2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武壇5ちゃんねる分壇41

857 :名無しさん@一本勝ち:2024/02/13(火) 18:45:12.83 ID:CQqQp3pg0.net
ついでといってはなんだが、本部の著書を読んでて気になったことがある
本当に伝えたい内容とは別にどうもページ数稼ぎのどうでもいい内容がちょくちょくある

近代武人の逸話とか、何十人もの沖縄人の名前を挙げてるけど
だれそれは力持ちだとか美しいヒゲを持ってるとか棒が上手いとか、脈絡がない
逸話というより人物の特徴に近いもので、それ誰が知りたいの?という話

唐手に先手なしについてとか夫婦手とかもそうで、どうしても言いたいというよりかは
必要じゃないけどこの機会にとりあえず言っとくか、みたいな内容
だって要約すれば「先手を取れ」とか「両手を使え」みたいなもので、それわざわざ
武術が盛んな本土で出版する際に載せる内容かねえ?という感じ

意外に思われるかもしれないが、有名な十二本組手もそう。
古伝オタクは喜びそうな内容だが、そもそも実演してる攻防の内容に無理がある
あの当時、実際に殴り合おうなんていう現実主義だった本部が、あんな無理のある内容を載せる
こと自体が不自然。だけど実際に必要ない内容、例えば巻藁の作り方とかナイハンチの型の動作とか、
怪我したときの治療法など実際に使える内容「だけ」だとページ数が足りなくて製本が出来ないので
先手を取れとか両手を使えとか約束組手とかページ数を稼いで体裁を整えた、というのならありえると思う

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200