2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【イス軸法】西山 創★2

1 : :2024/01/19(金) 00:52:38.58 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

イス軸法とは
イスを使ってたった5秒でベストな体軸(身体の中心軸)が瞬時に作れてしまう"クイック体軸調整法"です。

公式サイト
https://isujikuho.com

Youtube
https://youtube.com/@isujikuho

Instagram
https://www.instagram.com/isujikuho/

X
https://x.com/isujikuho

※前スレ
イス軸法
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1665843709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4697-Nt9U):2024/01/20(土) 17:59:49.17 ID:s8gkMumP0.net
これもそこそこ良スレだったのに残念だね

3 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/21(日) 11:48:08.70 ID:pl0fK+lgx.net
何度でも見てしまうw
https://youtube.com/shorts/-sUvmfQRliQ

4 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx7b-mDqf):2024/01/21(日) 13:45:50.29 ID:pl0fK+lgx.net
スワイショウ
https://youtu.be/6SGYijzSFTs

雑談スワイショウ(Q&Aあり)
https://youtube.com/playlist?list=PLsL62wYtRQASGmACvT8sY42m-41OOiQdh

5 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx7b-mDqf):2024/01/21(日) 17:41:18.10 ID:pl0fK+lgx.net
記念すべきワン・インチ・チャンネル出演
https://youtu.be/1jAbGoh3V9E

6 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bfd7-Fb2x):2024/01/21(日) 18:33:27.51 ID:8HcXmgMu0.net
YouTube初出?のコーヒー

https://youtu.be/tt5azN8GHoc?si=OPGt-V4Q4kkMu3Ex

7 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/23(火) 16:13:07.96 ID:rqewTiXFx.net
イス軸法の教科書
https://youtu.be/nkx1n83mdLs
強化法(体軸が崩れないトレーニングのコツ)
https://youtu.be/0PJQgS3x7S8

8 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx7b-mDqf):2024/01/23(火) 22:19:43.92 ID:GKWCh6AYx.net
座った時の脱力で、骨盤は後傾する
そうすると頭を下げていったときに背骨に引っ張られるように
お尻が上がっていく
何気にここのところは結構重要だと思う

9 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx7b-mDqf):2024/01/25(木) 15:21:15.11 ID:Cb4iW0xUx.net
イス軸x白川竜次
https://youtu.be/O1d1GbMPg_E
イス軸x雨宮宏樹
https://youtu.be/amKmsEy6Gjg

イス軸[強化法]x佐々木勇介トレーナー
https://youtu.be/yf5kQty__Ho
https://youtu.be/H2vJItP36FM

10 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx7b-mDqf):2024/01/25(木) 23:40:17.63 ID:Cb4iW0xUx.net
大東流キタ!
古賀先生は自分よりワンランク上だと言ってたので
動画待ってた

11 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/27(土) 16:35:06.72 ID:4xxfAN3y0.net
https://youtu.be/P-5_hSzUr1I?si=M81cDgunJGpcQyVv

イス軸はわからないが古賀先生の最後のところの手の張りがすごい。マジで常時鍛錬してると思う。

12 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx7b-mDqf):2024/01/27(土) 20:14:19.96 ID:50lzliNIx.net
ムキムキの上田幹雄選手に押されてもびくともしなかったのに
古賀先生に押されたらあれだけ動いちゃうんだね✨

上田幹雄xイス軸
https://youtu.be/4udbKrkT4dI

13 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 91a4-n/Kk):2024/01/28(日) 03:29:13.95 ID:4wD+QRJd0.net
>>12
軸は軸に弱いんだろ

14 :名無しさん@一本勝ち (アウアウキー Sa55-rn1Y):2024/01/28(日) 10:04:20.77 ID:qGoCz3sCa.net
イス軸法の解説で「5秒」と「足幅は拳ひとつ分」はそのまんま信じない方がいい
5秒はあくまでイス軸やり込んだ人なら最短5秒でやれますって事。
拳ひとつ分はきっちり拳サイズじゃなくて実際はもうちょい広くとる

15 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/28(日) 11:39:24.27 ID:IKeM13LR0.net
足幅に関しては足底から脛骨大腿骨を通る線が1番合理的な体重をささえる線を構成する幅と理解してるが、普及にあたってはじめの一歩として便宜的に拳一個分としているのでは?と思ってる。

16 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/28(日) 11:46:01.72 ID:+yiJSlN8x.net
>>13
古賀先生は体軸も相当に強いんだと思う
✨は嫌味とかじゃないよ、チャーミングな阿部先生見てたら付けたくなっただけ✨

17 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/28(日) 11:46:58.68 ID:+yiJSlN8x.net
体軸と体幹と言ってたけど、体軸だけでも西山先生と互角はあるんだろうなぁ、てこと
あくまで想像

18 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f96e-buEq):2024/01/28(日) 15:37:33.88 ID:IKeM13LR0.net
自分よりワンランクは上みたいなことどこかで言っていた気がする

19 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/28(日) 23:05:57.71 ID:lf2pfy1u0.net
雑談で言ってた

20 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/28(日) 23:17:05.03 ID:9NpfJrHc0.net
仕事にイス軸取り入れてる
椅子から立ち上がる時に毎回やってたらお前はエヴァンゲリオンか!!と怒られた
軸を整えることの知らない素人には困ったもんだ
頭ごなしに怒りやがってハゲが!!ムカつくんだよ!!

21 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sxbd-uM9M):2024/01/29(月) 10:39:14.00 ID:/sNyRwnLx.net
5回に1回くらいにして、あとは>>7の強化法で立ち上がればよくない?

強化法x佐々木トレーナー 9分過ぎあたりから
https://youtu.be/yf5kQty__Ho

22 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/29(月) 15:45:06.92 ID:IBomsUBa0NIKU.net
>>12で上田選手が「土踏まずに身体が乗ってる感じ」と表現してたけど、運動とかしない俺が見様見真似でイス軸法やったら翌日以降しばらく土踏まずが痛かった。

効果あるのもわかったし、生兵法は大怪我のもとだというのもわかった(汗)。

23 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/29(月) 20:51:49.80 ID:IDY3nij2xNIKU.net
使ってなかったところを使い始めると痛かったり攣ったりすることがあるけど
じきに治るでしょ?
立ってるのに必要なところならそうやって鍛えた方がいいと思うけど

24 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/29(月) 21:12:11.99 ID:IDY3nij2xNIKU.net
これも体軸?
https://youtu.be/X3-1bj4lYy8

25 :名無しさん@一本勝ち :2024/01/29(月) 21:13:12.57 ID:IBomsUBa0NIKU.net
ああ、マイナスの意味で言ったんじゃないんで(汗)。俺みたいに運動とか普段全然しない人がやると…という意味で。

結局完治まで1週間くらいかかった。普段の不節制がたたったわけで。以後、無理はしてません。ちゃんと運動してる人がやるか、正式にレクチャー受けてやったほうがいいと思う。

26 :名無しさん@一本勝ち (ニククエ Sxbd-uM9M):2024/01/29(月) 22:20:46.24 ID:IDY3nij2xNIKU.net
いやまず、イス軸法って無理かからないでしょ

27 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6a91-buEq):2024/01/30(火) 12:13:04.52 ID:RnrvgI2G0.net
子供の頃はあるけど失われるものって言ってた気がするから体軸なのかもな

28 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/01(木) 11:49:17.88 ID:VEJ095xQ0.net
>>27
なるほど、子供の頃にあったけど失われたものか!!

オレで言うと友達か…孤独だ…

29 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/01(木) 15:38:32.49 ID:uwD7KQ2ox.net
むしろ友達が増える方が余計な動きを覚えて体軸崩れそうな感じがするw

30 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/02(金) 18:20:41.69 ID:3Ol0XGyVx0202.net
習わずに10割イス軸を目指す😇

けど、10割イス軸ってどんな状態だろうね?
雨宮さんに鎧通し打ってもらって「鉛」ならOKとか…?😆

31 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/03(土) 13:48:04.83 ID:ULjrS4I80.net
体験談的にはわかるとズレたとか違和感を感じるのでそれをすぐ修正できるかあるいは崩れない状態を維持できるのがわかるんだと思う。

32 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/03(土) 21:21:36.00 ID:uTzen4Fva.net
ズレは分かるようになってくるからね
西山先生が自転車に乗れるようになる練習に例えてたけどまさにそれ

33 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/03(土) 22:27:40.29 ID:/U7tWeo1x.net
ズレというか抜けちゃって力の入り方(力みが入ってる)や、動きがぎこちなくなる
それは気づくんだけど、自分のは10割かと言うと疑問
太極拳なんかの動きを練習してあらゆる動きを軸からにしていくと
抜けなくなるんだろうかね?

34 :名無しさん@一本勝ち (アウアウキー Sa6b-rByE):2024/02/04(日) 12:31:08.80 ID:rt1iShG+a.net
自分が教わったインストラクターは「西山先生が太極拳の人だから誤解されやすいけど、実は太極拳は内観を重視するから太極拳やってる人にはイス軸法が難しい」って言ってたな
達人コラボの動画見ててもシステマの北川さんが1番「もっと力を抜いて」「何も考えないで」って注意受けてるんだよね
あれもシステマが内観を重視する武術だからそのせいじゃないかなと思う

35 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/04(日) 16:10:06.00 ID:SA7sBv860.net
そういや西山先生の太極拳はどこの系統なんだ?

36 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx0b-ZY9L):2024/02/04(日) 19:53:22.81 ID:RkjMVsYSx.net
>>34
雨宮さんも立ち方の指導で内観しないでって言いますよね

>>35
古めのページでは岡山太極拳会での指導は楊式ベースと書いてあったりするけど
新めのぺーじでは何式と書いてないみたいですね

37 :名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx0b-higt):2024/02/05(月) 00:59:59.28 ID:+C40AoA1x.net
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx

38 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/05(月) 20:03:59.35 ID:DAh2nH4dx.net
西山さんはスワイショウなど四つのトレーニングをずーっとやっていて
それら自体が体軸作るわけではないと諦めた時に、体軸がわかったという
https://youtu.be/DWVoX2V31JI

39 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/06(火) 18:06:11.63 ID:qw/+tXgcx.net
岡山太極拳会西山教室
”楊式太極拳、鄭子太極拳”をベースに伝統武術の練習を行なっています。
https://oka-suisyu.jimdofreeドットコム/

40 :名無しさん@一本勝ち:2024/02/08(木) 19:38:23.05 .net
最強の侵略者までイス軸始めたかw
https://youtu.be/f807bYxTy3E

41 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/09(金) 23:27:52.33 ID:YeIvWBXHx.net
SSS(佐々木スポーツソックス)
https://youtu.be/PjL2hZYU8wg

めんどくさいからこれ買っちゃう、というのもありかなw

42 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/14(水) 18:51:31.99 ID:AzgzsTsvxSt.V.net
システマ軸
https://youtu.be/dOPV3pVkGK4

43 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/15(木) 18:08:17.86 ID:q8OW/TsWx.net
ジョジョ立ちに体軸を入れるw
https://youtu.be/XtzjxsybsAk

44 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/15(木) 18:37:49.69 ID:VfU9SHjf0.net
これ面白かった

45 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/15(木) 20:21:28.92 ID:q8OW/TsWx.net
次回予告も楽しそうw

46 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/16(金) 18:01:48.85 ID:SsBVds8ox.net
おすすめに上がってきたチャンエドモンドとの腕相撲回が面白かった
体軸入れたチャンに西山さんは勝てなかった
あの体重でシコ踏んで鍛えた体幹+体軸だと物凄いパワーだということ、なのかな

47 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c64f-Wde5):2024/02/17(土) 15:50:43.49 ID:qHcX4mTZ0.net
>>24の子が育つとこんな感じになるのかなぁ
https://youtu.be/DMmF1n2qnbw

48 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/24(土) 15:43:47.43 ID:nkFtj8/60.net
プロのアスリートなら軸出来てて当たり前だしド素人なら兎も角やる意味ある?

49 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/24(土) 16:05:12.76 ID:zeqDn8GO0.net
西山さんはプロアスリートでもあまりいないと言ってるけどね
軸という言葉の定義が違うんじゃないのかな

50 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/24(土) 16:28:04.55 ID:nkFtj8/60.net
ヤバい宗教だな

51 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/24(土) 17:32:49.64 ID:usTmbPBq0.net
は??俺はその真偽については何もコメントしてないんだが

お前は初めに自分の結論を書いて質問をするという意味不明な事をした上に
行ってもない事を決めつけるという、更に意味不明なことしてるんだが
お前こそこっそり宗教やってんじゃないのか?

52 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/24(土) 17:33:44.15 ID:usTmbPBq0.net
「西山さんはそう言ってる」という事実を摘示しただけ

53 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4379-PMa+):2024/02/24(土) 18:49:40.67 ID:5Bt5Eem90.net
運動してりゃ軸は出来るだろ
プロレベルまで競技で生き残ってんのに軸が出来て無いとはありえないわ

54 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx07-FEw0):2024/02/24(土) 19:01:02.31 ID:PrW7u7kqx.net
トップ層はわからないが
一般的には「運動してりゃ出来る」 なんてことはないのは
ここまで貼ってある動画見てもわかるはずだけどなぁ

中京大学の体育会学生に指導
https://youtu.be/NIcnsiD07bc

55 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4a43-QaxF):2024/02/25(日) 11:46:51.11 ID:mRLC+IA10.net
ここで言われてる体軸っていうのが自分が想定している運動の中心軸とは違うんだろうということはわかる。

前スレは惜しくも消えてしまったけど、分かった人にはわかるある感覚ということなのかな。

56 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4647-hGhk):2024/02/25(日) 19:32:35.91 ID:ADLscGOy0.net
軸が何かもわかってないのに推測だけでアスリートなら軸はあるとマウント取る輩。

57 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/25(日) 23:06:02.83 ID:4aaoztqz0.net
>>53
なるほどな
今までイス軸に感銘を受けてきた人たちはすべて
トップアスリートでもなければプロレベルでもないってことだな
極真で優勝しようがMMAで勝とうがトップでもプロでもないっていう
これはなかなかの新解釈だな

58 :名無しさん@一本勝ち :2024/02/25(日) 23:17:24.36 ID:zfjOUFgS0.net
アームレスリングの金井さんは体軸あってもよさそう
https://youtu.be/wI0tXUmVa-M

59 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx03-UADg):2024/02/25(日) 23:34:29.24 ID:9RtkspZBx.net
筋トレ、スポーツ、武術で鍛えてる人ほどポテンシャル(潜在能力)が高いと思うけどな
やってみようとしないのは勿体無いし、否定のためにやってくるというのも悲しいね

60 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/01(金) 09:33:38.62 ID:+pPDOGVq0.net
イス軸をはじめてから昔の漫画がなんだか読みたくなり
読み返したら古流の技で正中線(体軸と同じものと思われる)を
作り上げる方法を理論的に解説していて驚いた

61 :名無しさん@一本勝ち (ヒッナー Sx4f-rmvJ):2024/03/03(日) 20:40:35.28 ID:QeKjRon/x0303.net
それはなんとも言えないw 読んでないし
軸というのは正中線でもないから

わかった体で言わせてもらうけど、10割わかってる自信はないので
割り引いて考えてねw

システマでいうリラックスの力が通る道というのが身体中にある
まあそれも軸と言えば軸
その原点みたいなところがあって、そこが中心点
西山さんは「軸」という言葉を使うけど、言葉の上では↑のどっちの意味でも使ってると思う

中心点はココ、と言うことはできるんだけど
力の道ができてないとそれを意識してもしょうがないし
力の道があることも、これは意識してもしょうがない
結果的にそこに力の道があり、中心点があることに気づく
そういう意味で中心点について西山さんは「どこ」と言わないのだと思う

具体的には、なんらかの体を動かすこと(スワイショウをぶらぶらするのでいい)、イス軸をやる
一発で「これだぁぁあ!」とわかろうとするのではなく、継続していく
何も考えないで虚心坦懐に取り組む
老子でも読みながら、急に求めずに気長に取り組むのがいいと思う
何十年も立禅するよりかははるかに早いはずなので

62 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0faf-GzBE):2024/03/03(日) 22:35:34.61 ID:y+n2uVlH0.net
>>60
何の漫画よ?

63 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cbb8-T0zq):2024/03/04(月) 18:03:19.30 ID:pbnneaig0.net
西山さんはハッキリとトップアスリートや武術上級者でも軸がある人はほとんどいないって言ってるね

64 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ef03-BTib):2024/03/04(月) 19:04:40.30 ID:iCJyCvdJ0.net
>>62
上山道朗さんのツマヌダ格闘街です
抗重力筋を使わないようにし、背骨を積み上げていくことで、重力を捉えるセンサーができる
その状態を脳に定着させると、武術に必要な正中線ができるというものです

65 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-rmvJ):2024/03/04(月) 19:42:51.57 ID:pElUY6wcx.net
作家の人は武術家から聞いた話を作品にしてるので「正中線」という言葉を使ったのでしょう
元の武術家が言ったかどうかはわからないですよね

厳密には「意識的には」抗重力筋を使わない、というのが正しいと思うな
内観もしないし、積み上げようともしない

66 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/08(金) 10:38:55.59 ID:+ypMZB5k0.net
システマの先生はイス軸否定派です

67 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/08(金) 12:36:12.21 ID:3HnNu1VM0.net
システマの先生もたくさんいるしそういう意見がある人がいても仕方ないね

68 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb92-5lSR):2024/03/08(金) 13:48:22.48 ID:WPxR80130.net
コラボしない達人はそう言う事だよ

69 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/08(金) 15:11:13.31 ID:Mfz7o5hPx.net
システマって軸の使い方システムだと思ってたんだけど…
北川さんの動画見てると、システマにも軸を作るメソッドがあるということをやってみせてると思う
あと、海外のリャブコ・システマの人の動画でイス軸みたいなことをやってる人を見たことあるよ

70 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/08(金) 17:08:26.31 ID:p9myk5qG0.net
みんな軸軸言うけど、その人がやってる事をその人にとっての「軸」と言ってるだけで
みんな同じものを「軸」と言ってるわけじゃないんだよなあ

71 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/08(金) 17:37:50.03 ID:TbM2nm9o0.net
北川先生は赤ちゃんがハイハイから立ち上がるプロセスの再現みたいなのがイス軸法っぽかったね

72 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9b24-AA/x):2024/03/08(金) 19:14:24.28 ID:bDWO9Djq0.net
武術家がイス軸判定受けるのは恐怖だもんな
「軸ありません」って言うのはあなたが生涯掛けて行ってきた修行は意味ありませんでしたって言われるようなもんだからな

73 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-rmvJ):2024/03/08(金) 19:29:52.09 ID:Mfz7o5hPx.net
実際やってみて打撃力などが上がれば認めざるを得ない

>>71
>>42だね

74 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9f23-Vv4T):2024/03/08(金) 19:35:04.23 ID:l1zr+5Nv0.net
以下、北川先生より

最近、システマ界隈で重心について話題になっているようなので、ヴラディミアの意見を聞いてみた。「軸や重心は身体の力が抜けてバランスがとれていれば自ずとできるもの。だからまずはソフトに、リラックスするのが大切」。つまりシステマでは意識的にそれらを作ったりはしない。

システマでは「軸」や「重心」といった概念が強調されることはない。よくよく考えれば軸や重心は身体をソリッドな固体として仮定した場合に出てくるものであって、流体と考えれば軸や重心は設定しようがない。雲や風、川の流れといった動的な流体に軸や重心を求められないように。

最近システマ東京クラスで取り組んでるのは「細い軸」。でも軸や重心は普段システマでは言われない言葉だ。
ある時ヴラディミアにそのことを尋ねると「そういうのはリラックスした結果自然に出てくるものだ。意図的に作る必要はない」との答えだった。

75 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9b24-AA/x):2024/03/08(金) 19:42:18.44 ID:bDWO9Djq0.net
みんなわかった振りをしたがるものだね

76 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f8d-uB8S):2024/03/08(金) 19:57:00.55 ID:p9myk5qG0.net
>>72
それに恐怖感じるのって軸とか大して考えてない人だけだろ
西山先生の考える軸が無いっていうだけで、うちにはこういう考えの元こういう感じで軸作ってますよってハッキリ答持ってる人には何ら恐怖じゃないさ

77 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-rmvJ):2024/03/08(金) 19:58:42.08 ID:Mfz7o5hPx.net
>>74
ヒロさんの時だったかも言ってたね
「システマでは軸とかは特に意識しない」って

78 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9b24-AA/x):2024/03/08(金) 20:48:56.44 ID:bDWO9Djq0.net
>>77
ヒロはわかった風なこと言ってるだけだよ
弟子が軸無しのフニャフニャで、ヒロの教えに軸という概念がなかったのがバレてるのに、後付けでイス軸風な体軸の作り方披露して西山さんにぜんぜん違うものって言われてる
とにかく達人界隈で目につく技術は片っ端から変な技名つけて源氏皇流にしちゃうからな

79 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-rmvJ):2024/03/08(金) 20:54:33.69 ID:Mfz7o5hPx.net
>>78
主語が違う、北川さんが言ってたと言いたい

80 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-rmvJ):2024/03/08(金) 20:55:49.52 ID:Mfz7o5hPx.net
ヒロさんが言ってたのは「俺は軸だけじゃなくて二つ軸というのもやる」かなんかだよ

81 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/09(土) 00:14:32.09 ID:BUWQfu780.net
>>79
いや北川さんはヒロの言葉に相づちうっただけで何も言ってないよ、そしてヒロの言う軸理論は軸を作ると身体が固まるという完全に軸を勘違いしたものだね

82 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/09(土) 08:41:00.64 ID:UJdDQFlOx.net
>>81
そうだったっけ、ともあれ北川さんは別の動画で言ってたよ

自分はヒロさんには興味ないので、何を言ってるかよく知らない
コメントできない

83 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/09(土) 17:44:32.67 ID:/xfGzGw/d.net
>>82
北川さんが軸についていろいろ言ってたのは西山さんとのコラボだね
システマには軸という考え方はなく身体に棒のよう構造を作るのは基本に反するみたいなことを西山さんにぶつけたら、イス軸の軸とは全く違うものだっていう動画
システマの軸の考え方とイス軸に関する誤解が解ける良動画

84 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/09(土) 17:50:52.41 ID:/xfGzGw/d.net
ちなみにヒロはどの軸理論を出されてもいいように、身体を硬くする軸、軸をなくす、軸を異次元に移すとか適当なことを言って北川さんが苦笑いする動画だね

85 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-rmvJ):2024/03/09(土) 18:50:50.96 ID:uA/DvcRcx.net
>>83
システマも西山さんもどちらも棒みたいな軸ではないぞ?

86 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/09(土) 20:33:19.82 ID:/xfGzGw/d.net
>>85
だからお互いそうじゃないって話をしたんだよ

87 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/09(土) 20:39:56.31 ID:/xfGzGw/d.net
そもそもシステマは軸という考え方をしないって話と、軸って棒みたいなイメージですか?っていう北川さんの問いに西山さんが全く違うと答える動画

88 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/10(日) 12:07:08.60 ID:jIYyn4Ak0.net
はどの動画に出てくるの?

89 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/10(日) 15:38:40.19 ID:B89yQjpu0.net
>>88
【危険】イス軸×システマストライク【混ぜるな】
https://youtu.be/zYaaSqS9uUI?t=100

90 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/10(日) 16:32:21.56 ID:WuZVBZgr0.net
さんきゅるー

91 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/10(日) 17:07:09.22 ID:B89yQjpu0.net
そしてこれが嘘つきが突然やりだした謎軸
https://youtu.be/imqkoeEtxy0?t=280

イス軸の動画がかなり出回ってから唐突に創作してるから弟子も知らない謎の軸理論

92 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/10(日) 17:16:46.07 ID:B89yQjpu0.net
そしてこれが嘘軸の解説に苦笑しながら相づちうつ北川さん
https://youtu.be/8CSuGzhhWaM?t=222

93 :名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx91-yJQi):2024/03/10(日) 21:19:45.69 ID:xD10znLbx.net
ヒロさんディスはヒロさんスレでどうぞ😅

>>86
そっかwよかった

94 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/15(金) 14:10:09.02 ID:E2/+wjk00.net
イス軸のポイントはヒンジ動作と脱力だよね
ヒンジ動作以外には出来る限り筋肉を使わない立ち方を目指してる感じ
筋肉で支えない分だけ足裏に体重が乗るようになる

95 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/15(金) 20:03:44.23 ID:yz7AFa7W0.net
佐々木さんが教えてるヒンジのことかな
本人たちに聞いてないけど自分の中では同じだと思ってる
けどハムストリングとか足裏とか意識すると出来づらいよ

96 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/15(金) 20:08:23.71 ID:yz7AFa7W0.net
あと、背面の筋肉も意識したらうまくいかない
机で何か書いていて、正面遠くから誰かが呼んでるのが聞こえたから
「ほわ?」って感じで前を向く、みたいな感じで上がってくるといい感じ

97 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/15(金) 20:17:59.35 ID:E2/+wjk00.net
>>96
ハムとか背筋は脱力する部分じゃね?
出来るだけ腸腰筋だけ使って上体起こすみたいな

98 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/16(土) 02:07:14.79 ID:A4axRTxT0.net
赤ん坊がハイハイから二足歩行になるときの動作をトレースしてるんじゃないの?筋力の無い赤ん坊が中心軸のバランスだけでヨチヨチしてる状態?知らんけど

99 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/16(土) 11:03:03.19 ID:9F1Dfsfpp.net
>>97
そうだね
けど、意識はしない方がいいと思う

100 :名無しさん@一本勝ち :2024/03/17(日) 20:20:56.65 ID:oydDyVTn0.net
以前西山先生に1年間師事してたものだけど
やめた後とあるゆる体操の先生にイス軸法について聞いてみたらこう答えた
「どんな人間でも前屈みになっていたら衝撃に耐えられるものだしそれを軸と言ってしまっていいのか?」
その先生はこうも言ってた
「塩田剛三さんを佐川道場の黒帯程度の軸しかないとか柳川昌弘さんを軸が無いとか言っているようですが、西山さんの軸は塩田さんには遠く及びませんし柳川さんも西山さんよりはずっと軸が強いです。西山さんの軸なんて菊野克己さんよりはずっと強い程度でしかありません」

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200