2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武壇5ちゃんねる分壇41

1 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/04(木) 12:18:16.33 ID:hvqz/aHZ0.net
無双無念でただ打つのみ

※前スレ
武壇5ちゃんねる分壇38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1642365315/
武壇5ちゃんねる分壇39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1689247165/
武壇5ちゃんねる分壇40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1694690716/

327 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 20:28:00.34 ID:rDIAy2FY0.net
>>323
まあ数日前に嘘ついて逃げたバカ猿が「ナイナイ」と鳴き声上げてるくらいだからあるんじゃねえのwwwwww

本当にないなら存在しない証明出くらい出せる前提じゃねえの?
悪魔の証明みたいなギャグは止めてなw

212 名無しさん@一本勝ち 2024/01/14(日) 16:51:18.83 ID:qRAjwqVI0
           ∧ ∧   一生八極拳でもやってろバーカバーカ!
          (・∀ ・) 
           ノ(  )ヽ もう来ねーよ、じゃあな!
           <  >

328 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 20:29:30.27 ID:rDIAy2FY0.net
>>326
証明されてんじゃんwwwwww
苦しいのは何も出してない嘘つきのお前だろ

212 名無しさん@一本勝ち 2024/01/14(日) 16:51:18.83 ID:qRAjwqVI0
           ∧ ∧   一生八極拳でもやってろバーカバーカ!
          (・∀ ・) 
           ノ(  )ヽ もう来ねーよ、じゃあな!
           <  >

329 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 20:39:07.29 ID:DswETfcv0.net
>>324
>猿田は空手に捕り手なしのスタンスだからしょうがないのかもしれないけど

猿田ってのが誰のことを言ってるのか知らんが、俺は唐手に捕手(取手)という
共通認識のようなものは昔の唐手家達の間でそれなりにあったとは思うよ?

唐手の三角飛び(三角蹴り)と一緒だよ。そういう飛び蹴りが唐手の世界にはある
そういう共通認識なら昔からあった。だからといって、じゃあ唐手家の誰が三角飛び
なんかやってたのよ? だーれも見せた記録ないし練習もしていない、弟子も習得していない。
もちろん現代にも受け継がれていない。受け継がれているのは名称だけ。実体が存在しない。

つまり認識の上では存在すれど、誰もそんなものやってなかったね、という話。
取手も同じで、寝技や三角飛びと同じく、名称はあれどそれだけという存在。

三角飛びを当てるための稽古とか戦略とか、どの型にそれがあるのか、も勿論ない。
だって昔から誰もやってねーんだから技術の育ちようがない。捕手(取手)も三角飛びと同じく
誰もやってないんだから技術の発達のしようがない。相手の手首を掴む、だからハイこれ捕手!
とかそういうレベルがせいぜいだろうね。柔術の十分の一以下のレベルを想像してもらえれば調度良いかと。

330 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 20:44:45.19 ID:DswETfcv0.net
そもそも本部十二本組手にしても、どの唐手家も大同小異であの十二本組手をやっていた
(つまり、現代のどの流派でも開祖からの教えとして十二本組手がどこの道場でも伝わっている)
というのであれば、唐手界の共通の技術ってことで見なしても良いんだが

あれは本部がやってるだけだしなあ。つまり本部個人の技術。あの十二本組手の中に寝技があったら
ほら唐手にも寝技はある!とか信者は話を広げて強引に解釈しちゃうのかなw
ちなみに柔術(捕手)なんかやったことなくても相手の手首掴んだり関節決めたりの写真撮影なんかは
誰でも出来ます。でも信者には分からないだろうなあ。そもそもこの文章もおそらく読んでないだろうね。

331 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 20:48:48.05 ID:DswETfcv0.net
で、何の型のどの動作に寝技はあるの? この話題は俺ではなく>>238が発端だから
俺にも文句言うのはやめてね。俺は空手の話題があったからレスしてるだけです。

空手に興味ない人はどうぞ中国拳法の話題を引き続きお楽しみください。私は興味ありませんので。

332 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 21:10:02.88 ID:mP87wt2N0.net
テスト

333 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 21:37:49.03 ID:DswETfcv0.net
>>321
>>後に船越義珍が座技での捕り手とか発表しとるけどそれは元からの空手ではなく彼が本土の竹ノ内流とか研究して創ったものだって本人が言っとる

そもそも唐手にロクな取手の技術が無かった、だからわざわざ本土の柔術から捕手の技術を拝借せざるをえなかった
ってちょっと考えれば分かるだろうに。分解も同じで船越は本土で初めて唐手の演武をする時に型の分解をわざわざ
儀間と一緒に作ってる。わざわざ作らなくても常日頃やってるハズの分解を披露すればいいだけの話なのにねえw捕手と同じです。

334 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 22:17:15.11 ID:8JSZX49T0.net
ほいで?サンチンとスーパーリンペイの関係についてどう思うの?

まあ聞かなくてもそんな程度の認識しかないのかよこのナルシストのバカは、
という反応しか返ってこないのは薄々分かっちゃうな

このように燃料を謹んで差し上げたので弱っちい(弱いのが悪いとは言わない)ナルシストのバカは
すっこんで悪い頭でよく考えなさい
出しゃばりたければそうすればいいけど

335 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 22:21:03.70 ID:DswETfcv0.net
>>334
>サンチンとスーパーリンペイの関係についてどう思うの?

ほう、どうというのは?

336 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 22:36:46.76 ID:DswETfcv0.net
まずは「何の」関係についてかをハッキリさせてもらいたいですねえ

>出しゃばりたければそうすればいいけど

そりゃあ勿論出しゃばりますよw 空手(唐手)の話題が続く限りね。
重ね重ね、空手と俺に興味ない大勢の人たちは無視して引き続き中国拳法の話題を続けてくださいな

337 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 22:53:47.12 ID:8JSZX49T0.net
>>335
素晴らしい。
バカをごまかすのに最適な素晴らしくお利口さんな反応。あっぱれ!

なんで空手(唐手)なんて表現するの?
唐手なんて空手家にはどうでもいいでしょう?

338 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 23:51:36.65 ID:5a+mtIF/0.net
三角飛び蹴りは古い船越の本に載ってたな

339 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 23:55:56.32 ID:DswETfcv0.net
>>338
船越以外のほかの古い本にもたいがい載ってますよ?
取手と同じく三角飛びも名前だけは一丁前ですw

340 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 23:58:11.32 ID:DswETfcv0.net
>>337
まず私の質問に答えてくださいな

>サンチンとスーパーリンペイの関係についてどう思うの?

この関係というのはサンチンとスーパーリンペイの「何の」関係についてですか?

341 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 23:58:23.76 ID:5a+mtIF/0.net
どう書いてる?

342 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/20(土) 23:59:59.22 ID:5a+mtIF/0.net
>>341>>339あて

あと虎の法って知ってる?

343 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 00:01:16.63 ID:vtIHOG020.net
そういえばその物言い見覚えあるな。
コツカケは人体構造上不可能と言ってた奴だろ?

344 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 00:03:56.59 ID:zr3Vj6200.net
猿の発狂は20年近く前らしいなw
ヒョロロン毛が落ち武者ハゲロン毛に変わっても数ヶ月通った空手道場を無駄に恨み続けて何も身につかずに終わる人生

345 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 00:21:20.05 ID:HZDIVLan0.net
ゆっくり武術解説の動画で八卦掌と劈掛拳を分析した という動画を見たことがある
八卦掌の歩法では平起平落というのが大事なんだとさ

でもそんなの誰もやってない

俺は多分この平起平落ってのは実戦経験ではなく、まず理論(というか理想論)が先にあって
それを掲げたけど、でも実際問題として誰もやってない、と解釈した。
実際動画でも語られてるけど、言葉だけが独り歩きしてしまって現在に至ってる。

唐手における取手や三角飛びも同じで、そういう技がある、あるいはそういう稽古をするのが
望ましい、という「お題目」はあれど言葉だけが独り歩きしてしまってた。三角飛びはまだしも
取手なんてもんは糸州が見栄で言っただけで(実際やってなくて実演できないから口伝がどうとか
秘密性が高いってことでお茶を濁した)、唐手に取手はある、もしくはあって欲しいという願望や理想
というのが先走っただけで、じゃあ現実には?と問われると誰もやってなかったねーというのが正体だと思うよ。

寝技は無い!という人は居ても、取手になるとみんな盲目になってしまう模様。
糸州が言ってた言ってたいうけど、言ってただけで存在が確定するならこれほどラクな事はないわw

346 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 00:37:32.83 ID:HZDIVLan0.net
>>341
>どう書いてる?

三角飛びはねえ、人によって書いてること違うんだなこれが。
空手バカ一代みたいに相手の意表をついて反対側の壁にジャンプして
壁を蹴り返してその勢いで相手に飛び蹴りをする、そう書いてる人居れば
そもそも三角飛びというのは一対多の時に使うワザで、まず相手に飛び蹴りを
かましてそのまま着地せず相手の顔を蹴った勢いで今度は別の相手に飛び蹴りを
繋げる技法、という人も居る。蹴り技じゃなくて身のこなしを軽くするための鍛錬
みたいに書かれてるのを見たこともある。

現在のこれこそ古伝の型の分解!ってやってる人たちと一緒だね。
そもそも本当にそういうものが存在してみんなが稽古してたシロモノではないから
言ってることがバラバラになる。名称だけあってみんなが想像で解釈してるのが真相。
型も動作だけあってみんなが勝手に解釈してるからバラバラの分解、使い方になる。

べつに悪いことじゃないんだけど、じゃあ三角飛びは昔の人がやってたの?って話なら
誰もやってなかったよね、と。やってたらこんな状況にはならないもの。誰もやってないのは
同じなのに、取手だけは秘密裏に稽古されて伝承されていた、と都合よく思ってしまう不思議w

>>342
知ってるよ、確か両手を山突きのようにして突くんだよね。意識を断ち切る技だっけか。
まあ遠山先生のオリジナルってとこじゃね?

347 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 01:08:26.52 ID:HZDIVLan0.net
戦前に空手が沖縄の学校で正科に導入されたっていうけど、あれ正確には正科じゃなくて
扱いは選択科目だからな。柔道や剣道は正科だけど、空手はやりたい人は選んでもいいよ
という話で別にやらなくても大丈夫という位置づけ。空手が正科扱いになるのはそれから
結構な年数がかかってる。糸州が糸州十訓を記したのは学校に導入されてから3年後だから
ようは選択科目じゃなくて正科に昇格してくれよってアピールも兼ねて、書いた内容も
つい話を盛っちゃったと(ウチの新商品、捕手!w)真相はそんな所なんじゃねーかなと。

>>301
で、話を戻して何の型のどの動作に寝技はあるの?

348 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 01:45:14.29 ID:HZDIVLan0.net
ついでに聞くけど、ここに居る人達は平起平落なんてやってるの?

349 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 01:45:15.59 ID:nzSUIvIi0.net
横からだが

>>347
>で、話を戻して何の型のどの動作に寝技はあるの?

その考え方がそもそも間違いだし
お前みたいに信用もしないしされてない上に
情報だけかすめ取ろうとする卑しい奴には
ネット上でなんか誰も教えんだろ

質問すれば答えが返って来ると思い怒んでるのはただの甘えだ

しかるべき師を見つけて信頼されて教えてもらえるようになれという
武道の世界では当たり前の話しかできない

それが出来なきゃお前は知らないままでいるしかないな

350 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 01:47:56.44 ID:HZDIVLan0.net
はーい

で、ここに居る人達は平起平落なんてやってるの?

351 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 04:07:14.32 ID:mdvOmlzD0.net
ま、東洋の伝統武道ってのは何処でもそうだね
同じ道場内でも
知ってる人は知っている
知らない人はその時が来るまで教えてもらえない
この段階的区別がしっかりとあって
上達と精神的成長を遂げられない人は
いつまで経っても教えてもらえないし
すっ飛ばして下手に探る人は相手にしてもらえない

武道に限らず東洋の芸事なら普通の伝統的習慣

352 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 08:35:34.64 ID:HZDIVLan0.net
>>333
>そもそも唐手にロクな取手の技術が無かった、だからわざわざ本土の柔術から
>捕手の技術を拝借せざるをえなかったってちょっと考えれば分かるだろうに。

それは船越が取手の技法を教えてもらってないだけだろう? って反論を期待してたけど
意外と食いついて来ないなあ。そういう指摘があったら、じゃあ、沢山居たどの唐手家が
「捕手」の技法なんてのを弟子に教えていたんですかあ? って返そうと思ってた。

糸州を始め当時の沖縄には沢山の唐手家が居て、それぞれ沢山の弟子を残してるけど
取手の技法なんて誰も大して残しいないし教えていないし記録も目撃談もロクにないし
当然現代にも伝わってねーよ。信者が言うには松村の時代に大流行したハズなんだが(笑)

三角飛びはこうやるんだぞ? ってバーンと壁蹴って弟子に見せるだけでいいじゃん。
寝技はこうやるんだぞ? って同じように弟子相手に技をかけるだけでいいじゃん。
捕手はこうやるんだぞ?って同じように弟子相手に技をかけるだけでいいじゃん。

でもロクに教えてもないし教えられてもいないし目撃談すらないんよねえ。
唐手家とその弟子の数を合わせれば数千人(本土も含めれば万単位)の人間が居たのにねえ。

三角飛びも寝技もそんな体たらくなのに、同じ状況の捕手だけは何故だか皆さん夢を見ちゃう不思議w

353 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 08:40:25.85 ID:HZDIVLan0.net
で、武壇ってリュウンショウが関わってるみただいから八卦掌も多分教えてるんでしょ?
ここの人たちは平起平落ってやってるの? 平起平落は少しだけ気になる事があるんだ

354 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 09:13:50.94 ID:vtIHOG020.net
コイツは知識はすごいんだが、肝心ところが「思う」とか
「違いない」とか自身の決めつけで語るからな。自分の
見解と違う資料が出てきても、捏造、インチキで片付ける
だけだろうw
 
 コツカケについて語ってくれよ。人体の構造的に無理
なんだろ? 原理的には違うのかもしれんけど、金的
蹴らして平気な中国武術家の動画とかあるじゃん。あれは
どういう理屈なんだ? 日本人なら上地流と太極拳の
両方をマスターしてる池田氏の動画がようつべで見られた
はずだが。氏は「睾丸を体内に収納する」とは言ってなく、
津液を満たすと金的を蹴られても(金的に限らず体のどこを
打たれても)効かなくなると言ってる。そんなことが人体の
構造上ありえるのか?

355 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 09:36:47.08 ID:HZDIVLan0.net
>>354
>コイツは知識はすごいんだが、肝心ところが「思う」とか
>「違いない」とか自身の決めつけで語るからな。

おいおい、自分の意見を述べるのに自分が「思ってない」ことを述べるなんてありえるのかよ?w
むしろ自分の意見を述べてるからこそ思うであって、「違いない」なんて断言は極力避けてるけどな。

別に俺の見解が気に入らないなら全然構わないよ? 全然構わず捕手も三角飛びもやってたって思ってればいいじゃんw

> コツカケについて語ってくれよ。

メンドクセー
空手の型はやるだけ無駄スレの過去ログ参照してくれや

で、気になるんだがここの人たちは平起平落ってやってるの? 八卦掌についてちょっとだけ思うことがあるんだ。

356 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 09:46:56.03 ID:HZDIVLan0.net
単換掌と双換掌について動画で調べたんだけど、走圏しながらやってる動画と
走圏せずにその場でちょこちょこ行ったりきたりしてやってる動画があって
どっちが正しいのか分からんのだけど。本来はどっちでやるものなの?

357 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 10:11:59.51 ID:vtIHOG020.net
>>355
いや、型のスレでは「人体の構造上無理」でお前の勝手な
勝利宣言で?終わってたんだよ。だから、池田秀幸氏の話を
出したんだよ。池田氏のは上地流に伝わるコツカケではなく
太極拳の流れだしな。

しかし、コツカケと違う理屈でも金的蹴られて平気な場合
「構造上無理」はもう通じない。それならば那覇手系で
失伝寸前のコツカケも実現できる可能性が高くなるぞ。
さぁ、どう反論する?

358 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 10:24:01.99 ID:HZDIVLan0.net
>>357
だから過去ログちゃんと読めよアホ
俺は上腹部や中腹部は無理だが下腹部に入れること自体は否定してはいないし
むしろどうすれば隠せるのか、どこら辺に隠せるスペースがあるのかも述べてる

その他(睾丸を入れるではなくを足や肩甲骨などをいわゆる掛ける)コツカケ自体も
否定していない。どっちとも実用性について大いに疑問を呈しただけだよアホ

ちなみに金的に限らず体のどこを打たれても平気というのは医学上充分ありえる
ただし効かないなんてのはありえない。幼稚園児に打たれたとかなら別だがなw

いい加減関係ない話題でスレ汚すよやめろよ。それよりみんな単換掌と双換掌についてちょっと教えてくれよ?

359 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 10:29:39.03 ID:HZDIVLan0.net
単換掌と双換掌、それと走圏

この3つの中でどれが一番最初に誕生したんだ?

360 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 10:56:07.88 ID:vtIHOG020.net
>>358
うろおぼえだが、お前は解剖学的に「隠すところなんかない」
って言ってたし、その部分を蹴られるだけで痛みでのたうち
回るとかも言ってたぞ。

 実例出されて急に「コツカケはできるかもしれなけど
実用性がない」って話すりかえてるじゃんw
 
 実用性がないというのはそれこそお前の主観にしかすぎんわ。
打たれて効かないなら護身術として十分実用性あるだろ、アホ。
この話、完全にお前の負けだわww

361 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 11:14:45.06 ID:HZDIVLan0.net
>>360
>うろおぼえだが、お前は解剖学的に「隠すところなんかない」って言ってたし、

うろ憶えだったら言うなよアホw

>その部分を蹴られるだけで痛みでのたうち回るとかも言ってたぞ。

だからこそ隠すことは出来ても実用性について疑問があるって言ってるんだよ、文盲か?

>この話、完全にお前の負けだわww

別に? 俺はコツカケなんかに興味ないし、お前がそう思うなら是非どうぞ

362 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 11:22:51.23 ID:vtIHOG020.net
>>361
バカか、金的は一例にすぎん。池田氏は首殴られても
腹殴られてもどこ殴られようと平気というんだから
無駄じゃないだろう。コツカケも金玉にクローズアップし
過ぎるが、急所保護法なんだから、実用性はあるに決まってる。

コツカケ状態じゃまともに動けないなら話は別だが、
「コツカケ状態じゃまともに動けない」という話もない。

サンチンやってたら、コツカケはできるようになると上地の
古堅氏が言ってたんだから、型はやるだけ無駄じゃないという
流れになったわけだw はい、お疲れ様でした。

363 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 11:28:19.60 ID:HZDIVLan0.net
しっかし、「津液」を満たすと打たれても効かなくなる・・・ねえw

池田ってのが誰だか知らんけど、そのうち呼吸法によって「衛気」が満ちて
感染症にもかかりにくくなる、とか言い出しそうですな
そういや空手も三戦の叩きで横隔膜を刺激して免疫力を上げる!とか
言ってる先生も居たっけ。

津液にしろ衛気にしろ、非日常な「それっぽい専門用語」を出されると
オカルト好きな人はすーぐ影響されて心が乱されちゃうみたいね(笑)

ちょっと出かけてくるからその間に誰か>>359の回答頼む。
あと平起平落ってみんなはやってるの? これも頼む。別に煽ってる訳ではないよ。

>>362
>はい、お疲れ様でした。

どうでもいっス はいお疲れ〜

364 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 12:19:09.28 ID:RLJyU23E0.net
柔らかい空手の話を書いたのに
それが寝技とどう繋がるのか
分からない人がいるみたいで
単純に経験不足知識不足何だろう
これ以上は教えんよ
上にも同じ様なことを書いてる人がいるけど
知らない人間が自分で知ろうと努力しないのなら
知らないままでいればいいさ

365 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 13:16:53.54 ID:HZDIVLan0.net
いつまで空手の話題をしてるんだよアホ
スレチはやめて武壇スレなんだから武壇に関係する事や中国拳法のこと書け

で、単換掌&双換掌と走圏はどっちが先に出来たんだ?

366 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 16:14:20.13 ID:xwUIz7gm0.net
中国拳法?
台湾は中国じゃないぞ

367 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 16:24:16.64 ID:HZDIVLan0.net
じゃー台湾拳法でも何でもいいわ

368 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 16:28:17.45 ID:NRmPvplC0.net
           ∧ ∧
          (・∀ ・) 天気が悪いと何故か元気なアスペ猿
           ノ(  )ヽ 
           <  >

369 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 16:34:27.04 ID:xwUIz7gm0.net
拳法って変だよね
ボクシングだよねそれ

370 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 17:39:43.50 ID:xwUIz7gm0.net
単換掌や双換掌や走圏のどれが先に出来たはどうでも良いこと
問題はどれも軽んじてはいけないってこと
簡単に済ませてはやる意味が無い

371 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 19:06:40.82 ID:TK8EZxie0.net
三角蹴りはマス大山もやってなかったっけ?
まどうでもいいけど

372 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 20:19:42.24 ID:NRmPvplC0.net
>>371
寧ろマスというか空手バカで知名度上げた技

373 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/21(日) 23:23:38.51 ID:HZDIVLan0.net
しばらく待ってみたが誰も答えてくれんなあ……
やっぱ武壇の人たちにとって平起平落は答えにくい質問だったんかねえ
つーか八卦掌やってる人にとってはみんな都合の悪い話題なんかもなあ

>>364
>柔らかい空手の話を書いたのに それが寝技とどう繋がるのか分からない人がいるみたいで

柔らかい空手は江上空手しか思い浮かばんが、あそこは井上(植芝の甥)の影響で座技や
取手はやってたが寝技はやってねーだろ。

知ったかぶって空手の型に寝技はあるとか書いちゃいました、っていい加減認めろよw

374 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 00:15:43.16 ID:vVZ7EowQ0.net
ゆっくり武術解説の動画で八卦掌と劈掛拳を分析した 
という動画を見たことがあるぅ〜
八卦掌の歩法では平起平落というのが大事なんだとさぁ〜
でもそんなの誰もやってないぃ〜

自分で試さないんですか?

375 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 00:29:10.19 ID:6bxQwDvj0.net
>>374
>自分で試さないんですか?

なんで?

376 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 00:30:07.41 ID:vVZ7EowQ0.net
自分で試せばわかることもあるでしょう?
誰もやっていなくても

377 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 00:38:23.61 ID:6bxQwDvj0.net
>>376
いや、だから何で俺が試すの? 

378 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 00:41:44.36 ID:vVZ7EowQ0.net
じゃ頭でっかちに頭の中で分かった気になってればいいんじゃないでしょうか
ちょろっと真似してみるくらいのこともしない神経が分からない

俺はぁ〜多分この平起平落ってのはぁ実戦経験ではなくぅ〜まず理論〜(というか理想論)が先にあってぇ〜
それを掲げたけどぉ〜でもぉ〜実際問題として誰もやってないぃ〜と解釈したぁ〜
実際動画でも語られてるけどぉ〜言葉だけがぁ〜独り歩きぃ〜してしまってぇ〜現在にぃ〜至ってるぅ〜

379 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 00:48:32.61 ID:6bxQwDvj0.net
>>378
>ちょろっと真似してみるくらいのこともしない神経が分からない

いや、だから何で真似する必要あるの? マジで意味が分からない。

俺が知りたいのは歴史的に単換掌&双換掌と走圏のどちらが先に誕生したのか?
あるいは、それを聞くための基礎知識としてここの住人が歩法(平起平落)をやってるのか?

ってことなんだが。
逆に聞きたい。なぜ俺が平起平落を真似したら八卦掌の歴史的な経緯や住人の習得の有無が分かるんだ?

380 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 00:55:25.47 ID:6bxQwDvj0.net
>>378
>じゃ頭でっかちに頭の中で分かった気になってればいいんじゃないでしょうか

分かった気もなにも、単換掌と走圏のどっちが先に出来たのか分からないからこうして聞いてるんだよw

それを分かった気になったのなら、そもそも聞いてないし。
さらに言えば平起平落を俺がやったところで歴史的にどっちが先に誕生したのかも分かるわけねーだろ

空手スレの住人も俺のレスをよく読まず偏見で噛み付いてくるヤツ多かったが、中拳もこんなヤツばっかなのかな?

381 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 01:03:31.82 ID:yyzvYX3O0.net
>>379
>>380
言葉尻を捉えてマウント取ってる所が
頭でっかちで何も分かってないと言われているのでは?

何を指摘されてるのか理解もしてないというか
しようともしてないというか
そもそもが出来ないみたいだし
話も通じてない
自分が正しいしか書いてないのがお前だな

だからお前は駄目なんだって事になるんじゃなかろうか?

382 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 01:12:24.91 ID:6bxQwDvj0.net
ゆっくりのあの動画(平起平落なんてリュウウンショウからしてやってないね)も
俺が中国拳法側の人間じゃないってことを差し引いても。別に見てて不快になる要素は
ないと思うんだけどなあ

あれ見てみんな不快になるのかな?

だってやってないのは事実なんだから「うんやってないね」で終わりでいいと思うんだけどな
いや、やってるって人が居るなら「やってるよ」ってレスすればいいだけだしさ。
スレでそういう声は挙がらなかったけど

あれだよな、型の分解どおりに組手なんてやってないよね、とか
型の意味が分からないから自分達でこじつけてるのが現状だよね、とか
そういう指摘すると何故だか不快になる人たちが居たけど、そっくりなんだよな今回も

別に型に何をこじつけようが平起平落なんかやってなかろうが
みんなの組み手の実力に問題はないし、それを認めたところでやはり実力に変化はない

じゃーいいんじゃないの?って思うんだが、俺が異端なんかな

383 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 01:28:33.96 ID:6bxQwDvj0.net
う〜ん

やっぱ空手もそうだが中拳やってるヤツもおかしいヤツが多いんだろうな
過疎ってる武道板でさえこれなんだから、もっと人が集まるyoutube市場で
ゆっくりの動画を作ってる人はこの何倍も頭おかしいやつら相手にしてんだろうな
頭が下がるわ

単換掌&双換掌と走圏のどちらが先に出来たのか結局答えてもらえず仕舞いだが
もし単換掌&双換掌が先に作られて走圏が後に作られた場合、平起平落の原則は
理想論じゃなくて、実際行われていた可能性があると思ったんだ。でも生まれた順番が
逆の場合はありえなくなる。か、もしくは逆の場合であってもやってたかもしれないけど
その場合走圏の円は一回り小さくて形も文字通り八角形におそらくなる。

なぜそう思ったのかについても一応根拠があるんだが(空手もちょっとだけ関係する)
でも、まあこのスレで嫌われてるみたいだし、そもそも俺のレスをよく読まない人が
多数なようなのでそろそろおいとましますか。お騒がせしました。

あ、空手の話題が出たときにだけ気が向いたらまた参加するからお楽しみにね。
じゃ−ROMに戻りまーす。おやすみー

384 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 06:04:24.73 ID:hD++ajV00.net
>>383
ホモンキーは二度と来ない発言を自らしてるんだから爺臭いROMとか言ってないで
平謝りで切腹してれば良いんだよw

385 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 07:18:25.07 ID:BWd09sMi0.net
学生が来なくなったわ
しようもな
どんなに良い物をあげても猫に小判、豚に真珠だわ
分からん奴は何をやっても無駄なんだよ
価値を見いだせない

386 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 07:22:56.38 ID:BWd09sMi0.net
>>383
うるせえな
推測なんか要らねえんだよ
八卦掌なんて歴史が浅いんだから、それぞれで異なって当たり前なんだよ
劉雲樵の物は先ず小開門から始める
小開門には八卦掌のエッセンスが詰め込まれて単換掌も双換掌も含まれてる
走圏は他で見る物とは異なる

387 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 07:56:39.14 ID:0WZwtOQf0.net
走圏は狭い所で練習する為の工夫だよ
円にすれば無限に進めるだろ?
それだけ
走圏で周ってるだけなら単に前進してるのと何も変わらない

388 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 17:49:29.14 ID:jz6c3EGT0.net
それは違う
おまえら八卦掌専門じゃないのに
好き勝手な憶測描くなや

389 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 18:13:48.94 ID:0WZwtOQf0.net
>>388
何も知らないんだな

390 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 18:21:04.73 ID:0WZwtOQf0.net
単純な有用性を度外視して神秘的な深い意味があると思い込むのを
名付けて中国共産党製太極拳病

391 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 18:46:16.71 ID:0WZwtOQf0.net
単純に分かる有用法を教えても
神秘太極拳で人飛ばしたい奴には理解できんのよ
いや、おまえのことじゃないよ
教えてた奴のこと

392 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 19:43:08.00 ID:3LTDrAvN0.net
猿ティスまたまたクレクレ大失敗www
まぁ身から出た錆だししょうがないよね
>>387
誕生のきっかけでそういう側面もあるかもね
副なる効果で螺旋が練れましたみたいな
站椿功や型稽古ってのも元は狭いスペースを活用する為の工夫として産まれたのかも知れないし
結果的に継承しやすい伝統武術になって後世に残りやすくなったとか

393 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 20:01:13.59 ID:KZVJOVX40.net
>>382
物を知らない人間が勝手なことを言い出し
勝手なことを書くから嫌われるんだと何度書けば覚えるのか?

平起平落なんて八卦門の人間以外に分からないことを
八卦門以外の人間が世間で言われているような表向きの言葉を基準に
浅い考えで決め付け好き勝手に判断して
誰それは出来てる出来てない
やってないのは事実だから認めればいいだけだろなどと
部外者が言い出したら激怒されて当然だろ?

じゃあ本当の平起平落について書けよとなっても
秘に属することを書く分けがないだろ

挑発したり誰かを貶めてまで探ろうとすんなよ

そんなお前らが嫌がられるのは当然ではないかと思うがな?
どうして礼節や面子を重んじる武術の世界でそんな態度の人間が
許され受け入れられると思い込めるのか?
そっちの方が不思議というか、軽く恐怖でさえあるわ

394 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 20:40:11.85 ID:sWGA7mYr0.net
平起平落はそのままの意味しか無いでしょ

395 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 21:29:50.59 ID:3LTDrAvN0.net
まぁ八卦掌自体が特殊な毛並みというか他の門派とちょっと違うんで一見さんの興味引くのもあるんだろうね
元祖は単掌と双掌が基本でそれ以外は他の門派の技で補ってたって説もある

396 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 21:38:32.81 ID:sWGA7mYr0.net
補っていたんじゃなく
本門が羅漢拳などの人が八卦掌の理屈や練習法で良くなろうとしてたって事
八卦掌はプラスパーツ的で
どの武術にも共通して使える物だから持て囃されるわけ

397 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 22:28:47.94 ID:3LTDrAvN0.net
>>396
あぁそういう表現の方が的を射てるな
補完サンクス

398 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 23:54:14.39 ID:b67LReoy0.net
>>382
>あれだよな、型の分解どおりに組手なんてやってないよね、とか
>型の意味が分からないから自分達でこじつけてるのが現状だよね、とか
>そういう指摘すると何故だか不快になる人たちが居たけど、そっくりなんだよな今回も

前回とやらは空手の話なのだろうが
中国武術的には型は分解通りに組手云々とは
考え方が全く違う

正直、何から何まで勘違いした人が
間違ったことを言って相手にされてないんだけど

こじつけを指摘されて不快になっていつも通り(自分は正しい)
みたいな一人芝居を
してるんじゃないのこの人?

399 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/22(月) 23:58:39.38 ID:bhR/8NQ/0.net
>>395
>>396
八卦掌は補ったとかプラスパーツと言うより
新たな概念だから
他の門派の技がそもそも必要はない

そうではなく他の門派の技が
八卦掌に生まれ変わるというのはある

全然違うものでしょうよ

400 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 01:33:15.66 ID:J8Q0JSSf0.net
>>398
自分こそが誰より「空手に捕り手無し」とこじつけてる可哀そうな人なんでそっとしとけ
20年前からずっと気付かずに自己否定繰り返してる人なんだから
>>399
八卦掌は開祖が弟子たちにそれぞれ合った方法で教えてるって事実からも>>396の表現も間違いではないと思うけどね
もちろん貴方の意見も合ってると思うし両意見は矛盾しないと思う

401 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 01:36:03.71 ID:Uqw593Sb0.net
>>399
そうじゃないよ
逆に八卦掌のみをやろうとすると足りなくなるので
羅漢拳などから始める場合もある

402 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 01:40:04.60 ID:Uqw593Sb0.net
単純な突き蹴りをする武術は欠かせない物なのに
太極拳や合気道でふっ飛ばしたい連中はそういう物を回避して
インチキマジックで護身したいと言うんだ
そんなもん不可能なのにな

403 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 01:51:59.99 ID:c+430KCL0.net
>>402
手先や脚以外でのカウンター取れるようになったら大体使える
殴られて覚えるの回避したら修得難易度アホみたいに上がるけど

404 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 06:43:09.51 ID:qkjvcbQO0.net
>>401->>403
殴られて戦いを覚えていくってのは大切な事だよ

八卦掌のみだと足りないという事はないね
きちんとやればだけど
逆に他の門派の足りないところを補える

ただ、他の門派をやり込んで実力をつけておいた方が
八卦掌の習得は早いかも知れないが
やり込んだ門派に引っ張られて
八卦掌の理解が遅くなることはあるかもしれない

プラスパーツと言われると、そう受け取ることもできるし
いや、パーツカスタマイズだと言われるとその様にも受け取れる

405 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 10:10:34.60 ID:xJWMhKLq0.net
>>395
>元祖は単掌と双掌が基本でそれ以外は他の門派の技で補ってたって説もある

それはない

406 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 12:07:13.09 ID:KVCSbixr0.net
八卦掌の話で盛り上がってるじゃないか!
ところで横から済まんが
>>386
>小開門には八卦掌のエッセンスが詰め込まれて単換掌も双換掌も含まれてる
>走圏は他で見る物とは異なる

これ、個人的には分からん。
どゆこと?

407 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 16:24:46.61 ID:Uqw593Sb0.net
>>406
そりゃ独自の訓練であって
自分達の物だし
八極蟷螂の八卦掌とも異なる
YouTubeで動画観たけど小開門の足の運びが違う
初めに注意された部分だと思い出した

408 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 18:15:58.40 ID:khgwl1bt0.net
まぁ良くも悪くも千変万化よ八卦掌は
どれが正解でどれが間違ってるとかはあんま無い感じ

409 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 21:12:11.53 ID:VYXYsQwn0.net
>>408
https://youtu.be/rq4hnzb4mA0?si=IcbVnphZM0eVYMLo

これも千変万化の例ということなの?

410 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/23(火) 21:34:14.11 ID:khgwl1bt0.net
場所によって言ってる事が全然違ったりする
よく言えば柔軟

411 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 01:21:23.92 ID:wdaOzt2/0.net
>>407
ならば他派の八卦掌からは
分からないこともあるという事かな

>>408
とは言え最低限度の基準や
八卦掌が八卦掌である所以や理由はあるかと

412 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 07:27:28.42 ID:RZARLSlG0.net
>>408
>>411
自由で柔軟、どんな形の八卦掌があってもいいけど
でもま、開祖からかけ離れ過ぎていてもなんだしねぇ
逆にかけ離れ過ぎてもそれが進化ならアリかも知れないけど

でも進化か退化かなんて本人には分らないかもねぇ
武術を格闘技化した人達は皆進化させてるつもりだけど
そうかなぁ?ってのも多いしねえ?

413 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 16:42:40.68 ID:oI5rWgCP0.net
開祖とか守るとかそういう発想は良くないね
あくまで本門のアップグレードの為に教えを請うわけだから
直属の先生から学んだことを大事にすりゃ良い
じゃあ李書文が金剛八式を学んで開祖がどうだと言うのかと

414 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 18:16:30.96 ID:eFCid5fw0.net
自分の解釈では螺旋があれば八卦を名乗っても問題ないかと思う

415 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 20:06:43.66 ID:oI5rWgCP0.net
伝統とは目的と効果を重視しつつ
根幹を理解し、時代と状況に応じて加えたり捨てたりして変化を受け入れて行く事だと思うわ
世の中には伝承家が多くて違いを認めない
実際には妄想の理想に外れる事を認めないんで伝承ですら無い人達なんだけど
伝承家になるとそれが真実であっても受け入れられなくなる

416 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 20:12:42.35 ID:oI5rWgCP0.net
具体的にはやはり太極拳の人達だな
突き蹴りを決して認めようとしないし
それが太極拳だとすら認識出来ない
掤、捋、擠、按も突き蹴りの中で生まれてきた物だと分からないんだよ

417 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 20:31:07.60 ID:eFCid5fw0.net
まぁ太極拳も元をたどれば少林拳だしね
突き蹴りが無いって方が無理あるんよね

418 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 21:09:42.70 ID:EzIoKBcv0.net
そんな事より空手の話しようぜ?

419 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 21:27:22.08 ID:0Tp/mNr40.net
>>414みたいになったら
そりゃもう開祖とか伝統は関係ないだろうけどさ

>>415
根幹を理解したら変化していい処と悪い処ぐらい
区別は付くものだけどねぇ

>>416->>417
別に太極拳は突きや蹴りを認めない訳じゃない
何処の誰のことを言ってんだか知らないが

ただ太極拳の突きや蹴りは
普通の突き蹴りとは原理からして違うってだけなんだけどねぇ

掤、捋が少林拳的な突き蹴りから出てきたものかどうかは知らないが

420 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 21:50:22.98 ID:TMvfGKio0.net
>>418
           ∧ ∧
          (・∀ ・) やなこった
           ノ(  )ヽ 
           <  >

421 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 22:56:13.19 ID:eAcJNEJM0.net
>>415
何が根幹だと妄想してるんですか?

422 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 23:25:00.25 ID:eAcJNEJM0.net
>>415
読み返すと頭の悪さが移ってくるな
お疲れなんですか?
少しお休みになった方がよろしいんじゃないですか?

423 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/24(水) 23:55:21.01 ID:EzIoKBcv0.net
なーなー空手の話もしよーぜ?

424 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/25(木) 00:26:58.38 ID:/kO2Eo1w0.net
>>394
平起平落を正しく伝承されておらず知らぬ者は
「平起平落は平起平落だ」としか言わないし言えない
それが一体何なのか? 何を目的として
どのように八卦掌を形作るのか知らず、
「ただ足を真っすぐ上げ下げするだけ」と云う

>>401
>>402
もはや話にさえならない

正しく古人の示したる哉。知らぬ者は語り、知る者は黙る

425 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/25(木) 00:51:02.87 ID:7FiiIJvl0.net
正しくは

知ったかぶりは語り、突っ込まれたら黙る

426 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/25(木) 03:03:02.28 ID:AeJpqDaN0.net
ツッコまれたら
さらに嘘と言い訳で正当化しようとしたり
嘘で他人の攻撃始めたりで
妄想大爆発って奴の方が多い。

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200