2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絶賛】少林寺拳法総合スレ6【粘着中】

630 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:30:18.38 ID:4uTkKRmo0.net
>相手に反応した時点で守者なら、実際の攻防で攻者はそもそもいないって事になるけど

ならんしいるだろ 攻撃の意図を持って相手の虚をついての奇襲攻撃が成功の時な 訓練反応でのカウンターとは同じじゃあない

631 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:37:26.74 ID:IphwHZz80.net
粘着クンは自分でやってもない頭の中でしかできないことをこねくりまわして何の意味があるかのね

そもそも一般に浸透した定型句を鵜呑みにしてるカウンターが高度って、マンガオタレベルなのがバレバレ

632 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:37:52.74 ID:20Qm3VP+0.net
>>630
相手の虚をつくのはモロに相手に反応してるんだけど、バカなの?
相手に反応しなきゃ虚はつけないが?

633 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:39:39.28 ID:20Qm3VP+0.net
>>630
しかも、訓練反応ww

また客観的ではない定義を捻り出してきたなw
しかも、攻者の突き蹴りが必ずカウンターになるとは書いてないしな
人の話聞かない人かな?

634 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:45:11.63 ID:zo+DSMEH0.net
>カーフキックよりリーチもスピードも威力も比較にならないショボさの目打ち金的でどうやって出される前に終わらせるんだよ

粘着クンならどうやって防ぐのかな 答えれんだろうけど聞いてみたいな

635 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:50:32.68 ID:zo+DSMEH0.net
>相手の虚をつくのはモロに相手に反応してるんだけど、バカなの?

攻撃の意図を持って相手の虚をついての と書いてるだろ 言っとくけどスポーツ競技とは違うからさ

636 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:52:52.26 ID:20Qm3VP+0.net
>>635
だから、それが相手に反応してるんだろ
相手の動きに反応するからこそ虚をつけるんだよ

誰もスポーツ競技だなんて言ってないから話をすり替えるなよ
勝手に客観的でない定義を捻り出して論理展開するから話に無理が出る

637 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 10:58:16.14 ID:axD58A0B0.net
>相手の動きに反応するからこそ虚をつけるんだよ

それが守者の視点だと言ってんだけどわからんかな 

638 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:03:00.35 ID:YJpJAQVf0.net
>>636
そいつ、言ってもない話で粘着したり話をすり替えるのは無意識レベルでやってるから、指摘してもピンとこないと思うよw

>>594
>守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

ボクサーやアマレスが作ってくる間合いやタイミングを嫌わず、付き合った上で対応できるならそりゃ確かに高度だ
で、少林寺と何か関係ある話題なのかな?
君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがなw

>>635
いちいちID変えるのは大勢を装ってるつもりかなw

で?

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん?

639 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:14:42.03 ID:20Qm3VP+0.net
>>637
え、攻者には当然ある視点だけど?
それを踏まえて、勝手にそっちが捻り出した定義によれば、実際の攻防で攻者っていないってことになるんだが?

人の話聞かない人かな?

640 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:17:32.73 ID:axD58A0B0.net
粘着クンは、言った話で逃亡したり話をすり替えるのは無意識レベルでやってるから、指摘されてもピンとこないと思うよ

>カーフキックよりリーチもスピードも威力も比較にならないショボさの目打ち金的でどうやって出される前に終わらせるんだよ

君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがな 粘着クンならどうやって防ぐのかな 答えれんだろうけど聞いてみたいな  

641 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:22:30.52 ID:axD58A0B0.net
>実際の攻防で攻者っていないってことになるんだが?

いるよ 急迫不正の侵害の意図を持って攻めんとする者 

642 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:25:58.52 ID:20Qm3VP+0.net
>>641
>>625の定義を引っ込めるならね

643 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:31:55.00 ID:axD58A0B0.net
ん?  最初から少林寺拳法のスレ話だけど 人の話を聞かない人かな

644 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:34:30.75 ID:f7oUVC/I0.net
>>643
こちらも最初から少林寺の話してるけど、人の言葉オウム返してないで、ちゃんと聞きなよ

645 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:40:39.37 ID:axD58A0B0.net
>ああ、一般的には、攻者の突き蹴りもカウンターになる場合あるしな

おかしなこと言うね。ちゃんと聞いたけど一般的にはどんな場合があんの 相手に反応した時点で守者なんだが

646 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 11:46:08.65 ID:20Qm3VP+0.net
>>645
あの、頭大丈夫?

「相手に反応した時点で守者」という定義はあなたが勝手に言ってるだけだし、その定義に沿って言えば矛盾が生まれているってことを説明したんだけど?

647 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 13:37:10.33 ID:YJpJAQVf0.net
>>646
そいつ、聞いた話とか読んだ話をそのまま書いてるだけで、得た情報を自分なりに考えることを予めしてないから話の芯なんてないよ
いろいろ指摘されると自分のスタンスを変えたり、相手が言ってもないことで話の方向を変えようと無意識レベルでやってるから、言動の矛盾を説明してやってもピンとこないと思うよw

>>594
>守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

ボクサーやアマレスが作ってくる間合いやタイミングを嫌わず、付き合った上で対応できるならそりゃ確かに高度だ
で、少林寺と何か関係ある話題なのかな?
君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがなw

>>640
いちいちID変えるのは大勢を装ってるつもりかなw

で?

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん?

648 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 14:52:40.69 ID:vYd7xrhs0.net
カウンターって普通は相手に合わせるのがポピュラーじゃないの。他はどちらかというとレアケースじゃないのか

649 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 14:56:29.00 ID:vYd7xrhs0.net
後の先だって相手に応じる、合わせるという意味ではカウンターと同じだと思うがな。タイミングが少し違うだけで

650 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 15:02:32.83 ID:f7oUVC/I0.net
>>648
何が言いたいのか、何に対して言ってるのか、曖昧すぎてよくわからないな

651 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 15:04:23.12 ID:vYd7xrhs0.net
逆下段は開祖の頃に比べて、今のほうが明らかに構えが小さくなっている
 
昔の足幅を広くして安定させるというのも一つの手だけど、
今の引かれても差し替える事で安定させるというのもまた、一つの手

何より今のほうが運歩も蹴りもしやすいし、本部の研究が進んだ成果。今のほうが好きだな

652 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 15:06:36.01 ID:f7oUVC/I0.net
>>650
訂正
曖昧すぎてよくわからないな

653 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 17:26:24.05 ID:grJJj5BN0.net
>>651
この人だけでなく組織的な傾向だろうけど、
こんなことを一々成果とみなすのは、やっぱり試行錯誤する場や共有する場が少ないんだろうな

だからって講習会を増やしたらすぐ改善する話ではないけど

654 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 17:38:03.08 ID:D6rb8kxN0.net
正直、自由組手で攻者守者と分けるのは意味が分からない

655 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 17:53:17.24 ID:grJJj5BN0.net
>>654
護身術だからと守を大事にするのはわかるんだけど、分ける事により弊害も大きいんだよな

656 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 18:12:39.73 ID:YJpJAQVf0.net
>>654
実戦でも「急迫不正の侵害の意図を持って攻めんとする者」は攻者で固定なんだそうだ
守者は距離開けるためのけん制もしちゃいけないし、攻者はけん制にカウンターしても駄目らしいわw

双方がやっていいこといけないことを暗黙のうちに事前に決めてる寸劇護身術の限界だねえ
立場としての襲う方と襲われる方と、個々の攻撃をする方される方の区別すらついてない

寸劇の経験しかないから、フルコンにガード固めて近寄られ細かく重い攻撃されると、崩されながらの軽い攻撃しかできず一方的にボコられるっていう、フルコンから見たら楽な相手
その現実を知ったまともな拳士はフルコンに転向するという仕組みだね昔から

657 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 18:55:06.80 ID:+1IT7pY30.net
>>130
おまい朝鮮人だろ?

658 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 19:16:16.12 ID:YJpJAQVf0.net
護身で相手の初撃をカウンター取るのに失敗しても二撃目以降もカウンターしないと正当防衛にならないとでも思ってんのかなw

カウンター狙いがバレたら遠間からの大振りはしてくれないし、フェイントやコンビネーション入れてくるからどんどん不利になるのにな
寸劇護身の稽古では初撃の対処に失敗したところからの続きとかやんねえから、そういう展開は思いもよらんのだろうけど

少林寺脳は、話の流れで主張のスタンスを変えるから、その場合は自分から攻撃に切り替えても広い意味でのカウンターとか言い出しそうw

659 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 19:55:50.72 ID:3LJmV4cY0.net
>>651
足が広いと金的蹴られやすいけどね。
試合見てもわかるでしょ?
金的蹴るつもり無い奴の蹴りが当たるんだから。

660 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:09:31.78 ID:3LJmV4cY0.net
まあ、足幅もかまえも、状況に合わせるから、何が絶対的にいいと言うわけでもない。
それぞれ長所短所や相性がある。
伝統空手的に戦うなら広い方がいいね。
ただ、カーフキックや片足タックルに弱いみたいな。
かまえもろう。何が良いわけでは無く、相手次第。
中段構えも(今の公式フォームはバイオメカニズム的に無理があるけど)総合には相性がいいが、ボクサーやキックボクサーには相性悪い。
ただ、基本練習の時は、中段構えでしゃくったパンチや、テレホンパンチになるぐらいなら、顎の高さを、基本にして練習すべきだね。
で、戦う場合により中段から出すみたいな。
左右の幅も広すぎるので狭め、そして、体も公式よりは斜めにしてパンチ流すようにかまえる。
最初の順突きは振り子で無く直ぐ突くべし。三連目には振り実で躱しながら突くみたいな。

661 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:17:12.68 ID:3LJmV4cY0.net
そういえば、蹴りのフォームも非合理てき。
一字構えでけるやつね。
あれ、全然ざるで金的守れてない。
その上、連蹴りが遅くなったり、威力弱くなったりする。
むしろムエタイみたいに、蹴る側の手をフェイント前に出して蹴る方が当たりやすいと思うな。
俺が格闘技に行ったのもそういう面おかしいとおもったから。

662 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:33:01.32 ID:A4Ftmf490.net
次スレは建てなくていい

663 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:43:49.58 ID:YJpJAQVf0.net
チラシの裏で我慢できる訳がなかろう
まず自分を知らない人間に護身などできんよ

664 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:52:31.31 ID:vYd7xrhs0.net
>>661
一字はそもそも金的を守るものじゃなく中段を守るものです

665 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:55:45.50 ID:s9Li2+6b0.net
>チラシの裏で我慢できる訳がなかろう  まず自分を知らない人間に護身などできんよ

それって連日他者他流に粘着の粘着かまってクンの自分紹介ですかな

ヘタレの自分を知ってんだね

666 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 20:57:04.36 ID:vYd7xrhs0.net
>>661
だから一字で蹴るとき金的守れてないとか、ざるだとか言うのは的外れなわけだ。一字で守れなどとは誰も言ってないから。
それよりも小廻し蹴りや十字足退りで金的を守れと。そういう事なら昔から言われてきたが

667 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:06:08.52 ID:f7oUVC/I0.net
>>666
>>661が適切かどうかは別として、少林寺では常時金的は守らないといけないんだから、一字構えで蹴る時に金的が守れないならダメなんじゃ?

> 一字で守れなどとは誰も言ってないから
こっちの方が的外れだよ

668 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:21:01.14 ID:3LJmV4cY0.net
昔、武専で本部の偉い先生が金的を守るためにこうやって蹴るみたいに言っていたとおもう。
ただし、今は解釈変えたかも知れない。
武専で意味聞いてみたら?

669 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:22:53.38 ID:3LJmV4cY0.net
順突きも崎先生が変えて、今度山崎先生が変えたからね。今はどう教えてるのか知らんけど。

670 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:25:29.35 ID:3LJmV4cY0.net
こぶしの握りも変わった。
初期は、人差し指の第1関節曲げてない。
昔の空手(唐手)の本にはそういう握りするものもある。

671 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:46:42.73 ID:3LJmV4cY0.net
https://mobile.twitter.com/jkatatsuyanaka/status/1294860252379111424
(deleted an unsolicited ad)

672 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/11(月) 21:54:13.82 ID:YJpJAQVf0.net
>>646
そいつ、聞いた話とか読んだ話をそのまま書いてるだけで、得た情報を自分なりに考えることを予めしてないから話の芯なんてないよ
いろいろ指摘されると自分のスタンスを変えたり、相手が言ってもないことで話の方向を変えようと無意識レベルでやってるから、言動の矛盾を説明してやってもピンとこないと思うよw

>>594
>守者の突き蹴りは、攻者が作ってくる間合いやタイミングに対応せねばならないからである。

ボクサーやアマレスが作ってくる間合いやタイミングを嫌わず、付き合った上で対応できるならそりゃ確かに高度だ
で、少林寺と何か関係ある話題なのかな?
君の脳内映像の少林寺拳士の話? 知らんがなw

>>665
いちいちID変えるのは大勢を装ってるつもりかなw

で?

>粘着クンは自分のことで武挌とかママンは言ってないとか書いたからここのみんなも見るよな
>武挌とかママンが出て来たらどうすんだ

俺が書いたとあれだけ繰り返し断言したあげくに「出て来たらどうすんだ」じゃねえだろ
おまえがどうしてくれるんだ? あ?

少林寺の人づくりは筋も通さずに逃げるだけか? ん

673 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 11:49:04.90 ID:Rj3JOqqF0.net
逆下段は襟袖を取らせる為の構えなんだけど実際は突き蹴りされる事もあるわけだから、
逆下段で剛法の運用法する事も時によっては有効

674 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 21:18:21.09 ID:Y+JACOUp0.net
MMAがジャンルとして認知されても大相撲は無くならない。少林寺拳法も少年部シェアが高いから無くならない。

675 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 21:22:30.49 ID:RKoz7p1j0.net
そういや比べるなおじさん、最近ダンマリだよな
ダブスタを指摘されて気落ちしたか

676 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 22:19:50.05 ID:uI+30rGN0.net
>>675
皮肉で言うけど、少林寺の付け焼き刃のロー対策って、自分からカーフ蹴らせているようなのもあるな

知らないって怖いな

677 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/12(火) 22:33:35.09 ID:RKoz7p1j0.net
673のノリで、相手の考えることを想像して対策立ててるだけだからねえ
何でもいいから本気でかかってこいってのをずっと続けりゃ、非現実的なものは排除されて、不足もある程度埋まるだろうに

それを怪我なくやるノウハウと、本気で自由にやられて対処できる指導者がおらんから、あれやっちゃいけない、これはやってもいいけど手加減はしろとなる
一言で言っちゃうと流派としてのレベルだよね

678 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 01:37:50.80 ID:GPt572Jm0.net
かといって、技法の話しにはわからんから答えれんのは痛いな やらんし無知だから  

679 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 07:59:17.77 ID:g2l19Iue0.net
677だけど俺に言ってるのかな?

>やらんし無知だから

非現実的なものはやってないから答えられんよ俺には
逆に現実的なものはヤフー知恵袋なんかで調べる必要ないよ俺には

お前さんも煽るだけじゃなくて気の利いたこと書かないと説得力ないよ
そういうのに限って実際語らせると、襲う側襲われる側、個々の技の攻者守者の区別もつかん模様

680 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 09:14:08.45 ID:l2eyPr210.net
拳法の技法はやってもないし非現実なものと断定し毎日朝から存続他流派を煽って罵れる理由がわからんのだけど何故?

681 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 12:12:01.47 ID:SbGISfKI0.net
今の防具ももう二十年になる。当時批判もされたけど今になってYou Tubeで凄いと言われたことには感慨深いものがある。運用法だけでなく法形でもどんどん使ってほしいものだ

682 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 12:38:53.22 ID:hohYft/r0.net
>>681
どう凄いと言われてんの?
法形でなんで使って欲しいの?

683 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 12:41:58.41 ID:hohYft/r0.net
>>680
飛躍しすぎ

684 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 13:59:27.48 ID:SbGISfKI0.net
単なる格闘技に堕してはならない。
勿論格闘技としても大変強力ではあるが元来が人間完成の行として修行すべきもの

685 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 14:08:19.59 ID:6WSc+jrW0.net
>>674
MMAが当たり前のジャンルになった結果、結局強くなることの難しさも分かったから、昔みたいな煽りも無くなったよね

686 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 14:11:21.97 ID:6WSc+jrW0.net
>>670
剛柔流、極真の握り方だよね

武器術の握りも一緒だから、武器まで入れた実戦意識すると、人差し指を握りこまないのが合理的になる
パンチも速くなるしね

今は、素手で法形重視だから、それよりも拳をしっかり握りこむ松濤館的な方が向いてるのかもね

687 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 14:13:44.11 ID:6WSc+jrW0.net
>>661
タックルありだと、一時構えに近くなるMMAからいうと、
基本相撲技で喧嘩してた戦後だと、一時構えでないと組まれて投げとばされてんじゃね?

688 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 16:02:01.04 ID:VkvWp1+M0.net
>>687
でも、朝倉兄弟も、堀口選手も、シバタウーすら、少林寺みたいには蹴ってないよね。
朝倉未来選手の逆突きに関しては、避けながら突いてるので、振り子突きと同じ発想と言えないことも無いけど。
堀口選手や朝倉海選手は、伝統やボクの突きで、少林寺とは違うけど。

689 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:20:59.59 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>688
大沢けんじさんが、グラップラーやズブの初心者に教える打撃は少林寺に近いものだよ
動画なんかだと。

ストライカーになると同じジムの極真やボクシングやってる先生が少し違うのを教えるみたい


雑魚をある程度強くする少林寺のコンセプトからいったら、今の教え方が基本で間違いないだろw

690 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:22:45.36 ID:f7Ozs/Lm0.net
ちなみにウチの息子は、ストライカータイプなため、少林寺や禅道会は断ってきて、ボクシングと松濤館通ってる

691 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:34:50.92 ID:RfqyfeRF0.net
>>687
え、全然違う構えじゃん
MMAも相撲も見たことないの?

692 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:35:36.11 ID:RfqyfeRF0.net
>>689
どの動画の話してんの?

693 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:36:14.86 ID:RfqyfeRF0.net
>>690
興味本位だけど、断るってどんな状況?

694 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:42:04.15 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>693
子供と見学したり体験したりして。

本人的には、投げ技や関節技やるのは嫌いかつ怖いらしい

具体的にやる前から、パンチングミット」バランスボードで蹴りの練習とかはしてたから、思いっきり突き蹴りやれるボクシングや松濤館の方がやりやすかったのもあるかも。

やってる先輩が一番さわやかななのがボクシングだったのもあるかもしれん。

あと、極真空手も嫌らしい

695 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:44:54.20 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>691
同じとは言ってないじゃんw

前手を中段に落としてタックルに備えた構えを一時構え的と言ってるだけだよ

僕も息子も打撃寄りだから、MMAと少林寺は同じ違和感の対象

696 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:45:51.83 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>692
全般的にそうじゃね?

ドンマイ川端、太田忍、内山高志とのコラボなんか

697 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:52:32.49 ID:RfqyfeRF0.net
>>694
それ断ったんじゃなくて、見学してやめといたってだけね
断るじゃないよ

>>695
的をつけたらいいわけじゃないんだけど
全然違うね

698 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:56:09.49 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>697


うちの子供としては、少林寺や極真やMMAはお断りしますってことだよw

ボクシングとか松濤館は何か違うって子もいるからね
俺、MMAや極真でもスパーしてるから、うちの子とは違う意見で、松濤館やボクシングを親に断って、MMAや極真に入ってる子を知ってるよ

699 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 17:58:32.69 ID:f7Ozs/Lm0.net
MMAに似てるというのを、誉め言葉と受け取る?人がやたら否定するのかもしれんけど、
MMAや少林寺の打撃は中途半端で使えねぇwという観点から興味持たないってのもある

堀口や朝倉は、どちらも空手の打撃をボクシングで補強してるから倒せるけど、MMAジム生粋の打撃ではプロで通用しないじゃん

700 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:00:13.95 ID:RfqyfeRF0.net
>>698
辞書引いてみてね
それは断るじゃなくてやめておくだけ

やめるのが良い悪いじゃなく、日本語の問題

701 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:01:01.39 ID:RfqyfeRF0.net
>>696
ざっとは見たけど、ベーシックなMMAで全然違うね

702 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:02:41.80 ID:RfqyfeRF0.net
>>699
いい悪いとかじゃなくて、違うものは違う

MMAジム生粋の打撃ってなによ?

703 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:02:48.43 ID:f7Ozs/Lm0.net
ボクシングは一番喧嘩とかから遠い子が集まっててさわやかなスポーツマンて感じ

少林寺は一番喧嘩意識してる人が多い
次が、MMAが喧嘩主義が多い
その次が、極真と松濤館
松濤館はボクシングよりは喧嘩主義多いけど、型主体だから極真よりマイルド

うちの子は武道家というよりスポーツマンらしい

704 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:03:08.22 ID:RfqyfeRF0.net
>>703
誰も聞いてない

705 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:04:39.70 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>702
MMAジムで教えてる打撃

良くも悪くも、タックルや投げ技を意識してるから、体重の乗せ方や踏み込みが中途半端なのよ

あくまで、僕の印象ね

706 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:08:20.93 ID:f7Ozs/Lm0.net
つうかさ、少林寺の初段てそんなに強くないけど、
MMAジムにいる練習生も殆ど雑魚じゃん?

ヘビー級のプロでも俺のボディで倒れたりするしさ

殴り合いに関しては、ボクシングや空手諸派はMMAよりも遥かに強いよ

組技も、柔道初段の俺を寝技に持ち込めるのってプロかセミプロくらいだしね

少林寺よりも血の気が多くてフィジカル強い人が多いけど、プロ以外は大して強くない

707 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:09:29.12 ID:RfqyfeRF0.net
>>705
ああ、なんだ
MMAジムは「生粋の」打撃はコーチが別で学べるなんて普通だし、
MMAの性質を考えて、ボクシングなどを別にやってもそのまま取り入れてるわけじゃないから

MMAジムを動画だけで見て決めつけてもね

708 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:10:41.59 ID:f7Ozs/Lm0.net
堀口とか朝倉くらいになると、空手やボクシングの打撃が良いけど、
雑魚がやってもどちらにしろ倒せないし遅いしだから、
そんなに体重乗せないで打つ方がいい


この中途半端さがMMAと少林寺は似てる

709 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:10:46.22 ID:Pog40/pG0.net
>>706
おっ、邪教先輩が久々に降臨してるww
相変わらずですなwww

710 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:11:43.42 ID:RfqyfeRF0.net
>>706
えっと、何の話?
わざわざ少林寺スレに来て、なぜかMMAをディスるの?

711 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:12:21.79 ID:RfqyfeRF0.net
>>708
はあ、もはや似てるじゃなくて難癖だな

712 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:12:22.26 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>707
だからさ、俺はMMAジムで今でもスパーやってるんだってのw

ムエタイコーチが教えてるところもあるけど、ベーシックなMMA用打撃は、少林寺に似た中途半端さだよ

713 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:14:06.19 ID:RfqyfeRF0.net
>>712
MMAジムで教えている打撃とか言ったから、ベーシックなMMAジムでの打撃の話したんだよね

微妙に話すり替えて難癖か
相手にして無駄だったかな

714 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:15:40.54 ID:f7Ozs/Lm0.net
別にディスってるんじゃなくてMMAの現実だろ。

MMAはプロはヤバイくらい強いけど、そこまで到達するのは難しい

なんだかんだで、そこそこ強いのが多い極真と柔道がそこそこ強くなりたい人が最初にやるべき流派だと思うよw

MMAはめっちゃ強くなりたい人とMMAファンのためのもんだと思う

715 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:17:54.56 ID:f7Ozs/Lm0.net
>>713
ムエタイコーチがいても、MMA打撃レッスンも置いとくのが大手の教え方だろ?

少なくとも俺が関係あったジムはそうだぞ。
一人で教えてる小さなジムだと、ムエタイやボクシングみたいな思い切った打撃にはしないし

716 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:19:45.81 ID:f7Ozs/Lm0.net
少林寺も、昔は、空手の四段とかボクサーとかもいたから、思い切った打撃やる人もいたけど、投げ技や関節技意識したのが基本になってるじゃん?

昔と今の違いはあるけど、中途半端さが似てる

717 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:20:34.86 ID:RfqyfeRF0.net
>>714
うん、ディスるか、現実だとあなたが思うかは別の話だよ

もはやMMAをディスりたくて難癖つけるだけで通じないみたいだね

718 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:21:17.63 ID:RfqyfeRF0.net
>>715
ああそう、
あなたの中ではね

人の話本当に聞かないね

719 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 18:22:01.04 ID:RfqyfeRF0.net
>>716
ああ、そう
あなたの中ではそうなんだね

上っ面だけで難癖つけたいだけだね

720 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 19:10:16.98 ID:f7Ozs/Lm0.net
MMAジムでスパー定期的にやってる俺からすると、
松濤館や少林寺から移ってきて自信満々の雑魚若者とか雑魚のままだからなぁ

国体出てる松濤館オンリーとかボクサーの方がMMAスパーでも強い

というか、MMAは、打撃よりも組技の競技だよな

721 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 19:22:06.58 ID:f7Ozs/Lm0.net
MMAのプロは、少林寺や極真や柔道の初段より強いけど、それはそれだけの才能と練習をしてるからだからね

MMAジムに通ってるwのをウリにしてる奴は、間違いなく雑魚だよ。

アマ大会で何勝とか、トーナメントで入賞とかしてる人はめちゃ強いけど、
そういう人はプロと自分を比較してるから謙虚な人が多いしなぁ

722 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 19:50:49.49 ID:f7Ozs/Lm0.net
K−1ルールでも強い
極真、松濤館、ボクシング

と比べたら少林寺の打撃は中途半端かシフトウェイトだけど、組技との絡み考えると悪くない
し、MMAに比べると蹴りも突きも上手くなる


でも、乱取り大会盛んじゃないから、スパーの強さは大差がある
だから、ジムワークだけのMMA練習生相手ならそんなに恐れなくて良い

プロは超人目指して命かけてるから強い

MMAジム通ってるwのをウリにしてる奴は想像通りの雑魚
そんだけの話じゃん。

723 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 20:21:47.86 ID:g2l19Iue0.net
>>684
>勿論格闘技としても大変強力ではあるが

無力に近いだろ

>元来が人間完成の行として修行すべきもの

人間完成した人いないだろ


建前を真に受けてんなよw

724 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 21:30:27.95 ID:f7Ozs/Lm0.net
まあ、少林寺は性格悪い奴が少なくないとは思うけど、武道のいう人間完成は普通の人として生きれるってとこまで来てればOKじゃん?

喧嘩勝つために目潰しや金的蹴り使うのが平気な輩に正義を信じさせてるだけで大成功

725 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 21:45:34.21 ID:g2l19Iue0.net
>>724

>武道のいう人間完成は普通の人として生きれるってとこまで来てればOKじゃん?

誰の見解だよ

何もやらなくても普通の人として生きてる人なんてゴロゴロいるんだが、そうだとしたら時間や金を何に使ってるかわからんし、何もやってない人と効果の変わらん団体を国が税免除する理由がない

普通でいいとか言うのは責任回避したい団体側の立場の人間の理屈
習う側、団体を支援する側は普通じゃ駄目だ


そもそも普通=完成だったら、普通より上は何と表現するんだよ成り行き適当坊主

726 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 23:31:38.20 ID:dWSe5iG70.net
自分は拳法の技法はやってもないしそのくせ非現実な無力に近いものとか建前を真に受けてんなよwなどと断定し
習う側、団体を支援する側でもないのに毎日存続他流派を煽って他者を罵れる理由がわからんのだけど何故?

727 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/13(水) 23:57:06.17 ID:g2l19Iue0.net
俺に言ってるのかな?

>自分は拳法の技法はやってもないし

お前のやってるのが拳法の技法だと思ってんのかw

お前の言ってるような非現実的なものはやってないから答えられんよ俺には
逆に現実的なものはヤフー知恵袋なんかで調べる必要ないよ俺には

「急迫不正の侵害の意図を持って攻めんとする者(キリッ」 →プッ
「そうなる前に終わらせるのが少林寺ですから(キリッ」 →プッ

カーフキックに先手で土下座できるよう土下座の素振りに励んでるか?


>流派を煽って他者を罵れる理由がわからんのだけど何故?

何故?

知恵がないならヤフー知恵袋に質問してみたら?

カクカク〜

728 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 00:42:30.51 ID:zAznQIt70.net
>お前のやってるのが拳法の技法だと思ってんのかw

ああ、そう 俺が言ってもないこと書いてるけどな

粘着かまってクンの毎日やってんのが少林寺拳法の技法だとでも

粘着クン自身が自分は非現実な無力に近い拳法の技法はやってもないし建前を真に受けてんなよwなどと断定してるから聞いたのさ

習う側、団体を支援する側でもないのに毎日存続流派を煽って他者を罵れる理由がわからんのだけど何故?  誤魔化してないで答えろよ

729 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 07:10:28.43 ID:iC1wjJgN0.net
人間完成どころか普通の人レベルでもないな

730 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 10:42:09.52 ID:ghgTu9370.net
>>725
普通の人

を一人育てるのを甘く見過ぎ
昼間っから5ちゃんで悪口書き込んで労働真面目にやらないようなカスに人は簡単に堕落すんだぞ?

731 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 10:45:25.62 ID:ghgTu9370.net
堀口がやったカーフキック

って早い話が、少林寺で言う所の刈り足と膝関節蹴りをまとめたものだからなぁ
残念ながら、現在の少林寺では半ば失伝してるけどw

元は、三級の科目票にあったのにね

732 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 10:48:32.87 ID:ghgTu9370.net
上中突き、直蹴り、刈り足五種、各種受けを最初にやってることになってんだよな

刈り足で、ボクシングや伝統派のワンツーやレスリングや相撲のタックルを潰しながらかけるから、法形も決まりやすいということだったんだろうけどね〜

元々のコンセプトの凄さと現在の形骸化した残念さの両輪でアンチ増やしてるよな

733 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 12:19:21.37 ID:jlAyuMZM0.net
>>731
まとめたものって、無理矢理共通項を探してるだけ
また虎の威を借る狐が始まった

>>732
こういう妄想がさらにアンチ増やすんだけどね

734 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 12:43:32.20 ID:ghgTu9370.net
>>733
虎の威を借りるw

そんだけ、昔からあるセオリーが繰り返し使われてるというだけの話で、
キチンと今でも実用してるムエタイ、空手、サバットに比べて、残念な流派だという話してんだけどなw

本当、残念な奴だな
キャハくんて

735 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 13:00:55.50 ID:ghgTu9370.net
伝統ある流派だと、試合で使えるかどうかは置いといて、先人の残した実戦技を残してるから、
伝統派空手、フルコン空手、ムエタイの先生は、ここまで使える技とは思ってなかったといいつつ全て示してる

少林寺も当然似た技がある

むしろ、昔は少林寺の虎の威を借りてた、今はMMAの虎の威を借りてる輩が、MMAにしか無い技みたいに自慢してるのかな?

他流にもある技を再編集してるのが、初期少林寺の素晴らしさで、
MMAも似たコンセプトなのが素晴らしあとのなんだが、
少林寺初期に取り付いた悪霊がMMAにも取り付いてんだなぁ

736 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 13:16:04.03 ID:Br+9eOG/0.net
岸本加世子(60)は介護の体力作りためにキックを始めた。10年週2、3回ペースというが動画では1ヶ月かと思う様な初心者ぶりだった。
やはり短期修得が大切である

737 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 13:20:53.81 ID:Br+9eOG/0.net
テレワーク7割、当て身が7割という流派もある。私達は鈎手にて止まらない、鈎手はあくまで途中、経由する、という事を肝に銘じるものである

738 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 13:27:36.10 ID:Br+9eOG/0.net
コロナ渦でどう生きるべきか?簡単である。差し替え足で菌を躱すのである。靴底の均等減りの如く正中線が立ったまま移動するが如く。
防御した体勢と反撃が出来る体勢が同一であればあるほど良い(防御体勢=反撃体勢)。

739 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 13:32:12.78 ID:Br+9eOG/0.net
若い時の2年の浪人など長い人生では問題にはならぬ。

取るに足らぬ攻撃だからと言っても顔で攻撃を受け止める?こんな乱暴な護身術があるであろうか?

ロー山も帯で弟子の顔を叩いたが、それは帯だから出来る芸当である。蹴りならば二度と立ち上がる事は出来ないであろう

740 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 13:40:35.49 ID:Br+9eOG/0.net
今の女と別れた嫁とどちらともやる。などという二股は止めなされ。
上段も中段も両方に備えると言うことは実になって待ち構えると言う事か。であるならば年末年始にいろんな女を待ち構えるのは良心が咎めないと嘘である。
しかしながら天啓というものが降りるのは事実である。何も女ばかりではない。男も友人も親も客も講師も店員も障害者もケースワーカーも。
天啓がおりると地上天国がこの世に出現するのである

741 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 17:48:28.52 ID:cCUeDMoy0.net
>>735
あっ、やっぱりサイタマ

742 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 20:23:26.34 ID:iC1wjJgN0.net
>伝統ある流派だと、試合で使えるかどうかは置いといて、先人の残した実戦技を残してるから、
>伝統派空手、フルコン空手、ムエタイの先生は、ここまで使える技とは思ってなかったといいつつ全て示してる
>少林寺も当然似た技がある

実社会のだいたいの事象はゼロイチじゃなくて程度の問題だからなあ
ムエタイの実戦技と、少林寺が実戦技と考える代物は比較になる程度じゃないよ

他流に見せたら、そんなものは実戦技の区分に入らんと言われるぞ

>普通の人を一人育てるのを甘く見過ぎ
>昼間っから5ちゃんで悪口書き込んで労働真面目にやらないようなカスに人は簡単に堕落すんだぞ?

平日の日中にそんなことしてんのは概ねリンジだよな
よそには不要な苦労をアピールされても困るわ

743 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 21:07:16.57 ID:Jaq9pTYC0.net
>>742
サイタマは結局少林寺マンセーなんかな?
日本語としておかしい部分が所々あるし、想像から話を飛躍しすぎる癖ですぐわかる

744 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 21:15:22.08 ID:iC1wjJgN0.net
>>731
三級にあった技なら誰でも対処できるだろ
誰も対処がわからんのだから、あんたの見解は的外れってこった

よその技術を、それができない自分らの功績にしたがるのは人間性として普通未満じゃないのあんた
堀口の技みたいな自分より上のものには素直に敬意を払わんと

745 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 21:21:04.18 ID:P7jG49/50.net
>>744
いきなり使うんなら、誰でも対処出来るけど、最高ランクの詰将棋で、たまたまあの時は足払い式カーフと膝関節蹴りの連携が王手になっただけだわw

746 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 22:04:35.16 ID:IUMdR1TL0.net
>>742

>他流に見せたら、そんなものは実戦技の区分に入らんと言われるぞ

他流に見せたらってさ どこの流派に見せたらなんかな 

そんなものってさ 具体的にはどの技法のことを言ってんの 言えんなら煽りたいだけだろ

747 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 22:16:28.38 ID:iC1wjJgN0.net
>>745
>いきなり使うんなら、誰でも対処出来るけど

頭の中ではそうなんだろうね
現実には弟子のヘロヘロローキックを4回目に対処するのがやっとの少林寺

>>746
武道素人が何か知りたいことがあって、自分で考える知恵がないなら、
誰彼なくクレクレするよりいつものヤフー知恵袋に質問してみたら?

カクカク〜

748 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/14(木) 22:28:47.30 ID:IUMdR1TL0.net
誰彼なく尋ねてんじゃあなくて粘着かまってクン自身が言ってたことを聞いたんだけどな

カクカク〜  って言いながら答えれんのが粘着かまってクンのいつもの得意芸なんかな

749 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 00:34:14.95 ID:Lvxnt4st0.net
開祖が湯のみだか茶托だかを突かせてヒョイヒョイかわしたというエピソード

井上先生が同じ事を手のひらで開身やら間合いを変えたりを行うYou Tubeを見た。
開祖もこんなだったのかなと妙に納得した

少林寺って凄い先生ほどふとした言葉や動きに、妙に説得力を感じる事がある。
そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する

750 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 07:49:35.26 ID:0gUviAvH0.net
>>749
実戦では湯飲み狙うと思わせて下半身攻撃したり、背後から別の人間が襲うんだけど
攻撃個所を限定してヨーイドンにして楽にしてんのに凄いと思う弟子w

>>748
武道素人が何か知りたいことがあって、自分で考える知恵がないなら、
誰彼なくクレクレするよりいつものヤフー知恵袋に質問してみたら?

カクカク〜

751 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 09:04:44.75 ID:Lvxnt4st0.net
湯呑のときは二人の間にテーブルがあり両者イスに腰掛けていた。敵もそう簡単に蹴りは出来ない。

つまり敵が突くしかないように仕向ける、心理的にも間合い的にも。
話術なども当然あったろう

そんな体捌き以外、の要素も含めて『誘い』のお手本のようなエピソード

752 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 09:11:12.28 ID:Lvxnt4st0.net
開祖は生きた教えの実践と語る直弟子は多い。かつてはあらはんによく掲載されていたが語り継いでほしい

こういうエピソードは障害物や話術とか、いわゆるルールのある試合とは別の面白さも含む。

突き蹴りだけでなく人間をよく観る洞察力がなければこういう誘いは出来ない

753 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 09:16:22.91 ID:Lvxnt4st0.net
もし湯呑のときに別の刺客が潜んでるなら、当然この戦術は開祖は取らなかっただろうね。
外に出ましょうでも別に良いわけだし。
それこそ生きている教えと言われた所以だよ

この辺の駆け引きというのかな、それが開祖は抜群だった

754 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 09:24:21.46 ID:Lvxnt4st0.net
試験の時に勘について、勘の養い方などの、学科がある。

これは勿論武術にも応用が利くが、普段の人間関係とか仕事とかあらゆるものにも応用可能。
当身の五要素を日常に生かせ、の法話は有名だね

755 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 09:33:13.50 ID:Lvxnt4st0.net
少林寺が素晴らしいのは拳法以外の事も学べる点。

拳法は大切だが生き方をも同時に学べて、かつ拳法と生き方が連動しているというのは貴重。

開祖の直弟子の一人は開祖との思い出は三日三晩語っても語り尽くせないという。
こういうものこそ一冊の本にすべき。
勿論本部も過去機関誌で記事にはしているけれど。

756 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 09:39:17.11 ID:Lvxnt4st0.net
開祖をいわゆる武術家ではなく、人間宗道臣とか人生の師と言った直弟子の先生方もいた。

血の気の多い若い人にはその面白さ素晴らしさが分からんかもしれないが、
歳と共にその深さが分かってくるものだよ

757 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 09:44:54.71 ID:Lvxnt4st0.net
鈎手守法だけで本が一冊書けると言われた直弟子もいた。

本部はそういうコツのいいとこ取りしたところだけ本にしている。これは整理されてるという意味では良い。

しかしあらはんのように色んな角度から色んな言葉で色んな先生が書いたもののほうが、
膨大な情報に触れれるという利点もある

758 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 15:21:18.42 ID:NKtFbAVn0.net
少林寺が一番重視してんのは、弱い奴をそこそこ強くすること
そこそこ強くなるとめちゃ強い相手でも知恵で戦う勇気が出やすくなる

そこそこ強くなるのに成功した少林寺の黒帯と、強くなるためにあらゆることをしてる朝倉海堀口恭二を同列に語るのが間違い

759 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 18:24:50.95 ID:GAnGWz7F0.net
少林寺は安くてどこでも習える
総合格闘技だと思ってる

760 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 18:41:24.20 ID:VmjYg4Aj0.net
>>758
サイタマ先輩どうしたの?
結局少林寺信者?フルコン嫌いになったかな

761 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 18:51:50.74 ID:0gUviAvH0.net
>>752
>突き蹴りだけでなく人間をよく観る洞察力がなければこういう誘いは出来ない

突き蹴りもできた上でトリックもできるなら立派なことだが、強い武道家の挑戦からは逃げた上でこんなトリックは喜んでしてるようじゃな

引っかかる相手もその程度の洞察力なんだが、やる側を凄いと思うか、やられる側を間抜けと思うかも評価する人の資質を問われるなw


>>758
>そこそこ強くなるのに成功した少林寺の黒帯と、強くなるためにあらゆることをしてる朝倉海堀口恭二を同列に語るのが間違い

同列どころか、彼等が攻撃される前に終わらせるのが少林寺なんだってよ

762 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 19:13:33.61 ID:hhosgj/50.net
>強い武道家の挑戦からは逃げた上でこんなトリックは喜んでしてるようじゃな

誰から挑戦されたんすかね 意味もない挑発は受けんといけん訳でもないと思うよ 

763 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 19:25:57.05 ID:0gUviAvH0.net
ま、そんな安い手に引っかかる人とか、それを見て賞賛しちゃう人が集まってるんだろうね
そうでない人は去っていくんだろうが、特定の層を相手にする商売と割り切れば成功と言える


>>762
武道素人が何か知りたいことがあって、自分で考える知恵がないなら、
誰彼なくクレクレするよりいつものヤフー知恵袋に質問してみたら?

カクカク〜

764 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 19:40:51.29 ID:hhosgj/50.net
誰彼なく尋ねてんじゃあなくて粘着かまってクン自身が言ってたことを聞いたんだけどな

強い武道家って誰なんすかね 本山にその強い人は会うのに何しに行ったの

カクカク〜  って言いながら答えれんで逃げるんが粘着かまってクンのいつもの得意芸なんかな

765 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 19:44:16.14 ID:0gUviAvH0.net
>>759
>少林寺は安くてどこでも習える総合格闘技だと思ってる

総合格闘技はどこでもは習えない少林寺と思ってないと思うよ
こういうトコがリンジの思考を示してるよね


>>764
武道素人が何か知りたいことがあって、自分で考える知恵がないなら、
誰彼なくクレクレするよりいつものヤフー知恵袋に質問してみたら?

カクカク〜

766 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 20:02:26.90 ID:hhosgj/50.net
>総合格闘技はどこでもは習えない少林寺と思ってないと思うよ

粘着かまってクンはあんま慣れんことすんなよな 頭大丈夫か?

767 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 20:09:28.45 ID:0gUviAvH0.net
競技はルールがあるだのヨーイドンだのと言いながら、そんな安いルール化トリックに自分は引っかかってるようじゃ、実戦と競技の違いなんてまるで身体で理解できとらん証明だな


>>766
武道素人が何か知りたいことがあって、自分で考える知恵がないなら、
誰彼なくクレクレするよりいつものヤフー知恵袋に質問してみたら?

カクカク〜

768 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/15(金) 22:30:26.49 ID:E5kZnQRT0.net
相変わらずの語彙力

769 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 11:21:57.52 ID:FmX4wHi50.net
プレ格闘技選手経験として、少林寺の評価は高いだろ。

ボクシング的にキック的にもMMA的にも、キチンと指導力あるトレーナーは、いきなり基礎的な動きは出来てるから経験者として扱えると言ってるよね

動画なんか載せてるジムだと。


昔の秘伝少林寺拳法ののりで喧嘩腰だったり、トレーナーのいうこと聴かなかったり、スパーで目打ちや金的やるDQNがいたりで、10年くらい前までは評判悪かったけどね。


少林寺や極真に取り憑いてた基地外をMMAが引き受けてくれたからいい感じに格闘技武道界がなった。


MMAありがとう

770 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 11:55:19.95 ID:eA07qjBw0.net
>>769
社交辞令だな

771 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 11:56:26.76 ID:eA07qjBw0.net
リンジは時間の無駄という評価しかできない

772 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 11:57:58.63 ID:M7DqUUS90.net
>>769
>ボクシング的にキック的にもMMA的にも、キチンと指導力あるトレーナーは、いきなり基礎的な動きは出来てるから経験者として扱えると言ってるよね

ないないw

相手に触れさせないでかわす余興をする場合、身体を狙ってきたら体捌きしないとかわせない上に相手も距離も詰めてるので難しくなるが、手先の湯飲みならハンドスピードで、しかも大きくかわせるから容易になる

それなりに友だちとじゃれあった経験のある子供でも本能的にわかる簡単な理屈

そんな簡単な理屈もわからず「はえー名人はすっごい」と思う時点で、自らが基礎的な動きなんてできてないのがバレバレ

773 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 12:12:21.06 ID:FmX4wHi50.net
いつまでたっても利き手じゃない方の突き蹴りが出来ない自信満々のねらーに比べて、少林寺経験者の評価は高いだろ

その上受け身と関節技の基本が分かってるからね


おかしな過信してる拳士は、氷河期以上のおじさんお爺ちゃんだから、格闘技ジムの人は触れ合うことないしw

774 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 12:20:46.13 ID:r+Kb66cW0.net
>>773
逆に、それは評価が高くないって皮肉になってるけどww

775 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 12:24:39.16 ID:M7DqUUS90.net
>>773
>いつまでたっても利き手じゃない方の突き蹴りが出来ない自信満々のねらーに比べて、少林寺経験者の評価は高いだろ

どこのジムの指導者がねらーと少林寺経験者を比較評価してんだよw
自分があれこれ脳内補完した結果を、外部の発言であるかのように書くのはやめよう


ソース出したら?

>ボクシング的にキック的にもMMA的にも、キチンと指導力あるトレーナーは、いきなり基礎的な動きは出来てるから経験者として扱えると言ってるよね

「ボクシング的にキック的にもMMA的にも」「キチンと指導力あるトレーナーは」「言ってる」「動画なんか載せてるジムだと」らしいから、3つそれぞれの格闘技で指導力のあるトレーナーの発言を動画で示してみようか

はりきってどうぞ

776 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 14:11:01.72 ID:EB1Mqfjn0.net
なんかソースとか言い出したわw

今時、5ちゃんなんて、情報技術の5軍でそんなこという奴がいるのにビックリするわ

777 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 14:14:02.47 ID:EB1Mqfjn0.net
20年前だと、画期的な情報技術である2ちゃんの単なる悪口は凄い影響だったから、ソースを示して否定する必要あったけど現在は無意味だからね


少林寺にしろ、極真にしろ、アンチの言い分は動画で否定されてる
逆に、YouTubeの1コメント未満の影響力のくせに、ソースというだけのアンチコメしか出来ないって、どんなゴミが書き込んでるのかねw

778 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 14:41:37.44 ID:yA8N46pc0.net
まあここに延々粘着してるしか能のない奴だからその辺はお察し
総じて罵倒が主で実質的には大したレベルの話もしてないから蓋開けてみたら拳士といい勝負レベルかもしれん

779 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 17:18:39.73 ID:M7DqUUS90.net
>>777

>20年前だと、画期的な情報技術である2ちゃんの単なる悪口は凄い影響だったから、ソースを示して否定する必要あったけど現在は無意味だからね

20年前だろうが今だろうが未来だろうが日本語で書く以上、何らか根拠がないと

>ボクシング的にキック的にもMMA的にも、キチンと指導力あるトレーナーは、いきなり基礎的な動きは出来てるから経験者として扱えると言ってるよね
>動画なんか載せてるジムだと

のような断定形では書けないはずだね

それとも自分は根拠がなくてこういうステマ書き込みする人間だけど、5chなんだから邪魔しないでってことかな


>少林寺にしろ、極真にしろ、アンチの言い分は動画で否定されてる

これも何か根拠がないと書けないはずなんだけど、ソースは?


>>778

煽るだけで、何も気の利いたこと書けてないぞお前w
自分にひたすら甘いリンジあるあるだな

780 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/16(土) 20:40:43.87 ID:M7DqUUS90.net
少林寺マンセーの書き込みしてた奴らは結局、ソース聞かれるとダッシュで逃げるしかできん模様

5chだしソース出す義務なんざないが、少林寺が他流から評価されてるとか眉唾の内容はソースなしの作文だけで信じる奴おらんだろ
そして今回みたいに、大きなこと書く→ソース聞かれる→逃げるってのを繰り返すと初めから誰も信じなくなる

そんなことは20年前だろうが今だろうが未来だろうが、ツールが進化しようが変わらんわアホw

781 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 10:05:06.99 ID:ZzfAFcIW0.net
少林寺の刈足5種って開祖の直弟子世代から聞いたものもあくまで心得的なもので
実技として成り立ってモノではなかったけど最初からこうだったのだろうか?

782 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 10:11:59.40 ID:ZzfAFcIW0.net
実技として成り立ってないというのは刈足を掛ける際の間合いやタイミングが伝承がされていなくて形だけがあるということね

あくまでこういうものがあるんだよって事で伝統派空手みたいに体系化した足払いの技術は少林寺にはないと思う

783 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 11:07:06.11 ID:s9x+F4eq0.net
刈足って基本組み合うような間合いで使うことが多いからなあ
遠間で使う技もあるけどどちらかというと関節蹴り系統の技だし
今の伝統派とはまた毛色の違う体系だと思う

784 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 12:45:42.32 ID:IjH2AmrC0.net
科目表の法形以外の記載の所にも、いい練習メニューやいい技がたくさんある。散々言い古されてるけども。

指導者の言われる通りの練習もいいけれど、
科目表をもう一度見直して有志と共に実践しようじゃないか

785 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 13:18:42.24 ID:1tXB5sKA0.net
師匠「牛の角を折って喜んでいる空手家がいる」
弟子「イエス!サー!」
師匠「私が山羊の牛の角なら折れるか? 武道はそんなことのためのものではありません」
弟子「イエス!サー!」
師匠「むしろ武道は湯飲みの触りっこなのです」
弟子「イエス!サー!」

786 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 13:52:05.88 ID:s9x+F4eq0.net
>>784
足払いの研究って2級の科目表にもう出てるんだよね
それ以降、科目表ではほぼ毎週記載されてる項目なんで本来かなり重要視されていたものなんだと思う

787 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 14:09:19.96 ID:Ss6LH3RZ0.net
>>785
そこに矛盾を感じないのが素晴らしいww

788 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 14:09:50.63 ID:Ss6LH3RZ0.net
>>786
まあ、実体がないから元も子もないけどね

789 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 14:22:46.45 ID:1tXB5sKA0.net
空手「牛の角を折ってみた」
弟子「折れるのは凄いけど俺たちは実戦派だし」
師匠「湯飲みの触りっこしてみた」
弟子「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
ID:Lvxnt4st0
>そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
>それこそ生きている教えと言われた所以だよ
>こういうものこそ一冊の本にすべき。



親からもらった自分の頭を使おう

790 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 17:08:50.97 ID:1tXB5sKA0.net
試合「迫力あるKO! 説得力ある関節技!」
弟子「俺たちはルールがあるものやヨーイドンの戦いより上のことしてるし」
師匠「合図したらこの湯飲みに触ってみなさい あ、そこから近づいたり私を攻撃したら反則ね」
弟子「うちの名人すげええええええええええええええ!」
ID:Lvxnt4st0
>そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
>それこそ生きている教えと言われた所以だよ
>こういうものこそ一冊の本にすべき。




>>787
無意識レベルでダブスタが染みついてるから自覚もない模様

791 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 18:24:04.58 ID:XERRHBM30.net
>師匠「牛の角を折って喜んでいる空手家がいる」

それ言って著作に書いた師匠ってのは大山さんだからね 

粘着かまってクンは良く調べもせんと吹聴してたら嘘吐きになるな

無意識レベルでダブスタが染みついてるから自覚もない模様

792 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 18:59:34.18 ID:1tXB5sKA0.net
良く調べるという行為をしたことがないダブスタ君がまーた戯言で粘着してきた模様


師匠「牛の角を折って喜んでいる空手家がいる」
弟子「イエス!サー!」
師匠「私が山羊の角なら折れるかって? 武道はそんなことのためのものではありません」
弟子「イエス!サー!」
師匠「よろしい、では今日は湯飲みの触りっこをしましょう」
弟子「イエス!サー!」

793 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 19:27:53.36 ID:XERRHBM30.net
>「私が山羊の角なら折れるかって? 武道はそんなことのためのものではありません」

これも元ネタは大山さんですね 良く調べるという行為をしたことがない粘着かまってクンがまーた戯言でダブスタしてきた模様

粘着かまってクンは良く調べもせんと吹聴してたら嘘吐きになるな  無意識レベルでダブスタが染みついてるから自覚もない

794 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 19:31:30.41 ID:1tXB5sKA0.net
少林寺に都合のいいエピソードはマス芦原添野の著作からせっせと探して引用、都合の悪い話は信用できないと黙殺
やはり少林寺脳からダブスタを取ったら何も残らない模様w


空手「牛の角を折ってみた」
弟子「折れるのは凄いけど俺たちは実戦派だし」
師匠「湯飲みの触りっこしてみた」
弟子「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
ID:Lvxnt4st0
>そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
>それこそ生きている教えと言われた所以だよ
>こういうものこそ一冊の本にすべき。



親からもらった自分の頭を使おう

795 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 19:52:06.95 ID:XERRHBM30.net
>開祖が湯のみだか茶托だかを突かせてヒョイヒョイかわしたというエピソード
井上先生が同じ事を手のひらで開身やら間合いを変えたりを行うYou Tubeを見た。
開祖もこんなだったのかなと妙に納得した

749で誰かが上の様に書いてたことが粘着かまってクンの妄想によると以下になってるんだよね

師匠「合図したらこの湯飲みに触ってみなさい あ、そこから近づいたり私を攻撃したら反則ね」だってさ

粘着かまってクンは良く調べもせんと吹聴してたら嘘吐きになるな  無意識レベルでダブスタ妄想が染みついてる自覚もない

796 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 20:01:58.41 ID:1tXB5sKA0.net
遺伝子レベルで無意識にやってるダブスタを指摘されて、ぐうの音も出なくなったらしいw
他に質問あったらヤフー知恵袋で聞いてこいよカス



試合「迫力あるKO! 説得力ある関節技!」
弟子「俺たちはルールがあるものやヨーイドンの戦いより上のことしてるし」
師匠「合図したらこの湯飲みに触ってみなさい あ、そこから近づいたり私を攻撃したら反則ね」
弟子「うちの名人すげええええええええええええええ!」
ID:Lvxnt4st0
>そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
>それこそ生きている教えと言われた所以だよ
>こういうものこそ一冊の本にすべき。




>>787
無意識レベルでダブスタが染みついてるから自覚もない模様

797 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 20:18:24.91 ID:XERRHBM30.net
>他に質問あったらヤフー知恵袋で聞いてこいよカス

俺はヤフー知恵袋のことは書いたことはないんだけどな 武道素人の粘着かまってクンがいつも見てるからそんな言葉が出るんだろうな

遺伝子レベルで無意識にやってるダブスタ妄想文を指摘されて、ぐうの音も出なくなったらしい かまってクンは早く自流や体験ぐらいヘタレずに語れんとな

798 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 20:22:15.76 ID:1tXB5sKA0.net
マジで、

>少林寺に都合のいいエピソードはマス芦原添野の著作からせっせと探して引用、都合の悪い話は信用できないと黙殺

これ無意識にやってた様子だな、おい?www
さすが、誰の著作だろうが信じたい箇所は信じて、信じたくない箇所は信じないダブスタ脳w


師匠「牛の角を折って喜んでいる空手家がいる」
弟子「イエス!サー!」
師匠「私が山羊の角なら折れるかって? 武道はそんなことのためのものではありません」
弟子「イエス!サー!」
師匠「よろしい、では今日は湯飲みの触りっこをしましょう」
弟子「イエス!サー!」

799 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 20:53:55.26 ID:XERRHBM30.net
>自分があれこれ脳内補完した結果を、外部の発言であるかのように書くのはやめよう
ソース出したら?   これって775の粘着かまってクンが書いたことね

>これも何か根拠がないと書けないはずなんだけど、ソースは?
 これも779で粘着かまってクンが書いたことだな

ソースは? ソースは? って自分で言ってる癖に、さすが、誰の著作だろうが、だってさ 
本人の著作を自分の妄想都合で何のソースにもせんのが粘着かまってクン脳なんかな

粘着クンに都合のいいエピソードはヤフー知恵袋でからせっせと探して引用、都合
の悪い話は信用できないと黙殺 妄想文含めマジで、これ無意識にやってた様子だな、おい?

800 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 20:56:28.05 ID:1tXB5sKA0.net
>それ言って著作に書いた師匠ってのは大山さんだからね

だから何?

お前らが好んで引用する著者だし、天竺武術だの長い武器に対抗する武術だの、他人の本を丸写しして自分が訪問したかのように書く著者よか信頼できて、望ましい材料しかないんだが?

空手「牛の角を折ってみた」
弟子「折れるのは凄いけど俺たちは実戦派だし」
師匠「湯飲みの触りっこしてみた」
弟子「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
ID:Lvxnt4st0氏談・・・
「そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
それこそ生きている教えと言われた所以だよ
こういうものこそ一冊の本にすべき」



親からもらった自分の頭を使おう

801 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 21:06:31.48 ID:XERRHBM30.net
粘着かまってクンの自分紹介妄想文についてその誤りを指摘して言ってんのに、話をすり替えてんね

粘着かまってクンは自分で妄想文書いて楽しいのか だったら自分からソースは? ソースは? ってダブスタのクレクレ乞食はできんな

802 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/17(日) 21:10:06.16 ID:1tXB5sKA0.net
遺伝子レベルで無意識にやってるダブスタを指摘されて、ぐうの音も出なくなったらしいw
他に質問あったらヤフー知恵袋で聞いてこいよカス


試合「迫力あるKO! 説得力ある関節技!」
弟子「俺たちはルールがあるものやヨーイドンの戦いより上のことしてるし」
師匠「合図したらこの湯飲みに触ってみなさい あ、そこから近づいたり私を攻撃したら反則ね」
弟子「うちの名人すげええええええええええええええ!」
ID:Lvxnt4st0氏談・・・
「そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
それこそ生きている教えと言われた所以だよ
こういうものこそ一冊の本にすべき」


>>787
無意識レベルでダブスタが染みついてるから自覚もない模様

803 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 11:31:37.15 ID:r+BuT08P0.net
>>769
少林寺から伝統空手いったけどなんもできなく正直ショックでした

804 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 17:41:02.99 ID:DP/w0w5p0.net
科目表にあるのは「足払いの防技研究」だね
足も払わず腰にも載せず相手を投げ飛ばすのが拳法の妙であると開祖が言っていることから
少林寺が攻撃手段として足払いを多用する設計になっているとは考えにくい
もしそこまで重視しているのなら法形に組み込んでいるはずだ
要は足払いに対する防御を徹底せよということなのだろうけど現状では意識されているとは言い難い
ローキックや足払いが運用法では認められていないことから不用意に間合いを詰めている拳士が多すぎる

805 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 18:37:44.80 ID:Q91Og4bY0.net
>足も払わず腰にも載せず相手を投げ飛ばすのが拳法の妙であると開祖が言っていることから

どこの拳法の妙を知ってるんだよw
拳法って名前のものがあるんじゃないから、設計云々言うならまずはそっからだろ

806 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 18:39:48.57 ID:rnA6AOZU0.net
ローキックもよほどの使い手じゃなければ
普通に避けられる気がするんだが
避けた後に間合いを詰めて殴ればなんとかなりそうな
空手マンには通用したよ

807 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 18:54:32.65 ID:DP/w0w5p0.net
ハッキリ言うけど大半の拳士はローキック一発で撃沈する
例えば不用意に差し込み足する人いるけどあの時に足刈らると頭から転倒するからね
何というか下段に意識が行ってない人が多い

あと年配の人だと高名な先生ですら見られる癖だけど蹴りを頭を下げて受けに行く人がいる
空手やキックだと下向くと蹴りが顔に当たった時に歯が折れるから絶対に下向くなって言われてるのだけど
少林寺の場合は上段の意識もあんまり出来てない

808 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 19:02:46.28 ID:DP/w0w5p0.net
科目表にある各種連蹴り、段蹴り訓練ちゃんとやってる?
ろくにやってないとこのほうが方が多いんじゃないかな
少林寺だと足技がすごい軽視されてる感があるけど足が効く人とやると
本当に間合い詰めるのですら難しいよ

809 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 20:39:40.50 ID:AFyrFkFR0.net
>>807
少林寺は細々と書かれているけど、ロー一つ知らない人は多い

キックは細々とした名称やらは気にしてないけど、ローは当たり前に練習する

806みたいなアホなことを言う人までいるからわかるけど、やっぱり経験は大事だし、練習体系は水準を高める意味で大事

キャハリンジャは意地でも認めないし、甘えとか意味不明なことを言う少林寺脳もいるけれど

810 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 21:23:32.10 ID:Q91Og4bY0.net
>>804

>ローキックや足払いが運用法では認められていないことから不用意に間合いを詰めている拳士が多すぎる

ルールのないストリートを想定してると言いながらこれじゃ話にならん
違うルールが身についてる自覚がないというだけだな

811 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 21:30:06.87 ID:6lzW/mc70.net
>>804

>科目表にあるのは「足払いの防技研究」だね
足も払わず腰にも載せず相手を投げ飛ばすのが拳法の妙であると開祖が言っていることから
少林寺が攻撃手段として足払いを多用する設計になっているとは考えにくい

何か開祖の柔道の投げとの比較の言葉を木に竹を継いで間違って解釈してない? 

812 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 21:40:29.35 ID:Q91Og4bY0.net
>>811

どこの拳法の妙も会得してるはずないから言ってんの?w

813 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 22:15:23.71 ID:wXnLKzvG0.net
>少林寺が攻撃手段として足払いを多用する設計になっているとは考えにくい
ってのは事実だよ
そもそも基本的に組み討ちの間合いでの技だしね
そして本来少林寺はそこまでの近間は好まないし

どちらかというと足払いじゃなく蹴りになる
いわゆるローキックじゃない下段蹴り 金的蹴りや脛、膝への直蹴りで
少林寺は下段への曲線系の蹴りは基本用いない

814 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 22:16:29.10 ID:6lzW/mc70.net
>>812

どこの拳法? 少林寺拳法の柔法の特徴

815 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 22:22:29.78 ID:Q91Og4bY0.net
>>814

どこの拳法の妙も会得してないんだね

でも人づくりの行なんだから、作った人が何かをきちんと会得してなかろうがローに対応できなかろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

816 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 22:28:56.38 ID:6lzW/mc70.net
>>815

開祖が創始した少林寺拳法の柔法の間合いから技の接点は一つと言う特徴の話だよ

817 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 22:33:56.29 ID:Q91Og4bY0.net
そりゃ「少林寺拳法の特徴」なのであって「拳法の妙」と表現するには無理がある

818 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/18(月) 23:54:40.54 ID:6lzW/mc70.net
少林寺拳法の柔法

https://www.youtube.com/watch?v=vSVHX46WccY&feature=youtu.be&t=2663

819 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 03:11:38.40 ID:NjXGZzgp0.net
>足も払わず腰にも載せず相手を投げ飛ばすのが拳法の妙であると開祖が言っている

上の動画と同じく足も払わず腰にも載せず相手を投げ飛ばすのが拳法

https://www.youtube.com/watch?v=jU2x044KbCI

820 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 13:33:21.81 ID:hX49EkYJ0.net
刈り足五種

足払いの防御研究

は別項目だなぁ
まあ、少林寺では、刈り足は、足刀刈り以外は失伝なんだろねw

そもそも、天才五年凡人十年の足払い系を三級で覚えてしまえる人間が集まった初期少林寺と
鈍才をそこそこ強くするのを主眼の今の少林寺では在り方が違うから別に良いんだけど

821 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 18:56:52.80 ID:+cdRuvpv0.net
>天才五年凡人十年の足払い系を三級で覚えてしまえる人間が集まった初期少林寺

外部の人間にも通用するレベルで覚えることができたのかは想像の域でしょ
そういう技体系にしたかったけど、他に比べてあまりに質が伴わないものは廃止なんてよくある話

でも人づくりの行なんだから、失伝以前にそもそもできてた実態がなかろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

822 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 19:01:57.04 ID:hX49EkYJ0.net
まあ、刈り足足払いって、
全空連三段小さな大会なら余裕で優勝みたいな奴でも使えない人多いし、
フルコン空手だと、世界レベルでも使えない奴は使えないからなぁ

高段者なら無名でも使いこなす柔道が奇跡であって、達人技系だもんな

823 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 19:12:58.80 ID:lA8E6Kks0.net
足刀刈以外の4つは柔道の大外刈、小外刈、小内刈、足払いとほぼ一緒だから失伝と言うほどのものではないな
ただ現状伝わっている形では「つくり」や「かけ」の部分が抜けてしまって到底かからないものになっている
腕逆捕りやハンマー投げ背投げと一緒で分類としては攻者側の技なので大して練習されないうちに忘れられていったのだろう

824 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 19:15:18.82 ID:HZOZ0jhQ0.net
>>822
ああ、やっぱりサイタマ先輩

825 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 19:20:05.45 ID:lA8E6Kks0.net
少林寺の足払いと空手の足払いは全然別物だぞ

伝統やフルコンの選手が良くやる突きや蹴りにカウンターとして合わせたり或いは当身を入れる際の
崩しとしての足払いは少林寺にはない
科目表にも袖や襟を掴んでとあるだろ?趣旨としては組技経験者対策だよ
ただ練習体系にないとは言え空手や日本拳法で使われている打撃系の足払いも練習しておく必要があると思う

826 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 19:21:04.62 ID:+cdRuvpv0.net
今から足払いの練習しまーすみたいな練度で終わってたら、身内であっても急に出してかからないから、もう止めようとなるでしょ
本気の試合で繰り返し磨いてナンボの技だよ

でも人づくりの行なんだから、失伝以前にそもそもできてた実態がなかろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

827 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 19:40:43.47 ID:hX49EkYJ0.net
まあ、ぶっちゃけ、空手の足払いなんて、インハイ選手でも使いこなせない奴の方が多数派の技なんて対策するのは後回しになるのは仕方ない気もするけどね。

828 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 19:44:56.21 ID:+cdRuvpv0.net
人づくりの行なんだから、フルコン空手で誰でも使うローにも対処できてなかろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

829 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 22:02:19.90 ID:5SlHS3uq0.net
お前がこだわるな

830 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 22:04:52.75 ID:+cdRuvpv0.net
少林寺の実用性などに1ミリもこだわってないが?w
マイウーシーはいかんよキミィ

831 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 22:17:42.38 ID:dXgQRp8g0.net
少林寺拳法は護身術なんだろ?
暴漢がローキックしてきたらどうするん?

832 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 23:34:03.03 ID:HSMoWmQI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=trl-aycrW4U

833 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 23:52:51.60 ID:HSMoWmQI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4gS1LuRAm4g

834 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/19(火) 23:54:31.22 ID:CfErlmdV0.net
足刀刈も千鳥返とか後刈倒くらいしか今はやらないけど結構エグい掛け方が本来あるよね
後方からじゃなく側方から膝を踏み刈るタイプのやつ
逆突きに対する千鳥返とかね
こう言う壊す系の技は理念にそぐわない所為か消えつつある
なんか護身術を履き違えてる気がするよね
使う必要は無いけど護身と言う意味では知っておく必要はあると思うんだけどな

835 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/20(水) 06:53:55.01 ID:ZvjLL3BL0.net
道場で膝の横を蹴ったら怒られたな

836 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/20(水) 07:40:31.16 ID:o0IbNQ/D0.net
>>831

武道部分はすべて手段だよ

人づくりの行なんだから、護身が実用になってなかろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

837 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/20(水) 15:17:54.22 ID:/iEDwy0Y0.net
>>834
じゃあ目も叩かずに突いちまえばいい

838 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/20(水) 16:57:00.03 ID:MkjAPVRy0.net
>>837
あるんだよ目突きも
少林寺では角手とか突手とか言う
虎手や鳥手も場合によってはそう言う使い方をするし
目打ちは目打ちの目突きは目突きの利点がある
どちらがイイというもんでもない

目を突く技もどう言う状況下で使うかは横からの足刀刈と同じで消えつつある
順蹴地一とかの蛇突くらいしかやらなくなってるよね

繰り返しになるが
使う必要は無いけど護身と言う意味では知っておく必要はあると思う

839 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/21(木) 13:33:24.42 ID:QVwcPm8g0.net
蛇突きは5指を集めて…というやり方もある?刃牙も夜叉猿の目を突くときにそうしてた。作者の少林寺時代はそうだったのかな?

開祖の著書では四指を揃えて手首を鎌のように曲げて…だったはずだが。

840 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/21(木) 18:34:15.31 ID:WgA0u2bn0.net
特務時代に蛇突き、蹴り、刃物での突きの三連攻を受けたが何とか刃物も叩き落とし..... とのくだりが開祖の著書にあった気が。

841 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/21(木) 21:05:28.52 ID:Zw66+07q0.net
蛇突きからの金的蹴りの元ネタは野口潜龍軒の「柔術修業秘法」だよね

842 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/21(木) 21:09:32.70 ID:8tzGv68s0.net
少林寺の目的は人づくりなんだが、まるで話に出ないのは関心がないという本音があらわれてるんかな

それとも自分の言葉で説明できず、誰もが知ってる開祖や本部の言葉を並べるしかないからかな

足刈だの蛇突きだの、漫画や書籍から想像膨らませてても人づくりにつながらんだろ
マイウーシーはいかんよキミィ

843 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/21(木) 21:48:22.77 ID:q0/HtwcC0.net
へ た く そ

844 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/21(木) 22:38:36.42 ID:I20oRBsB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NNM6TEl9jmI

845 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/21(木) 23:01:10.50 ID:HT30eqh20.net
蛇突はあくまで突き方であって>>839が言うように鳥手でも良いし正拳でも平拳でも良いよ

846 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/22(金) 17:59:42.36 ID:5OoGXz2S0.net
開祖の特務機関や中国武術関係の話はほぼホラだろ
要するに少年心をくすぐって金剛禅に引き寄せるための「エサ」だよ
まぁ拳法自体がそうだんだけどね

847 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/22(金) 18:29:15.13 ID:rMwh9sQe0.net
>>846
特攻隊の生き残りの空手家とかいるから
(゚ε゚)キニシナイ!!

848 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/22(金) 19:52:35.11 ID:C3iEKRHB0.net
マジで、

>少林寺に都合のいいエピソードはマス芦原添野の著作からせっせと探して引用、都合の悪い話は信用できないと黙殺

これ無意識にやってた様子だな、おい?www
さすが、誰の著作だろうが信じたい箇所は信じて、信じたくない箇所は信じないダブスタ脳w


師匠「牛の角を折って喜んでいる空手家がいる」
弟子「イエス!サー!」
師匠「私が山羊の角なら折れるかって? 武道はそんなことのためのものではありません」
弟子「イエス!サー!」
師匠「よろしい、では今日は湯飲みの触りっこをしましょう」
弟子「イエス!サー!」

849 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 01:35:00.40 ID:TWC8lhu20.net
ようつべの黒帯ワールドで
少林寺師範がローを足で絡め取るという動画あったが
あれ芦原のパクリだな
芦原英幸の生徒への講習動画がようつべにあるが
同じサバキを芦原英幸がやってた

850 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 03:58:08.75 ID:pKIKVkC20.net
ひょっとして井上先生のやつ?
https://youtu.be/tRdIMwj007A?t=283
元ネタ
https://youtu.be/Xhc3DfNR8sA?t=92
元ネタの元ネタ
https://youtu.be/uRkgJTjt44k?t=157

851 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 10:48:22.56 ID:u1XdQz1t0.net
人づくりの行なんだから、他流の劣化コピーだろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

852 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 11:07:44.45 ID:sKBCZNvM0.net
>>849
同じと見るかはともかくローを舐めすぎ

853 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 13:10:49.21 ID:tfa24Qnp0.net
>>849
和道流空手やジークンドーにもあるよ
蹴り足じゃなく、突っ立ってる足に仕掛けるやつなら中拳やらサンボにもある
難易度は高そうだが結構色んなとこにある技術じゃないかな

854 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 16:08:17.95 ID:pKIKVkC20.net
井上先生
https://youtu.be/tRdIMwj007A?t=73
元ネタ
https://youtu.be/Xhc3DfNR8sA?t=22
井上先生
https://youtu.be/tRdIMwj007A?t=115
元ネタ
https://youtu.be/Xhc3DfNR8sA?t=57

855 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 16:16:06.44 ID:pKIKVkC20.net
クロオビで井上先生がやって「応用」って芦原さんの実戦空手三部作とVHS版にほとんど出てきますね
世代的にやっぱ好きなのかな?

856 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 17:09:51.99 ID:FqQzLVyg0.net
好きというか、スパーリングでやり合うこと多いから、先生と呼ばれる立場を維持できる実力の人は自然と身につけないとだったんじゃね?

少し前だと、基本ボクテクと、足タックルと、ガードポジション攻防は、
どんな格闘技やっててもある程度出来ないと先生面出来ないのま同じで、
ローキックに対応出来ないと、その世代は先生面出来なかったんだと思うよ

合気道でさえ、その世代は何故かローキック対策詳しいからなw

857 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 17:40:29.26 ID:TWC8lhu20.net
>>854
いや
//youtu.be/tRdIMwj007A?t=73
の動画の7:02のやつ

858 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 18:59:58.32 ID:sKBCZNvM0.net
>>856
という妄想が繰り広げる
バキの読みすぎ

859 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 21:18:05.73 ID:u1XdQz1t0.net
人づくりの行なんだから、バキを読み過ぎての妄想だろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

860 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 22:30:18.62 ID:J6gNYLYP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XCPRU35FgCM

861 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 22:36:13.28 ID:/Qa43WbK0.net
少林寺拳法とジークンドーはどちらが強いですか?

862 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 22:42:22.69 ID:u1XdQz1t0.net
人づくりの行なんだから、武道団体として語れる程の強さなどなかろうが、人間として立派になれればよし

あまりこだわるな

863 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 22:46:36.60 ID:/Qa43WbK0.net
人づくりの行といいますがクソみたいな道院長、拳士もいるのは事実ですよね。

864 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/23(土) 23:37:41.61 ID:GWCN0VwM0.net
>>861
どう見てもジークンドーだな
個人的には少林寺の武道としての理想型がジークンドーだと思ってる

少林寺はなぁ「護身術」と言う呪いにかかってると思う
刈足や目突きのところでも言ったけど危険な技も武道なら学ぶべきなんだ
使う使わないはまた別問題なんだがな

865 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 07:53:03.49 ID:UZTKiDMW0.net
呪いというか、ヘッポコ野球親父みたいなんが、真面目なアラハンを逆に悪者みたいにいう文化が根付いてしまったからどうしようもないんじゃね?

ただ、MMAがならず者系DQNを、少林寺がグダグダ足を引っ張る茶坊主系DQNを引き受けてくれてるから、
空手やキックボクシングの環境は良くなってる

866 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 08:42:36.31 ID:wOUsXTGP0.net
少林寺は関節技もあるから
やってて面白い

867 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 09:05:59.23 ID:SebNc5l50.net
人作りの行なんだから関節技なぞやらなくても人として立派になれればいいらしいぞ
あまりこだわるなってさ

868 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 10:15:56.65 ID:fhvgorLq0.net
そうそう

人づくりの行なんだから、関節技なぞやらなくても、人間として立派になれればよし

関節技と人づくりの関係を説明できないだろ?w
人づくりできてるんだろ?w

だったらあまりこだわるな

869 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 10:18:36.42 ID:fhvgorLq0.net
ジークンドー目指すことも、護身術の実用性を目指すことも人づくりとの関係性は説明できないだろよw

870 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 10:29:51.66 ID:P0eHeLmy0.net
関節技何て伝統派空手やフルコン空手、テコンドーでも習うけどね

まぁ空手の関節技は格闘本意で突き蹴りの応酬のさなかに使うもので
不意に掴まれた際に相手を無傷で取り押さえる少林寺の柔法とは全然目的が違う

871 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 10:34:36.10 ID:SebNc5l50.net
ジークンドーを目指すのも少林寺拳法の間接技を気の合う仲間たちと楽しむのも人として立派になれればやらなくてもいいらしいぞ
あまりこだわらくても無頓着でやれば良いってさ

872 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 10:50:43.89 ID:fhvgorLq0.net
どう関係するのかわからないことやっても、本人の人づくりにつながらんからしゃーない

わかってて確かな実績もあるなら話は別だけど、何となくつながる気がしてるだけだろ?

873 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 10:53:20.40 ID:fhvgorLq0.net
ジークンドー目指せば人づくりになるなら教える内容をジークンドーにすればいい

ジークンドーそのものじゃ人づくりにならないなら、少林寺のどの部分が人づくりになるのかね
またそれは確かな話なのかね

874 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 10:57:05.41 ID:fhvgorLq0.net
少林寺のどこかの部分こそが人づくりになるなら何故ジークンドーを目指す必要があるのかね

論理性もなく、自分のやりたいことはすべて人づくりにつながるだろと何となく考えるだけじゃ、人づくりにはならんだろ

875 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 11:08:44.28 ID:SebNc5l50.net
人作りの行なんだから明確に説明できない、わからない人は疑問ももたず試すこともなくこだわらず無頓着にやれってさ

あまりこだわるな

876 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 13:24:04.43 ID:+eJkGnUc0.net
いくらここで粘着して煽ってこだわってても自分が強く、上手くなる訳でもないよ

877 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 14:40:54.26 ID:/Q7hMOBA0.net
拳法は人づくりの手段でしか無い
技術的な問題と教育的な問題は別個だよ
人づくりなんて武道で無くてもできる
無理矢理結びつけようとするから無理が生じるんだよ
これも呪いの一つだ

878 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 16:03:26.32 ID:fhvgorLq0.net
「疑問を持って試さないと人づくりにならない」「無頓着にならずこだわらないと人づくりにならない」と逆説的に言ってるだけで、それらをやれば人づくりにつながるとはっきり書けないみたいね

そりゃ、どれくらいやれば人づくりのどの面がどの程度実現するのかも、示せる実績もなきゃそうなるわな
ジークンドーやることが人づくりになるのかならないのか、ならないなら少林寺のどの部分が人づくりになるのかも自分の中で答えが出せなかったみたいだし

説明も証明もできずとも、一生懸命やることが人づくりにつながると漠然と思うなら、著作やマンガみて妄想膨らましてないで走り込みでもしたらどうだ?
サッカーの久保選手のチームは試合以外に週40km走るのがノルマらしいぞ
体力や逃げ足鍛えた方が、よほど目に見えて護身の役に立つと思うわ

だけど、それも嫌なんだろ?w

寝ながら妄想作文を打ち込んで悦に入るのを努力とかこだわりとか言って、それが人づくりとつながるか自分でもわからないのなら、もう直接的に人づくりの話だけすりゃいいだろ
武道部分にこだわっても意味ないし、こだわりと呼べるものでもないから、「こだわるな」と言われてんだよw

879 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 18:31:43.86 ID:JEYacNQa0.net
そんなことにこだわらずに自分がまずはやって見たら だけど、それも嫌なんだろ? 俺はやったよ 

880 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 18:40:25.80 ID:fhvgorLq0.net
人づくりにつながったのか?
つながってないなら、やったと思ってるだけでできてないんだよ
思うのは誰でもできるw

881 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 19:07:08.49 ID:fhvgorLq0.net
過去スレで、若い頃に競技はやりつくしたとかとか吠えてた奴が、ルールもわかってなかった事件があってなw

リンジの「やった」「できてる」は果てしなく自分に甘い自己申告でしかないから、その結果とか実績が言えるかに注目してみよう

882 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 19:13:18.38 ID:JEYacNQa0.net
自分は自流を聞かれてもヘタレて言えんようにはならんね 思うのは誰でもできるけど君は自流や体験聞かれてもヘタレずに言えるかな だけど、それも嫌なんだろ? 

883 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 19:24:45.68 ID:fhvgorLq0.net
案の定、人づくりなんぞまるでできてなかったなw

ということは、

>俺はやったよ

も果てしなく自分に甘い自己申告だった訳だ


で、

若い頃に競技はやりつくしたとかとか吠えてて、ルールもわかってなかったリンジのアホについてはどう思うよ? ん?

884 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 19:26:29.81 ID:JEYacNQa0.net
よほど仕事場でいじめられてストレスが溜まってるのか知らんけど、粘着かまってクンは毎日出かける前と仕事帰りからずっと粘着してるよね

家族も親しかいない独身だろうけど毎日他者、他流に粘着して屁理屈言ってても彼女の方が君を知ってて寄り付かんと言う自覚からだな 

885 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 19:27:25.59 ID:wukFYCOs0.net
>>879
やったと言うだけなら誰でも出来るけど

886 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 19:38:38.94 ID:fhvgorLq0.net
>>884
誰だかわからないように書いたつもりなんだろうが、根拠が空っぽでIQの低さが滲み出た文章ですぐバレるw

で、

若い頃に競技はやりつくしたとかとか吠えてて、ルールもわかってなかったリンジのアホについてはどう思うよ? ん?

887 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 20:30:24.47 ID:RohXTNbf0.net
正直どうでもいい

技術面のお話が聞きたいよオレは

888 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 20:51:58.97 ID:fhvgorLq0.net
それは目的じゃないからマイウーシーな

889 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 20:55:24.55 ID:DJOY0pZO0.net
毎日精が出るねえ

890 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 21:03:40.96 ID:fhvgorLq0.net
目的の人づくりに精を出した方がいいぞ

誰かから何か言われない限り10割が武道の話で、しかも目的との関係を誰も説明できないことに疑問を持たないのはボンクラ以外の何物でもない

891 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 21:19:17.16 ID:RohXTNbf0.net
ぼんくらでも良い
興味ないんだから
武道としての精神面、教育面の議論がしたいってのは別に否定しないよ
したい奴らでやれば良い

私は技術面のお話がしたい、聞きたい それだけ
それについて粘着するのは違うと思う ほっとけば良いじゃ無い

どうしても目的やらなんやらしか話題にしたくないなら専門スレでも立てれば良いよ

892 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 21:32:35.51 ID:fhvgorLq0.net
>どうしても目的やらなんやらしか話題にしたくないなら

「しか」? 極論が好きだよねw

俺が書いたのは

>誰かから何か言われない限り10割が武道の話で、しかも目的との関係を誰も説明できないことに疑問を持たないのは

なんだがね

開祖が武道でなくて人づくりを目的とした団体を作って、君はそこの門を叩いたんだから、目的に興味ないなら武道の団体に行けばいいじゃん
本格的な武道だとついてけないから残ってるとしても、残るならワガママ言わずに筋は通さないと

893 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 23:02:43.62 ID:ymYIpc230.net
人づくりをした結果
→少林寺に何もしていない大山倍達を誹謗中傷
→大山倍達との決闘から逃亡
→極真との3対3の果し合いから逃亡
→逃亡したことをバカにされたら数百人で武器を持って極真本部を襲撃
→報復で芦原英幸1人に少林寺がボコボコにされる

894 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/24(日) 23:37:17.86 ID:fhvgorLq0.net
>少林寺に何もしていない大山倍達を誹謗中傷
→少林寺に何もしなくても目立っていて気に入らなかったからセーフ

>大山倍達との決闘から逃亡
→人づくりだからセーフ

>極真との3対3の果し合いから逃亡
→人づくりだからセーフ

>逃亡したことをバカにされたら数百人で武器を持って極真本部を襲撃
→バカにするのはいけないからセーフ

>報復で芦原英幸1人に少林寺がボコボコにされる
→人づくりだからセーフ


まさに万能

895 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 00:03:00.58 ID:MPfXFdar0.net
人づくりって?子作りのこと?
おれ得意だぜ!

896 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 04:39:12.32 ID:V92pBOJ30.net
少林寺で儲けた金で宗道臣家族は子孫繁栄してるし、人作りは成功してるじゃん?

何が不満なん?

897 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 04:42:58.66 ID:V92pBOJ30.net
スパーリングの大会がある

伝統派空手、日本拳法、フルコン空手、キックボクシング、MMA
柔道、レスリング、相撲



と違い、基本的にスパーリングの大会がないのに強くなった気分になれる少林寺はそういう層に人気がある

スパーリングの大会ではないのに評価される伝統派や極真空手の
型に並々ならぬ対抗心を燃やしてる



んだよな

898 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 08:02:10.10 ID:zT2MvBQf0.net
技術の話題は個人妄想レベル、人づくりの話題は普段考えてもないから何も書けんのよな
あ、外部の人間と思われる相手には聞いた言葉のコピペは書けるが

899 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 08:07:20.55 ID:Mvt0wA9i0.net
>>897
「スパーリングをしないと強くなれない」

俺も以前は、そう思ってたんだかが
実際にやってみたら・・・

「スパーリングをしても強くならない」奴が
ほとんどだったw

900 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 09:06:55.35 ID:jOgiFmF/0.net
今も昔も総合キックで活躍してるのは
極真や伝統派ばっかり
フルコン空手もそこそこ活躍してるし
あれ?少林寺は?

901 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 11:56:13.76 ID:Mvt0wA9i0.net
そんなのは簡単な理由

極真や伝統で使い物にならなかった運動音痴が
最終的に流れて来るのが少林寺(合気道とかも)
逆に最初は少林寺で才覚ある奴は早々に辞めて極真や伝統にシフトするw

つまり、残りカスの集団

902 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 16:12:56.05 ID:4xgIkytJ0.net
これ護身出来る?

リアル
https://fb.watch/3ava0tmPMa/

903 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 18:55:51.35 ID:jUlAOkLU0.net
>>902
路上で刃物はマジやばい

904 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 18:58:28.89 ID:sQssQhWo0.net
>>901

>極真や伝統で使い物にならなかった運動音痴が
最終的に流れて来るのが少林寺(合気道とかも)

合気道とかは知らんけどそりゃないだろ。 

905 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 19:07:08.55 ID:zT2MvBQf0.net
極真や伝統の使えない奴は合気道に流れようとは思わないから、受け皿のほとんど少林寺だろ

906 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 19:18:45.94 ID:JOCN8PtN0.net
日本武道って互いに影響を与え合う関係だけど少林寺だけその輪から外れてる感はある
他流から影響を受けることはあってもその逆がない

907 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 19:23:43.00 ID:JOCN8PtN0.net
こう書くとまた合気道をディスったりマウントとろうとする少林寺脳は現れると思うので
予め釘をさしておくが合気道は日本レスリング勢を通じて世界的に影響を与えたことが
柳澤健の「日本レスリングの物語」に書いてある
芦原英幸が少林寺を元にサバキ空手を作ったみたいな内輪だけで言われてる根拠の乏しい噂じゃなくて
レスリング側からの証言なのでかなり信憑性がある

908 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 19:46:54.17 ID:zT2MvBQf0.net
近藤が少林寺は使えるといったとか、白蓮の館長は少林寺を愛してるとか、中拳は日本の少林寺が救って真伝を持ってるとか、他流のあの技は原理的に少林寺の技だとかなw

少林寺の場合全部自分発信か、リップサービスを真に受けてるかの二択なんだよ

909 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 20:06:22.99 ID:sQssQhWo0.net
>極真や伝統で使い物にならなかった運動音痴が最終的に流れて来るのが少林寺(合気道とかも)
>極真や伝統の使えない奴は合気道に流れようとは思わないから、受け皿のほとんど少林寺だろ

合気道とかは知らんけどそれあんまり聞いたことないな 

910 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 20:18:58.12 ID:zT2MvBQf0.net
>>909
少林寺に来た奴には、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴もいるよ
聞いたことあんだろw

911 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 20:31:48.63 ID:sQssQhWo0.net
910の粘着かまってクンは最近嘘妄想文が多くなってるぞ 自分で書いてるからわかるだろ

912 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 20:40:49.98 ID:zT2MvBQf0.net
>>911
誰だかわからないように書いたつもりなんだろうが、根拠が空っぽでIQの低さが滲み出た文章ですぐバレるよなお前w

913 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 20:56:15.21 ID:sQssQhWo0.net
>誰だかわからないように書いたつもりなんだろうが、根拠が空っぽでIQの低さが滲み出た文章ですぐバレるよなお前w

あいも変わらん粘着かまってクンの自分紹介だよな 聞いたことあんだろ 自分で書いてるからわかるよな

914 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 21:01:32.58 ID:zT2MvBQf0.net
>>913

>>誰だかわからないように書いたつもりなんだろうが、根拠が空っぽでIQの低さが滲み出た文章ですぐバレるよなお前w
>
>あいも変わらん粘着かまってクンの自分紹介だよな

いつも一瞬でバレるお前のことを言われてんだよ間抜けw


で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

915 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 21:19:02.58 ID:sQssQhWo0.net
>誰だかわからないように書いたつもりなんだろうが、根拠が空っぽでIQの低さが滲み出た文章ですぐバレるよなお前w
いつも一瞬でバレるお前のことを言われてんだよ間抜けw

図星言われてあいも変わらん粘着かまってクンの自分紹介だねえ  自分で書いてるからわかるよな
粘着かまってクンは最近の嘘妄想文が多くなってるけどその自分紹介についてはどう思うよ?

916 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 21:25:13.54 ID:zT2MvBQf0.net
コソコソと誰だかわからないように書いたつもりなのに一瞬でバレて発狂する少林寺の文章ゴキブリ

なあなあ、どうやったらそんなIQの低さが滲み出た文章書けるんだよ?
あ、文章ゴキブリだとバレないように自分で文章考えたからか、納得w

917 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:00:30.74 ID:WWjI+hvC0.net
>コソコソと誰だかわからないように書いたつもりなのに一瞬でバレて発狂する少林寺の文章ゴキブリ

あいも変わらん自覚のない文章ゴキブリ粘着かまってクンの自分紹介ゴキブリ文章ですか
 
あ、文章ゴキブリだとバレないように自分で文章考えたからか、納得

なあなあ、どうやったらそんなIQの低さが滲み出た文章書けるんだよ? 自分で書いてるからわかるよな

918 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:04:39.57 ID:zT2MvBQf0.net
自分で考えたIQの低さが滲み出た文章で赤っ恥かいて、文章ゴキブリに専念せざるを得なくなったか

どっかのなんちゃって人づくりの末路がこれなんだよなあ

919 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:16:36.53 ID:WWjI+hvC0.net
>自分で考えた>IQの低さが滲み出た文章で赤っ恥かいて、文章ゴキブリに専念せざるを得なくなったか

粘着かまってクンは自分の赤っ恥ゴキブリ文章内容の感想がこれですか 自分で書いてるゴキブリ文章だからわかるよな

どっかのなんちゃって粘着かまってクンの末路がこれなんだよなあ  粘着かまってクンは最近の嘘妄想文が多くなってるけどその自分紹介についてはどう思うよ?

920 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:18:07.20 ID:zT2MvBQf0.net
>>919

>>誰だかわからないように書いたつもりなんだろうが、根拠が空っぽでIQの低さが滲み出た文章ですぐバレるよなお前w
>
>あいも変わらん粘着かまってクンの自分紹介だよな

いつも一瞬でバレるお前のことを言われてんだよ間抜けw


で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

921 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:22:45.53 ID:E1NIKrxT0.net
>>891
技術だけにすると引き出しが少なくて自分にボロが出るから嫌がるんだよ
そこまでガチガチに話したり試せる能力持ってないから

922 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:24:23.27 ID:WWjI+hvC0.net
920の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してるゴキブリ文章を見ていつもの発作的同じ繰り返しを始める

923 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:28:33.28 ID:zT2MvBQf0.net
>>921
引き出しっていうか言い訳とか逃げ道が用途なのかな
あとは根拠のない優越感とか、節税?

>>922
ID変えてもIQは上がらんからバレバレの少林寺文章ゴキブリ

924 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/25(月) 22:33:44.59 ID:iRPhw5o70.net
>>921

>技術だけにすると引き出しが少なくて自分にボロが出るから嫌がるんだよ
 そこまでガチガチに話したり試せる能力持ってないから

まんま920の粘着かまってクンのことですね  ヘタレだから自流名や体験さえ言えん始末

他者、他流に毎日粘着しては罵ってても少林寺拳法の技法について尋ねても話したり試せる能力は持ってないから

925 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 07:49:19.83 ID:BXaGu+ou0.net
>>924
ID変えてもIQは変わらんからバレバレの少林寺文章ゴキブリ

で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

926 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 09:44:02.85 ID:vwUNzcHH0.net
毎日、肉体労働してる土方が一番強い気がする

927 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 09:45:20.90 ID:Q6qtbuwS0.net
925の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してるゴキブリ文章を見ていつもの発作的同じ繰り返しを今日も朝早くから始める

なあなあ、どうやったらそんなIQの低さが滲み出た文章書けるんだよ? 925の粘着かまってクンは自分で書いてるゴキブリ文章のまんまだからわかるよな

928 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 10:39:25.15 ID:5bjqXUl90.net
中国拳法の嘘はあるにせよ、
その中国拳法で一番正統なのは日本の少林寺拳法だよ。
他はあとから作った偽者だからね。

929 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 10:41:43.78 ID:5bjqXUl90.net
なんで2ちゃんでずっと少林寺拳法がネガキャンされるのか、
あと徹底的にカラリパヤットには触れないのか。
シナが困るからだよw

930 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 10:42:00.73 ID:5bjqXUl90.net
>>1001
ねW

931 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 20:30:19.21 ID:BXaGu+ou0.net
>>928

>中国拳法の嘘はあるにせよ、
>その中国拳法で一番正統なのは日本の少林寺拳法だよ。

少林寺拳法の中国拳法に関する「嘘はあるにせよ」って、「本当」の部分なんてあるのか?

>他はあとから作った偽者だからね。

上もこれも、開祖が言ってるだけだと思うがw

>なんで2ちゃんでずっと少林寺拳法がネガキャンされるのか、

>>890-901の体たらくだからじゃね?
思い当たる点がない時点で重度な少林寺脳かと


>>927
ID変えてもIQは変わらんからバレバレの少林寺文章ゴキブリ

で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

932 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 22:20:47.02 ID:TRw+rT2R0.net
>上もこれも、開祖が言ってるだけだと思うがw

開祖が言ってるだけだと思うが、だってさ、開祖が言ったってお前いくつの時に言ってるの聞いたんかな そりゃ粘着かまってクンの嘘妄想だろ

931の粘着かまってクンは最近他者、他流や他流の開祖を貶めたい嘘妄想文が多くなってるけどその自分紹介についてはどう思うよ?  

933 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 22:25:57.64 ID:BXaGu+ou0.net
自分で考えたIQの低さが滲み出た文章で赤っ恥かいて、文章ゴキブリに専念せざるを得なくなったか

どっかのなんちゃって人づくりの末路がこれなんだよなあ

934 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 22:30:06.31 ID:TRw+rT2R0.net
>技術だけにすると引き出しが少なくて自分にボロが出るから嫌がるんだよ
 そこまでガチガチに話したり試せる能力持ってないから

まんま933の粘着かまってクンのことですね  ヘタレだから自流名や体験さえ言えん始末

他者、他流に毎日粘着しては罵ってても少林寺拳法の技法について尋ねても話したり試せる能力は持ってないから

935 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 22:36:28.49 ID:BXaGu+ou0.net
>まんま933の粘着かまってクンのことですね

簡単な文章も読解できんIQ乙
>>921氏は少林寺拳法のことを言ってんだよ間抜けw


で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

936 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 23:01:03.63 ID:BXaGu+ou0.net
>それ言って著作に書いた師匠ってのは大山さんだからね

だから何?

お前らが好んで引用する著者だし、天竺武術だの長い武器に対抗する武術だの、他人の本を丸写しして自分が訪問したかのように書く著者よか信頼できて、望ましい材料しかないんだが?

空手「牛の角を折ってみた」
弟子「折れるのは凄いけど俺たちは実戦派だし」
師匠「湯飲みの触りっこしてみた」
弟子「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
ID:Lvxnt4st0氏談・・・
「そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
それこそ生きている教えと言われた所以だよ
こういうものこそ一冊の本にすべき」



親からもらった自分の頭を使おう

937 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 23:04:52.19 ID:TRw+rT2R0.net
921氏には粘着かまってクンのことを言ってんだよ間抜け 簡単な文章も読解できんIQ乙

いくら他流に粘着して罵れても自分自身はヘタレだから自流名や体験さえ言えん始末

他者、他流に毎日粘着しては罵ってても少林寺拳法の技法について尋ねても話したり試せる能力は持ってないからねえ

他者、他流に毎日粘着しては罵ってても少林寺拳法の技法について尋ねても話したり試せる能力は持ってないから

938 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 23:08:08.89 ID:BXaGu+ou0.net
遺伝子レベルで無意識にやってるダブスタを指摘されて、ぐうの音も出なくなったらしいw
他に質問あったらヤフー知恵袋で聞いてこいよカス


試合「迫力あるKO! 説得力ある関節技!」
弟子「俺たちはルールがあるものやヨーイドンの戦いより上のことしてるし」
師匠「合図したらこの湯飲みに触ってみなさい あ、そこから近づいたり私を攻撃したら反則ね」
弟子「うちの名人すげええええええええええええええ!」
ID:Lvxnt4st0氏談・・・
「そんな時はやっぱり少林寺は凄いなと素直に感動する
それこそ生きている教えと言われた所以だよ
こういうものこそ一冊の本にすべき」


>>937
>簡単な文章も読解できんIQ乙

>>921氏が何について言っているのかも理解できないお前が言われてんだよ文盲w

で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

939 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 23:10:25.14 ID:TRw+rT2R0.net
936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

940 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 23:17:30.90 ID:TRw+rT2R0.net
>>924で921氏に対して誰について言っているのかも理解できない粘着かまってクンのお前が言われてんだよ文盲

いくら他流に粘着して罵れても自分自身はヘタレだから自流名や体験さえ言えん始末

他者、他流に毎日粘着しては罵ってても少林寺拳法の技法について尋ねても話したり試せる能力は持ってないからねえ

938の粘着かまってクンは自分で考えたIQの低さが滲み出た文章で赤っ恥かいて、文章ゴキブリに専念せざるを得なくなったか

941 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 23:20:33.00 ID:BXaGu+ou0.net
マジで、

>少林寺に都合のいいエピソードはマス芦原添野の著作からせっせと探して引用、都合の悪い話は信用できないと黙殺

これ無意識にやってた様子だな、おい?www
さすが、誰の著作だろうが信じたい箇所は信じて、信じたくない箇所は信じないダブスタ脳w


師匠「牛の角を折って喜んでいる空手家がいる」
弟子「イエス!サー!」
師匠「私が山羊の角なら折れるかって? 武道はそんなことのためのものではありません」
弟子「イエス!サー!」
師匠「よろしい、では今日は湯飲みの触りっこをしましょう」
弟子「イエス!サー!」



>>939
> 936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

何じゃこりゃ?
IQの低さが滲み出た文章と笑われたんで、韓国語の和訳サイトでも使い始めたのかお前w

で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

942 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/26(火) 23:31:22.54 ID:TRw+rT2R0.net
IQの低さも滲み出た文章と笑われたんで、韓国語の和訳サイトでも使い始めたのか 同じことの繰り返しを続けだした粘着かまってクン

いくら他流や他流の開祖に粘着して罵れても自分自身はヘタレだから自流名や体験さえ言えん始末だからなあ  赤っ恥かいて今日も口だけ

943 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 07:29:00.25 ID:zqZW3H7s0.net
>IQの低さも滲み出た文章と笑われたんで、韓国語の和訳サイトでも使い始めたのか

↓こんな文章を書いてるお前のこと言われてるんだよこの文盲w

> 936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

何じゃこりゃ?wwww



で?

少林寺に来た奴で、若い頃によそで競技はやりつくしたとかとか吠えてて、実際はルール覚える時点でついてけなかったレベルの運痴についてはどう思うよ?


聞 い た こ と あ ん だ ろ ?w

944 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 09:19:39.00 ID:inOTf8CE0.net
少林寺って元々日本の古武術から来てると聞いたが違うのか?
GHQ対策で中国拳法にしたと何かで読んだんだが

945 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 10:35:52.26 ID:AD3Q7zBP0.net
今日も朝早くから943の粘着かまってクンがIQの低さが滲み出たゴキブリ文章で我と我が身のことを紹介してるね

なあなあ、どうやったらそんなIQの低さが滲み出た赤っ恥文章書けるんだよ?  自分で書いてるからわかるよな 

 

946 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 10:47:24.02 ID:AD3Q7zBP0.net
>>944

日本柔術秘話

https://www.youtube.com/watch?v=Hh993OyyF-0

947 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 11:26:45.02 ID:iNYOjLSb0.net
少林寺拳法で介護ができるって凄い本出すんだなあw
10年ぶりに関連出版物買ってみるわ

948 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 16:31:05.01 ID:C7MaXLRg0.net
少林寺拳法本部だと介護系資格の取得出来るんだよな

元々整体師の勉強も少林寺の一部だから、現代的な変化だが、ブレてないよね

949 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 18:39:47.81 ID:XpS8n7/S0.net
>>944
GHQ対策と言うか人集めのためでしょう
しかし不思議なことに大東流など既存の古流柔術の当身のほうが伝統少林拳や伝統派空手に近い使い方をするのですよ
例えば古流柔術の当身は大きく上体を前傾させて踏み込んだ足が接地するより早く拳を突き出すのですが
これは伝統少林拳や伝統派空手と一緒です
また大東流には中国武術で言うところの封身、封手、化手、換手、換歩、靠撃が存在するのですが
少林寺拳法は明らかに合気柔術の影響を受けているのにも関わらず上記の技法がないのも不思議なことです

950 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 18:47:33.31 ID:XpS8n7/S0.net
また大東流やほとんどの古流柔術では完全に半身を切った一重身に構えるんですね
これは中国武術もそうです
ところが少林寺拳法では正中線を相手に晒す構えをしており伝統的な東洋武術では
見られない特徴です

951 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 19:11:37.32 ID:PFdBxNa90.net
>>950

>正中線を相手に晒す構えをしており伝統的な東洋武術では見られない特徴です

剣道や柔道ではどうなんでしょうか? 少林寺拳法も同じく近代武道なんですけど

952 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/27(水) 20:40:51.78 ID:zqZW3H7s0.net
>>949
八光流の初級技まで習って追い出されたなら不思議でも何でもないだろ

>>951
スレ住人様にクレクレしてないで、いつものヤフー知恵袋で質問してこいよ

なお、

> 936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

みたいな韓国語和訳サイト使ったような文章は避けような?w

953 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/28(木) 11:33:46.11 ID:QOunJEIj0.net
>八光流の初級技まで習って追い出されたなら不思議でも何でもないだろ

952の粘着かまってクンは八光流柔術を経験して知ってんのかなあ 

どこが不思議でも何でもないんだ? 既に開祖は少林寺拳法を創始して活動してたんだけど言って見ろよ 

954 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/28(木) 19:59:52.65 ID:6O1ASc1u0.net
>>953
スレ住人様にクレクレしてないで、いつものヤフー知恵袋で質問してこいよ

なお、

> 936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

みたいな韓国語和訳サイト使ったような文章は避けような?w

955 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/28(木) 22:19:04.58 ID:32eqzBa/0.net
>>1
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"

プレジデントオンライン編集部

公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。

1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。

別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481

https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/384/297/21433900/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg

956 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/29(金) 18:18:34.07 ID:IKAtvBlK0.net
そういや、空手バカ一代で芦原が四国へ殴り込みかける話あるじゃんか
あれ本当は少林寺の牙城に殴り込み掛けたってのが本当なんだろな

957 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/29(金) 18:49:26.17 ID:6FemlTgp0.net
昔の少林寺の人はエゲツない強さがありそう

958 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/29(金) 19:18:30.55 ID:B+TwsGIG0.net
一般道院はともかくなんだかんだ言って今の学生拳士のほうがレベル高いと思うよ
80年代初頭の乱捕動画が挙げられてたけど軍鶏の喧嘩だったし
あのレベルの連中にガチで殴り合わせたらそりゃ死者もでるって

959 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/29(金) 19:29:15.82 ID:W5js2Obc0.net
年寄りの武勇伝は本人の記憶もいいように補正されてるから本当のように聞こえるんだろw

実際は湯飲みを使った安いトリックにかかるようなレベルだよ

960 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/29(金) 21:04:05.48 ID:yLnjTxmW0.net
人の質とは何か?

自衛隊が少林寺に壊される
つまりは少林寺が国防を不可能にする
https://bunshun.jp/articles/-/39533?page=1
https://biz-journal.jp/2021/01/post_204199_2.html

961 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/30(土) 12:32:35.65 ID:MXjcpV+d0.net
高校時代少林寺と乱取りしたよ
なんで後ろ重心にして前蹴りばっかり狙ってくるの??

962 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/30(土) 14:40:52.04 ID:Po9gxcCA0.net
>>961
それは下手だからじゃね?

懐に入って連打打ち込みたい時は後傾
外に出て蹴りを決めたい時は前傾
にするファイトスタイルだから、
恐怖で後傾になってるか、入ろうとして入らなかったかだと思うよ

963 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/30(土) 16:05:34.51 ID:svAB7zlB0.net
>>962
もはやサイタマは重心の置き方すら忘れたんだな

964 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/30(土) 16:37:09.86 ID:ZlO2uGKK0.net
>>935
すまんが違うよ

> 簡単な文章も読解できんIQ乙
> >>921氏は少林寺拳法のことを言ってんだよ間抜けw

965 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/30(土) 21:10:21.62 ID:+bOlR1dI0.net
後重心?それはフルコン空手やムエタイの蹴り方だろ
少林寺だと蹴った後はすぐ蜘蛛足か十字足で下がるようにするから重心は常に一定
前にも後にもいかない

966 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/30(土) 21:19:40.55 ID:b74vWcoU0.net
少林寺にも前屈立、後屈立はあるよ

967 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 11:00:14.97 ID:aIOSvpIY0.net
>高校時代少林寺と乱取りしたよ
>なんで後ろ重心にして前蹴りばっかり狙ってくるの??

そりゃ普段の稽古の結果だろ
自分から攻撃する方法論なんて思いつかんし、相手も約束通りに攻めてくれないとなりゃ、近づかないでーしかできんわ

968 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 13:10:27.03 ID:m5nA32CV0.net
>>960
まあ先代は、安倍が独裁、旧日本軍は非道みたいに、いってたけど、
中国の、チベットやウイグルや天安門や香港の弾圧や虐殺には見ないふりしてたからな。
ウイグル人大量虐殺は「言語道断のうそ」 中国、米の認定を一蹴
https://www.afpbb.com/articles/-/3327402
https://www.afpbb.com/articles/-/3327402

969 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 13:24:35.55 ID:m5nA32CV0.net
>>960
先代は、尖閣は大人の判断で棚上げみたいに、言ってたけど、中国に不利なときはそう言うのが中国共産党のやりかた。
チャンスとみたたらこうなる。
当代は政治不介入みたいだからマシか。
それでいい。日本防衛の脚引っ張る位なら。

https://youtu.be/7osmaa8ivHc

https://youtu.be/GPxpY2W15AE

970 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 13:26:48.39 ID:m5nA32CV0.net
パヨク達が作り上げた日本の空気

https://youtu.be/OtJng24pw-Q

971 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 14:01:42.87 ID:IID6jqAX0.net
>>961
そりゃ守主攻従だし

972 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 16:19:33.14 ID:aIOSvpIY0.net
乱取りで前蹴り繰り返すしか引き出しのない状態で、実戦で身を護りきれるとか逃げ切れると信じる健気さが痛い

973 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 16:24:35.61 ID:RXeA3muv0.net
玄人の技としても前蹴りは高等技術なわけで、それが低レベルと思ってる素人でも弱い部類の能力で、他人をとやかく言える知性の低さが凄い

974 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 16:57:27.03 ID:aIOSvpIY0.net
前蹴りで逃げられる程度のダメージ与えるか、与えられなきゃヒット後に逃げられる程度のダメージを手早く与えないとな

そんなこともできず、効かない前蹴り繰り返すしか能がないのを少林寺では高等技術と呼ぶのが凄い

>それが低レベルと思ってる

話にならん低レベルなんだが何か?

975 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 17:21:17.86 ID:RXeA3muv0.net
>>974
少し習うとマクレガーみたいな動き出来ると思ってるような雑魚なんだろうなぁ
という感じはするレスだね

976 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 17:29:53.42 ID:aIOSvpIY0.net
雑魚だから効かない前蹴り繰り返すしかできないし、それを高等技術と呼ぶんだろ?
そりゃ相手の高校生も、「近づかないでー!」しかしないから、少林寺って乱取やってないんかと困惑しただろうな

>それが低レベルと思ってる

話にならん低レベルなんだが何か?

977 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 17:38:23.29 ID:aIOSvpIY0.net
結局前蹴りを繰り返すしかできんことも、その前蹴りが効かないことも釈明できずに論点ずらしと粘着だけか


>技術だけにすると引き出しが少なくて自分にボロが出るから嫌がるんだよ

まさにこの通りだな少林寺は


だが人づくりの行なんだから、約束型する上での技術しか語れなくても、人間として立派になれればよし

だったらあまりこだわるな

978 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 19:08:14.07 ID:iS+TfV+F0.net
前蹴り狙って待ってても素人にしかかからんでしょ。
ましてや伝統派空手相手にそんなのしちゃったら、、、

979 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 19:13:45.70 ID:aIOSvpIY0.net
>前蹴り狙って待ってても素人にしかかからんでしょ。

素人相手の稽古しかしてないから、それで十分だし高度だと思ってるんだろうねw
それしか戦法がないと相手にバレても、いつか当たってくれると思ってるのが痛い

980 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 19:18:08.75 ID:aIOSvpIY0.net
つーか、それしかないとバレてたら素人にも当たらないねw
よほどの運痴限定の戦法かな
相手が運痴で当たっても、効かなきゃ捕まるか殴られるw

981 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 20:05:06.36 ID:aIOSvpIY0.net
>>975
>少し習うとマクレガーみたいな動き出来ると思ってるような雑魚なんだろうなぁ

高校生が別流派間で疑問を感じない乱取りやるのにマクレガーのレベルが必要と思ってる雑魚は少林寺以外におらんよ
相変わらず少林寺の文章ゴキブリはたまに武道のコメントするとトンチンカン杉

982 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 20:08:40.92 ID:SMBZ60rL0.net
少林寺でも普通に「前蹴」って名称を使うようになったね

ここで言ってるのは「待蹴」についてのことだろうけど
「待蹴」自体はまぁ高等な技術ではあるね
ただ蹴るってもんでもない
あと後屈立はあまり多用するもんじゃ無い
このことは教範にも書いてあったと思う

983 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 20:10:29.20 ID:+JfMjZsD0.net
少林寺の直蹴りは伝統派空手みたいに大きく前傾して蹴り込まないので
空手の人からみると縮こまっていて見栄えが悪いかもしれないな

984 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 22:51:53.41 ID:0zmd7BEo0.net
>>975

そりゃ、連日他者他流に粘着しては罵ってるが言ってる本人は自流や体験も言えん様なヘタレ、974の雑魚、粘着かまってクンだからです

974の粘着かまってクンは自分で書いてるからわかるよな どうやったらそんなIQの低さが滲み出た話にならん低レベルの赤っ恥文章書けるんだ?

985 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 23:02:30.41 ID:0zmd7BEo0.net
>前蹴りで逃げられる程度のダメージ与えるか、与えられなきゃヒット後に逃げられる程度のダメージを手早く与えないとな

こんなこと書いてる時点で 剛法自由乱捕りも経験してない低レベルがわかるよなあ いつも少林寺拳法の技法はやってもないから相変わらず文章ゴキブリはトンチンカン杉

986 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 23:16:53.22 ID:aIOSvpIY0.net
たまに武道のこと書いて案の定恥かいたから、文章ゴキブリに専念することにした模様w

> 936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

みたく韓国語和訳サイト使ったような文章しか自力では書けんからなお前w


で?

結局前蹴りを繰り返すしかできんことも、その前蹴りが効かないことも釈明できずに論点ずらしと粘着だけか


>技術だけにすると引き出しが少なくて自分にボロが出るから嫌がるんだよ

まさにこの通りだな少林寺は


だが人づくりの行なんだから、約束型する上での技術しか語れなくても、人間として立派になれればよし

だったらあまりこだわるな

987 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 23:46:53.48 ID:0zmd7BEo0.net
>たまに武道のこと書いて案の定恥かいたから、文章ゴキブリに専念することにした模様w

図星言われてあいも変わらん粘着かまってクンの自分紹介だねえ  自分で赤っ恥文章書いてるからわかるよな

986の粘着かまってクンは最近の嘘妄想文が多くなってるけどその自分紹介についてはどう思うよ?

いつも

988 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/31(日) 23:55:40.25 ID:0zmd7BEo0.net
>前蹴りで逃げられる程度のダメージ与えるか、与えられなきゃヒット後に逃げられる程度のダメージを手早く与えないとな

986の粘着かまってクンは剛法自由乱捕りでは本当にこんな感じでしてたのかい  

989 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 07:22:44.34 ID:sE0Q9P6y0.net
スレ住人様にクレクレしてないで、いつものヤフー知恵袋で質問してこいよ

ただし

> 936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

みたく韓国語和訳サイト使ったような文章で質問しないようにな?


で?

結局前蹴りを繰り返すしかできんことも、その前蹴りが効かないことも釈明できずに論点ずらしと粘着だけか


>技術だけにすると引き出しが少なくて自分にボロが出るから嫌がるんだよ

まさにこの通りだな少林寺は


だが人づくりの行なんだから、約束型する上での技術しか語れなくても、人間として立派になれればよし

だったらあまりこだわるな

990 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 09:48:59.72 ID:bWGIuTAd0.net
強い弱いは個人それぞれの才能だから
スパーリングやっても弱い奴は弱いし
スパーリングやらなくても強い奴は強い

だから、如何にしても才能が有る奴を集めるかなんだよね

991 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 11:41:48.26 ID:4PvFdHdC0.net
スパーリング弱くても、口が上手い強さ、金儲け上手い強さ、ナンパする上手さよ強さがある

スパーリングの強弱よりも、そういう色んな強さの人が集まる強さを目指す少林寺のコンセプトわかってないのはアホだからかね?

むしろ、スパーリング弱いひとは他の部分が強いからそういう人にこそ少林寺をやってほしい
そして、スパーリング的な強さも少しずつ強くなることで自信を強めて欲しい

ってのが少林寺拳法だろ?

スパーリングの強さを追ってない流派に対してスパーリング云々ネットで言い続けるんだから、知能も肉体も強くないのはわかるけどさ

992 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 11:52:54.44 ID:4PvFdHdC0.net
ただ、やっぱりスパーリングの強さあっての武道だから、少し軸足がグラつく面もある

純粋宗教の創価学会とかそういうのに比べると弱い面もある
ただ、一代で築いてこの強大さ、超能力でなく実体のある武術的な強さを軸に置いたので宗教としても断然健全さがある

ま、俺は深入りする気もないけど、コンセプトはわかるし、特に初段までの技は習得する価値が高い

993 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 13:39:49.80 ID:B6y5LG+e0.net
>スレ住人様にクレクレしてないで、いつものヤフー知恵袋で質問してこいよ

スレ住人の>>964さんや>>973さんに鮮人特有の粘着しながらクレクレ乞食して罵倒してるんのが989の粘着かまってクンなんだけどね

いつもの粘着かまってクンの自分紹介だな 思うのは誰でもできるけど君は自流や体験聞かれてもヘタレずに言えるかな だけど、それも嫌なんだろ?

994 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 17:58:09.56 ID:44pGmbSO0.net
>>991
> スパーリング弱いひとは他の部分が強い

そんなことだれも言ってないがな

995 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 19:34:46.50 ID:sE0Q9P6y0.net
>>990
>強い弱いは個人それぞれの才能だから
>スパーリングやっても弱い奴は弱いし
>スパーリングやらなくても強い奴は強い
>だから、如何にしても才能が有る奴を集めるかなんだよね

少林寺がそうなだけで、よそは一定レベルのスパーができるまでに持っていく育成ノウハウはあるよ
まして高校生が前蹴りしかできない状態であることに対して、そこから上は才能がある奴しかいけないとかアホなこと言ってる武格なんて少林寺以外にないんじゃw


>>993
スレ住人様にクレクレしてないで、いつものヤフー知恵袋で質問してこいよ

ただし

> 936の粘着かまってクンが自分の書いた我と我が身のことを紹介してる自分で考えたIQの低さが滲み出たいつもの発作的同じ繰り返しのゴキブリ文章を始める

みたく韓国語和訳サイト使ったような文章で質問しないようにな?

で?

結局前蹴りを繰り返すしかできんことも、その前蹴りが効かないことも釈明できずに論点ずらしと粘着だけか

>技術だけにすると引き出しが少なくて自分にボロが出るから嫌がるんだよ

まさにこの通りだな少林寺は


だが人づくりの行なんだから、約束型する上での技術しか語れなくても、人間として立派になれればよし

だったらあまりこだわるな

996 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/01(月) 20:36:27.03 ID:4PvFdHdC0.net
相手の高校生が手加減してるのを俺はストロングだから効かないwww
みたいに思ってる桁外れの雑魚なんだろうなぁ

というのは、流派を超えて皆んな分かる内容だな

997 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/02(火) 11:19:15.62 ID:twg1gwXr0.net
>>990
本質を捉えてる
昔は血気盛んな才能ある若者が集まってたから武闘派も結構いた
これは極真なんかも同じで
野球でもサッカーでもなんでもそうだけど
みんながみんな強くなるわけでも上手くなるわけでもない

998 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/02(火) 12:14:59.39 ID:Kv9AeO4O0.net
>>997
少林寺は逃げ口上でよく言うが、
指導者の力量が低くていいわけじゃない

むしろ、才能に任せたいい加減な指導してますって言うようなもの

999 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/02(火) 19:31:13.95 ID:OT3FZa0k0.net
>>997
>強い弱いは個人それぞれの才能だから
>スパーリングやっても弱い奴は弱いし
>スパーリングやらなくても強い奴は強い
>だから、如何にしても才能が有る奴を集めるかなんだよね

少林寺がそうなだけで、よそは一定レベルのスパーができるまでに持っていく育成ノウハウはあるよ
まして高校生が前蹴りしかできない状態であることに対して、そこから上は才能がある奴しかいけないとかアホなこと言ってる武格なんて少林寺以外にないんじゃw


あと、極真?野球?サッカー?
異なるものを引き合いに出すと、比べるなおじさんが出てくるよ

少林寺に都合の悪い場合限定だから今回はダンマリだろうけどw

1000 :名無しさん@一本勝ち:2021/02/02(火) 20:12:14.94 ID:cn7I2qWc0.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
374 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200