2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

俺がクロス屋だ貼りまくるぞ 67メートル 【嫉妬】

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/12/12(火) 22:40:36.02 ID:???.net
みんなで仲良く貼り貼りしましょう
前スレ
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ65メートル【円安】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1673478424/
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ 66メートル 【嫉妬】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1680911728/

309 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/13(水) 21:45:28.30 ID:???.net
>>307
そうか?
俺は貼り物の中で一番難しいのがフィルムだと思うけどな
日当単価も昼間で40000とかだよフィルム屋たちは

310 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/13(水) 21:49:41.24 ID:???.net
3Mのマジモンのフィルムは材料費がそもそもクソ高いしな

クロス屋が手を出して良いのはCFまでだと思う

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/13(水) 22:41:28.66 ID:???.net
>>308
目透かし?

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/14(木) 07:01:57.82 ID:???.net
>>308
そう言う納め方だから仕方ない
https://www.sonitech.jp/media/W1siZiIsIjIwMTkvMDgvMjAvMDcvMzMvMjQvZDM5ZDE3N2QtMmU4MS00NjVkLTg3Y2ItNzk2YzFiOTNiOWVhLzQwNzAyLTA1LnBkZiJdXQ/40702-05.pdf?sha=6d8858f80596fcc0

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/14(木) 12:14:38.61 ID:???.net
目透かし程手間と費用の割に効果が無いのも珍しいと思うわ

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/14(木) 19:35:44.31 ID:???.net
307が言っているのは三井とか2✕4住宅で定番の廻り縁だと思われ

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/16(土) 07:04:50.15 ID:???.net
巻き込みでなくて、差し込みという奴ね
下地の撚れを逃がす為らしく、ツーバイにはよくあるタイプ
某プレハブメーカーは廻り子だけでなく、見切りや額縁も差し込む形状だったなあ
ダニやゴキブリに隠れ場所を提供してるようなものだわ

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/16(土) 11:24:43.54 ID:???.net
https://i.imgur.com/UFywiqn.jpeg

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/18(月) 11:03:50.86 ID:???.net
https://twitter.com/Manx_Missile_jp/status/1769296919397060646
厚労省から労働基準関係匿名通報
(deleted an unsolicited ad)

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/21(木) 04:39:43.52 ID:IWFm8rTA.net
CF木目真っ直ぐはれねーよ床は床屋に頼んでくれよ
貼ってからけっこうずれてんのに気づいたから施工終わって逃げてきた
クレーム入ったら黙って張り替えます

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/21(木) 12:36:28.72 ID:LWysE3qQ.net
天井高7mの天井張ってたら緊急地震速報
終わったと思ったわ
東京は大したことなくて助かった

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/21(木) 12:48:56.52 ID:4VVp0Urh.net
新築で貼ったり剥がしたり貼ったりしてるけど
なにやってんだ?

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/21(木) 13:08:32.27 ID:???.net
しらんがな

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/21(木) 13:48:11.68 ID:???.net
新築って言っても施行中なのか検査後なのか

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/21(木) 21:41:15.12 ID:???.net
・下地不良(パテが壊滅的に下手)
・品番間違え(言った言わない)
・施主の意向(イメージと違うから貼り替えて)
とかかな

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/25(月) 06:44:57.62 ID:???.net
クロス屋さん
カッター歯はきちんと処理してくださいね
危なくて仕方ない

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/25(月) 12:07:37.21 ID:???.net
オーナーの知り合いのオバさんが掃除して落ちたカッター刃でケガした。治療費はやらなかったけど菓子はもっていったなあ。

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/25(月) 12:23:48.74 ID:???.net
今だに刃折り器使わない化石みたいなやつもいるからなぁ

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/26(火) 19:04:44.99 ID:1AFK8dUj.net
ビッグワン改良されたのかな
すっごいカチカチになる前はケレンしやすかったのに

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/26(火) 22:33:25.13 ID:KNmt7rD6.net
ビッグワン改良されたのかな
すっごいカチカチになる前はケレンしやすかったのに

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/28(木) 15:04:29.18 ID:???.net
https://i.imgur.com/XE4BEc1.jpeg

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 11:49:33.44 ID:???.net
そういや以前に
「冗談が通じないね。」と言われたときに、
「そりゃ、冗談が面白ければ笑いますよ。」

って言って、場が冷たくなった時の話する?

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 11:56:40.52 ID:???.net
ちょっと相談
現場に泥棒が入ってウチの道具もゴッソリ持っていかれた
で、新しいのを買うしかないんだがこれを期にバッテリーの為に機械メーカー統一しようと思う
マキタとmaxとハイコキとボッシュのどれがオススメ?
他のスレで聞いたら安く揃えたいなら今投げ売りされてる旧RYOBIで揃えたとけ!って
キョウセラに合併だから使えなくなることは無いとも言ってたが、不安が残る

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 12:05:16.65 ID:???.net
金あるならマキタ一択だな
保証がだんち

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 12:23:04.57 ID:???.net
>>330
是非してくれ

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 13:28:02.16 ID:???.net
今回は元請けが一時建替えてくれるから予算面の心配は無い
バッテリー面での意見を知りたいんです
コンプレッサーならmax、細かい細工ならボッシュとは聞くね

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 14:14:01.81 ID:???.net
保険?
もともとのよりいいやつ選ぶのはまずくね?

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 14:36:05.69 ID:???.net
元請けの建替えはこれ以上工期を遅らせれない、ってのが建前
下受けの下受けだから直接は聞いてないけど、どうも窃盗より嫌がらせの線が濃厚だそうだ
ワイヤーカッターで強引に入ってる点や昨今の主手口であるバッテリーや精密機器だけでなく有線の電動ドライバーとか投光器とか根こそぎ持ってかれてる
本体には会社名をマジックで書いてたし消した跡が有れば買取り屋は拒否するから売りモノにはならないと思う

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 15:32:08.18 ID:???.net
嵐の日の夜は気をつけた方がいい、音出してもわからないし、人もほとんど歩いてないからやられやすいんだよね。
台風の日の夜とか。

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 16:01:23.74 ID:???.net
可哀想

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 16:29:47.76 ID:???.net
18Vで選択肢が豊富なマキタ
40Vの為に別のバッテリーと充電器を必要としないハイコーキ
ってぐらいしか選択肢になるポイントが思い浮かばないな。
なかなか色んなメーカーの電動工具を使うって出来ないもんな

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/29(金) 21:53:57.89 ID:cDyZsmAX.net
クロス屋ならドライウォールサンダーのあるマキタ一択じゃね?

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/30(土) 22:19:50.90 ID:???.net
え?

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/31(日) 10:31:11.94 ID:???.net
インパクトと丸ノコは日立
卓上丸ノコとクリーナーはマキタ

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/31(日) 21:24:02.51 ID:KZTqoFyI.net
>>340
電動サンダー使ってるクロス屋は稀だと思う

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/31(日) 22:12:10.87 ID:???.net
相当広い現場じゃないと旨味感じなそう

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/01(月) 07:16:11.00 ID:???.net
電動サンダーは粉じんがめちゃめちゃ飛び散るのがね…
それと電動使うようなカチコチのパテじゃないし

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/01(月) 07:29:16.94 ID:???.net
どうせパテ処理代なんてタダ同然なのだから道具に金かけてもなあ、とは思う

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/01(月) 12:10:22.38 ID:???.net
ハイベータユニ買ったけど前機種のネオと比べてだいぶ小さいなこれ
緩衝材的なやつ角に貼ったりしてる人いますか?

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/01(月) 22:07:23.09 ID:???.net
俺製造側だけど、リピートついてるとは言え良く柄合わせられるね。

本当に尊敬します。

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/01(月) 22:21:48.91 ID:V6BdnHUU.net
ドライフォールサンダー
俺の周りはほとんど使ってるけどな

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/02(火) 12:14:19.27 ID:???.net
https://i.imgur.com/yTXOmc6.jpeg

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/03(水) 23:31:03.95 ID:B0a2FI69.net
ドライウォール施工してるからとかならともかく
普通のベベルエッジボードに下パテ(中パテ)上パテに電動サンダーかけるのはよくないと思ってるし
それがドライウォールサンダーはより良くない

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 10:22:58.55 ID:???.net
多少時間を掛けてパテを綺麗にかければ擦る作業がほぼ無くなって掃除の手間も減るんだよな
結果的に雑に早くパテしてゴシゴシ擦る奴と比べて作業時間に大差ないし
仕上がりも現場内も綺麗だし粉を吸い込みまくってゲホゲホしないで済む

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 10:34:14.34 ID:???.net
品番お任せ賃貸ならこういうのでいいよな?
https://jp.mercari.com/item/m82533545051

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 10:38:24.76 ID:???.net
使ってみたことある?
良くない理由がわからないなぁ。

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 12:45:50.25 ID:6y1CWoBw.net
そんな削らないとならないくらいなら、もう一発パテやった方が楽。つまりパテがヘタクソ。

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 12:55:52.18 ID:???.net
リノベやってるけど、ケレンだけで終わらすのはほぼ無理だわ。

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 14:12:55.26 ID:???.net
濡れスポンジで削るパテあったけどどうなった

普通のパテも濡れスポンジでそれなりにきれいにはなったけど

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 14:41:28.61 ID:???.net
メラミンスポンジってヤツか

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 16:41:25.95 ID:???.net
戸建てだと大工によっては泣かせられるね
ボードの扱いが悪くてあっちこっちがパテ掛けしてると水分で後から膨らんで来たりで中で石膏が割れてるのを知ってるのを隠してあるよね
そういう大工にはイライラしてくるわ
最初から割れてる所はある程度でいいんだから省いておいてほしいよなぁ…ごまかさないで…
なんで大工は偉そうにのさばってんだ
下職は大工のカバーをしてやってるのに

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 16:53:14.62 ID:???.net
NO粉塵って
粉をまき散らさないよう吸い取ろうなんだな
てっきり
粉出さないようなパテを目指そうだと思ってた

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/04(木) 17:24:16.87 ID:UzOSqoKl.net
>>354
石膏ボードとパテは硬さが違うから、ドライウォールサンダーで削ると薄い材料だと下地が出るからだな

分厚い材料ならボード下地は出ないが、その場合そんなにペーパー掛けする必要はない

何度も言うがあれはジョイント部が凹んでるテーパーボード使ったドライウォール工法で使うもので
天井も脚立なしでサンダーかけできる、とか粉吸いながらパテ削れるみたいな手抜き道具で仕上がりが悪くなるだけ

クッションつきのペーパーがダメなのと同じだよ

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/05(金) 03:51:33.15 ID:???.net
>>358
いや
普通のスポンジつかう

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/05(金) 07:10:00.69 ID:???.net
30年この仕事やってるがテーパーボードにお目にかかったのは2度だけ
1度目はもともと塗装の予定だった壁が防塵クロスへ変更になった現場で
2度目はアホな大工がテーパーとベベルを勘違いして建材屋に発注した現場
どちらも普通のクロス用のパテとヘラを使っての処理には往生した

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/05(金) 12:55:41.66 ID:???.net
クッション付きのペーパーがだめって
ヤヨイの楽雷なんかもだめなんですか?

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/05(金) 17:19:23.78 ID:???.net
別にそんなに気にする事ねーからw
さー、っと流しとけばいいの、そんなこだわってる現場なんか一握りなんだから。

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/07(日) 22:22:12.44 ID:qUhWPCys.net
ドライウォールサンダー使った事ないだけでしょ
壁に粉も残らないしそんな削らんよ
体も楽だし早いし
デメリットを感じない
バカみたいに粉被ってられない

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/08(月) 12:33:28.40 ID:???.net
>>366
俺もそう思う。
使ったことなくて僻んでるのかなと

理由を聞かれてもさっぱり意味わかんなくて答えになってないのよね。

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/08(月) 14:01:06.87 ID:???.net
>>359
ヘッドライトで照らしたらわかるよ

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/08(月) 16:56:56.71 ID:???.net
ドライウォールサンダーありきの段取りに慣れるともう元に戻れないわ
削らなくて良いように丁寧にパテ3周するよりババっと2発打ってドライウォールサンダーで磨いてやった方が明らかに早いし楽
価格が高いとか言われるけど余裕で元取れる

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/08(月) 17:45:12.13 ID:0u6NGqLL.net
パテ盛って擦ればいいみたいな考え方?
ひでぇな
したパテまでえぐってそう

てかボードの繋ぎ目がよほど段差でもついてない限りパテなんかそこまで丁寧にやらなくてもいいし、
仮に段差ついてたらドライウォールサンダーで削って治るもんでもない

結局パテヘラでついたパテミミを消すためのサンダーなのに、不必要にボード表面まで擦り倒して下地を痛める

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/08(月) 18:09:07.48 ID:???.net
1人で新築戸建てやっててもドライウォールサンダーあったらやっぱり便利かな?
いまだに廻り縁あるような現場ばっかだけど

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/08(月) 20:49:53.47 ID:CqDipYUR.net
>>370
使った事あるか?
ボードなんか削らんぞ?
さっと通すだけで終わるぞ?

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/08(月) 21:35:38.39 ID:???.net
本当ですか

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 06:53:28.09 ID:???.net
>>371
一戸建て住宅だと間取りや造作にもよるが

〇 広いLDK、広い寝室等、広い廊下
△ 階段廻り
✕ WC、洗面脱衣室、出隅の多い部屋やWIC等

実際に使った俺の感想

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 09:02:01.65 ID:???.net
反社の人にクレームつけられて、
「おまえ名前なんちゅうねん。あ?なんて?
よう分からんから、ここに書いてくれや」
とメモ用紙渡されても断ること。

名前書いたら、
余白に『百万円確かに借りました』とか書き込まれるからな。

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 10:57:54.37 ID:???.net
首都圏方言でもう一度お願いします。

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 11:31:12.79 ID:???.net
ドライウォールサンダーはドライウォール工法の一式として売りに来たのを見たことあるな
テーピングテープと漆喰?みたいな白いパテとセットで

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 12:15:16.50 ID:???.net
楽雷って買う価値ある?

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 12:23:00.54 ID:SgrAkjK+.net
パテ粉掃除の手間が100から60に変わるくらいの価値

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 12:23:35.22 ID:???.net
>>378
自分はってよかったと思ってる
リフォームメインだけど、削った粉が圧倒的に少なくなってめちゃめちゃらく

ちょっと削っただけなのに粉袋にかなり溜まってる

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 13:04:29.88 ID:???.net
そんな変わるなら買うわ

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 13:08:23.72 ID:???.net
うるさくない?

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 13:11:45.63 ID:???.net
○条工ム店の注文やってて約400平米8日間が基本の工期なんだけど
キツくない?
ボードの仕上がりは当然ゴミだし

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 13:41:12.23 ID:???.net
そこの現場はあらゆる業種の奴が嫌がってるな

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 13:42:24.54 ID:SgrAkjK+.net
そっくりさんより100倍マシ

386 :(仮称)名無し邸新築工事 ころころ:2024/04/09(火) 15:49:20.07 ID:???.net
>>383
応援入れたらいいじゃん
応援入れても合うように金額交渉するのも仕事のうちだよ?

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 17:40:37.05 ID:???.net
そっくりさんは酷いとよく聞く

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/09(火) 19:37:38.88 ID:???.net
>>378
ある 各段に落ちる粉が減る
60に変わるって過小評価し過ぎだと思う

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 00:23:57.73 ID:???.net
そっくりはエグいで〜

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 08:17:27.07 ID:???.net
>>380
天井上場で使ってる顔真っ白にならなくて良いよ

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 09:00:54.33 ID:???.net
>>378 だけど買うわさんくす

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 09:25:37.51 ID:???.net
https://twitter.com/tk_illustration/status/1777592497608314938
(deleted an unsolicited ad)

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 10:12:18.32 ID:???.net
新築なのにリフォームくらいボード補修してる

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 13:15:42.92 ID:VK3btWQi.net
インパクト持ちながらパテしたわ
糞大工はさっさと引退しろ

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 13:20:51.21 ID:???.net
ピンハネ大工は下手です

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 14:11:42.34 ID:???.net
そついうのは元請けに仕事できないと伝えて直させるべきじゃないのか
自分で調整してたら次もやりおるだろうに

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 14:16:24.00 ID:???.net
現場監督が確認してないね

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 14:31:33.41 ID:???.net
電気屋がカットした電線とかボードくり抜いた残材とか掃除せんと帰りよるの、地味に腹立つわー

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 18:51:15.89 ID:???.net
>>396
監督「あー、お前めんどくせ!!次から違うクロス屋入れるわ!」

こうなるオチ

クロス屋は掃いて捨てるほど居るからな

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/10(水) 21:55:14.08 ID:???.net
>>323
イメージ違うから張替えってありなんか

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/11(木) 05:42:11.84 ID:qYW3Zrib.net
流石にそれは追加料金もらうけど

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/11(木) 07:53:33.62 ID:???.net
サービスばっかやってるとクセになるからヤメとけ

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/11(木) 10:26:19.32 ID:q5+jK06Q.net
インパクトマンだけど元請けに文句は言うたけど改善するのかは知らね
年寄りだからもう力はいんねーんだろうな

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/11(木) 17:45:51.47 ID:???.net
>>386
一条工務店の現場をやった事あるが本社から金額が決められていると言って単価交渉は一切受け付けないぞ
終わらない場合工期は多少調整はしてくれたけどな

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/11(木) 18:41:08.19 ID:???.net
新築で木目調天井クロス頼んだらフローリングと違う方向に貼られたんだけど
やり直し頼もうと思っている
もちろん方向指定しなかったこちらが悪いから追加費用は払うけど
どんだけセンスないねん

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/12(金) 09:18:05.85 ID:???.net
揃える方がセンスねーよカス

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/12(金) 09:40:43.27 ID:nOfuM6Ux.net
向き指定がある場合は向き指定すべきだね

仮に大工が天井や壁に板貼る場合なら100%指定してたろ

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/12(金) 10:37:23.92 ID:???.net
俺だったらフローリングに揃えるけどな。

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200