2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絶賛】少林寺拳法総合スレ6【粘着中】

1 :名無しさん@一本勝ち:2020/11/24(火) 18:26:22.93 ID:50SyFDdE0.net
少林寺拳法は、金剛禅という教団の、心身修養法です。

お経を読んだり、滝に打たれたりする代わりに、少林寺拳法を練磨しています。

単独の武技を、他の格闘術と比較しないのは、このためです。

591 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 11:53:15.41 ID:VHj+odOV0.net
>>590
>趣旨も何も自分は言ってもないことなんでね 自分から俺に突っかかって来たのは君だろ

人が言ってもないことで突っかかるのが大好きな人間は、自分がされると嫌がるんだなw

さて、

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん?

592 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 11:54:12.98 ID:jvVyPCZr0.net
ダブスタでない客観性の欠如してないまともな「意見」なら尊重するぞ

粘着かまってクン個人の願望や妄想や事実として認定しろと言うのは女々しい甘え 
人に意見認めて欲しいならきちんと自流名や自分の体験などの材料を添えて比べろな

593 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 11:57:14.88 ID:1AK0if8w0.net
>>591
だなあ

>>544って単なる願望なんだよな
少林寺あるあるだけど

594 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 12:07:08.85 ID:5kP4qIBo0.net
守者が行う突きや蹴りは難易度が高い。

攻者の突き蹴りは間合いや体勢を自分中心で組み立てるのに対し、
守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

柔法の守者も全く同様で、自分勝手に動けないのである。
相手に合わせる事が出来て初めて実用に耐えうるものとたる

595 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 12:13:28.34 ID:jvVyPCZr0.net
人が言ってもないことで突っかかるのが大好きな人間は、自分がされると嫌がるんだな 自分で言ってあるあるだなあ  

596 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 13:08:02.28 ID:rqsrg0qZ0.net
>>594
攻者の突き蹴りは難易度が低いと言いたげ

597 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 14:01:15.98 ID:5kP4qIBo0.net
カウンターは高等技術だぞ

598 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 14:29:43.20 ID:yi2zjFQw0.net
>>597
守者の突き蹴り=カウンターだと思ってる?
やっぱり攻者の突き蹴りは難易度が低いと言いたげだね

599 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 15:08:49.24 ID:VHj+odOV0.net
>>593
少林寺脳からダブスタを取ったら何も残らないと思われ

>>594
>守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

ボクサーやアマレスが作ってくる間合いやタイミングを嫌わず、付き合った上で対応できるならそりゃ確かに高度だ
で、少林寺と何か関係ある話題なのかな?
君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがなw

>>595
自分の行動の図星を突かれて納得した模様w

で?

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん?

600 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 17:18:29.84 ID:1AK0if8w0.net
少林寺は護身を重視するから、攻守が分かれて乱捕りするのは百歩譲ってわかるけど、実際には攻守は頻繁に入れ替わるものだし、
少林寺の考える護身を重視するためには攻める側をしっかり経験しないといけない。

ちなみに、攻める側もカウンターは普通に使う場面あるからね
少林寺あるあるだけど、経験値がなさすぎて、攻守が当たり前に入れ替わることも頭にないし、まるで攻者が簡単みたいに考える
簡単なんじゃなくて、おまえが攻者の「高等技術」を知らないだけ

601 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 17:22:51.83 ID:ySZEq0Q20.net
はじかれるだろうからリンク張らない。
ググってちょ!
【衝撃】ベランダからの光景。24時過ぎ、車が止まり、女が降りて手を降って見送っている。数分して女房が帰ってきた…興信所には依頼済みで明日の報告が待ち遠しい・・
投稿者:onihimechan
2017/12/15 12:20 コメント12

66: 煙草 ◆lprVMltXk2 2007/07/04(水) 00:19:13
本命表現だけど俺自身も女房とられたことで怒りや偏見もあったから
実際はどうなんだろうかね。口が達者なのは営業だからかも。
それから喧嘩ならいつでも相手になるそうですよ。ちなみに少林寺拳法
の段もちだそうだ。

602 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 17:29:56.24 ID:ySZEq0Q20.net
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/04(水) 00:21:36
>>66
糞ワロスwwwwwwwwwwww
少林寺拳法ってのはめったにフルコンで言うところのスパーもやらんし組手もやらん。
段なんかヨワヨワでも初段ぐらいとれるよw
両方やってフルコン空手に通ってる俺が保証する。少林寺は弱い(ごく例外を除いて)
ってか、わざわざそんな事言わなきゃならないほど、ビビってるんだよそいつ。
ぶっとばしてえw

OBだから、どうでもいいと言えばいいんだけど、なさけない。
どんだけ言い訳しても世間の認識はそうなってくる。
事実だから。
俺の体験が少林寺だけでないし今は格闘技どから少林寺ももしてましたって堂々と言えるけど、少林寺だけだと、少なくとも強さを求めて真剣にしてる人には可哀想な世間の評価になるだろうね。
一言言うと、格闘技やると少林寺の良さも見えてくるし、使える場面に使えるようになる。
少林寺だけだと、相手に押されて何もできずに負けることが多いと思う。

603 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 17:31:59.61 ID:fMv6ZZxV0.net
朝倉海vs堀口恭司戦のカーフキックについて (船木誠勝)
https://youtu.be/8ikrsocDli4

604 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 17:42:43.96 ID:ySZEq0Q20.net
格闘技はいいけど、形がない。
型稽古って大事。
年とるほど、形をしないと強さを維持できない。
でも、少林寺だけでは(笑)。
体験から、少林寺や芦原空手の形を自分の体験含めて、新たな自分の実戦形として作って練習している。
拳は斜め拳ではあるが、突き方蹴り方、構えは自分流に変えている。
天地拳一はフォーム以外はそのまま、15種類にバリエーション増やした。
上々中とか、ジャブ上中とか、フックフック中みたいに。天地拳は、フォームかえたらなかなかいける。
白蓮けんは

605 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 17:52:48.42 ID:ySZEq0Q20.net
白蓮拳も手刀を拳にしたりして、頭の選択肢を減らす方向に振った。
いろんな攻撃技あると迷うでしょ?
有志との護身柔法練習では残してるけど。
柔法自体も掛け方変更して。
グラツプルとミックスしたりしてよりより使えるように変えた。
捌きの形は、蹴りに対しては凄くいいね。
反撃パンチを上々から上々とかフック中とかにバリエーション付けてる。
でも、格闘技のスパーや試合の体験無いと、どう少林寺を改造すればいいかんからなおよね。
格闘技的には意味ないけど、護身は大事なので金的もバリエーション増やした。
大股開いた前提に蹴る今の蹴りではド素人以外には難しいだろうね。

606 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 17:59:16.41 ID:ySZEq0Q20.net
最近は伝統流派の方の太極拳習いだした。
陳式ってやつ。
確かに、体操と言えば体操なんだけど、
確かに、総合には負けるだろうと思うんだけど、
でも、太極拳の効果は、そういう短絡的なものではない。
その体操によって脱力や肩関節や股関節の柔軟性が向上し、結果として強くなる。

607 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 18:03:20.06 ID:ySZEq0Q20.net
長くなったけど、結論。
何とか強くなる工夫して改革しないと、ますます弱いイメージが世間に定着して、結果、じり貧だよ。
どうでもいいと言えばどうでもいいけど、OBとして寂しいかな。

608 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 18:15:26.83 ID:VHj+odOV0.net
困ったときのステマはいいけども内部で教えてる他流の特徴とヤフー知恵袋で見たことを継ぎはぎして書いたような品質なんとかしろw

609 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 22:19:05.18 ID:lb559cla0.net
武道らしきもんはやってもないから困ったときのダブスタと自流で教えてる他流への偏見とヤフー知恵袋で見たことを継ぎはぎして書いたような粘着自分紹介をなんとかしろ

610 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 22:47:57.37 ID:VHj+odOV0.net
>>609

何書いても普段のダブスタがブーメランで帰ってくる少林寺脳乙


>人が言ってもないことで突っかかるのが大好きな人間は、自分がされると嫌がるんだな 自分で言ってあるあるだなあ

自分の行動の図星を突かれて納得した模様w


さて、

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん?

611 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 23:11:29.18 ID:lb559cla0.net
粘着かまってクンは自分の行動の図星を突かれても納得しない模様 

実績もなく書くだけなら誰でもできるよね  万能感に憧れる子供と同じ

「他者、他流に粘着し書かずにいられない→自流や体験突っ込まれるとダンマリ決め込む」

自分自身が尋ねられても言えない、言わない、そんなダブスタ条件つけないと自分でも釣り合わないことを本能では自覚してんじゃないの?

何書いても普段のダブスタがブーメランで帰ってくる粘着かまってちゃんブー脳乙

612 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 23:44:36.38 ID:Eb1PhGQd0.net
マウント取ろうとする割にはドングリの背比べで薄っぺらいんだよ
適当にその辺で漁った知識に変に上乗せしようとするから正面ストレートだの訳のわからん幼稚な自分造語が出来上がる

613 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/10(日) 23:58:34.09 ID:VHj+odOV0.net
その辺も何もリンジはみんなヤフー知恵袋で学習してるみたいよ


935 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2019/01/19(土) 20:40:48.02 ID:ht/W35OG0 [8/12]
空手と少林寺拳法ってどうちがうんですかというヤフーの質問で、空手は打撃しかありませんが少林寺拳法には打撃だけでなく投げや抑えもあります。と書かれていてベストアンサーになってました。

346 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 21:27:34.25 ID:Tx0w2LT9O
伝統空手はキックには勝てないんだよな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370425333

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/06/05(金) 18:40:44.50 ID:2zOhAa1s [1/4]
これ合気道の流派別の違い よくわかった
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n204788

108 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2016/10/06(木) 00:24:26.26 ID:OidIGHxIO
和道流の全国行った人でも、倒せるレベルのパンチは打てないらしいよ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164198836

682 名前:のろのろー[sage] 投稿日:2016/09/27(火) 10:37:29.92 ID:hnx+RVkZ0
これなんかわかりやすいですよ。タイの過激ルール試合がムエカッチューアでミャンマーの過激ルール試合がラウエイ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089904070

955 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2016/05/28(土) 10:26:04.00 ID:itzyydua0
こんなんありました。 ヤフー知恵袋ですが、力学観点から書かれています。
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1151430916

390 名前:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a5ab-U5aN)[sage] 投稿日:2017/10/25(水) 13:36:48.68 ID:/Vlj0YZ20
このYahoo!知恵袋の回答の分が自分が行っていたイメージに近い
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451478709

614 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 00:03:00.95 ID:Gk7TNObP0.net
それがお前のようなカスの精一杯

615 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 00:24:16.21 ID:f7oUVC/I0.net
>>612
だよね〜
ロー対処も下手くそだし、格闘技のミドルは振り蹴りと一緒だとか言うわりにまともに蹴れる人いないし

目打ちやらはまだ独特だからで言い訳立つけど、ほかの動きは練度があまりに低い
特に蹴りは練度が出やすいから目立つんだよな

616 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 00:29:23.30 ID:F0XYqUPF0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1560650376/l50

617 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 00:52:38.56 ID:DZYHoQaL0.net
>>615
言われた本人が擦り寄ってくんなよ

618 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 01:02:52.60 ID:f7oUVC/I0.net
>>617
皮肉って知ってる?

蹴りは特に練度の低いのが目立つのは本当だよ

619 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 01:32:43.24 ID:DZYHoQaL0.net
皮肉はできるけど自分のことは客観視できません
痛過ぎ

620 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 01:39:59.95 ID:f7oUVC/I0.net
>>619
内容を理解しているからこそ皮肉になってるんだけど
具体的な内容で反論できないんだね

621 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 07:24:01.76 ID:C53dObE90.net
>>598
カウンターじゃなきゃ何なの?

622 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 09:03:30.74 ID:kYasI7Ci0.net
後の先

623 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 09:24:37.12 ID:20Qm3VP+0.net
>>621
守者の突き蹴り、それ以上でも以下でもない
カウンターへの理解浅すぎる

攻防を分けてしか考えられないからこんな頓珍漢なことを言う

624 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 09:36:00.75 ID:f7oUVC/I0.net
正確に言うなら、守者の突き蹴りがカウンターになる場合もあるというだけ、実際には下手くそでカウンターになってないのが多いが。
ああ、一般的には、攻者の突き蹴りもカウンターになる場合あるしな


少林寺では攻防を分けてしか考えないから、守者の突き蹴り=カウンター=高等技術だとか短絡的に考える人がいるみたいだが

625 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 09:43:36.40 ID:4uTkKRmo0.net
>ああ、一般的には、攻者の突き蹴りもカウンターになる場合あるしな

おかしなこと言うね。一般的にはどんな場合があんの 相手に反応した時点で守者なんだが

626 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:02:12.88 ID:20Qm3VP+0.net
>>625
相手に反応した時点で守者なら、実際の攻防で攻者はそもそもいないって事になるけど

また客観的でない定義を捻り出すから話がズレていく

627 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:03:19.67 ID:20Qm3VP+0.net
>>625
ああ、それとも攻者は相手の反応を見て攻撃するって当たり前の工夫すらしない前提か

628 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:13:32.71 ID:YJpJAQVf0.net
そもそもRIZINを見てカーフキックの話題が出て、少林寺は出される前に終わらせるとか吠えてたんだよな?

カーフキックよりリーチもスピードも威力も比較にならないショボさの目打ち金的でどうやって出される前に終わらせるんだよ

先にカウンターの土下座でもすんのかw

629 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:29:57.12 ID:YJpJAQVf0.net
そもそもカウンターが高度って、一般に浸透した定型句を鵜呑みにしてるマンガオタレベルなのがバレバレ
スパーみっちりやってることはレベルに応じて当たり前にやってるぞ

高度な選手からカウンター取るのはそりゃ高度だが、そんな相手は想定外でそんな練習相手もいない少林寺に何の関係があるんだよw
頭の中でできないことをこねくりまわして何の意味があるかね

達人と呼ばれている人でも弟子のゆるーいローキックを4回目に捌くのがやっとの現実を噛みしめないとな

630 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:30:18.38 ID:4uTkKRmo0.net
>相手に反応した時点で守者なら、実際の攻防で攻者はそもそもいないって事になるけど

ならんしいるだろ 攻撃の意図を持って相手の虚をついての奇襲攻撃が成功の時な 訓練反応でのカウンターとは同じじゃあない

631 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:37:26.74 ID:IphwHZz80.net
粘着クンは自分でやってもない頭の中でしかできないことをこねくりまわして何の意味があるかのね

そもそも一般に浸透した定型句を鵜呑みにしてるカウンターが高度って、マンガオタレベルなのがバレバレ

632 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:37:52.74 ID:20Qm3VP+0.net
>>630
相手の虚をつくのはモロに相手に反応してるんだけど、バカなの?
相手に反応しなきゃ虚はつけないが?

633 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:39:39.28 ID:20Qm3VP+0.net
>>630
しかも、訓練反応ww

また客観的ではない定義を捻り出してきたなw
しかも、攻者の突き蹴りが必ずカウンターになるとは書いてないしな
人の話聞かない人かな?

634 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:45:11.63 ID:zo+DSMEH0.net
>カーフキックよりリーチもスピードも威力も比較にならないショボさの目打ち金的でどうやって出される前に終わらせるんだよ

粘着クンならどうやって防ぐのかな 答えれんだろうけど聞いてみたいな

635 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:50:32.68 ID:zo+DSMEH0.net
>相手の虚をつくのはモロに相手に反応してるんだけど、バカなの?

攻撃の意図を持って相手の虚をついての と書いてるだろ 言っとくけどスポーツ競技とは違うからさ

636 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:52:52.26 ID:20Qm3VP+0.net
>>635
だから、それが相手に反応してるんだろ
相手の動きに反応するからこそ虚をつけるんだよ

誰もスポーツ競技だなんて言ってないから話をすり替えるなよ
勝手に客観的でない定義を捻り出して論理展開するから話に無理が出る

637 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:58:16.14 ID:axD58A0B0.net
>相手の動きに反応するからこそ虚をつけるんだよ

それが守者の視点だと言ってんだけどわからんかな 

638 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:03:00.35 ID:YJpJAQVf0.net
>>636
そいつ、言ってもない話で粘着したり話をすり替えるのは無意識レベルでやってるから、指摘してもピンとこないと思うよw

>>594
>守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

ボクサーやアマレスが作ってくる間合いやタイミングを嫌わず、付き合った上で対応できるならそりゃ確かに高度だ
で、少林寺と何か関係ある話題なのかな?
君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがなw

>>635
いちいちID変えるのは大勢を装ってるつもりかなw

で?

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん?

639 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:14:42.03 ID:20Qm3VP+0.net
>>637
え、攻者には当然ある視点だけど?
それを踏まえて、勝手にそっちが捻り出した定義によれば、実際の攻防で攻者っていないってことになるんだが?

人の話聞かない人かな?

640 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:17:32.73 ID:axD58A0B0.net
粘着クンは、言った話で逃亡したり話をすり替えるのは無意識レベルでやってるから、指摘されてもピンとこないと思うよ

>カーフキックよりリーチもスピードも威力も比較にならないショボさの目打ち金的でどうやって出される前に終わらせるんだよ

君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがな 粘着クンならどうやって防ぐのかな 答えれんだろうけど聞いてみたいな  

641 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:22:30.52 ID:axD58A0B0.net
>実際の攻防で攻者っていないってことになるんだが?

いるよ 急迫不正の侵害の意図を持って攻めんとする者 

642 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:25:58.52 ID:20Qm3VP+0.net
>>641
>>625の定義を引っ込めるならね

643 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:31:55.00 ID:axD58A0B0.net
ん?  最初から少林寺拳法のスレ話だけど 人の話を聞かない人かな

644 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:34:30.75 ID:f7oUVC/I0.net
>>643
こちらも最初から少林寺の話してるけど、人の言葉オウム返してないで、ちゃんと聞きなよ

645 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:40:39.37 ID:axD58A0B0.net
>ああ、一般的には、攻者の突き蹴りもカウンターになる場合あるしな

おかしなこと言うね。ちゃんと聞いたけど一般的にはどんな場合があんの 相手に反応した時点で守者なんだが

646 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:46:08.65 ID:20Qm3VP+0.net
>>645
あの、頭大丈夫?

「相手に反応した時点で守者」という定義はあなたが勝手に言ってるだけだし、その定義に沿って言えば矛盾が生まれているってことを説明したんだけど?

647 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 13:37:10.33 ID:YJpJAQVf0.net
>>646
そいつ、聞いた話とか読んだ話をそのまま書いてるだけで、得た情報を自分なりに考えることを予めしてないから話の芯なんてないよ
いろいろ指摘されると自分のスタンスを変えたり、相手が言ってもないことで話の方向を変えようと無意識レベルでやってるから、言動の矛盾を説明してやってもピンとこないと思うよw

>>594
>守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

ボクサーやアマレスが作ってくる間合いやタイミングを嫌わず、付き合った上で対応できるならそりゃ確かに高度だ
で、少林寺と何か関係ある話題なのかな?
君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがなw

>>640
いちいちID変えるのは大勢を装ってるつもりかなw

で?

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん?

648 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 14:52:40.69 ID:vYd7xrhs0.net
カウンターって普通は相手に合わせるのがポピュラーじゃないの。他はどちらかというとレアケースじゃないのか

649 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 14:56:29.00 ID:vYd7xrhs0.net
後の先だって相手に応じる、合わせるという意味ではカウンターと同じだと思うがな。タイミングが少し違うだけで

650 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 15:02:32.83 ID:f7oUVC/I0.net
>>648
何が言いたいのか、何に対して言ってるのか、曖昧すぎてよくわからないな

651 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 15:04:23.12 ID:vYd7xrhs0.net
逆下段は開祖の頃に比べて、今のほうが明らかに構えが小さくなっている
 
昔の足幅を広くして安定させるというのも一つの手だけど、
今の引かれても差し替える事で安定させるというのもまた、一つの手

何より今のほうが運歩も蹴りもしやすいし、本部の研究が進んだ成果。今のほうが好きだな

652 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 15:06:36.01 ID:f7oUVC/I0.net
>>650
訂正
曖昧すぎてよくわからないな

653 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 17:26:24.05 ID:grJJj5BN0.net
>>651
この人だけでなく組織的な傾向だろうけど、
こんなことを一々成果とみなすのは、やっぱり試行錯誤する場や共有する場が少ないんだろうな

だからって講習会を増やしたらすぐ改善する話ではないけど

654 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 17:38:03.08 ID:D6rb8kxN0.net
正直、自由組手で攻者守者と分けるのは意味が分からない

655 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 17:53:17.24 ID:grJJj5BN0.net
>>654
護身術だからと守を大事にするのはわかるんだけど、分ける事により弊害も大きいんだよな

656 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 18:12:39.73 ID:YJpJAQVf0.net
>>654
実戦でも「急迫不正の侵害の意図を持って攻めんとする者」は攻者で固定なんだそうだ
守者は距離開けるためのけん制もしちゃいけないし、攻者はけん制にカウンターしても駄目らしいわw

双方がやっていいこといけないことを暗黙のうちに事前に決めてる寸劇護身術の限界だねえ
立場としての襲う方と襲われる方と、個々の攻撃をする方される方の区別すらついてない

寸劇の経験しかないから、フルコンにガード固めて近寄られ細かく重い攻撃されると、崩されながらの軽い攻撃しかできず一方的にボコられるっていう、フルコンから見たら楽な相手
その現実を知ったまともな拳士はフルコンに転向するという仕組みだね昔から

657 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 18:55:06.80 ID:+1IT7pY30.net
>>130
おまい朝鮮人だろ?

658 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 19:16:16.12 ID:YJpJAQVf0.net
護身で相手の初撃をカウンター取るのに失敗しても二撃目以降もカウンターしないと正当防衛にならないとでも思ってんのかなw

カウンター狙いがバレたら遠間からの大振りはしてくれないし、フェイントやコンビネーション入れてくるからどんどん不利になるのにな
寸劇護身の稽古では初撃の対処に失敗したところからの続きとかやんねえから、そういう展開は思いもよらんのだろうけど

少林寺脳は、話の流れで主張のスタンスを変えるから、その場合は自分から攻撃に切り替えても広い意味でのカウンターとか言い出しそうw

659 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 19:55:50.72 ID:3LJmV4cY0.net
>>651
足が広いと金的蹴られやすいけどね。
試合見てもわかるでしょ?
金的蹴るつもり無い奴の蹴りが当たるんだから。

660 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:09:31.78 ID:3LJmV4cY0.net
まあ、足幅もかまえも、状況に合わせるから、何が絶対的にいいと言うわけでもない。
それぞれ長所短所や相性がある。
伝統空手的に戦うなら広い方がいいね。
ただ、カーフキックや片足タックルに弱いみたいな。
かまえもろう。何が良いわけでは無く、相手次第。
中段構えも(今の公式フォームはバイオメカニズム的に無理があるけど)総合には相性がいいが、ボクサーやキックボクサーには相性悪い。
ただ、基本練習の時は、中段構えでしゃくったパンチや、テレホンパンチになるぐらいなら、顎の高さを、基本にして練習すべきだね。
で、戦う場合により中段から出すみたいな。
左右の幅も広すぎるので狭め、そして、体も公式よりは斜めにしてパンチ流すようにかまえる。
最初の順突きは振り子で無く直ぐ突くべし。三連目には振り実で躱しながら突くみたいな。

661 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:17:12.68 ID:3LJmV4cY0.net
そういえば、蹴りのフォームも非合理てき。
一字構えでけるやつね。
あれ、全然ざるで金的守れてない。
その上、連蹴りが遅くなったり、威力弱くなったりする。
むしろムエタイみたいに、蹴る側の手をフェイント前に出して蹴る方が当たりやすいと思うな。
俺が格闘技に行ったのもそういう面おかしいとおもったから。

662 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:33:01.32 ID:A4Ftmf490.net
次スレは建てなくていい

663 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:43:49.58 ID:YJpJAQVf0.net
チラシの裏で我慢できる訳がなかろう
まず自分を知らない人間に護身などできんよ

664 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:52:31.31 ID:vYd7xrhs0.net
>>661
一字はそもそも金的を守るものじゃなく中段を守るものです

665 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:55:45.50 ID:s9Li2+6b0.net
>チラシの裏で我慢できる訳がなかろう  まず自分を知らない人間に護身などできんよ

それって連日他者他流に粘着の粘着かまってクンの自分紹介ですかな

ヘタレの自分を知ってんだね

666 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:57:04.36 ID:vYd7xrhs0.net
>>661
だから一字で蹴るとき金的守れてないとか、ざるだとか言うのは的外れなわけだ。一字で守れなどとは誰も言ってないから。
それよりも小廻し蹴りや十字足退りで金的を守れと。そういう事なら昔から言われてきたが

667 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:06:08.52 ID:f7oUVC/I0.net
>>666
>>661が適切かどうかは別として、少林寺では常時金的は守らないといけないんだから、一字構えで蹴る時に金的が守れないならダメなんじゃ?

> 一字で守れなどとは誰も言ってないから
こっちの方が的外れだよ

668 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:21:01.14 ID:3LJmV4cY0.net
昔、武専で本部の偉い先生が金的を守るためにこうやって蹴るみたいに言っていたとおもう。
ただし、今は解釈変えたかも知れない。
武専で意味聞いてみたら?

669 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:22:53.38 ID:3LJmV4cY0.net
順突きも崎先生が変えて、今度山崎先生が変えたからね。今はどう教えてるのか知らんけど。

670 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:25:29.35 ID:3LJmV4cY0.net
こぶしの握りも変わった。
初期は、人差し指の第1関節曲げてない。
昔の空手(唐手)の本にはそういう握りするものもある。

671 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:46:42.73 ID:3LJmV4cY0.net
https://mobile.twitter.com/jkatatsuyanaka/status/1294860252379111424
(deleted an unsolicited ad)

672 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:54:13.82 ID:YJpJAQVf0.net
>>646
そいつ、聞いた話とか読んだ話をそのまま書いてるだけで、得た情報を自分なりに考えることを予めしてないから話の芯なんてないよ
いろいろ指摘されると自分のスタンスを変えたり、相手が言ってもないことで話の方向を変えようと無意識レベルでやってるから、言動の矛盾を説明してやってもピンとこないと思うよw

>>594
>守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

ボクサーやアマレスが作ってくる間合いやタイミングを嫌わず、付き合った上で対応できるならそりゃ確かに高度だ
で、少林寺と何か関係ある話題なのかな?
君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがなw

>>665
いちいちID変えるのは大勢を装ってるつもりかなw

で?

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん

673 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 11:49:04.90 ID:Rj3JOqqF0.net
逆下段は襟袖を取らせる為の構えなんだけど実際は突き蹴りされる事もあるわけだから、
逆下段で剛法の運用法する事も時によっては有効

674 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 21:18:21.09 ID:Y+JACOUp0.net
MMAがジャンルとして認知されても大相撲は無くならない。少林寺拳法も少年部シェアが高いから無くならない。

675 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 21:22:30.49 ID:RKoz7p1j0.net
そういや比べるなおじさん、最近ダンマリだよな
ダブスタを指摘されて気落ちしたか

676 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 22:19:50.05 ID:uI+30rGN0.net
>>675
皮肉で言うけど、少林寺の付け焼き刃のロー対策って、自分からカーフ蹴らせているようなのもあるな

知らないって怖いな

677 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 22:33:35.09 ID:RKoz7p1j0.net
673のノリで、相手の考えることを想像して対策立ててるだけだからねえ
何でもいいから本気でかかってこいってのをずっと続けりゃ、非現実的なものは排除されて、不足もある程度埋まるだろうに

それを怪我なくやるノウハウと、本気で自由にやられて対処できる指導者がおらんから、あれやっちゃいけない、これはやってもいいけど手加減はしろとなる
一言で言っちゃうと流派としてのレベルだよね

678 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 01:37:50.80 ID:GPt572Jm0.net
かといって、技法の話しにはわからんから答えれんのは痛いな やらんし無知だから  

679 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 07:59:17.77 ID:g2l19Iue0.net
677だけど俺に言ってるのかな?

>やらんし無知だから

非現実的なものはやってないから答えられんよ俺には
逆に現実的なものはヤフー知恵袋なんかで調べる必要ないよ俺には

お前さんも煽るだけじゃなくて気の利いたこと書かないと説得力ないよ
そういうのに限って実際語らせると、襲う側襲われる側、個々の技の攻者守者の区別もつかん模様

680 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 09:14:08.45 ID:l2eyPr210.net
拳法の技法はやってもないし非現実なものと断定し毎日朝から存続他流派を煽って罵れる理由がわからんのだけど何故?

681 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 12:12:01.47 ID:SbGISfKI0.net
今の防具ももう二十年になる。当時批判もされたけど今になってYou Tubeで凄いと言われたことには感慨深いものがある。運用法だけでなく法形でもどんどん使ってほしいものだ

682 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 12:38:53.22 ID:hohYft/r0.net
>>681
どう凄いと言われてんの?
法形でなんで使って欲しいの?

683 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 12:41:58.41 ID:hohYft/r0.net
>>680
飛躍しすぎ

684 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 13:59:27.48 ID:SbGISfKI0.net
単なる格闘技に堕してはならない。
勿論格闘技としても大変強力ではあるが元来が人間完成の行として修行すべきもの

685 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 14:08:19.59 ID:6WSc+jrW0.net
>>674
MMAが当たり前のジャンルになった結果、結局強くなることの難しさも分かったから、昔みたいな煽りも無くなったよね

686 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 14:11:21.97 ID:6WSc+jrW0.net
>>670
剛柔流、極真の握り方だよね

武器術の握りも一緒だから、武器まで入れた実戦意識すると、人差し指を握りこまないのが合理的になる
パンチも速くなるしね

今は、素手で法形重視だから、それよりも拳をしっかり握りこむ松濤館的な方が向いてるのかもね

687 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 14:13:44.11 ID:6WSc+jrW0.net
>>661
タックルありだと、一時構えに近くなるMMAからいうと、
基本相撲技で喧嘩してた戦後だと、一時構えでないと組まれて投げとばされてんじゃね?

688 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 16:02:01.04 ID:VkvWp1+M0.net
>>687
でも、朝倉兄弟も、堀口選手も、シバタウーすら、少林寺みたいには蹴ってないよね。
朝倉未来選手の逆突きに関しては、避けながら突いてるので、振り子突きと同じ発想と言えないことも無いけど。
堀口選手や朝倉海選手は、伝統やボクの突きで、少林寺とは違うけど。

689 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:20:59.59 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>688
大沢けんじさんが、グラップラーやズブの初心者に教える打撃は少林寺に近いものだよ
動画なんかだと。

ストライカーになると同じジムの極真やボクシングやってる先生が少し違うのを教えるみたい


雑魚をある程度強くする少林寺のコンセプトからいったら、今の教え方が基本で間違いないだろw

690 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:22:45.36 ID:f7Ozs/Lm0.net
ちなみにウチの息子は、ストライカータイプなため、少林寺や禅道会は断ってきて、ボクシングと松濤館通ってる

691 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:34:50.92 ID:RfqyfeRF0.net
>>687
え、全然違う構えじゃん
MMAも相撲も見たことないの?

総レス数 1001
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200