2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【居合】初心者 質問スレ【剣術】3

1 :名無しさん@一本勝ち:2021/01/01(金) 08:36:20.86 ID:FGdFMEzo0.net
居合や剣術の初心者の方の質問に中級以上の方が答えるスレッドです。

また初心者でなくても”素朴な疑問”や
いまさら恥ずかしくて道場などでは聞けない質問も受け付けます。


*論争は大いに結構ですが荒れない様に。

*お互いに敬意を持ちましょう。

*荒らしは放置しましょう。

*どんな初心者的質問でも莫迦にしないで極力答えましょう。

*流派、団体の強弱論は語らないのはマナーです。

 

  剣士道に背くまじきこと。



前スレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1457521552

345 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/14(水) 19:57:38.87 ID:ZI9C1cFN0.net
近くの道場に入門して稽古するのがここで質問するより早いと思うよ

346 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/15(木) 03:41:24.13 ID:02EFxJ3F0.net
>>344
居合は弱い奴が斬り掛かられた時にどうするかを習うんだぞ

347 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/15(木) 11:15:45.29 ID:IOlhA6AP0.net
>>344
最低限の膂力は必要だけどね。
腕力だけで振っていると頭打ちになりやすいから、変な癖付く前に近場の剣術道場でも居合道場でも通った方が良い。

抜刀道みたいな刃筋の有無も関係なく鉄の塊振り回したいだけなら自己流でも良いと思うけど。(一部例外有り)

348 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
演武することもない、切腹の介錯の所作が継承されていることの意味とは何でしょう。
切腹もしくは介錯を命じられることが一生のうちに絶対に無いであろう、封建社会に戻ることもほぼほぼ無いであろうにもかかわらず。
侍の精神性の継承ですか?

349 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/15(木) 14:02:03.29 ID:02EFxJ3F0.net
エリザベス女王の国葬みたいに武士団並べたいって話したら、新政府が天皇立てたんだから無理じゃねぇのって結論に

350 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/15(木) 19:48:27.20 ID:d2TeLBcb0.net
>>348
・現代は形として文化継承するのに意義がある。
・近世までは介錯を命じられてやり方を知らないとは言えなかった。

演武することもないって言うが、演武は見せ物の面が強いからそれを本位に考えてはいけないかと。

351 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/16(金) 14:01:16.17 ID:80HRo3Nt0.net
意味だけを考えるなら、介錯に限らずすべての技で同じこと言える。
常に帯刀して生活する前提で襲ってきた敵を斬り殺す技を学ぶこと自体が「意味あるの?」になってしまう。

いつか帯刀が合法化しないかな、とか考えていてこんなスレ立てた↓のは拙者でする
帯刀を合法化してほしい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1654495348/

それは現実に無理としても、袴をはいて帯刀して稽古している間だけは、身も心も侍になりきる。
殺す覚悟も腹を切る覚悟も持つ侍でいる。
そういうことに意味があると思って稽古している。

352 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/20(火) 07:02:56.71 ID:qdctOWzu0.net
近代の戦争で昔の教えがいかに有効か検証されてるから今にも各道場で出所不明の口伝があると思う
介錯なんかは処刑に応用効くしな
伝統を伝えていくことが大事で今は意味なくてもいつか子孫の役にたつ

353 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/20(火) 11:56:16.56 ID:KXgiLHdM0.net
>>352
>近代の戦争で昔の教えがいかに有効か
詳しく知りたいです

354 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
日清日露戦争での塹壕戦において、日本の武術家や
武道家が戦果をあげまくったってのは聞いたことあるな。
実際、日清戦争後に設立された大日本武徳会が設立直後にも
かかわらず規模が急成長してたりする。

これは日清日露戦争に置いて白兵戦時は日本剣術、槍術が
非常に高い有用性を示したって事に起因って何かで読んだ。
軍刀術等の武道、武術が注目されたとかなんとか。

でも、日露戦争では熊みたいにでかいロシア兵に
白兵戦でかなり苦労したって話も聞く。

355 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/20(火) 21:48:29.27 ID:qdctOWzu0.net
日中戦争辺りの古書を見ると勉強になる
少数の分散陣形、ゲリラ戦、後方かく乱等の要素で白兵戦も多かった
中華兵も青龍刀装備してたしな

356 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/25(日) 00:32:32.23 ID:AWOTIRM10.net
この人は有名なん?
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1573599932120182784/pu/img/nLucCjJoQY2scC3F.jpg

357 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/25(日) 13:49:24.01 ID:83IybLHx0.net
ボートの櫂みたいな素振り用の木刀振ってるのですがかなり重いです。
1kg近くあって長さも1尺以上練習で使っている模造刀より長いのですがこれで素振り続けると模造刀の振りが早くなりますか

358 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 02:20:13.50 ID:t3ejUHPl0.net
>>357
筋トレとしては良いんじゃね?
刀を意識しているってなら、技術が無いと筋力を
いくら付けてもあまり速くならないなぁ。
筋肉自体も付けすぎると人間の骨格では枷になる。
道場には通ってるのかい?
通ってるとして、流派の正しい構え方と振り方は習った?

359 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 04:08:15.83 ID:UC0kmdJw0.net
>>358
櫂型木刀振ったことないのバレバレなのによく初心者相手に講釈垂れ流してるな

360 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 04:56:40.41 ID:t3ejUHPl0.net
>>359
溜飲は下がったかい?

361 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 06:31:04.15 ID:UC0kmdJw0.net
>>360
まだいたの? 
櫂型木刀の素振りしたことあるかないかイエスかノーかで答えてみな
実際に素振りしたことあるなら>>358のようなレスは書けないんだけどね

362 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 06:55:01.40 ID:t3ejUHPl0.net
>>361
普通に持っているし、12年振っているけどな。
こんなの、体幹含めた筋力の鍛錬以外で意味あるの?
振りを早くしたければ身体技法を覚える技術を身に付ける
鍛錬をやるべきだし、むしろ重すぎる櫂木刀と六角木刀は
早く振るに重きを置く鍛錬だと向いていないよ?
普通の木刀の方が重量バランス的にも良い。

ま流派による考えの違いはあるけどな。

363 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 07:56:57.12 ID:opiTw8yc0.net
いつから初心者が初心者に講釈垂れるスレになったんだ?

364 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 08:12:34.51 ID:3RAyR2UP0.net
>>363
そりゃ君も含めて初心者の集まりだわ

365 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
50年やってる先生が「僕もまだ初心者だ」って仰っていました

366 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 12:16:56.09 ID:9/NDvL4C0.net
重いものばかりじゃなくて軽いものも振った方が良いよ。
重いのは筋トレになるが姿勢が崩れる。
軽いのは姿勢が崩れて剣体一致しないと上手く振れない。
どっちもキチンと振れるようになると自然と早くなるよ。

367 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 15:29:52.93 ID:HyDJElod0.net
>普通に持っているし、12年振っているけどな。
>こんなの、体幹含めた筋力の鍛錬以外で意味あるの?

こんなの~意味あるの?と言いながら12も振ってると豪語する矛盾www
こういうとこらろが素人のエアプ丸出しなんだよなwww

368 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 17:44:05.42 ID:ojL/T9Az0.net
>>367
流石にこんなのと言う言葉の後に付いてる「体幹含めた筋力の鍛錬以外」と言う言葉を無視して切り取るのは姑息
櫂型木刀の用途としては362は何も間違ってないぞ?

369 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 18:21:19.74 ID:HyDJElod0.net
だから「体幹含めた筋力の鍛錬以外」意味ないと自分で言ってるものをわざわざ12年もやってるというのが矛盾なんだよwww

370 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 20:26:23.65 ID:dmlZtGFo0.net
>>369
体幹と筋力鍛錬としては意味があるって事では?ちゃんと文の意味を理解しないといけないよ?小学生とかじゃ無いんだからさ

質問も早く振れるようにって言っているのだから、普通の木刀で体を動かす技術を身につけた方がいいって答えだと思うんだけど、何が気に入らなくて噛み付いたの?

371 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:01:58.41 ID:HyDJElod0.net
だから
>>358
>筋トレとしては良いんじゃね?

>>362
>こんなの、体幹含めた筋力の鍛錬以外で意味あるの?

筋トレだの、こんなの扱いしておいて櫂木刀を12年振ってると豪語してるのが滑稽なんだよ
小学生が自分を大きく見せるように12年とか吹いてる素人が笑われてんの理解できないの?

372 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:08:36.79 ID:t3ejUHPl0.net
>>371
そうか?
自分も面と向かって櫂型木刀で振る速さを鍛えたいって言われたら「こんなのではダメだよ」って言っちゃうかもな、補足説明つけるけど。補足説明付いてるな、ダメだよ何でも噛みついちゃ。

373 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:10:44.71 ID:HyDJElod0.net
>質問も早く振れるようにって言っているのだから、普通の木刀で体を動かす技術を身につけた方がいいって答えだと思うんだけど、

思うってお前個人の感想かよw
流派の伝統的な教えでもなんでもない素人の妄言レベルで初心者を惑わすのはやめてくれ

うちの流派の教えでマジレスすると
「重たいものを軽く振るための工夫が刀を速く振れることにつながる」
この意味すらわかってないで筋トレだの言ってるから素人丸出しなんだよ

374 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:12:24.92 ID:t3ejUHPl0.net
実際、速さを鍛えるなら速筋を鍛えた方が良い。
膂力を鍛えるなら櫂型木刀で良い。
早く振るのを主目的なら普通の重量バランスの剣道木刀を使い
体の動きを意識して振るのを繰り返した方が身につくよ。

あと、確かに「こんなの」は言い過ぎだな。
それは謝るわ。

375 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:13:37.95 ID:HyDJElod0.net
速さを求めるのにただ普通の木刀を速く振るのではなく
ゆっくり正確に重いものを軽く振るという一見、正反対の稽古が、実は速く振れることに繋がる

重いものを力任せに振ると体を痛める
逆にいうと体が間違いを教えてくれるから、ゆっくり自分の体に聞きながら無理のない姿勢で軽く振れる体の使い方を覚えるのに櫂型木刀は適している

筋トレだのと力任せに振るのでは全く意味がない

376 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:17:04.11 ID:t3ejUHPl0.net
>>373
それはそちらの流派の話しなのでわ間違ってないだろう。

こっちは

「重い物で振る事で膂力を鍛えても、重くなるが速さには繋がらない、軽い物で力を抜き型を意識して振る事で速さに繋がる」

って教えでやってるんだからまぁ噛み合わんわな。

377 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:17:19.23 ID:HyDJElod0.net
力任せに振りかぶるのではなく木刀の重みを利用して手の内で回して振りかぶると軽く振り上げることができる
力一杯握ってると手の内で回らないから柔らかい手の内もできる

筋トレだのという低レベルな素振りで初心者にアドバイスして楽しいか?

378 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 21:18:09.80 ID:HyDJElod0.net
>>376
素振りは筋トレとかいう低レベルな残念すぎる流派なんてあるの?
それお前の自己流じゃないのかよwww

379 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
軽いもので速さが身に付くってジュラ刀で踊ってる現代創作流派かよwww

380 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
>>378

> >>376
> 素振りは筋トレとかいう低レベルな残念すぎる流派なんてあるの?
> それお前の自己流じゃないのかよwww

そう思うならそれで良いんじゃ無いか?
ただ、そっちの通っているところの教えも一理あると感じるので参考にはさせてもらうよ。

381 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
重いものは軽く振る
軽いものは重く振る

こういう一見、相反する動きで質を高めていくのが古流の醍醐味なんだけどね

重たいものは筋トレだとかレベルか歴史的な蓄積がなさ過ぎる

軽いもので速く振る練習しても、軽い打ちしかできないからそういうものを流派の違いなどと正当化して初心者を惑わすのはやめてくれ

素人丸出しなんだよな

382 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけそれ茶道の言葉。
元の歌は

点前には
重きを軽く、軽きをば重く扱う味ひをしれ

剣の道で言われ始めたのは、剣道の祖である高野佐三郎先生
なので、現代剣道における教えなんだよな。

383 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 23:17:06.79 ID:OQ2Jw+RM0.net
他の流派をジュラルミン云々貶して素人とか言っている側よりは、レスに対し参考にすると言っている方が剣に対しては真摯に打ち込んでいるように見える。まぁ、質問スレてこれ以上は揉めないでな。

384 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 23:32:23.07 ID:HyDJElod0.net
>>382
重い軽いだけでなく伝書には長きを短くとか、跳ねは跳ねずとか色々書いてあるんだけど?

>>383
自分でこんなのとか言ってる筋トレの素振りを12年間やってるとかバレバレのウソを豪語して素振りを筋トレとか初心者にデタラメを教えてるのは害しかないぞ?

385 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 23:37:52.10 ID:HyDJElod0.net
どこの道場でも素人レベルの教えたがりが初心者に教えるのは害しかない
レベル低すぎるけどもしこいつがどこぞの流派の指導者だったら3年かかっても師を選べとしか言いようがない

せっかくの櫂木刀の素振りをただの筋トレだとか12年も無駄な事をして筋トレだから勧めないと初心者に言うのが真摯な態度とは迷惑な間違った善意の押し付けでしかない

386 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 23:43:00.12 ID:t3ejUHPl0.net
>>384
君がオイラのことを出鱈目と称するのはそれはそれで構わん。
そちらの流派の教えは立派な物だろうが、君の態度でお里がね。
5chとは言え弟子さんこれだと師が不憫だ。

387 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/26(月) 23:44:14.04 ID:bTV7ahsX0.net
なんか伸びてるな
いつになくレス付くはずが多い
男女区別がなくなったなれのは成れの果てなのかな?

388 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 03:35:07.93 ID:jwoAAGW50.net
軽い木刀で鍛錬した人の方が重い木刀で鍛錬した人より早く振れるようになるってデータはあるんだよな、剣道の方だけど。

389 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 05:36:03.72 ID:RXENHSN+0.net
>>386
櫂木刀をこんなのと言っておきながら12年も振ってるとバレバレのウソをついて
ただの筋トレだとか低レベルな事を初心者に吹き込んで初心者を惑わすような奴は叩かれて当たり前なんだよ

390 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 07:22:47.33 ID:ebUtqNFI0.net
>>389
いい加減にしとけ。
考え方や理合は習っている道場や剣術で違う物だし、櫂木刀を重視するところもあれば、必要としない所もあるだろ。自身の流派だけが正解じゃないし、俺のところも櫂木刀は身体の鍛錬程度にしか使わん。

391 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 10:17:41.00 ID:RXENHSN+0.net
>>390
櫂木刀の素振りをこんなのとバカにして初心者に筋トレだとか低レベルな話を吹き込む奴がいい加減にしろとしか言いようがない

>俺のところも櫂木刀は身体の鍛錬程度にしか使わん。

>>377で書いた柔かい手の内は柔術との関連性もあり剣だけでなく古流武術との関連性も含めて先人の工夫という歴史の蓄積が全くない
ただの筋トレだのという低レベルな話を初心者に振りかざして楽しいの?
ある程度の経験者は自己責任で自由にやればいいが初心者を惑わすようなレスを流派の違いなどと正当化するな

392 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 10:26:44.44 ID:RXENHSN+0.net
>櫂木刀を重視するところもあれば、必要としない所もあるだろ。
 
必要としないところがあんなの筋トレだとかわざわざ初心者に吹き込むのはどうなの?
知ったかぶりで恥をかいただけだったなw

393 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 10:47:10.70 ID:AaxRLN9n0.net
櫂木刀君は>>1を百万回読むか3年ROMることを進める。

394 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 11:03:26.41 ID:ow2+jGNv0.net
1番に初心者を惑わせているのは>>391
古流武術との関連性も先人の蓄積も無いとどうして言い切れる?
流派の違いは違いに他ならない、それは批判するべきでは無い
自身の考えしか認めることをしない排他的な考えは
現代の武道としてあるまじき考え

そもそも>>358>>374で櫂木刀をこんなの呼ばわりしたことに対して謝罪している。
それでもなお流派として云々と手を緩めず叩き続けているのは
流石に初心者に悪影響なので、マジ自重しろ。

395 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
>>394
>古流武術との関連性も先人の蓄積も無いとどうして言い切れる?

ただの筋トレがお前の流派の先人たちの知恵なんだ 
 
>流派の違いは違いに他ならない、それは批判するべきでは無い

「櫂木刀を重視するところもあれば、必要としない所もあるだろ」とのレスに対して、その重視も必要ともしない、筋トレ程度の認識のものをわざわざ初心者に吹き込んで、それを流派の違いで正当化しているレスを批判している

>そもそも>>358>>374で櫂木刀をこんなの呼ばわりしたことに対して謝罪している。

謝罪した後に延々と言い訳がましい事を書いてるから叩かれてるんだろ
口だけの意味のない謝罪だな

396 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
>>393
>居合や剣術の初心者の方の質問に中級以上の方が答えるスレッドです。

櫂木刀をこんなの呼ばわりして、重視も必要ともしてない、筋トレ程度の認識の奴を中級以上とは言えないね
的外れな程度レベルな認識を流派の違いなどと正当化してる中級以上とか話にならんよ

そもそも初心者を惑わすレスこそが剣士に背く行為でありスレチであり荒らしだろ

397 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
レスバトルはどうでもいいけど櫂木刀にはちょっと興味を持った
筋肉をつけたかったところなので、買ってみようかな?
普通に1日1000回素振りしてるんだけど、より重いのを使って負荷を上げたい

398 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 12:21:37.09 ID:ow2+jGNv0.net
>>396
すまんが荒らし的行為は君にしか感じない
言われた通り>>1を百万回読んでこい

399 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 17:18:49.48 ID:M0d+rAuH0.net
>>398
>>1に書いてあるとおりの中級者以上でないものが、
しかも櫂木刀をこんなのとか重視も必要もしてないという奴がわざわざ初心者にデタラメを吹き込むのを荒らしというんだよ

400 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 20:45:08.47 ID:M53zK7RG0.net
重い木刀は初心のうちに使うと柔軟性が失われる
中級者以上がゆっくりと体で振って無理な力が入ってないか確認する為のもんだよ
筋力トレーニングとしてはお勧めしない

401 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 21:42:12.38 ID:Y6bAm3r60.net
>>1

> 居合や剣術の初心者の方の質問に中級以上の方が答えるスレッドです。
>
> また初心者でなくても”素朴な疑問”や
> いまさら恥ずかしくて道場などでは聞けない質問も受け付けます。
>
>
> *論争は大いに結構ですが荒れない様に。
>
> *お互いに敬意を持ちましょう。
>
> *荒らしは放置しましょう。
>
> *どんな初心者的質問でも莫迦にしないで極力答えましょう。
>
> *流派、団体の強弱論は語らないのはマナーです。
>
>  
>
>   剣士道に背くまじきこと。
>
>
>

>>399
何を言おうと相手の流派をジュラルミンとか言ったり勝手にデタラメとか言って卑下して敬意も何も無い時点で既に荒らしと同じなんだよなぁ
正統とか善意とか全て自身に跳ね返っているぞ?
落ち着いて>>1を読んで技の前に精神修養に励みなよ

402 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 21:53:48.06 ID:8GiGtBuD0.net
>>401
ジュラ刀にこだわるねぇw
伝統的な流派でジュラ刀を認めてるところあるなら逆に教え欲しいわ
そもそもジュラ刀は武術の土台にすら上がってない

>舞踊刀 お稽古や余興・宴会・コスプレに!【踊り用小道具】長脇差 模造刀 殺陣 稽古刀.

403 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
>>402
おまえが>>379で相手の流派をジュラ刀で踊っているとか卑下したんやぞ?その時点で剣士としても武道家としても幼いし色々足りないという印象を持ったわ。
他人に偉そうにする前にその精神叩き直すつもりで延々と素振りして自問しような。

404 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 22:16:22.42 ID:8GiGtBuD0.net
軽いペラペラのジュラ刀を速く振り回して現実離れした技を繰り広げ古流を名乗る流派とかに初心者はカッコいいと騙されちゃうからね
間違いや低次元な教えを流派の違いだと正当化するだけでなくジュラ刀まで正当化してるような奴こそお察しだよねw

405 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 22:18:19.96 ID:8GiGtBuD0.net
>>403
ジュラ刀を正当化してるような奴には櫂木刀が筋トレにしか見えないんだろうね
歴史も何もないジュラ刀と同じでペラペラな捏造流派w

406 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 22:45:35.87 ID:a/2+pedM0.net
>>404
>>405
レス見て他の誰もジュラ刀を正当化とか言ってなくて草

本当に自身の精神鍛錬を始めたらどうだろう?
剣術・剣道の歴が長いなら、一旦それを置いて自身を見つめ直した方が良いような印象を受けた

407 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/27(火) 23:52:01.38 ID:M53zK7RG0.net
ペラペラの刀は凄くブレて逆に扱い難しいぞ

408 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/28(水) 00:22:19.72 ID:22XeFqHh0.net
ペラペラの刀でブレずに刃筋立てれる人は逆に凄い上手い。

409 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/28(水) 05:25:42.66 ID:DTZiZmfh0.net
居合用模擬刀の入門者用はかなり軽めに作られてて技がビシッと決まりやすいそこそこしっかりした重さを求めようとすると
中級品以上を買い求めなくちゃならない一方
居合用真剣の方は重めの品はぐぐっとお安くなるんで
お金をできるだけ節約しつつ居合を続けようとすると幸か不幸か
「軽い刀を重く使い、重い刀を軽く使う」
ことを意識せざるを得ない、っていう

410 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/28(水) 13:20:02.54 ID:H1ciHd7W0.net
安物は重いだろ。900g以上ある。

411 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/28(水) 15:15:17.87 ID:IiFyZVyt0.net
袴の下はふんどしのほうが良いですか?
帯刀するときに帯が安定して良い、と言ってる人がいたのですが、試してみる勇気が無い(´・ω・`)

412 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/28(水) 20:50:32.96 ID:FAFvC0QC0.net
>>411
自分もそう思って一時期ふんどし作って試したけど変わりなかったからやめちゃった。

413 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/28(水) 22:44:14.31 ID:LY9CJaRf0.net
ノーパンで剣道はやってるの見たことあるけど褌で居合は初めて聞いた

414 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/30(金) 11:48:56.70 ID:92z0JiZX0.net
越中ふんどしだと紐も細いしパンツと変わらない。
六尺ふんどしなら腰に来る部分も十分な太さがあるから、帯がそこにぴったり乗って安定し、帯刀してもずり落ちないというのはある。
ただ六尺はトイレが面倒
ちゃんと着付ければ、ふんどしでなくても稽古の間ぐらいは問題ない。

江戸時代にタイムリープして朝から晩まで帯刀して過ごす侍になったら六尺を検討してもいいかな。

415 :名無しさん@一本勝ち:2022/09/30(金) 19:03:57.49 ID:0bYt47vA0.net
居合も剣道と同じノーパンだけど制定は座りが多いから夏場は袴が汗で張り付いて気持ち悪いから越中着けてたけど
あまり変わらないから数回でやめたけど寝るとき着けると快適

416 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/01(土) 13:31:21.38 ID:eSHZiTsx0.net
刀の重い軽いでメリットデメリットありますでしょうか
亜鉛合金製の安物は総じて重いですが初心者は軽い刀の方がいいでしょうか

417 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/01(土) 15:27:31.85 ID:zBqNOVZL0.net
どちらかと言えば重さよりバランスかな?
軽くても振りづらい重いのに振りやすいと振る人の感覚感性もあるから
とにかくお店で振らせてもらえるなら重さとか関係なく試してみて良かったやつを買うと良いと思います
あとは意外と長さがしっくりこないときがある

418 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/01(土) 19:06:59.59 ID:poJWGiCm0.net
何言ってるか分からないけど、居合刀探してたら本物の刀を探してると間違えられて笑われた事がある
あの時、意地を張って本物を買ってたら怪我してた

419 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/01(土) 19:48:06.12 ID:FkbaLm2p0.net
>>417
有り難うございます。
やはり現物確認して試し振りして買うのが一番なんですね

420 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/01(土) 20:29:05.97 ID:LxbnxCzS0.net
居合刀は800gくらいでいいと思うな
軽いとブレるし重いとバランス悪いし

421 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/01(土) 22:51:43.47 ID:Svf7NQmG0.net
俺は850gの二尺四寸五分
その前は1kgの二尺四寸五分
ただこれは重たかったけど振りやすかった

422 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/02(日) 09:57:38.74 ID:4kpQbGh60.net
安い飾り用の模造刀で素振りをやるのはやめておけ
ぶっ壊れるし、危ない

423 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/02(日) 15:42:41.23 ID:X+iy/2ik0.net
>>420の800gは軽すぎない? 学生時代は女子がそれくらいの重さだった。
男性で若いなら900~1000g程度が重すぎず軽すぎずという感がある。
ただし、亜鉛合金だとバランス悪くて重く感じることがあるから上記からマイナス20~30gでも良い。

424 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/03(月) 13:46:38.19 ID:jjIMSi460.net
あえて流派とかつまらない事は書かないけど、腕の長さ以上の刀はやめた方がいい
鞘から抜き辛いとか、居合だと特に

425 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/04(火) 06:13:09.44 ID:T/4Nhzfo0.net
長い刀流行ってる気はする
ただ長大過ぎると重すぎで抜き打ちだけでなく切り下ろしまでガクガクになるようだ
これでは実戦想定から離れてしまう

426 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 00:18:21.33 ID:OFLrDnaW0.net
すいません、刀を差すと腰骨のところが擦れて痛いのですが、帯の高さがあってないのでしょうか?

427 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 10:34:48.34 ID:oLxZVE8X0.net
自分も同じ悩みです。
師匠に聞いたら「僕は腰骨が高いほうだから」ということであんまり悩んでないみたいですが、
私の場合腰骨の「下」に鞘が来るようにするにはかなり帯を下にしないといけなくて。尾骨ぎりぎりにかかりそうなぐらいの低さで帯を巻くしかないです。
鞘が腰骨の「上」に来るのでもいいのですか?

428 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 10:47:22.04 ID:3qOJ9Z/w0.net
自分も同じだけど内帯調整して痛くないように工夫しています。

429 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 13:49:50.88 ID:9cRFRoR50.net
あー上とか下とかじゃなくて、理で考えろ、物理の理

430 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 13:58:58.16 ID:89Tp6wws0.net
ウチのやり方だと納刀の際に鞘を横に捩るので、余計に痛くて、これから納刀の技術を身につけないといけないのに、先が思いやられます。帯を緩めに締めたり、柔らかい素材に替えたりした方がが良いですかね?

431 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 14:10:19.12 ID:9cRFRoR50.net
帯は一応、幅の広い居合用のがある
売れなくて店に在庫が置いてないみたいで、最悪、自分で作れみたいな話だった
世知辛い世の中

432 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 14:30:03.09 ID:9cRFRoR50.net
斬れるように斬って、収まるように納めればいいだけの事をあれこれ考えてやるから上手くいかないんだよ
さっき考えろって言ったばっかりなのにね

433 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
で、そのうち善悪道を違えるんだよな、武道っていうのは

434 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/06(木) 18:29:20.60 ID:skaC8fP20.net
帯の巻き方悪いのかな
下側を腰骨にかかる様にして巻かないと内臓が締まってしまう
あと刀は腰骨に乗せる

435 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/07(金) 00:50:57.30 ID:hAPcggvj0.net
腰骨が痛くなるのは帯をキツく巻きすぎると起こりやすい。
角帯を締めるとして、

・帯の下部(1/3くらい)が腰骨上方にかかる心地で巻いていく
・巻くときはお腹を膨らませてややキツめに巻く
・結んで形を整えたら、最後に腹革の帯を下にやや下げて腹部をくつろげる
・刀は左の腰骨の上に乗せるように差す

とキツすぎず緩すぎず差せると思う。
これでも痛いなら厚手の帯または滑りの良いポリ混の帯で稽古してみるか、袴の着付けを見直すか、はたまた鞘引きに問題があるかを見直すかすると良いと思う。

436 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/07(金) 02:54:19.34 ID:Bg5JAI3f0.net
どうしても困ってるなら、刀を右に差してみろ
理由が分かるはずだ

437 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/07(金) 14:50:14.61 ID:XEa0CCH30.net
>>435
ありがとうございます
角帯じゃなくて初心者セットに付いていた居合用の帯ですが、締めた強さや位置を変えてみて探ってみます

438 :名無しさん@一本勝ち:[ここ壊れてます] .net
帯って太いほうがいいんですか?
和装用のちゃんとした太さの角帯 

439 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/08(土) 00:33:48.80 ID:vu2kSqGe0.net
そういう角帯使ってるけど腰に痛みは感じたことないから角帯にしてみたら?

440 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/08(土) 22:40:32.10 ID:q6RjqIsq0.net
太い方が緩みにくい気がするな
硬さは使ってるうちに馴染むし

441 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/10(月) 04:21:34.43 ID:j1mpdxO60.net
>>438
個人的には居合帯みたいな細いのと太いので
一長一短かな
鞘引きとかしやすいとか動きやすいのは居合帯だけど着付け乱れやすいとか変な動きまでしやすいとかあるし
角帯だと自然に(そうしかできないから)だいたい着付けが決まるとか理合通りの動きになりやすいとかあるけど
ちゃんと下準備しないと鞘引きとかできないとか
上でも触れられてる刀の長さとかかなりシビアになったりするし
自分は安いやつだけど両方使い分けてる感じ

442 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/10(月) 07:47:15.71 ID:96fZyn1O0.net
刀の長さは初心者は短めの方がいいのですか?

443 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/10(月) 09:58:30.75 ID:6k+Sr1vS0.net
>>442
模造刀なら定寸の2尺3寸を買えば
いいと思うよ

一番振りやすいのは2尺2寸2分の
長さだけどね

普及品木刀の
大刀(2尺3寸 全長105cm)
中刀(2尺2寸2分 全長91cm)

を振ってみて自分に合う方を
確認してみるのもいいよ

444 :名無しさん@一本勝ち:2022/10/10(月) 10:36:28.05 ID:6k+Sr1vS0.net
>>442
訂正

大刀(2尺3寸 101.5cm)

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200