2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

補修屋あつまれ18軒目

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/29(金) 23:21:10.80
繋がる広がる仲間の輪も18軒目に突入。
さあ、まったりいきましょう!

【関東圏の補修会社】
株式会社バーンリペア          ttp://www.burn-repair.co.jp/
レイオンコンサルティング株式会社  ttp://www.leyon.com/
有限会社 HOMETEC           ttp://hometec.jp/
株式会社ハンズ ttp://www.kkhands.co.jp/
株式会社 ウェークアーツ ttp://www.wakearts.co.jp/

【みんなが買ってる補修材販売店】 
匠〜TAKUMI〜 ttp://www.takumi-pro.com/
株式会社ファブリル ttp://www.favrille.co.jp/start.php
補修材販売ショップ メロー ttp://earthre.jp/
株式会社ベスコ ttp://www.besco.jp/

【割と有名な補修屋さんのブログ】
HOMETECブログ ttp://white.ap.teacup.com/hometec08/
なおすんちゅ日記     ttp://ok-repair.com/
補修屋みやびの補修日記 ttp://ks56l693.blog43.fc2.com/
STUDIO G PLUS社長ブログ ttp://www.s-g-plus.com/blog/

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/24(水) 19:46:47.71
>>54
補修材卸してる会社が少ないから殿様商売なんだろうね
ドイツかどっかでメーカー側の権利もらえば個人でも輸入できるのかね?

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/24(水) 22:52:26.38 ID:4yK/21hN+
自分で作ればいいじゃん
ある程度 補修やってて、知識ある奴なら自分で作ってるよみんなw

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 00:41:44.97 ID:eTg1f3167
>>48
こういう、馬鹿のくせしてやけに上から目線な勘違いが多いから困るよな最近。
結局、仕事とお金をくれる世界に感謝しなきゃいけないのはお前自身にも言えた事。
加えてお前は実際に現場で汚れ仕事を請け負い、成果をあげて会社の売上げに貢献している職人を
心の底からリスペクトしなければならない。
人として敬うことができないのなら、せめて金で感謝の意を示せってはなし。
小学生でも理解できるだろ。
現場に出てくれる職人がいなくなったらどうする?お前のおまんまも食い上げだな。
そしたらお前が現場に出るの? どうせ建設現場で働いた経験もろくにないんだろうから
行ってもポンコツ呼ばわりされる末路も目に見えてるし、そんな会社は遅かれ早かれ滅ぶだろう。
雇われの身分に間違いを指摘されて初めて気づくような会社なんて組織としても企業としても未熟な証拠。
相手に不満を出させないよう努力するのが雇用主の勤めであって社会人としての最低限のモラルなんだよ。

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 00:53:27.43 ID:eTg1f3167
>>55
補修だけで1年中繁忙期とか どこのブラック業者だよ
もしかして「なんでも補修できるんですぜ〜」とか自称して仕事貪ってる乞食?
それって、もはや 補修屋じゃなくて何でも屋だからね。
仮に補修だけでずっと繁忙期並みに忙しい人間だとしても、補修をやり始めた素人時代やら
下積み時代は貰える金も少なく暇な時だってあったはずなのに、>>53の気持ちがわかりません
とか言ってる時点で補修屋の事情をあまり存じ上げてない人間だという事がわかる。
それとも「俺はやり始めた頃からずっと多忙だからww」とか言い訳抜かし出すのかな。

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 02:13:49.43
>>57
そんな暇ないわww

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 07:53:36.27
>>58
>>59

また糞藁が湧いてきた

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 11:57:37.87
>>52
今時のサッシは木部と単価も変わらんのにコストはかかる。
パテ代+塗料代あわせたら木部と比べて割に合わない。
あわよくば埋めっぱでもいけちゃう木部のほうが遥かに低リスク低コスト。
たまに人工15000円〜程度で木部+サッシも一度にやらせてる糞会社とかあるけど、
そういうところでまんまと良いように利用されてる奴ら全員 負け組 確定。

63 :さえ子:2014/09/25(木) 14:42:05.27
>>53
取り換え、張替、新品交換、になれば当然何倍も高くつくわけで、
需要と供給を考えれば補修で人工3万でも全然安いと私は思うけど、
もう大手粗悪企業とかが乱立して価格割れ起こしちゃってる状況だから
難しいだろうね。
さらに 小さい会社は大手に潰されないよう価格を合わせ市場に必死に
しがみつくので精一杯なくらいだから単価が上がる事もないでしょう。
少なくとも東京では2万円以上出す会社なんて無いと思う。
2万2千円くらいは貰わないとな とはいつも思ってるけどね。
どうしても納得いかないなら、自分で仕事とってくるしかないわね。

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 15:11:41.31
>>63
俺、都内の大手ハウスメーカーの仕事請け負ってるけど
外注1人工で工賃25000円(諸経費込み)だわ
元請け側は8000円ピンハネしてるくらいでうまい事お互いトラブルなく
やってるよ

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 15:26:46.76
今日は天気悪いから早く帰りたいな。
湿気が多いと補修ってうまくいかないんだよね。。

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 20:36:58.67 ID:eTg1f3167
>>61
出た出た。
論理的な理論も展開できずに捨て台詞吐いて煽るしか能のない奴。
職人はいざとなったら自分で仕事探してきたりコネ使って何とか生きていけるけど、
おまえは安請けしてくれる一部の職人とアルバイトしか頼りがいないもんなw
そいつらがみんなやってくれなくなったらお前の生活の糧も同時に無くなるから大変だよなw

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 20:40:10.88 ID:eTg1f3167
>>64
今時珍しいけど、信頼とコネだけでやってる個人経営とかそんな感じ?
しかし理想だなぁ〜w そういう会社と巡り合ったら一生就いていくんだがな。

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/26(金) 05:34:49.73
↑外注1人工で工賃25000円(諸経費込み)で一生就いていくって

頭大丈夫か?

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/27(土) 01:16:44.09
補修の単価よあ〜がれ☆

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/27(土) 05:06:30.51 ID:sXfe5aAik
クリアー層が厚くて顔料が乗りません...
はぁ...今日もハマりそうです。。。

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/27(土) 17:44:32.51
金はショボイのに仕事は糞めんどい
それが補修

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/27(土) 20:55:36.93
>>68
馬鹿かよおまえ

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/27(土) 20:59:04.01
>>63
量産として派遣された行先ざきの現場で顧客を奪うしかないな
直で依頼してくださいって言って

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/28(日) 10:56:37.72
>>72
おまえが馬鹿だよ。

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/28(日) 19:25:28.71
>>72
理由が説明できないおまえが馬鹿だよ
小学生かよおまえよく仕事なんてやってるな

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/28(日) 19:26:12.03
>>74

安価ミス修正

理由が説明できないおまえが馬鹿だよ
小学生かよおまえよく仕事なんてやってるな

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/28(日) 22:14:03.37
>>73
客は値段安くて職人が気さくなら意外と転がりやすいからな。
施工途中に内覧しに来たエンドユーザーから、「これから直でお願いします」
とか何度も言われてるよ俺はw

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 09:51:20.22
ビジネスってそういうもんだよな

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 12:26:59.41
方向変色とか無垢とかガチめんどくせー
日本人のくせに欧米の真似してお洒落気取りすんのも大概
こんな補修の場合はお金沢山とらないと割にあわない

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 12:46:43.35
補修屋は道具や材料いつも沢山持ち歩くから、
そういった手間代も合わせて計算してもらいたいよな。
あと上手い補修に関しては技術料もたんまり貰わないと。
8千とか1万とか、まじで死ねよと思う。

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 14:40:25.13
>>76

↑外注1人工で工賃25000円(諸経費込み)で一生就いていくって

頭大丈夫か?

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 14:42:18.30
>>77
めでたいやつだな!
>>80
そういうところと仕事やるおまえが悪い。

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 14:44:19.48
>>76

64から読むとアホでも理解出来る。

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 22:42:57.15
.


14:40分から4分間、一人猛烈にレス連投してる
顔真っ赤なアホが涙ながらに訴えております

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 23:02:07.01


妄想馬鹿が登場

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 00:47:29.97

アホがすかさず発狂

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 13:40:36.68
これから補修の単価上がりまくるぞ
4万は超える

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 20:30:40.52
>>87
工事費あがってるから?
そうなると補修費用は削られるんじゃないかい?

でも、がんばろーぜ!

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/02(木) 23:08:05.90
大工とかは削られるけど補修は需要があるから問題ない

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/04(土) 07:36:46.68
一旦さがってしまった単価ってなかなか上がらなくないか?

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/08(水) 13:57:09.87 ID:1maa4al5k
それはおまえの実力がないだけだろ

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/08(水) 21:16:26.47
単価云々とか技術云々じゃないだろ
大半の会社は皆 裏金渡して使ってもらってるっていうのは有名な話
監督を接待してる糞大手の営業もいっぱいいるしな

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/09(木) 20:36:17.43
それ昔からよく聞くけどやっぱあるのかな〜
建設会社が抽選入札で裏で談合とかはよくあるよね
やっぱ汚い業界だわ建設野郎共って

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/11(土) 10:07:32.34 ID:w3SZXWzEh
どの業界でもあるよなそうゆうの
大手とかほとんどやってるよ

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/12(日) 01:19:34.23 ID:EUbjwJGBi
俺もやってるよ

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/12(日) 20:16:08.12
オレモだわ

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/13(月) 12:35:34.63 ID:jX2Xi1yys
おまえら卑怯者だなwww
正々堂々と勝負できないのかw
「あの補修屋さん凄いよね〜!」とか言われた事ないだろおまえら

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/13(月) 23:29:34.73
床のひっかき傷2か所やんのに6時間かけてたら
凄いね〜それでよく(この仕事)やってこれたね〜って言われたことならあるぞ

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/14(火) 09:27:26.46
所長の奥さんに裏で100万円渡して
豊洲のタワマンに長期間入れてもらってた俺が通りますよー
1日5人工で3か月間入ってたかな

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/14(火) 09:53:00.50
ざっくり・・・

90日×30,000×5人工=13,500,000

すごい金額だね。そして、身元割れるね〜(笑

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/15(水) 21:05:15.44
>>99

所長の奥さんはその金どこに使うの?
あと、受け渡しとかどうやってしたの?

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/18(土) 14:09:14.44
いいな俺もワイロしたい

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/20(月) 19:34:30.47
>>101
使い道なんて知るかよww
指定された口座に振り込んだよ
その夜、所長からすぐ電話あって
レストランで食事しながら談合完了w
やっぱ競争が激しくなった昨今、生き残るためには
どんな橋でも渡る覚悟ないとね、この世界は厳しいよ。

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/20(月) 19:36:57.63
>>100

まだまだこんなもんじゃないでしょw
もっと稼がなきゃw
たぶん、2ちゃんなんて誰も見てないから顔われないし大丈夫w

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/21(火) 10:05:05.58
みんな>>99の身元特定して通報してやろうぜ

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/21(火) 13:23:09.29 ID:UsZPAUS3A
そう簡単には特定できないだろ
豊洲のタワマンなんて随分前から乱立してるし

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/22(水) 10:32:26.56 ID:rx8y2AQ3D
個人的に接待とか法律に触れてないんならセーフじゃね?

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/22(水) 13:33:17.35
建設業にルールなんて無用だろ
ワイロだろうが客奪おうが自由だよ
弱肉強食ってやつだな

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/22(水) 20:43:32.06
やっぱコネだよな。最終的にはワイロとかコネとかそういうのがものを言う。
技術で勝負とかサービスで勝負とか単価の安値で勝負とか、
そんな乞食みたいな勘違い補修屋が淘汰されていくのも時間の問題だな

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/23(木) 23:13:09.96
傍から見てると補修屋って一番辛い仕事だと思うわ
しかもおまえらって材料費やら何やらでやたら金かかるんだろww
割に合わねーわw 俺なら絶対やんないなww まじ負け組w

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/24(金) 21:56:34.80
そう、俺らは負けの負け組

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/26(日) 04:03:07.62
てめーら、いいかオラァ!
色合わせ5年 平滑5年 だぞ オラァ!
しっかりできねえ奴は現場入れねぇーぞオラァ!
補修舐めてっと容赦しねぇーぞオラァ!

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/26(日) 10:51:49.93
補修の単価はマジで安い
誰だよここまで価格破壊起こしたクズは

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/26(日) 19:34:30.62
安売りしてるクズ共はまじで死んでほしいよな

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/27(月) 07:08:20.35
>>113
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/build/1354172393/l50

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/27(月) 09:11:45.35
外注ですが、木部25000円、サッシ30000万円から補修してあげます。
ダレカよろしくです。

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/27(月) 14:51:07.12
サッシ3億円って、バカですか?

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/27(月) 17:19:26.49
3まんまんこwww

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/27(月) 20:11:40.98
>>116
一昨日いきやがれ

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/28(火) 16:43:42.17
>>113
まじで安いから材料費ケチってクオリティーは低めで適当に数のみ潰す
って寸法にならざる終えないよな

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/28(火) 20:08:52.80
それで十分だよ

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/28(火) 22:49:33.29
たまに浅知恵つけた馬監督で細かい奴がいるからウザいよな
いちいちケチつけて こうだ〜のああだ〜のと注文つけてくる馬鹿が
まともな補修をやろうと思えばそれなりの時間と材料がかかるのを理解していない
そもそも新築物件なんて糞みたいな安価でやってやってんのに
そこらへんの空気が読めない奴が多い

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/28(火) 23:30:14.17
個人経営で木部25000円だと、

材料費    2000円
車の燃料費  2000円
駐車場代   1500円
昼飯代     700円

差引合計額 18800円

18800円×22日=413600円 ×12=4963200円

30代の大卒リーマンの平均月収低度か・・
割に合わない仕事だな

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/29(水) 06:41:20.04 ID:a2dGfvtkB
補修屋のアルバイトしてみたいんだけど髪色とか厳しいですか?

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/29(水) 10:58:33.29
https://www.facebook.com/repairworks.f/photos/a.585620708116463.132522.582958421716025/889826341029230/?type=1&theater

タイルにカラーパレットの色塗ってますけど・・・・・文句ありますか?

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/29(水) 21:56:57.25
>>125
耐久性とか後のクレームとかどうでもいいですって感じの仕事だな
完全なるやり逃げ工事
色塗って見た目ボカすだけなら誰だってできるよな

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/29(水) 21:58:38.20
>>123
税金と経費差っ引いたら20代リーマンの初任給以下

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/30(木) 19:58:35.64
1日作業、3万2千  半日、2万

これで通してるよ俺は

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/31(金) 02:29:40.25
やっす

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/31(金) 19:20:03.23
おれは4万だわ

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/01(土) 04:49:50.61
俺、原状回復やって15000円しか貰ってないんけどやめたほうがいいかな・・?

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/01(土) 17:57:53.63
やめたほうがいいよ

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/02(日) 22:26:32.86
元請けで込みで15000円なら馬鹿通り越して めでたいレベルだけど、
雇われバイトでそれなら普通じゃね?ってとこ。

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/02(日) 22:49:54.15 ID:pbikAXs8m
名古屋で有名な補修屋ってどこかな?

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/03(月) 08:50:32.10
>>134
レイオンコンサルティング

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/03(月) 08:57:35.58
>>133
むしろ糞バイトなんて7600円+道具材料費+交通費支給で
十分感謝しないといけないレベル
元請けなら転職した考えないと破産するレベル

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/03(月) 09:06:07.05
>>124
髪の色には優しいけど、床や枠の色には厳しいぞ。
少しでも合ってなかったらクビになるまで陰で馬鹿にしてやるからな

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/03(月) 13:21:08.07
補修屋って陰湿な奴が多いなww

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/03(月) 22:51:23.51 ID:lcnDYM5bG
>>131
外注で?元請けで?
込みで15000なのか別なのか詳細もヨロ

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/05(水) 18:00:16.52 ID:aJ5tH/Hjm
>>133
だよね〜
独立したばっかであまりよくわかってなかったからさぁ・・・orz
>>139
元請けで込みで15000円w

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/05(水) 20:38:27.71
>>140
一日拘束なのかな?
一時間くらで終わるときもあれば、半日かかるときもある?
作業内容とか・・・・

142 :面筆さん:2014/11/07(金) 00:46:15.50
>>140
そんな浅い知識と経験で独立しちゃったの?
馬鹿なの?身の程知らずなの?他のバイトにそそぬかされたの?
個人経営舐めてんだろおまえ

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/07(金) 19:00:52.07 ID:3NZO/z/40
むしろ青色申告してんのかすら疑わしい

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/08(土) 00:32:05.05 ID:Hj6kKWIhn
脱税してる奴なんていっぱいいるだろ

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/08(土) 23:53:04.31
節税対策とか経費誤魔化しで必死な奴は沢山いる

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/09(日) 22:21:33.64 ID:1CpVu+puT
建設業=底辺ksゴミ

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/10(月) 21:52:38.19 ID:21SlwD77v

と、底辺ゴミカスが申しています。

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/11(火) 13:50:59.38
今までずっと続けてきた補修屋辞めたから、
求人に載ってる補修屋に電話かけて「外注でやらせてくれ」
「金は込みで18000円くれ」って言ったら、
どの程度できますー? うちは他と違ってかなり高レベルなんですよ〜
サッシとか玄関ドアの補修とかがメインで調色吹き付けできないとダメだし〜
とか言い出してワロタw
調色吹き付けくらいで、自分達はレベルの高い補修屋です って...
そんな勘違いばっかしてるからいつまで経っても底辺中小なんだな
勿論、吹き付けなんか普通にできるし機材も持ってたけど、「また電話します」
って言って静かに電話切ってやったww

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/11(火) 21:43:26.10 ID:Z8fkUWaqq
レベルの低い補修屋=ワックスで埋めて筆でタッチアップ
レベルの高い補修屋=パテ埋め&ガン吹き付け

って思考回路なんじゃない?

ま、馬鹿だわな。

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/14(金) 04:17:21.52 ID:cCttbFQZU
補修屋でレベルの高い奴なんて見たことねーよ
ある程度までいったらみんな横並びだよ
やってる事はそれ以上でも以下でもなく誰もが同じ
たかだか建設労働員の分際で勘違いしてる奴が多いだけ

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/14(金) 23:08:56.72
>>148
電話口でいきなり金の話し切り出すような非常識な野郎だから
追い込みかけてやろうと思ったんだろ

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/15(土) 17:04:02.98
アルバイトの応募でそんな奴いたら失笑されるけど、
外注や元請けは金の話しを先にしておかないと後でもめるよ
以前、金の話しを先に切り出せず有耶無耶のまま仕事だけ先に請けてやったら
口座に とんでもない低単価が振込手数料まで引かれたうえに入金されてた事がある
そんな糞みたいな業者も多いからね

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/16(日) 01:16:31.04
これから寒くなるな〜
朝がツライ時期に突入だ

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/17(月) 05:18:40.94 ID:3NlDvXjSS
>>150
いや、一応レベルの高い補修屋さんはいるにはいるよ。
日本全国中3人程度だが。

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/17(月) 17:00:29.52
伝説の三皇か

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200