2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

打たれ強い身体になるには

1 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/03(水) 17:09:04.07 ID:kUvc72mk0.net
どうすればいいの?
柔道で投げ飛ばされてもすぐに起き上がれる丈夫な人うらやましい

5 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/03(水) 19:11:36.18 ID:3Lbj1HSd0.net
行間読めないタイプの発達障害構ってちゃんが来ちゃった

6 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/03(水) 19:14:37.67 ID:WDAVUGPz0.net
スレタイ読めない馬鹿が行間云々言ってるのが笑処

7 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/03(水) 19:20:05.62 ID:3Lbj1HSd0.net
やっぱり、いつものIDコロコロガイジでワロタ
本当行間読む機能壊れてんなw

4、5年いるのに何一つ学ばない身体動かさないから
ガイジでもやれば理解出来ることがわからないw

8 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/03(水) 22:02:38.12 ID:bL+0bL/C0.net
痛覚を無くせばOK

9 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/03(水) 23:49:02.66 ID:NtIiwZbP0.net
ID:3Lbj1HSd0

泣いてるの?

10 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 00:03:21.62 ID:G7SORyMF0.net
>>9
ID:NtIiwZbP0
いつもIDコロコロして逃げてるかど泣かされるの好きなの?

11 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 01:47:10.38 ID:Ztgnda7Q0.net
涙止まらない

12 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 02:07:28.87 ID:G7SORyMF0.net
そうか止まらないのか
顔面殴って鍛えてやろうか?

13 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 02:43:56.81 ID:l/IoJfui0.net
>>1
そもそも投げられてすぐに起き上がれる人は
体が丈夫とは限らない
受け身の上手さという事もあるので
受け身の上手い人にコツを教わったり見て学んだりしながら
受け身を練習して身に付けるのが良いと思う

後は衝撃で怪我をしない為の柔軟性とか

古流柔術や中国武術には呼吸法もあるが
これは文章で教えるのは難しいので知ってる人に聞けばよいかと
空手にも逃れの呼吸と云う物もあるし
知ってる人を探すのもまた修行

頑張ってください

14 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 03:07:56.40 ID:LjgxR0mT0.net
スレタイ読めないスレの趣旨理解できない老害2連投

15 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 03:42:33.61 ID:TRg6CwvG0.net
格闘家の山本キッドのレスリング見ろよ
変な投げ方されて腕折られた
実は相撲でも柔道でもプロレスでも投げる方が気を使って投げてる

16 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 03:49:36.96 ID:G7SORyMF0.net
居座るの止めるか顔面叩いて鍛えられるのどっちにするか決まった?

17 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 04:02:13.48 ID:TRg6CwvG0.net
プライドのヒョードルvsランデルマン戦のバックドロップの受け身は
ナイトバーにあるようなポールダンスの棒で逆上がりして落ちて練習する方法があるらしい
ナイトバーには行ったことないけどな

18 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 04:11:44.97 ID:TRg6CwvG0.net
柔道って言ってるからあれだけど、ムエタイ辺りだと打撃と投げ技が合わさったような技があるぞ
しらんけどな

19 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 04:16:05.93 ID:8uM8kOny0.net
スレタイ読めないこと指摘されて発作連投始まった

20 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 04:24:09.83 ID:TRg6CwvG0.net
三半規管とか医学的な話は分からんけど、意思の強さはあると思うよ
理由はそれぞれみんな無理してやってるんだよ

21 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 04:36:00.90 ID:TRg6CwvG0.net
ムサシミヤモトは体当たりは本気でやるなって言ってた

22 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 05:07:26.72 ID:r1M1cvaU0.net
麻酔を打てばOK

23 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 09:06:59.84 ID:70eAQITz0.net
スレ荒らしてるジジイは打たれ弱いな
スレタイすら読めないしこのスレに相応しくない

>>12
柔道の話なんだけど日本語読めないひと?

24 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 09:08:41.29 ID:WRE0qWmC0.net
打撃系が腹打たせたり脚蹴られて鍛える練習してるらしいけどあれ効果ないらしいね
痛みに鈍くなるだけで打たれ強くなるわけじゃないそうで

25 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 12:03:37.56 ID:MVOZO0Dt0.net
鈍くなるんじゃなくて
打たれ強くなるよ
やり方知らん奴がやるから鈍くなるだけ訳で

26 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 12:03:53.68 ID:MVOZO0Dt0.net
鈍くなるんじゃなくて
打たれ強くなるよ
やり方知らん奴がやるから鈍くなるだけ訳で

27 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 13:19:05.36 ID:oIP4Z6zw0.net
>>23
書いてあるだろw
文字が読めない発達障害君w

28 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 13:24:41.67 ID:oIP4Z6zw0.net
>>23
>>4
IDコロコロの豚爺さんなw

29 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 13:27:24.87 ID:amfHttER0.net
>>24
正解

30 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 13:49:38.55 ID:T/5z6fqB0.net
正解じゃないだろ
鈍くなっただけなら
ダメージ蓄積して危ないだろ?

31 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 14:02:40.51 ID:szonCj+F0.net
内臓は鍛えられない
脳筋はそれがわからない

32 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 14:36:58.06 ID:YT9yCOcI0.net
脂肪は優秀な緩衝材
筋肉はつけるのに時間と労力がかかる割にはダメージ吸収率低い

33 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 14:48:29.13 ID:r1M1cvaU0.net
>>31
内蔵は麻酔を打てば痛みを感じない

34 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 14:49:48.86 ID:3sAm1hmx0.net
小比類巻貴之面白い
確かコンクリートの橋桁を蹴って脛を鍛えたけど、ブアカーオにボコボコにされた

35 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 14:51:07.53 ID:i7iaZAc00.net
>>31
何で内臓を鍛える設定になってるのww

36 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 15:38:09.02 ID:vIKWaUQR0.net
>>33
バカなの?

37 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/04(木) 15:55:17.11 ID:r1M1cvaU0.net
>>36
うん!馬鹿だよ!

38 :名無しさん@一本勝ち 警備員[Lv.1][新][苗]:2024/04/06(土) 01:20:33.03 ID:lm3KKlYN0.net
せいっ

39 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/06(土) 04:52:02.44 ID:kiMvpz/i0.net
なにそれ?

40 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/06(土) 04:58:03.68 ID:Mymp/7Zy0.net
バカな鍛え方して打たれ強くなる前に身体ぶっこわす奴がほとんど

41 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/06(土) 05:38:25.03 ID:JLwTzD/c0.net
>>30
実際に蓄積してるやん

42 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/06(土) 20:16:04.22 ID:weyGRfC80.net
ストレッチしろ

43 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/07(日) 07:40:43.62 ID:XbGNuFDW0.net
小比類巻は体痛めつけすぎてかえって打たれ弱くなったな

44 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/07(日) 09:37:02.45 ID:QpkdYJKo0.net
フルコンの腹パンやローキックも打撃ポイントをずらし衝撃を流すだけで打たれ強くなってるわけじゃない

45 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/07(日) 13:29:35.68 ID:1iZw1y9H0.net
立て逃げガイジはどこ行ったんだ?

46 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/07(日) 17:02:53.98 ID:DJ6P0HSd0.net
結局筋肉と脂肪をつけろって話

47 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/08(月) 05:33:24.32 ID:a4iwiQjL0.net
要は、衝撃を上手く逃がし
身体に蓄積しない打たれ方を追求しろって話だよ

48 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/08(月) 14:20:00.37 ID:Rqu32vdF0.net
>>47
>>4のガイジにはそれは別じゃないとダメらしいよ

49 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/08(月) 16:59:32.83 ID:WpZjPPAe0.net
>>48
まだ泣いてるのかじじい

50 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/08(月) 18:59:22.73 ID:Rqu32vdF0.net
だから仮託されても無知で泣いてる発達障害のお前の代わりにはなれんよww

発達障害特有の打たれ弱さは普通の人には真似出来な怯えて方だからなw

51 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/08(月) 19:30:27.27 ID:Qe1AynP30.net
また発作

52 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/08(月) 19:51:31.42 ID:Rqu32vdF0.net
>>51
自己紹介はTwitter(X)でどうぞ!

53 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/08(月) 23:58:59.06 ID:kqZfFDj20.net
受け身はプロレスラーが上手いね

54 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/09(火) 05:24:53.03 ID:Xwp0P8W90.net
打たれ強くなることと衝撃を逃がすことは別物なのに区別できない老人

55 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/09(火) 07:04:01.24 ID:awZhj4mV0.net
ガイジ一匹だけわかってないの面白いw

56 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/09(火) 08:29:27.05 ID:k4BS4gI/0.net
自己紹介

57 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 06:57:12.79 ID:GjKjIYpp0.net
並の相手ならとっくにダウンするくらい殴ってるのにゴング鳴ってスタスタとコーナーに帰って行く奴と試合すると同じ人間とは思えなくなる
顔面にいいのを何発も入れてるのにまったくグラつかないし 
手応えあるボディを数十発叩き込んでるのにガス欠すらせず反撃してくるし
たまーーーーーにいるわ、天性の打たれ強さを持った奴
ただそいつが強いかどうかは別の話

58 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 07:04:54.77 ID:LCnOqns80.net
やせ我慢してるだけじゃね?
打たれたら素直に倒れる方が体にいいよ

59 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 08:08:48.15 ID:YHaTtTHl0.net
>>58
素人は格板いけ

60 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 08:47:13.93 ID:3SMaM4AM0.net
人種によってかなり違う
バイト先でバウンサーやってたサモアンは後頭部を金属バットで殴られても起き上がってそのまま仕事続けた

61 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 09:22:45.71 ID:xnz6qyvr0.net
あいつら骨が太くて硬い
頭蓋骨の厚みはアジア人の倍近くあるし高密度も高い

62 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 09:23:03.10 ID:xnz6qyvr0.net
高密度→骨密度

63 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 13:57:06.78 ID:jPOC6TEg0.net
>>56
お前の自己紹介の意味だなww
なんGの発達障害テンプレ乙ww

64 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 14:53:36.41 ID:mj9I+ZVq0.net
子供の頃から太陽の光を浴びて大自然で遊びまわらないと強くならないと思う
都会のコンクリートジャングルでは無理

65 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 15:07:27.09 ID:pNCrmRfO0.net
それはただ篩にかけてるだけだろ

66 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 17:08:26.15 ID:xaw97rzx0.net
単純に男女でも打たれ強さは全然違うし個人差あるのは当たり前
>>4が正論

67 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 17:17:22.69 ID:pNCrmRfO0.net
などと自演擁護する発達障害であった

68 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 17:40:52.81 ID:30uFpA8d0.net
反論できないからこういうレスしかできない老人

69 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/10(水) 17:44:20.12 ID:pNCrmRfO0.net
やっぱりいつものIDコロコロガイジの自演ww
少しは太るだけじゃなく運動する気になったか?

70 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 05:33:45.14 ID:vUv0gNXH0.net
スレの趣旨を理解できない老害は単芝好きなんだな

71 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 05:40:04.74 ID:1N0XGW3z0.net
>>64
おじいちゃん今2024年だよ?

72 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 05:50:18.65 ID:h1UW3tKt0.net
スレ趣旨すら出来ないキチガイは論破できないから構うな

73 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 06:21:19.08 ID:Dc4cfHjq0.net
IDコロコロ豚ガイジ君はガイジの拘りでスレの趣旨を捻じ曲げてガイジ基準にしなくちゃ気が済まないんだねww

74 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 07:13:20.79 ID:XPdQRHBz0.net
wをNGに入れたらバカが消えた

75 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 11:40:58.96 ID:y3IIh0Cl0.net
スレの趣旨を理解できなくてごめんなさい

の一言が言えなくて引くに引けなくなったんだろうな
哀れな年寄り

76 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 12:51:09.82 ID:Oxh4UoRq0.net
沢山食ってウェイトやって筋肉と脂肪をつけると打たれ強くなれるぞ

77 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 15:38:20.47 ID:dW+z6Vi90.net
IDコロコロ馬鹿ガイジ発狂NG宣言
発達障害は低IQの拘りが止めれない!!!

78 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 15:41:34.96 ID:dW+z6Vi90.net
>>75
それこそお前の好きなブーメランだな(爆笑)
発達障害の拘りで引くに引けない止めれない謝る機能が壊れてる

79 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 15:43:36.61 ID:dW+z6Vi90.net
>>74
この頭の悪さよ

80 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 15:50:43.13 ID:GJ/tsVHz0.net
レスが飛んでる

81 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 16:19:51.90 ID:dW+z6Vi90.net
泣きながらレス番丁寧に眺めてる拘りガイジ

82 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 19:37:43.22 ID:lyMHauhu0.net
引き際を完全に見誤って顔とID真っ赤

83 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 21:12:46.71 ID:/Z2vnBZi0.net
武道的には、起き上がり方とか立ち上がり方がいろいろある
タイガーマスクと渋川剛気では違うし

84 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/11(木) 21:32:28.01 ID:Dc4cfHjq0.net
>>82
ほらやっぱりテンプレ大好き発達障害
これだから運動したことないIDコロコロガイジは困るんだよね

85 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/12(金) 18:58:44.41 ID:4/VIq2B60.net
>>83
なにいってんの?

86 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/13(土) 12:23:37.85 ID:jWK5WhBD0.net
相撲と柔道とボクシングをやれば良い

87 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/13(土) 13:22:03.21 ID:eBNUE+BO0.net
サモア人とスパーしたこと何度もあるが倒せる気しないなあれ
打ち返してくるサンドバッグを殴ってる感覚になる

88 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/13(土) 17:38:11.11 ID:NtHcBHh/0.net
>>87
俺はブラジル人とスパーした事あるけど殴ってる感触が日本人と全然違う
突きも滅茶苦茶、強力だったわ

89 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/13(土) 20:43:51.93 ID:QxU7ubKm0.net
薬打てば打たれ強くなる
拳銃撃っても向かってくるぞ
時間かけるより薬

90 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 04:05:42.51 ID:dgNZVA4x0.net
そういやフィリオもそんなこと言われてたな

91 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 04:43:23.57 ID:4pZnQCM90.net
すぐに立ち上がる必要ないな
総合格闘技辺りだと、わざと寝技に持ち込む為に立ち上がらないこともある
猪木さんとか

>>85
アンダーテイカー最強

92 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 04:45:07.62 ID:dgNZVA4x0.net
お前一人でプロレスラーの話してるな

93 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 04:50:15.68 ID:4pZnQCM90.net
小川直也のSTOは受け身取れないから危ないって橋本真也が死ぬ前にみんな気付くべきだった

94 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 06:51:58.46 ID:kPjufFlV0.net
覚せい剤入れれば無敵の強さになる
例えナイフで刺されても動きは止まらない

95 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 08:40:08.56 ID:pDMRp/uA0.net
プロレスラー言うほど打たれ強くないしな

96 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 14:14:02.20 ID:qw82s5B+0.net
>>95
投げ技に関しては強い
あの受け身はなかなかできない

97 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/14(日) 23:24:13.31 ID:c4/osiib0.net
階級ないなら相撲取りの打たれ強さが最強

98 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/15(月) 13:42:12.96 ID:lXqtO3jZ0.net
ガタイが縦横でかい奴はそれだけで頑丈

99 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/15(月) 13:44:21.78 ID:3EhLVCSR0.net
>>86
ボクシングは打たれ強くならない
減量ありきの競技だからむしろ弱くなる

100 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/15(月) 18:10:08.24 ID:TPvC/eyz0.net
ボクシングに限らず減量を強いられる物は全て弱くなる

101 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/15(月) 19:09:53.70 ID:5EZLWyrv0.net
>>99
まあねー
薄いボクシンググローブよりも分厚い16オンスグローブとかの方が体内にダメージ残るしな

102 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/15(月) 22:11:06.13 ID:qJFxvoZW0.net
お前気持ち悪いから黙ってろ

103 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/16(火) 02:17:42.28 ID:EdVGOCUD0.net
システマみたいに親指で突き叩くとか、打たれ強さ以前に痛い
しらんけど

104 :名無しさん@一本勝ち:2024/04/16(火) 09:36:04.34 ID:RFD990qQ0.net
>>102
あ”?

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200