2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武壇5ちゃんねる分壇41

1 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/04(木) 12:18:16.33 ID:hvqz/aHZ0.net
無双無念でただ打つのみ

※前スレ
武壇5ちゃんねる分壇38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1642365315/
武壇5ちゃんねる分壇39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1689247165/
武壇5ちゃんねる分壇40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1694690716/

62 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 00:07:09.41 ID:9QQJrjue0.net
猿田の鳴き声「レッテル、レッテル、オレ猿田チガウ」

63 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 01:25:15.41 ID:qnOtm7Jh0.net
分かり易く自己紹介するマヌケの猿田
トチ狂って自分のID貼ってる時点で自爆してんだよお疲れさん

64 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 01:25:24.54 ID:IhcfC4Rx0.net
>>31
>でも、ここの拳法家さん達は格闘家相手でも実戦なら勝てる
 らしいぞ。 格闘技はスポーツで殺し合いじゃないので
 殺し合いの練習をしてる自分らの方が実戦なら勝てるという
 理屈らしい

お前の妄想と偏見じゃね?
そんなことは誰も書いてないと思うが?

イザという時は負ければ意味がないのは確かだが
拡大解釈と誤読が酷くないか?

65 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 01:29:44.20 ID:IhcfC4Rx0.net
あと、>>26は全面的に間違ってるが
いいわけで自己正当化してるだけだな

武術が腕おお丑の強い素人を克服して満足する程度の物なら必要ないし
武術と軍隊格闘術が別などと、
よくぞ武壇関係のスレで書けたものだと思おうが?

>>31は勘違い具合尾が重なるので自作自演だとは思うが
そこまで勘違いばかり重ねられて
しゃしゃり出てこられても迷惑でしかないわ

66 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 03:48:53.81 ID:ZERPDYCa0.net
このスレって
マジで武術と格闘技が
全くの別物だと
区別もつかない
ド素人の集まりなのか?

67 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 04:37:19.56 ID:9QQJrjue0.net
ワンパンで倒されたゲイ猿田に言ってやれ

68 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 06:53:40.33 ID:iUw1BWlY0.net
またまた猿田が涙目逃走ww
こいつ何回負けたら気が済むんだよw

69 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 07:44:45.86 ID:9tgCQm0p0.net
>>38
でた中拳奥義w

負けたら偽物www

70 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 07:58:19.89 ID:E2PmVWb00.net
けなしてるだけの奴より試合に出るだけえらい

71 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 08:39:17.39 ID:JL0B5QxU0.net
>>41
比武って何を指して言ってるの?
そして極真の黒帯って誰?
適当なイメージだけで語ってるからわけ分からんなってるだろ
武術格闘技は自分でやるもんだわ

72 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 08:42:36.88 ID:JL0B5QxU0.net
結局戦わせて脳内遊びしてるだけで
まったく自分に必要もなく体力も無い人が「俺の考え」をアピールしてるに過ぎない

73 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 08:48:36.30 ID:LGGRD0Pb0.net
>>36
何のための本だよw
本当のことが書いてない本を出す意味がわからん。

中国文化ってそんなに高尚かね?だまくらかせるところは
だまし、事故があっても埋めて隠ぺいとかそういう文化な
気がするけど。
 っていうか、あんた日本人じゃないのか。「日本人は
真伝が得られない」って言うことは、「自分は真伝を
得られないけど中国武術を習ってます」って言ってる
みたいなもんだしな。

74 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 08:52:15.38 ID:LGGRD0Pb0.net
>>64
じゃあ真伝を受けた中国武術家が格闘家と実戦になったら
勝てますか?負けますか?

75 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 08:58:33.29 ID:JL0B5QxU0.net
>>74
君がやるのが一番なんじゃないのか?
部外者が何の用があるんだよ

76 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 09:40:24.57 ID:LGGRD0Pb0.net
ほらな言葉遊びで逃げるだろ

77 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 10:37:54.74 ID:JL0B5QxU0.net
>>76
逃げてるのはおまえじゃん
何で自分で学んで実証しないわけ?
いちいちネットで騒がなくても真っ当に学べば分かるだろ
それしないのを逃げてるって言うよな

78 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 12:05:50.34 ID:kqBevd9d0.net
>31
人間は、その人の資質に見合った目標が、叶え
られればイイのでしょう。

たとえば、云い方は悪いですけど、知的障碍を
持って生まれてきたら、東大を目指すのは無理
です。

そのかたに於いては、障碍者を雇用する地元の
作業場に入るのが、大いなる一歩であり、大願
成就です。

他にも超絶ブサイク (ごめんなさい) に生まれ、
国民的アイドルを目指すとか、資質に合わない
願いってのがある。

上記はデフォルメした例ですが、より小さい、
しかし確かな資質差が、実際は細層 (さいそう)
化されてます。

自分の層で頑張ればイイと、私は思うのです。

武術も、誰もが全局面戦闘家、要はゴルゴ13に
なれるわけじゃありません。

健康になりたいとか、友達が作りたいとかで、
じゅうぶんじゃないでしょうか‥‥

79 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 12:13:00.32 ID:LGGRD0Pb0.net
>>77
自分で中国武術習って格闘家に通用するかしないかを
自分でテストすんの?人生の無駄やないかw
俺は通用しないと思ってるんだから。

中国武術が弱いと言われて腹が立つなら、本当は強いという
のをお前らが実証すれば良いだけの話。

それに「日本人は真伝が受けられない」と上で言ってたばかり
やないかw となると、仮に俺が習って格闘家と戦い
負ければ「あいつは偽物」「あいつは真伝を受けてない」
と言うだけでしょ。

80 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 15:54:55.57 ID:JL0B5QxU0.net
>>79
いやだから
おまえの格闘技パンチと武術パンチに何の差があるんだよ
おまえのパンチはおまえのパンチなのに武術か格闘技かで強さが変わるんか?
変わるわけないやん

81 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 17:16:17.93 ID:E2PmVWb00.net
勝った人には「あれはうちのやり方」
負けた人には「あいつは偽物」

それが中拳

82 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 17:38:31.06 ID:bijRpBDE0.net
>>80 >>81
こいつの卑怯な点は
中国文化の特徴を自分御都合でスルーすることだな
元々中国文化徳に武術は偽物が生まれやすい

教えてないのにこいつは駄目だと思われたら
貴方には独立を勧めますとニコニコと言っておいて
本当に信じて独立されたら
誰かに果し合いで殺してもらうことを望むような文化なんだよ
どうせ腕が未熟だからどこかで殺されるだろうし
殺してもらえば自分の手を汚さず消してもらえてお得みたいな面がある

それが中国武術で戦えない癖に
弱い奴が一門を名乗って乱立する仕組み
結局はそれで神殿を知る人間は
極端に少なくなったのだけれど
知る者からは自分だけが知ってりゃいいので
それで構わないという開き直りがある

何度この事実を説明しても認めず
>>81の繰り返し。ただの嘘吐きで卑怯者って奴だから
こいつとはこれ以上の話し合いは発展せんだろ

83 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 17:47:52.46 ID:JL0B5QxU0.net
だからなんでジャンル縛りしてんの?
おまえの言ってる事ってジャンルAやったらジャンルBに100m競争で勝てるって言ってるようなもんだぞ
そんなんどっちか選んだ差で足速くなるとは思えんけど

84 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 17:55:33.32 ID:bijRpBDE0.net
>>80
あとは何を言っても認めない奴だから書くだけ無駄ではあるが
中国武術はパンチを誇る門派は少ないという話だな
発勁の打撃力を誇る奴ばかりが目立つけれど、あれはある種の誤解で
中国武術の一面でしかない

真伝の中国武術をいくらかでも習得した者なら分かる筈だが
中国武術はパンチで戦うばかりじゃなく
パンチに見える別概念での攻撃をしている訳だ
それが本当の発勁につながる訳だが
これを知らない奴ばかりで困る

85 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 17:57:06.04 ID:bijRpBDE0.net
実際に中国武術をやっていると思い込んでる人間達でも
これを知らない連中ばかりで占める訳だからどうしようもない
武術である以上
どんな格闘技選手が来てもある一定以上は
殴り合いで戦えねばどうしようもない点はあるが
殴り合いが専門の打撃系格闘技に劣る以上は
本当の中国武術の概念で戦うしかないのだが
それを知らず中国武術=パンチだ蹴りだと思い込んで戦って負ける奴等が多い

この現状がどうにかならんかと思わないでもないが
中国武術という文化が、知らない奴には教えず放っておけ
自滅を誘えばなお良し、思い上がりが消えただけとする面がるので
知らない奴ばかりが増殖して困ったことになってる

納得はいかないが、これも老師から真伝を守る方法だから
誰にも教えるなと言われたら教えられないのでどうしようもない

文化大革命で絶滅寸前になっても少数にしか選んで教えない昔のノリが忘れられん
同時に文化大革命で酷い目に遭ったのだから隠すことが辞められない
今でも政府に外国人には隠せと圧力がかけられているので当然明かす筈もない

だから表面の嘘偽りの姿しか知らない癖に批判する奴ばかりになっても
お前らは本当の事を知らんから
そんなお気楽な立場で好き勝手にからかい目的で批判できるんだ
としかこちらも言えない訳だ

お前ら何も知らん連中はお気楽に好き勝手酷評出来ていいかも知れんが
深い処を知ってる立場からすれば少し黙ってて欲しいとも思う訳だ

型だけで戦える、自由散手などしなくてもいいと喚く輩もなんちゃって武術の連中も同様だな。
役に立たんよそんなやり方。

86 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 18:04:56.05 ID:JL0B5QxU0.net
いくら浅はかな考えで貶し続けても
八極拳劈掛掌が保有する技術の素晴らしさは変わることは無いからな
古流空手の疑問もすべて解決して更にアップデートするぐらいの価値がある

87 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/08(月) 19:13:18.50 ID:gSJEHQPZ0.net
>>86
概ね同意だけど古流空手の下りはちょっと補足
確かに那覇手系に関してはそうかもだけど首里手系の場合は本土の技術と琉球固有の技術の割合の方が大きい

88 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 00:14:53.93 ID:pfimtF1Q0.net
>>87
首里手はまた別なんか
具体的にはどう違うの?

89 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 00:59:59.36 ID:fvG/Q4tz0.net
空手ネタはまた猿田に荒らされるぞ

90 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 01:45:18.39 ID:C0xROMhb0.net
古流空手の疑問もすべて解決して更にアップデートってのは、
まあ言い過ぎかと

空手は
八極拳劈掛掌が保有する技術よりは
白鶴拳や詠春拳が保有する技術の方がまだ分かり易い

アップデートは、まあ、中国武術自体が
これ以上は不可能なぐらいに戦的な争いや
人体の巧緻を突き詰めてるからあり得なくはないけど
そこまで理解してる修行者が果たして何人いるのか?
みたいな話になる

>>89
本当にこの板、荒らしばっかりだな

91 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 01:46:39.42 ID:UT1ZjLDt0.net
>>86
空手は宇城さんが出てきてアップデートは既に出来てるから
中拳が苦手な組み手にも対応してるし

92 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 02:00:23.45 ID:MO1+Psu70.net
中拳は何故、組手がそんなにも苦手なんだろうな?

93 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 07:23:50.20 ID:ba1rJ81K0.net
カナヅチの水泳解説者みたいなもんだから

94 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 07:59:18.72 ID:DjKNHeeI0.net
>>92
組手なんかやらないからだろ
一般的に組手というと劣化スパーリングだけど

95 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 08:00:04.79 ID:DjKNHeeI0.net
大体、中拳呼ばわりが何を知ってるんだよ

96 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 09:07:09.34 ID:DjKNHeeI0.net
>>91
宇城だなんだの狭い世界の話だな

97 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 16:43:08.59 ID:nCWVTgLM0.net
でもま〜、表に出てる人じゃないと
議論の対象にはならんしな

その中でも宇城さんは最高峰の武術家の一人だから
どうしても議論の幅は狭くなるでしょうよ

98 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 16:51:02.04 ID:0ruiRHc+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HOk3FknBVTA&t=374s

これが螺旋八卦掌かな?

99 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:34:11.15 ID:DjKNHeeI0.net
>>97
最近、塩田剛三の孫の動画で全く無名の達人も出てきたよ
世の中ってネットに出てこない事象がわんさかあるんだよ
ネットに真実はないのはそういうこと

100 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:35:34.78 ID:DjKNHeeI0.net
>>98
八卦掌が螺旋勁なだけでそんな名前の八卦掌は知らん

101 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:38:01.05 ID:7il9Iokg0.net
中国武術は殴り合いじゃないから
組手を避ける理由も分かるんだけどな
もし事故ったら怪我じゃすまない様な障害を抱えるようになるぐらいには
エゲツナイ技の構成だから

しかし、それ以前に殴り合いつかみ合いに
負けるようじゃ中国武術の技を発揮できないからな

最低限度、格闘技選手と渡り合えるぐらいには
防御や殴り合いつかみ合いの練習はした方が良い

102 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:38:31.08 ID:7il9Iokg0.net
特に防御
ディフェンスができないから
殴られてお終いの中国武術が続出してる

もっと深刻に考えるべきだな

103 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:46:06.34 ID:DjKNHeeI0.net
ピーター・アーツが立ち上げたキックボクシング新団体LEGEND楽しみだな

104 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:50:11.56 ID:DjKNHeeI0.net
だからやらん奴は競技ごとの違いも分かってないし
武術と格闘技の違いも分かってない
それぞれの競技に尊敬が無いし
同じ土俵でみんな戦えると錯覚してる
やったらええだけの話やで

105 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:56:18.29 ID:DjKNHeeI0.net
スパーで八極拳使う研究してるらしいぞ
このスレのその手の奴が食いつくのを待ってるんだよw

八極拳の組手 川嶋先生と山田先生が解明する スパーにおける蓄 発 蹍歩の使い方
https://youtube.com/watch?v=ukRfiAsa-CQ&si=Q3UeHAjhwN5zN4aG

106 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 18:57:58.30 ID:DjKNHeeI0.net
すまん
動画貼っといてなんだけど
何言ってんだかわかんねえw

107 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:01:29.48 ID:7il9Iokg0.net
格闘技は競技ごとに違うと考えればいいけど

武術はそうはイカン
相手がキックだから負けた、ボクシングだから
MMAだから負けたじゃ言い訳にもならん

ルールなしで
どんな格闘技経験がある
どんな凶器を持ったどんな悪人が何人で
何をしてくるのか分からない
そんな犯罪の現場で生き残るのが目的
あるいは誰かを守るのが目的
だから

格闘技がどうこう言い出す奴は最初から話にもならん

108 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:04:22.79 ID:T5z9syda0.net
>>86
>古流空手の疑問もすべて解決して更にアップデートするぐらいの価値がある

古流空手に大した疑問なんてないけどな

109 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:04:33.08 ID:dsss+BvF0.net
>>104
キックと柔道どっちが強いと言われても
選手本人達が困るわなw

格闘技同士でも同じ土俵では戦えないのに
格闘技と武術みたいに正反対なもの同士が
安全に戦うのは実際のとこムリだろうしな

110 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:06:41.38 ID:DjKNHeeI0.net
似たような事やってて
これだけ話が通じない奴が居て
そいつらが勝手にスパーやって負けても
こちらは困惑しかない
なんの責任もないし努力することもない

111 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:10:23.03 ID:FiwdrTox0.net
そうは言うけど格闘技ファン(やってない奴)側の言い訳も凄いんだよな

曰く、絶対に武術は格闘技に勝てないとか、理由は
爺さんが一流選手に勝てるかよwとか
何故か爺さん(達人=爺さんの発想か?)限定だったり
武術の眼突きなんか当らない、
鍛えてる格闘選手に当たる訳がないとか
何故か武術が鍛えてない前提だし
武術=達人じゃないと意味がないみたいな訳ワカラン妄想とか

そいつらの言い訳の凄いのが
例え目を潰されても柔道やMMA選手ならその一瞬で掴んで
武術を引きずり込んで潰せるそうだ

思考に障害でもあるんなじゃないか?としか言えない
格闘技ファンの言い訳もまた狂ってるので
相手にしても意味はないんじゃないかと思うがな?

112 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:13:06.71 ID:DjKNHeeI0.net
やらない奴が動画で洗脳されて勝手に世界観作って自分の浅はかな考えのコメントをする
どうもこうもねえ

113 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:16:50.91 ID:LPC5HK6o0.net
>>88
採用してる基本姿勢がまるで違うというか正に正反対
細かい技術でいうと交差立ちとか中武由来では無くて本土の天流とかの系譜
後はナイファンチのもろ手突きで胸を横に向けずに正面のままに変化したのは示現流の影響
波返しやクーシャンクーの始動は薩摩陰の流の影響受けてる
後は掴んで殴るってのは安里安恒の言う通り琉球人の気質そのもの

114 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:34:16.89 ID:DjKNHeeI0.net
探掌は小八極の托塔の前に入る動作
こっちは同じ武壇だからコメントでも話は通じる

八極拳技擊概念「探掌」 Bajiquan combat Concept & Essentials “Tan Zhang”
https://youtube.com/watch?v=ercO9euJ0e4&si=xMzQUd2aJGS-g8j8

115 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:49:29.04 ID:uCFjVChG0.net
>>106
ワロタ

116 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:49:39.04 ID:/mGjbsNE0.net
>>114
これなんか見ればよく分かるよな
武術はパンチで倒さない

117 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 19:54:34.23 ID:DjKNHeeI0.net
>>116
いや、托塔は斜め上に掌を打ち出すような動作なんで
動画でも最後に出てたアレだけども
たまたま掌だらけになったわけで

118 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 20:20:45.61 ID:/mGjbsNE0.net
掌を突き立てたから
パンチじゃないっていうような
そんな浅い話じゃないんだけど?

119 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 20:22:38.55 ID:9BncBcvH0.net
パンチやキックという概念が
格闘技とはまるで違うって言いたいんだろ?

分らん奴は分からんのだし
分る気もないのだろうから放っておけ

120 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/09(火) 22:19:21.61 ID:LpMfcSUN0.net
このスレだけでも理解してる奴と
そうでない奴の温度差が激し過ぎるのがなぁ・・・

121 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 01:05:22.23 ID:57+SZBDG0.net
>>113
具体的に教えてくれって言っといてなんだけどこっちには理解するほどの知識が無かったわw
でも答えてくれてありがとう

122 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 01:51:49.17 ID:xGerf7cH0.net
探掌や托塔を理解してない奴がいるのか。

たまたま掌だらけになっただけとか・・・
何を指摘されてるのかさえも理解できないか。
もう溜息しか出ないわ。

123 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 02:27:52.35 ID:57+SZBDG0.net
まぁ中武を理解しようと思ったらまずは打撃と投げの中間の概念を知らんとダメだろうね
これが言わば入門編か

124 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 02:36:20.34 ID:u67fWWAG0.net
ま、基本知識や経験がなくても
知識がないから基本から教えて欲しいとか
知識がなくて済みませんってのはアリだと思うよ

そこを弾くと初心者がこれなくなるから

ただ、基礎知識もないとか滅茶苦茶な間違いだらけの嘘知識と嘘経験で
好き勝手に妄想を騙り出す奴がいると、
そいつは邪魔

125 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 05:11:58.24 ID:zvXc5ZZb0.net
>>122
おまえ呆れた態度取ってマウントしてるフリしてるだけじゃねえか
笑かすな

126 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 07:06:35.81 ID:zvXc5ZZb0.net
動画中盤ぐらいで素晴らしい事を言ってるよ

87歳、武道界のレジェンド!合気道に物申す!/ 87-Year-Old Martial Arts Legend Speaks Out on Ai...
https://youtube.com/watch?v=oxutxMjWxX0&si=fmkt2q4WMcwNT9o6

127 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 09:36:23.89 ID:u67fWWAG0.net
>>125
そこまで中身のない悔し紛れって惨めじゃないの?

128 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 10:34:06.56 ID:O48CFR/40.net
>>125
何を指摘されたのかさえ分からないとなると
そういう反応になるのかも知れないが
あまりにもお約束過ぎてマンガの雑魚キャラみたいだ

129 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 12:24:06.87 ID:3j43VE660.net
>>126
この箇所ですか。


┃ 陸軍中野学校の
┃ 物凄い諜報の人だから
┃ 自分が作ってるものでもダメで
┃ 他が良いとパッともう切り替えちゃう

┃ 惜しまないですよ

┃ 我が流儀はこうだ、我が流儀は!
┃ って無いんですよ

┃ あいつ良いなって
┃ もうすぐそれやるみたいな


これは見習いたい姿勢ですね。

僕は諜報の人間じゃないですが、「すぐ新しい
方法に変える」性質だけは、追憶の江上先生に
似たところがあるかも知れません。

130 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 18:20:05.37 ID:zvXc5ZZb0.net
定型文章に技名入れればマウント取れたように見えるってのな
アホくさ

131 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 18:21:36.61 ID:zvXc5ZZb0.net
>>129
違う違う
タイミングの箇所

132 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 19:18:02.09 ID:IJ3N2VW10.net
>>130
もう掲示板も潰されていろんな意見が訊けなくなりそうだって
結果として目の前に出てるのに
そうやって他の意見を受け入れたり聞く耳を持てない拒絶しかできない奴は
もう、一生そうやってろやって事にしかならんわな

133 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 19:31:26.92 ID:bZMsBZSh0.net
>>90
>空手は八極拳劈掛掌が保有する技術よりは
>白鶴拳や詠春拳が保有する技術の方がまだ分かり易い

えっ、どういうこと?

白鶴拳や詠春拳が果たして空手にどういう関係があるんですかあ?

134 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 19:35:05.86 ID:bZMsBZSh0.net
>>113
>後はナイファンチのもろ手突きで胸を横に向けずに正面のままに変化したのは示現流の影響
>波返しやクーシャンクーの始動は薩摩陰の流の影響受けてる

なるほどなるほど
で、もろ手突き云々が示現流の影響とか波返しが薩摩陰の流の影響受けてるってのは何を根拠に言っているのですか?

135 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 19:42:48.90 ID:bZMsBZSh0.net
ああ、ロクな反論も出来ず猿田認定しか出来ない荒しが湧くと思いますので
私と同じくNGを推奨しますw

荒しは気にせず、何をもって個々の動作に対して(あるいは個々ではなく全体を通して)
示現流の影響を受けたと言える根拠があるのか、それを語らいあいましょう
僕がそう思ったからそう、僕がそうとしか思えないからそう、とかいう低レベルな論拠は勘弁してくださいね

136 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 19:44:43.93 ID:bZMsBZSh0.net
>>白鶴拳や詠春拳が保有する技術の方がまだ分かり易い

まずはここから詰めましょうか。

なにが分かりやすいのですか?

137 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 20:05:19.53 ID:GElPJT2A0.net
bZMsBZSh0よ、それは空手のスレを
立ててそこでやってくれ

ここは武壇系の中国武術のスレだ

だからお前は荒らし認定されて
邪魔者扱いされるんだよ

138 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 20:13:43.50 ID:bZMsBZSh0.net
>>137
>それは空手のスレを立ててそこでやってくれ

正論ですね。

>ここは武壇系の中国武術のスレだ

ですが、空手と中国拳法の関係を述べられた以上は無関係とはいえませんなw

荒しかどうかは、私の今後のレスを見ていただければ充分ご理解いただけると思います。
ついでに、空手(唐手)の本当の正体についてもご理解いただけると確信しています。

みなさまにも分かりやすいよう、やさしく、やさしく、分かりやすいよう「唐手の正体」
について述べますので、ああ勿論のこと指摘されたレスに沿うよう中国拳法と唐手の関係を
絡めて包み隠さずバラしますので、ご安心ください。

私はあくまで、空手と中国拳法の話題を絡めた誰かさんのレス(>>90)に対して反応したまでですから。

139 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 20:22:37.25 ID:bZMsBZSh0.net
みんなも興味あるでしょ?
中拳やってるなら空手(唐手)に関して少なからず聞いたことあるでしょ?

私がナイファンチだの白鶴拳だの父子手だのチルだのキリチだの、そういう幻想(おっと)
について僭越ながら歴史的な文献や状況証拠も踏まえて現実を述べさせて頂く所存でございます。
ちゃんと皆様からの疑問や反論にも丁重に対応ささていただきますので、是非ともお願いしますよ。

それでも荒だ何だというなら退散いたしますけど、興味ある(あるいは私が気に食わない)
という方は気になるでしょ?w でしたら私宛にレスをお願いします。いくらでもお答えしますから(笑)

140 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 20:25:10.34 ID:bZMsBZSh0.net
それで、まずはここからですよね

>白鶴拳や詠春拳が保有する技術の方がまだ分かり易い

何が分かり易いのですか? 

141 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 20:35:28.04 ID:bZMsBZSh0.net
ちょうどいい
今からちょっと外出しますので、みなみな様方からの空手への疑問や反論をお待ちします

1時間後の21:30頃にこのスレを覗きますので、そしたらひとつひとつ丁重に
レスよっては長文で是非ともお答えしますので、皆様ふるってレスしてください!
正直、中拳やってて唐手なんていう劣化コピーに疑問やダメ出ししたくもなるでしょう?w

どうぞどうぞ、そういうご意見お待ちしています!いやさ、唐手は古来の中国拳法の技術を
正しく受け継いでいる、という空手マンセーな方も大歓迎です。どうぞレスしてくださいなw

お待ちしています。思う存分語り合いましょう。1時間後戻ってきますので。楽しみにしています。でわでわ。

142 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 20:43:27.00 ID:SPUNjSJm0.net
>>それは空手のスレを立ててそこでやってくれ

>正論ですね。

正論だと認めたなら空手スレを作ってそこで思う存分やれ

>>ここは武壇系の中国武術のスレだ
>ですが、空手と中国拳法の関係を述べられた以上は無関係とはいえませんなw

話題に出した奴が居ただけでほとんど無関係だ
鉄筋コンクリート建築の話をしてるのに
はんだ付けの話題が出たからと言って
わざわざはんだごての話を延々と空気も読まずされても迷惑だし
無関なんかないんだよ

>荒しかどうかは、私の今後のレスを見ていただければ充分ご理解いただけると思います。

荒らしだよ、確実にな

>ついでに、空手(唐手)の本当の正体についてもご理解いただけると確信しています。


だからそれがやり長けりゃ、自分で空手スレを作ってそこでやれつってんだろ
迷惑だから、このスレに居座ろうとすんなよ

143 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 21:05:14.96 ID:bZMsBZSh0.net
残念でした〜〜! まーだ出かけてませんよー!w

>>142

うん、貴方の言うことはもっともだし私が何を言ってもへりくつなのは認めるよ。
難癖をつけて噛み付いてるのも重々承知してるよ。

柳下毅一郎じゃないけど「要するに正義は向こう(行定&柴咲)にあるんだ。
あいつらが世間というものであり、あいつらが正しいのが世の中というものなんだ」
のくだりよろしく、顰蹙を買うことも分かってるよ。その上で言ってるんだ。

荒しかもしれないし居座る気もないけど、ただ空手(唐手)に関して都合の良いことを
言ってる人居るから、何を根拠に言ってるの? そもそも唐手というのはこういうものだよ?
ってことを述べたいだけ。それに対する反論があればとことん長文で付き合う準備も覚悟もある。

迷惑かどうかは21:30分まで待ってよ。俺が気に入らないとか唐手に関する持論があれば
当然レスがつくと思うので(なければ今後唐手に関して適当な妄想述べるなって話だしw)
まあ、あと30分を御覧じろうってところですな。私としては是非とも反論して欲しいんですけどねえ。

144 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 21:11:55.13 ID:bZMsBZSh0.net
みんなもさ、唐手に関して言いたいことあるでしょ?

唐手のこの型はこの中国拳法のこの部分の影響を受けてて〜〜とかさ
逆に唐手のこの技術はこの中国拳法のこの技術の影響でしょ?とかさ
単純に俺が気に入らないからクソボケって言いたいとかさ

もちろん、示現流だの直新影流だのの影響がどうとか、起倒流だの相撲だのの影響がどうとかさw

楽しみにしてますので、21;30分まで待ちますからレスしてください。それまで待ちます。
それまでにレスつかなかったら退散するけどさ、疑問や自論がある人にはちゃんと中国拳法と
唐手との関係についてとことん詳しくレスするからさ。みんなの夢が壊れてしまうだろうけどw

とことん語り合いましょうよ。そのためにもレスお願いしますわ。残り19分なのでよろしくどうぞ。

145 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 21:35:58.90 ID:CylNf3aF0.net
荒らしにはスルーの一択で

146 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 21:46:06.77 ID:KcQ5FcOJ0.net
>>140
ここは俺も知りたい
たぶん思いつきとは思うが

147 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 21:54:38.71 ID:bZMsBZSh0.net
1時間待ってみたけど、レスないみたいだね〜 

>>49でも述べたけど、ゆっくり動画の中国拳法やってる人

ネットで色々批判されてる。正直中国拳法よく知らないから彼がどの程度正確で腕が立つのかも知らないけど
ただ彼は俺が疑問を呈した推手のごとき唐手のカキエという鍛錬法についての批判についてあっさり同意を
してるし(もちろん別の観点からきっちり反論もしてる)、なんとなれば唐手の貫手に対する問題点の時には
中国拳法の観点からこうすれば使えるという風に実演で動画を挙げてる。さらに手合わせOKのオフ会も開いてる。
俺が中拳やってる人で凄いなと感心出来たのはこの人で2人目だな。1人目は杳として知れないけど無事を祈るばかり。

このスレではケイがどうとかリュウウンショウがどうとか、中拳や示現流はエゲツナイ技がとか悦に入ってるけど
残念ながらゆっくり動画の管理人のように現実に行動を起こしてるって人は居ない感じだ。それはこのスレで1時間
(どころか約1時間半)待ってみたけどやっぱりノーリアクションだったのが如実に物語ってる。

顔を隠して構わないので四阿を揺らす動画ひとつ挙げれない人、またそれに類似する人たちで溢れてるって事ですな。
新宿夜の雑踏で五行に基づく拳形を実際に手ほどきして体験させてくれた方の気概と恩義を今更ながらに実感いたします。

148 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 21:55:49.39 ID:bZMsBZSh0.net
ということで、皆様方の「程度」は分かりました(笑)ので退散いたします。

失礼しました〜

149 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 22:05:12.96 ID:bZMsBZSh0.net
あ、猿田が〜〜〜って書き込みは恒例に近いから構わないよw
どうせNGで見えないけど どうぞどうぞ↓

150 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 22:26:57.90 ID:etRWRgla0.net
ま~たホモ猿湧いてんのかw
4、5年前はもう少し人間の知能あったのに鳴き声だけの畜生になったなw

151 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 22:55:33.97 ID:JIADlNlo0.net
猿田って空手に故郷の村でも焼かれたんか?w

152 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/10(水) 23:32:45.09 ID:etRWRgla0.net
>>151
空手に勝手な妄想持って入門して
ガイジムーブで怒らせ続けて叩き出されて以後20年近く狂気溢れる逆恨みの緑帯だったかな

同じくボコボコにされてもキックジムは客商売だから穏便に帰らされてご満悦
以後グローブ競技万歳を続けてる

153 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 00:09:06.98 ID:upXw9xe20.net
>>147 >>148
いや、その程度でご高説を賜れても困るわな
それで解かるのはお前の勘違いぶりと程度の低さでしかない

勘違いがどれだけ実行力に溢れてても
ただの勘違いでしかないし

お前が判断基準じゃないし、物事の考え方が根底からずれてるとしか・・・
思い上がるなとしか言えんよ

154 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 00:09:42.64 ID:2AHAUZui0.net
キチゲエムーブしてる割に名指しされるとダメージあるの最高にダサいな
今日もムダな労力ご苦労さんw

155 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 03:03:27.22 ID:WyF7VTIH0.net
>>147
>顔を隠して構わないので四阿を揺らす動画ひとつ挙げれない人、またそれに類似する人たちで溢れてるって事ですな。

そんな鼻つまみ者と一緒にされてもなw
どんだけ間違いだらけのオツムなのか?
その思考レベルなら情報クレクレしても
何を考えても意味ないんじゃないかな?

156 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 08:56:01.57 ID:c34GMW9d0.net
別に空手だろうが武術であるなら武壇の理屈で出来る
武術核心を学ぶのだから

157 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 17:30:04.42 ID:OYPcGCiE0.net
>>156
それやったら全部武壇式になるだけだろう

八極拳にしても武壇と大陸で勁道ちがうし
どっちが正しいなんてないから武術核心は言い過ぎだろ

158 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 18:05:43.42 ID:c34GMW9d0.net
言い過ぎじゃないよ
高度になれば全てを包括するような理屈になってくるから
無極、太極、両儀、八卦、八卦64掌

159 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 18:10:09.78 ID:XzXbup/+0.net
それは無い
中武と日武は全然別物
そもそも基本の発力法が全く違う

160 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 18:15:09.32 ID:c34GMW9d0.net
武壇がいかに誤解されてるかってことだね

161 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 18:34:33.97 ID:kemJJj8J0.net
色んな武術で技術は似通ってるし
究極に進めば進むだけ近づくだろうけど
そこに至るまでのスタイルは全然違うからね

外家拳の様に全身に力を込めて合で体を鍛えるタイプと
内外拳の様に全身脱力で行うタイプで
鍛え方も戦術も変わって来るからなぁ

日本武術でも刀を意識するかしないか
目的が捕り手なのかどうかでまたやり方も
身体操作も変わるところはある

162 :名無しさん@一本勝ち:2024/01/11(木) 19:55:13.65 ID:XzXbup/+0.net
そもそも中国人は正座しないし互いに正座してる所から始まる攻防なんて想定しないもんな

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200