2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武道をしておかしいなと矛盾を感じたこと

1 :名無しさん@一本勝ち:2021/03/25(木) 20:09:10.30 ID:qjRvORlx0.net
道場、指導員、選手、大会、生徒や保護者昇段審査など

952 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/11(土) 07:28:36.41 ID:NxpP/IH60.net
ユーチューブのコメントなんてブ板よりバカだし

953 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/11(土) 14:15:49.71 ID:gDWUnq9d0.net
どんなに喧嘩や格闘が強くても銃には勝てない。
だからといって徒手格闘が不必要なわけではない。

954 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/11(土) 15:29:23.17 ID:MUw00nSH0.net
実際、銃持ってても距離が近いとナイフでやられるし、至近距離で不意打ちされると素手にやられることもある。
当然徒手格闘の訓練は必要だけど、それがトップレベルの格闘家に勝る必要はない。

955 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/20(月) 07:00:19.89 ID:0zDrISOA0.net
荒谷卓 抜刀術演武
https://www.youtube.com/watch?v=hcu0YDlnWNg

元自衛官の荒谷卓さんの演武。
すごく生々しい。
荒谷さんについて調べてみるといいとおもう。
そういう疑問を考える一助になるはず。

956 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/20(月) 09:51:47.95 ID:J6vefgnI0.net
居合いとか、なんのために
有ったんだろうかと疑問だった。
…江戸時代からして
互いに帯刀したまま座って
抜く状況なんてまず有り得ない。
(かりに、機械が有ったとしても、
すぐ立てる方から先に立つだろう)

で、実際は「足を動かさずに
素早く抜きつける」のが本義だとして。
その理由は?…と考えたが。

もしかしたら
対ピストル用だったんじゃないかと
最近、思い付いた。
(とりあえず、近距離でなら
刃物でもピストルに勝てる特訓って事で)

江戸時代とは言え、
海外の知識が多少とも入ってたなら。
いざというときにピストルを
突きつけられた防御策として
そういう事も考えてたかも知れない。

957 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/20(月) 11:09:13.15 ID:v/PwS4+E0.net
ピストルが日本になかった時代から居合はあったんですけどね

958 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/20(月) 19:30:42.68 ID:r6K4sPlH0.net
>>955
素直な綺麗な刃の動きで、剣心じゅうぶんです。達人ですね。

959 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/21(火) 15:05:46.32 ID:6yhcLzY50.net
強いと思ってたら意外と弱く、弱いと思ってたら意外と強い。見る目のないやつに限って「体幹がーインナーマッスルガー。」

960 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/21(火) 19:59:49.88 ID:ST8b2Nlj0.net
>>956
https://i.imgur.com/RZxQPO4.jpg

961 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/21(火) 20:07:33.10 ID:YFs6upu10.net
>>956
さすがに馬鹿だろうよ

962 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/21(火) 22:56:40.33 ID:UHnEfjFk0.net
種子島への鉄砲伝来が1542年
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%A0%B2%E4%BC%9D%E6%9D%A5

居合の祖とされる林崎甚助が1542年生まれ(異説あり)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%A0%B2%E4%BC%9D%E6%9D%A5

拳銃のような小型銃の作成は火縄銃伝来の直後からある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B3%E9%8A%83
とするなら、時系列的には「全くあり得ない」とも言えないのでは?

ただ、門外漢の身として居合を見せてもらった限りでは。居合いは「対ピストル」の動きではないなあ。

963 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/22(水) 05:51:21.16 ID:FfFX+y7I0.net
>>956
座りながら行う居合は元々は夜襲を想定しているからだよ。居合腰って片膝付くでしょ?立つよりも座る方が視界が広がるとか言う人間の目の特性を利用した方法。

964 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/26(日) 06:46:47.40 ID:VMmorQkVO.net
>>956
立ち上がる動作で抜くんだよ
つまり、如何なる状況でも抜ける様にする為だろーな

965 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/30(木) 11:24:28.50 ID:384JKCQS0.net
>>962
そのWikipediaの記事にも書いてあるとおり、当時の短筒は火縄銃の銃身を切り詰めただけのもので、懐に入るような大きさではない。
引き金を引いて任意のタイミングで発射するには火縄に着火しておかなければならず、着火動作や匂いで撃つ気なのがモロバレw
>>956で想定しているような「懐から取り出して突きつける」ような使い方ができるものじゃないよ。

966 :名無しさん@一本勝ち:2021/12/30(木) 13:36:32.08 ID:UaMnXCvq0.net
>>965
まあ、そうだろうなあ。
薬莢使った銃はたぶん幕末にならないと出てこないだろうし。

967 :名無しさん@一本勝ち:2022/03/11(金) 22:31:36.23 ID:TDrbYU5x0.net
先人は泣いてるだろうな

968 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/07(土) 20:30:49.24 ID:FBpmt0l10.net
スポーツじゃないのにオリンピックに参加していること

969 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/07(土) 23:45:08 ID:jaDnjJ1+0.net
拳銃と同じ
あんなもん人殺す以外に役立つもんじゃないがスポーツとしてオリンピック種目になってる
だからと言って拳銃から殺傷能力がなくなる訳ではない

970 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/08(日) 02:15:14.83 ID:LoYrLGWF0.net
空手のオリンピックは大失敗だったね
型なんて外国人には理解されないし組手も相手に当てられないという不可解なダンス的なポイントだし日本人にすら辱めとなった

971 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/08(日) 02:27:43.30 ID:pP9HQBtZ0.net
剣道小手で直接打撃で甲乙ついたら旗あげてポイントでいいんだよ
今やMMAですらそういう方向になっている

972 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/10(火) 02:47:14 ID:1tzWCb8f0.net
道場ぐるみで陰湿ないじめ、集団リンチがあった。
師範の先生が亡くなり、後を継ぐ争いが起こって武道の精神がなくなった。
道場生の母親たちを皆の前で小突き、子供の躾について言い掛かりをつけては人格攻撃した。
跡継ぎ先生より年収の高い家庭の子供はいじめや暴力を振るわれ警察沙汰にもなった。

礼もない義もない。わたしは今の◯武館を決して許さない。
袂を分かったわたしを含め今は亡き先生の直弟子全員に天罰が下りますように。

973 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 10:33:39.49 ID:1rUTleWe0.net
黒帯なのに怠けて太っている指導員がいる道場には行かない方がいい

974 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 17:19:44.37 ID:GrVOvekP0.net
道場やジムにウエイト器具やマシンが整ってないところは見学時点で候補にも入れなかった。
その中で最もヤバかった道場は某空手の道場でそこは型ばかりやっていてサンドバッグもダンベル一つもなかった。
空手なのに型では筋肉もつかないし打たれた痛さも知らないし防御する反射神経も身につかないと思った。
例えるなら、
野球で言えばバットがない野球
サッカーで言えばボールがないサッカーと同じ。

975 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 17:32:42.74 ID:CcIahGU10.net
>>968
競技してる時点でスポーツなんだからそこは間違ってないんだよ。
武道への取り組み方なんて時代と共に変わり続ける物だからからそこに明確な答えはない。
そもそも競技自体を否定している古流の道場や流派達は結局、現代ではその多くが失伝や
現代風に改編され形骸化している。

結局時代に合わせられない流派は消えていくだけ。

976 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 17:43:16.00 ID:CcIahGU10.net
>>974
あからさまに例えが間違っていて草。
武道は極論すれば、自分の身一つあればそれなりに練習できる。
後は相手がいれば申し分ない。

競技に力を入れたいのか、喧嘩に勝ちたいのか、自分の心と体を磨きたいのか。
武道に何を求めるのかは人それぞれでその人にあった道場を選べばいい。
型だけの道場の何は悪い?
強くなりたいのなら強くなれそうな道場を選べばいい。
でも、そういう道場があって仮に長く残っているのなら、その道場のやり方で武道の取り組んでいる
人間達もそれなりにいるという事だ。

977 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 18:09:18.15 ID:pojSPWpd0.net
>>974
私の長年の経験からすると、その道場にはスポーツや武道という概念がないからでは?

そもそも、空手の型は見えない敵を想定して作られたと誤解されていて多くの武道家や学者が論文で否定されている。
その中に敵を想定しても人が戦う時は十人十色で人それぞれに攻撃法がありマニアルにそった型は有り得ないというのが現代の見解です
それに武道の本質は敵に襲われても防御する
又は敵に殺されるという概念があり人それぞれという概念はありません
もし、型を肯定したら舞踊やダンスでも身を守れるとなるわけですから…

978 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 18:13:46.92 ID:CcIahGU10.net
空手の型は相手がいる事を想定して実戦でも使える技や動きを意識して行うべし
という指導がいつの間にか型が戦いのシミュレーションとして行われている。
とかいう誤解が広まった。

最初にこれを言い出したのは大方、漫画やドラマや映画とかなんだろう。

979 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 18:27:45.66 ID:CcIahGU10.net
空手を長年真剣に型をやっていれば、型が戦いのシミレーションなんかじゃないのは、
みんな解る事。
相手がこちらの都合のいい攻撃をしてくれる訳がない。
仮に上段をあけて隙を作って誘ってもフェイントをいれてくるかもしれない、
コンビネーションで来るかもしれない。
相手の反応はその時々で違う。

相手を想定して型をやれは、単純に実践でも間に合う技や動きをしなさい。
というだけの話をいつの間にか曲解して広がった。
そしてそれを間に受けるのは、型を真剣にやっていなかった人間達や
そもそも空手をやっていない人間達。

980 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 18:27:46.71 ID:pojSPWpd0.net
私は論文で知ったわけだが、
恐らく型肯定者はコップに入った真水を手で触れて味が変わるという術士も信じるし漫画やアニメも実際にいた人と思うそうです。
そういう人は詐欺師にも騙されているし友達がいない寂しい人が多かった。

981 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 18:30:45.35 ID:CcIahGU10.net
>>980
肯定って何を肯定してるんだ?
それを教えてくれ。
俺の書いてる事なんて空手を真面目にやってる人間達なら当たり前の事実だぞ。

そもそも、船越義珍の時代から既に
一. 形は正しく実戦は別物
という言葉がある通り、型が実戦へのシミレーションなんていう考えは元々からして無かった。
それがいつの間にかそんな主張が武道の世界にそれなりに蔓延しており、そしてそれを鵜呑みにする人間達も存在している。

982 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 19:04:37.24 ID:yF5VWRZC0.net
ふつう健康な子供だったら、よし試してみよう、となる。
それをせずに話に納得して話のとおりだ凄いですね、なんて馬鹿な大人だからそうなる
中学生くらいの部活の子に投げ敷かれればその現実に気づくよ。

983 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 19:21:13.22 ID:CcIahGU10.net
空手を真面目にやっている人間達ならシミレーション論がおかしいと思わない筈がない。
「相手を想定して型をやれ」はけして戦いのシミレーションという意味での指導じゃないんだし。

それなのに武道界で一定数の間に空手の型は戦いのシミレーションとして行われている稽古だと
思い込んでいる人間達が存在している。
この人間達のその発想はそもそもどこから来たのかは興味はある。
少なくとも本土、沖縄のメジャーな流派でそんな教えをしている所は俺が知る限り一つも思いうかなばい。

984 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 19:27:36.03 ID:yF5VWRZC0.net
それは正しい指摘で、柔術にもそうした誤解がある。
古典的な柔術では、本人の戦闘体験を踊りとして演じているものなのに、
それを「戦い方のハゥトゥであり想定された技術」として理解しようとする馬鹿な現代人がある。

同じく、空手の型も、変に敵に応じる技法みたいに解釈しようとして、
「これはとある場合での一手」と無理な説明(ウソ)を貼りつけたりする。

985 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 19:31:22.66 ID:yF5VWRZC0.net
本土の人間が「中段内受け」と名付けたせいで、
「中段を内に受け払う」みたいな誤解が広まってしまった。
あれは内に受け払う技術ではない。

相対して型の分解みたいな稽古をはじめてますます誤解が進んでしまう。

986 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 20:39:45.99 ID:biSZFVy10.net
>>980
多分、信じる人は占いや血液型で人を判断する知能が低い人だね
このタイプの人は友達からお前変わってるなと言われ離れていく
そもそも、日本人古来の武道の柔道や剣道は形もやらないし競技としやらないだろ?
親も頭が悪いとわかるじゃんww

987 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 21:39:49.91 ID:GrVOvekP0.net
学者や武道家が認めない型を信じていたら化学や発展などそれこそ意味のない事になりますよね。

とはいえ、人はそれぞれでいいから信じる人は信じてもいいと思いますよ。
じゃないと、占い師のツボも売れないし生活ができない人が増える
ただ、占いや型を信じているなら道志村でいなくなった美咲ちゃんや行方不明の人を早く探してもらいたいですね。

988 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/11(水) 22:16:48 ID:GpceDyrB0.net
次スレ頼む

989 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 00:18:55.44 ID:XNRfBQxq0.net
思ったより同じような考え方している人がいて安心した。でも自分もジジイになったら凝り固まった考えになっちまうのかね。

990 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 00:34:56.38 ID:Fr74xuKy0.net
自分もこのスレを始めてみて空手の型に違和感があったのが確信に変わりホットしました。
言わてみると柔道にも剣道にも空手でいう形はなくどんな攻撃が来ても受けて投げる斬るを鍛錬するのであり、
敵がパンチ=正拳突きを出すものと決めつけてはいない
空手には絞め技や関節技が来るという概念もないし投げらた時の受け身も稽古されていない。

991 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 00:58:35.74 ID:g3TWR/p40.net
剣道にも形あるけどあんなん昇段審査受ける人しかやらないわ
受ける人も昇段審査終わればすぐ忘れるし

992 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 07:52:20 ID:IX7Fjae+0.net
>>980
君は型が一体何を伝えようと先人が工夫してきて事を少しは考えた方がいい。悪いケースに影響受けて目に見えるものだけを追いかけてしまいがちなのは、人の性なんだけど。

993 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 08:05:23.46 ID:uzzUKbWF0.net
型って本みたいなものなんだよ。
そうやって保存するよりなかった。
本も無い時代、というか本にしてはならなかった。
そういう意味では昔の人々に間違いがあるわけではない。
後世の人が間違いまくっただけなんだよ。

994 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 09:49:48 ID:Y/+tsmMI0.net
空手の型の技術的な是非を語りたいのなら別スレでやればいい。
このスレでやる話じゃない。
ただ、このスレ的に言えば俺が武道の世界に長年いて引っかかってる事の一つが、
他人のやってる事をやたらと貶す、否定する人間達が武道の世界には結構いるという事。

立派な人や先生達も結構いるけど、救いがないような奇人変人も結構いるのが武道の世界だな。

995 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 09:59:51 ID:jQCOmmW60.net
武に道をつけてることがそもそも変に感じる
あと本当に日常で使えることを目的にするなら稽古着でなく
普段着で練習した方がいいと思う

996 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 10:13:50.11 ID:Y/+tsmMI0.net
武「術」のままでは殆ど残れないからだよ。

あんた法治国家で戦場でもない国で目つき、金的などの急所攻撃を教えて、
かつ実戦をひたすら追求するような流派が残れると思ってるのかい?
一部の人間達は集まるだろうけど、殆どの人間達は競技として確立しており礼節や人格構成にも
力を入れる流派の方に流れるよ。
そして、それは昔からみられる当たり前の話。

997 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 12:31:43 ID:SdFyyLK/0.net
他人のやってる事をやたらと貶す、否定する人間達が武道の世界には結構いるという事。

これは否定じゃなくて批判のつもりなんだよ。例えば武道は武術に比べて精神主義に近づき実践主義から離れてしまった結果訳の分からない形稽古が広まってしまっているという主張をしたら受け取り方によったら伝統文化を愚弄する反逆者にもなるし武道の将来を憂う現実主義者にもなる。武道界隈の謎の歳上を敬いすぎ(それはそれで重要ではあるが形骸化を招く一要因である)、争いや論争を嫌う風潮などが相まってこういった議論を起こすこと自体をタブーとされ迫害されている。こんな排他的な環境で本当に人間形成なんて可能なのだろうか。

上の考えを持って批判している人はまだ理解できるが純粋に他者を貶す人間はもうダメでしょ。どこいっても孤立するよ。

998 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 14:27:14.79 ID:jQCOmmW60.net
今のご時世、パワハラとか同調圧力とか盛んに言われるようになっている。
今後はそれは促進されるだろうから、そんな中それらの温床と言ってもいい武道は
ますます厳しくなっていくだろう。それならマニアックな戦闘(戦場)格闘術の
方が受けるんじゃないか。はつみ先生のところとかは外国からセミナー?にわんさと
外人が来るらしいじゃないの。
これは今の状況を述べているのであって、おれ個人の意見とは違うから勘違いするなよ。
おれ自身は一般社会とまるで違う厳しいところを残しておいて、そこに「わざと」身を
置くことの意義を感じているよ。自分がそこで育ってきたものだから。

999 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 14:36:47.72 ID:jQCOmmW60.net
それなら人と人との肉体的なぶつかりや物理的なスキンシップ、
スポーツというゲーム感覚ではなく自分の痛みも相手の痛みも知ること、
人としてやっていいことと、その先を行ってはいけないラインのようなもの、
それはどこで学べばいいのか?何で知ればいいのか?分からないねえ。
今の子供たちなんてどう過ごしてるのか知らないもんな。殴り合いのケンカ
などあったら事件になっちゃうんじゃない?
しっちゅう相撲取るとか?成長が早くてでかい子が有利だろうし、
小よく大を制す相撲を研究するほど突っ込んで相撲するこは珍しく、
興味ない子は最初からやらんだろうし。
剣道?柔道?防具付き空手?顔なしフルコン?伝統?

1000 :名無しさん@一本勝ち:2022/05/12(木) 14:39:27.77 ID:OgRAX5Hj0.net
武道やっている輩は自分が礼儀正しい人間だと
勝手に勘違いしている輩が多い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★