2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【旭化成】ヘーベルハウス Part19【ホームズ】

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 06:03:39.44 ID:???.net
エアコンつけて23時に18度も今は11度
24時間換気と天井ガラリがあるから仕方ないんだろうけどなんだかなあ
ローコスト住宅と変わらんのではと思ってしまう

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 07:20:28.68 ID:???.net
2階LD 11.5℃ 7時 まだ2桁あるな

50 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 07:21:07.91 ID:???.net
>>48
18℃って低いわ

51 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 07:57:39.50 ID:???.net
夜通しエアコン入れてるからウチは暖かいよ
なお電気代

52 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 08:45:06.49 ID:???.net
>>48
居住自治体、階数、方角もかけや

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 10:10:27.54 ID:???.net
ダイハツ絡みで型式認定方式にメスが入ったりして

54 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 10:49:34.61 ID:???.net
建築の型式なんてそもそもザル
2年毎に継続検査も無ければ壁の中、駆体も見えない

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 11:06:46.58 ID:???.net
うちはまだ全部屋室温13度を一度も下回ってないよ。
エアコンつければすぐ暖かくなるし、心配してたほどヘーベルは寒くなかった。

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 11:06:49.08 ID:???.net
うちはまだ全部屋室温13度を一度も下回ってないよ。
エアコンつければすぐ暖かくなるし、心配してたほどヘーベルは寒くなかった。

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/23(土) 11:46:03.16 ID:???.net
エアコンつけないと寒い

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/24(日) 07:53:27.51 ID:???.net
暖房26度設定つけっぱなしで暖かいよ

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/24(日) 21:50:56.58 ID:???.net
26度だと消費電力どれくらい?

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/24(日) 22:21:09.39 ID:???.net
>>59
エアコンだけの消費電力わからんし、どう答えりゃいいかわからんよ

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/25(月) 06:53:27.43 ID:???.net
>>60
HEMSないの?

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/25(月) 07:50:09.85 ID:???.net
>>61
ないよ

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/25(月) 07:50:57.96 ID:???.net
暖房26度つけっぱなしで今朝は寒かった

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/25(月) 08:49:45.29 ID:???.net
nature remo e lite いいよ。

田舎の親が生きてるか監視もできる

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/25(月) 15:46:51.14 ID:???.net
クリスマスイブもクリスマスも住めないヘーベルハウスがwww寒い寒いwwwwwwと書き込む人生が1番寒いってwwwwwwww

きっもw

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/25(月) 16:32:17.54 ID:???.net
日本語

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/26(火) 10:40:47.67 ID:???.net
仕様(仕様年月)の四桁数字と居住地域くらい書いてくれ

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/26(火) 14:49:43.81 ID:???.net
キュービッ君来た

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/28(木) 06:09:23.03 ID:???.net
24度設定暖房で寒いんで26度に変更

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/29(金) 19:45:08.82 ID:???.net
本当の施主が来たら全部キュービック認定そして当然のように仕様も書けない
のねwww

ヘーベリアンも自称施主も良いお年を
快適な住まいで新年をお迎えください

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/29(金) 19:57:56.37 ID:???.net
ネットで他人の個人情報の提示を執拗に要求するのってなんかの罪に問われなかったっけ?

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/30(土) 05:46:19.52 ID:???.net
強要罪とか?
まあ誰も相手にしてないから強要にもならないんじゃない

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/31(日) 08:36:52.22 ID:???.net
荒らしは年末年始出てこないな
ハウスメーカー社員は忙しいか

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/01(月) 16:34:16.30 ID:???.net
相変わらずヘーベルやたらルユラユラ揺れるわ

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/01(月) 17:03:44.92 ID:???.net
べつにそれでいいんだよ。倒壊ゼロだし

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/01(月) 19:22:38.97 ID:???.net
倒壊20とか2000とか聞いたことない
どこのハウスメーカーも倒壊ゼロじゃないの

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/01(月) 20:47:04.10 ID:???.net
ウチはユラユラすげー揺れたけど、周囲に30年超えてそうな家もたくさんあるけど倒壊した家なんてひとつもない

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/01(月) 21:12:35.82 ID:???.net
震度7以上の繰り返しだと熊本地震が思い出されるな S造だと古い大和ハウスだけが半壊したんだったか

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/01(月) 21:15:32.65 ID:???.net
地震が起きるとガッツポーズしてそう

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/02(火) 00:11:09.32 ID:???.net
あんな地面が割れてんのにノーダメってないと思うけどねえ

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/02(火) 00:18:44.77 ID:???.net
実例データというか、兵器風に言うとバトルプルーフか 実際に建築物が地震食らってどんなダメージ受けたかを調査するいい機会ではあるよな

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/02(火) 11:50:58.56 ID:???.net
東日本大震災の時、1棟傾いたってな

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/02(火) 11:57:10.44 ID:???.net
浦安だっけか

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/02(火) 12:29:26.76 ID:???.net
石川県は営業エリアじゃないから完全に他人事

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/02(火) 12:53:34.58 ID:wak1YS8q.net
結局建物より地盤なのよ

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/02(火) 15:58:16.43 ID:???.net
>>85
そうだね。パイルなんて所詮沈みドメ
岩盤まで杭打たない建物は住むもんじゃない。

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/04(木) 16:10:42.68 ID:???.net
>>86
ちゃんと勉強してから書き込んでね

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/04(木) 16:29:15.45 ID:???.net
お勉強したのに何も語れないのはお気の毒

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/10(水) 23:56:56.28 ID:???.net
今日は寒いな

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/12(金) 17:26:43.81 ID:???.net
今日「も」

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/12(金) 22:29:28.12 ID:O0rGg1Cj.net
ヘーベリアンって地震が起こるたびにヘーベリアンであることを思い出して誇りに思うの?

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/12(金) 22:37:27.27 ID:???.net
んなこたーない

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 10:24:21.32 ID:???.net
夏はソーラーの発電と自家使用の時間帯が重なるけど冬場は真逆だなぁ。

でも蓄電入れたら負けな気がする。
エコキュートも投資に見合う気がしないし

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 10:36:38.37 ID:???.net
ソーラー入れててオール電化じゃないの?

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 10:49:48.36 ID:???.net
オール電化なんて深夜の超割引が無ければただのクソじゃない?
老人には良いかもしれんけど

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 10:56:06.60 ID:???.net
いや、それはどうでもいいけどソーラー入れててオール電化じゃないの?って

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 12:42:35.67 ID:???.net
ケチるとこ間違ってる

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 13:36:10.88 ID:???.net
IHキライ

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 13:52:40.40 ID:???.net
太陽光パネル工事して同時に屋上防水の補修補強も同時にやったら屋上防水の保証期間10年つけてくれないかなと思ったけどダメだって

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 16:46:31.93 ID:???.net
>>99
業者はどこ?

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 17:08:43.54 ID:???.net
>>100
旭化成リフォーム

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 20:14:48.88 ID:???.net
>>101
そうなんだ。

まあ普通に30年もつけどね。可塑剤抜ける土類(植木鉢、プランター)に注意

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 20:31:00.72 ID:???.net
>>102
屋上利用一切してないけどウチは10年ちょっとしかもたなかったからね
単純なシートの劣化というんじゃなく、紫外線によるものか納まりの問題なのか原因不明のままだからいつ再発するかもわからないし

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 22:22:34.34 ID:???.net
>>103
そうなんだ。まあ稀なんだろうけど、施工の質なんだろうね。

良くも悪しくも典型的な日本企業なので事実をきちんと伝えて、煮えきらなかったら怒鳴れば善処してくれる感じ

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 22:50:03.78 ID:???.net
>>103
10年しかもたなかったってことは、雨漏りとかしました?それとも点検でそろそろ交換したほうがよいと言われただけです?

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 23:06:56.50 ID:???.net
>>104
あ、違った。原因不明じゃないわ。パラペットに使ってる部材への応力集中(推定)によるシート破断による漏水って結論だった
以前にそれが原因の屋上シート防水のリコールがあって、ウチはその補修パッチ工事も受けてたんだけどね
部材交換するにはやり直しに近い工事が発生するんで会社全力で拒否されたw
懸念箇所すべてに再度パッチ当てる対処療法工事をしてあと20年もつと思うってことだったけど、保証は付与されないって
怒鳴ろうがなだめすかそうがそれが限界だったよ。担当レベルではもうどうにもできないですって
>>99

>>105
10年点検では問題なしで終わってたけど、10年ちょいで豪快に雨漏りしてそれでわかったんですよ。
その日豪雨だったからそこでなんか飛んできて穴開いてってことなら火災保険使えるんじゃないかと思ったけど
「飛来物が穴開けた証拠ある?」って言われて終了

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 23:33:09.55 ID:???.net
>>106
雨漏りは大変でしたね
明日は我が身、陸屋根のヘーベルにするんじゃなかった
特にベランダ下に寝室がある設計にしたことは後悔、雨漏り怖いし洗濯物干すときの足音が響くし

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 23:51:25.99 ID:???.net
>>107
防水シートの穴の写真を見せてもらったんですけど推定長さ7mm程度のちっちゃい細い穴で「こんな小さい穴であんな雨漏りするの?」ってことを理解してからより神経質になってます
ベランダも陸屋根と同じ防水構造なので、同じトラブルが発生する可能性はあるそうですよ
ただ、シートの破れる理由は日射によるものと推定してるそうなんで、ベランダと陸屋根ならクレガーレやベランダの壁等があるんでベランダの方が条件は緩いんじゃないですか
陸屋根はモロですからね

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/13(土) 23:54:38.06 ID:???.net
客を奪えば数千万円の利益が手に入る ライバル会社は弱るし一石二鳥 想像やあからさまな嘘が横行する住宅販売の中で 他者の嘘を責める事なく引き摺り落とす事もなく 静かに営業を続けて利益を上げる会社 旭化成ホームズ

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/14(日) 00:23:21.14 ID:???.net
同日内の連投でIDが表示されない。
批判意見に対して同意しかない。
完全なネガティブ広告ですね。
ネガティブ広告を知らない方は
検索サイトで調べてください。

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/14(日) 03:20:10.14 ID:???.net
>>108
7mm、、
防水シートだけでなくもう1つ重ねて防水対策くらいしてほしいものですよね
紫外線で穴があくことを想定しているとなると屋上にもクレガーレ敷いた方がよさそうですね、ありがとうございました

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/14(日) 07:26:54.95 ID:???.net
まあレア中のレアケースですよね。ざんねんだけどシート防水の限界。
風や台風に負けない立派な瓦と柱でも横揺れには勝てないばかりか最悪の事態を招く例もあるし。


とりあえず屋上利用にしておけば屋根上の目視点検もできるのがいいところ

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/14(日) 07:55:38.18 ID:???.net
キュービック深夜のポエム

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/14(日) 09:15:07.86 ID:???.net
レアケースといえば能登の隆起と新潟の液状化。
あれはEAZET打ってる建物なら水平保てたんだろうか。
中洲の泥炭地みたいな内灘町は論外だろうけど。

埼玉あたりでも結構地盤はゆるいし。

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 00:46:56.33 ID:???.net
>>112
担当に確認したら特定期間の陸屋根、ベランダ(バルコニー)のシート防水はほぼ全部対象でリコール補強工事やった(やってる?)ってことだったから
レア中のレアってことではないんじゃないかな。補強工事受けたのになぜ雨漏りしてんのってところはレア中のレアかもしれんけど

屋上利用または屋根へのアクセスを容易にしておけば目視確認も、最悪の場合の応急処置も自分でできるのでいいと思いますよ。雨樋のつまりなんかもすぐ対処出来るし
ただ、シートの亀裂はいきなり表面化するっぽい感じなので日常で見ててもわからないと思う。実際10年点検では旭化成ホームズの検査員も気付けなかったので

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 07:52:46.29 ID:???.net
>>115

可塑剤パッチを貼ってドーピングしただけだから補強工事とまではいかない気がするけど、掛けた手間と費用を考えたら想、定以上に劣化した個体がそこそこ出てきてたのでしょうね。

往々にして耐久年数が10年のびた!とか倍になった!に飛びつくのは危険なので話半分として気をつけます。

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 10:12:45.70 ID:???.net
屋上利用しないのなら陸屋根なんて意味なくね?

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 11:35:02.49 ID:???.net
だってかっこいいじゃん

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 12:03:08.52 ID:pv5wmYme.net
かっこわりいわ

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 12:14:43.50 ID:???.net
普通の瓦かトタンしかなかった事を考えると陸屋根標準は結構なインパクトだったね。
屋根を枠で囲って陸屋根風に見せてる建物も結構あるし。
屋上利用しないなら鋼板土台に瓦屋根が最強。
もちろんそれを支える駆体には十分な強度要求されるけど。

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 12:54:27.38 ID:???.net
>>115
ちなみに亀裂が入って雨漏りしたのは夏場でした?冬場でした?

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 13:09:13.04 ID:???.net
>>119


123 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 15:48:33.97 ID:???.net
>>121
夏の終わり頃です

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 17:56:49.08 ID:???.net
ヘーベル好きな人ってモダニズム建築好きな人多いから、陸屋根に合ってそうではある
築年数古いビルが軒並み漏水してるかというとそうでもないし、まあ大丈夫では

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 19:00:00.23 ID:Mm5yUnKe.net
築年数古いビルは屋根防水のメンテを入れない限り軒並み雨漏りしてるぞ

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 19:39:40.02 ID:???.net
>>123
やっぱり夏のほうが痛むでしょうしね
ありがとうございました、気休めの自主点検は夏の終わりにしていこうと思います

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 20:15:11.70 ID:???.net
メンテいらないとどうしようもないのは建造物の宿命よ 永久保証の防水なんて、ね

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 21:45:46.23 ID:???.net
そもそもの始まりが「日本の住宅って粗末すぎ。ALCと鉄骨最強ジャン!」から始まってる。そのころ、一般人が建てられる高性能な住宅はミサワくらいだったから。

でもって普通に住宅が備えるべき性能を網羅すると高すぎることになり、「ALCちょっと分厚くしてフェンスと階段つければ屋上のある家って感じで売れるんじゃね?」ということで今に至る感じ?
個人的にはシート防水で積極的な屋上利用は結構危険だと思うけど、実際はそんなに悪いものではない。

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 22:54:31.17 ID:???.net
シート防水が痛むのは仕方ないとして
シート防水の下に鉄板等の水を室内に通さない素材を入れれないものかと
二重で防御するって考えがなぜ無いのか不思議
そんな対策がされるようになったら既に建ててしまった身としては悔しいけども

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/15(月) 23:00:49.49 ID:???.net
産業機器だってそこまでやってない。ましてや家なんて、一般人はそこまでのものを建てらないし、そもそもそういうものが必要だという概念すら希薄

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 00:36:39.11 ID:???.net
>>130
自分が求めすぎなことがわかりました
とりあえず防水シートを信じることにします

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 07:44:57.94 ID:???.net
雪の重さと風を恐れ、屋根と柱に投資した結果が能登の惨状

貧乏で家への基本的な投資を怠った結果が房総の台風被害

世の中バランス&時代に合わせた適材適所が重要

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 08:12:59.00 ID:???.net
陸屋根や屋上利用売りにしてたから他社とは一線を画すノウハウが有るものと思い込まされてるのかも

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 08:21:09.15 ID:???.net
陶器瓦でもスレートでもガルバリウム鋼板のでも結局メンテは必要だから、そんなもんのような気がする

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 09:49:55.42 ID:???.net
>>134
永久はないけど半永久的な陶器瓦のシステムは出てきてるよね。
ちょうど先週のガリバーでやってた元旦ビューティ工業とか。でも高すぎる。

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 11:16:24.74 ID:???.net
30年耐用賢者の防水 とはなんだったのか

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 12:39:24.49 ID:???.net
普通に持つ

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 12:52:53.62 ID:???.net
もたなかった事例が報告されたばかりなんですがそれは

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 13:40:32.85 ID:???.net
だからー、何%なんだ?って話。
メゾンを含め毎月何棟建ててるか見られるだろ?クソ煽りはいらん

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 18:16:39.97 ID:???.net
なんだこいつ

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 18:34:43.33 ID:???.net
ここに住み着いてる荒らし

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 19:54:14.17 ID:???.net
本田宗一郎「100%を目指したんじゃあ、人間のすることだから、1%やそこいらのミスをする。その1%を買ったお客さんには、Hondaは、100%の不良品をお売りしたことになってしまう。
だからミスをなくすために120%を目指さなければならないんだ」

>>139「だからー、何%なんだ?って話。
メゾンを含め毎月何棟建ててるか見られるだろ?クソ煽りはいらん」

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 20:20:04.26 ID:???.net
松下幸之助「君のその考え方が不良を生んでいるのだ。君がそうすることで、本来命がけで物をつくらねばならない事業部長が製品検査本部に依存することになる。それではいい物ができない。
確かに最終段階でストップがかかれば莫大な損害になるが、命がけで物をつくったらそんなことは滅多に起こらん。また、万一損害が出ても、製造部門は二度とそのような愚を犯さないようになるよ」

>>139「だからー、何%なんだ?って話。
メゾンを含め毎月何棟建ててるか見られるだろ?クソ煽りはいらん」

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 21:14:49.89 ID:???.net
本スレに登場するセキスイハイムコンプ
通称『木造光触媒野郎』の特徴まとめ

・木造(高気密高断熱とお念仏)
・耐用年数60年光触媒タイル
・全館床冷暖房(なんちゃって全館空調 ※まさかの冷房非搭載)
・ハイムオーナーの電気代を心配
・普通のエアコンに感動
・セキスイハイムの採用活動協力

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 22:23:03.58 ID:???.net
1馬力では社員でもなかなか手の届かない高嶺の花→大手ハウスメーカーの家

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/16(火) 22:53:24.87 ID:???.net
稲盛和夫「製造現場では、あらゆる手を尽くしても歩留りが思ったように向上せず、壁にぶちあたることがよくあります。そんなときは、製品や機械、原材料、治工具にいたるまで、工程全体をすみずみまで観察し、
素直な眼で現象をじっと見つめなおすことです。不良品や整備の悪い機械があれば、その泣き声が聞こえてくるはずです。製品そのものが、解決のヒントを語りかけてくれるのです」

>>139「だからー、何%なんだ?って話。
メゾンを含め毎月何棟建ててるか見られるだろ?クソ煽りはいらん」

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 07:20:54.41 ID:???.net
深海探査艇をつくってるわけではない

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 09:09:25.84 ID:???.net
>>142
その100%の不良品に当たってしまってもそれが不幸とは思えないような対応があったらよかったんだけどね
なぜたった10年あまりでシートが破れたか、不具合が発生したかの点をもっと詳細にチェックして根本から改修するのかと思ったけど、
全然原因究明に興味なくパッチ貼ってはい終わりって感じで報告書もまともに出てこなかったし

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 09:38:36.04 ID:???.net
そう。ホームズ採用の社員割合が高くなり、普通のハウスメーカーに近くなってる。
特にホームサービス部門の外注丸投げ化と旭化成リフォームの口開けて待ってればエサが降ってくる体質

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 12:40:30.64 ID:???.net
総合職同士の二馬力とか最近増えてるし、高嶺の花っていうもんでもないような

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 13:03:19.81 ID:???.net
そういう人は駅チカの共同住宅を選ぶ。ゴミ出し24時間&通勤至便&離婚しても売りやすい

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 13:06:45.27 ID:???.net
なんかデータとかあるんですか

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 18:20:11.60 ID:???.net
注文住宅系のハウスメーカーは成約絶賛漸減中で大変らしいね。資材高騰の値上げもひどいし。

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 18:21:26.76 ID:???.net
難しいな、自分は同じように月15万払うなら賃貸より戸建のほうが広いと思ったけど
確かに離婚したら面倒だね

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/17(水) 18:47:47.39 ID:???.net
離婚しようがしまいが注文住宅なんて売り難いよ
土地値しか考えちゃダメだと思う

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/18(木) 10:56:00.41 ID:???.net
わかっちゃいるけど組合作って合議で調整なんて会社だけでたくさんだ。
DIYも洗車も好きだし共同住宅なんて無理

いつかはヘーベルメゾンでも建てて最上階に住むべくがんばろうか

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/18(木) 14:56:02.62 ID:???.net
売り飛ばす予定の10年後ぐらいまでは高いHMのブランドイメージのまま頑張ってくれ

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/19(金) 12:42:04.49 ID:???.net
>>156
今でも一棟二億円とかの世界よね、メゾン
あれ買える人は先祖代々の地主か極一部の会社経営者か開業医くらい

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/19(金) 13:50:40.13 ID:???.net
>>158
そうなの?
感覚的に1K@1000万、1LDK@1500万程度かと思ってた。土地外構抜きで

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 13:18:19.18 ID:tnttcCLz.net
20年前に都内で1DKx4建てた時は4千万だった(もちろん土地別)
当時はめっちゃ高いと思ったけど今から考えたら安っ

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 16:21:42.91 ID:???.net
>>160
1DKとは珍しい。需要あるん?

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 13:23:56.47 ID:???.net
https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/special/knowledge/high-price/
おい満足度ランキング3位になっちまったぞ!

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 14:18:23.33 ID:???.net
スノーデンハウスなんてしらんわ。なんだかんだで昭和基地でも使われてるミサワホームが一番。
屋上利用するならヘーベル

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 14:27:13.13 ID:cLzdX5+d.net
ハイムよりヘーベル?
ハイムは屋上活用できるのかな?

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 14:36:24.22 ID:???.net
ハイムは工場生産の工業製品だと思って買う分にはいいけど、
家としてはカッコ悪いし外壁もイマイチ
個人的には高級スーパーハウス

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 15:10:39.48 ID:wzxZmhFz.net
>>161
23区内の駅近だからまあ需要は途切れない
1軒40平米なのに風呂も洗面所も1坪ずつだからバランス変なのは分かってる

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 22:08:47.94 ID:???.net
>>166
20年前なら3in1では無いけど追い焚きもなしって感じなんでしょうかね?

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 20:55:56.90 ID:???.net
Twitterで隣の長屋から失火して自分のヘーベルハウスも建具焼けた人がいたけど、外装は特にやられてないのか
営業の言う通り耐火性はあるのかも、都市部にはありがたいな

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 21:35:18.14 ID:???.net
建具だけ焼かれるって厄介な気がするw

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 22:18:46.12 ID:cISt6+AV.net
有名なホームズ社長がヘーベルにもアトラスにも住んで無いんだからさ

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 00:15:39.58 ID:???.net
>>169
中途半端に焼け残ると保険屋も全額出してくれないし、たしかになー

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 08:50:14.21 ID:2n6gTGz5.net
ここじゃないけど、カラスがイタズラでシート防水突付いて断熱材ほじくり返した屋根見たことあるよ。カラスが小石咥えて上から落下させてソーラーパネル割るイタズラはニュースで見たよ。

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 11:40:08.43 ID:???.net
そう、どんな事にも完璧完全はないんだよね。特に民需では。

昔、直4のバイク乗ってた人がクランクケースガードつけてて、それに傷がつくのがイヤだ、って言っててクランクケースカバーガードをつけようか、とかわけわかんないこと言ってたのを思い出した。

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 11:59:07.12 ID:???.net
なにが「そう」なんだ

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 14:53:46.08 ID:???.net
>>172
カラス説は自分も思ったけど、旭化成の出した結論が「おそらく日射が原因でシートが破れた」という判断だったんでそれ以上何も言うことなかったよ。保険も無責で終わりだし
誰も原因の究明にそこまで労力割かないから本当に何が起きたのかはわからないよ

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 15:30:46.14 ID:???.net
脱線の原因はカラスの置き石です。っていやだな

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 08:53:13.06 ID:???.net
>>168
どのツイート?

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 08:53:22.26 ID:???.net
>>168
どのツイート?

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 09:19:01.28 ID:???.net
>>170
某高断熱で講演とかしている有名な人がマンションくらしだったりね

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 09:24:07.95 ID:???.net
自宅をヘーベルで建てたのにすぐ「大迷惑」されてしまう営業とかもね

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 10:11:25.45 ID:ZorfTres.net
パナソニックの蓄電池パワコン(LJRC41)に対して、ヘーベルHEMSから何らかの手動操作ってできる?
ヘーベルHEMSの接続対応機器一覧だと、できる操作として「充電優先操作」と書かれてるんだけど、HEMS画面だと特に操作ボタンがあるわけじゃなく

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 11:40:23.08 ID:???.net
取説

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 12:25:22.29 ID:???.net
>>178
@Yunolay

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 20:11:02.88 ID:???.net
>>181
「安心アラート→防災アシスト→充電を優先する」で出来る

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/02(金) 13:06:14.81 ID:Sbsi3F1G.net
>>184
ありがとう!
教えてもらえなかったら見つかってなかった。

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 11:33:39.01 ID:???.net
築20年ちかい家の床ペコペコ凹んで来て
床の下の断念材が潰れてるって
そしらたら全部床張り直しなって新品なったわ
ふざけんなと思ったけど全部新品はいいな
もちろん無料だし

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 11:41:48.70 ID:???.net
キュービッ君警報

188 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 15:50:13.20 ID:???.net
>>186
例の床にネオマフォーム施工の時期ですか
20年経過後に新品は羨ましい

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 16:37:58.43 ID:???.net
よくこんなバレバレのくっさい自演やるもんだなあって

190 :アイリ:2024/02/04(日) 18:15:22.53 ID:RTi4sutj.net
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 07:21:27.89 ID:???.net
ワックス塗るとリフォームで建具付けた場所近辺の床の凸凹具合が際立ってたまらん

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 13:26:42.59 ID:???.net
雪かきは不要です

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 12:51:26.61 ID:???.net
またオリコン顧客満足度調査で一位だって
今度は分譲マンション部門で

194 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 22:47:39.17 ID:???.net
>>172
カラスのイタズラってすごいよな

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 12:09:38.96 ID:???.net
カラス関係ないしな

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 07:25:13.56 ID:???.net
https://ameblo.jp/ren-haus/entry-12825509114.html

まあ、ほんと変わらんなこの会社は

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 16:54:09.44 ID:???.net
サティスホームの裁判見解よんでみるとよいよ。

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:45:40.85 ID:???.net
藪から棒に何の話を

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 21:09:51.49 ID:???.net
>>196のオーナーは現場管理責任者の首根っこ押えて逃さないようにしなかったのが敗因だな。

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 09:57:58.06 ID:???.net
>>198
サティスホームが裁判した動画を作ったとこと、ヘーベルの動画は同じとこの

201 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:11:48.39 ID:???.net
何の話してんのこの人

202 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 15:07:53.58 ID:???.net
サティスホームなんて初めて知ったけどこんな情報流してどうすんのこの人は

203 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/08(金) 00:45:51.73 ID:???.net
>>199
「異動しました」で終わっちゃうから無理じゃない?

204 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/08(金) 07:36:24.14 ID:???.net
>>203
とうぜん上長もおさえておく

205 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/10(日) 07:57:11.97 ID:???.net
上も異動しちゃうよ

206 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/12(火) 15:13:11.85 ID:???.net
お役立ちマニュアル。まあ参考になるけど、お高いですね。3割~5割増って感じ

207 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/12(火) 19:52:17.47 ID:???.net
ネオレストAS2で44万円は高い
LIXILのタッチレス水栓10.2万円はそれほどでもないかな

208 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/19(金) 12:30:16.18 ID:???.net
ラーメン構造だと地震の時割と揺れるね
ヘーベル施工エリアだと大阪北部地震の時とかどうだったんだろう

209 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/19(金) 13:40:10.05 ID:???.net
揺れる。でも別にいいわ。今はダンパー入ってるんだよね。

210 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/26(金) 12:38:55.42 ID:???.net
RATIUSだけど制震フレーム入ってても揺れたわ FLEXだと純粋なラーメン構造に近いからもっと揺れるのかな
まあ倒壊しなけりゃそれでいいよ

211 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/26(金) 12:56:25.86 ID:???.net
>>210
そう、だから地震保険は原則不要というより意味がない

212 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/29(月) 02:27:27.16 ID:???.net
結局のところ総額いくらぐらいなのか知りたいけど、初期段階で分かるものなの?

213 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/29(月) 06:00:58.20 ID:???.net
いろいろプラン変えていくと変更契約で上がりがち
あまり妥協し過ぎも良くないかも

214 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/29(月) 06:27:02.82 ID:???.net
何度も変更するし、その推移も覚えてないからいつ全体像が見えたかまったく覚えてないや
その途中で仮契約やら本契約もしてるけどこれも同様
だから営業時に*割引キャンペーンだとか言ってた話も完全に途中でどっかいったw

215 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/10(金) 23:14:38.96 ID:???.net
建築確認申請がおりてないとか、断熱材が無いとか、気密性が低すぎる欠陥について紹介している動画がYoutubeに上がってました。
適当なところで距離を取ったほうが良さそう。

216 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/11(土) 08:10:08.59 ID:???.net
あんだけ木造をバカにしてたのに木造始めるんだな

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/11(土) 08:58:18.78 ID:???.net
スクラムハウス

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/11(土) 13:15:26.27 ID:???.net
>>215
風呂場の窓際にシャワー掛けると
玄関に滝のように降ってくるの見たけど衝撃的だな

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/12(日) 19:06:00.52 ID:???.net
あの状態が仕様通りで問題無しってありえない。風呂に窓付けると気密性なしということか。
残念だけど、どうやってお断りしようか考え中。

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/12(日) 22:18:48.55 ID:???.net
風呂場に窓つけたけど別に寒くないけどな
都内だけど

221 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/15(水) 06:24:25.13 ID:eQxX2uoc.net
サネが軋む製品不良が全然直らないから
永大のフローリング選んだら駄目だからね

222 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/15(水) 11:01:25.26 ID:???.net
あちこち下地が入ってないハウス

223 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/16(木) 19:06:32.58 ID:K+wJAPN/.net
着工数激減 協力会社段々大変な状況 

224 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/16(木) 21:52:32.26 ID:???.net
木造って廉価版出すのか、この会社であまり実績ない木造建てるなら積水ハウスノイエのほうが圧倒的優位だとは思うが

225 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/16(木) 23:54:43.44 ID:???.net
>>224
良くニュース読んだ方がいいよ

226 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/17(金) 13:41:38.15 ID:???.net
普通にウェルネストホームで建てるほうが坪単価下げられそうだけどな
坪単価135万円っておかしいだろ

227 ::2024/05/17(金) 22:12:09.26 ID:Da2m8b11.net
ヘーベルの規格住宅でキュービックか新大地の購入を検討しているのですが、屋根の有無の差で悩んでいます。太陽光は乗せるつもりですが、キュービックの屋上で何かしたいわけでもないです。防水面や雨漏り等を考えて屋根ありの新大地の方が良いですかね?
皆さんの意見をお聞かせください。

228 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/17(金) 22:53:43.25 ID:???.net
陸屋根11年で雨漏りしたんで屋根ありに一票

229 ::2024/05/17(金) 23:41:38.29 ID:???.net
>>226
ご勝手に。俺はハーイでいいや

230 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/18(土) 01:53:34.08 ID:???.net
Asu hausは断熱等級7らしいね

231 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/18(土) 08:30:24.29 ID:kZ2Vc2xt.net
断熱等級7なんてどこのHMでも取れる
断熱等級5以上あれば、あとは気密性のほうが大事
断熱等級7はいまやただの宣伝文句としての役割しか無い

232 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/18(土) 21:49:42.45 ID:???.net
陸屋根で施工実績が多いHMだし、まあ単純な見た目の好みで選んでもいいような気もする

233 ::2024/05/18(土) 21:56:59.47 ID:???.net
陸屋根&屋上利用最高! ファミリーカー1台程度の金額だし。

234 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/18(土) 22:17:19.11 ID:???.net
>>232
そう思って陸屋根にして見た目は納得してるけど、二階は夏暑くてやばいのと結局雨漏りしたからやっぱ後悔

235 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/19(日) 02:18:31.18 ID:???.net
>>234
防水の納まりは現場職人の腕次第だから難しいなぁ
長年マンション暮らしだったけどそこまで暑いもんか

236 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/19(日) 08:02:36.43 ID:???.net
マンションでも最上階は暑い

237 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/19(日) 09:15:25.36 ID:???.net
RCは熱容量が大きいからなー。良くも悪しくも温まりにくく冷めにくい

238 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/19(日) 18:07:36.93 ID:???.net
>>235
原因聞いたけど職人個別の腕の問題じゃなかった
前にマンション最上階住んでたけど体感記憶的には同じ
いまはオンラインでエアコン制御できるから助かる

239 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/21(火) 02:43:34.39 ID:???.net
シート防水に関してはヘーベル優秀だと思うけどね、太陽光パネルの支持架台の部分の納まりとかよく考えられてるよ
積水ハウスの陸屋根と比較してたけど優位性があった

240 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/21(火) 07:19:09.91 ID:???.net
優秀でも11年で雨漏りされちゃねえ

241 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/22(水) 05:39:11.27 ID:???.net
https://youtu.be/dsTrqKH6AAc?feature=shared

242 ::2024/05/22(水) 05:43:45.13 ID:???.net
建築なんてコストと性能のバランスだから。普通に30年経っても漏れてない家が多勢。そうじゃなけりゃ素材屋も売らない。

243 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/22(水) 07:07:47.37 ID:???.net
あんだけ陸屋根屋上利用を売りにしてたからもっとちゃんとしてると思ったんだよ

244 ::2024/05/22(水) 09:11:16.49 ID:???.net
必要十分にちゃんとしてるよ。

245 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/22(水) 11:39:28.84 ID:???.net
必要充分にしてたらたった11年で雨漏りせんわ。

246 ::2024/05/22(水) 14:15:20.90 ID:???.net
で?

247 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/22(水) 15:12:43.80 ID:???.net
ブザマだなコイツ

248 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/22(水) 17:10:31.52 ID:???.net
防水屋曰く保証の伴わない防水は信じちゃダメだってさ

249 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/23(木) 09:48:54.40 ID:???.net
>>241
時代の流れとはいえYouTuberとかを広告に使うのってなんかすごく安っぽく見えてしまう

250 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/23(木) 21:32:36.37 ID:???.net
これ企業案件なのか?
広告とは違うだろ

251 : 警備員[Lv.22]:2024/05/26(日) 06:44:44.79 ID:???.net
なんで軽鉄3階建てやめちゃったんですか?

252 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/27(月) 18:49:21.68 ID:???.net
やってるけど?

253 ::2024/05/27(月) 23:03:16.06 ID:???.net
そうなの?

254 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/05/28(火) 07:58:45.62 ID:???.net
そうなの

255 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/06/03(月) 20:52:02.20 ID:???.net
近所に平屋のヘーベルが建った
わからん・・・

256 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/06/06(木) 17:37:00.47 ID:???.net
ヘーベルハウスなのか、地場工務店がヘーベル板仕入れたのか、
他の気泡発泡ALC使ってるのかなんて見分けつかんだうに

257 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/06/06(木) 18:49:57.09 ID:???.net
目地パタンくらいか、見分け方

258 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/06/06(木) 18:57:14.85 ID:???.net
最近はサイディングも目地付きALCっぽいのでてきたね

259 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/06/06(木) 19:26:07.25 ID:???.net
>>256
青の旭化成ホームズのバリケードにヘーベルハウスのチラシまで入ってるのに見分けつかないわけがないじゃない

260 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/06/08(土) 15:12:47.28 ID:???.net
旭化成ホームズ
https://shukatsubbs.com/tokyo/68866/

50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200