■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【i-smartU】一条工務店128【グランセゾン】
- 1 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 20:56:08.38 ID:???.net
- 凸一条工務店オーナー様のためのスレだ凸
■荒らし対策のためIDを表示して書き込め(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外せ)
■質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
■次スレは>>970が立てろ
■無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる奴が宣言の上立てろ
■荒れるため太陽光屋根、ローン、吹き抜けの話は厳禁
■前スレ
【i-smartU】一条工務店127【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1619515862/
- 2 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 21:04:03.24 ID:???.net
- スレ立て乙
- 3 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 21:16:30.41 ID:???.net
- 乙
- 4 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 21:42:13.55 ID:???.net
- >>1
一乙条工務店
- 5 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 22:33:35.34 ID:???.net
- >>1
お前がID出してないやんけ
- 6 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 23:36:13.24 ID:???.net
- 冷房つけてしまったが蓄電池の電気使い切ってなくて笑った
やっぱ晴れの日は余裕あるわ
- 7 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 00:07:07.95 ID:???.net
- 前スレの糖質野郎はこっちに来るなよ
- 8 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 00:44:06.89 ID:???.net
- 坪って前スレで殺害予告した奴だっけ?
- 9 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 00:55:32.10 ID:???.net
- 前スレは殺害予告2件、脅迫で2件、コロナ1件という散々な有様
- 10 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 01:02:40.41 ID:???.net
- 1ヶ月後くらいに急に警察が早朝に家の前で待ってるよ
- 11 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 01:02:51.85 ID:???.net
- まあ全部坪だろ
相手にしなけりゃ別スレ荒らしに行くさ
- 12 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 07:09:20.69 ID:???.net
- >>9
いや隣りも一条コロナ(笑)
- 13 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 07:23:27.02 ID:???.net
- 忘れてたwしかも謎の空気感染となw
- 14 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 07:51:25.23 ID:???.net
- >>13
アメリカcdc最新情報では1.8mで空気感染する
コロナ君と隣は1.5mの離れ
吸気と排気 対面だったりして
- 15 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 08:05:24.59 ID:???.net
- え、、怖すぎでしょ
ロスガの屋外排気口ってどこについてるんだろう?
- 16 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 08:07:18.93 ID:???.net
- なんでその程度分からないの?
本当に施主?
- 17 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 08:40:37.79 ID:???.net
- >>16
施主ならお前が答えろよ無能
- 18 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 08:47:15.73 ID:???.net
- また沸いたか放置で
- 19 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 09:04:38.59 ID:???.net
- 施主ですらないやつに答える必要ないからな
- 20 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 09:23:33.17 ID:???.net
- >>18
自演すんな
- 21 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 09:25:56.42 ID:???.net
- 一条バカオーナー
窓開けちゃう
ロスガード止める
屋根パラペット
風呂の換気に窓開ける
コーティング済みの床に森のしずくコーティング
- 22 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 09:45:08.32 ID:???.net
- >>21
窓開けるのは別に良いと思うが、外歩かない引きこもりなの?
あとコーティングは賛否あるがウチはして良かったなって思うよ、一階コーティング二階そのままだけどペットの粗相とか子供水こぼしたりした時の片付けてやすさ全然違う
コーティングした場所の方水弾いて拭くだけで終わるが
してない場所は目地に詰まりやすい
- 23 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 09:49:32.17 ID:???.net
- 屋根パラペットに関しては同意
あれは悲しくなっちゃうね
- 24 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 09:57:24.33 ID:???.net
- いい加減学習しろ坪の自演の相手すんな
- 25 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 10:10:59.13 ID:???.net
- >>23
うちは予算の関係で屋根はパラペットだけど、
見た目はスッキリしてて好き
構造的に雨漏りの心配もほぼないと思う
- 26 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 10:16:52.73 ID:???.net
- >>22
なぜ全面やらないんだろう
俺は全面やったぞ
割引もあるし
- 27 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 10:17:03.90 ID:???.net
- >>26
アホか?
- 28 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 10:18:24.23 ID:???.net
- >>26
コーティング脳かよ
- 29 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 10:47:08.71 ID:???.net
- ペットいるならやってもいいんじゃないか
- 30 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 10:48:56.21 ID:???.net
- >>26
一階が基本の生活スペースで二階は寝るだけって考えで二階はやらなかった
あと最大の理由がペット用の滑り止め目的で二階には上がらせないつもりだったしな、まぁ今は上がっちゃうんだけど
- 31 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 10:59:04.92 ID:QK53Ocfe.net
- フローリングはモクリア一択じゃ無いのか?
スプーンやフォークを落としただけで穴が開くEBコートとか使い物にならないと思うのだが?
- 32 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 11:11:06.82 ID:???.net
- >>31
え、急にどーした?今その話してないけど
- 33 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 11:20:27.30 ID:QK53Ocfe.net
- >>32
コーティングがって言ってるからさ
- 34 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 11:20:35.47 ID:???.net
- 嫁が対応が気に入らないという理由でHMと担当を片っ端から切りまくって困ってる
一個でも不満が見つかるともう打ち合わせ行く気ないとか言い出す
最終候補の一条も切る言い出してもう疲れた
昨日まで床暖房最高言うてたやん…
- 35 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 11:27:16.60 ID:???.net
- >>34
100パー任せるかぶっ飛ばすの二択だろ
- 36 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 11:38:42.44 ID:???.net
- >>34
ちゃんと社会経験してこなかったんだろうな
仕事していたら業者に不満があっても折り合いをつけるからな
- 37 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 11:58:19.68 ID:???.net
- >>34
メンヘラ奥さん持つと大変だな
- 38 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:18:21.35 ID:???.net
- >>34
ちょっとでも対応に不満あったら切る、とかしてると普通の予算では無理じゃね?
札束で顔殴れるなら、金持ち用の設計事務所あたりが何とかしてくれるかもしれんが
もしかすると婉曲的に家造りなんてしたくないと言っているのかもな。知らんけど
断熱性能欲しいなら、一条の建売でも探したら?
で、嫁さんが変な行動する前に契約結ぶ、これくらいしかできなさそうな気がするが
- 39 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:21:18.24 ID:aOjDYwYZ.net
- >>34
人の仕事に難癖つけるお局タイプ?
- 40 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:28:37.01 ID:???.net
- >>35-38
会社勤めしてるが妊娠中でな…
しゃーないと思う部分もあるがよく考えたら元々こういう性格だったわ
嫁さん実家がえらい援助してくれる事になったのが発端なのよ、子供生まれるってんで
でなきゃ本来ローコストでも新築は厳しかった
本人は親が金出してくれるもんだからノリノリで希望出しまくるわけよ
俺の立つ瀬がねえ
- 41 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:34:39.16 ID:???.net
- うわぁ地雷だねぇ、絶対関わりたくないわ
そんな地雷を引き取った君は偉い!
- 42 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:35:25.92 ID:???.net
- 風呂の換気に窓開けるのは、時期によってはなんの問題もない。
換気扇の電気代節約にもなる場合があるし
- 43 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:36:39.67 ID:???.net
- うちもPMがヤヴァイときはロスガ止めてるよ
あの程度のフィルターで全量取り切れるわけがないからね
アレルギー持ちの虚弱さえいなきゃ無問題
- 44 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:37:00.68 ID:???.net
- 同じタイプの嫁を持つ者として身につまされる。
振り返ればそういうタイプとばかり付き合ってきたから
いつしか女ってのは全部そういうもんだと思うようになっちゃった。今間取りが最終局面に来てるがここまで本当に長かった。お互い頑張ろうや。
- 45 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:37:53.10 ID:???.net
- そういう地雷女って、SEXの時はどんな感じ?
首絞めたりしてんの?
- 46 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:39:24.87 ID:???.net
- 会社勤めしてても外の会社とやりとりしない部署だとなかなかかもね
- 47 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:39:37.69 ID:???.net
- >>44
頑張るよ…一週間後やっぱり床暖良いから一条にするとか言い出しそうですし
- 48 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:40:39.60 ID:???.net
- >>40
嫁さんの親御さんが金出してくれるなら、家造りの希望の優先順位が嫁さんの希望に片寄るのは仕方ないわな
シンプルに、
「一条まで切るともうハウスメーカーないんだがどうしたいの?」
と聞いたらどうだ?
会社の中での付き合いと違って、ハウスメーカーも工務店も我が儘過ぎる客に付き合う義理はないんだ位の事実は突きつけても良いかもね
- 49 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:43:11.17 ID:???.net
- >>42
カビを生やすのに抵抗がなければな
- 50 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:46:31.97 ID:???.net
- >>40
俺の嫁もそんな一面があるから言っておくと
妊娠中だからの次は、育児でー、専業主婦だってーが一生続くからな
パートにでも出ろって言ったら泣き出すくせに俺が働くのは当然らしい
- 51 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:47:05.00 ID:???.net
- >>48
それを聞いたら「その時はちゃんとした担当が見つかるまで探す」と言われたよ
もう勝手にしてくれと言いたくもなる
長年営業事務やってるんだからもう少し世間も知ってるはずなのだけれど
- 52 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:48:16.04 ID:???.net
- >>45
コスプレとか拘束、アクメが好きな傾向
- 53 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:48:55.57 ID:???.net
- >>50
そこはもう諦めてます…
いや愚痴書いただけになってしまった
スレ汚しすまんです
- 54 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:49:29.75 ID:???.net
- >>51
ではもう嫁さんの好きにさせたら良いんじゃね?
話聞く限りでは、どこかで妥協覚えるまでは付き合うだけ時間の無駄に近いと思うが
- 55 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:53:47.47 ID:???.net
- >>52
やっぱりか・・・
似たような経験あるが、毎回首筋に爪立てられて怖かった記憶。
- 56 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:56:04.67 ID:???.net
- 首締めは絶対やめとけ、一回意識戻らなくて救急車沙汰になってえらい事になった。
警察で取調べ受けてDV疑われるし、会社で変な噂立つし・・・
- 57 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:58:33.65 ID:???.net
- ちなみに一条だとどこに不満持ったのか気になるわ
- 58 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 12:59:52.95 ID:???.net
- >>57
お得意の間取りだろ?
知らんけど
- 59 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 13:14:16.69 ID:???.net
- グランセゾンなら間取りもクリアや!
- 60 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 13:18:35.63 ID:???.net
- >>34
地元工務店はどうよ
- 61 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 13:24:38.57 ID:???.net
- >>57
営業マンの常套句「急かすわけではないのですが、今月末までご契約頂けるとお得なキャンペーンがたくさんありますよ」が気に入らなかったらしい。
元々契約決定は次月以降になると担当に伝えてはいたから、話聞いてんのかコイツ、となったそうな。
正直、この程度はどこのメーカーでも言ってくるだろうと俺は思う。
設備の不満は全く無いらしい。
- 62 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 13:37:53.86 ID:???.net
- >>61
実際今月も坪単価上がったみたいだしな
急かす気持ちもわかる
エコポイントもギリギリ間に合うかどうかだからな
あとキャンペーンの告知はトラブルを避けるためだろうな
蓄電池無料とかハイドロタイル無料とか目玉キャンペーンもあったみたいで1月違いで申し込めなかったら嫌な思いするだろうし
- 63 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:01:20.45 ID:???.net
- ロスガード90ってエアコンの冷たい空気もsaを通じて各部屋に届けてくれるの?エアコン一台でよい?
- 64 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:20:10.82 ID:???.net
- ありゃ?エコポイントってそんな期限ギリギリなの?
- 65 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:20:51.76 ID:???.net
- >>56
想像したら怖い・・・
- 66 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:26:19.32 ID:???.net
- >>64
3月末までに住民票を移していないといけなくて、今すぐ契約したとしたら着工が12月末、遅いと1月中旬だからたぶん間に合わないと思う
けど、どコロナを理由に期限が伸びると思うからもう一年くらいいけるんじゃね?
- 67 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:29:51.40 ID:???.net
- >>63
ロスガードでの循環は考えない方良いよ、営業にもそこまでの性能は無いってはっきり言われた
ただエアコン一台での全館冷房は出来るフエッピーで検索するといいよ
デメリットもあるし生活スタイル考えて採用するかは決めるといい
- 68 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:38:57.50 ID:???.net
- >>67
ありがとう。でもコロナとかウィルスは家中にばら撒いちゃうことになるのかな?
- 69 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:42:45.67 ID:???.net
- >>31
EBフローリングとモクリアって素材まで違う?
幅と溝の深さだけと思ってたが
- 70 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:45:48.25 ID:???.net
- >>40
つーか、嫁の親が金を出すなら旦那が文句を言うのはおかしい話だわ
嫁がオーナーみたいなもんだし
情けない旦那
- 71 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:48:15.87 ID:???.net
- >>69
あまりにも無知過ぎるだろ
- 72 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:48:50.45 ID:???.net
- >>69
どっちもシートだから素材は同じ。印刷インクが違う程度か。
- 73 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:49:41.29 ID:???.net
- シートは肌触りがなぁ、ビニールシートの上でゴロゴロしても群れるし気持ち良くないよ
ライブナチュラルプレミアがおすすめ
- 74 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:51:16.26 ID:???.net
- 池沼嫁持つやつ多いんだな・・・これだから結婚は嫌なんだよ。
でもSEXは楽しそうだね。
- 75 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:51:45.26 ID:???.net
- >>74
言い過ぎだよ!ウワァァン!
- 76 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:57:20.28 ID:???.net
- >>72
ぜんぜん違うわ
素材もモクリアは最高級品
- 77 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 14:59:36.93 ID:???.net
- >>74
うちの嫁は結婚17年になるがいまだにセックス前後フェラもしてくれる
- 78 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 15:07:21.95 ID:???.net
- >>74
独身が一条スレに何の用だ?
>>76
厚めのビニールシートを貼ったフローリングが最高級品とはこれいかに
- 79 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 15:20:23.26 ID:???.net
- EBの方はダイニングテーブルの高さから金属製の食器を落とすとめくれるように凹んで、鍋とかを落とすと下の板が見えるくらい穴があくらしい
インスタとかブログとかで見たほうが分かりやすいかも
子育て世帯だったら子供がおもちゃを投げてボコボコになるからフローリングは金出しても耐久性の高いやつの方がええよ
モクリアの方がEBより凹みにくいらしいとは聞いた
コーティングの話も凹み対策じゃ無いかな?
- 80 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 15:23:52.59 ID:???.net
- >>70
じゃあ嫁の負担一切なしで俺が独身のときに貯めた金で建てた家に嫁は文句言うのはおかしいよなまんさん(笑)
- 81 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 15:25:40.91 ID:???.net
- コーティングにへこみ対策を期待するならやめた方がいい
- 82 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 16:17:34.94 ID:???.net
- 嫁は学歴で選ぶのが無難
- 83 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 16:18:09.76 ID:???.net
- パナソニックのビルトイン食洗機新しいのが出ました
- 84 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 16:43:19.31 ID:???.net
- >>68
室内の冷気や暖気は熱交換によってまた室内に戻すが空気自体は戻さないからウイルスは室外にサヨナラ
- 85 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 16:57:36.42 ID:???.net
- >>84
全熱交換器は顕熱だけでなく潜熱も交換する
顕熱は物体を伝わって移動するが潜熱は水分子の移動が必要
=水分分子がスムーズに動けるほどの隙間があるのが全熱交換器
ウイルスは水分子よりも10倍くらい大きいから通りにくいけど通れる隙間も空いてはいる
- 86 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 17:40:13.84 ID:???.net
- ロスガで臭いは家中循環するよ
ウィルスも同じこと
- 87 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 17:42:27.49 ID:???.net
- いい加減な事を
- 88 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 17:44:39.62 ID:???.net
- 素人オーナーばっかりだな
- 89 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 17:58:13.42 ID:???.net
- 同じ空気を循環させてるんだから当たり前
- 90 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 18:19:12.94 ID:???.net
- 同じ空気を循環じゃ換気にならんだろ笑
- 91 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 18:30:27.67 ID:???.net
- 大雑把に言うと
全館空調ってのは同じ空気を全ての部屋で循環させるシステムで最終的に1つの部屋に集まって換気する
熱交換云々はそれの給排気部分の仕組みで
混ざらないように出て行く空気で入ってくる空気を温めているってこと
全館換気システムは全ての部屋に換気扇がついていてそれがダクトを通って一ヶ所に集められて換気されている
イメージは全館空調は直列つなぎ、全館換気は並列つなぎになっている
一条は全館換気だからは他の部屋の汚い空気が入りにくい
- 92 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 18:34:27.34 ID:???.net
- ウイルスは膜の穴より遥かに小さくて余裕で通過出来そうなスケールだけど、分子間力が働いて膜に引っかかるんだよ
マスクも同じ原理
- 93 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 18:43:52.82 ID:???.net
- ロスガードが万能なわけねーだろ
アホだろ
- 94 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 19:13:10.77 ID:???.net
- 常に内気は排気、外気を導入だよ
循環はしてない
もう少し勉強してこい
ttps://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/va_home/feature/
- 95 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 19:58:05.24 ID:???.net
- >>94
ぜんぜん違うんだけど
- 96 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 19:58:07.41 ID:???.net
- 一条工務店 くさい
で原因不明の臭いトラブルがたくさんヒットするんだけど原因は何?
- 97 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:11:54.66 ID:???.net
- >>96
床に染み付いたおっさんの足脂臭
- 98 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:14:11.24 ID:???.net
- >>95
アホか
何がどう違うのか書かんかい
わ〜れ〜
- 99 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:21:57.15 ID:???.net
- >>96
自分の皮脂
- 100 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:26:29.17 ID:???.net
- >>98
アホはお前だろ
サイト情報を鵜呑みにしてるバカ
- 101 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:26:56.83 ID:???.net
- だいたいデメリットを伝えるわけねーっての
- 102 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:38:14.55 ID:???.net
- >>100
鵜呑みとかの話ちゃうぞ
だからどう違うか書け言うとるんやワレ
- 103 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:40:56.02 ID:???.net
- ロスガードあってもエアコンは子供部屋の一部屋にエアコン一台いるって事?
- 104 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:45:15.88 ID:???.net
- 玄関ポーチって2壁に屋根の場合でも施工面積に含まれるの?
ちな平屋
- 105 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:54:09.58 ID:???.net
- 蓄電池の残量十分あるのに放電しながら買電も併用してるんだけど、これって仕様なの?
なんかいやだわ
- 106 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:54:24.23 ID:???.net
- >>103
子供もドア閉めたいだろうし必要だろうね、ウチは全部屋先行配管だけ開けといた
- 107 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:54:59.01 ID:???.net
- >>103
ロスガードの意味を理解してるの?
- 108 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 20:55:25.21 ID:???.net
- >>104
当たり前だろカス
- 109 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 21:01:54.06 ID:???.net
- >>100
公式の技術情報を否定するならそれ相応の根拠を出さないと信じてもらえないよ
- 110 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 21:06:30.12 ID:???.net
- >>108
当たり前だろって過去のブログみると含まれないケースがあるから聞いてるんだが
頭ケトルかよ
- 111 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 21:34:49.58 ID:???.net
- >>104
3方を壁に囲まれた部分は施工面積に含まれるって説明を受けた。
更に、玄関ポーチでバルコニーを支える為の袖壁であれば、3方を囲まれてても施工面積に入らないと。
実際にウチの玄関ポーチは3方を壁で囲まれてるけど、施工面積に入ってない。
ちなみに2019年7月契約のアイスマートね。
- 112 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 21:40:25.20 ID:???.net
- アイスマ民だけど、ロスガのフィルター交換する時にいつも思うけど作りがちゃっちくない?
シールするのに取れやすそうなスポンジやら、フィルターのガイドが透明のうっすいプラスチックだったり、見えるところは発泡スチロールだし。
- 113 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 21:52:03.45 ID:???.net
- 結局ロスガードはコロナガードは無理。
皆さん少なくとも持ち込まぬように(特に××からは 笑)
- 114 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 22:30:23.16 ID:???.net
- >>112
見かけ上の性能アピールでのし上がった工務店ですので多少はね。
住林ならまずこんなことはないよ
- 115 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 22:31:15.11 ID:???.net
- >>113
ロスガ切って窓開けとけば家庭内感染しなかった実例でてますが。
さすが気密の一条!
- 116 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 22:32:16.48 ID:???.net
- >>77
後にフェラって?男の人ってくすぐったいのでは?
- 117 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 22:36:06.70 ID:???.net
- こん!
- 118 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 22:39:06.68 ID:???.net
- >>116
マンの者か?お掃除フェラと言ってその健気さで優越感や愛情を感じる行為な、単純に気持ち良いからとかって訳じゃない愛よ愛
- 119 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 22:52:52.97 ID:???.net
- 荒らされ放題だね。
やはり新スレはいらなかったのでは?
- 120 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 23:00:49.74 ID:???.net
- https://pics.dmm.co.jp/digital/video/36doks00542/36doks00542jp-2.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/36doks00542/36doks00542jp-3.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/36doks00542/36doks00542jp-5.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/36doks00542/36doks00542jp-17.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/36doks00542/36doks00542jp-19.jpg
- 121 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 23:01:48.27 ID:???.net
- >>120
濃すぎでしょ
アナル臭そう
- 122 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 23:08:51.11 ID:???.net
- >>118
ググってみたら理解した。汚すぎだろオイ
- 123 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 23:09:44.79 ID:???.net
- 一条の家は室内反響するから家庭内SEXには不向き?
- 124 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 23:10:33.82 ID:???.net
- >>119
ここ数ヶ月で一番有意義な議論がなされているが。
お前さては童貞だな?
- 125 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 23:17:52.95 ID:???.net
- >>123
まず扉の下が空いてるから無理。
大人しくホテル行け
- 126 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 23:45:37.75 ID:???.net
- >>122
こん!!
- 127 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 00:32:47.45 ID:???.net
- >>120
グロ
- 128 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 07:21:26.53 ID:???.net
- 盛り上がってるなと思ったら下ネタかよ
一条嫁はMが多いのかな?お掃除ウラヤマシス
- 129 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 07:21:58.28 ID:???.net
- >>112
発泡スチロールじゃなかったら逆にビビるわ
こういうバカちん見るの面白い
- 130 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 07:52:49.90 ID:???.net
- >>127
この程度でグロかよ
- 131 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 08:03:15.90 ID:???.net
- >>120
よく見たら家がアイスマなのな。それで貼ったのか
- 132 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 08:34:34.86 ID:???.net
- >>130
130は嫁でグロ耐性が付いてるんだろうが
小綺麗な嫁を持ってる者にはグロイんよ
- 133 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 08:40:58.70 ID:???.net
- >>122
汚いと思うならお掃除フェラしないまでも中まで洗ってくれ専用の洗剤あるからさ
旦那はそこ舐めてんだぞ
- 134 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 09:00:21.64 ID:???.net
- >>120
クソ
こんなんでムラムラしてしまった
- 135 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 10:06:39.87 ID:???.net
- おまんこ臭いけどロスガードのおかげで臭くない
- 136 :sage:2021/05/11(火) 10:14:49.18 ID:dhJAGBtU.net
- いつからこんなスレになったんだ
- 137 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 10:17:02.05 ID:???.net
- 坪の相手するからさ
- 138 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 11:41:30.58 ID:???.net
- たまたま?
- 139 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 12:08:45.65 ID:???.net
- なんJ民のせいだろこれ
- 140 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 19:51:59.71 ID:???.net
- おまんこ臭すぎ
- 141 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 20:52:55.27 ID:???.net
- くだらないスレになったな
これで満足ですか
- 142 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 20:59:13.38 ID:???.net
- おまんこおまんこって中学生かよ
- 143 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 21:23:47.42 ID:???.net
- 中学生だけど?
- 144 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 21:31:06.07 ID:???.net
- 中学生のマンコって締まり良さそう
でもオシッコ臭いのかな?
- 145 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 21:51:29.62 ID:???.net
- オシッコ臭いけど?
- 146 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 21:53:49.10 ID:???.net
- まだやる
- 147 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 21:55:54.90 ID:???.net
- 一条に決めてましたけどここでうんこおしっことか言ってる施主のレベルの低さに幻滅しました。。
ハイムにします。。
- 148 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 22:28:46.90 ID:???.net
- >>146
マンコ見たいくせに
- 149 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 22:54:25.24 ID:???.net
- 高気密高断熱言っても中身は全部安物のペラッペラ
生活快適にするために床暖の設定温度だロスガのフィルタ掃除だなんだってちまちま面倒くさいこと長年続けてると精神崩壊してくるよな
ブログやインスタで快適アピっても本当に充実した生活できてる施主なんていない
もうみんな精神崩壊してるのよ
スレがこうなるのは仕方ないことだよ
- 150 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 23:21:53.43 ID:???.net
- >>21
今さらだが住宅街で屋根すべて太陽光のせられた人いる?
斜線制限だかのせいで無理やったんだが
- 151 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 23:26:15.20 ID:do0slLoL.net
- https://suumo.jp/sp/chukoikkodate/hyogo/sc_210/pj_96200594/?suit=nsuusbsp20121129001
築6年来たぞ
この頃ってハイドロテクトか?
- 152 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 23:47:56.32 ID:???.net
- 間取り評論家のご意見をどうぞ
- 153 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 23:51:26.31 ID:???.net
- >>150
準防火地域だけど片流れ屋根で全部太陽光
その代わり軒は出せないし外観は捨てた
- 154 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 23:58:04.95 ID:???.net
- >>133
あ?なら自分の精子まみれのマソコ舐めてみろや粗チン野郎が
- 155 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/11(火) 23:59:03.33 ID:???.net
- 今日も坪の自演で埋まるのか
- 156 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 00:00:29.24 ID:???.net
- >>155
口悪すぎワロッタw
こん!
- 157 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 00:00:45.76 ID:???.net
- >>155
糖質乙
- 158 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 00:13:22.05 ID:???.net
- まあ坪マンだよなこの荒れ方は
- 159 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 00:24:34.96 ID:???.net
- >>150
一種低層なので北側は1列ぶんくらい伸ばせなかった
- 160 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 07:09:19.17 ID:???.net
- >>158
こんなクソスレもうスレいらないって何度も言われてるやん
このスレも削除依頼だそうず
- 161 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 07:32:46.68 ID:???.net
- >>154
おまんこ汁の方が不衛生
癌の元だしな
- 162 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 07:42:38.92 ID:???.net
- >>161
癒しの元に見えたw
包茎の皮の中の方が汚いよ。オウェッツ
- 163 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 08:27:58.01 ID:???.net
- >>160
この板の運営は機能してないから無理だよ
- 164 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 08:29:02.38 ID:???.net
- テンプレも改変されてるしここはもうアンチのオモチャ箱でしかない
- 165 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 09:39:17.40 ID:???.net
- >>159
やはりそうだよな
そこだけ俺もパラペットになったわ
しかも最終仕様確認で気づくという
- 166 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 10:56:05.74 ID:???.net
- >>165
同じく。
ただし、ガルバにした。
- 167 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 11:32:02.06 ID:???.net
- >>166
ガルバって対抗年数10年?
- 168 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 11:54:37.06 ID:???.net
- >>165
同じだわ
中身の設備はしっかり検討してたんだけど外側ってコンセントや立ち水栓、壁の色くらいしか気にしてなかったよ
屋根はてっきり太陽光だけと思ってた
- 169 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 12:08:29.52 ID:???.net
- >>167
どうだったかな?
30年くらいは持つって聞いた気がする。
貰いサビさえなければ、コロニアルよりもメンテ費がかからないって説明だった。
- 170 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 12:19:13.87 ID:???.net
- アイスマ検討中だけど屋根は何故か太陽光、スレート、パラペットの三択だった
ガルバ使えるの?
- 171 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 12:51:44.04 ID:???.net
- >>151
完璧な間取りやん
- 172 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 12:56:18.80 ID:???.net
- >>170
ガルバ出来るよ
パラペットは雨漏りの心配あるけど、形状的に雨漏りはほぼ心配ないと思う
洗面桶みたいに外側まで一体成形
塗装面もかなり厚い
20年ぐらい再塗装なしで放置すれば分からんけど
あと排水溝部分のゴミの詰まりだな
- 173 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 13:06:37.71 ID:???.net
- パラペットはバルコニーにも使われてるんだよね?
エアコン設置したら塗装の時とかどうなるの?
結局屋根にパラペット使わなくてもバルコニーから雨漏りする可能性は高いんだよね?
- 174 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 13:16:00.30 ID:???.net
- >>173
バルコニーに室外機は、枯葉詰まりでも起こさなければ雨漏りの心配はないけど、再塗装等のメンテ時にメンドーなことになるから、おすすめしないと言われたな。
実際防水の再塗装とかって皆んなしてるのかね?
- 175 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 13:18:14.80 ID:???.net
- >>173
バルコニーはタイル貼るから紫外線からの劣化はほぼないとのこと
必要なのは繋ぎ目のシーリング
これはパラペット関係なく全ての家で補修が必要
一条の雨漏りのブログとかあるけど、ほとんどは施工ミス
パラペット屋根は完成された状態で屋根に載せて繋ぎめをコーティングしてモルタル塗装してる
ガルバは職人が手作業ではめていく
職人の腕次第と言われている
経年で先端の方がベコベコしてくる
太陽光は屋根仕舞い後に表面を掃除、アスファルトルーフィングを敷いて
金具打って太陽光を載せていく
最強なのはスレート屋根
台風にも強く、耐久性も抜群
メンテナンス費も最も安い
あとから太陽光も載せれる
- 176 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 13:23:56.59 ID:???.net
- >>162
包茎だけど洗ってないチンコをセフレにしゃぶらせるのが最高
剥いてから鼻にチンコ押し付けてやるのよ
マジ興奮する
- 177 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 13:27:12.31 ID:???.net
- >>176
臭いチンコ舐めながらおいしいおいしい言うんだよな
女ってアホだと思う
- 178 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 13:58:27.74 ID:???.net
- >>169
ガルバにすりゃよかったかな
パラペット耐用年数15年だったから
まーいいやしちゃったわ
- 179 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 14:15:19.19 ID:???.net
- 雪国はそもそもパラペット勧められない
- 180 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 14:57:16.74 ID:???.net
- >>171
収納も十分だが、部屋につながっていないWICって
あまり好きじゃないな、あと部屋の数からして
大人数のようだが二階に洗面所がないのがイマイチ
- 181 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 15:19:01.90 ID:???.net
- >>180
二階洗面所ってたまにしか使わないからなぁ
- 182 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 15:51:06.98 ID:???.net
- >>180
各室CLあるからWICは納戸的な使い方っぽいけどね。多分ハンガーポールがあって不動産屋が勝手にWICと名付けたんじゃないかな
- 183 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 16:00:15.50 ID:ZpvWsN3+.net
- >>151
WICはベランダ直結だし
ランドリールーム兼用かな
色合いも今までの中だとマシかも
- 184 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 16:34:31.91 ID:???.net
- >>165
これがなかったら北側に小屋裏収納付けたかったけど高さが確保できなくて諦めたよ
- 185 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 16:48:34.69 ID:???.net
- ガルバに後から太陽光は載せられないの?
- 186 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 16:55:22.02 ID:MExxC5kL.net
- >>172
アイスマートはガルバリウムダメになったらしい
耐雪地域のみらしいで
稟議でガルバリウムの見積もりとったら30万弱だったわ
- 187 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 17:03:47.28 ID:???.net
- パラペットで雨漏りするのは主に排水ができてないときだよ
葉っぱとかが風で飛ぶような土地ならやめた方がいい
平屋なら屋根登りやすいから確認はしやすい
- 188 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 17:30:45.51 ID:???.net
- >>187
排水が詰まるとプールになるからな
うちはルーフガーデンから梯子で上がれるから年1回登って掃除してる
ついでに築5年目にモルタル塗装も自分でやった
縁はさすがに怖かった
- 189 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 17:57:12.20 ID:???.net
- >>186
何でダメになったんだろ?
ガルバを乗せたから気になる。
ガルバだと不具合が出やすい?
- 190 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 18:08:38.74 ID:???.net
- >>189
ガルバってダサくない?
なぜ太陽光にしないのか?
貧乏ならすまん
- 191 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 18:25:58.44 ID:???.net
- >>190
太陽光が載らない部分に一部採用した。
- 192 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 18:28:37.18 ID:???.net
- >>188
太陽光屋根にも登れるの?
- 193 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 18:41:30.68 ID:???.net
- なんで一条は屋根のガルバ止めにしたんだろ
高いから?
- 194 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 18:42:15.16 ID:???.net
- >>192
太陽光はパラペットのところから眺めるだけです
- 195 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 19:06:59.02 ID:???.net
- ガルバやめるのはいいけど、だったら瓦を採用できるようにしてほしい
太陽光のせられないところを瓦にしたかった
- 196 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 19:08:09.64 ID:???.net
- >>195
屋根もタイルにしろよ
- 197 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 19:34:30.67 ID:???.net
- >>193
アイスマートだけでなく、全ての商品でガルバをやめたの?
- 198 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 19:42:35.02 ID:???.net
- うちは逆に壁を太陽光にしたね
- 199 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 20:00:11.63 ID:???.net
- グランセゾンは瓦いけたはず
- 200 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 20:39:37.12 ID:???.net
- >>199
ハズやなくてセゾン系は瓦も可能
勿論、セゾンにして平瓦採用や
- 201 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 21:41:57.62 ID:???.net
- パラペット北側のちょこっとだから目視確認できねえな
どうしよう
なにも考えてなかった
- 202 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 22:02:38.35 ID:???.net
- このスレえっちな人多いね。
最近ご無沙汰だったから久々にしちゃいました。
家建てると頻度減るよね。
- 203 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 22:03:26.36 ID:???.net
- >>177
いやキモいわ
そのビッチとその後キスできるのか?
- 204 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 22:08:30.70 ID:???.net
- >>201
はたしてそんなに落ち葉ってたまるもんなのかな?
- 205 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 22:13:11.36 ID:???.net
- >>201
北側ならほぼ大丈夫
勾配が壁になっているからね
それに少しぐらい葉が落ちてても問題ないよ
それに南側の雨樋のところも葉が詰まったりすると雨水が溜まって苔が生えたりする
- 206 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 22:21:18.19 ID:???.net
- >>201
好きなの選べ
@ドローン飛ばす
Aハシゴかけて登る
B物干し竿とかの長めの棒の先端にスマホくっ付けて動画撮影して覗く
C定められたメーカー点検タイミングまで放置
D大ジャンプ
- 207 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 22:33:44.57 ID:???.net
- >>204
>>188だけど回りに森や大きい木がなければほとんど溜まらないよ
1年で葉やゴミは茶碗1杯もなかった
雨水もちゃんと捌けてる
- 208 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 23:10:45.86 ID:???.net
- >>202
嫁のマンコが臭くて無理だわ
クンニ迫ってくるし、クンニしないとしゃぶってくれない
どうしろと
- 209 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/12(水) 23:22:28.68 ID:???.net
- 別れろよ池沼
- 210 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 00:16:16.32 ID:???.net
- >>206
Aがちょっと無理そうなので真面目に@とBを考えてた
ドローンは200g超えると気軽に飛ばせないことを知った
トイドローンだと屋外ちょっと心配
- 211 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 00:19:19.01 ID:MEXoVJzP.net
- 5メートルとか7.5メートルの自撮り棒が有るからそれで撮ればええ
- 212 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 00:23:55.61 ID:???.net
- 四国だったらアイスマートよりグランセゾンの方が良さそう?
- 213 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 01:07:46.94 ID:???.net
- >>212
アイスマート
断熱、2倍耐震、さらぽか、対水害住宅、屋根裏収納、総二階、一条ルール
グランセゾン
豪華、間取りが自由、軒、免震、総二階でなくても良い、リフォームしやすい
四国って夏は暑くて冬は温暖なイメージだけど、アイスマートは断熱性をもてあそぶし、さらぽかじゃ夏を乗り越えられないと思うから耐震と対水害しかメリットが無いと思う
値段はアイスマートよりグランセゾンが坪3万高いけど、ハイドロテクトタイルを採用してグレイスキッチンとか、フローリングとか細々したのを入れたらグランセゾンの方が安いかな?
それにアイスマートは総二階にしないといけないせいで施工面積が増えるからオプション無しでも大差ない
それだったら天井が高いし、玄関も御影石でその他色々豪華なグランセゾンの方がいいと思う
- 214 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 03:19:50.55 ID:???.net
- >>213
アイスマート
断熱、2倍耐震、さらぽか、対水害住宅、屋根裏収納、総二階、一条ルール
グランセゾン
豪華、間取りが自由、軒、免震、総二階でなくても良い、リフォームしやすい、天井高265、標準でハイドロテクトタイル
- 215 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 04:16:40.57 ID:???.net
- さらぽかはエアコンの完全代替は出来ないことは、既に導入済みの施主意見として出てる。床冷房は足が冷えるしちょっとなぁ。。
むしろ真価は全館除湿だと思うけどね。イニシャルコストとランニングコストがかかるし梅雨場の気温は高くないけど湿度が高いという短期間のみ有意義。梅雨明けて暑くなったらエアコンかければ除湿される。
そんな事考えてるとさらぽかは効果はあるけど贅沢品扱いになるんだよなあ。
- 216 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 04:43:35.69 ID:???.net
- >>214
なんかグランセゾンの方が良いと思えてきた
- 217 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 06:53:18.06 ID:???.net
- 今どきの高性能住宅なら夏はジメッとせず冬は乾燥しないのに低性能住宅の一条民は相変わらず不自由な生活過ごしてるんだな
- 218 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 07:07:09.96 ID:???.net
- ちな高性能ってのは機械入れないでの話な
10年15年でへたる機械なしでは快適が得られない生活で先々不安はないのかな
- 219 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 07:16:59.37 ID:???.net
- >>217
>>218
一条に通報しといた。
- 220 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 07:26:42.68 ID:???.net
- >>217
どこのハウスメーカー??
- 221 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:08:57.44 ID:???.net
- 魔法の家かな?
- 222 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:11:34.03 ID:???.net
- アイスマートじゃなくてグランセゾンにした方が幸福度が高いよね
- 223 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:15:35.34 ID:???.net
- 風説の流布や業務妨害になるのかな。まーたスレから逮捕者が出るのか。
- 224 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:27:33.31 ID:???.net
- >>202
!!!
こん!
- 225 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:28:04.98 ID:???.net
- このスレは童貞のスクツなのかい?(笑)
- 226 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:33:04.04 ID:???.net
- もうこれじゃエチ嬢子産むTENGAだよ…
- 227 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:35:55.63 ID:???.net
- さらぽかってカビるよね
- 228 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:51:16.17 ID:???.net
- さらぽかでカビが発生した事案は聞いたことないな
- 229 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 08:56:17.26 ID:???.net
- >>219
>>223
頭大丈夫?
- 230 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:01:11.04 ID:???.net
- さらぽかでカビるならうるけあはカビまくりだからな
根拠のない書き込みなんか相手にすんな
- 231 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:05:44.86 ID:???.net
- >>225
それを言うならソウクツな
- 232 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:08:14.34 ID:???.net
- エアコンの内部カビも顕在化するのは3年くらい経ってからだよな
- 233 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:11:09.52 ID:???.net
- >>220
>>221
時代遅れの無知な人かわいそす
- 234 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:11:33.46 ID:???.net
- さらぽかのデシカント良さそうだけど、他のハウスメーカーが採用しないのはなぜ?
- 235 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:20:38.47 ID:???.net
- リスク取りたくないからでしょ
- 236 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:23:30.24 ID:???.net
- 皆さん土地代除き幾らかかりました?
- 237 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:34:14.22 ID:???.net
- >>228
5年後10年後だね
カビてくるのは
- 238 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:45:16.21 ID:???.net
- >>234
除湿機おけばいいじゃん。メンテも楽だし買い替えも楽。なんで埋め込んじゃうの?
- 239 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:46:25.01 ID:???.net
- >>226
ジュワ〜〜
- 240 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:49:56.66 ID:???.net
- そもそも高性能住宅なら除湿機必要ないけどな
乾燥なにそれ
- 241 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:51:34.83 ID:???.net
- >>240
最強の断熱材セルロースファイバー好きそうね
- 242 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:54:28.26 ID:???.net
- >>234
もともとダイキンのデシカがあったけど高いから採用できなかった
性能落としてデシカには可能な加湿機能を無くして安く長府が作ったのがさらぽか
- 243 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:57:48.94 ID:???.net
- デシカント換気は除湿と保湿だよ
除湿だけと思ってるやつがいるな
- 244 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 09:59:33.27 ID:???.net
- >>237
で?その根拠は?
お前の体感か笑
- 245 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 10:10:01.26 ID:???.net
- だから坪の相手すんなよ
- 246 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 10:11:29.98 ID:???.net
- この時期あたりはデシカントだけでも欲しいわ
直射日光いれちゃうと暑くなりすぎる
- 247 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 10:21:39.19 ID:???.net
- 湿度管理してるさらぽかがカビの原因になる理屈が浮かばない。
- 248 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 10:45:13.25 ID:???.net
- そもそも気にしすぎ
- 249 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 10:58:51.72 ID:???.net
- ゼッチ申請した人に聞きたいんだけど電気代の領収書とってたりちゃんとアンケート書いてる?電気代の領収書要らないと思って捨ててたわ
- 250 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 11:12:01.82 ID:WbRN1zmW.net
- グランセゾン来年の8月頃に引渡しって言われたけど地域によって差あるのかな?
- 251 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 11:17:20.10 ID:???.net
- >>250
そのエリアの上棟枠次第なんじゃないかな
去年の9月に契約する前、今年の12月までに引き渡しを希望するなら上棟枠の空き次第になりそうって話だったし
工法によっても枠の数が違うみたいよ
- 252 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 11:19:48.23 ID:???.net
- ウチは今年4月に着手承諾して12月引き渡し予定@グランセゾン
- 253 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 11:50:55.75 ID:???.net
- >>231
お約束を知らない若い人が増えたのねえ…
- 254 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 11:55:48.04 ID:???.net
- エリア毎に枠組み(iシリーズ)専門と軸組(セゾン・ブリアール)専門の工事の班が何個かあって、その班に振り分けていくって方法だからエリアによって引き渡し時期が違う
そしてエリアとは別に全国枠や地方枠のような予備枠があって、そこにお願いできたら早くなるはず
そこに割り振られるかどうかは営業マンに聞いてくれ
契約前なら契約をチラつかせたら融通してくれるかもしれない
- 255 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:14:31.40 ID:???.net
- さらぽかの有無は問わずエアコンは各部屋1台は絶対!
i-smartの断熱がいくらすごくても、軒が無くて太陽光で暑い
梅雨時期はさらぽかがあれば良いかもね
エアコンの除湿機能で十分だとは思うけど
そこにいくら金をかけられるか、グランセゾンの魅力に勝るものがあるかを天秤にかけたらグランセゾンに流れるよね
i-smartはオーバースペックすぎるんだよな
その土地に合った家を建てるべきだよ
- 256 :sage:2021/05/13(木) 12:20:19.66 ID:Avc6NS5W.net
- 流れぶった切るけどごめんね
キッチン水栓はタッチレス水栓にした?
- 257 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:30:44.44 ID:???.net
- 今くらいから「高気密高断熱にしたのに部屋が暑い」とかいうクレームが増えそうだなw
- 258 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:34:23.11 ID:???.net
- >>256
したよ。
前より上のランクのやつが差額で入れられるようになってるし
- 259 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:36:20.50 ID:???.net
- >>256
TOTOの水ほうき水栓だったかにしたが
引渡し後に自分でINAXの492に交換した
タッチレスは一度使うとレバーを動かして水を出すなんて考えられなく成る
- 260 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:39:54.56 ID:???.net
- エアコン各部屋にいる?
- 261 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:40:56.74 ID:???.net
- 明日以降に何日か夏日くるから窓開けて過ごすわ
- 262 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:47:31.40 ID:???.net
- アイスマ建つ土地なのにグランセゾンはなぁ
元々アイスマの上棟が出来ない土地向けに作られた商品だからな
性能について及ばないのは100も承知よ
- 263 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:48:11.99 ID:???.net
- >>249
領収書なんていらんだろ
ネットで電気代も全部見れるんだし
- 264 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 12:58:06.76 ID:???.net
- さらぽか軍が勢力を増してくる季節だな
- 265 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:05:37.92 ID:???.net
- さらぽか軍が勢力を増すと再熱除湿エアコン軍が勢力拡大阻止するから
- 266 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:07:19.21 ID:???.net
- うちの棟梁、29歳の若者なんだけど大丈夫かなー
ベテラン大工さんがやるかと思ってたけど施工いろいろと心配だわ
しかも茶髪だしチャラい感じがする
- 267 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:07:56.42 ID:???.net
- >>256
しなかった。妻もおれも温度と水量を結構頻繁に調整するタイプなのと、浄水器を一体型にしたかったから
- 268 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:09:37.64 ID:???.net
- >>262
アイスマが発売される前からセゾンシリーズは有るだろ
セゾンFの派生モデルがグランセゾンなんだからアイスマが建設不可地域用にグランセゾンって意味不
自分は後々を考えて在来を選んだ
- 269 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:12:08.77 ID:???.net
- >>262
なにこの無知なアホ
- 270 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:16:42.11 ID:???.net
- みんなi-smartで総二階にするのどうしてんの?
1Fにリビング20帖、和室6帖、洗面風呂で6帖、洗濯室で3帖、その他玄関や廊下、トイレを配置したらトータル20坪以上になって、
2Fに寝室と子供部屋2つとベランダで全然バランス取れないんだが?
- 271 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:18:28.86 ID:???.net
- 平屋
吹き抜け
二階水回り
二階リビング
好きなのを選べ
- 272 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:18:40.69 ID:???.net
- >>270
ルーフバルコニーでお茶を濁した
共用二世帯だから吹き抜け作って音がダダ漏れは嫌だったので
- 273 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:19:35.85 ID:???.net
- >>270
吹き抜けつくって2階のスペースつぶせば?
- 274 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:27:07.66 ID:???.net
- 間取り調整のためにわざわざ吹き抜け作るのは悪手
さらぽかがなくてもいいならグランセゾンにした方が幸せになれるかもしれない
- 275 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:27:20.29 ID:???.net
- 吹き抜けだと階段スペースと込みで建屋の3分の1?くらいしか作れないのと壁の問題が出てくるそうで、バルコニーにするにしても広すぎるし、金がもったいない
- 276 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 13:46:39.82 ID:???.net
- >>275
アイスマートだと家が建たないっていう典型例だな
吹き抜けとバルコニーで200万くらいかかりそう
結構高額だからグランセゾンで2階を狭く作った方がいいよ
- 277 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 14:07:40.03 ID:???.net
- 後々リフォームするならグランセゾンのがいいんだろうな
性能は落ちるけど
- 278 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 14:09:12.16 ID:???.net
- >>270
そもそもなぜアイスマートにしたのか?
1階を広くして2階はそんなに部屋を置かないなら総2階の必要性かない
グランセゾンにしなさい
うちは子供3人いるから5LDK
総2階でパンパンよ
6畳のガーデンルーフが子供の遊び場
プールやら犬にホースで水掛けたり夏は大活躍
日曜日の朝と夕は眺めの良いルーフガーデンで食事
子供達が食事をせっせと運ぶ姿が頼もしい
アイスマートにして本当に良かったよ
- 279 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 14:16:10.47 ID:???.net
- >>270
子供部屋が2つなのに洗面風呂脱衣が広すぎるような気が
廊下も回遊にして無くしたり
予算余裕なら2階に5畳ぐらいの1部屋追加で作って
シアタールーム、納戸として使うのも良いんじゃないかな?
まずは現在の間取りを見せて下さい
お願いします
- 280 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 14:18:30.95 ID:???.net
- >>277
リフォーム前提なら地元工務店ローコストで建てて、歳いってから平屋グランセゾンで建て直すわ
その頃には建具や設備が大幅に進化してそう
- 281 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 14:19:24.73 ID:???.net
- >>278
きも
- 282 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 14:33:00.65 ID:???.net
- >>259
素人でも出来そう?
タッチレス水栓をDIYしたくて
- 283 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 14:50:01.30 ID:???.net
- >>282
元々、所有してるマンションの管理を副業でしてるんで
普段から水回りの工事や改装の大工工事もしてる自分的にはとても簡単な工事だった。
多少なりともDIYの心得が有れば大丈夫と思うけれど
全く知識や工具が無い人だと厳しいと思う
元栓を締めてシンク下のキャビネットを外したら後は勢いで行ける。
元栓?キャビネットの外し方?で?が出るなら止めておいた方が良いかな
- 284 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 15:04:46.38 ID:???.net
- >>283
元栓はわかるがキャビネットの外し方はわからないな。
素直に業者に頼むことにするわありがとう
- 285 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 15:05:53.22 ID:Mc5qkSqI.net
- >>268
アイスマートだと壁が厚すぎて狭量物件向きではないというだけ
- 286 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 15:17:33.10 ID:???.net
- >>285
は?もう少し知識つけてこいよ
- 287 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 15:34:11.30 ID:VN/Yfii6.net
- 再来週には引き渡しだ
おらワクワクすっぞ
- 288 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 15:35:06.20 ID:???.net
- >>287
おめでとう、家のスペックよろ
- 289 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 16:03:26.56 ID:???.net
- >>286
自分のが知識があると思ってるなら逃げずにちゃんと書き込めよ 笑
- 290 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 16:08:13.46 ID:???.net
- 正解は
2x4の上棟するには4tクレーンだったりが必要だけど、
そういうのが入っていかない道に面している(使用できない)土地向けに開発されている製品だぞ。
- 291 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 16:40:03.64 ID:???.net
- >>290
アホか
上にも有るがアイスマ1が販売される前からから一条は軸組工法のセゾンは有るんだよ
アイスマを立ち上げる為のクレーンが入れない!
そや!グランセゾン言う名前で軸組工法のを作ろう!や無いねん
アイスマを建てたいな→クレーンが入れません→軸組も有りますよ
と言う流れや
- 292 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 16:49:44.78 ID:???.net
- 言ってることは大差なくて草
- 293 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 16:54:37.23 ID:???.net
- 自分は関西圏中部でそれ程寒く無いんで
アイスマートも建築出来る土地だったがセゾンにしたぞ
- 294 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 16:58:52.05 ID:???.net
- 軸組でアイスマに近いデザインの商品がなかったことからのグランセゾンってことでは?
アイスマみたいなのを建てたかったけど代わりの軸組でセゾンじゃちょっと…、みたいな人を狙って開発されたのがグランセゾンではなくて?
- 295 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:06:49.74 ID:???.net
- >>294
アイスマの四角いダンボール見たいなデザインにしたい人って居るの?
グランセゾンが出る前からセゾンFもハイドロタイル仕様が有ったよ
- 296 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:07:52.42 ID:???.net
- 近所に全然アイスマでも建てられる日当たりの良い立地だけど普通のセゾン建ててるところがある
高齢者の多い高級住宅地だからかもしれんが単純に瓦屋根に白窓などセゾンの見た目や内装が好きって人もいるんだろうな
御影石のデカイ玄関が圧巻で眼福だよ
- 297 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:15:22.31 ID:???.net
- >>292
俺もそう思った笑
- 298 :sage:2021/05/13(木) 17:24:15.74 ID:73CMsAQG.net
- >>258
ありがとう
A10とかかな?
>>259
自分でなんて凄いね!
やっぱり便利なんだね
>>267
そうなんだよね
自分の場合も頻繁に温度と水量を調節したいタイプ
同じく、浄水器一体型にしようと思ってる
ただ、蛇口の高さを気にしててさ
深い鍋は洗いにくいかな?
タッチレス水栓のA10っていうのだと浄水器一体型みたいで深い鍋も洗えそうで迷ってる
- 299 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:25:31.84 ID:???.net
- 40代位まではアイスマート系のデザインでオープンステア吹き抜けとかが良いだろうけれど
50歳以降は少し落ち着きの有る内外装がしっくりくると思う
今35歳とかならオシャレな家とかで良いだろうけれどアッと言う間に皆50や60歳とかに成るし見た目は地味だけれど足腰が弱ったらボックス階段に限ると思うわ
- 300 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:26:09.74 ID:???.net
- 浄水器一体型はやめとけ
2リットルペットボトルを箱買いした方がいい
- 301 :sage:2021/05/13(木) 17:32:26.39 ID:73CMsAQG.net
- >>300
どうして?
- 302 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:35:43.13 ID:???.net
- 浄水器一体型水栓よりアンダーシンク型の浄水器との分離の方が良いよ
タッチレス水栓でも手をかざす位置でレバーを触らずにお湯と水を選んで出せるよ
- 303 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:38:56.76 ID:???.net
- >>300
なんで?
- 304 :sage:2021/05/13(木) 17:39:47.97 ID:73CMsAQG.net
- >>302
安全性で一体型はやめた方がいいってことかな?
温度の調節も出来るのかな?
水の量は調節出来る?
- 305 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:43:40.73 ID:???.net
- >>295
自分は最初に行った展示場でセゾンを見て特に響かなかったけど同じ敷地内のアイスマ見たらこっちの方がいいなと思ったので好みは人それぞれなんじゃないかな
セゾンだけ見てたらたぶん一条では建てなかったと思う
- 306 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:48:12.31 ID:???.net
- 一条工務店はデザインは二の次だからな
家は、性能
- 307 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:51:18.20 ID:???.net
- 浄水器いらん派だけどつけてる人は水の汚さが気になるの?
- 308 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 17:56:42.12 ID:???.net
- >>304
浄水と皿を洗ったりする水栓は別の方が使い良いとは思うけれど
シンク周りをスッキリとしたいなら一体型に軍配が有るし
自分はアンダーシンク型の浄水器なら専用の細い水栓だけだし邪魔とも思わないけどね
まぁ好みだから分離型でないと!と言う程では無いね
水栓の根元に有るレバーで水量と温度を決めておいたらオート出水(モデルにより付いてない)とタッチレスの上側センサーでレバーで設定した温度と水量で出る
下側センサー(ECO)で出水させるとレバー位置に関係無く水が出るんで水・お湯の切り替えはレバーを触らずに出来る
- 309 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:01:45.65 ID:???.net
- >>307
浄水器は無しで慣れてるなら無くても問題は無いね
ただちゃんとしたフィルターを通った浄水器の水を飲むと浄水器を通って無い水は飲みたく無くなる
まぁ水道水は地域とかでかなり違うから浄水器を通って無い水でも美味しい所は有ると思う
- 310 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:04:34.64 ID:???.net
- アイスマ2以降、断熱と気密の改善が見られないけどもう充分だと思ってるんだろうな
このままだと他社に追従されまくって一条選ぶメリットが大して無くなるぞ
- 311 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:05:03.15 ID:???.net
- >>309
旨さ故か
タバコと一緒で一度味わうとやめられなさそうだから付けなくて結果オーライかな
- 312 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:06:22.39 ID:???.net
- >>311
今は外付けやらポット型やら色々あるし、飲もうと思ったらいつでも飲める
- 313 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:07:06.75 ID:???.net
- フットスイッチの方が便利そうじゃない?
- 314 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:14:12.62 ID:???.net
- ちょうどタッチレス水栓にしとけば良かったって後悔してたからこの流れは嬉しい
- 315 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:27:41.34 ID:???.net
- デザインは、二の次
- 316 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:30:24.86 ID:???.net
- 断熱、耐震、さらぽか以外でi-smartの方が良いことあるの?
断熱耐震なんかグランセゾンですら他のメーカーより優れてるしそんなにいる?
- 317 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:32:26.12 ID:???.net
- 一条の言う数値を鵜呑みにしてるのは痛々しいよ
- 318 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:34:50.64 ID:???.net
- そもそもJAS基準に則ったc値じゃなくてちゃんと測定した数値は1.0くらいになる
施主は性能がいいって信じてるけど実は他社と変わらんのよ
- 319 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:42:44.27 ID:???.net
- >>298
267だけど今んとこ洗いにくいと思ったことないな。てかタッチレスの方と実際使い勝手比較したことないからわからん。言う程蛇口の高さ違うか?
- 320 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:46:15.40 ID:???.net
- >>318
JASは農林規格や笑
JISやろ
- 321 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:47:21.37 ID:???.net
- んでお前らの嫁は地雷なのか?
- 322 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 18:52:02.93 ID:???.net
- 他社の施主は性能はほとんど同じと信じ込んで契約するらしいな
- 323 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:36:22.58 ID:???.net
- >>320
そうだったすまん
>>322
実際に完成宅で測ったら同じかむしろ他社のほうがいいケースも
- 324 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:39:56.00 ID:???.net
- へえ詳しいね
根拠は?
- 325 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:42:38.10 ID:???.net
- >>263
いや領収書要るんだってよメール来た
https://i.imgur.com/kBjQp19.jpg
- 326 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:43:09.31 ID:???.net
- 他社もC値0.59、UA値0.25だよ
ここのスレの人が言ってた
- 327 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:49:02.25 ID:???.net
- >>324
他社も図ると1.0切りは普通にあるしアイスマのサスケが建築中0.7、完成宅1.0だと実証してた
- 328 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:53:13.40 ID:???.net
- 普通にあるしw
- 329 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:54:14.66 ID:???.net
- 1.0って積水ハウスのシャーウッドと変わらんじゃまいかw
- 330 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:55:19.00 ID:???.net
- 気密なんて換気扇やらロスガ回すんだから2を下回ればまず意味ないよ
意味あるってのなら目貼りせず測ってみろやカス共
- 331 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:55:32.96 ID:???.net
- まあ他社も同じことになってんだろ笑
- 332 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:56:26.69 ID:???.net
- 一条の誤算は完成宅で実測する施主がでてきたことだろうな
これがなければ圧倒的な気密性のウソもばれなかったのに
- 333 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:56:54.67 ID:???.net
- それって詐欺に近いよな
- 334 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:57:25.13 ID:???.net
- 住林でオプションで気密測定したけど1だったよ!
- 335 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 19:57:51.75 ID:???.net
- >>334
まじで?すげぇな!
- 336 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:04:54.41 ID:???.net
- 今日も自演が凄いね
- 337 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:05:29.47 ID:???.net
- >>334
何故住林の貴方がこのスレに?
- 338 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:09:07.17 ID:???.net
- >>337
なりすましに決まってるだろ
つられるなよ
- 339 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:14:02.90 ID:???.net
- 目張りして気密テストする意味解って無いやつまだ居るんだなw
- 340 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:16:16.38 ID:???.net
- グランセゾンならタマホームの新しく出た家のが賢いやん
- 341 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:17:21.07 ID:???.net
- 建築中の気密値を公表してることをおかしいと感じないやつまだいるんだなw
- 342 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:18:31.91 ID:???.net
- 坪に構うやつまだいたんだな
- 343 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:20:24.05 ID:???.net
- >>339
目張りしてもいい箇所と駄目な箇所があるけど一条は駄目な箇所も目張りするらしいぞ
- 344 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:23:30.47 ID:???.net
- らしいぞ笑
- 345 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:26:09.12 ID:???.net
- いまさら何を
一条の気密値が嘘だってことは施主なら誰も気づいてる
- 346 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:26:16.05 ID:WbRN1zmW.net
- グランセゾンが良いと思って展示場行ったらアイスマ推された
ベテラン営業からしたらそうなのかな
- 347 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:28:15.28 ID:???.net
- アイスマの方が上棟枠の空きが多かったんだろ
- 348 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:33:58.32 ID:???.net
- >>346
i-smartの方が3ヶ月で完成するしパネルを嵌めるだけだから利益率が高いのよ
グランセゾンは発売記念価格で工期も長いから利益率が低いみたい
- 349 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:34:05.12 ID:???.net
- >>345
ウソではないが詐欺まがいのセールスが多い会社ではあるよな
免震をアイスマに入れられないのには驚いた
- 350 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:35:59.17 ID:???.net
- >>346
自分も2階とのバランス考えたらグランセゾンの方がよさそうって思って相談したけどやたらアイスマ推された
いついつまでに住み始めたいって希望出してたからたぶん上棟枠の関係かなと思ってる
- 351 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:43:55.09 ID:???.net
- アイスマートって断熱材以外の部品は安いと思うで
それに屋根が小さいくて天井が低いから使ってる材料の量も少ないし、内装も標準だと安っぽいものばかりだし
- 352 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:46:23.67 ID:???.net
- 四天王エースの気密測定動画は都合悪いからスルーなんだな笑
- 353 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:48:08.39 ID:???.net
- 個体差はあるけど一条は平均値は高いよね
- 354 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:50:58.52 ID:???.net
- 販売棟数が増えすぎて着工が追いつかないからすぐに完成するアイスマート推しなんだよ
グランセゾンが7割くらいの比率になったら今のキャパだと3年待ちとかになるんじゃね?
知らんけど
- 355 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:57:28.47 ID:???.net
- 気密は、建て替えまでの間、一種換気が機能すればいいくらいに思ってる。
大事なのは全棟で施工中に気密を測定して、性能の確保を確認すること。
それすらしない会社は、結果的に気密が取れてても、自分の家がどうなるかの信頼ができない。
- 356 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 20:58:33.75 ID:???.net
- 四天王エースw
名前からして胡散臭いww
- 357 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:00:10.75 ID:???.net
- >>353
3割増しの数値だけどな
- 358 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:02:07.41 ID:???.net
- 名前はアレだけど、とりあえず自分で実験する姿勢は好感持てる
- 359 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:03:02.10 ID:???.net
- 3割増ってなんのこと?
- 360 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:03:21.39 ID:???.net
- ところで四天王の残り3人は誰なんだろ
劇団ひとりみたいに1人で四天王なんか?
- 361 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:05:07.48 ID:???.net
- 坪はもうエロ荒らし辞めたのか誰にも相手にして貰えないもんな
- 362 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:16:03.78 ID:???.net
- 自分に自分で安価つける可哀想なおっさんやろ。
- 363 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:17:07.99 ID:???.net
- 有料になってからアイスマにグランセゾンの設備いれた人います?
- 364 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:18:16.50 ID:???.net
- >>325
だから
アンケートの回答に必要な情報はネットで見れるって言ってんだろ
頭弱すぎだろ
- 365 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:20:01.62 ID:???.net
- 一条もハイムみたいに軽量SUSの屋根選べたらいいのに
- 366 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:32:36.44 ID:v9DrWyic.net
- どんまい
- 367 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:47:46.93 ID:???.net
- >>266
茶髪だとチャラくて仕事できないと思ってるとかお前さてはじいさんか?
- 368 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:54:46.37 ID:???.net
- あるHMの営業に、一種換気なら吸込・吐出口が天井にあるのは無意味で、床にある方がいいって言われたけどホント?
確かに二酸化炭素は重いから下に溜まるけどさ。
- 369 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 21:54:49.14 ID:WbRN1zmW.net
- >>348
なるほど
>>350
一緒だ
出来るだけ早い完成がいいけどそれで決めるのもどうなのかなって思うよね
- 370 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:02:05.40 ID:???.net
- うぅむ、気密高い一条でその理論だとそのうちCO2が貯まっていくということか?死なない?
- 371 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:06:28.21 ID:???.net
- 空気中に約0.035%しかない二酸化炭素がなんだって?
- 372 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:07:08.53 ID:???.net
- >>368
排気口はともかく給気口が天井ではだめな理由がよくわからないね。
天井に換気システムは、ダクト式だとダクトスペースが必要だからほとんどのHMで給排気口は天井付けのはず
そのHMはダクトレス換気を採用してるのかな?
- 373 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:10:52.58 ID:???.net
- そんなこと言い出したら地球上の地表付近は二酸化炭素まみれで生物が存在しない場所になるよな
常識で考えろ
- 374 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:11:23.66 ID:???.net
- >>368
床下は天井に比べて夏涼しく冬暖かい
床下で熱交換することで、例えば夏なら少しでも涼しい空気を居室に取り込める、みたい
いろんなビルダーに資料請求してた頃、どっかの工務店のチラシで見かけた気がする
俺はそんなことよりメンテ時の落下事故リスクを無くせるのがいいと思うが
若いうちはともかく老人になったら高所作業リスク高いぞ
- 375 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:14:41.04 ID:???.net
- 森のしずくすると一条的には床鳴りなどの床の補償受けれなくなりますと言われやろうかどうか迷ってる
新築じゃないとしずくお勧めできないかな?
- 376 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:17:44.91 ID:???.net
- 374だが勘違いしたわ
居室の吸気排気口のことね…
- 377 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:19:11.07 ID:???.net
- 馬鹿だねぇ〜w
- 378 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:19:21.68 ID:???.net
- >>374
床下断熱か基礎断熱にするかの時点で全然話が変わるぞ
そもそも一条で熱交換してるのは天井じゃない
- 379 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 22:39:23.67 ID:???.net
- >>297
A10付けたよ。
差額9万円だった。
- 380 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/13(木) 23:06:45.00 ID:???.net
- >>368
一種に限らず給気は低い位置が理想
中々実現出来てないのでは
- 381 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 00:07:38.69 ID:???.net
- >>375
なんのためにコーティングするの?
おしゃれ目的なら止めるべき
コーティングすると足の脂とか逆に目立つよ
あとキズはぜんぜん付くから期待しない方がいい
- 382 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 00:39:05.40 ID:???.net
- 快適エアリーこそ至高
汚染空気は重いから下に溜まるよ
- 383 :sage:2021/05/14(金) 00:49:41.42 ID:/OGIDYoE.net
- >>308
確かに、お皿洗ってて誰かが水飲みたい時とかには便利かもしれないね
好みの問題かぁー
ありがとうー参考にするね
詳しくありがとう!
慣れるまでに時間掛かりそうだけど、慣れたら楽そうだね!蛇口も汚れにくいだろうからお手入れも簡単になるよね
- 384 :sage:2021/05/14(金) 00:53:59.83 ID:/OGIDYoE.net
- >>319
自分も比較したことないから分からないけど、LIXILのホームページを見ると深い鍋も洗いやすいって書いてあったから高さが違うのかなと思ってた
今のアパートは深い鍋を洗うのに一苦労なんだよね
洗いにくいと思ったことないなら、タッチレス水栓じゃなくても高めなのかもしれないね
参考にするね、ありがとう
- 385 :sage:2021/05/14(金) 00:57:00.22 ID:/OGIDYoE.net
- >>379
下に手をやれば水が出てくるタイプだよね?
使い勝手はどう?
そうなんだよね!9万するから悩むところ…
379さんはOP料払っても満足してる?
- 386 :sage:2021/05/14(金) 01:04:50.99 ID:/OGIDYoE.net
- >>363
入れるよ
グランセゾンにしようかと思ったけど、寒冷地っていうのもあるし、上棟枠の関係でアイスマートにしたよ
ZEH+も申請する予定
通れば120万ぐらい入ってくるから、グランセゾンの設備入れてもおつりくる
申請費が凄い掛かるけど…
- 387 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 04:19:10.86 ID:???.net
- おまんこー
- 388 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 05:45:51.39 ID:???.net
- >>387
クセーよカス
- 389 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 06:32:00.46 ID:???.net
- どうせまたゼッチは枠がどうたらで来年じゃないと無理とか言うぞ
- 390 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 06:32:16.27 ID:???.net
- >>256
B7を28,800円
- 391 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 06:36:42.34 ID:???.net
- タッチレス水栓ほんま不便
水量の調整したい人にはイライラかも
- 392 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 06:48:18.49 ID:???.net
- >>385
横から失礼します。
既にノーマル水栓で建てちゃったけど、後悔ポイントです。
高額OPですが、おすすめします。
- 393 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:03:25.89 ID:???.net
- タッチレスは節水にならないし勝手に水でちゃうんで使いにくいよ
- 394 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:05:37.83 ID:???.net
- >>383
水量調節するためにレバー触るから使い勝手は意外と変わらないよ
むしろ意図に反して勝手に水でちゃうんで不便
- 395 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:07:36.78 ID:???.net
- >>361
>>362
こういう不気味なおっさんが一条スレの品位下げるんだよな
施主として恥ずかしい
- 396 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:08:48.81 ID:???.net
- >>395
涙更けよ自演おっさん 笑
- 397 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:10:37.28 ID:???.net
- >>386
なにいれた?
モクリア悩んでるが割りと高い......
- 398 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:12:32.53 ID:???.net
- 昨夜は2回もしちゃった
アイスマは声が響くから子供に聴こえてないか心配
皆さんどうやって音対策してますか?
- 399 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:14:06.49 ID:???.net
- タッチレス水栓被害者の会わりといるかもな
下センサータイプのものがあるとは知らんかった
- 400 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:17:38.27 ID:???.net
- >>396
気持ち悪い
同じ施主とは思われたくない
- 401 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:29:37.53 ID:hnZfXdd8.net
- ハザードマップの関係で検討してるのですが耐水害住宅にしてる人います?
- 402 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:31:16.43 ID:???.net
- 同じと思われたくないって発言も気持ち悪いけどな
一条に帰属意識あるの?
- 403 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:34:14.84 ID:???.net
- >>401
建築場所想定浸水なんm?
- 404 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:37:04.15 ID:???.net
- タッチレスは慣れたらメチャ便利
使わないと便利さは分からないだろうし一度慣れたらタッチレス無しは考えられない
- 405 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:42:12.36 ID:???.net
- 調整必要あんまりない洗面所とかならいいんだけどなあ
キッチンとかだと面倒だった
- 406 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 07:54:27.18 ID:???.net
- 下センサーはやめとけ
誤作動多すぎてストレス
- 407 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 08:09:41.81 ID:???.net
- >>406
autoセンサーは無くても良いけど
センサーの癖が分かると使える様に成るよ
設定でセンサー反応の高さが2段回で変えられるから自分に合う設定も有るかもしれんし
まぁauto付きモデルはautoセンサーをスイッチでOFFに出来るから予算が許すならauto付きにしておいても良いかもね
- 408 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 08:14:25.14 ID:hnZfXdd8.net
- >>403
0.5〜3mです
田舎で実家の隣の土地で建てることになっています
- 409 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 08:22:28.69 ID:???.net
- >>408
周りの水環境はどうなの?
海が近いとか、川が近いとか。
過去に浸水地域になった事があるとか。
- 410 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 08:38:35.00 ID:???.net
- >>400
一人猥談してる自演おっさんが何かいってる 笑
ネットでくらい空気読めよ 笑
- 411 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 08:40:46.76 ID:???.net
- >>402
触れてやるなよw
- 412 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:05:22.52 ID:???.net
- タッチレス便利だよねー
一度導入するとなしは考えられない
ウォッシュレットと同じ
- 413 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:13:05.67 ID:???.net
- >>408
割とガバガバな想定だな
まあ最大浸水3mあるなら耐水害で建ててもいいかもな
- 414 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:29:43.46 ID:???.net
- モクリアなんて無料だから導入するんであって
金払うなら他のフローリングにするべき
しょせんはシート生地だからな
- 415 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:30:17.41 ID:???.net
- センサーなんていらんわ
自分の手で自分のタイミングで操作するのがしっくりくる
- 416 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:30:45.45 ID:???.net
- >>398
嫁が感じやすいのかスゴい声を出すから悩みどころ
- 417 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:33:51.50 ID:hnZfXdd8.net
- >>409
海まで1.2km 川まで200m
どちらも地震が起きて津波がきたり大雨で川が氾濫したりの前例なしです
>>413
前までは0.5〜1.5mだったのにさっき見たら3mに変更されてました
- 418 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:34:48.68 ID:???.net
- >>408
ウチも荒川水系で同じ0.5〜3m。
判断に迷うよね。
同じく実家の近くの土地で洪水が起こったコトがない地域だから耐水害はつけないことにした。
- 419 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:39:13.06 ID:???.net
- 男は黙って深基礎300cm
- 420 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 09:58:21.09 ID:???.net
- >>417
川まで200は近いな
小さい川でも水系次第ではヤバい
後は内水氾濫あるかもチェックだな
俺のところは越水時の氾濫は1.5m程度だったが内水が過去2回あってしくじったね
最近内水氾濫対策してくれたけど
- 421 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 10:02:18.75 ID:???.net
- >>415
うちのおじいちゃん(76)と同じこと言ってる
- 422 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 10:14:11.04 ID:???.net
- >>330
雨漏りブログで目貼り無しの数値出てたぞ
- 423 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 10:20:48.95 ID:???.net
- >>422
意外といい数字出てたよね(笑)
それこそJIS規格に則らない方法だけど。
- 424 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 10:32:21.67 ID:???.net
- >>415
レバーに触らないだけでタッチレスも自分の手で自分のタイミングで出止水を出来るんだが?
オートが使い難いならオートをOFFにしとけば良いだけの話し
- 425 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 10:43:02.52 ID:???.net
- キッチンは自動の方が便利って言うよね
ハンバーグを捏ねたりして手が汚れている時に蛇口を触りたくないって
- 426 :sage:2021/05/14(金) 10:45:27.48 ID:/OGIDYoE.net
- >>389
8月に着工して、12月に引き渡し予定だよ
一次に間に合うには遅くても12月前半までには引き渡しじゃないとってことで
- 427 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 10:59:54.60 ID:???.net
- >>424
高齢者をネットでいじめないで
- 428 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 11:40:04.88 ID:???.net
- >>417
情報ありがとう
最近は毎年想定外の豪雨などの災害があるから耐水害も付けられるなら付けるに越したことはないよ。
ただ耐水害つけても水害状況によっては家は無傷で済まないから注意ね
個人的には家や家族を大切にしたいなら、何とか高さのある土地にするべきだと思う。多少割高になったとしても。
- 429 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 11:48:07.19 ID:HyLz0BBl.net
- >>428
対水害つけたら間取りの制限が増えたと思うよ
- 430 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 11:54:46.59 ID:???.net
- >>425
今時ハンバーグやミンチはビニ手してこねるから
- 431 :sage:2021/05/14(金) 11:57:04.14 ID:3WWV+i2C.net
- >>390
ありがとう
タッチレス水栓にして良かったかな?
>>391
タッチレス水栓にして後悔してるんだね
水量って下で変えられないっけ?
>>392
しておけば良かったって思ってるんですね
どんな時にしておけば良かったって思いますか?
- 432 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 11:58:28.87 ID:???.net
- 固定資産税と都市計画税の季節がやってきたな
ウチは築2年目でトータル12万円
- 433 :sage:2021/05/14(金) 11:59:44.78 ID:3WWV+i2C.net
- >>393
節水って書いてあったけど違うの?
>>394
そっか、1回そこは触るんだもんね?
勝手に出ちゃうのは危惧しているところ
>>399
自分もインスタで初めて知ったよ
なんで一条工務店のオプションは全部載せないんだろ?
- 434 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 11:59:54.04 ID:???.net
- 手が汚れてる時は、手の甲で水栓のレバーの上げ下げをすればいいのでは?
- 435 :sage:2021/05/14(金) 12:03:58.24 ID:3WWV+i2C.net
- >>397
グレイスキッチン、グレイスドレッサー、モクリア
モクリアって高いよね…
モクリアは全部で20万いかないぐらいだったかな
節約するために入れられるところは石目調フローリングにしたよ
- 436 :sage:2021/05/14(金) 12:09:46.47 ID:3WWV+i2C.net
- >>434
確かに今もそうやって出してはいる
ただ、お皿洗いの時に頻繁に出したり止めたりするからタッチレス水栓が便利なのかなって
- 437 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:14:55.85 ID:???.net
- >>431
水量の調整はレバーでもちろんできるよ
ただレバーが短くていちいち手間
まあ普段料理とか片付けしない人には感じないかもしれないがね
- 438 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:18:33.83 ID:???.net
- >>436
洗い方わからんけど全部一定の水量で洗ってる?
俺は、鍋は水量多めで流すしコップとかお椀は水が飛ぶから少量とかにしないといけないし
いつも無意識に調整してるでしょ
- 439 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:19:50.96 ID:???.net
- >>405
これにつきる
キッチンは水量調節の機会多いからセンサー→水量調節の二段階操作になるタッチレスは逆に不便なんだよね
タッチレス入れてスイッチ切ってたら高額オプションの意味ないし
大して実例あげずタッチレス押して口汚く相手をけなすのはメーカー側の人間ぽいから注意してね
- 440 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:26:32.01 ID:???.net
- >>415
ガラケーおじさん?
- 441 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:28:36.16 ID:???.net
- >>439
タッチレス入れられない貧乏人可哀相。。
Iotとか絶対に導入しなそう
- 442 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:32:25.71 ID:???.net
- >>439
使った事ないだろ
レバーは1度水量を合わせたら後は触らんわ
最後に触ったのはいつかすら忘れてる
- 443 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:33:36.38 ID:???.net
- 新築ハイに乗じて無駄な高額オプション入れさせようとする一条やばい
- 444 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:37:13.21 ID:???.net
- >>443
一条はオプションは勧めないぞ
反対にどんどん勧めてくれた方がありがたい位だわ
- 445 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:38:43.18 ID:???.net
- >>442
あんたほんとに洗い物したことある?
お茶碗とかお皿は水量強いとシンク周りに水飛び散るから弱めにするし、米とぎとか鍋洗いはすぐに水溜めたいから強めにする
水量一定で洗い物とか想像できんわ
- 446 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:39:22.73 ID:???.net
- >>442
君は料理も片付けもしたことないんだろうなぁ
- 447 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:39:33.47 ID:???.net
- 下にもセンサーあるやつはハンズフリー水栓な
- 448 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:40:11.15 ID:???.net
- >>444
それオリジナル品の話じゃないの?
メーカー品はメーカーからのキックバックがあるから勧めてくるよ
- 449 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:43:18.74 ID:???.net
- >>445
強弱2段階で使い分けできることも知らんの?
- 450 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:49:14.85 ID:???.net
- >>445
アホか?
タッチレスを使ったら分かるわ
想像だけで普通の水栓と同じと思うな
タッチレスで頻繁に水量調整せな駄目ならシンク下の元栓の水量がおかしいんや
- 451 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:50:20.64 ID:???.net
- >>449
>>450
日本語でよろ
- 452 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:50:46.14 ID:???.net
- 洗い物の大半は食洗機だからあまり気にしてない勢参戦
タッチレスのが掃除は楽になったよ
- 453 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:51:40.38 ID:???.net
- >>451
お
返す言葉が無いから日本語が分からない振りをし出したぞ
- 454 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:54:14.35 ID:???.net
- 停電になったら使えなくなるタッチレス
故障も多い
- 455 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:55:11.66 ID:???.net
- >>454
と妄想する貧乏人
- 456 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 12:56:24.86 ID:???.net
- 手動式にした俺が全て正しいタッチレスは全て悪のスレはここですか?
- 457 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:21:01.26 ID:???.net
- >>449
2段階で使い分けなんて出来るの?
- 458 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:27:44.32 ID:???.net
- 何であれ下調べ不足の自分を恨め
- 459 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:29:18.37 ID:???.net
- >>457
多分、レバー連動のセンサーとECOセンサーの事と違うか?
- 460 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:33:11.39 ID:???.net
- 親に一条で建てるって言ったら、天井が高いところねって言われた
- 461 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:34:32.58 ID:???.net
- >>460
そう!セゾンならね
- 462 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:38:23.62 ID:???.net
- 坪単価が青天井ってことかな?
- 463 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:41:05.67 ID:???.net
- >>459
そんなもんタッチレスにないぞ
- 464 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:42:35.29 ID:???.net
- >>463
え?
うちのは付いてるぞ
- 465 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:44:56.97 ID:???.net
- >>463
型番は?
- 466 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:47:59.83 ID:???.net
- めっちゃ皿洗いしてるマンだが
強めの水量にしといてタッチレスのが楽そうやけど正直使ってみないとわからんな
- 467 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:53:35.13 ID:???.net
- >>464
>>465
型番知らんけど普通に左右で温度調節、上下で水量調節なだけだよ
ちっちゃいレバー
- 468 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:57:00.22 ID:???.net
- タッチレス水栓はカタログに載ってて普通に選べるやつと、型番指定してこれお願いしますって言わないと指定できないやつがあるのね
今調べてみて分かった
これ着手承諾後じゃもう変えられないかな
- 469 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:57:47.83 ID:???.net
- 床にダークウォルナット採用した上級者おる?
家の中どんな雰囲気になったか知りたい
- 470 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 13:59:50.41 ID:???.net
- >>467
水栓の頭部分にタッチレスのセンサーが2種類と
モデルによってautoボタンが有るハズだが
水温表示LED〔オレンジや青〕とかは無い?
水温表示LEDの方が水栓レバー連動センサー
その下の正面に向かってるのが非連動のECOセンサー
- 471 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:00:45.74 ID:g7w8ZBaL.net
- 自
作
自
演
ス
レ
- 472 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:08:34.23 ID:???.net
- いつまで蛇口の話してんだよ
- 473 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:08:40.76 ID:???.net
- >>468
一万だか払えば出来るんで承認後に気に成った所を1度に言えば1回の手数料で色々変えられるぞ
- 474 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:09:55.58 ID:???.net
- >>472
じゃぁ
何か話題を宜しく
- 475 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:18:38.91 ID:???.net
- >>474
ネオレストは至高
- 476 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:23:58.91 ID:???.net
- >>475
当然の事だな
ネオレストにあらずんば便器にあらず
- 477 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:45:36.95 ID:???.net
- >>474
パラペットどうよ
- 478 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:48:04.90 ID:???.net
- >>477
グランセゾンのパラペット屋根って乗れるの?掃除の時とか
- 479 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:49:25.14 ID:???.net
- >>477
平瓦以外の屋根材は考えられんからサッパリ分からん
- 480 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:54:53.56 ID:???.net
- 床色について話題にしてくれ
嫁と真っ向から割れてるわ
明るい家なので白系 俺
高級感がほしいので黒系 嫁
皆の家はどっちにした?
- 481 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:55:08.43 ID:???.net
- >>477
ほとんどが5年以内に雨漏りしてる
ブログでも炎上してる
マジで止めておけ
- 482 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:55:37.46 ID:???.net
- >>480
茶系
- 483 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 14:56:17.41 ID:???.net
- >>480
ぎん
- 484 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:03:48.60 ID:???.net
- >>470
ないよ
- 485 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:04:20.76 ID:???.net
- >>483
ネットでもスベっとるぞ
- 486 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:05:11.21 ID:???.net
- >>480
グレー
白と黒は印象を大きく変える分、家具の色合いにも影響するぞ
家具を自由に選びたいなら中間色にしておけ
- 487 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:10:38.75 ID:???.net
- >>484
a10とかa9とかでは無いのか、、
ゴメン安いシリーズの使い勝手は分からんわ
- 488 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:41:36.80 ID:???.net
- >>477
排水口の葉っぱが詰まらないか確認出来るならパラペットでも何ら問題ない
外観がスッキリしていいぞ
- 489 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:44:38.07 ID:???.net
- >>480
白系は落ちてる毛が目立つ
黒系はシートフローリングならやめとけ、むしろ安っぽい
結論、薄めの茶にしとき
- 490 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:50:59.24 ID:???.net
- >>487
そもそもそのモデルでも水量の調整のときはレバー触る必要あるんじゃないの?
- 491 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 15:58:58.28 ID:???.net
- 安いタッチレスを選んだやつは情弱
- 492 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 16:00:35.66 ID:???.net
- ナビッシュは色々と多機能な分種類が多いから分かり難い
INAXのナビッシュはビルトイン浄水器内蔵ではA10が最上級だが
浄水器の無いA9の方がA10より多機能でA10にはECOセンサーは付いてない
だからECOセンサー言う時点でA9かA7の話しでオート機能が不用ならA7が値段と機能のバランスが良い
ビルトイン浄水器が不用で最高の物をと言うならA9
- 493 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 16:03:30.36 ID:???.net
- >>480
広く見せたいかそうでないかで考えてみては
- 494 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 16:13:39.18 ID:???.net
- モクリアのダークウォルナットにしちゃったぜ
- 495 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 16:14:39.67 ID:???.net
- >>454
じじいかババアかググれない無能かだな
- 496 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 16:27:17.45 ID:???.net
- 食洗機もタッチレスも入れられないなんて可哀相。。
もしかして共働きで無理して一条で家建てたのかな
- 497 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 16:34:48.09 ID:???.net
- どうしても貧乏かどうかに話持ってきたい人おるな
- 498 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 16:59:23.81 ID:???.net
- 結局上位モデルのタッチレス水栓はレバー触らんでも水量調節できる神装置があるってこと?
- 499 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 17:10:31.56 ID:???.net
- B7を採用。
一条の家は年中暖かくて、お湯を使う機会がないから失敗だと思ってたけど、温度じゃなくて強弱の切り替えで使う手があったんだね!
- 500 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 17:11:50.78 ID:???.net
- >>498
ECOセンサー付きなら全開状態をECOセンサー側(シンク下の栓で最高水量を決められるが全開でok)
普通のノータッチセンサー側はレバーの水量と水温に成るから皿等の洗い物は弱い水量でお湯とかに出来るんでレバーを触らずに2種の水量に切り替え可能だから普段レバーに触る必要は殆ど無い
- 501 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 17:17:57.95 ID:???.net
- >>499
ルミナスサインは余り使わないからB7も良いね
- 502 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 17:20:09.22 ID:???.net
- お金をかけずにポーチに屋根をかける方法ってある?
- 503 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 17:32:49.88 ID:???.net
- どの程度の屋根が欲しいのかによる
- 504 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 17:42:12.60 ID:???.net
- >>500
そういうことなんね
微妙な調整はあれだけど大まかには強弱付けられると
タッチレス水栓つけるなら絶対そうしたほうがいいな
- 505 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 17:49:13.17 ID:???.net
- >>503
ポーチ標準内の幅3マス、奥行1.5マス
- 506 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 18:03:26.10 ID:vpYi95z5.net
- 自
作
自
演
ス
レ
- 507 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 18:07:43.62 ID:???.net
- 自演嫉妬民か?
- 508 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 18:14:00.67 ID:???.net
- >>505
屋根が太陽光とかスレートなら余裕
- 509 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 18:15:31.04 ID:???.net
- すまん余裕なのは平屋の場合に限るわ
- 510 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 18:24:08.91 ID:???.net
- >>492
タッチ水栓にしてしまった俺にはめっちゃ役に立つレスだったわ
ありがとう
- 511 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 18:32:52.43 ID:???.net
- 2階のエアコン室外機を1階に置くかバルコニー作って2階に置くか迷う
- 512 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 18:41:54.25 ID:???.net
- >>511
なんで悩むの?
- 513 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 19:03:13.22 ID:???.net
- 見栄えでしょ
- 514 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 19:14:58.28 ID:???.net
- >>511
俺>>174だけど、設計士にそう言われて1階に設置した結果、特に後悔なし。
1階の室外機はスクリーンフェンスで隠した。
- 515 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 19:23:51.83 ID:???.net
- >>511
バルコニーがあるならバルコニーにした
長いダクトやって外壁にダクト止める孔を開けたくないから
室外機のためにバルコニー設置はしないよ
- 516 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:03:21.14 ID:???.net
- >>500
エコセンサー付きなら便利そうだな!オプション代いくらぐらい?
- 517 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:08:23.44 ID:MFbrIshU.net
- 自
作
自
演
ス
レ
- 518 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:10:49.44 ID:???.net
- 梅雨明けから着工だけど台風に豪雨と色々不安だわ
やはり冬の方が安定してるのだろうか
- 519 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:15:15.85 ID:???.net
- そんなもん地域によるんでなんとも言えんよ
少なくとも俺の地元の北陸の山奥では、冬に家を建てようなんて思えんけどね
- 520 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:15:40.38 ID:???.net
- 冬は良かったよ
雨降ったとき全然なかったし
- 521 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:16:07.67 ID:???.net
- >>518
おまんこ臭すぎ
- 522 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:17:55.17 ID:???.net
- 雨ふっても問題ないから安心したらええ
- 523 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:18:06.45 ID:???.net
- >>516
DIYで付けたから一条のop価格は分からない
本体は発売直後の新型A9の新品をヤフオクで買ったわ
自分で取り付けたから総額で五万ちょいだった
- 524 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:20:16.81 ID:???.net
- >>509
もちろん平屋
設計士が出してくるやつどうみても施工面積に含まれてるんよね
それって玄関南向き東向き関係なく?
- 525 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:35:51.78 ID:???.net
- >>524
ポーチの天井部分はうちも金額加算されてる
天井に加えて軒を80cmくらい出してもらってそれでカバーした
南向き玄関だからできたけど東だとどうだろうな
- 526 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:39:00.17 ID:???.net
- 個室のカーテンレールの色って何にした?
うちは白レールにしたけど
- 527 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:41:00.76 ID:9RZ73L/6.net
- 性能が高いのがアイスマート
機能性が高いのがグランセゾン
- 528 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:41:39.00 ID:???.net
- >>523
高くね?情弱だな
- 529 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:46:13.77 ID:???.net
- >>528
高いかな?
買ったのはこれ1年半前で最新過ぎて販売店に仕入れを頼んでもそんな型番は無いと言われたから
ちなみにオフィシャルでは今でも旧型番
- 530 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 20:47:19.30 ID:???.net
- >>526
全部屋白
- 531 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 21:04:38.65 ID:???.net
- すまん言葉が悪ったわ
買い足しだから仕方ないよ
- 532 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 21:13:26.42 ID:???.net
- >>528
買ったのはコレね
SF-NA492S
今は検索したら出て来るけれど2年近く前は販売店に取り寄せを頼んでも存在すらしてなかったんで自分的には満足して買ったわ
- 533 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 21:13:47.96 ID:???.net
- >>525
過去のブログとか見ると施工面積に入ってない人もいるし不公平だよね
値上げを一条ルールの名のもと隠してる感じがして
- 534 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 21:18:27.81 ID:???.net
- >>533
ポーチの形状によって変わるらしいよ
条件までは俺も分からん
- 535 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 22:08:36.26 ID:???.net
- >>532
こんなところに仲間がw
2年前に発売してすぐに買って設置した
これは他のハンズフリー水栓よりリーチが長くて腰が痛くならなくていいんだよな
- 536 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 22:17:06.50 ID:???.net
- >>535
(=´∀`)人(´∀`=)
- 537 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 22:24:08.40 ID:???.net
- >>533
施工面積の計算は全員同じだボケ
申請する必要あるんだから誤魔化せるわけないだろアホ
- 538 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 22:27:52.12 ID:???.net
- アイスマートの玄関ポーチは外構で考えた方が良いよ
うちはおしゃれなルーフを施工した
両サイドは強化かすみガラス
オプションのアーバンルーフとかいう鉄板あれなんなの
水は滝のように垂れ流し、垂れないやつは鎖がぶら下がってるだけだし
しかも邪魔
セゾン、アイスマイルのような袖壁付きのパラペットやりたかった
- 539 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 22:34:29.00 ID:???.net
- 床下の湿気対策ってなにかやります?
- 540 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 23:10:25.16 ID:???.net
- >>537
過去には2壁なら施工面積に入らないとか3壁でも入らないとかあったから言ってるんだわ
今と比較してねーよカス
- 541 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 23:13:30.45 ID:ozTZ6WSZ.net
- 舛屋条工務店?
- 542 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 23:46:50.81 ID:???.net
- >>540
設計士はなんて言ってるの?
- 543 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 23:54:30.26 ID:???.net
- >>540
過去ってなんだよ
2chのコメントなんて信用してんのか?
- 544 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 23:55:47.58 ID:???.net
- >>540
なんでこいつキレてんの?
- 545 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 00:16:59.71 ID:???.net
- >>543
>>111とかだろ?
コレ俺だけど。
- 546 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 00:42:29.13 ID:???.net
- >>542
お金のかからない範囲でやってくれと言ったのに入ってたから来週聞く予定
>>545
そう、それそれ
これのせいで話が何も進まん
- 547 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 00:46:46.56 ID:???.net
- 袖壁はただの壁だからな
- 548 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 02:06:20.37 ID:???.net
- 袖壁が傾いてて引き渡しできないなんて事があるのな
- 549 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 03:07:10.01 ID:???.net
- 1坪の洗面所で収納ありのドレッサー置くと窓無しになる
暗さは仕方ないもん?
- 550 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 04:27:26.74 ID:???.net
- >>538
おしゃれそう、どんなルーフか商品のURLとか教えて?
- 551 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 05:59:26.58 ID:???.net
- >>546
そりゃ、混乱されてしまって申し訳ない。
ウチは2019年7月契約でもう建築済みだから、少し古い話。地域は埼玉県。
この辺を踏まえて設計士さんに確認してみてよ。
一条ルールに変化があったのかもしれないからね。
- 552 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 06:27:40.67 ID:???.net
- >>546
あれ?
でも、そっちは平家なんだね。
平家の場合は「バルコニーを支える袖壁」にはなり得ないから施工面積に入るのでは?
- 553 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 07:14:31.17 ID:???.net
- >>552
なるほど、前回は3壁で施工面積に入ってたから2壁に変更してもらって、それでも施工面積に入ってたって話
とりあえず設計士に確認してみます、ありがとう
- 554 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 07:34:07.02 ID:???.net
- 2壁で施工面積に入るってのは聞いたことないな。。
単純なミステイクで減額になるといいね。
- 555 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 07:41:09.44 ID:???.net
- 俺も平屋で二面壁に接してるけど施工面積に入ってるぞ
施工面積に入るかどうかは他にも条件があるんじゃないか
- 556 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 08:03:05.38 ID:???.net
- >>553
最初から確認しろよどあほ
- 557 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 08:10:14.05 ID:???.net
- >>553
興味があるので確認結果の報告よろしく!
- 558 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 08:12:40.15 ID:???.net
- >>553
間取り打ち合わせ段階の変更点表示は完璧じゃないからね
追加したピクチャーレールが表示されてたり消えてたり
ミスがたまにある
単純に施工面積の数値を修正してないだけじゃないかな?
- 559 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 08:56:00.95 ID:???.net
- 軒の長さを延ばしてる?
そうすると施工面積に関係してくるよ
- 560 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:00:14.54 ID:MIf9aB4U.net
- 住み始めて3ヶ月
新築の匂いを感じられなくなって悲しいわ
- 561 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:07:14.30 ID:???.net
- >>554
分かってる
いちいち指図るな
- 562 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:09:33.92 ID:???.net
- >>561
朝からそんなにカリカリすんな。
悩み事があるなら聞くからさ。
- 563 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:19:21.55 ID:???.net
- こんなとこでウダウダ言ってんじゃねーよカス共
- 564 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:30:13.82 ID:???.net
- ついに解体工事が始まったわ
35年も暮らした実家がグシャグシャになるのはなんだかグッとくるものがあるね
- 565 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:38:58.81 ID:???.net
- 家の寿命が短くなったよな
後から建った家が先に建て替え
- 566 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:44:58.25 ID:???.net
- >>565
アイスマートも短命だと思う
機械設備ばっかりで故障のリスクあり
- 567 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:46:49.96 ID:???.net
- まぁ機械設備で快適性アピってんだから、故障し出したら大変だよね
その点住林は性能も品質も良くて長く住めるよ。
お金があれば住林に建て替えようかな
- 568 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:48:08.37 ID:???.net
- >>561
生理か?大変やな
- 569 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:51:06.49 ID:???.net
- 機械設備ばかりって言ってもいうて空調と床暖程度だろ
他のメーカーもそれくらいやってるが
- 570 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:51:31.15 ID:???.net
- 機械は更新すればええ
一条経由でしか更新できんが
- 571 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:52:36.23 ID:???.net
- 住友林業も全館空調やってるし床暖房も入れられないわけじゃないし
寿命短いんだろうなぁ
- 572 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:55:55.61 ID:???.net
- 床暖は壊れると大事、結局放置される可能性大
なくても暮らせるし
- 573 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 09:58:25.60 ID:???.net
- 水流してるだけじゃん
- 574 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 10:23:07.46 ID:???.net
- >>567
金ねえ癖に妄想語ってんなw
- 575 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 10:24:46.07 ID:???.net
- >>572
なくも暮らしていけるなら壊れたまま放置で良いな
- 576 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 10:33:33.85 ID:???.net
- 床暖壊れて欲しい軍が定期的に現れるが床暖の管は紫外線に当たらなければ建て替えまで余裕で持つ
屋外に有る機器もガスにしろ電気にしろ普通に売ってる一般的な機器
唯一怖いのが床に釘やネジを刺して床暖の管に穴を開ける事
- 577 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 10:34:21.76 ID:???.net
- 機械設備は家の寿命と関係ないねw
だけど、最近の家の寿命はどんどん短くなってるような、、、、、
30年で建て替えるって代々受け継がれるのは土地だけかwしかも分譲地だったらなんかねぇ、、、、
- 578 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 10:43:03.70 ID:???.net
- >>577
バカか
- 579 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 10:57:46.69 ID:???.net
- >>577
家の寿命って躯体の寿命って意味かな?
保証期間が30年なだけだから、もっと持つよね。
古民家みたいな味が出るかっていうとキビしそうだけど。
- 580 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 11:01:31.22 ID:???.net
- 統計で家の寿命は伸びてるってどっかでみたけど
- 581 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 11:04:55.74 ID:???.net
- ハイドロテクトは光触媒がダメになった頃には味が出てそうな気がする
ノルウェーの古家みたいになってたらかっこいい
- 582 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 11:09:38.79 ID:???.net
- 四五十年前だと台風で吹っ飛ぶような家も多かったしな。
うちの実家も伊勢湾台風で吹っ飛んだ
そこから家の耐久性もあがったけど、今度はグラスウールの施工不良などで
結露、カビ問題が発生
その対策として通気工法が採用されて湿気にも多少強くなった
あと個人的には24時間換気の義務化も関係してると思う
人の住んでない家は腐りやすいと言うし。
寿命は伸びてるんじゃないかな
- 583 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 11:12:18.69 ID:???.net
- >>581
なるわけねぇだろwww
ただの古臭いダサい家になるだけだわ
- 584 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 11:29:35.27 ID:???.net
- 一条のハイドロテクトは何年持つのか
南側にバルコニーで日陰作っちゃったからそこそこ洗わないとなあ
- 585 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 11:52:42.02 ID:???.net
- 今年はまた電力不足なので太陽光つけてない人は節電するように
- 586 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 11:58:59.18 ID:???.net
- また自演坪マン沸いてんのかよ
- 587 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 12:13:21.42 ID:???.net
- 家の寿命伸びてるってのは災害の影響やろね。
昭和の時代は毎年水害あったり山崩れあったりしてたしね。それより前になると戦争だったし。
昔のローコスト住宅は殆ど無くなったけどね。バラック小屋w
- 588 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 12:34:13.10 ID:NBaXGmEP.net
- 3月契約で3月引き渡しいけそうやわ
@グランセゾン
- 589 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 13:34:55.99 ID:???.net
- 数日で立つのか
- 590 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 13:53:56.44 ID:???.net
- どこのHMも工務店もウチじゃなくていいから
一条だけは辞めとけ、って言うね
そんなに壁ボロになるん?
- 591 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 13:54:52.35 ID:???.net
- >>590
そうだよ。だから辞めといた方が良いからねぇ。
ここに来なくて良いよw
- 592 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 13:55:29.28 ID:???.net
- 第一候補なんだよ
無下にしないでくれ
- 593 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:01:48.84 ID:???.net
- 一条のことボロクソに言うから逆にそのハウスメーカーにドン引きしちゃって辞めた経緯ある
どんだけ一条憎いんだよって
- 594 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:08:32.95 ID:???.net
- >>590
どんな理由があれあからさまに他社を下げる発言するHMや工務店の方が嫌だわ
- 595 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:13:58.80 ID:???.net
- 他社の良いとこ悪いとこを客目線でちゃんと説明できて、自社の強みをアピールできるだけでまともな担当に見えるのにできない奴の多さよ
- 596 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:17:25.44 ID:???.net
- >>594
そうなんだけどさ
大手から地方工務店から10件くらい行ったけど
どこも一条工務店だけsageられてるから気になってさ
家は性能、ってキャッチフレーズ好きだからメインで考えたいんだけど
あまりにも他社からの評判が悪いから気になって
「死んだ魚入れるような家に住みたいですか?」ってのは流石に笑ったが
- 597 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:18:59.46 ID:???.net
- >>595
他社の良いところもちゃんと言ってくれる営業でさえ
一条工務店だけは辞めとけ、だからなぁ
- 598 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:24:57.87 ID:???.net
- 施主だけど一条やめといた方良いと思うがね
施主証明書ね
https://i.imgur.com/GFReZir.jpg
- 599 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:42:45.05 ID:NBaXGmEP.net
- >>590
他のHMから見て異端児だからじゃないかな?
間取りや仕様、見積がハッキリしてから契約ってのが注文住宅の暗黙のルールみたいなところがあって、各HMそれぞれに出してもらってから客がどこで建ててもらうか選ぶってのが普通のやり方で
一条はそれらがはっきりしないまま契約させるからやり方が汚いと思われるよね
契約解除率が高い
しかもそのやり方で販売数が鰻登りなわけ
- 600 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:44:09.68 ID:???.net
- エアコンの先行配管開けてないんだけど後から穴開けるといくらくらいかかるかな?
- 601 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 14:45:43.30 ID:???.net
- 一条に客奪われすぎてきつくなってるからな。
- 602 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 15:05:56.23 ID:???.net
- >>599
他も間取りなんかははっきりしないぞ
見積もりのためにこんなんどう?レベルは一条でもするし
- 603 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 15:06:21.02 ID:???.net
- >>601
3万くらい
- 604 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 15:09:48.16 ID:???.net
- >>599
契約解除率が高いってどっかデータ出てるの?
- 605 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 15:11:20.16 ID:???.net
- >>600
高気密住宅で1番やっちゃいけない事やんドンマイ
- 606 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 15:23:40.50 ID:???.net
- もはや理屈で一条のダメなところを説明できないほど客取られてて余裕ないんだな
- 607 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 15:43:14.25 ID:???.net
- 客は取られてるだろうけど
駄目な理屈は山程あるだろうに
- 608 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 16:05:57.93 ID:???.net
- 廊下の幅、1マス分しかないのは失敗したかもなぁ…見るからに狭い
- 609 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 16:08:15.30 ID:???.net
- 気にすんな
- 610 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 16:11:10.67 ID:???.net
- 1マスは狭いわ
- 611 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 16:21:54.13 ID:???.net
- >>608
車イス通るし十分だろ
欲を言うと1.5マス欲しいけどな
うちはそもそも廊下なんて無い
2階も階段前ホールから全部屋にアクセス出来る
- 612 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 16:22:39.74 ID:???.net
- アイスマートの中古物件もうないの?
- 613 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 16:29:43.98 ID:???.net
- >>611
間取り見せて
- 614 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 16:37:59.45 ID:???.net
- >>612
https://suumo.jp/sp/chukoikkodate/ibaraki/sc_225/pj_95620419/?suit=nsuusbsp20121129001
- 615 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 17:00:08.21 ID:???.net
- 一条で契約するか迷ってるんだが、営業から見積りを出してもらえない。正確には見積りを出したら契約してもらわないといけない、らしい。オプションやらで総額が変わるのは理解してるが、出さないものなの?
- 616 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 17:08:15.43 ID:???.net
- 見積もり風なのは出るよ
トラブル回避(笑)の為にちゃんとした見積もりは契約の後です
- 617 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 17:35:28.65 ID:???.net
- >>615
別によくね?
仮契約なら解除しても帰ってくるし
- 618 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 17:38:45.03 ID:???.net
- >>615
営業が作った適当な図面ベースでなんちゃって見積もりって出てこなかった?
アバウト外構となんとなく解体費も含めて出してくれたよ
うちの営業は多めに盛った見積もり出してくれたから最終的には予算内に収まったよ
- 619 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:00:48.43 ID:P1/HDE/2.net
- >>616
やっぱり契約のあとなのか。ありがとう。
>>617
一応総額だけ知りたくて。おおよその総額だったり全体像が見えないともやっとする。まあ気持ちがあるなら仮契約してみようかな
>>618
図面は今日もらったけど金額については全く教えてくれなかった。自分のある程度希望が入った図面だけど、予算内に収まるかわからない。やっぱその辺は営業の差なのかな。
- 620 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:02:24.06 ID:???.net
- うちはなぜか他社と検討中の時から設計士作成の間取り図とそれに伴う資金計画書の提示があった。
ベテラン営業だから設計士に上手く頼んだのかな?
- 621 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:07:43.59 ID:???.net
- >>619
その図面ベースで見積もり出してくれるはず。じゃないと他のメーカーと比較できないじゃん。これは営業がベテランとか関係ない。出せないなら営業がサボってるかクソ忙しくてやりたくないか。
- 622 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:09:32.22 ID:???.net
- >>615
地盤改良とかは契約後でも地盤を掘らないと分からないし貰った図面の広さがある程度希望位の広さなら坪100万で計算しといたらおおよその金額が出るんでは?
- 623 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:24:10.85 ID:???.net
- 地震保険、一条提携の東京海上にするけど内容どうしました?
まるごと安心補償のAしか選択肢がない…
39万もする…
- 624 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:26:06.66 ID:???.net
- >>619
年収と貯金額伝えた?建てるの無理だなって思われたんじゃね?
- 625 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:27:11.48 ID:???.net
- 地震保険なんていらなくね
- 626 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:27:53.65 ID:???.net
- >>619
予算どれぐらいになりそうですか?って聞けばよろし
- 627 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:29:06.81 ID:???.net
- >>623
ウチは6パターンぐらい案貰ったけどな東京海上の営業から電話かかってきた?そこで特約入れるか外すかの話したけど
- 628 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:29:35.46 ID:???.net
- >>625
一条に地震保険なんていらんわな
- 629 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:36:23.80 ID:???.net
- うちは契約前の見積りは打ち合わせのたびに出てきたけど、契約後の見積りは急かさないと全然出てこなくなった。
- 630 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:38:05.72 ID:???.net
- >>614
土地が広いのに庭をなんにも生かしてないね
庭は興味ないのか
- 631 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:43:34.33 ID:???.net
- >>629
その都度の見積もりって意外にめんどくさいんだよ
オプションとかも修正して全部計算しないといけないから
契約しちゃえば急いで見積もり出す必要もなくなるしね
- 632 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:52:07.56 ID:???.net
- >>614
いいやん
>>623
うちは48万だったわ
- 633 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 18:56:40.77 ID:???.net
- ここで出てくる中古物件全部家具とかそのままだし競売かけられたやつなんだろうね闇深えわ
- 634 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 19:00:37.11 ID:???.net
- >>633
まだ住んでる途中だろ
売れるまで住み続けるんだよ
バカか
- 635 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 19:10:37.81 ID:???.net
- 一条の見積もり、安いなと思ってよく見てたら外構にたった150万しか積んでなかった。もうアホかと・・・
- 636 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 19:13:23.12 ID:P1/HDE/2.net
- 見積りだしてもらえなかった者です。皆さんありがとう。
年収や貯蓄、予算は伝えていて問題ない範囲です。
営業が見積りは作っているようですが、同席していた責任者が出させないように見えました。
他社と比較できないとも言ったんですけどね。。
粘って交渉してみます。
- 637 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 19:24:29.41 ID:???.net
- >>636
まぁ打ち合わせは長いから気長に付き合いなされ
一条は値引きしないから、金額面で交渉はあんまり
床暖房、太陽光発電蓄電池、全面タイル
これに魅力を感じないなら一条にする必要性ないよ
機密断熱耐震は大手ならどこも変わらない
あと、一条の内装は安っぽいとだけ言っておく
- 638 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 19:28:36.30 ID:???.net
- >>636
うちは契約前に責任者(副店長?)も同席して色々交渉したけどその時の土台は営業が作ってくれた資金計画書だよ
出させない理由がわからんけどなんか契約させたくないのかって思っちゃう
- 639 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 19:30:12.90 ID:???.net
- >>637
おぃおぃ
他社のモデルルーム以外の内装見た事無いのか?
一条の内装が輝いて見えるぞ
- 640 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 20:12:36.25 ID:???.net
- 一条は県によって微妙に方針が違うから他でやってたはあんまり当てにならない
- 641 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 20:20:25.18 ID:???.net
- >>636
値引き交渉したがっていると勘違いされたのでは?
- 642 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 20:23:23.65 ID:???.net
- フランチャイズなら内容別れるね
- 643 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 20:45:17.98 ID:???.net
- >>640
直営とフランチャイズで違うしね
- 644 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 20:48:11.63 ID:???.net
- 一条工務店は坪100でみとけば大体ピッタリになるよ。
そこに外構。
外構はハウスメーカー関係ないけど大体100万から300くらいじゃね?
32坪なら3200+外構で3500。
税金とか保険は別で100万、家具で200万くらいか。
- 645 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 20:52:23.23 ID:???.net
- >>615
うちは契約前で普通に見積もり出してもらえた
間取りも複数あってパターン毎に個別に出してくれたよ
- 646 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:08:53.31 ID:P1/HDE/2.net
- ずっとROMってて荒れてるなーって思ってたけど皆んな優しくてありがたい。
>>644
参考にします。
ちなみにグランセゾンで考えています。
総額についてこちらの聞き方が悪かったのかもしれません。
土地はあるので3500〜3600で考えると32坪くらいで進めていこうと思います。
- 647 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:09:19.35 ID:???.net
- >>644
ismartは坪68ちゃうの?
そこから付帯等合わせて1000万も上がるか?
- 648 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:12:45.02 ID:???.net
- 土地ありなのに今は32坪で3500万もするのか
アシュレ住みだけどもうついて行けねーわ
- 649 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:20:01.54 ID:???.net
- >>619
仮図面仮見積書の契約になるのですか?
昔から一条は工場連れ込んで契約迫ったり、帰らなかったり、消費者契約書法に?という行為があると聞いてます。一度契約約款を見てからにしたほういいです。
おはなしの内容ではそれは仮契約段階でこれから図面と見積書を作成してして双方納得の上で正式契約が妥当です。
値引きやサービスに惑わされないで個人的には頭おかしい契約
- 650 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:21:37.76 ID:???.net
- ないない
標準だと32坪で3000行かないわ
ismartで68グランセゾンで70.5だぞ
- 651 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:22:18.75 ID:???.net
- 敷地地盤がわからないなら敷地地盤調査費ようを先だしして調査見つもり=仮契約です
- 652 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:24:30.99 ID:???.net
- >>644
家具200万はリッチだな
家電も入れてダイニング一式40万、ソファ30万、ベッド40万、カーテン20万、テレビとテレビボード40万、冷蔵庫30万って感じかな?
- 653 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:24:45.69 ID:???.net
- 太陽光入れれば100は行くね
- 654 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:28:23.94 ID:P1/HDE/2.net
- >>649
図面は頼んでなく、向こうが勝手に出してきました。ほんとは出さないタイミングと言ってましたので契約を取るための手法かと思います。
契約とかは全く何もしていません。
- 655 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:28:25.16 ID:Z0PzJ3qa.net
- >>644
自分もだいたいそれ位になってる
地盤改良工事費と太陽光が大きいわ
- 656 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:29:57.06 ID:???.net
- うち土地ありアイスマ平屋35坪で3600万だよ
外構で300オーバーだから建物本体だと3000ジャストくらい
- 657 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:30:40.15 ID:???.net
- >>654
先走って、すみません。
- 658 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:32:53.36 ID:???.net
- >>651
地盤調査と測定は契約前でも無料だったよ
契約に至らなくても構わないので無料でやらせていただきますとはっきり言われた
地域差あるのかな?
- 659 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:40:59.61 ID:???.net
- 地盤調査は無料だよ
契約前でも希望すれば地盤調査できる
- 660 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:41:07.40 ID:NBaXGmEP.net
- 平家40坪でソーラーを25KW分くらい乗せたら年間70万を20年間生み出すから助かってる
昔の単価の高い時代に戻りてぇ
- 661 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:44:57.73 ID:NBaXGmEP.net
- >>660
なんか現在進行形みたいな文章になったけど予定です
- 662 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:47:03.99 ID:???.net
- 今は13.75kwが最大
いつの時代の話してんだよ
- 663 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 21:54:52.33 ID:???.net
- >>644
建物、基礎、オプション、ソーラーで坪95前後じゃね?
外溝は300万〜
家具は今住んでるのを使ったらカーテンとエアコンくらいしか買い足さないよね?
- 664 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:01:18.79 ID:???.net
- >>644
ウチはi-smartだけど税込でいい線になってる。
- 665 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:02:53.49 ID:???.net
- >>615
後レスにも質問したが
なんで正式見積書前に契約を迫る
頭おかしい、正式見積もり後契約が適法
- 666 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:05:35.03 ID:???.net
- >>665
他のHMの契約前見積もりって、最終的にどの程度変わるんだろ?
- 667 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:07:24.44 ID:???.net
- >>615
釣りにしか見えないんだがまさかこれ信じてる人いるの?
いつもの自作自演荒らしか
- 668 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:13:41.66 ID:???.net
- >>636
てかよく考えたら契約するには仮でも図面と見積書は絶対必要だから契約前には絶対出てくるよ
- 669 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:16:39.37 ID:???.net
- >>635
土地の広さも状態も一次外構込みなのかどうかも言わずにその発言こそアホかと
- 670 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:20:42.02 ID:???.net
- とりあえず仮契約で100万払って坪単価キープしたら
無料相談じゃないんだから対価は必要だよ、キャンセルすれば全額返金なんだから躊躇することはない
100万出す余裕がないならマイホームそのものを見直せ
- 671 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:24:10.90 ID:???.net
- 仮契約する直前まで見積もり出てこなかったな。月末な事もあってあと3日以内に100万振り込めって言われた。
- 672 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:28:19.45 ID:???.net
- 部屋無理やり広くして太陽光マックスまで増やすか悩むわ
- 673 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:32:31.97 ID:???.net
- 太陽光のために建ててるわけじゃないだろ
- 674 :644:2021/05/15(土) 22:34:25.89 ID:???.net
- すげーレス貰ってる。
これはあれだな俺の工場日記の時以来だな。
今建ててる最中だからまあ正確だと思うよ。
太陽光抜けば-230万。
オプション削れば-200万っすな。
- 675 :644:2021/05/15(土) 22:43:28.23 ID:???.net
- アイスマ坪68万っていうけどさ、消費税はいって74.8マンになるしベタ基礎で76.5マンになるし、太陽光で84万になるし、ハイドロテクトタイルで85万になるし、ああオプションの消費税で86万になるし。
その他色々オプション入れたいでしょ?
リーガルキーとか床とかタッチ水栓とか照明とか。
あっという間に100万超えるで。
- 676 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:44:13.09 ID:???.net
- >>662
10KW未満が家庭用、それを超えると産業用で単価が下がるだけじゃないのか?
固定10年が20年に延長されるからトータルでは産業用の方がお得のイメージだったけど変わったのか?
- 677 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:44:57.00 ID:???.net
- >>660
今の時代そんなに高値で買い取ってくれんぞ
10年は21円
20年の場合は11円ぐらい
しかも毎年発電量も低下する
- 678 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:46:46.96 ID:???.net
- しかも買い取り価格は市民の電気代に上乗せされてるからね
ふざけんなって話だわ
- 679 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:47:04.27 ID:???.net
- >>676
うちはできないって言われたぞ
お宅のとこはできるといいな
- 680 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:47:43.92 ID:???.net
- ちなみに積水のイズロイエとか住友林業も検討したんだけど坪120万くらいにしないとショボかった。
100万程度なら一条のほうが見栄えするわ。
- 681 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:48:46.01 ID:???.net
- >>676
変わったよ。
今年から10kw以下の余剰買取しかできないよ。
- 682 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 23:03:25.75 ID:???.net
- 10KW未満は家庭用で税込19円
10KW以上は産業用で税抜12円
売り上げ1000万未満は消費税を収めなくていいから実質13.2円
5.8円価格差があるから15KW以上乗せないと10KWより収益が低くなるから10KW未満に抑えましょうと言われる
20KWとか乗るなら率は悪いけど利益は出ると思うで
- 683 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 23:07:35.19 ID:???.net
- 太陽光もういいよ
踊らされるの疲れたよ
- 684 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 23:11:01.51 ID:???.net
- つーけ、アイスマートの場合は必然的に太陽光屋根しか選択肢がないんよ
スレートは勾配問題出てくるけよ
- 685 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 23:17:11.69 ID:???.net
- >>682
もっと、勉強して!
- 686 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 23:57:02.63 ID:???.net
- >>682
合ってると思うけど、たぶん平家じゃないと20kWも乗らない
乗ったとしても10で抑えて余った金で資産運用した方がいいと思う
- 687 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 00:09:01.35 ID:???.net
- そもそも20kw載せたら屋根代いくらだよ
- 688 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 00:17:27.92 ID:???.net
- >>687
パネル代だけだろ?
平家なら坪単価が元から高いからそれが屋根代みたいなもんか
- 689 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 00:57:29.93 ID:???.net
- >>682
その計算って、fit法の自家消費率を考慮してるのかな?
- 690 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 01:56:06.80 ID:???.net
- >>688
バカか
- 691 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 02:14:52.60 ID:gtbc/lNL.net
- >>348
値段がどんどんあがってるしな
- 692 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 02:32:09.35 ID:gtbc/lNL.net
- >>681
正確に言うとできなくはないが、発電量に応じて
消費もしないといけなくなった
一般家庭には到底無理な電気量だから、実質無理だな
- 693 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 03:38:31.32 ID:???.net
- >>692
発電量の30%を消費すればいいわけだから、余裕じゃないんか?
- 694 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 05:54:25.01 ID:???.net
- グランセゾンにするなら
一条工務店じゃなくていいしな
- 695 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 06:31:37.99 ID:R2nLz3nh.net
- >>694
そう思ってismartにしたわ
- 696 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 07:06:15.44 ID:???.net
- 嫁からの評判がすこぶる悪いわ一条
- 697 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 07:13:36.77 ID:???.net
- そうか
達者でな
- 698 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 07:41:22.77 ID:???.net
- 太陽光は確定申告が面倒そう
- 699 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 08:51:30.80 ID:???.net
- 減価償却分を考えたら、今は20超えることほとんどないから大丈夫
- 700 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 08:58:03.38 ID:???.net
- 嫁のマンコ臭すぎた
- 701 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 09:01:25.31 ID:???.net
- >>678
ありがとう本当ありがとう
- 702 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 09:02:01.25 ID:???.net
- >>696
嫁の意見は聞いておいた方がエエ
後々何かと言われるからな
よし!これで1棟減った
上棟枠が0.03日程前倒しや
- 703 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 09:10:29.25 ID:???.net
- >>693
昼間にそんなに使わんだろ。
そんなものに縛られてまで10kwhを超えるメリットがない。
もともと、10kwh以上載せる場合はトランス交換が発生したときの費用が原因者負担だから、ギャンブル性が高かったしね。
- 704 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 09:25:34.97 ID:???.net
- >>680
俺もそう思って、オプション盛り盛りのi-smartにした。
- 705 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 09:28:41.96 ID:???.net
- >>704
仲間だな、丸4のとこ700近くなったけど満足。
- 706 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 09:34:56.57 ID:???.net
- >>705
スゲェな。
さすがにそこまでは行かなかったわ。
- 707 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 10:17:25.51 ID:???.net
- 税込坪100万ちょっとで考えるなら、積水ハウスとかは辞めた方が良いわな
一条でオプションもりもりにするか、中小メーカーでUA値0.3程度にして無垢&漆喰にした方が良いよ
メンテナンスコストや太陽光とか考え出すと一条になるが、方向性の違いで一考の余地はでてくるわな
- 708 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 10:19:23.99 ID:???.net
- 家は性能とか言いながら軒とか網戸とかが標準でついてないのがおかしいよな
- 709 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 10:27:55.19 ID:???.net
- >>708
一条で窓を開けるとか想定しとらんからな
アホはすぐ窓を開ける
- 710 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 10:32:22.14 ID:???.net
- 税込坪100万でも高すぎ
うちのアシュレは30坪1500万もしなかったぞ
- 711 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 10:41:54.14 ID:???.net
- 羨ましいわ、その時代が。
- 712 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 10:58:33.38 ID:???.net
- >>710
一条に1500万しか払わずに30坪が建ったんか?
なら時代を考えずとも凄いわ
- 713 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:00:51.37 ID:???.net
- 貧乏なのに一条で建てるからだよ
- 714 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:13:03.38 ID:???.net
- 年収500万はないと一条やその他大手ハウスメーカーは無理よね
- 715 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:17:25.08 ID:???.net
- 高い金出した割に安っぽい見た目だから見栄っ張りには刺さらないな
- 716 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:19:22.29 ID:???.net
- 500じゃタマホームがいいとこだろ
一条工務店は世帯収入1200〜だろ
それ以下で買うとかアホすぎる。まー家に全ツッパで教育費とか老後の資金やら投資やら何もやらんよって奴らはいいかもしれんがな。
てか年収500じゃ家なんかに月2万くらいしか払う余裕ないだろ
- 717 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:29:43.12 ID:???.net
- 行けるよ。
死んだらローンチャラになるし。
- 718 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:36:51.13 ID:???.net
- そもそもローン組めるか微妙だな。
安めに見積もって総額3500万だとして年収500じゃ銀行のローン組めない。
収入上がる見込みがなければ分不相応だわな。
- 719 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:42:59.76 ID:gtbc/lNL.net
- >>708
パッシブデザインの考え方からいっても軒はないと困るよな
日射制御ができん
- 720 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:44:28.57 ID:???.net
- いや年収500万あるなら3500万組めるよ
返せるかどうかは知らん
- 721 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:45:20.68 ID:???.net
- 軒はスレートとか太陽光あるなら無料でできるだろ
庇のことを言ってるのか?
- 722 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 11:52:09.15 ID:???.net
- 年収500万なら5000万もいけるよ
- 723 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 12:01:16.41 ID:???.net
- >>722
無理だろwww
- 724 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 12:21:57.16 ID:???.net
- 田舎だと一条で建てるって言うと皆すげぇってなるぞ
年収400万でも高級取りだからな
- 725 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 12:25:02.10 ID:???.net
- 田舎は貧富の差が激しいよ。
成功してる農家だと年収2000オーバー当たり前だし、田舎の地場会社勤めだと年収400で御の字。
圧倒的に低年収多いけど細々と農家も兼業してなんとか生きてる。
- 726 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 12:46:11.81 ID:???.net
- 俺は年収300ちょいの会社にいるから一条で建てたっていうと不思議がられるな。
実際は贈与の非課税枠を使ったんだが。
- 727 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 12:47:11.40 ID:???.net
- >>723
最近は10倍まで出してくれるよ
まあ職業や資産によるけど
- 728 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 12:55:26.14 ID:???.net
- 田舎農家は農地転用で土地はほぼタダだからな
ただ台風時に物がメッチャ飛んでくるから
オプションで一階は雨戸付けたい
- 729 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 12:57:45.41 ID:???.net
- 公務員の俺は年収800万で申し訳ない
- 730 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:01:48.57 ID:???.net
- 俺30歳600万、嫁250で嫁育休中
4000万借入月12万返済35年で正直きつい
独身の時の貯金700万(嫁13万)も結婚資金と嫁の車のローン肩代わり、家電家具、賃貸、出産費用、申込金でほとんど残ってない
親からの土地の提供がなかったらタマホームだったわ
てか金利5%の時代の人はどうやって家建てたんだ?
- 731 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:02:35.89 ID:???.net
- 俺もそうなんだけど、正直同級生と会う時気を使う。
都市部ならきにしないんだけど、田舎だと大変なんだよいろいろ。
- 732 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:07:15.22 ID:???.net
- >>728
造成、地盤改良、開発費、登記費用、司法書士が絡んできて700万消えそうなんだが
- 733 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:12:50.70 ID:???.net
- みんなそろそろ床暖のスイッチ切った?
- 734 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:15:12.89 ID:???.net
- いやとっくに切ってるわ・・・
中の水って抜いた方がいいのかな?
- 735 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:15:54.53 ID:???.net
- 誰も聞いていないのに自分語り
キモいわ
- 736 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:21:34.48 ID:???.net
- 実際30坪アイスマIIで建てると建物だけでいくら予算見てたらいい?
- 737 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:25:54.97 ID:???.net
- >>736
1800万
- 738 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:26:27.82 ID:???.net
- >>736
3500万
- 739 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:34:45.59 ID:???.net
- どっちがリアルなの?
- 740 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:35:50.36 ID:???.net
- 外構、土地抜きで坪100万が妥当だと思うよ。
- 741 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:39:24.61 ID:???.net
- >>736
ガチの建物だけなら2000万
一時外溝、基礎、附帯工事とか最低限住めるようにするのに300万
ソーラー250万
外溝工事100万
その他含めて2800万はないと建たないかも?
オプションとかで3000万は超える
- 742 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:48:37.73 ID:???.net
- 土地は住宅地に200坪あるあるから建物と外構かな
予算と言ってもローンで2500万が限界だから建てるならソーラー乗せて25坪総二階かな
- 743 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:50:13.18 ID:???.net
- ちなみに家具はアパートで使ってる物使うから家具はいける
家電は知らん
- 744 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:58:17.52 ID:???.net
- >>734
床暖の冷媒のこと?それ抜いちゃダメだよ!
- 745 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:58:34.61 ID:???.net
- >>742
外溝は家の周り50センチに砂利を敷いて安っぽい柵つけるだけで終わりで、オプションも一切なしで我慢できるなら建ちはするかもな
ソーラーは無理じゃないか?
2500万なら地元工務店に相談した方がいい
- 746 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 13:59:06.40 ID:???.net
- やべ、床暖切ってなかった
でも冷たくなってるぞ?
- 747 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:02:15.82 ID:???.net
- 一条アイスマの最少施工面積ってどれくらいだろう?
10坪台で建てた人いる?
旦那に先立たれて1人なんだけど、マンションは嫌だから暖かい家に住みたい。間取りは1ldkで十分なので。
- 748 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:03:11.05 ID:???.net
- 高気密の家って、今くらいの時期地獄じゃないですか?
まさかもうエアコン付けてるんですか?
- 749 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:09:43.66 ID:???.net
- >>747
タブレットでプランみたら平家18.79坪のやつがあったで
それ以下は分かりません
- 750 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:11:45.11 ID:???.net
- >>747
22坪
YouTubeにあるよ笑
- 751 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:42:07.12 ID:???.net
- >>745
マジかぁ
地元工務店ダサいんだよね
本当ダサいんだよ
みんなフルオプションで外構にもきっちり金かけてるもんなのかね?
- 752 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:52:13.11 ID:???.net
- >>751
普通の家だなって感じるところで200万以上、目安は300万
こだわる人は500万
- 753 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:53:10.87 ID:???.net
- >>751
外構は最低限にした。
土間コンとカーポート2台で100万くらい。
あと40万かけて4台分のカーポートにしたらバーベキューとかやるときに便利だったから後悔。
- 754 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:53:10.88 ID:???.net
- >>748
窓開けてるよ、快適そのもの
@福岡
- 755 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:54:17.75 ID:???.net
- 外構は最低でも300万、普通は400くらいだよ
- 756 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 14:55:09.07 ID:???.net
- >>754
えっ?一条って窓開けない生活できるんじゃなかったの?やっぱ機械に頼るしかないのか・・・
- 757 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 15:01:52.60 ID:???.net
- 外構300も掛かるかなあ
- 758 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 15:03:55.39 ID:???.net
- さらぽかの床冷房って、いつ頃から入れてる?
- 759 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 15:05:56.71 ID:???.net
- 床暖房切ったら一日おいてさらぽか入れるかな。
- 760 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 15:15:55.32 ID:???.net
- >>756
花粉、黄砂、PM2.5とか無いなら
そりゃ窓開けたほうが気持ちいいよ
当たり前の話
- 761 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 15:23:24.70 ID:???.net
- 公園の周りを囲ってそうなフェンスで一周囲ったら50万超えるよ
門、塀+フェンス、アプローチ、砂利、カーポート、コンクリ部分、花壇、照明で300万以内に収まれば御の字よ
安上げようと思えば塀で囲まずに門もなしで、砂利だけホームセンターで買ってきて自分で撒いておけば10万くらいで済むかもな
- 762 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:10:51.39 ID:???.net
- じゃあ俺その10万コースで良いや。
- 763 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:18:36.10 ID:???.net
- 田舎で800uあるから
外構と言われてもどうしていいものか…
- 764 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:26:35.96 ID:???.net
- まず砂利を敷きます
- 765 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:29:21.41 ID:???.net
- クラピアでも植えておけば緑の絨毯になる。外構はDIYで頑張れ。フェンスを自分でできるかだが田舎だったらしなくても良いんかもな。
- 766 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:33:16.94 ID:???.net
- フェンスって言っても透過性高くて腰しかないようなやつだと全くやる意味ないしな
なんのためのフェンスなのか目的をハッキリさせてからやるべき
- 767 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:39:50.85 ID:???.net
- なんだ、窓開けずに生活したかったから一条にしようかと思ってたのに残念
それなら工務店でいいや
- 768 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:40:38.42 ID:???.net
- 気密にこだわるくせに結局窓開けるとか、お笑いですね(笑)
- 769 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:41:15.46 ID:???.net
- >>763
3分割して2つは売ったら、それでも広いが
- 770 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:41:51.96 ID:???.net
- >>761
リビングではカーテン閉めずにフルチンで生活したいんだけど、4mくらいの壁作ったらいくらくらいかかるかな?
- 771 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:43:23.27 ID:???.net
- うちも800平米あるからもう外構諦めた。一応平だしもういいかなと
- 772 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:52:33.60 ID:???.net
- >>769
マジで田舎だぜ買ってくれるかい
>>771
畑とかはあんまり作らない方がいいんだよね?
どうすっかねぇ
- 773 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:53:14.85 ID:???.net
- >>739
坪100万で見ておいたほうがいい
これマジで
- 774 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 16:57:00.91 ID:???.net
- 金の話を始めると憂鬱になる
30代前半世帯収入1200万(嫁育休中は850万)、約5000万フルローン、貯金1500万
最終承諾したのはいいがこれでやっていけるのかと自問自答する日々
- 775 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:00:21.59 ID:???.net
- >>772
うら、隣の部落の伍作が牛小屋の土地探してたべ。ちょい臭うがな
- 776 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:00:47.91 ID:???.net
- まあ、普通じゃね。
だけど数百マンの借金で首吊るような奴もいるから、借金は怖いね。
金は持ってれば持ってるほど増えるから、住宅ローン組んだ段階でいろいろ将来見えちゃうよね。
- 777 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:01:00.40 ID:???.net
- ヤマダのエスバイエルシグマがアイスマートの劣化版だからそっちにも相談したらええんじゃないか?
- 778 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:05:12.41 ID:???.net
- 外構0円でも見積もり通るもんなの?
塀なしポストなしで土地は土だけでいいんだけど
- 779 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:06:33.18 ID:???.net
- >>773
坪100万ってもう銀座じゃん
- 780 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:11:09.90 ID:???.net
- >>779
それが今の一条
他の積水ハウスやダイワハウス、住友林業はもっと高い
- 781 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:11:32.14 ID:???.net
- 見積もり通るって、
通すのは施主側だよ?
- 782 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:14:10.12 ID:???.net
- >>778
将来的に外構をやる可能性があって、かつ住宅ローンに外構費用を含めたいのであれば外構費用も積んでおいたほうがいいです
- 783 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:15:22.94 ID:???.net
- 積水ハウスとか外構込みのイメージじゃん
雰囲気イケメンじゃないけど坊主頭のイケメンを素っ裸で売りに出すようなもんじゃん
- 784 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:16:59.23 ID:???.net
- >>780
それもう半分サラリーマン無理じゃん
- 785 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:17:02.93 ID:???.net
- 積水は40坪2階建てで4200万〜4600万掛かると見て良い
もちろん土地外構抜きの上モノのみで
- 786 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:18:16.21 ID:???.net
- 積水はそのくらいだね。ハウスもハイムも
- 787 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:20:08.56 ID:???.net
- そう考えると一条はまだ安い方なんだよ
ローコストと比べりゃそりゃ高いけどさ
- 788 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:21:43.09 ID:???.net
- >>785
しかも太陽光や床暖房付けたら+数百万跳ね上がるからな
- 789 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:22:42.96 ID:???.net
- ここ10年の各ハウスメーカーのツボ単価と平均建築費用みたらめちゃめちゃん高くなってるんだな
10年前に建てとけば良かったわ
- 790 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:22:58.03 ID:???.net
- 平均年収下がってるからなぁ
平リーマンには買えない、富裕層には選ばれない
それが一条工務店
- 791 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:25:02.32 ID:???.net
- 普通に勉強して普通に働いていたら誰でも一条で家を建てられる、そんな風に思っていた時期もありました
- 792 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:25:34.42 ID:???.net
- 10年前に戻れたら家建てないでビットコイン買うわw
- 793 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:29:36.57 ID:???.net
- 友人が土地2000万掛けて買ってそこに積水ハウスで40坪の家を建てようとしてるが金持ちだったんだな…
6000万以上掛かるじゃん
- 794 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:30:03.01 ID:???.net
- >>784
ここは35坪4000万
土地あり年収500はないと門前払いよ
- 795 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:41:22.15 ID:???.net
- コロナ不況で中古の一条買えばコスパ最強説
- 796 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 17:44:39.34 ID:???.net
- ウッドショックだから早めに建てないと坪150万になっちまうぞ
- 797 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 18:21:07.72 ID:???.net
- >>790
え?
メチャ売れて他社からも妬まれてるんだが?
- 798 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 18:27:50.92 ID:???.net
- 一番売れてるから一番優れてる
それが一条工務店
- 799 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 19:04:25.71 ID:???.net
- ここはハウスメーカーじゃ手が出ないけどローコストでは建てたくない、
資格職や技術職、公務員など平均よりちょい貰ってる層が顧客だな
世帯年収で言うと500〜1000万
- 800 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 19:32:57.03 ID:???.net
- 飲み物はコカコーラ
携帯ドコモ
車はトヨタ
漫画はワンピース
って人が好きそうなメーカーだよな
- 801 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 19:38:43.09 ID:???.net
- 積水だろ、それなら。
- 802 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 19:39:38.83 ID:???.net
- いやいやトヨタホームだろ
- 803 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 19:40:46.43 ID:???.net
- >>800
車はスバルとマツダが多そう
- 804 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 19:47:52.26 ID:???.net
- ismartって自由効かなすぎるな
小上がり和室すら出来ないとは思わなかった
グランセゾンにするなら別メーカーがいいかな?
- 805 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 19:59:38.42 ID:???.net
- グランセゾンなら小上がり和室できるの?
- 806 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:00:52.58 ID:???.net
- それすら日本人の平均よりずっと上なんだろうけどな。
一条関係ないけど、これが現実
- 807 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:03:13.83 ID:???.net
- 20代 年収650万
フルローン5000万 35年
キツいかなぁ
嫁はパートで180万
- 808 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:03:37.54 ID:???.net
- >>778
建ってから外構した、つまり家だけ完成して周りは工事終わったそのままの状態でしばらく住んだけどキツかったよ
普通に釘やら木やらゴロゴロした石やらが落ちてる。雨が降ったらドロドロ。玄関ポーチと土間ドロドロ
ゼロ円は無理だわ
- 809 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:06:28.69 ID:???.net
- 仮契約しとけばウッドショック関係なくないか
- 810 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:13:59.31 ID:???.net
- >>807
これから30代、40代で年収が上がっていく業界にいるとかスキルを持ってるならなら大丈夫じゃない?
払い始めの10年くらいが耐えられそうなら払い終わりまで現役なんだから余裕なんじゃないかな
嫁さんが出産とかで収入見込めなくなることとかも含めて考えたらいいんじゃない
- 811 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:18:04.73 ID:???.net
- 電力革命5月で終わるけど次何が来るんだろね?
つーか、電力革命の後の太陽光っていくらになるんだろう
- 812 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:21:32.20 ID:???.net
- レボリューションだ
- 813 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:23:24.86 ID:???.net
- >>800
完全に俺で草!w
車はレクサスとBMWだが
ザ、馬鹿って感じだよな笑
ちなみに年収は550の高卒でアホ笑
- 814 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:24:46.42 ID:???.net
- >>807
多分きつい
子供予定ないなら大丈夫だろうけど
- 815 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:26:10.77 ID:???.net
- >>813
幸せそうでええやん
嫌味じゃないぞ
- 816 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:29:24.85 ID:???.net
- >>807
余裕ではないがいけるでしょう
子供を私学に入れなければ
- 817 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:31:21.62 ID:???.net
- >>807
嫁のパートは当てにしちゃダメだぞ
おじさんとの約束だ
- 818 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:34:17.00 ID:???.net
- 600くらいから手取りが伸びないからな
嫁がいくら稼いでくれるかって重要よな
- 819 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:39:38.03 ID:???.net
- ちょっと聞きたいんだけど、浮いてるトイレってオプションにないけど入れられた人いる?
- 820 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:39:42.57 ID:???.net
- >>812
俺のリロードね
- 821 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:41:42.97 ID:???.net
- アイスマ民だが、今夜ジメジメしててめちゃ暑くない?さすが梅雨だな
- 822 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:46:20.59 ID:???.net
- >>815
ところがどっこい、俺所属してる事業所10年以内に閉鎖っぽいんだよね笑
- 823 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:50:10.57 ID:???.net
- >>807
嫁が足引っ張ってるから無理
タマホームの新パッケージがマジでオススメ
- 824 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:50:44.78 ID:???.net
- >>822
何となくだけど
アンタは大丈夫だよ
何とでもなりそうだわ
- 825 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 20:53:57.00 ID:???.net
- >>804
グランセゾン並みのやつを他の大手HMだと+500〜1000万はいる
工務店とかにお願いしたら同等の豪華さでできるけど断熱性耐震性で劣るのと太陽光と蓄電池が割高になる
- 826 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 21:03:16.99 ID:???.net
- >>817
おじさま!
- 827 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 21:23:24.31 ID:???.net
- >>824
どうだかね笑
そう言ってくれる人がいるだけで何とかなるかもって気にもなれるよ。ありがとう!
- 828 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 21:35:05.19 ID:???.net
- パートで180万って中途半端じゃやい?税金もったいね
- 829 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 21:50:44.87 ID:???.net
- 嫁さんの収入大事だよな
現役で働いてくれる嫁は凄いよ
年収300万の俺が世帯収入850万になったからな
- 830 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 22:05:05.43 ID:gtbc/lNL.net
- >>770
おそらく相当かかるぞ
以前地震で塀が倒れて死者でてから規制も厳しいし
- 831 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 22:10:57.59 ID:???.net
- 男500女300の家は年収1000万と同等だからな
難易度が違いすぎるわ
- 832 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 22:11:04.27 ID:gtbc/lNL.net
- >>819
入れれるで
オプション費用30マン弱だったな
TOTO
- 833 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 22:25:44.20 ID:???.net
- トイレって言うほどこだわりあるか?
ぼっとん以外なら何でもいいけどな
- 834 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 22:49:32.47 ID:???.net
- アイスマって軒天裏は木目調にできないの?
入居者宅行ってきたけどダッサいよう・・・
小上がり和室やピットリビングもできないらしいし、残念。
- 835 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:03:12.85 ID:???.net
- >>834
グランセゾンなら出来る
アイスマはデザインよりも機能美だから勘違いすんなカス
- 836 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:05:37.49 ID:???.net
- すまん
嫁がマンコから潮を噴きまくりでフローリングが汚れるわ
寝室も石目調フローリングにしとけば良かった
お前らも潮を噴く女には気を付けろよ
- 837 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:19:21.22 ID:???.net
- 嫁がパートとかまともな家庭じゃないの丸わかりだから近所にいたら困るわ
- 838 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:20:07.94 ID:???.net
- >>835
機能美(笑)
- 839 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:37:14.33 ID:???.net
- >>836
おめーんちの不細工な老豚なんか興味ねえから、Twitterでやっててくれ(^.^)
- 840 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:37:17.01 ID:0DFGICoP.net
- https://house.goo.ne.jp/sp/ikkodate/detail/0/6970984408/40400782/x06970984408.html
築1年来たぞ!
建売のアイパレットか?
- 841 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:41:59.02 ID:???.net
- >>832
値段まで教えてくれてサンクス、入れられるんだね
掃除楽そうだけどネオレスト+15万か、悩むわ
- 842 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 23:45:53.26 ID:???.net
- グランセゾンの展示場が近くに無くて見れなかったんだけど、引き渡し前のを好意で見せてくれた
外観も凹凸があっていいし中も天井が高くて開放的だしグレイスシリーズもアイシリーズより豪華でいいな
よくよく考えると、断熱やら気密がアイスマートよりは劣るけど、実家やアパートよりは遥かにいいんだよな
大手は予算的に手が出ないし、ローコストは嫌だからグランセゾンで行くわ
- 843 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:15:15.48 ID:???.net
- 気密に差はない
- 844 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:15:40.63 ID:???.net
- バルコニー水洗やルーフガーデン、さらぽか床冷房もつけられないらしいけど本当にそれでいいのか?
- 845 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:17:56.88 ID:???.net
- >>835
アイスマでも軒天裏くらい木目にしてくれよカス
それだけで家の格が大きく落ちる。500万くらい安い家に見えるわ。
家ってかプレハブ小屋の方が近いかな?
- 846 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:19:59.40 ID:???.net
- >>841
便器壊れた時に同じやつしかつけられないけどいいのか?
普通のにしとけば故障やリフォーム時に楽だぞ。
そもそも便器浮いてない方が掃除楽だぞ馬鹿
- 847 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:21:06.97 ID:???.net
- 必死に荒らしてる奴いるけど痛々しくて見てらんないよ。
建てられなくて悔しいの?
- 848 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:22:58.79 ID:???.net
- >>844
>>846
のこと?口は悪いが親切なレスに見えるが・・・
最近施主力低い客も多いし。
- 849 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:26:24.49 ID:???.net
- 845だろ
- 850 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:26:25.48 ID:???.net
- >>844
ルーフガーデンはバーゴラ以外は同じにできる。水洗も稟議。
軒天木目も稟議出してた奴いただろ。少なくとも大工に頼めばやってもらえるのでは?
- 851 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:27:35.35 ID:???.net
- >>845
まぁ軒裏がダサいのは同意。
最近はどこのHMでもやってるよね
- 852 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:28:45.59 ID:???.net
- え、グランセゾンでバルコニーに水道つけられるの?
営業に聞いたら無理って言われたからすんなり諦めちゃったよ・・・
- 853 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 00:47:00.34 ID:???.net
- >>852
普通は無理です
普通以外を知らないだけかもしれないが
- 854 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 01:06:54.30 ID:???.net
- >>840
うおおととととおおおいおあたあと
- 855 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 01:20:41.06 ID:???.net
- >>850
軒の木目は大工はたぶんやってくれないぞ
造作の施工なら大工判断でやってくれるけど、全て監督には報告してる
監督は設計図と違いすぎると上司に言われるからやらない
あと、大工によっては図面通りでしかやってくれない場合もある
- 856 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 01:25:40.99 ID:???.net
- >>852
グランセゾンはバルコニーに水栓は構造的に無理だよ
外壁使って引っ張ってくる方法はあるけど引き渡し後に自分で依頼するしかない
- 857 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 01:35:14.34 ID:???.net
- なぁトイレにカギって必要か?
- 858 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 02:06:50.64 ID:???.net
- 近くに建ててるすみりんをマジマジと見てるけど木目軒天、木目ルーバーでグランセゾンと似てるなって思った
壁が塗り壁かタイルかが大きな違い
- 859 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 05:22:52.21 ID:???.net
- >>715
見た目安っぽいだけじゃなく壊れやすい
家は、安物
- 860 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 07:08:17.68 ID:???.net
- >>858
室内のおしゃれはさらに違うけどな
グランセゾンの方が圧倒的にオシャレ
- 861 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 07:15:35.39 ID:???.net
- いや、逆でしょ(笑)
住林どころかHMとは雲泥の差で負けてると思う。
性能と格安太陽光だけがちょっと優ってる程度
- 862 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 07:17:44.84 ID:???.net
- 例えばグランセゾンの軒天は木目調とはいえ偽物。
住み林は本物のレッドチェダーを張ってるはず。最初の見かけだけに騙されたきゃご自由に。
- 863 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 07:51:51.30 ID:???.net
- ロスガの排気フィルター外したまま6時間くらい放置しちゃった
しかも運転
やべーなあ
- 864 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 07:57:50.37 ID:???.net
- >>850 >>855
軒天は耐火に関わる部材で、建築中にそこ変えたら建築確認の変更申請まで必要だろうから、
木目軒天やれるとしたら、設計初期に稟議通すしかないと思う
確認申請に絡む変更を現場判断だけでやったりしたら、上司どころか役所からガチで怒られて、
大工は取引停止で、監督はクビ
- 865 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 07:58:30.89 ID:???.net
- 朝日ウッドの無垢フローリング、ヤバイねこれ
最高じゃん
モクリアとかオモチャに見える
- 866 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 07:59:58.37 ID:???.net
- >>864
なわけねーよ
- 867 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 08:01:27.03 ID:???.net
- ライブナチュラルプレミアムはグレイ系がなくて断念した
オークが一番近いんだけどあれだと明るすぎた
- 868 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 08:03:05.62 ID:???.net
- >>865
モクリアは元からオモチャだが
床暖対応の無垢材がやっと出たのか?
- 869 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 08:25:20.45 ID:???.net
- グランセゾンのフローリングはもっと攻めて欲しい
モクリアが高級品に見えるってオーナーは見る目がないよ
ウチは実家がセキスイハイムの無垢フローリングだったから
モクリアは安っぽくて仕方ない
一目でシートだって分かる
これから建てる人は床材は本当にこだわった方が良い
- 870 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 08:27:50.02 ID:???.net
- 一条の百年住める家とかいう和風シリーズはどんな感じなんだろうか
- 871 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 08:40:00.03 ID:???.net
- >>860
オシャ…?
- 872 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 08:46:10.41 ID:???.net
- 床材は、コスパを含めcube床が最強と何度言ったら…
- 873 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 08:51:51.37 ID:???.net
- >>872
それは間違い無いが
ライブナチュラル品質で色の選択肢が欲しい所
- 874 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:04:12.62 ID:???.net
- グランセゾン買うなら
他のHMでいいやろ
- 875 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:11:59.94 ID:???.net
- >>874
コスパはアイスマと変わらないぞ
アイスマもほとんどがハイドロテクトやるだろうし
やると坪単価は1万ぐらいしか変わらなくなるよ
- 876 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:12:20.29 ID:???.net
- >>874
太陽光蓄電池は不用としても
他HMでロスガと全館床暖を付けたら幾ら掛かる?
- 877 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:18:54.62 ID:???.net
- >>876
ロスガって必須な機能でもないだろ
都心以外の多くの人は窓を開けて自然の風を取り入れるだろう
全館床暖房もアパート暮らしを経験していれば
無くても困らん
むしろあると子供が寒さに弱くなって文句ばっかり言いそう
つまり無くても困らん
- 878 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:28:23.42 ID:???.net
- >>877
ずっとアパート暮しでエエやん
- 879 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:28:45.12 ID:???.net
- >>877
https://i.imgur.com/YMSIA5x.gif
これ見てまだそんなこと言える?
湯冷めしたらどう責任とるんだ?
- 880 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:34:06.18 ID:???.net
- >>874
これはそう思う
在来にするんならわざわざダサい一条工務店にはせんわ
- 881 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 09:40:20.36 ID:???.net
- >>870
うちはセゾンで建てたが百年のカタログももらった
キッチンとか洋室はセゾンと同じだがそれ以外は和に特化してるな
- 882 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:12:59.90 ID:???.net
- >>877
24時間換気機能自体は義務なんだから、性能の高い換気システムはあったほうがいいだろ。
- 883 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:16:16.41 ID:???.net
- >>875
性能が大きく変わってくるやろ
- 884 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:21:10.41 ID:???.net
- >>883
性能が大きく違う言うても断熱だけや
寒冷地なら意味有るが温暖地とかなら躯体に使ってる木材も良質なセゾンの方が価値が有る
- 885 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:23:22.27 ID:???.net
- >>884
なお寒冷地以外でもしっかり電気代には反映されてくる模様
- 886 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:24:02.33 ID:???.net
- ウッドショックってのがあるんだな。
一条も値上げするんかね
- 887 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:26:21.73 ID:???.net
- >>856
構造的に無理ではないだろ
- 888 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:32:19.71 ID:???.net
- >>862
住林の軒天は熱でとろけるってか?w
住林でも軒天に本物張らないだろ
- 889 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 10:59:36.88 ID:???.net
- >>852
バルコニー水栓は
百害あって一利しかなし
だと思ってる。
- 890 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:00:20.37 ID:???.net
- >>889
もちろん、バルコニーの広さとか使い方によるけど。
- 891 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:07:12.02 ID:???.net
- >>889
そんなもん使い方だ
雨漏り心配ならバルコニーそのものが害でしかない
- 892 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:17:41.42 ID:???.net
- エアコン一台で除湿やってるけど、めちゃくちゃ面倒じゃない?日射と湿度と温度の関係考えながらエアコンの設定いちいちいじらないといけないし。自分の性格が神経質だから気になってしょうがない。プログラムかなんかで組めたら自動化出来そうだけどそこまでのスキルないわ。
- 893 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:20:46.30 ID:???.net
- >>886
木材価格折れてきたよというかコモディティ全体が。投機的な動きだから一過性だと思うけど。
- 894 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:25:30.63 ID:???.net
- >>892
詳しくないけど今時期はずーっと再熱除湿付けときゃ良いんじゃないの?
- 895 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:36:23.67 ID:???.net
- >>892
めんどくさい人間ですね
- 896 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:37:14.90 ID:???.net
- >>892
一度23度設定くらいで固定したらほぼ動かさないよ?
せいぜい昼間は冷房、夜間は再熱に自動で切り替え(スマートリモコンとか、スマホアプリ)くらいじゃない?
- 897 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:37:30.79 ID:???.net
- >>892
別に考えなくても暑い時は冷房、冷えたら除湿で切り替えろよ
- 898 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:37:31.70 ID:???.net
- >>895
お前誰だよ
死ねよ
マジで死ねよ
- 899 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:41:08.99 ID:???.net
- >>897
こいつはその切り替えが面倒っていってんだろ
- 900 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:44:52.60 ID:???.net
- >>892
そういう人こそ、さらぽか付ければよかったのに。
- 901 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:55:14.87 ID:???.net
- さらぽかは高いからつけられないやで
無料でつくウルケアで我慢や
- 902 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 11:59:18.51 ID:???.net
- >>898
旦那と上手くいってなさそう
- 903 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:04:11.53 ID:???.net
- さらぽかはそんなすごいんだすか?イライラ
- 904 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:07:17.02 ID:???.net
- さらぽか+エアコン弱冷房が最強って何回も言われすぎてるだろ
- 905 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:13:08.01 ID:???.net
- サラポカは快適だけどサラポカだけじゃ物足りない
エアコンのみでも十分
足りなければ除湿機を買いたしたほうが安上がり
- 906 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:17:04.05 ID:???.net
- >>905
エアコンだと調整が面倒、除湿器は水捨が面倒、割高な再熱除湿が最適解かな
- 907 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:21:42.45 ID:???.net
- >>901
他社の全館空調システムに比べれば、安いほうじゃない?
費用を抑えるなら手間がかかるのは仕方ないよね。。
- 908 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:24:33.50 ID:???.net
- エアコンの温度調節がめんどいとか言ってるやつってどんな家に住んでるの?
そんなめんどくさいとか思ったことないけどな
- 909 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:24:50.00 ID:???.net
- エアコン一台での全館空調は、ドア開放かエアパスですよね?
ウチにはどっちも無理だわ。
- 910 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:26:15.35 ID:???.net
- >>909
エアパスですよね×
エアパスファン必須ですよね○
失礼
- 911 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:28:46.40 ID:???.net
- >>908
エアコン1台で家全体の湿度管理は、結構、難易度が高そう。
- 912 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:28:52.61 ID:???.net
- >>846
掃除が大変になるってのが良く分からないんだけど、便座と背面の繋ぎのところ?
- 913 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:29:56.56 ID:???.net
- >>908
再熱除湿ついてないエアコンだとこの時期温度下がり過ぎてサーモオフして逆に湿度上がるパターンかと
エアコンがでかすぎる可能性がある
- 914 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:31:55.46 ID:???.net
- >>911
人がいる部屋だけ各々が快適な温度湿度に設定したんでよくないか?
- 915 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:32:11.47 ID:???.net
- 全館除湿で設定が面倒なら弱冷房+床暖でええで
冗談でなく真面目に
今の時期床暖は電気代が安いし、再熱除湿のエアコンでなくても始められるのも利点や
- 916 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:34:12.27 ID:???.net
- >>915
確かにそれ面白いな
再熱除湿がやってることをエアコンと床暖で切り分けてる感じか
- 917 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:35:57.24 ID:???.net
- >>914
全ての部屋に再熱除湿いれるんか?ブルジョアすな
- 918 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:36:18.79 ID:???.net
- >>914
そう思うけど、>>892が話の発端だったからさ。
- 919 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:43:01.14 ID:???.net
- >>917
再熱じゃなくて普通のエアコンの除湿機能で十分やん
全部屋エアコンの方が俺は暑がり嫁は寒がりでも対応できるぜ
- 920 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:46:50.02 ID:???.net
- 便利になりすぎたが故、複雑に考える奴が多くなったな
暑い→オン、寒い→オフの感覚の俺には理解できんわ
- 921 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:50:43.70 ID:???.net
- 普通の除湿で十分だと思ってるけどいざつけると寒いね〜
まあ暖かくなってるし大丈夫だけど
- 922 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:51:38.09 ID:???.net
- >>919
それは一条では無理だな
- 923 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:59:09.47 ID:???.net
- >>922
なぜ?
- 924 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:07:09.10 ID:???.net
- >>915
それいいと思う
子供部屋は見切り品の4万のエアコン+それでええや
- 925 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:07:54.12 ID:???.net
- >>923
まじか
この知識で一条選んじゃうとあとが大変
断熱性能の高い一条では家まるごとでも2.2kwど足りるのにそれを各室につけちゃうと超頻繁なオンオフを繰り返して湿度が全く取れないし、エアコンの故障にも繋がる
- 926 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:17:46.00 ID:???.net
- 一条を選んで後悔していることがある
温室育ちの娘がこの断熱を当たり前だと思ってること
シャウエッセンだって当たり前だと思ってる
将来一人暮らししたり結婚したら苦労すると思う
- 927 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:21:15.55 ID:???.net
- >>925
マウントすごいね
- 928 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:23:23.87 ID:???.net
- >>926
資金援助して一条たてさせてやれ
- 929 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:26:26.67 ID:???.net
- もうあれだエアコン一台野郎はフエッピー先生のブログを全部読んでからレスしろいちいち説明してられん
説明したらマウントがとか面倒
- 930 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:28:00.91 ID:???.net
- シャウエッセンね、やっぱ何も考えずにシャウエッセン買えるほどブルジョワじゃないと嫁にはやれないねw
- 931 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:33:32.30 ID:???.net
- おれ設計士に、一条工務店は再熱除湿エアコンは要らないっていうスタンスです。だから調布のえあこんから外したんですよ。
実際いりませんよw さらぽかはいってるんだし。
と言われたよ。
再熱除湿全館一台エアコンとかやるとエアコンの配管が結露したり、全部屋の温度管理難しくなるデメリットあるから一条工務店向きではないね。
そして電気代たっかいよ、再熱除湿やると。
まあ、施主側個人のブログと会社のスタンスなら一条工務店を信用した方がいいかな。
責任もないしね、個人の見解には。
- 932 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:35:11.97 ID:???.net
- 一応、再熱除湿機能付きのエアコンにはしたけどね。
見た目で。
- 933 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:35:56.58 ID:???.net
- >>928
そのうち先祖代々一条の館(笑)
- 934 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:43:57.16 ID:???.net
- >>933
一目で生まれ育った環境が分かるから
学歴より間違い無いな
- 935 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:44:23.41 ID:???.net
- >>931
そりゃさらぽかある前提なら再熱除湿いらんわな
なに当然のこといってんの?
エアコン一台完結の人たちははさらぽかない前提でしょ
さらぽかなし再熱なしエアコンのみだと梅雨時期の湿度管理が難しいってことで、梅雨限定で再熱除湿が必要ってこと。梅雨開けたら冷房のみでいい。
- 936 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:45:33.81 ID:???.net
- >>935
床暖+エアコン運用を忘れちゃいけないぜ!
- 937 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:46:37.87 ID:???.net
- >>935
なあなあ、全館一台エアコンでやってるの?
床下とか壁のエアコン隠蔽配管してる?
ドレンホース結露しないかい?
- 938 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:48:43.09 ID:???.net
- >>937
隠蔽は後々やばいよ
隠蔽をしないと駄目な間取りなら部屋のレイアウトから考え直した方が良い
- 939 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:49:30.91 ID:???.net
- >>937
何を心配してるかしらんが外壁にあたる壁にエアコン設置しれば結露とか関係ないだろ
なんで隠蔽配管前提の話してるの?
- 940 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:51:24.35 ID:???.net
- 部屋のレイアウト変えるのかあ、修行だねそれ。
- 941 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:51:53.77 ID:???.net
- >>926
分かるw
シャウエッセン如き買えないやつに嫁にやりたくないが、現実、シャウエッセンを迷わず買えるような男はほんのひと握りしかいない
結婚もできずおばさんになってほしくないしな
一条の施主あるあるじゃね?
- 942 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:51:53.98 ID:???.net
- 設計がRAYエアコン隠蔽配管でって言い出した瞬間却下したわ。最終的にRAYエアコンキャンセルしたわ
実家がやらかしてる
- 943 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:53:18.27 ID:???.net
- なにをやらかしてどうなったの?
- 944 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:55:29.95 ID:???.net
- 元のエアコン壊れて配管使い回せないから壁壊して更新しろっていわれて見積もったらとんでもない金額出て来ておったまげた
結局配管埋め込みのまま、別の場所に穴開けてエアコン付けた。
- 945 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:57:08.06 ID:???.net
- 再熱除湿の電気代は想像以上にバカ高くて使わなくなってしまったよ
ドラム式にして室内干しもしなくなったし
- 946 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:57:55.78 ID:???.net
- グランセゾンで建てて、さらぽかはエアコン+床暖で代用が最適解か!
- 947 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 13:58:50.02 ID:LTnLEul8.net
- >>840
完璧な間取りだな
ロスガと主寝室も距離あり、吹抜けもいい位置
- 948 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:02:08.60 ID:???.net
- >>944
エアコン更新の話も実は設計中に相談したけど、
配管は基本的に再び使えるし施工事例もたくさんあるから問題ないっすよ。
とのことだったよ。
- 949 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:04:49.88 ID:???.net
- >>931
さらぽかあったら再熱いるわけ無いだろ〜
電気代も再熱よりかかるけど快適なのがさらぽかなんだから
さらぽかつける方がダントツブルジョアよ
- 950 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:08:08.17 ID:???.net
- >>933
俺「君の実家はi-smartかね?グランセゾンかね?」
娘彼「タマホームです」
俺「君には娘をやれんな」
- 951 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:09:16.02 ID:???.net
- そんなのきちがいw
- 952 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:27:13.77 ID:???.net
- >>948
RAY以外のエアコンでもいけるんかな?
- 953 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:33:30.54 ID:???.net
- >>952
配管再利用できる場合もある
- 954 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:35:55.90 ID:???.net
- 少なくともうちの実家は再利用できないと言われた詳しくはしらん
- 955 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:36:28.40 ID:???.net
- >>950
そりゃ実家が
20代のイエーぃには娘はやれないだろうし貰うのも躊躇するわな
- 956 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:37:35.60 ID:???.net
- 隠蔽配管メリデメhttps://curama.jp/magazine/390/
- 957 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:39:02.70 ID:???.net
- >>954
物理的には交換可能な場合でもYAMADA電気とかの販売店では交換してくれない場合が多いよ
- 958 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:41:48.01 ID:???.net
- 実際一条の家に住み替えて快適になった?
パンフやインスタでは年中快適です!みたいな意見ばかり
ここなら本音が聞けると思って聞いてみたいんやが
- 959 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:43:07.09 ID:???.net
- いずれにしても隠蔽は避けるべきですわ
- 960 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:53:48.20 ID:???.net
- >>958
冬は間違い無く快適
夏も以前のマンションよりは快適
問題は春先や秋口、、やけに暑い
- 961 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 14:56:29.44 ID:???.net
- >>958
そりゃ築20年以上の実家とかアパートからの住み替えなんだからみんな快適って言うよ
- 962 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:06:02.06 ID:???.net
- 香薫1番美味いわシャウエッセンより好き
- 963 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:08:35.94 ID:???.net
- >>958
住み心地は快適、床暖の自然な暖かさ最高だわただ粗が目立つタイルのズレやら建具のちゃっちさ
- 964 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:42:40.25 ID:???.net
- >>960
高気密高断熱の弊害ですな早い時期からエアコン使ったらいいよ
秋春なら電気代もしれてるし
- 965 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:43:05.22 ID:???.net
- >>957
あかんやんけ。地元の電気工事屋かなんかに頼めばええんか?
- 966 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:43:46.86 ID:???.net
- >>960
一条は日射考えてないのがいかんね
外付けの遮光材考えた方がいいよ
- 967 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:44:31.22 ID:???.net
- >>965
一条に頼めばいいんちゃう?
- 968 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:46:00.10 ID:C7pesAGl.net
- なんか北の部屋だけ湿度高い。エアコンつけるともっとジメジメする。どうしたらいい?
- 969 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:49:28.10 ID:???.net
- >>967
そりゃそやけど値段が一条の言い値になるから他にも見積り取りたい
- 970 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:00:05.76 ID:j5z/vyvC.net
- >>926
多分別のシャウエッセン頬張ってるやろ
- 971 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:03:08.66 ID:???.net
- >>965
頼む先を考えるより隠蔽をしないのが1番
最近の高級機に付いてる換気機能やお掃除機能も隠蔽の場合は対応出来ない難点も有るし
- 972 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:03:43.85 ID:???.net
- >>970
ポークビッツが大半やで
- 973 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:15:54.68 ID:???.net
- >>971
もう後戻りできないところまできてるんじゃない?
- 974 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:16:16.36 ID:???.net
- >>971
もう後戻りできないところまできてるんじゃない?
- 975 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:19:37.46 ID:???.net
- >>960
春秋暑いよな
うちだけじゃなくてホッとした
もう風呂上がりとか普通にエアコンガンガンだった
- 976 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:33:39.95 ID:???.net
- >>975
外気も多少なりとも暑ければ納得してエアコン入れられるんだけど
外が最高に爽やかなシーズンにエアコン入れるのもなーと思って窓は開けない前程で付けて無かった網戸をop購入した
災害時の停電に備えて数ヵ所程度は網戸を付けておいた方が安心と言うのも有り網戸を発注した
- 977 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 16:48:23.94 ID:???.net
- >>976
網戸一ヶ所追加いくらでしたか?
- 978 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:08:25.70 ID:???.net
- >>977
カップボードの窓サイズなら3000円位
腰窓なら5000円位
掃出なら10000円位
- 979 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:11:47.93 ID:???.net
- >>977
↑の値段は取付(はめるだけ)は自分でして
網戸だけ送って貰う送料込みの価格ね
- 980 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:11:49.89 ID:???.net
- >>978
サンクス
- 981 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:17:21.59 ID:???.net
- >>978
それ普通にオプションで入れとくより安いが引違いに限った話?
- 982 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:26:43.82 ID:???.net
- >>981
うちは引き違いだけしか入れてないけれど、多分坪数で計算するop価格より安いと思う
更に建築時に頼むより配送も丁寧だからキズも無いよ
建築時に取付なら枠や網が傷だらけに成ってると思うわ
- 983 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:41:16.93 ID:???.net
- 木造住宅で一般的なFRP1層の防水工法では、「割れ」の問題があり屋上緑化を実現出来ませんでした。 そこで、プラスワンリビングでは「金属防水」を採用しております。これは、従来からある金属板の屋根と同じ原理によるものです。 FRP防水のような塗り物の防水との大きな違いは、建物と独立しており、防水事故の致命的な原因となる木造特有の下地の動きによる影響を受けにくいことです。また、金属であるので植物の根にも強く、安心してご使用頂けます。さらに屋上庭園そのものが、外気や太陽の熱から防水を守るため劣化しにくいというメリットもあります。 10年の防水保証を標準でご用意しておりますが、ご希望の方にはオプションで30年保証の防水工法もご用意致します。
- 984 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:42:52.09 ID:???.net
- ps://www.yamatojk.co.jp/
一条のルーフガーデンとは違う
防水も考えられてる
- 985 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:47:32.09 ID:???.net
- >>984
いいやん
プライベートな庭って良いよね
- 986 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:48:00.25 ID:???.net
- >>984
そりゃそやろ
屋上庭園に特化した商品なんだから
一般仕様の普及品と値段で勝負出来るなら大した物だが
- 987 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:52:06.47 ID:???.net
- >>976
ちょっと前は窓を開ければ気持ちいい風が来てたからね
網戸は全部付けてたからまあ良かった
今は湿気も熱気もで開けないけど
- 988 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:54:36.90 ID:???.net
- 何気に一条自慢の窓ガラスも普通にやってるんだな
厚さ最大31mm※!樹脂サッシ トリプルガラス!
熱伝導の低いアルゴンガス封入!遮音性も◎
しかも高気密、高断熱
アイスマートよりも良いだろ
室内おしゃれだわ
自由度めっちゃある
- 989 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:58:54.48 ID:???.net
- >>988
見て無いから何とも言えないが
一条の自慢はトリプルガラスの樹脂サッシではなくて準防火対応トリプルガラスの樹脂サッシなんだが
準防火対応なの?
- 990 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 17:59:57.22 ID:???.net
- 室内犬いるけど憧れた
https://www.yamatojk.co.jp/choose/pet
- 991 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:09:37.25 ID:???.net
- 一条は防水面が弱いんだよな
木造にパラペットって相性悪いのにFRP防水って
木の膨張で割れる可能性がある
大手のパラペットはほとんどが金属板を採用してる
一条ぐらいだろコストかけてないの
FRP2重構造とか自慢してるけどスゴくないっての
- 992 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:14:07.39 ID:???.net
- >>989
一条もトリプルガラスは自社製品じゃないよ
それにホームページでは準防火対応とも書いてない
今じゃトリプルガラスは珍しいもんでもない
- 993 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:16:11.50 ID:nb2FIAdz.net
- 次スレ
改変されてたテンプレも修正したよ
【i-smartU】一条工務店129【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1621242915/
- 994 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:16:41.98 ID:???.net
- 【i-smartU】一条工務店129【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1621241006/
- 995 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:18:52.47 ID:???.net
- >>988
31mmアルゴンなら、中空層12mmか?
U値1.0切らんだろうし、だいぶ各下だよ
>>992
クリプトンガス入りで防火にできる樹脂トリプルサッシ他にあったか?
APW430はアルゴンどまりだし、キマドとかの木製なら一応あるかね?
- 996 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:24:05.22 ID:???.net
- >>992
何を言ってるんだ?
よく調べてみ
- 997 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:25:13.43 ID:???.net
- いつものあいつだろほっとけよ
埋め
- 998 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:25:19.37 ID:???.net
- 埋め
- 999 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:26:02.06 ID:???.net
- 一条ゴミすぎ
- 1000 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 18:27:43.42 ID:???.net
- >>999
負け犬の遠吠
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★