2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セキスイハイム part20

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 15:10:24.19 ID:???.net
>>326
少なくとも鉄骨であればどのメーカーでも屋根全面の設置が可能
どの程度強めに指定したかによるが、何よりも最優先で太陽光を全面に載せろと言えば当然乗せた仕様で来る

強めに言わない限りなんで屋根全面仕様で出してこないか考えたことあるか?
見かけの光熱費ゼロにする意味しかなくて、客にとってメリットではないからだよw

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 15:22:15.78 ID:???.net
パナは最初にパワコン容量決めて、それから過積載140〜150%になるようパネル容量を勧めてきたよ
担当によるかもしれないけど、売電価格が買電価格より随分低いから、必要最低量を十分な過積載率で採用するって説明してた

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 16:18:31.79 ID:???.net
>>328
だから来ないんだってw
日本語読めないっぽいのでもうレスしなくていいよ。

>>329
そのひと優秀だね
そのぐらい前向きに具体的に提案してくれる担当さんについて欲しかった
先回りで余計な配慮して客逃してる↑の奴みたいなのばかりじゃなくてね

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 16:40:03.21 ID:???.net
>>330
提案して来なかった理由すら営業に聞いてないから、お前の発言の信用性がそもそも疑われてんだよw
お前みたいなのは、とりあえず屋根全面に乗ってればハッピーな頭なんだろうけどw

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 16:43:51.90 ID:???.net
>>330
「そのひと優秀だね」じゃねえよw
なに勘違いしてんだ

普通のメーカーはそのパナの提案のように想定使用量から+α分を見込んだ量を客に提案するんだよ
多けりゃ多いほど良いと屋根全面に乗せる提案するのは、馬鹿な客を騙すためだけだ

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 17:18:09.97 ID:???.net
パナの担当だけど、基本的に売電するほど発電するのは損で、日中の発電でちょうど蓄電池が満タンになるのがベストとも言ってたよ
そうは言っても、冬と他の時期では日照時間も消費電力も違うから、地域と生活スタイルに合わせて提案するんだと
蓄電はともかく発電効率の低下は、出先だからうろ覚えだけど、採用しているメーカーのは30年で最大でも-30%?実質-10%以内だと言ってた気がする

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 17:50:18.91 ID:???.net
ほぼ10kw積んでて12月820kwh
5月とかのいい時期なんかだと月1700kwhぐらい行くから
地域と季節の違いはめちゃめちゃでかく感じる
無駄なく使うなら蓄電池容量を増やすしかないんだろうね

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 18:52:36.66 ID:???.net
16円でも15年ぐらいで元とれない?

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 18:56:06.94 ID:Szv/jyM+.net
木造家屋一棟の解体費は200万円位らしいけど、ハイムの太陽光パネルが載った家は300万円位で
処理できるのか?それ以上高いと軽量鉄骨、太陽光パネルの家は割に合わないと思う。

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 19:12:36.46 ID:???.net
ハイムはそんなすぐ解体しないのでわら

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 19:18:59.16 ID:???.net
ハイマーのように太陽光多ければ多いほど良いと思ってくれる客ばかりなら営業も楽だろうな
「毎月の光熱費ゼロ!素晴らしい!ほかメーカーにはできない!」ww

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 19:33:13.20 ID:???.net
ハイムじゃなくてもいいと思うけど、スレート瓦以外なら太陽光は10kwまでは積んだ方が得だよ。算数できない人にはわからないんだろうね。

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 19:41:51.74 ID:???.net
まさか業務用10以上を、パワコンではなくパネルだと思ってる池沼じゃないよね?
算数教えた

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 19:43:35.06 ID:Szv/jyM+.net
算数知ってる人は太陽光しないだろ。

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 19:55:22.95 ID:???.net
そこらはパワコンの種類にもよるし、ピーク時頭うちになる場合もあるから一概にいえない。
10kw以上載せるとパワコンの寿命短くなるものもある。

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 19:59:11.29 ID:???.net
10kwまでは積んだ方が得なだけであって、10kw以上積んだ方が得なケースがあることを否定もしてない。数学勉強しようね笑

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:20:30.28 ID:???.net
>>338
ハイムコンプのように、太陽光パネルが少なく
ランニングコストが高いお家でも、
金出してくれる馬鹿が居るんですね。
家の価格が同じ程度なら、ランニングコストが安い方が良いのは、バカでも分かることです。

今から家建てるのに、そんな価値観の人がいるのかと、驚きでしかない。笑

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:24:07.70 ID:???.net
>>341
元が取れると確定しているものに投資できないのは単なる貧乏人でしかない。

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:30:31.04 ID:???.net
別に電気代払えば太陽光なくてもいいとは思うけどね。
損得だけで考えるなら太陽当たる土地の場合乗せた方が得なだけで。
今後電気自動車など他電気利用増えそうだし。

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:31:25.22 ID:???.net
>>344
「家の価格が同じ程度ならランニングコスト安いほうが良い」
当たり前だろw
で、ハイムの場合は大陽光が5kWだろうが10kWだろうが家の価格は同じなのか?
素晴らしいハウスメーカーだなw
まさか魔法の言葉「値引き」に騙されてんの?w
いまなら太陽光キャンペーン中なので10kWに容量アップしても同じ値段にさせていただきます!って?w

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:42:17.26 ID:???.net
>>347
異なるハウスメーカーで比較した場合ってわざわざ書かないといけないの?文脈でわかるだろ普通・・・

情けなくなるので、いちいち言わせんなよ。

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:46:24.40 ID:???.net
>>346
ハイムコンプって、何のためにここに書き込んでいるのか謎すぎる。。
この文章にしても、結局何が言いたいのか不明瞭だし。

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:48:52.66 ID:???.net
>>348
お前バカかよw
太陽光の多い少ないの良し悪しを語ってるときに
他メーカーの家を持ち出して、同じ値段という設定で
「太陽光が多いハイム」と「太陽光が少ない他社」を比べて
太陽光が多いほうが得だと言い張るの?
頭湧いてるのか?

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:52:34.63 ID:???.net
論理構成アホすぎわろたw

あらゆるオプションがつければつけるだけ得になるなw
なぜなら、同じ値段という設定で、そのオプションを付けたハイムと、つけなかった他社の比較になるからなw
最強論理やな

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:58:10.85 ID:???.net
>>350
太陽光パネルが多いことの良し悪しを勝手に語ってるのはハイムコンプだけなんですが、気づいています?

同じような価格であれば、太陽光を沢山載せられる方が良いと言っているの。頭に血をのぼらさず、冷静になれ。

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 20:59:06.01 ID:???.net
太陽光つけない方がよかったんじゃなかったの?
もう忘れたのおじいちゃん

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:00:16.13 ID:???.net
例えば、太陽光5kW乗せて3000万の家と
10kw乗せて3100万の家を比べて、
どっちが生涯コストで得するか?って話だよね?

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:01:09.44 ID:???.net
>>352
同じような価格っていうアホ前提がおかしいことに本当に気づかないの?

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:04:02.88 ID:???.net
>>355
価格比較もせずに、お前は今の家を掴まされたのか。だからハイムコンプ堕ちです?

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:04:27.46 ID:???.net
太陽光は、自家消費分(+α)程度つけるのが、最も投資効果があるという話だけなのに
「屋根全面に載せるのが良いに決まってる!ハイムだからこそそれができる!」
「同じ価格であれば太陽光多いほうが良いに決まってる!(当たり前)」
っていう謎反論
こわいわ

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:07:37.27 ID:???.net
太陽光乗せれば乗せるほど良いというのは
売電価格が20円/kWh以上の時代の話だね
いまはいかに自家消費するかがポイントなのは確か

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:08:22.82 ID:???.net
>>357
ハイムコンプ『太陽光少しだけ載せて、電気代沢山払い、電力インフラに貢献するんだ!!!』

で、割高な家掴まされてるわけで、
アホ丸出しですね。

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:10:39.03 ID:???.net
>>358
自家消費するにしても、そもそもの太陽光パネルが容量不足では話にならない訳ですけどね。

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:11:32.39 ID:???.net
>>359
おまえ本当に頭悪いな
太陽光の最適な量の話をしたんだぞ?
ハイムがどうとか他社がどうとか関係ないのが未だにわかってないのな

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:12:45.74 ID:???.net
>>360
自家消費分+αつけましょうって話のときに、容量不足したらとか意味不明なんですが。。。

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:13:29.12 ID:???.net
損得だけなら今でもたくさん積んだほうが得よ。
すごく少な目に見積もって、10kwで年間10000kw/hとしよう。
それでも20年ほどで元がとれる。
実際はもっと発電するし、自家消費もある。
劣化やパワコン交換はあるだろうけど、30年以上前のパネルも稼働してるから元は余裕でしょ。

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:16:28.97 ID:???.net
>>361
それはコンプの理論であって、なぜお前の狂った価値観に俺が降りていかないといけないの?

何度も書いているが、同じような価格の家なら、
太陽光パネルは多い方が良い。

ハイムがどうとか関係ないのなら、ここに書く必要ないのでは?

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:18:33.09 ID:???.net
で、実際君たちは何キロ載せていくらなのよ

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:19:06.03 ID:???.net
>>364
ハイムを貶されてると思って頭に血が上って混乱してんのなw

別にハイムが駄目とか言ってるわけじゃなくて
太陽光容量以外まったく同じスペックのハイム(他社でもいいけど)の家で、
太陽光が6kW程度の家と屋根全面に敷き詰めて10kWの家
どちらが生涯コストで得なのでしょうかという話だぞ

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:21:39.84 ID:???.net
>>366
建築価格が同じ程度なら多い方が良い

と何度も書いているのだが、いつになったら受け入れてくれるのでしょうか

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:28:01.79 ID:???.net
平均的な地域として家の屋根には十分な面積がある。20年以上住む。
10kw/hまでは乗せた方がお得というのは受け入れてくれるかしら?

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:28:41.52 ID:???.net
ミスった10kwまでのパネルね。

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:29:20.18 ID:???.net
>>367
だめだこいつ、、、

ハイムの磁気タイル外壁とジオマイト外壁どっちがコスト的に得かなって考えるときに
「同じ価格なら磁器タイルが良い」って言ってんのと同じだぞw

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:30:57.45 ID:???.net
はえーな
流れが

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:40:01.01 ID:???.net
太陽光容量増えると、電気契約アンペアも増えて基本料金上がるしな
難しいね

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 21:48:08.45 ID:???.net
本当にダメだこいつ、、話が通じない

>>370
>>348

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:02:26.56 ID:???.net
>>373
あなたの主張の「同じ価格なら太陽光多いほうが良い」は
当たり前過ぎて当然反論もなにもないんだけど理解してる?

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:07:47.09 ID:???.net
あたりまえすぎわろた

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:10:06.53 ID:???.net
>>374
そうです、反論できないですよね。ですので、
鉄骨系ハウスメーカーで比較したときに、同じ価格帯で比較すると、ハイムが1番沢山太陽光載せられましたので、セキスイハイムにした訳です。

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:11:11.95 ID:???.net
Q:太陽光はパネルは多ければ多いほど得なのか。自家消費分+α程度に抑えたほうが投資効果がある(投資回収が早い)のか。
A:同じ価格なら多いほうが良い!

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:19:51.02 ID:???.net
>>376
おまえ最初は「ほかメーカーでは太陽光パネルをたくさん乗せられない」しか言ってないだろw
同じ価格でってのは後付けだ

自分のレスを見返せ
「ほかメーカーでは太陽光パネルをたくさん乗せられないからハイムにした。たくさん乗せろと言っても駄目だった。」
しか言ってないぞw
同じ価格帯でっていう後付が入るんなら、それはお前の予算の都合で営業が提案できなかっただけだろーがw

元々俺はそれに対して「鉄骨であればどのメーカーでもパネルを大量に乗せられる。でも、投資対効果等を考えて自家消費分+αを程度を提案するのが良識あるメーカーだ」と言ってる
その流れでパネルの多少による損得の議論に入ってるんだ

ちゃんと論理を整理しろよ

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:23:05.43 ID:???.net
ちゃんと初期段階で「同じ価格帯では(自分の予算では)」というのを明記しとけ
普通にお前の主張を読むと、「他社は駆体構造上パネルを大量に載せられない」としか読めない

311 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/24(水) 22:16:41.80 ID:???
>>309
いや、そのメーカーは太陽光パネルをSPSのように
沢山載せることができない。なので無理です。

323 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 11:34:04.43 ID:???
いや、可能な限り目一杯載せてくれって言ってるのに
出てくるのが5とか6じゃあ駄目でしょ
ハイムの場合SPSだと同じ建坪で9.5くらいは載るのに

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:38:49.85 ID:???.net
結論

他社から、施主の予算や想定自家消費量等を考慮した太陽光容量を提案されたにも関わらず
故意か無意識か「同じ価格帯では」という隠れた前提には触れず
「他社は(構造上)太陽光を大量に乗せられないからハイムにした」と主張し、
あとになって「同じ価格なら太陽光が多いほうが良い」と主張し始めたばかりに
第三者は混乱してしまいましたとさ

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 22:57:27.87 ID:???.net
あなたの抱えるハイムコンプレックスはここにいくら書き込んでも解消されることはありません。

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/25(木) 23:15:39.89 ID:???.net
もうやだこのスレ
ハイムで建ててない奴のレスばっか

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 01:55:36.56 ID:VDQdbUx1.net
こんな奴ばっか

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 07:22:15.25 ID:???.net
うちは南海トラフの地域だから太陽光は多い方がいいや

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 08:19:28.57 ID:4Dm7flgi.net
>>384
あと蓄電池もいると思うわ
地震リスクを軽減+日々の光熱費削減やし
トラフ地域なら鉄骨で建てた方が安心感はあるし

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 10:48:33.82 ID:???.net
建物で語れる独自性や優位性ないからって発電蓄電の話ひっぱるのかわいい

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 10:53:26.34 ID:g/nISiyN.net
鉄骨で建ててもつぶれないと言うだけでパネルは外れる、本体自体が斜めになるでは同じだろ。

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 11:37:59.82 ID:???.net
>>387
ハイムコンプは
潰れないってことをサラッと流してますけど
そこが1番大事なポイントではないですかw

倒壊すると中にいた人は押し潰されて死にます。

倒壊リスク
木造軸組>木造パネル>鉄骨軸組>鉄骨ラーメン

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 12:36:53.25 ID:???.net
コンプっていうかほんとの狂人なのでは
ちょっと関わってみたけど本当にゾッとした

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 12:46:30.63 ID:???.net
「同じ価格帯では(自分の予算では)」という条件を隠したうえで、
「他社は駆体構造上パネルを大量に載せられない」と嘘を吐き
なんの訂正や謝罪もない人のほうが狂人だと思うの

311 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/24(水) 22:16:41.80 ID:???
>>309
いや、そのメーカーは太陽光パネルをSPSのように
沢山載せることができない。なので無理です。

323 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 11:34:04.43 ID:???
いや、可能な限り目一杯載せてくれって言ってるのに
出てくるのが5とか6じゃあ駄目でしょ
ハイムの場合SPSだと同じ建坪で9.5くらいは載るのに

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 13:03:32.47 ID:???.net
自分以外全部敵だと見なしてるからそんな出鱈目なロジックになるんじゃないの
それ片方は私だけど片方は私じゃないぞ

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 13:13:37.19 ID:???.net
>>387
軸組みもダンパーが壊れる時点でもう躯体は斜めになってるから外壁パネルは剥がれるだろ

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 13:48:42.86 ID:g/nISiyN.net
日本で一番いい家は「セキスイハイム」である。

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 14:11:21.47 ID:???.net
>>393
何を改まって書いてるんです?
みんなそう思って、うん千万も払って
セキスイハイム建てて住んでる訳ですが。

よそのハウスメーカーのスレでハイムの良さを
強引に伝えているならまだしも、
ここセキスイハイムスレですよ。

ハイムコンプは連日のように
わざわざ何しに来てるんですか?w

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 17:14:27.12 ID:lBBGHMJ2.net
昼間からビール飲んでたもんで、なんか俺、変なことレスしたようだ。ごめんなさい。冗談だから許して。

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 17:49:49.00 ID:???.net
ハイムコンプを通り過ぎて単なる荒らしだな

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 18:17:36.26 ID:???.net
ハイムコンプって施主がコンプレックスだらけって意味であってるよね?

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 18:58:32.69 ID:???.net
ハイムが最高とか微塵も思ってない。
それぞれニーズがあるから別商品があるわけで。
長く住まないし、地震なんて気にしねーって人は木造が最高だろうよ。

ただ、スレに粘着してるやつは何が楽しいんやろうね。
ハイム以外のスレなんか興味ないけど、他の人は自分が建てなかったメーカーに情報聞きにいってるの?

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 19:30:27.22 ID:???.net
長くは住まない仮住まいならハイムが最適
Beハイムやスマストックで売却時の現金化は他社より強い
最長保証年数が他社が軒並み60年の中ハイムだけ短いのも、ニーズに合う人にはその分部材の耐久などを落として初期費用を抑えて欲しい要望に応えられる

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 19:46:24.85 ID:???.net
アンチくん乙
沸きすぎて信用0だよ。

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 19:59:17.04 ID:???.net
企業のキャッチフレーズでも、仮住まい終了後の売却時に自信を見せてる
セキスイハイム「時を経ても、続く価値を」
バカにされる莫大な宣伝広告だって、売却時のブランド力を維持してくれることに寄与している

対極の企業姿勢が三井と一条
一条工務店「家は性能」
三井ホーム「暮らし継がれる家」

一条は宣伝広告やBeハイムみたいな売却時の資産価値サポート費用をスペックに振ってるけど、三井は単純に富裕層相手だから医院建築はじめ、金かけてなんでもできるだけな気もするけどね

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 20:21:01.45 ID:???.net
興味ないんで向こうのスレでどうぞ。
スレ違いです。

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 21:19:19.75 ID:???.net
木造光触媒野郎が現れそうなため定期

本スレに登場するセキスイハイムコンプ
通称『木造光触媒野郎』の特徴まとめ

・現場施工品質マンセー!!( *`ω´)
・アンチハイム活動に没頭
・木造住宅在住(高気密高断熱とお念仏)
・自慢の耐用年数60年光触媒タイル
・なんちゃって全館空調(全館床冷暖房※まさかの冷房非搭載)
・ハイムオーナーの電気代を心配
・普通のエアコンに感動
・セキスイハイムの採用活動協力

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/26(金) 21:43:26.33 ID:???.net
現れそうというか、このスレ3回に1回ぐらいは彼の書き込みじゃないのw

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 00:34:39.64 ID:9GUrssSa.net
見事なハイムコンプ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 10:26:19.89 ID:5ZoBuCq/.net
>>398
ハイムに恨みがあるんじゃないかな? おれがそうだから。

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 12:17:45.49 ID:???.net
恨んでアンチ活動してもあなたの家は変わりませんよ?
新しいキャラに属性変更ですか?

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 12:33:11.93 ID:???.net
>>406
セキスイハイム(総額坪110万〜)を貧乏人が建てようとしたけど
高すぎて無理だったってことで恥をかき、
それが恨みにつながっているってことですか?

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 13:12:48.42 ID:???.net
笑いのセンスあるね

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 13:22:23.11 ID:5ZoBuCq/.net
いや、青葉真司並みの妄想癖なんじゃね>>408

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/27(土) 17:42:56.20 ID:???.net
>>410
例えがヤバすぎるな。頭逝ってんなお前。

訳のわからんハイムコンプレックスを恨みにまで
昇格させている気持ちの悪いアンチは、お引き取りください。

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 00:53:01.81 ID:???.net
皆さん快適エアリーのおすすめタイマーの設定ってどうしてますか?
ちなみにうちは系統A:リビング 系統B:客間 系統C:ベースの構成でして

まず朝は夜間電力帯を活用して
6:00-7:00 A&C
夜間キープのベース蓄熱運転を切っているので、
この1時間で床下リビングをまずは温める。

リビング(系統A)に人感センサーをつけているので、
人が在宅したり居なくなったりがまばらな
9:00-16:00 はAのみ通常運転にして
人感センサーでキープと通常運転を切り替え。

逆に人が必ずいる時間帯
16:00-23:00 Cのみ 電力消費節約
(ちなみにこれで十分暖かくなります)

系統Bは客間なので、使うときだけ手動でオンオフ

こんな感じです。

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 07:54:56.26 ID:???.net
1台目
リビング 
床下
子供部屋?

2台目
寝室&脱衣室
床下
子供部屋?

全てタイマー3
在宅や外出に応じて手動でオン&キープ

都内23区
床下25度
他全て23度

オンの時は廊下以外流石に暖かい
各部屋のドアを開け放てば廊下も暖かいので、来客前はドアを開けておいて来客時に閉める
キープになるとたちまち冷えるので、休日など在宅時は手動でオン
冬場の消費電力は月1,400〜1,600kWh

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 08:05:02.35 ID:???.net
20畳のフローリング+5畳の和室でリビング扱いで、和室部には吹出し口がなくガラリのみで寒い
フローリング部へのパワーも弱い(強だとうるさい)ので、和室とのスライドの仕切りは常に閉じている
和室と脱衣室には8畳用のヒーターを個別に置いてる

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 08:59:56.76 ID:???.net
全館空調の意味w

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 09:19:03.09 ID:???.net
どうせアンチくんの自演やろ。
やりすぎてまったく信頼感ないよ。
まあ窓開けたら現実的に起こらないわけではないから悪魔の証明だけどね。

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 09:21:26.56 ID:???.net
電気代が心配な方は「快適エアリー 電気代」で画像検索すればたくさんでてくる。自分に近い地域、間取りで検索したらだいたい同じになります。

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 10:06:51.65 ID:???.net
電気代なんて、断熱気密や空調の性能では言うほど差はでないからな

エアリーのやばい点は換気と空調のダクトが別なことでしょ
全館空調でそんな仕様のところ他にあるか?
空調入れてない時期に雨降ったり湿度が高い時どうすんの?
手動で送風にするの?
みんなどうしてるの?

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 11:21:20.98 ID:???.net
>>413
ありがとうございます。平屋ですかね?

快適エアリーの人感センサーは
活用されていない感じですか?

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 11:25:46.39 ID:???.net
>>418
うちはスイッチボットをエアーファクトリーの
スイッチにつけてて、天気やら時間帯、気温で
オンオフ制御していますよ。

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 11:36:44.48 ID:???.net
前にこのスレで話題になっていた夜間の蓄熱運転ですが、初期設定変更により停止できる模様。

電源オフの状態で、おでかけ・風力・確定の3ボタンを長押し(5秒)
メニューが変わったら、温度調整ボタンで、No23(深夜モード)
ONをOFFに変更。
エアリーの型によってはNo23では無い場合も
あるかも知れない。その辺は分からない。

これで深夜帯の消費電力を劇的に抑えられる。
あとは、効果をHEMSの使用量のグラフで
エアリーの一階電力推移で効果を確かめて下さい。

取説に書いてあるユーザー初期設定ではなく
その他の項目を弄るとエアリーがおかしくなるので注意。

戻す時は逆の手順で。

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 12:09:41.12 ID:???.net
>>418
俺もそれが心配で長府に聞いたことあるで
「冷房・除湿運転を停止すると送風を数分間してから電源を切る仕様になっています」だとさ
最初から冷房や除湿を入れていない時は、それに数分の送風で乾くのか、ここら辺まで突っ込んだけど納得いく回答は得られなかったわ

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 12:20:39.82 ID:???.net
>>421
さんくすです
でも関東以北だとTRのリノベしてないと保温性が弱いから、結局夜間フルパワー運転しないと翌朝が冷え込みそうですね

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 12:25:26.58 ID:???.net
>>413
そんなに消費電力多いの?
家が大きい?

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 15:21:46.37 ID:???.net
ベース2系統だから平屋なんじゃね?
そりゃ夜間の床下消費電力がばかでかいだろな
それとリビング温まらないのはエアリーの容量ミスってね
4kWhなんじゃね

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 18:48:56.05 ID:s19e7d1W.net
>>417
「快適エアリー 電気代」で検索したら悪い事しか出てこないんだけど。

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 18:53:24.48 ID:???.net
快適エアリー カビ
でヒットするけど、換気と空調のダクト別な時点でおかしいと思わねえのかよwww
エアロハスはじめ他にそんなとこあるかぁ?

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 18:55:03.00 ID:???.net
いつも悪口書き込んでるからじゃね?笑
なんか勘違いしてるやつおりそうやけど、普通のエアコンよりは電気代かかるよ。
お前の書き込む額やワット数が現実離れしてるか、規模がでかいやつ、特殊な生活してるやつしかないんじゃね?

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/28(日) 19:03:20.12 ID:???.net
ある程度乾かしてればカビないけど、放置してるやつがおるんじゃね?
エアロハスってこれのこと?
https://ameblo.jp/y-seniors-life/entry-12439950738.html

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 07:52:21.48 ID:???.net
>>429
これ中に普通のエアコン入ってるんかwwww

でそのエアコンが吐き出した風をファンか何かで吸い出して、家の中を循環させているだけか
快適エアリーの方がよっぽど凝った造りやないか…
こんなモンで全室なんてそら無茶や。。

少なくとも専用機かと思っていたわww

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 08:18:44.15 ID:???.net
汎用エアコンだから万が一故障した際のメンテも修理や交換も楽なんだよ
凝ってれば凝ってるほどいいなんてどういう価値観よ

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 08:28:40.97 ID:???.net
>>429
うるさいのかぁ…

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 11:48:15.02 ID:???.net
>>413
タイマー3て何か関係あんのか?
ただの保存領域だろ?

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 12:36:26.70 ID:fToHKG/s.net
グループからで供給の持続性やか

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 13:37:10.95 ID:???.net
>>431
シンプルにするのは良いが、肝心のエアコンが効かず寒いのなら意味ないのでは

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 15:06:07.49 ID:???.net
一部の建物の不良だけ取り出して全建物なエアコンが効かないと結論づけるのであればそうだろうね

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 16:47:28.74 ID:ek7nhY7r.net
快適エアリーって掃除大変?犬飼ってるから付けるか迷ってる。

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 17:09:33.90 ID:???.net
不安ならベッドメーカーで建てればよくね?
こんな判断も5ちゃんに委ねるとかあたまおかC

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 17:15:12.30 ID:???.net
ベッドメーカーてなんだw
別のメーカーね

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 17:49:30.21 ID:???.net
>>437
換気と空調両方の吸気口の上に、メッシュシート貼れば掃除は楽になる
当然、長府とハイムからしたら、本来の換気や空調効果が得られないため推奨していないやり方

床下の大元のフィルター清掃は、外にある吸気口付近に草が生えてたら小さい虫がいなければ楽
ストッキングを吸気口に巻くと言う方法もあるが(以下略)

換気性能として、南アルプス級の空気とかいう訳わからん謳い文句なら、今まで全く実感したことないし言ったもん勝ち
温調性能は素人には不明だが、気密断熱が低いのか、実家の木造30年のしろくまくんより効きが悪く、消費電力は高い

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 18:57:29.37 ID:???.net
特殊な事例持ち出して批判するのはアンチくんの得意技だからね。特殊なことはよくあるんでしょ?笑

実際はほとんどのケースでは大丈夫だと思いますよ。あかん場合は普通のエアコン足すとかいくらでも対策がある。エアリーでもね。

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:04:26.72 ID:???.net
>>438
ユーザーの意見を踏まえたうえで総合的に判断するだけで
ここの書き込みに全てを委ねてるかのような思い込みこそ頭おかしいぞw

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:06:29.81 ID:???.net
あかん場合ってw
エアリーはそもそも正常な状態ですら床にボコボコ穴が空いてて
その掃除に相当な手間をかけなきゃいけないのが最大の欠点であって
他社の稀な初期不良とはわけが違う

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:30:20.96 ID:???.net
エアリーの掃除って別に大した手間でもなくね?なんなら吸気にホコリ集中してくれるから手間減るくらいでは

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:32:22.31 ID:???.net
吸気口が上にある2階の方が掃除はめんどそう

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:32:40.37 ID:???.net
寒いとか暑いとかの話ね。

埃溜まるのほどんど吸気だから、排気は滅多にしなくて大丈夫よ。

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:33:42.84 ID:???.net
エアコンのフィルター掃除とか、2階のエアリー掃除のほうがよほど大変よね笑
アンチくんはエアプだから知らないんだろうけど。

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:41:14.41 ID:???.net
吸気口何個あんだよww

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:42:01.47 ID:???.net
吸気口掃除よりさらに大変なのがあんのかw
どんだけドMなんだw

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 19:42:44.23 ID:???.net
ハイムで建ててるなら数えてみたら?笑
エアプなんでしょ?
ハイム関係ない人なら自分の工務店スレにどうぞ

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 20:07:45.99 ID:???.net
別に施主限定スレてはないので、
検討中の方のためにも吸気口排気口が何個あるのか書いたら参考になると思いますよ

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 20:22:48.57 ID:???.net
なるほど、じゃあ次スレからハイム施主スレとそれ以外のスレ分けるといいかもしれませんね。
変なやつ沸かないように。

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 20:45:59.65 ID:???.net
ハイムの施主じゃない人はエアリー掃除が大変だと言ってますが、エアコンフィルターとどっちが大変だと思います?

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 21:04:11.08 ID:???.net
上にも出てるけど、屋内外の吸気口にメッシュ貼ればその交換メインで清掃はあまりしない
砂埃があった時は一層目のフィルターを水洗いするけど大したことない

掃除の手間より、故障や更新の互換性利便性、永く使えるか、複数社の市場争い(技術進歩や価格競争)にさらされてベストを選べるのかなどで導入を検討したほうがいい

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 21:17:43.46 ID:???.net
>>454
それはそうですね。
値段で言えば木造で床下にエアコン室つくってファンで回すパターンあると思うんですが、あれいいと思います。安そう。
メンテナンス性はわかりませんが。

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/29(月) 22:04:24.25 ID:???.net
皆掃除してて偉いね
年1やるかやらないかでもそんな大差ない

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 18:11:03.62 ID:???.net
急にレス止まるな!

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 19:30:15.68 ID:TwOZg0PZ.net
アンチが伸ばしてるスレだからな。

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 20:46:58.85 ID:???.net
BANされたんかな?
平和になっていいことだ

検討してる人向けにおすすめオプションある?
お金ある人にはエアリーだと思うけど。

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 20:48:52.63 ID:???.net
他社

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 21:06:17.87 ID:???.net
アンチくんいきてたんか笑

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 21:23:50.21 ID:???.net
エアリー太陽光磁器タイル電動シャッター
ドアスマートキータッチレス水洗
(EVユーザーなら)トライブリッド

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 21:30:18.11 ID:???.net
導入しなかった(そもそも知らなかった)んだけど、
ハイドアってハイムであるの?
どれぐらいするの?

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/31(水) 21:35:09.54 ID:???.net
みたカタログには無かったなハイドア

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 03:17:52.11 ID:???.net
>>457
1人で騒いでただけだからな
そいつがどっかいっただけだろ

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 11:53:19.05 ID:Z/SVatUQ.net
ただいま。(´・ω・`)

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 12:28:40.80 ID:???.net
寒くなってくると出現して
暖かくなってくると消える
それがセキスイハイムアンチ

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 13:01:05.91 ID:???.net
ハイドアあるよ
ウチは採用しなかったけど、確かOPでプラス2万位だったような
金が無くてもタイルだけは入れといた方がいいかと

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 15:07:33.94 ID:???.net
そもそも金があるならハイムで建てないだろw

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 15:46:07.17 ID:???.net
元ハイム営業マンだけど質問ある?

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 17:21:11.98 ID:???.net
アンチくんはお帰りください。無用です。

>>470
いつやめたの?

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 17:22:29.40 ID:???.net
>>469
光触媒野郎がまた沸いたなw
木造住宅周民は安く建てられて
経済的で良いですねw

更に倒壊リスクを背負ってまで、環境負荷低減の
為に鉄を使わず木で家を建てているわけなので
尊敬に値しますw

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 17:59:47.42 ID:???.net
木造もいいと思うけどね。
私は建てないけど。
デメリットばかりではない。

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 18:29:48.04 ID:???.net
>>471
2006年

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 19:12:13.82 ID:???.net
リーマン・ショック前か
全く参考にならんな

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/01(木) 23:02:19.02 ID:FyHTAkmI.net
正道アンチくんはこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/02(金) 00:13:00.68 ID:???.net
>>475
その後は別のユニットHM5年
帰ればのHM10年
今自営業だからHMのことはまあまあ詳しいよ

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/02(金) 07:01:58.14 ID:???.net
ぶっちゃけ蟻対策甘いよね?

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/02(金) 11:45:17.63 ID:???.net
床や壁が喰われても柱は鉄骨だから倒れないのでセーフ

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/02(金) 13:11:31.73 ID:I4TsVqiw.net
正道アンチくんはアウト―

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/02(金) 17:46:34.34 ID:???.net
建てるとき防蟻処理してくれるよ。

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/02(金) 18:21:35.96 ID:Mhuie2RU.net
アントではない
アンチくんだ
ほんとゲスいね!お育ちが悪い

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 01:11:49.35 ID:???.net
さっさと帰れよ

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 10:23:24.51 ID:???.net
ハイムのいくつかある商品って何が違うの?(見た目は分かるけど)
この商品はこれ選べないとかの制約ってマーケティング上の差別化であって
構造が違うわけではないよね?

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 10:39:55.37 ID:???.net
駆体構造は変わらない
厳密にいうと鉄骨の厚みが違う
屋根が有れば重くなるでしょ?

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 10:56:26.23 ID:???.net
というと、ドマーニはユニットの鉄骨の厚みが厚いってこと?

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 13:11:18.67 ID:???.net
Cレンするにあたっては変わるかもしれないねしらんけど

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 13:30:11.45 ID:???.net
鉄骨の厚みが厚いから柱抜けたりしたんじゃない?

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 13:31:19.84 ID:???.net
BJが均一厚み
あとは適材適所で変わる

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 18:52:54.47 ID:???.net
bjてなにが違うの?

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 19:57:35.58 ID:cukQG3Nc.net
ハイムの営業マンは自社で家建てて、その後数年で辞める人が多い。これ豆な。

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/03(土) 22:56:46.99 ID:pCjl7zrz.net
世界で最も稼ぐユーチューバーは23歳で年収62億円のMrBeast

フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 12:05:01.68 ID:???.net
セキスイハイムの現行の鉄骨系商品の違い(標準仕様の違いなども)がよくわからないんだけど、そういうの細かく教えてくれるサイトありますか?
もしくはここで教えてください。

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 17:31:58.67 ID:???.net
池沼てなんでハイムの担当に聞けないの?
致命的なコミュ障で匿名のネットでしか聞けないの?

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 17:46:06.64 ID:???.net
質問に質問に答える人って〇〇だよね。

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 18:18:23.75 ID:???.net
日本語不自由すぎだろ…
ガチの人じゃん…

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 18:29:36.77 ID:???.net
営業に聞け設計に聞けで完結するなら
このスレのほとんどの内容は不要やなw
そもそも人によっては初期検討段階でまだ営業がついてない可能性もあるのに

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/04(日) 18:44:43.29 ID:???.net
雰囲気で説明できても、細かい内容までわからんのよね。

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/06(火) 06:32:08.13 ID:???.net
誰も説明出来ないのにイキってるんですね。

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/06(火) 08:12:35.25 ID:???.net
そもそも営業すらわかってないから

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/06(火) 17:00:51.29 ID:NtiB6qnS.net
戸建て引っ越しを考えてるんだがこの物件は子どもおるとお買い得ちゃうか?
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/07(水) 10:12:22.21 ID:???.net
マルチポストやめようね

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 10:33:41.29 ID:???.net
>>491
ハイムの営業なのにパナソニックホームで建てた家の人が担当だったわw

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 12:51:15.98 ID:k4YDxPbZ.net
>>503
そいつ、首になったろうな。日産の社員がトヨタの自家用車じゃ洒落にならんよ。

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 14:37:11.26 ID:???.net
>>504
首になるわけないだろwもしかして馬鹿?
マンション買ってる奴、建売買ってる奴、建築条件付で他社で
建ててる奴、言い訳つけて他社で建てた奴
いくらでもいるわ

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 16:44:24.03 ID:wlPW7JFe.net
池沼とはこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 20:34:12.14 ID:???.net
>>503
まぁネタだろうけど、>>503が何を思ってこのスレにこの書き込みをしたのかが、興味深い。

ハイムの単なる営業がパナホームで建てたから
パナホームが優れているとでも言いたいのかな?

積水化学のハイム開発部の人間がパナホームで建ててるなら、分かるのだが
積水化学のハイム開発関係者はみんなセキスイハイムに住んでいると思うよ。

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 20:43:02.22 ID:qoEXAKBI.net
鉄骨を敵視するのはこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/939
0939(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/11(土) 21:33:25.09ID:???
パナ
トヨタ
ミサワ

時間の問題
オワコン烏合の衆w

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 20:43:29.22 ID:???.net
ミサワ、パナ、トヨタホームは今や兄弟ブランド

関係ないが、オプションで入れたパナソニック製
インテリア建材のクオリティが、高価な割に低すぎるのだが。

パナソニックホームはこんな建材で固められてるの?汗

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 21:13:55.60 ID:???.net
1.ハイム開発部なんて場所ありません
2.市場クレームへの理解は研究開発部ではなく最前線の営業やアフター部隊が詳しいです
3.パナは価格帯が違うので比較はアンフェアです

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 22:30:26.87 ID:???.net
>>510
ハイム開発部ってありますよ。
積水化学工業住宅カンパニーの商品開発部です。
何も知らないのですね。

パナホームは価格帯以前の話で、構造が軽量鉄骨軸組なので、セキスイハイムとは比較対象外という認識です。

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/08(木) 22:34:13.48 ID:???.net
パナも重量鉄骨ラーメン構造がありましたね。
(かなり強固だが、殆ど建てる人がいないニッチな商品とは聞いています)

そちらとでしたら、ラーメン構造同士ですが
価格レンジが異なりますね。(パナの方が高い)

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 08:02:37.94 ID:???.net
建てているところ見れば分かると思うが
軽量鉄骨軸組(ブレース構造)は現場組み立てができる、まるでプラモデルのような家だからなwww

あれで安心安全と思えるお花畑思考回路をお持ちの方は色んな地域の工務店、ハウスメーカーに選択肢を広められるので、大変羨ましいw

鉄骨軸組は地震で倒壊例があるので、
俺は無理だけど

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 10:20:04.42 ID:???.net
あはい
日記帳にでもどうぞ

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 14:53:11.95 ID:???.net
>>513
長文が特徴すぎてもう…
普段もめっちゃ早口で同じこと何回も言ってそう

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 16:26:15.14 ID:???.net
ハイムは現場事務所って言うけど、積水ハウスの建方見たことあるけど積水も組み立てるのみてたら現場の仮設ハウスみたいなもんだったよ

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 17:14:19.42 ID:qXBNftuk.net
鉄骨系の建て方はあらかじめ組んで来るから仮設ハウスの設置みたいになる。木造はそうはいかない。

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 18:48:03.80 ID:???.net
木造はそうはいかないとか、あたかも木造の方が優れてるような言い方はやめてもらえますか?

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 20:47:47.65 ID:qXBNftuk.net
読解力をつけろよ。バカ。

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 20:52:55.36 ID:qXBNftuk.net
木造はイの一番の柱から一本ずつ建て方するからそうはいかない。
>>518 これでいいかバカ。

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 21:04:40.47 ID:???.net
木造は貧乏人が妥協して建てる家って認識。
倒壊したら迷惑なのでうちの近所には
建てないで欲しいですね。

うちの周りはみんな鉄骨なのが幸い。

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/09(金) 22:08:07.40 ID:???.net
鉄骨の良い所 強い静か
鉄骨の悪い所 暑い寒い

木造は鉄骨の逆

全てお金をかければ解消も特化もできる

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 08:45:52.64 ID:???.net
>>520
それいうと鉄骨もA通りから一本ずつ柱建てるじゃんバカw
ハイムのユニットでも据付の順番決まってんだろアホw

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 08:55:46.22 ID:???.net
木造のイの一番とかって鉄骨で言うA-1と一緒でただの柱の位置であって順番に立てないといけないわけじゃないだろ
一本ずつやるのは柱だけだけ全部立てた後の梁でしょ
今の木造なんてぜんぶプレカットで造ってくるから建方に関しては大工の技術とかあってないようなもんだし
いかに図面通りプラモデルを組み立てるかって感じでしょ

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 11:34:14.84 ID:Q4S43rw4.net
>>523
ハイムの建て方がA通りから柱一本ずつだと? バカ、現場事務所と同じでコンテナ積むのがハイムの建て方だよ。ボケあほ。

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 11:38:21.37 ID:???.net
>>525
釣りを疑うレベルの知能
釣りじゃないなら病院いきなよ

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 11:47:27.75 ID:Q4S43rw4.net
ハイムの図面は見たことないけど、建て方と言うかコンテナ積みは見たことある。
図面はS造並みにA通りB通りで書いてあるのかもしれないが、据え付けは工事はA通りの対局からやってたな。
つまり木造図面のイ通りから据え付けてた。>>523 >>524 おまいら、素人だろ。

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 11:52:33.03 ID:Q4S43rw4.net
>>525
釣りなもんか。本当の事だろ。ハイムの上棟と現場事務所の三協フロンティアのコンテナ据え付けは同じ。
お前は病院行かなくていいから、三協フロンティアに現場見学させてもらえ。ハイムと同じだから。

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 11:54:25.26 ID:Q4S43rw4.net
↑ >>525じゃなくて>>526だった。あんまりバカ相手だから興奮して間違えた。

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 13:00:19.99 ID:???.net
>>529
現場事務所だとしても多数据付する場合順番ないのか?
順番があるか否かが話の焦点………釣りだよな?
本物の馬鹿っぽいし手遅れ感満載だけど
釣りであることを願うぞ

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 13:07:09.19 ID:Q4S43rw4.net
>>524
かなりひどい認識だから訂正しておく。
>木造のイの一番とかって鉄骨で言うA-1と一緒でただの柱の位置であって順番に立てないといけないわけじゃないだろ
建築工事はイの一番、Aー1から順番にやるものです。ハイムはへの5番、E-6からかもしんないけどな。

>今の木造なんてぜんぶプレカットで造ってくるから建方に関しては大工の技術とかあってないようなもんだし
建て方で重要なのはひずみ直しです。柱立てて、梁をつなげば出来るものではありません。
まあ、ハイムはプレハブ積むだけだから大工不要だけどね。

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 13:16:08.17 ID:Q4S43rw4.net
>>530
興奮しないでちゃんと読めよ。>>527に書いてあるだろ。
ハイムも木造図面のイ通りから据え付けしてる。もっとも、イ通りロ通りハ通りと1通り2通り3通り・・・まとめてだけどな。
なにせハイムの建て方はコンテナの据え付け工事だから。釣りにどうしてもしたいようだけど
ハイムの上棟は吊りの方だからな。

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 13:37:13.99 ID:???.net
>>532
ガチかよ…
もう一度聞くけど事務所コンテナでも据付順番なんてなくその時の気分で順番決めるのか?
釣りじゃないみたいだから言うけど
早く病院行け

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 13:46:27.31 ID:vPSNufkm.net
病院に行くのはこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 14:43:45.39 ID:Q4S43rw4.net
>>533
お前、本当のバカだな。建て方でも据え付けでも「イの一番」からって何度も書いてあるだろ。
読解力ゼロだな。病院でも小学校でも好きな方に行けよw

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 15:15:11.26 ID:???.net
木造でも鉄骨でも柱なんてどこから建てても一緒
梁は大体クレーンの関係上奥から付ける
木造なら屋起こしで垂直とるし、鉄骨ならワイヤーとチェーンブロック使って垂直とる
やってることは一緒

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 15:36:40.36 ID:Q4S43rw4.net
>>536
ハイムの話と一般のW造、S造を一緒にしてどうするの? ハイムはコンテナ積むだけ。

>木造でも鉄骨でも柱なんてどこから建てても一緒
一緒なわけないだろ。柱も梁も図面通りに建て方順にトラックで積んで来るんだよ。

>梁は大体クレーンの関係上奥から付ける
クレーンの関係で奥から付けてるんじゃありません。奥が「イの一番」なのです。
クレーンの手前から建て方始めたら、クレーンのオペは奥が見えず合図だけで作業がやり辛いです。

>木造なら屋起こしで垂直とるし、鉄骨ならワイヤーとチェーンブロック使って垂直とる
下げ振り忘れてるし、チェーンブロックよりレバーブロックの方がいいな。

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 17:10:38.62 ID:???.net
なんか変な奴湧いててワロタ
業者さんですか?
ドカタしごとがっばってねw

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 17:11:50.33 ID:???.net
ドカタがイキってて草🌱

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 17:21:51.50 ID:???.net
>>535
順番あるんだろ?
論点ずらしてるのは馬鹿ですっていう自己紹介を兼ねた敗北宣言って理解する知能も無さそうで既に手遅れな馬鹿か障害者だな
>>523の人がユニットって言ってるだろ
なのに馬鹿なのか障害者なのか知らんけど>>525で勝手に柱一本ずつって勝手に歪曲解釈なのか論点ずらしなのか障害者特徴の認知の歪みなのか
どれにしても馬鹿な障害者しか結論ならないから
早いとこ病院いって処置してもらえ
それかお薬増やしてもらってこい

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 17:54:20.76 ID:???.net
何この流れ?
クソみたいな木造住宅と建て方を
比較して何になるの?

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 18:29:35.99 ID:Q4S43rw4.net
そうだな、クソみたいな流れだな。ハイムのコンテナ積む仕事を建て方とは言わないな。
最初から組んだ箱を基礎の上に置くだけだもんな。ごめんなさい。この件は俺の敗北でいいよ。
さっ、穴の開いた床の話でもするか?

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 19:07:56.71 ID:xm5IBVlU.net
クソが大好き💩がお似合いなのはこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 19:08:32.20 ID:???.net
もうアンチとエアプとはスレわけてくれ

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 20:10:14.75 ID:???.net
>>542
ハイムは据え付けだろ
どちらにせよ同じ棟上げに変わりないが

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 20:56:03.70 ID:Q4S43rw4.net
>>545
もう止めたと思ったけど呼ばれたのでお相手します。
据え付けと設置は違います。据え付け工事とはエレベーター屋とかが機器を据え付けることを言います。
エレベーター屋は建設業で据え付け工事業で認可を受けた会社です。
ハイムがやっているのは箱を積む設置です。それを建て方とか上棟とか言っているのです。

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 21:35:27.88 ID:???.net
ええからドカタは巣に帰れよ。
言葉の定義とか興味ないねん。
ハイムの話せーや。

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/10(土) 22:09:33.57 ID:Q4S43rw4.net
ハイムの箱積みの話しかしてないじゃんか。 
床に穴空いた箱なんか積んでるのはハイムだけ。
用語の定義は大切でっせ、乞食w。

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 03:23:51.77 ID:???.net
ほんと定期的に変なのわくな

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 04:16:49.87 ID:???.net
なるほどなー
いつも湧いてくるキチガイはドカタだったってことがよーくわかりましたw

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 08:15:44.16 ID:???.net
そのドカタに家建ててもらってるのに何いってんだw

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 09:29:24.16 ID:???.net
ドカタはドカタでしょ
キビキビ働けよ

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 09:37:29.47 ID:???.net
毎日土木工事しかしてない人にはわからないんだろうけど、施主はどの順番で建てるとか興味ないんですわ。
ドカタ用スレ建てて勝手にどうぞ。

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 12:09:17.97 ID:???.net
>>542
謝る事すらまともに出来ないキチガイなんだな
そして論点ずらしてアンチしたいみたいだけど床の穴って?

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 17:44:29.87 ID:RvAmqucK.net
この暴言はまさしくTopOfTopキチガイ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/11(日) 18:48:21.28 ID:???.net
次のスレ建てるときに、施主と検討者のみって書いといて。アンチはアンチスレ建てて好き放題書いてくれたらいいし。

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 07:35:59.22 ID:???.net
特に値引きに焦って建てちまった人は耳の痛い話は聞きたくねえよな

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 07:59:54.71 ID:???.net
むしろ聞きたい
何をどう勘違いしてハイムで建ててしまったのか

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 09:52:36.79 ID:???.net
>>558
では、後学のために是非教えてください。
どこで建てるのが正解でしたか?

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 10:14:43.88 ID:???.net
自分はセールなどで、値引き率が大きいと欲しくないけど買ってしまう癖があります
ハイムは530万値引きだと言われて、自分が特別扱いされているのだと思いました
ヘーベルかパナで買うと、自分は損した買い物になるのだと思いました

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 12:45:46.48 ID:???.net
日本語不自由か

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 12:52:56.25 ID:???.net
パナ 換気がゴミ
ヘーベル 外壁、断熱がゴミ
積水 外壁がゴミ
ハイム 屋根がゴミ

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 12:55:32.10 ID:???.net
ダイワは何がゴミ?

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 12:57:37.48 ID:???.net
大和は外断熱がゴミ

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 13:00:09.17 ID:kI+w7QWb.net
真のアンチはこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 16:53:27.38 ID:???.net
屋根こそハイム一択だろ
ハイムで迷うとしたらエアリーと間取りの小回りの効かなさ

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 17:21:06.80 ID:???.net
注文住宅をハイムで検討
する前の人「阿部寛のね」
した後「値引きのね」

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 18:00:02.60 ID:???.net
屋根はメンテ性だけで見たらハイムだとしても
見た目その他含めるとハイム一択とは言えんね
軒も出せないし断熱性良くないし

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 18:17:05.35 ID:???.net
屋根材に断熱性もクソもねえだろうよ
見た目はまあそうだな
FXorGRで軒出すしかねぇな

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 18:28:02.79 ID:???.net
ステンレス屋根は夏場卵焼き焼けるほど熱くあるよ
水かけると湯気出るからやってみて
なんなら展示場でやるとよくわかるよ

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 19:24:10.75 ID:???.net
セキスイハイム 雨漏り で検索してみよう
膨大なヒットがでてくるでしょう
特に裁判で有名なのは山形の件ですかね
雨漏りとして認識できるならまだいいですが、漏れてこなくて気づかず木材が含水していくのが一番怖いですね

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:06:30.39 ID:???.net
雨漏りは初期のデシオであったやつですね。最新のハイムでは構造的に雨漏りはあり得ないですね。

いつの話しているのでしょう?爺婆ですか?

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:10:02.49 ID:???.net
>>570
どのハウスメーカーの屋根でも夏場は
卵焼き焼けるくらい熱くあるよ
黒スレートとかヤバいあるよ

あなたのお家は屋根に冷却水流して冷やしたり
しているの?

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:15:54.43 ID:???.net
>>560
ハイムの530万値引き前の価格で買うと、
ハウスメーカーでは最高価格帯と言って
差し支えのない金額になっていて、
現実離れしていますね。

その値引きがあって、ようやく大手ハウスメーカー
と並ぶ価格帯になるので、

最初の金額を一度出す営業戦略は客側からすると時間の無駄だし
不信感にも繋がるのでやめて欲しいとは思う。

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:20:27.32 ID:???.net
うちのハイムの場合、最初の価格が坪140万で出てきて、そこから値引きで坪110万になりましたね〜

そこから結局オプション盛り込んで、
坪130万くらいに膨れ上がりましたが。

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 22:25:54.43 ID:A774WCTG.net
>>561
日本語理解不能者か

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 06:48:14.46 ID:???.net
>>573
磁器瓦とステンレスが同じ温度程度の温度にあがるんだ
すごいね裏付け資料か何か見せてよ
それと屋根の空気層が陸屋根の場合ほぼ無いに等しいから断熱の面でもダメ

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 07:38:42.43 ID:???.net
>>577
スレートが磁気瓦だって?w

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 07:49:04.21 ID:???.net
>>578
どこのHMがスレート使ってるわけ?そしてどこどこと比較指定もしてなくて後出しでスレートと…
控え目に言って知恵遅れかキチガイ
どっち?

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 07:54:51.90 ID:???.net
それはステンレス屋根がどうこうではなく陸屋根がそうなだけでは?
そんでスレートどうこう書いてるだろ上に

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 08:13:02.12 ID:???.net
>>580
HM比較の話をしているのに黒スレートとry
ステンレス+陸屋根がゴミだからゴミ言ってるわけ>>562でな

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 08:17:09.58 ID:???.net
じゃあGRでいいな

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 09:19:51.50 ID:???.net
ハイマーの多くは快適エアリー入れたとしても金無くて1階にしか入れないのに
ステンレス陸屋根のせいか2階が灼熱地獄のハイム
ドマーニみたいな切妻なら多少はマシなんか?

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 09:43:20.37 ID:???.net
ドマーニは普通だよ(鉄骨メーカーと比較して)
リフォームで屋根造る工事多いよ

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 10:48:28.74 ID:???.net
他社とは採用きる設備や保証の話とかになるのに、ハイムは値引きの話ばっかになる
値段ではないと言ってるのに、まだ値引きできる余地があると、そればかりアピってくる

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 11:10:48.67 ID:???.net
スレの流れ無視した突然のdis笑うからやめろ

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 13:57:26.27 ID:???.net
ハイム営業は他社と比べると営業スキルが抜けてるからここでネガキャンしないとねwww

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 15:37:50.53 ID:???.net
・玄関に吸気ガラリ置いて文字通りの全館空調に
・設定No.23オフでベースの夜間運転切って冬期の節電(>>421

こういうハイムならではのライフハックみたいなのもっとない?

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 15:41:20.92 ID:???.net
・セキスイで家を建てたと言うことで、あたかも積水ハウスで建てたかのように振る舞う

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 16:32:50.33 ID:???.net
積水は元々積水化学工業の住宅部門つまり今のハイムの立ち位置で
オイルショックによって切り離した
それでもまだ化学が株をもっておるし積水の社章は化学のスリーエスのままだし設備品も化学の製品を標準で使わざるを得ない
実質まだ化学の子会社みたいなもんなんだよ
その事実を積水は凄く嫌がってるよなwww

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 17:57:12.17 ID:???.net
その事実を積水は凄く嫌がってるよなwww

誰かこれを社として正式に発してるの知ってる?
>>590の妄想や願望だとしたら、積水ハウスからしたら中傷されてるに等しいよね

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:28:09.73 ID:???.net
>>591
中傷?事実をレスしてるだけだから逆におまえのレスの意図は?脅迫したいのか?www
少しは自分で調べる事すら出来ない無能か?ここにレスしてるデバイスで積水ハウス社章、積水化学社章と調べてみろ
あと積水ハウスのIRを………
釣りだよな?まさか素でレスしてるなら1秒でも早く病院いけよ!手遅れだと思うけど進行は遅らせる事できると思うから
まじ頼むぞ!社会の為にも早急に対応しろよ

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:28:43.68 ID:???.net
>>588
分電盤とコンセントの紐付けには拘るべき。

図面に書いてあるコンセント名が
HEMSで表示される回路になるので
どこのコンセントがどういう名前になるのか
しっかりと組み合わせも考えて、計画すべき。
ちなみに回路名はHEMSで後から変えられる。
設計に全部任せると結構メチャクチャな計画になる。
自分で考えているとHEMSを最大限活用して
節電等がやり易くなる。

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:46:38.25 ID:???.net
>>588
あと、工場支給品のアドバンススイッチリンクモデルが
激安。営業はなぜか言わないと提案してこない。

これ採用しているとHEMSから電気のオンオフ、
点灯状態、タイマー点灯等自由自在のライトコントロールが出来る。見た目も良いです。

欠点はラインナップにある2連がなくて、1スイッチプレートに一つのスイッチになるので、
スイッチの個数が増えること。

本体だけ目立たないとこなり、押し入れに設置するなりして、別売りのリモコン使うのもアリ。

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:48:20.57 ID:???.net
嫌がってる事実ってどこかに書いてあるの?
書いてないこと適当に書いてるんだ
ふーん

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:58:25.39 ID:???.net
>>588 大事なことだが、遮音壁(石膏ボード二重張り)と
壁補強(家具固定用の合板張り)は無料オプションで
設置箇所を指定しないと設定されない。

遮音壁は効果絶大なので、子供部屋とか寝室とかは廊下との間とか、きっちり指定して施工してもらうように。

図面で二重丸に遮 と書かれた壁が遮音壁です。

まだまだあるが、一旦こんな所です。

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:18:24.43 ID:???.net
>>592
長文で必死になっても遅いんよ
事実なら、プレスリリースのURLなどで提示すればセーフなんだから、事実だと根拠あるならオフィシャルメッセを見せればいいだけだよ

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:19:54.45 ID:dc9gjCUI.net
>>596
なんも言わなくても水回りと寝室子供部屋は最初から遮音壁だった
画鋲させないけどオケ?とだけ聞かれた

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:22:26.18 ID:???.net
>>598
それなら問題ないです。
トイレとか廊下の壁もやっておくべきですね。

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:22:27.14 ID:???.net
>>597
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/holders/stock/

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/info/history/

あとは積水の営業に俺のレス内容伝えて聞いてみろよ
嫌がってるからな

ちなみに>>477の俺でハイムも積水でも営業してたからな

さて、散々煽った責任はどうとるかね?

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:28:39.90 ID:???.net
積水ハウスの話題なんてクソどうでも良いので、
あっちのスレでやってこいよ。いい加減にしろよ。

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:04:23.15 ID:???.net
>>601
>>589がはじまりであたかも積水が上みたいな馬鹿丸出しのレスしてる奴がいるから事実を教えてあげてるだけだろ
悔しかったのか?www

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:05:00.45 ID:E7YtgCSJ.net
全ての根源はこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:24:29.06 ID:???.net
キレッキレの人がアンチを完全論破してて草

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:38:25.53 ID:???.net
>593
>594
>596
ふむふむ、ありがとうございます。
アドバンスリンクスイッチはこれかな?
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/advance/lineup/linkplus/

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:49:15.20 ID:???.net
マジでスマートホーム化は意識すべきだった
じゃないと電気を声で消そうと思うとこんなことになる
https://i.imgur.com/AuJKm15.jpg

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 22:48:55.48 ID:???.net
>>605
それです。情報分電盤に、無線アダプタをセットして、HEMS(AiSEG2)と連携させ、Google Homeで音声コントロールです。

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 23:35:26.69 ID:???.net
必死に逸らそうとしてるけど、そんなことは誰一人聞いてないし求めてないよね

実質まだ化学の子会社みたいなもんなんだよ
その事実を積水は凄く嫌がってるよなwww

これを企業のオフィシャルメッセとしてだしてる証拠を提示しないと
積水ハウスのブランドイメージや企業姿勢を中傷している以上、相応の覚悟があるんだろうし出しなよ
積水ハウスだけでなく、株主や取引先といった各方面のステークホルダーへ損害与えるわけだからさ

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 23:40:26.63 ID:???.net
保有数上位3者にも入らずしかも3%程度で実質子会社www
頭湧いてんのか??

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 04:08:34.53 ID:???.net
>>608
頭湧いてるのか?釣りだよな?
釣りじゃないなら頭悪すぎて話にならない
積水の営業なりに確認したのか?何なら紹介してやろうか?
俺自身がハウスで元々働いていたって話は無視か?

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 04:10:08.71 ID:???.net
>>609
それ本気でいってるのか?社会人?それとも数字に関係ない底辺職か?何れにしても馬鹿丸出しの低能アピールはやめてくれ
生きているの恥ずかしくない?

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 06:22:29.03 ID:???.net
セキスイハイムで建ててる人は、
誰も積水ハウスに興味はないので、もうその話題大丈夫です。

これからハイムで建てる人にとって有意義な内容を話しましょう。
付けてよかったオプションとかありますか?

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 07:18:05.15 ID:???.net
他で建てるのが1番いい

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 07:52:11.01 ID:???.net
>>613
他とはどこですか?今後の参考、
後学の為に教えて下さい。
あなたの考える最高のハウスメーカーが知りたいです。

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 08:12:35.15 ID:???.net
ハイム以外

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 10:33:02.29 ID:???.net
>>612
営業は要らないというが、
浴室乾燥機は絶対につけたほうがいい。

後から付けるのはかなり高い(30万〜)が
最初からなら、7万で付けられる。

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:05:18.45 ID:???.net
俺はいらんかったから絶対ということは無いと思うが

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:30:21.25 ID:???.net
浴室乾燥機付けてる奴は総じて馬鹿だと思う

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:35:27.46 ID:TB+mi4hN.net
浴室暖房なら分かるけどね
よほど水切りの悪い床材&排水への傾斜がな

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:55:31.00 ID:???.net
浴室乾燥機は冷房も暖房もありまぁす

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 13:04:38.09 ID:???.net
浴室(暖房)乾燥機は一度ある生活を経験すると、
手放せませんけどね。

ハイムの風呂は、快適エアリーのベース運転のお陰でそんな寒くないですが、
それでも寒波きている時は入る前に
浴室暖房動かしていると劇的に暖かくなります。

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 13:05:53.84 ID:???.net
>>620
冷房というか送風ですけど、夏場の風呂は
かなり快適ですね。

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 14:07:30.46 ID:jHsOteo9.net
風呂は追い炊きが出来ますか?

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 18:49:30.60 ID:???.net
実家は浴室乾燥機ついてるが、必要性を感じなかったので俺はつけなかった
洗濯物を浴室で乾かすなら必要かもね

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 18:52:42.88 ID:???.net
追い焚きも出来るが、基本的に自動で入ってるから使ったこと無い
追い焚きより熱湯差し湯のほうが電気代はかからないらしいが

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:13:03.02 ID:???.net
エコキュートの保温機能はオンにしていると
勝手に追い焚きしまくり、気づくと湯の
残量が無くなっている。

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:25:07.54 ID:???.net
>>621
頭悪そう
エコカラット家に張ってるでしょ?

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:41:34.86 ID:???.net
>>627
壁紙がわりに大量に張ってるが?
調湿に絶大な効果ありますよアレ

なんの脈絡もなく、他人を貶す時点で
貴方の糞っぷりがよく現れていますね
現実でもあまり他人に話聞いてもらえないでしょ?

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 21:45:24.61 ID:???.net
デザイン性はあるにしても、調湿効果なんてたいしてねえよw
ただの宣伝文句を信じるアホw

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:01:10.37 ID:???.net
>>629
小さい面積で貼ればそうでしょうね。

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:12:15.99 ID:???.net
お前の貼ってる面積で何L/hの除湿(加湿)効果があるんだ?w

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:21:32.48 ID:???.net
浴室が暖かいのはエアリーのベースではなく、そこだけは流石にまともに断熱材を入れてるからでは…
他の床より、明らかに床下の冷気を遮断しているのが露骨に分かると思うけど…
ハイムが浴室の床に施すレベルの断熱をきちんと家中にやっている家からしたら、まぁどういうことか分かるよね

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:33:48.51 ID:???.net
公式サイトのグラフを読み取ると24時間で約300g/平米程度の加湿効果しか無さそうだよ
エコカラットを10平米貼ってたとしても、せいぜい100mL/hの加湿効果
当然最適な条件での試験だから実際の加湿量はもっと落ちる
>>628は100平米ぐらい貼ってんのか?w

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 23:08:24.94 ID:???.net
ああいえばこういう、屁理屈ばかり捏ねる
糞みたいなハイムコンプが
ゴキブリのようにまた湧いてきたな。

インテリアなんて自己満なんだから、俺がエコカラット貼りまくろうが、どうでも良いじゃねぇか。
この糞貧乏人荒らしが。

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 23:23:22.52 ID:???.net
論理的に調湿効果が少ないと説明することを屁理屈とは言わんw
少なくとも「絶大な効果」は無い

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 09:07:31.15 ID:???.net
まぁ、実際につけている俺が湿度記録して
絶大な効果があると見込んで書いてても
理論的にだかなんだか、屁理屈こねてるんで、
これ以上何も言えないですわ。

そもそもエコカラットの話なんて
してなかったんですけどねぇ。

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 10:26:32.08 ID:???.net
机上の空論
彼にふさわしい

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:09:54.73 ID:???.net
メーカーの理想的環境下の実験値ですら大した効果が見込めないんだから
効果あると思いこんでんのは妄想なんだよw
まぁある意味幸せだけどなw

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:15:48.05 ID:???.net
エコカラットの効果なんていいんだよ
要は見た目よラグジュアリー感出れば優越感に浸れるからな
エコカラットすら自由に採用できない層には理解できないだろうが

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:23:27.60 ID:???.net
であれば、
「デザイン性が気に入っているので採用してます」と言うべきだったな
「調湿に絶大な効果がありますよ」は誤解を招く発言だったね

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:30:21.90 ID:???.net
>>640
それ俺じゃないけど
でもデザイン以外にもそういう利点はあるよって言いたかっただけでしょ
わざわざ揚げ足取ってるとただの妬みにしかみえないぞ

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 17:24:21.48 ID:???.net
エコカラットって普通に効果高いよ。
何と比較して効果がないんだよ。
調湿がおまけなレベルに見た目もいいしね。

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 20:58:57.29 ID:ILNJiEAx.net
>>625  >追い焚きより熱湯差し湯のほうが電気代はかからないらしいが

それはやらない方がいいよ。湯かんの逆さ水になるから。

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 21:26:14.13 ID:???.net
>>642
中学生みたいな英語Tシャツ着てそうw

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 21:46:11.17 ID:???.net
>>642
効果高いとかいう曖昧な感想じゃなくて
具体的にどれぐらいの加湿効果があるか教えてくれよ
じゃないとこのスレに居るこれから家を建てようとしてる人にとって有益な情報にならないだろ?
数値としてじゃなくても、例えばエコカラットがなかった家に住んでた頃と比べて加湿量がどれぐらい減ったとか

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 22:41:09.46 ID:???.net
そもそも、エコカラット貼らなければ代わりに貼ると思われるビニールクロスに調湿効果なんて無いのだから金あればエコカラット貼れば良いだけ。高級感出るしね。

金なければ、屁理屈こねてビニールクロス貼り
エコカラット不要論を唱えておけば良い。

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:01:30.96 ID:???.net
オーナー紹介   本体価格−10%
グリーンモデル割引 本体価格-80万
平屋エリアモデル 本体価格-50万
生産計画協力割引 本体価格-50万
ハイムスタンプラリー 本体価格−30万
パルフェ特別値引き 本体価格−30万

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:20:41.98 ID:???.net
>>647
一発目に出てくる本体価格とやらが、
坪130万くらいで出てきて、そっから実際は
みんな8%〜12%の値引き獲得して、
今なら坪110万前後で請負契約着地すると思われる。
(但し商品による)

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:26:50.15 ID:???.net
キッチンとか、風呂とか家の装備とかで
本体価格なんて大きく変わりますけどねー

最低限の安い窓、ベランダなし、1番安い風呂、
最廉価キッチン、照明は全部シーリング(施主支給)
玄関はキャンチポーチ、SFC外壁、太陽光なし、蓄電池なし、オール電化なし、ガス給湯
とかだと、今でも坪50万くらいで建つのでは?

地震に強い以外のメリットが全く無いが

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:27:04.38 ID:???.net
本体価格の12%〜15%だろな
本体にエアリー始めオプション設備などを含めた金額になっていると、値引き率で言えば8%〜12%になるが金額ベースだと結局同じ

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 00:57:19.59 ID:???.net
>>649
流石に坪50万は無理、80万位かと
オプション無しは割引も渋く割高になると思われる

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 07:55:20.80 ID:???.net
エイジレスバスは俺のようにラブホのごとく
鏡の周りを間接照明で光らせたいとかいう
特異な趣味をお持ちの方以外は、
アドバンスをアドバンスS仕様にする方が
20万ほど安くできる。

風呂のネタで言うと
何かのYouTubeで見たが、保温蓋オプションを
つけた場合は、壁に自動的につく固定具は
事前に言っておけば無しにできる。
(後から外すと壁に穴が残る)

磁石で壁につける風呂蓋置きを別途買った方がいい。標準の固定具だと何故か浮かさない仕様なので、カビる原因になる。

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 15:25:45.80 ID:???.net
屋根材
標準SUS436LからオプションSUS445J1への変更
錆の進行(孔食深さ)を鑑みても、住んでいる都内の気候と沿岸からの距離からして、雨漏りは一生涯大丈夫

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 16:11:28.54 ID:???.net
雨漏りって屋根からだけじゃないからな

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 17:45:17.65 ID:???.net
金額は税込?

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 17:45:20.98 ID:???.net
金額は税込?

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 19:41:23.23 ID:???.net
>>653
屋根材ってオプションあるのか。
仕様書のどこ見れば、見分けられる?
ステンレス鋼板欄のH とSH?

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 20:13:36.70 ID:???.net
>>654
「侵食による雨漏り」
これで満足??

変更は35坪の平屋だが+20万くらいだった記憶

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 22:11:06.61 ID:V51ycOs9.net
>>658
仕様書の屋根材の部分はどういう表記になっていますか?

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 00:41:48.67 ID:???.net
ステンレス材の厚みは6mm
都内でSUS445J1なら60年間で錆の進行(孔食深さ)が0.2mm以下に収まる
生涯100%大丈夫だ言える水準であり、もし貫通するほどの異常気象が都内に起こるならもはや地球が終わる

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 08:39:22.34 ID:???.net
6mmてめちゃ分厚いのな

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:08:45.75 ID:???.net
標準は知らんがうちはSUS445J1×6mm

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:18:12.37 ID:???.net
ステンレス屋根は軽いから(瓦と比べると1/3程度)構造が弱い家でも載せられるのもメリット

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:33:52.07 ID:???.net
なんでドマーニはステンレスにできないんだろ

665 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:38:12.53 ID:???.net
切妻でステンレス?

666 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 15:35:24.94 ID:???.net
ガルバではよくあるけどステンレスは向いてないの?

667 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 11:13:08.26 ID:bCAQNFHz.net
金持ちの家の屋根は銅葺きだよね。

668 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 18:33:45.32 ID:???.net
>>664
ドマーニも太陽光パネルを載せている部分は
ステンレスな屋根かと。

669 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 20:09:26.08 ID:???.net
>>668
そーなのね
なんで全面できないんだろね

670 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 20:57:40.65 ID:???.net
>>669
角度がつくと、太陽光でギラギラと眩しくなるからでは?
反射した先に家が建ってるとそこの住民は地獄かと。。笑

671 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 22:01:11.44 ID:???.net
>>670
GRは普通に傾斜ついたステンレス屋根なんだけどね

672 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 22:37:44.33 ID:???.net
>>671
GRはよく分からんのだが、屋根全部太陽光パネルでは?
太陽が当たりにくい北側の屋根はどうなってるのだろう。
ステンレス折板?太陽光パネル?
それとも太陽光パネルを模した屋根材?
オーナーがいればぜひ教えて欲しい

673 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 00:07:07.95 ID:???.net
>>672
自分がそうだけど、太陽光は天面と南面だけ
東西は普通にステンレス
東、西も太陽光にするなら北はダミーパネルになるのかもしれない(カタログにはダミーパネルが載ってたし)

674 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 08:03:26.64 ID:???.net
GRっていわゆる野地ピタってやつとはまた違うん?

675 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 15:21:54.23 ID:???.net
6mm?0.6mmではなくて?
6mmなら屋根重すぎない?
その家何百年住む気なのよwww

676 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 17:43:01.00 ID:???.net
ドマーニの太陽光の部分ってステンレスなの?

677 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 21:29:00.75 ID:???.net
>>675
0.6㍉は薄すぎるだろ

678 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 15:43:36.43 ID:???.net
0.6www
超厚手のコンドームと勘違いしててわろた
さすがハイムスレ

679 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 18:25:32.45 ID:???.net
そして盛大に滑り、誰からもレスが貰えず
慌てて自らフォローを入れるハイムコンプ

680 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 21:37:20.62 ID:???.net
自演なのか自虐なのかもうわけわからんが、君つまらないから黙ってて

681 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 23:08:28.75 ID:???.net
>>679
こいついつもワンパだな
自分のネタに安価がつかないと、それに突っかかるふりして自分のレスに注目させようとすんの
気づいてないんじゃねえよ、うぜぇから無視して
んだよキモ

682 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 07:04:31.27 ID:???.net
統失?

683 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:20:34.43 ID:???.net
多分、盛大に滑ったコイツ>>678
コイツ >>681は同一人物

発狂すんなよハイムコンプ笑

684 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:29:21.40 ID:???.net
匿名掲示板で誰と誰が同一とか決めつけちゃうのってヤバい人と思われるよ
青葉と変わらないよ

685 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:34:55.59 ID:???.net
>>683
学習能力なさすぎてわろた

686 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:42:08.46 ID:???.net
はいはい、もういいって笑

687 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:42:14.99 ID:???.net
ドマーニの太陽光や瓦の下ってどうなってるの?

688 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:55:42.52 ID:???.net
小屋裏収納にも出来るよ

689 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 13:30:07.93 ID:???.net
なんか面白い商品だけど、いまいち情報がない。
太陽光の下や瓦の下がどうなっているのか。
小屋裏にできるということは断熱は屋根断熱なんかな?
厚みとかどうなってるんだろう。

690 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/22(木) 21:37:37.23 ID:???.net
誰も知らんのかいw

691 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 10:21:06.90 ID:xHfV5eVW.net
ハイムに瓦なんかあるわけないだろ

692 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 12:37:20.84 ID:???.net
グランツーユーは屋根瓦だよ

693 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 12:47:45.65 ID:xHfV5eVW.net
瓦ってのは空手の有段者が5枚くらい重ねたのを割るやつ。ハイムのは違うだろ。

694 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 21:27:45.77 ID:SljKmrW4.net
このハイムコンプの滑りっぷりは、
>>678のコンドーム君の再来か?

695 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 07:24:31.00 ID:???.net
連休中は伸びないね
やっぱり業者さんでしたか?

696 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 07:51:01.75 ID:???.net
ドマーニというニッチ商品の話題なので、情報量が少ないって事だろう。

697 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 08:15:06.37 ID:???.net
ハイムは豆腐ドマーニならマシって前から言ってたからドマーニって人気商品なんだと思ってたよ
うちはスネ夫ハウスだけど

698 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 09:10:25.93 ID:???.net
ドマーニっていい商品だと思うんだけど、情報少なすぎ。
トヨタホームや他の鉄骨とどっちがいいかな?
同じような鉄骨と差別化するならどこが違う?
屋根の構造とかとても気になる。

699 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 09:39:15.79 ID:???.net
ドマーニって、どうしてもハイムにしたいけど陸屋根が嫌っていう層への訴求しか無い気がする
金額も高くなっちゃうしね

700 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 09:48:51.33 ID:8JEctxT4.net
屋根の構造は三角に鉄骨を組んでるだけだよ、工場で。

701 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 10:20:43.71 ID:???.net
何に瓦つけてるの?

702 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 13:21:26.85 ID:???.net
>>699
パワーステーションGRの上位互換ってイメージ。
GRはステンレス折半屋根を三角の骨組みに組み付けて底に太陽光パネル(もしくはダミーパネル)ですね。

ドマーニもスタン屋根に太陽光ではなく専用の瓦じゃないかと。

703 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 13:45:24.49 ID:???.net
ステンレスの上に専用の瓦ってこと?

704 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 17:40:01.58 ID:???.net
>>702
GRとは別ものだろ
GRって要は寄棟の形のハリボテだよ
ドマーニはラーメン構造を三角に組んでる箱だよ

705 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 19:17:34.95 ID:???.net
フレームに瓦置くわけじゃないからすごく興味ある。板の上なのかステンレスの上なのか。
ステンレスなら贅沢でいい。憧れる。

706 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 19:46:01.03 ID:???.net
無駄でしかない

707 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 20:53:03.33 ID:???.net
>>704
GRとドマーニの違いは、3段目にボックスを積んでいるか積んでいないかだけでは?
屋根の構造は変わらんと思われる。

そして組まれた骨組みの上に、ステンレスの屋根土台を設けて、太陽光パネルなり瓦なりを
載せる形かと。当然断熱は、屋根断熱になる。

708 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 20:53:57.14 ID:???.net
全く関係ないが今のハイムのバルコニーは、
壁の立ち上がりまでステンレスで巻き込まれているので、屋根と同等レベルの耐候性、耐久性を確保できている。

709 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 21:52:11.87 ID:???.net
ハイムってすごいね。そんなにコストかけてるんだ。
バルコニーつけても雨漏りしにくいってことだよね?

ドマーニすごく興味がある。
他のハイム鉄骨とや他社鉄骨と比較してドマーニのデメリットってあるの?

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 22:30:08.52 ID:8JEctxT4.net
空手家がハイムの屋根に上がって瓦を割ろうとしたが、瓦が無かった件。

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 22:42:06.73 ID:???.net
>>709
陸屋根ならパルフェ、SPSFX
寄棟ならSPSGR
切妻ならドマーニ

坪単価がかなり高い(フルスペックハイムで坪120万〜?)くらいかと。ラインナップの中ではやらないオプションはない最上級商品と思われる。

デシオで建てたけど、今から考えると、ドマーニも良かったなぁ…

712 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 23:45:44.86 ID:???.net
ドマーニ建てられる金があるなら
他社鉄骨でいいのでは

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 00:02:07.79 ID:???.net
他社の方がいいの?

714 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 10:01:48.38 ID:???.net
120万かあ。他のネットで見た値段より高いんだね。
建てられる金はあるけど、どれがいいかわからないわ。
家って1つ1つ個別に建てるから家電や車と違って情報がわかりにくいね。

715 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 13:32:24.12 ID:???.net
坪単価なんか当てにしなくていいよ
税込かどうか、設備代や上下水道工事やインテリアや諸費用を含んでるかどうかによって単価は何万も変わる
外構費を含めるやつもいるぐらいだ

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 13:57:24.72 ID:???.net
>>713
デザイン性の無さや設計不自由度と引き換えに、
積水やヘーベルに対する明確な利点として値段の安さがあるのに
ただ切妻にしただけでその利点が無くなるぐらいなら最初から積水ヘーベルにしたほうがいいだろ

717 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 15:05:52.33 ID:???.net
>>716
積水やヘーベルって正気か?

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 15:21:33.64 ID:???.net
比べるなら積水ハウス、ヘーベルハウス、大和ハウス、トヨタホーム、パナソニックホームズあたり?
セキスイハイムならドマーニ。

3社にはしぼりたいね。
坪単価はやっぱり気になる。
ドマーニとヘーベルハウスや積水ハウスは同額ぐらい?

719 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 17:09:39.11 ID:???.net
>>718
何を優先するのか自分で決めないと
坪単価だけじゃ絞れないでしょ

耐震性、デザイン性、気密断熱性、メンテ性、独自設備・建材等

720 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 18:28:19.90 ID:???.net
考えてみたけど、優先順位難しいわ。
車で考えたら金額も含めてそれらを全部考えてる。

・快適に暮らせる
・維持費はやすい
・見た目はカッコいい
・耐震性は高い
・価格はやすい

はっきり優先順位決められる?

721 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 20:29:48.03 ID:???.net
>>720
消去法でもいいから絞っていくしかないでしょうよ

>快適に暮らせる
温湿度という意味では、今どきの家はどれもそれなりに快適

>維持費は安い
ヘーベルは維持費も高いと聞いた
ほかは横並びかな
だからヘーベルは消える

>見た目がかっこいい
個人の好み次第だが、一般的にはハイムはカッコよくないので消える
格好いいと思ってるのなら残る
パナとヘーベルとトヨタも微妙
ただ、どのHMで建てても予算に余裕がないと建売と変わらない見た目の家になる

>耐震性が高い
重鉄以外はほぼ横並びだけど、ぶっちゃけHM毎の構造による耐震性の微差より、
地盤強度や階数(2階建てより平屋)とかのほうが大事

>価格は安い
ヘーベルと積水とたぶんダイワは消える
安さならハイム(ドマーニ以外)かパナのパネル工法かトヨタ
上の話の流れのとおり切妻屋根にするんであれば、ハイム(ドマーニ)は高いので消える
なので、残るのはトヨタかパナ(パネル工法)

この2社に見積もりとって、間取りと金額等総合的に見て気に入った方にすればいいのでは

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 21:23:43.95 ID:???.net
セキスイハイムのスレで、消去法を勧め
その結論がヨタかパナって…
どう考えても、人生で1番高い買い物をする方法ではないと思いますけど

私は大手ハウスメーカー(セキスイハイム、積水ハウス、大和ハウス、三井ホーム、住友林業、ハーバルハウスの6社)
全てと話をして、選抜方式でハイム(デシオ)にしましたけど。

準大手、中堅は眼中に無かったですね。
そういう価値観があってもいいと思います。

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 21:24:48.01 ID:???.net
ハーバルハウス→ヘーベルハウス

724 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 21:37:49.41 ID:???.net
何をどう選抜してハイムにしたん?

725 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 21:39:26.45 ID:???.net
パナにしようと思うと告げたら、保育園の通園路になっていて潜在顧客への有効的なPRになると判断が出たとか言ってきて更にぽんと数百万値引いてきたけど、ハイムってそういう会社なん?
嬉しくねえしむしろ信用できなくなるけど

726 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 22:06:30.63 ID:???.net
そもそも建てた家に会社名が載るわけでもないのにPRになるとか、値引きする方も理由付け大変だねwww

727 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 22:09:00.13 ID:???.net
>>724
快適性、維持費、耐久性、耐震性

ベタ基礎で鉄骨ラーメン構造が良かったが、
これが出来るのはゼネコンでやるか
ハウスメーカーだとセキスイハイム一択だった。

ベタ基礎は必要ない、なぜ他の大手は布基礎なのか
とかそういう議論は要らない。
ハウスメーカー選びは自己満足なので。

728 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 22:41:34.17 ID:???.net
鉄骨でベタ基礎だと立ち上がりが45cmくらいが限界では?
それで床下にセントラル空調入れるとか無茶苦茶狭そう
メンテとかどうなってんだそれ

729 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 22:51:55.19 ID:???.net
>>728
仰る通り、立ち上がりは45cmくらいでユニットの梁の部分は低いが
実際の床下空間は15cmのユニット床梁分上がっているので60cmくらいの高さはある模様

そして快適エアリー(セントラル空調)のメンテスペースも確保されている。

730 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 23:28:08.42 ID:???.net
>>721
ダイワはハイムより坪単価安いぞ

731 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 23:30:23.17 ID:???.net
調べたら立ち上がり40cmでした
これだとオーナーで、床下に自分で潜って清掃や蟻道の点検を行なえてる人はほぼ皆無ではないでしょうか
セントラル空調のダクトや電気配線があまり整備されていない印象の画像が多いので、仮にものすごく小柄な方がなんとか潜れても、おそらく進めないと推察されますね

732 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 23:31:58.47 ID:???.net
色々勉強になります。
鉄骨にはしようと思ってます。

ヘーベルはなさそうですね。
高いし、平屋か二階建てにしようと思うので耐震性は差がなさそう。

現時点では積水、セキスイハイム、大和ハウス、パナ、トヨタが候補。
この中からドマーニよりコストが高いのは削ってもいいかも。

カッコ良さで選ぶならどれ?
どれも展示場はかっこいいけど、実際の家で。
SPSの寄棟は見つけた。見た目がカタログとほとんど一緒で安心した。
ドマーニってカタログでも雰囲気は全然違いますね。


セキスイハイムなら快適エアリーや太陽光は入れると思います。

733 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 00:09:53.55 ID:???.net
>>731
一応点検口から快適エアリー本体にたどり着く為ルートは考えられているようですけどね。ちなみにグレーのダクトは人が乗っても大丈夫な強度はある、とのこと。

白のダクト(分岐からガラリまでの細いやつ)は人が乗ったらダメです。

オーナー自身で床下潜ってなんかする人がどれだけいるのか分かりませんが、布基礎のように部屋の形に立ち上がりありませんので、迷路のようではなく、潜りやすい構造はしていますね。

734 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 06:47:55.82 ID:???.net
>>732
かっこよさとかいう超主観的な要素を他人に求めるなよw

735 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 07:03:46.73 ID:???.net
>>732
ハイムの家をかっこいいと思えるセンスならなんでもいいんじゃない

736 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 07:39:03.17 ID:???.net
(ハイムの家は無骨で格好いいですけど、経済的な理由で建てられなかった人(=ハイムコンプ)にはダサく見えるように認知バイアスが掛かっています)

737 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 07:44:22.51 ID:???.net
結局他の大手ハウスメーカー(積水、大和、住林、三井、ヘーベル)で建てても、

金掛けられていない家(40坪未満の狭小住宅、バルコニー無し総二階、窯業系壁)の三拍子揃うと超絶ダサい。

738 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 08:50:53.62 ID:???.net
それはそう

739 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 11:05:44.32 ID:???.net
積水や住林で実際建てた住宅の殆どは見た目が建売と差異ないよ

740 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 12:45:01.19 ID:J2coF0ff.net
この人の主観もすごい

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

741 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 13:18:07.36 ID:pOTYSmhJ.net
>>730
一旦比較させておいて、そこから値引くからハイムの方が安くなるんだよ。

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 13:23:18.92 ID:???.net
>>741
その最終金額でもダイワの方が安いぞ
鉄骨で安い順だとダイワ、トヨタ、パナ、ハイム≒ヘーベル≒積水だぞ
同条件で見積とればすぐに解る

743 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 15:16:04.24 ID:???.net
>>742
それ値引きが少ないだけだね
営業に馬鹿にされてるんじゃない?

744 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 16:17:48.77 ID:???.net
>>743
ハイムが1番値引額は多いけど最終は金額は違うぞ
もしかしてハイムが1番安いと思わされて買った馬鹿なタイプ?
施主名を変えて(親族や友人に協力してもらって)積算表を他営業所からもとったか?
何なら粗利率とかも知ってるのか?
さてさて馬鹿丸出しで逃げるか
早とちりしてしまった馬鹿か
真正な馬鹿かどれだ?

745 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 17:14:39.69 ID:???.net
同条件というか、ハイムと同仕様ができる
ハウスメーカーなんてないだろ。

ZAMメッキ、ボックスラーメン構造、
ベタ基礎、ステンレス屋根

746 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 18:02:58.57 ID:???.net
まっなく同じ仕様なんててきるわけねーだろ
アホかよ

747 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 18:12:33.73 ID:???.net
よくわからないけど、ハイムなら値引きをどれぐらい引き出せばいい?
今のところドマーニが第一候補。

748 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:15:08.76 ID:???.net
>>746
それなら価格比較できねーだろ
アホかよ

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:27:32.46 ID:???.net
>>747
ハイムで行くなら、値引きを引き出すことを伏せて
間取り、建物仕様(坪90万)、地盤改良150万、大物仕様(キッチン150万、風呂80万、トイレ70万(2箇所)、太陽光(250万)、蓄電池(150万)、快適エアリー(150万))が固まるまで見積もり出すのを、見送り

それらが決まれば8割固まったも同然なので、
そこで初めて見積もりを貰い、そこから15%値引きするなら契約、と伝えればいい。
そこから12-13%値引きくらいが落とし所になれば万歳って感じか。

750 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:27:42.86 ID:???.net
目標10%かな
それ以上なら文句はないし、駆け引きし過ぎるのもどうかと

751 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:29:13.75 ID:???.net
↑タイル外壁を忘れていた。
タイル外壁(120万)

752 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:30:31.32 ID:???.net
外構は最低坪5万は見込んでいてね

753 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:33:22.58 ID:???.net
>>745
同条件を同仕様とすり替えしようとして
単なる馬鹿丸出しの真正馬鹿だったか

754 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:35:05.72 ID:???.net
外構をハイムに頼むとぼったくられるだろう。
752が言うように、外構屋で坪5万、立派にするなら8万くらいか。

755 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:37:22.12 ID:???.net
>>753
それはハイムコンプの屁理屈でしかない。

同仕様が無理なのに、価格比較しても意味がないのでは?セキスイハイムはセキスイハイムにしか作れない商品性の高い家だと思いますよ。

他のハウスメーカーの家はぶっちゃけ、
どこでも同じような家、建てられるでしょ。

756 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 19:46:49.74 ID:???.net
同仕様が無理だから価格比較に意味がないというのは流石に乱暴過ぎるかと…

757 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:03:27.70 ID:???.net
乱暴というか、営業との駆け引きでは有効だとしても、同じ仕様に出来ない時点で、このスレで
比較する意味、無いでしょ?

ハイムが数多の軽量鉄骨軸組に負ける部分って
間取りの柔軟性くらいですし。

758 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:06:32.87 ID:???.net
>>748
全く同じ仕様じゃないと比較できないんなら、どのHMで建てようが一点物だから価格比較なんてできないなw
極論馬鹿かよお前

設備関係は極力同じ仕様にするにしても、駆体関係や独自建材関係は揃えるなんて無理だから
同程度のグレードで合わせて比較するもんだろうがw

759 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:13:44.07 ID:???.net
>>755
おまえが真正馬鹿だけはよくわかったからもう早く来世に期待して決断してくれ
一応念の為だけど釣りだよな?

760 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:15:15.02 ID:???.net
>>758
その発想が貧乏人なんだよ。お前にはハウスメーカーではなく、その辺の工務店がお似合いだ貧乏人

761 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:16:02.63 ID:???.net
40坪の家を建てるとして素の家3600万+装備850万で値引き交渉して4000万以下
+地盤改良と外構って感じですかね。タイルをする場合はプラス100万ぐらいか。
タイルは必要ですね。地盤外構抜きで4000万切れば万々歳かな。
ドマーニだと流石に無理ですかね?

他社はまだどこか決めてないですが、ダイワ、パナ、トヨタあたりにも依頼してみて交渉材料とし、気に入ったらそっちいに乗り換えもありみたいな感じでいってみようかな。
ダイワ、パナ、トヨタも鉄骨に瓦できますよね?

762 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:16:52.25 ID:???.net
ごめんね、話にはあんまりついていけてないけど、こんな感じでいいよね?

763 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:18:46.32 ID:???.net
>>760
なるほど 
ハイムは他社にできない一点者だと信じて価格比較すらせずに騙されて買ったもんだから
価格比較なんて貧乏人のするものだと思いこむことで自我を保ってんだなw

いわゆる相見積りってのは単純な価格比較だけじゃなくて
HM毎に何が出来てるのか何が得意なのかを見極める作業でもある
ハイムに盲信して買っちゃったあなたには受け入れがたい事実かもしれんけどw

764 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:22:03.22 ID:???.net
ボックスラーメン!ベタ基礎!ステンレスメッキ!
ハイム以外はどこも似たようなもん!
価格比較なんて無意味!

ハイムの営業が言いそうな内容だなw

765 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:24:43.70 ID:???.net
>>761
オーナーvsハイムコンプの構図はいつもの事なのでスルーで大丈夫です。

SPSFXだと税別坪100万くらいで
SPSGRだと税別坪105万くらい
ドマーニだと税別坪110万くらいになると思われる(どこまでやるかで青天井だが…)
ですので、SPSFXなら予算内、
ドマーニなら色々やって40坪で税別4千万半ばくらいになると思われます。

766 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:27:48.34 ID:???.net
太陽光蓄電池のこと忘れたらあかんよ

767 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:28:51.65 ID:???.net
>>763
長文で必死ですね?あなたの中のハイムコンプに、
貧乏人というパワーワードが効きましたかね?
オウム返しがその証拠ですw

768 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:36:24.44 ID:???.net
>>763
ちなみに上で書いたが、検討当時、他の大手ハウスメーカー(積水ハウス、大和、住林、三井、ヘーベル)は間取りも書いてもらって見積もりも貰ったよ。

筋交やら外壁やらで頑張って違い出してる感で
ぶっちゃけどこも同じようなものw って思って
ハイムだけなんか違うなって感じで選抜したね。

準大手、中堅、木造は眼中に無かったね。
安いのかも知れんけど。そこだけは反省かな
見ててもまず選ばんとは思うけど。

769 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:36:39.35 ID:???.net
どのへんがオウム返し?

ハイムが至高じゃないと許せない人なのね

770 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:39:39.20 ID:???.net
「ハイムだけはなんか違うな」

浅い理由だなw

771 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:46:40.15 ID:???.net
>>768
住林と三井って鉄骨やってるの?

772 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:49:25.92 ID:???.net
>>769
他が至高と思うならその至高のトコで建ててるわな

>>770
浅い理由というか、書くのが面倒になったので端折ったのだが、いちいち言わないとダメなの?w

ハイムコンプはいつもわざわざセキスイハイムのスレに遠征してきて、何がしたいのやらW

773 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:51:28.61 ID:???.net
>>771
すまん、大手ハウスメーカーがどこかを定義したかっただけで、全てに見積もりはもらってない。

積水、大和、ヘーベルのみ。

774 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 20:55:10.78 ID:???.net
セキスイハイムで建てるなら太陽光蓄電池快適エアリーは入れます。
それ込みで4500万見ておけばいけますかね?
地盤や外構で+1000万。
それぐらいだったらローンで出せるのでドマーニが有力候補になりそう。

私も今回の地震を見て鉄骨がいいと思いました。
木造で考えてたんですが、地震で考えが変わりました。

775 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 21:46:46.41 ID:???.net
今回の地震程度で考えが変わるんじゃまた何かをきっかけに変わるよ
早まらずにもっと検討したほうが良い

まず延床何坪で太陽光何kWでエアリーを何台想定なのか
キッチンや風呂やトイレや床材や外壁はどうすんのか
それも書かずに何千万かなんて誰にもわからんし、そもそもこんなスレで聞くよりさっさと見積を取るなり行動したほうが早いし正確

776 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 22:01:16.45 ID:???.net
社員に聞けばいいことを、素人が匿名で好き勝手書き込むところなんかで聞こうもいう発想がハイムオーナー予備軍だよなぁw

777 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 22:44:52.78 ID:???.net
いきなり連絡して値段聞いて、どのぐらい値引きできますかって交渉するよりも、ある程度の目安知ってた方がよくないですか?
もちろん見積もりはとりますよ。相見積もりもします。
今はまだ最初の情報収集ですよ。

778 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 23:15:20.24 ID:???.net
>>777
相手にしないほうがいいよ。
先に情報収集するのは賢明な判断。
これからの家づくり頑張ってね。
セキスイハイムであろうとなかろうとじっくり考えて。

779 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/26(月) 23:33:40.59 ID:???.net
>>777
セキスイハイムで建てます。太陽光蓄電池エアリー入れます。4500万でいけますか。

情報収集する気あるの?
100坪の家建てるんなら一億近くかかるよ?
そして一番気になってるのが「値引きをいくら引き出すか」

知識の問題ではなく、そもそもの頭の悪さが垣間見える
ハイムオーナーの素質あるよ

780 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 00:18:41.47 ID:???.net
どこをどう読めば100坪の家を考えてる人に見えるんだろ。値引きの話も流れで出たように見えるけど。価格を気にするのは普通のことだと思うし。
◯の…見えるね。

781 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 06:58:22.16 ID:???.net
意味わからん角度から絡んで来るんだよなあ。
野良犬に吠えられたようなもんだと思って。
価格感は大体いいところ見てると思うけど、
オプション凝りだすとアッという間に青天井だから気ーつけてね。

782 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 08:21:54.00 ID:RQIluCQN.net
>>774
俺が上で試算した金額を積み上げると、8割は合っていると思う。残り2割は何かというと、内装関係。凝らなければその2割は無しで着地できるかと。

783 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 08:26:50.98 ID:???.net
ほっとけよ
参考までに聞きたいって言ってるんやし

住む地域にもよるけど、(ウチは関西)ハイムで建てるなら、タイル、太陽光&蓄電池はセットで必須かな

784 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 09:42:22.99 ID:???.net
素人が何を試算して積み上げたんだよwwww

785 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 12:46:07.87 ID:RQIluCQN.net
オプションの概算なんて一度建てたら分かるんだから、それ積み上げたらいいだけ
(エリアによって多少は変わるだろうが、一つ一つが何百万も差は出ない)

自分が建てようと思う家が大凡どれくらいになるのか、考えるのは普通のことでは?

何も考えずに積み上げていって、考えていた金額の3倍くらいになって、ハイムを見送った見通しの甘いハイムコンプには、理解不能だろうけど

786 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 12:55:18.52 ID:???.net
ほんとそれな
家を建てるのに値引きのインパクトより大事な物なんかない

787 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 13:13:10.54 ID:RQIluCQN.net
とハイムコンプが申していますが

私は実際の坪単価であったり総額をみて、その上で実邸を見て、自分の価値観とマッチするかどうか、だと思いますけど、

やっぱりハイムコンプは目の付け所が違いますねぇ。

788 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 14:01:29.51 ID:???.net
積水ハウスひどいなあ
https://www.youtube.com/watch?v=KtbOSJdISAY
https://www.youtube.com/watch?v=8u0Ghz32w2A

789 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 15:17:10.14 ID:???.net
初っ端で値引きを気にする人にお似合いのメーカーだね
最初に値段を吊り上げて最後に「今契約しただけるとこんなに値下げできます」と
相見積りさせる時間も与えず値下げで契約を迫る
客は客で値下げを引き出せたと他社比較もせずに大喜び

普通の人は最初から適正価格を出さないことに対して不信感を覚えるんだけどね

790 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 19:22:03.99 ID:RQIluCQN.net
まぁ決算やらモデルハウス割やら、値引きなんて大手なら結構、どこでもやってるけどなw

大手ハウスメーカーの値引きに対して
云々言ってる時点で、その辺の工務店で建てた人かな?

791 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 19:40:59.72 ID:???.net
受注時に値引き、量産後も毎年コストダウン要請
うるさいクソ客には最初から20%載せて、受注時に10%引き、型終わるまで毎年値引きしても本来の見積より下がらないようにしてる
ある程度は要望の仕様に応じるもののメーカにより個性が出るから、正確な相見積は不可でばれない

一見派手な値引きで調達購買、コストダウン部門担当にはいつも評価されてるけど、ほんまバカやなこいつらwwwてうちの社内ではネタキャラ扱いの納品先がおる

792 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 20:13:07.87 ID:???.net
みなさんありがとうございました。
変わった人は気にしないことにします。
家づくりがんばります。

793 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 20:14:29.94 ID:???.net
そんなケチくさい事考えてるなら、
工務店ですら家建てられないなw

もうさ791は自分で家建てろよ
ここに書き込まなくて良いよw

794 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 20:15:21.50 ID:???.net
>>792
良い家建ててください!

795 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 20:19:57.73 ID:???.net
>>792
家造り頑張ってね
ちゃんといろんなメーカー比較してね

796 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/27(火) 21:43:04.77 ID:???.net
怒涛の連投でわろた

797 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 08:08:43.05 ID:???.net
>>796
ハイムコンプの何度叩き潰されても復活する
ゴキブリメンタルは見習わねばなりませんね。

快適エアリーが動いていると床下乾燥してゴキブリの姿を見ないので、存在を忘れかけていました。

798 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 08:25:34.80 ID:???.net
床下ばかり空調して電力消費激しいエアリーw
無駄かと思っていたら、ゴキブリ駆除のためだったと納得

799 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 08:54:48.69 ID:???.net
>>798
住んでもいないセキスイハイムの快適エアリーの電気代を心配し、勝手に何かを納得して立ち去る。

まさにハイムコンプの鑑ですね!

800 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 09:11:04.45 ID:???.net
いやでもゴキブリいないのは相当なメリットでは

801 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 11:21:44.75 ID:???.net
しかし、ハイムコンプに言わせると、
害虫より電気代が大切らしい。俺は快適な生活空間を手に入れたいのでセキスイハイムにした訳ですが、価値観が決定的に違う模様。

と言いつつスマートハイムナビを覗くと2月の電気代は約5000円でした。ハイム恐るべし。

ハイムコンプは、その辺の工務店で建てた木造建売の大好きな床下空間で、ゴキブリ同士仲良くやっといてくれ。

802 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 12:07:40.64 ID:???.net
相変わらず太陽光蓄電池の初期投資費用を無視して見かけの光熱水費の安さだけアピールすんのかw
だから頭悪いって言われるのよ

もしかしたてわざとハイムオーナーの評判落とすためにやってる?
実はハイムアンチ?

803 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 12:12:04.81 ID:???.net
もっと良い話題ないの?

804 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 12:14:19.80 ID:???.net
>>802
事実を書いて、ハイムコンプにアンチ呼ばわりされるとは…あなたアホですか?

売電と買電抑止額で十分元取れる計算なので
下らんレスせず、ゴキブリと共存しとけ笑

805 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 12:22:05.70 ID:???.net
普通の頭してたら、見かけの電気代がいくらだったかが家の性能を測るうえでなんの意味もないことは分かるもんだ
太陽光や蓄電池の容量、住んでる地域の気候、家の向き等等に左右されるからな
そのへんも書かずに「ハイム恐るべし」と書けるあたり君の頭が恐るべしなのよw
自分では初期投資費用の元が取れること分かってるから詳細を書く必要がないという考えであれば
不特定多数がいる掲示板に書くべき内容ではないので個人ブログにでも書くことをおすすめするよ

806 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 12:47:41.92 ID:???.net
>>800
他HMも検討中だけど
ちょっと本気でハイムにしたくなってきた

807 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 13:29:20.60 ID:???.net
多分ハイムコンプは他メーカーの営業も混じってるのかもだけど、
いつもハイムの電気代の実態書くと、太陽光と蓄電池の初期投資ガーって行ってくるわけ。

4000万で4kwの太陽光、4kwの蓄電池(他社大手鉄骨)
4000万で10kw超の太陽光、12kwの蓄電池(ハイム)

これで比較して、上は全館空調でもなく、毎月電気代は1万5000円、ハイムは害虫を寄せ付けなく快適な床下換気暖房込みの全館空調で、5000円の電気代

馬鹿でもわかりますけど、どっちが良い家ですか?
建ててからのイニシャルコスト、住み心地で見てますので初期投資なんて貧乏人の考えなんです。

808 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 13:31:26.41 ID:???.net
建てる前のイニシャルコストと建ててからのランニングコスト

ですね、訂正。

809 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 15:17:57.49 ID:???.net
一人芝居ではしゃいでてわろた

810 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 15:28:33.40 ID:???.net
ハイムコンプの末期症状は、失認症ですかね?

811 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 16:35:36.02 ID:???.net
ハイムすごいな!すごいすごい!
みんなハイムにしよう!

812 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 17:05:51.51 ID:???.net
家にゴキブリは出ないのにスレにゴキブリが出るというw

813 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 17:44:10.83 ID:???.net
床に穴空いてる時点でカスだよ

814 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 17:50:15.65 ID:???.net
アンチくんは初期投資のやっすいカラーベストやスレート瓦、断熱等級4以下に住んでるんだよ。なんせ初期投資高いからな。断熱材入れてみかけのコスト下げるなんて馬鹿のすることよ。いいなー安い家。ハイム高かったから羨ましいわ。

815 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 18:38:53.10 ID:???.net
>>807
太陽光や蓄電池の容量を揃えたら他社鉄骨のほうが高いってことは
ハイムはその分デザイン性や設計自由度やその他諸々で犠牲を払っているとも言える
まぁハイムで建てて満足なセンスの持ち主なら別に我慢してるわけでもないだろうからある意味幸せかもね
普通の人はそのあたりに不満を感じて他社鉄骨か木造にするからね

816 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 18:52:10.56 ID:???.net
安い家電量販店より高い個人経営で買った方がいいテレビだよね。型番は同じ商品だけど、安い家電量販店はその分諸々で犠牲を払ってるといえる。

普通の人は高い店で買うよね。馬鹿だけ安い店で買う。

817 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 18:58:57.98 ID:???.net


818 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 20:10:27.90 ID:???.net
>>816
意味不明の極みなんだが俺がバカなのか?

819 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 20:15:02.80 ID:???.net
そうだよ。

820 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 20:30:29.48 ID:???.net
>>815
長文どうも。文章から物凄いハイムコンプを感じるんですがww
要約すると『ハイムいいなぁ…』って事ですよね

821 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 21:10:56.25 ID:???.net
床に穴空いてる家をいいなあと思う人は少ないと思う

822 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 21:23:15.33 ID:???.net
コンプコンプ連呼する人はハイムが憧れだったんだろうね

823 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 21:42:17.51 ID:???.net
>>816が読解できない奴は頭悪すぎ=ハイムアンチ

824 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 21:53:48.61 ID:???.net
床穴は確かに良し悪しで、明らかに狭い人やゆとりがない間取りならデメリットだと思うよ。掃除は天井より楽だけどね。エアコン掃除はつらい。

825 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 22:38:15.50 ID:???.net
床穴云々言ってるハイムコンプは、
想定している家が狭小住宅だからか。

確かにLDK 20畳以下とかだと、あのガラリは
家具の制約になるしダメだよなぁ。
それはハイム無理だよ。他所で建てなw

うちLDK32畳だけど、ガラリは全く気にならないどころか、エアコンもムラなく暖かいし良いことしかない。壁付エアコンでは厳しい

826 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 22:48:10.40 ID:???.net
良し悪しでって床に穴空いてて何が良しなんだよw

827 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 22:49:40.34 ID:???.net
>>825
32帖だと狭いから空調にちょうどいいかもね

828 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 22:53:38.73 ID:???.net
と、断熱材が初期コストが高くて入れられなかった人が申しております。

829 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/28(水) 23:00:22.74 ID:???.net
32畳で狭いとかw
ハイムコンプは体育館かお寺にでもお住まいか?

830 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 05:50:43.57 ID:???.net
>>823


831 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 06:33:30.97 ID:???.net
パルフェ住んでるけど>>816が何言ってるかさっぱりわからん

832 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 06:40:58.53 ID:???.net
単独でスレ読んでるか、アンチ丸出しかどっちかだよね。

833 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 06:43:52.16 ID:???.net
流れ見てない人はわからんよ。
レス番800ぐらいから読んでみ。

834 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 06:49:21.67 ID:???.net
皮肉ろうとしたけど下手すぎて誰にも伝わってないんだろうな
>>816

835 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 07:08:21.12 ID:???.net
>>807ハイマー「同じ4000万でも他社鉄骨比で太陽光蓄電池を多めに入れられるからハイムはコスパ高い」

>>815一般人「太陽光蓄電池多いのに同額ということは、家本体のデザイン性や設計自由度やその他諸々が犠牲になってるんだろうね」

>>816ハイマー「同じ型番の商品を高い店で買うべきだよね!安い店で買うのは馬鹿!(>>815を皮肉りたかった)」

何が頭悪いって、無理やり「同じ型番の商品」という前提を作っちゃってるところw
同じ4000万の家でも、当然デザインも質も機能も違うので、同じ型番の商品ではない
皮肉として成り立ってないのに皮肉ってるつもりでいる馬鹿w

836 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 07:58:33.12 ID:???.net
>>835
ハイムコンプもここまで来ると病気ですね。

ハイムコンプ病

837 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 08:02:53.90 ID:???.net
ゴキブリを皮肉ってる方にも馬鹿が混じってるよな
そこにゴキブリを繁殖させてる隙がある

838 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 08:20:02.00 ID:???.net
馬鹿というか、ハイムコンプの自演でしょ

839 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 13:58:58.84 ID:???.net
一般人「太陽光蓄電池多いのに同額ということは、家本体のデザイン性や設計自由度やその他諸々が犠牲になってるんだろうね」

デザイン性→どれだけカネを掛けられるか、カネかかってない住林やら積水ハウスは超ダサい。
ということはハウスメーカーの問題ではない。

ドマーニを選べば格好良くできるし、そもそも格好良いというのは超主観的な感覚。フラットルーフが格好良いと思う人は、ハイムが超格好良い訳です。
昔ながらの三角屋根が良い人は陸屋根はダサい訳です。

設計自由度→狭小住宅で間取り命なら、他へどうぞって話。
そもそもそんな狭いとこにハイムは建てられない。

根本的に建て方が異なるんだよなぁ。
ハイムは工場で8割ユニットを完成させて、1日で建て方終わっちゃう。
他の鉄骨はプラモデルみたいに現場で部材を組み上げるので、
『建てる』という部分へのコストが掛かっている。

なので、同額で比較した場合に、家本体へのコストが、ハイムと比べると掛かっていない。
なので、家自体にコストを掛けられるハイムはお得ですよねって話。

840 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 15:19:55.80 ID:???.net
建て方1日で終わらないメーカーの方が少ないのでは?

841 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 15:38:29.16 ID:???.net
気密断熱
木造に比べれば劣るだけで鉄骨で他社と比較すれば別に大差ない
C値保証はどこまで規格に沿ったものか不明なのでアドバンテージでもない

デザイン性は好み
優劣はないが庇や軒の短さは不足する

最大保証年数
大手がどこも60年のなかハイムだけ極端に短いが、ファミエスでの保証を考慮すると、割高かもしれないが結果として大差ないと言える

間取り自由度
捉え方次第
細かい間取りは無理だが、柱のない大空間に焦点を当てればむしろ鉄骨ラーメンが優れているとも言える
ただし同製法のトヨタに比べると、メーター:モジュールの違いから自由設計度合いは劣る

値引き
価格の算出方法が他社に比べて不透明で人により差が激しいが、そもそも親しい友人経由で買わずに見ず知らずの担当の言い値で買っている人の方が少数派かと
ちなみに化学籍だから値引き大きいor渋いということはない
支社によるがそもそも化学籍の営業マン自体が少ない

842 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 19:16:14.35 ID:???.net
アンチなんてほっとけよ
いくら説明したって噛みつくんやし

843 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 19:18:43.25 ID:???.net
ウチの営業担当は化学の人でしたね
インテリアとか外構とかは分からへんかったけど

844 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 20:39:24.31 ID:???.net
うちも同級生仲間がみんなハイムで建ててるな
営業やってるやつがいるから紹介回して、紹介料で飲みに行くのが恒例
うちも多分ハイムにするが、割引は最初からこれが限度だから!てだしてきたのを信用してる

845 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 20:51:25.60 ID:???.net
かわいそう

846 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 21:14:18.48 ID:???.net
アンチにとってコストカットは悪だからね。
デザインと自由度に全ての金を注ぎ込むために、断熱材はなし、太陽光なんてもってのほか。
見かけの単価は激安で自由度もMAXの最強ハウスに住んでるから。
羨ましいぜ。

847 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 21:20:30.08 ID:???.net
知能低いのがバレるからあまり書き込まないほうがいいよ
ほんとに

848 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/29(木) 21:27:18.52 ID:???.net
どこのハウスメーカーも紹介割引はあります。
紹介した側へのインセンティブもあります。

849 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 07:43:11.19 ID:???.net
>>841
他社大手の最大保証年数

30年の初期保証(これは全社横並び)

ハイムに無い部分
10年毎の有償または無償の点検と有償修理工事を受けた場合に、10年保証延長を最大60年まで伸ばせます。

ハイムは30年以降、築60年まで無償点検を5年毎に実施。
他社は有償修理をしなければ保証終了、『はいさよなら〜』となるが
ハイムは、別に今急ぎの修理でなければ、次の5年後に直しますわ〜ってのができる。

保証を盾に言われた有償修理をやり続けないといけないのが他社の仕組みですね。
これって保証って言うの?(笑)

850 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 08:24:55.99 ID:???.net
その60年て、気密、断熱性能は年々落ちていくのにその部分も保障してくれるの?

851 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 08:25:58.16 ID:???.net
点検だけ無償でやられても結局有償メンテだろうよw
他社は30年の保証終了後、有償メンテを受けて保証を延長させるか、
有償メンテを受けずに保証を終了させて自己の責任において
必要性に応じて有償メンテを行うか自分で選択することができる
ハイムは選択できない
それだけのこと

852 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 08:27:39.09 ID:???.net
>>850
元からガバガバだから気にすることないよ

853 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 08:40:15.32 ID:???.net
点検が有償だろうと無償だろうと工賃に転化されるだけだから関係ないって事は覚えておこうね

854 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 10:55:28.98 ID:???.net
>>849
これ。
このこと、ハイムは当然ながら自社の強みであるように言うし
他社からしてみると自分の所のやり方の方が良いって考えだろうし
結局ユーザーが選ぶだけの事でどちらも一長一短だし
どちらのやり方が一方的に優れてるなんてことは言えないと思う

855 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 11:17:11.23 ID:???.net
有償でも10万くらいだからいくらでも修繕費そのものに転化できちゃうし、あんまり意味のない数字なんだよね
住林が施主支給対策に家電の10年保証とかやりだしたけど本質は同じ

856 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 12:40:59.76 ID:???.net
値引きにつられて契約しちゃうのがメイン層だから、「無償点検」にも惹かれるんだろうね

857 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 13:00:14.00 ID:???.net
>>856
値引きなんて大手ならどこでもやってるのだけど
それを知らないって事は、工務店で建てましたってのが丸出しのレスですね〜

あなたがここのスレに書き込むのは、『場違い』ですよ。

858 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 16:10:21.44 ID:???.net
ハイムは値引き額がデカいからなあ
それはともかく、長期保証の中身をよく知らずに年数だけで安心と捉える人は実際たくさんいると思う
他の大手ハウスメーカーも含めてね

859 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 17:39:10.11 ID:???.net
>>858
他所のハウスメーカー(積水ハウス、大和ハウス等)も10%とか引いてくれるよ

ハイムと変わらん水準だと思うけど…

860 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 17:42:27.59 ID:???.net
アンチくんはやたら手段にこだわるよね。
手段なんて所詮手段でしかないのに。
快適な生活を単年度や総額の範囲内におさめられたらそれでいいんだよ。

太陽光を補助金込みで導入して、単年度の出費を抑えられるならそれはそれで価値がある。
それが断熱材によろうが金がないから全部我慢しようが、みんなそれぞれの選択でしょ。
値引きだって値引きせずに買う層がいるおかげで、逆に値引きされる人は得。
値引きしようがしまいが、最終的に欲しいものがその値段で手に入ればいいわけだ。
値引きなしは交渉コストが下げられるメリットはあるけど、一点ものの家はほとんどの人が相見積もりと値引き交渉をするからあまり関係ない。

861 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 18:41:52.58 ID:???.net
>>841
中立に客観視してどこも一長一短だよて意見が出ても
ハイムは完璧だ!その欠点はおかしい!みたいなのが沸くせいで、アンチがまた面白がってからかう、この繰り返し

862 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 18:51:27.58 ID:FAww9ZbD.net
床に穴空いてたり、石油ストーブや加湿器が使用禁止なら十分に欠陥住宅だよ。アンチ関係ないよ。

863 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 19:18:25.67 ID:???.net
石油ストーブなんて代物は昔のお家に使うモノであって、快適エアリーがあればそもそもそういう発想が出てこないのだが...
北海道にお住まいですか?

加湿器ダメなのはなんの情報?

864 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 19:45:53.41 ID:FAww9ZbD.net
加湿器と石油ストーブは結露します。

865 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 20:03:23.55 ID:???.net
結露は湿度計算しろとしか…。
もし結露するのが欠陥なら欠陥じゃない住宅は0。
算数できる?

どんな家でも一番冷たいところで相対湿度100になると結露する。窓を樹脂にすれば温度か湿度上げられる。それだけ。

866 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 20:30:49.77 ID:???.net
結露どころか、快適エアリーの除湿能力が
凄過ぎてむしろ乾燥するのですが

そして常に60%の湿度に保っているが、
全窓複合サッシのトリプルガラスなのも
あるかもだが、サッシ含めて
風呂窓以外、結露するところは無い。

867 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 20:48:45.36 ID:FAww9ZbD.net
阿部寛にハイムは無理。阿部寛 加湿器でググれ。
室温上げて窓が結露していなければ壁内が結露してるはず。これは算数じゃなくて自然現象。

868 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 20:58:00.47 ID:???.net
算数もしないで内部結露が計算できるとかやばいな。
超能力者かな?

869 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 21:21:55.52 ID:???.net
ハイムの壁内は。エアーファクトリー(第一種)の換気システムで空気が流れる仕組みになっている。壁内結露はご心配無用です。

870 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 21:47:22.19 ID:???.net
スレが伸びてると思ったら、またアンチか・・・相手にすんなよ

871 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 21:53:35.10 ID:FAww9ZbD.net
アンチがいなきゃハイムなんか話題に上らないだろ

872 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 23:11:59.18 ID:???.net
話題に上がらなくていいので間違ったこと言うのはやめましょう

873 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/01(金) 23:37:53.39 ID:???.net
HG5a仕様てどうやって壁内の湿気脱いてんだろう

874 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 08:07:07.55 ID:???.net
>>859
積水ハウスは5%までって聞いたけど

875 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 08:54:18.69 ID:???.net
ふつうはせいぜい3~5%

876 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 09:13:42.08 ID:???.net
大手はどこでも最高10%くらいは引きます。
松竹梅あるうちの、安い商品なら3-5%くらいの値引きでは?

ハイムでも商品によっては(BJとか)は
5%くらいの値引きです。

877 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 09:15:47.07 ID:???.net
ハイムコンプ君、必死の反抗ですけど
ハイムだけが大幅値引き、みたいな誤った認識を広げるのはやめましょうね〜

878 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 09:57:47.04 ID:???.net
>>876
それ営業に馬鹿にされてるよw

879 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 09:59:41.69 ID:???.net
値引き大きい→ハイムだけw
値引き少ない→バカにされてる

あのさあ

880 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 10:09:24.05 ID:???.net
そりゃ値引きが売りのハイムで値引きなかったら意味ないでしょ

881 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 10:51:59.93 ID:???.net
何としてもセキスイハイムを蔑みたい
ハイムコンプww

他社と同程度の値引きしかないのに
それがウリな訳ないだろ…アホ過ぎる。。

882 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 11:41:00.89 ID:???.net
値引ってもしかしてテンバイの事?

883 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 11:58:26.69 ID:???.net
>>879
あーいえば、こう
こういえば、あー

ハイムコンプいつもの屁理屈。

884 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 12:28:09.45 ID:???.net
値引きはオプションによるかな
ハイムもオプション全く無しなら値引き渋いよ
太陽光や蓄電、エアリー、タイル辺りは値引き率上げやすい
後は工場見学とかセミナー等のイベに参加して営業に協力してあげる

885 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 12:31:17.40 ID:???.net
コミュ障のハイムコンプには言い値でしか買えないんでしょうね

886 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 12:44:26.71 ID:???.net
論破されても理解できないのは悲しいね。

そもそも値引き率で契約してる人なんて少ないでしょ。
どこまで引き出せるかを知りたい人はいるだろうけど。
最終的には仕様をある程度そろえて、見積もりとって最終決断って人が多そう。
だからこそ他社も値引きをやめない。
値引きするところは不親切とかいうのは値引きしないメーカーの宣伝。
値引きしないことが悪ではないけどね。家ではメリットがあまりない。

887 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 12:55:30.92 ID:???.net
ハイムコンプ連呼マン必死やなw

マックコンプとかユニクロコンプとかが意味不明なのと同様に
ハイムコンプなんてのも成立しないんだぞw

888 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 13:08:15.32 ID:???.net
ハイムコンプはセキスイハイムのスレに執拗に粘着して、粗探しに必死な訳ですから

客観的に考えても、セキスイハイムコンプレックスとして十二分に成立していますよ。

889 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 13:14:40.77 ID:???.net
なんで沸いてるんだろうね。
不思議でしょうがない。

890 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 15:52:39.16 ID:???.net
積水、住林、旭化成、三井なら建てられなくてコンプとなるのが分かるが、セキスイハイムコンプとか恥ずかしすぎだろ
多分アンチが信者のふりしてるんだろうけど

891 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 16:18:20.20 ID:5rWfqGod.net
>>869
それ、壁内を空調するハイムのバカ仕様って言うんだぜ。

892 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 16:39:52.31 ID:???.net
コンプマンは、セキスイハイムは一般人にとっては高嶺の花だと捉えているようで
彼自身はセキスイハイムで建てたことを誇りに思ってるんだ
だから、アンチのことが、セキスイハイムで建てられなかった可哀想な人に見えてしまう

893 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 16:56:04.56 ID:???.net
一人何役やってんの?

894 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 17:31:25.49 ID:???.net
ハイムコンプ怒涛の連投WW

>>891
第一種換気入ってるとこは壁内通気まで
やってますけど、お前に言わせると全部
バカ仕様って訳だなw
本当にハイムコンプは、アホなんですねぇ…

895 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 19:04:38.59 ID:5rWfqGod.net
壁内通気と壁内換気は別物だろ。ハイムは壁内通気だけじゃなくて床通気もやってるからバカ設計なんだよ。
それから結露は内気と外気の温度差が大きければ発生するもの。建物の構造は関係ないんだよ。

896 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 19:50:48.48 ID:???.net
その床通気のお陰で床下(基礎内)が乾燥し、ゴキブリをはじめとした不快害虫を寄せ付けない。

これは、大きなメリットと捉えるべきものだが。

897 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 21:26:19.54 ID:???.net
イズロイエもハイムも同じフラットルーフなのに邸宅といった感じの外観なのは、ダインコンクリートによるもんのだね
レジデンスとは張り込みの深さがまるで違う

ただパルフェに比べて高すぎる
シーカス初めオプション扱いにはなってるけど、実際はほぼ全員が導入してる(性能や見た目で結局妥協できない)やつで見積が高くなってる

898 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 21:43:53.57 ID:???.net
イズロイエってフラットルーフでしたっけ?

積水ハウスで建てても30坪台くらいでは
邸宅感は出ないですよ〜ミニチュア邸宅模型みたいな雰囲気になります。
レジデンスタイルのハイムで50坪超えると要塞みたいになります。

あとダイコンは藻や苔が生えるのが、致命的な欠点ですね〜

899 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 21:58:58.47 ID:???.net
レジはしらんけど、ラスティックなら普通に緑になってるの見るな

900 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 22:59:41.43 ID:???.net
>>899
へぇ・・・そんなのなってるの見たことないし、
うちの家ラスティックの5年目、白ですけど、

北側ですら苔もカビも一切生えるそぶりはないですけどね。

よく他人のハイム観察されてるんですね

901 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 23:45:46.56 ID:???.net
これだけ容易に詳細な情報を誰もが簡単に入手できるなか、固有の有名俳優を起用したCMや値引きのインパクトで釣っていくには限界がある
住宅捨ててペロブスカイトに注力してくれないと困る

902 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 23:50:13.85 ID:???.net
何で住宅捨てるの?相乗効果狙えると思うが

903 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/02(土) 23:53:59.23 ID:???.net
>>901
他社営業(もしくは重症のハイムコンプ?)乙

セキスイハイムが目の上のたんこぶで、仕方がないのだろうが・・・
ハイムは集合(ハイムシティー的な)するとイマイチで、昔ながらの寄棟や三角屋根に囲まれている中に
一軒だけ混ざるのがいいので、映えさる為にも
周りは古めかしい家の方が良いと思っています。

ハイムオーナーとしても、ハイムオンリーの
世の中にはなって欲しくないとは思ってますよ〜

904 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 05:39:31.26 ID:???.net
一軒だけだと映えるwww
悪目立ちしてるだけだぞw
みんな「なにあの積み木みたいな家」って思ってるw

905 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 09:45:16.45 ID:???.net
近所に10棟くらいのハイム分譲地あるけど整然とした街並みでかっこいいと思うけどな

906 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 09:55:42.23 ID:???.net
ワークマンとか着てそうw

907 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 10:13:21.48 ID:???.net
積水化学持ってる人なら大体知ってると思うけど、プラスチックに比べると住宅は利益率が極端に低い
CM打たずに性能勝負の一条が延ばしている現状、SNSが盛んな今メディアに金ばら撒く宣伝広告の効果は薄い
住宅の膨大な宣伝広告費は将来性のある事業に回して欲しいと思うのは、ホルダーならごく当然
よくわからん仮想敵視の人は何と戦ってるの?

908 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 10:13:24.42 ID:???.net
積水化学持ってる人なら大体知ってると思うけど、プラスチックに比べると住宅は利益率が極端に低い
CM打たずに性能勝負の一条が延ばしている現状、SNSが盛んな今メディアに金ばら撒く宣伝広告の効果は薄い
住宅の膨大な宣伝広告費は将来性のある事業に回して欲しいと思うのは、ホルダーならごく当然
よくわからん仮想敵視の人は何と戦ってるの?

909 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 10:19:09.45 ID:???.net
スタジアムのネーミングライツは贅沢だな

910 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 11:52:05.60 ID:???.net
>>907
君は誰に対して何を主張してるの?

911 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 11:55:03.05 ID:???.net
ご紹介特別値引き 建物本体5%
ZEHモニターキャンペーン 建物本体7%
工場平準化特別値引き 建物本体3%
期末決算フェア値引き 建物本体-100万

912 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 13:09:42.97 ID:???.net
今日はハイムコンプが元気だなw
暇かよ、家族のために時間を使いたまえ

913 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 14:26:01.85 ID:IBll/fE5.net
>>905
三協フロンティアの置き場に行ってみな。ハイムよりきれいに並んでるから。

914 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 15:02:04.22 ID:???.net
0998 (仮称)名無し邸新築工事 2024/01/10(水) 21:45:34.05
気密測定で認定登録者でもなければJISに基づく測定でもないやり口のところもあるって上に書いてあるけどハイムはどうですか
認定登録者がJISに基づいて測定した結果であることが明記されているのか、引渡し受けたオーナーさん教えてください

1000 (仮称)名無し邸新築工事 2024/01/11(木) 00:17:57.74
結局C値を求めるなら木造軸組工法吹付断熱が最強だが、所詮木造。
三匹の子豚の二匹目が建てた家と同じ。
地震大国日本で建てる家ではない。
いい加減、学習したまえ。
以上。

915 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 15:09:43.61 ID:???.net
毎日粘着ご苦労様です。

916 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 18:39:08.52 ID:???.net
自己紹介とか要らないんで(^_^;)

917 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 19:08:48.62 ID:???.net
ハイムスレにハイム施主がいる→普通
ハイムスレにハイムで建ててないやつが粘着→異常

918 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 19:35:41.25 ID:???.net
実際にセキスイハイムに住んでいる人が
良いですよって書いているだけなのに、
住んでいない人が何故かそれを否定する。

全くもって『謎』です。

ハイムコンプ(またはハイムアンチ)はオーナー相手に一体、このスレで何がしたかったんでしょうか?

919 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 20:08:08.31 ID:???.net
このおっさんしつこいなw

920 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 20:29:39.29 ID:???.net
>>919
自己紹介とか要らないんで(^_^;)

921 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 21:16:42.84 ID:???.net
どんだけ悔しかったんだよ

922 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 21:30:10.17 ID:mthCQZDO.net
>>918本当に謎だよな
ハイムオーナーは別に他社に喧嘩売ってないのに、勝手に敵対視してウザ絡み

叩き潰してもゴキブリメンタルで復活
実際のハイムは床下換気とエアリーの床下空調のお陰でゴキブリは湧かないが、このスレはゴキブリが一向にいなくならない

923 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 22:33:28.06 ID:???.net
気にする人がゼロとは言わないけど、他社スレなんて建てたあとは見てないから何書いてきてもかまわんよ。

ハイムスレでわざわざ建ててもないハイムに粘着してるやつはまじで謎。明らかにそんな人がいる。

924 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 22:54:49.76 ID:???.net
長文になるからってニ連投に小分けするのかわいい

925 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/03(日) 23:48:35.01 ID:mthCQZDO.net
二連投と判断した理由はどうして?

こういう、ハイムに全く関係のない意味不明なレスは、叩き潰すポイントが無くて糞つまらない

926 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 06:38:16.52 ID:???.net
文章がどうとか、意味不明やね。

927 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 07:12:13.71 ID:???.net
叩き潰すww
相変わらずかっこいいおじいちゃんやなw

928 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 07:28:13.27 ID:???.net
ハイムコンプ必死の抵抗W

929 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 10:40:59.68 ID:oVZNm3Ea.net
ハイムは製品も大したことないが、下請け業者と営業マンは最低だよな。

930 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 10:44:58.26 ID:???.net
叩き潰すとか最高かよ

いい加減に学習したまえ
以上

これを超える厨ニをまだまだ出せるとは才能の塊ですか?

931 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 12:36:39.73 ID:???.net
コンプにかなり効いてますねw

>>930お顔真っ赤感が文面からひしひしと伝わってきます

932 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 15:08:38.30 ID:???.net
>>929
いや、社員や下請けのレベルは測れないだろ
仮に他社と比較しての意見だとしてもn=1でそんなこと決めつけるよ

性能や保証はまぁ言わずもがなで同意

933 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 17:39:37.91 ID:???.net
ハイムスレに粘着する狙いはなんでしょう?
コンプ以外の何者でもないって映ってます

ドコと比べて性能が大したことないんでしょう?
そういう話するなら比較対象挙げないと

934 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 17:55:52.26 ID:???.net
すべてのメーカーの長所と比べてんだろ笑

935 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 17:55:55.72 ID:???.net
すべてのメーカーの長所と比べてんだろ笑

936 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 17:58:11.91 ID:???.net
もはやコンプ通り越して単なる荒らしですね〜

937 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 18:06:43.51 ID:???.net
俺は、冷静な判断をしてハウスメーカーを選んでもらうためにこのスレにいるよ
間違った判断を元にハイムを選ぶ人が多そうだからね
別に結果としてハイムを選ぶことになんの反対もない
だからアンチではない

938 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 18:28:24.44 ID:???.net
確かにアンチではないですね。
他社営業の荒らしってことでいいですね?

939 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 18:42:17.40 ID:???.net
正義感に燃える粘着荒らしマン。
他のスレでどうぞ。

940 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 18:53:51.03 ID:???.net
他社営業の荒らしwww
お前はハイム検討者が一人残らずこのスレを見て、そのレス内容を丸々信じるとでも思ってるのか??www
このスレにどんだけの力を信じてるんだよwww
池沼にも限度があるだろwww

941 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 19:08:14.10 ID:???.net
こんだけ粘着荒らししたらバレバレだから何言っても信用ないぞ

942 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 19:18:36.16 ID:oVZNm3Ea.net
>>932
n=1?  下請けも営業マンもたくさんの物件に関わってるんだけど・・
つまり俺が見たn=1は年間20棟くらい手掛けてるだろうから、nは事実上20だな。さすがに無限大とは言わない。

943 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 19:21:13.80 ID:???.net
>>939
そこはいつもの口癖の
「他のスレに行きたまえ」だろ

944 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 20:18:18.03 ID:???.net
>>942
年間20棟売るやつなんてすぐ特定されるけど大丈夫か?
PH6割ってるのが現状だぞ
協力会社の話ってどうせ逃げるキチガイだと思うけどな

945 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 20:36:54.44 ID:???.net
ここまで粘着することに対する納得する理由なし

946 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 20:38:40.23 ID:???.net
構うからだよ

947 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 20:48:49.33 ID:???.net
そもそも粘着しなければいいのでは?

948 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 21:07:11.93 ID:???.net
ここまで他人の家に必死になれるのはほんとにすごいと思う。
その根性があればローコストのいい営業になれそう。

949 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 21:51:54.61 ID:???.net
今スレのアホレス大賞はいまのところこれ

あなたの考える最高のハウスメーカーは?
ハイム以外

950 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 21:52:37.03 ID:???.net
てか、ローコストの営業では?
ハイムから比べたらゴミみたいな物でしょ。

幾らネガキャンしようが、ハイムを選ぶ客層は
まずそんな物に流れませんよ〜(笑)

951 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/04(月) 22:12:06.77 ID:???.net
>>949
このレス自体がアホレスでしょ?
なんの意味もない中身空っぽのゴミレスw

952 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 07:02:58.48 ID:m81zmvJF.net
がんばれハイム!おれは判官びいき。

953 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 07:46:45.63 ID:???.net
俺はハイムコンプびいき。

ローコスト木造住宅最高!地震?そんなもん起きた時、家に居るかどうかすらわからん!全ては運!

家に金かけるやつなんてアホ

954 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 08:26:36.22 ID:???.net
>>937
皆様
『いい加減に学習したまえ』『叩き潰す』がクリティカルヒットしたハイムコンプ様のありがたいお言葉です

このスレに集まるハイムオーナーの生の声に対し聞く耳を持たない彼が、道を踏み外しそうになった時は
上記キーワードで、方向性の修正をしてあげるのが良いでしょう

955 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 09:29:19.09 ID:???.net
次の名言はよ

956 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 09:37:30.84 ID:???.net
>>955
コンプがアンチ活動をしないと、名言は生まれない

957 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 19:06:07.52 ID:???.net
そもそもハイムの住宅がどういうライフスタイルの客層をターゲットにした作り&仕組みなのか理解してないからズレた意見が出るんだろうな

時を経ても、続く価値を(コーポレートメッセージ)
Beハイム(住むストック査定の70%程度で即金買取)

販社の採用説明会に参加して面接にくる就活生の方が、お前らよりよほど他社比較できてると思うよ

958 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 19:40:54.86 ID:???.net
工務店に比べたら高いけど、大手8社じゃ下から数えた方が早い
そんな会社です

959 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:06:22.20 ID:???.net
そうですね。
大手の中では、まともな価格で太陽光を屋根に最大積載して
蓄電池も載せて光熱費を大幅に抑えられ、
全館空調まで出来るハウスメーカーですね。

960 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:09:54.93 ID:???.net
>>957
最大保証年数が他社より短いことをマイナス要素として指摘する人いるけど、初期の30年保証内で住み替える発想がなぜないのか不思議
強みの特徴でも視点を変えればいくらでも悪く言えるわな

961 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:16:35.97 ID:???.net
>>960
屋根はステンレス、タイル外壁、ボックスラーメン構造の躯体で、初期保証が切れたから30年で住み替えるって発想がいかにもハイムコンプらしいw

お前の家はそんな頻繁になんかメンテしているの?うちの亡くなった祖父の家も古いハイムだが、
築40年超えても水回りのリフォームくらいで
建て替えを要するような致命的な事は起きてないし
阪神淡路で震度6揺れたがビクともしなかった。

962 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:23:06.85 ID:???.net
どうしても長文で言いたくなっちゃう、短絡的に表現できないのが特徴すぎてすぐ分かるの好き

963 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:26:20.20 ID:???.net
>>962
誰と同一視しているの?
裏を返せば、あなたがずっとこのスレに
粘着しているハイムコンプって事ですよねw

964 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:34:46.82 ID:???.net
ハイム買う程度の資金力のやつが30年後に買い替えられると思ってんのかよww
冗談も程々にしろww
それか、30年後には家を売って老人ホームで暮らす気かw

965 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:35:46.79 ID:???.net
と、ローコスト住宅民が申しておりますが・・・

966 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 20:37:47.03 ID:???.net
>>964
なんか俺の返信が癪に触ったのか?
急にスイッチ入んなよw

967 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 21:55:26.78 ID:???.net
まぁ、ローコスト住宅だと外壁もサイディングで殆どは木造だし30年住めたら関の山だもんな。
その価値観の人が語ると確かにそうなるよな

でもハイムは30年そこらでガタが出る家では
ないので、その価値観でここに書き込むと
単にズレた人に見えるだけですよ

968 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 22:12:32.80 ID:???.net
ローコスト住宅もいいけどな
ブランドの安心と優越感という名の満足感は大手HMならでは
俺はここの元営業マンだけど自宅は地元ビルダー施工の自主設計で建てた変態住宅
自分の自宅に何を重きを置くかでメーカーや工法を選ぶから多種多様にあるから面白い
自分と違う相手を悪と決めつけるのは簡単

969 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 22:31:44.68 ID:???.net
わざわざ建ててもないメーカーのスレでその家ディスりにくるのは悪だわ。人の家行ってその家悪口いうやつはやばい。他であの家ダサいよなあと知り合いというレベルならまだしも。
ディスりたいなら自分のSNSでほざいてろよ。

970 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 22:37:42.57 ID:???.net
>>968
お、おう

ここハイムオーナーが集まるスレですが
既に建ててる人にあなたの意味不明な
価値観の押し付けやめてもらってよい?

地元ビルダーのスレでも作ってそこで語ると良いぞ

971 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 22:42:43.50 ID:ffF8Vn0j.net
>>968
20文字以内に要約すると
ハイム営業をクビになった変態野郎
ってことですか?

972 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 23:00:34.97 ID:m81zmvJF.net
売れないのは営業マンの能力不足じゃなくて、ハイムの魅力不足なんじゃね?ああ、性能不足かな。

973 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 23:04:27.27 ID:???.net
ハイムより売れてないメーカーは全部性能不足ってことか?イキれるメーカーが何社あるのやら

974 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 23:21:28.54 ID:???.net
>>972
ハイムの性能不足って具体的にどの項目だ?
具体的に上げてよ。

975 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/05(火) 23:28:43.88 ID:???.net
セキスイハイムは着工棟数ランキング4位(鉄骨メーカーだと2位)だが何を基準に『売れない』と評価?

勝手な想像だが、ハイムは商品力が強いので
他メーカーよりは売りやすそう

976 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 07:44:56.20 ID:3CvVfkID.net
ハイムの性能

断熱等級→6
躯体→ZAM×ボックスラーメン構造
外壁→総磁気タイル
屋根→ステンレス(寄棟、片流、陸屋根)
基礎→ベタ基礎(基礎内機械換気)
バルコニー床→屋根同様ステンレス

性能→太陽光10kw以上可、蓄電池12kw有
   VtoH可、スマートホーム完全対応(Google home)
   全館空調(床だけでなく壁吹出仕様も有り)
   第一種換気(床下空調→害虫を寄せ付けない)

多分性能面は最強のハウスメーカー

977 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 07:45:03.61 ID:3CvVfkID.net
ハイムの性能

断熱等級→6
躯体→ZAM×ボックスラーメン構造
外壁→総磁気タイル
屋根→ステンレス(寄棟、片流、陸屋根)
基礎→ベタ基礎(基礎内機械換気)
バルコニー床→屋根同様ステンレス

性能→太陽光10kw以上可、蓄電池12kw有
   VtoH可、スマートホーム完全対応(Google home)
   全館空調(床だけでなく壁吹出仕様も有り)
   第一種換気(床下空調→害虫を寄せ付けない)

多分性能面は最強のハウスメーカー

978 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 08:17:59.49 ID:???.net
>>977
そのほとんどが快適性のための手段であって目的じゃないのよw
ボックスラーメンで唯一無二!とか思ってるんだろうが、他社鉄骨でも同等の耐震性を得られるわけ
構造による耐震性の微差より地盤のほうが重要な時点で大した意味のないアピールポイント

その他も突っ込むまでもなく他社でもできるのがほとんど
ステンレスぐらいは誇って良いかもねw

979 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 08:24:16.88 ID:3CvVfkID.net
>>978
それでは、その『他社』って具体的にどこのこと?

980 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 08:29:06.37 ID:???.net
例示できない限りは、単なるハイムコンプの妄想でしか無いんだよなぁ・・

981 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 08:49:57.17 ID:???.net
なお棟数

982 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 11:15:32.41 ID:a5F6G9N/.net
ハイムが実力以上に売れてるのは阿部寛のおかげです。つか、あのCMで消費者が勘違いしてるんだな。
加湿器大好きな阿部寛がまさか加湿器、石油ストーブ厳禁のハイムのCMやってるとは思わないもんな。

983 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:11:42.82 ID:???.net
太陽光蓄電池に関してはハイム独自の技術ではないので他社どこでも可能
大容量を載せられるほどの駆体強度という意味合いにおいても鉄骨ではどこでも問題ないし
一条のような木造であっても(みちろん一条に限らず)太陽光10kW以上載せられるから、木造であっても不可能ではない
VtoHもスマートホームもハイム独自のものでは無く、大手HMであればどこでも可能
逆にできないHMを教えてほしいぐらいw
本当に複数社で見積とったの?w

984 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:13:05.89 ID:???.net
でも他社じゃハイムほどの値引きはないからね
高額な商品を買うんだから値引きより大事な物なんてあるわけがない

985 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:16:04.14 ID:???.net
この頑固おっさんは、かつて他社に大量の太陽光をとお願いしたのにできなかったと言って
実は予算都合上できないだけだったことを意図的に隠して誤解を招く発言してたなw

986 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:27:44.91 ID:???.net
気密性能は?

987 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:28:38.24 ID:???.net
一人何役やってんの

988 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:33:47.65 ID:???.net
>>985
それは私だ、しかも
「実は予算都合上できないだけだった」とか書いてない嘘を、さも本当にそうであったかのように騙るな

989 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:40:21.55 ID:???.net
反論よろ

376 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 22:10:06.53 ID:???
>>374
そうです、反論できないですよね。ですので、
鉄骨系ハウスメーカーで比較したときに、同じ価格帯で比較すると、ハイムが1番沢山太陽光載せられましたので、セキスイハイムにした訳です。

378 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 22:19:51.02 ID:???
>>376
おまえ最初は「ほかメーカーでは太陽光パネルをたくさん乗せられない」しか言ってないだろw
同じ価格でってのは後付けだ

自分のレスを見返せ
「ほかメーカーでは太陽光パネルをたくさん乗せられないからハイムにした。たくさん乗せろと言っても駄目だった。」
しか言ってないぞw
同じ価格帯でっていう後付が入るんなら、それはお前の予算の都合で営業が提案できなかっただけだろーがw

元々俺はそれに対して「鉄骨であればどのメーカーでもパネルを大量に乗せられる。でも、投資対効果等を考えて自家消費分+αを程度を提案するのが良識あるメーカーだ」と言ってる
その流れでパネルの多少による損得の議論に入ってるんだ

ちゃんと論理を整理しろよ

990 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:42:57.79 ID:???.net
311 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/24(水) 22:16:41.80 ID:???
>>309
いや、そのメーカーは太陽光パネルをSPSのように
沢山載せることができない。なので無理です。

323 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 11:34:04.43 ID:???
いや、可能な限り目一杯載せてくれって言ってるのに
出てくるのが5とか6じゃあ駄目でしょ
ハイムの場合SPSだと同じ建坪で9.5くらいは載るのに


380 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 22:38:49.85 ID:???
結論

他社から、施主の予算や想定自家消費量等を考慮した太陽光容量を提案されたにも関わらず
故意か無意識か「同じ価格帯では」という隠れた前提には触れず
「他社は(構造上)太陽光を大量に乗せられないからハイムにした」と主張し、
あとになって「同じ価格なら太陽光が多いほうが良い」と主張し始めたばかりに
第三者は混乱してしまいましたとさ

991 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:49:32.37 ID:???.net
その中で私の書いたの323だけ
前にも書いたけど自分以外全部同じ相手と喋ってる前提だからそんな無茶苦茶なロジックになるんよ

992 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 12:54:36.54 ID:???.net
>>991
じゃあ323以外のどれがあなたの書き込みなのか明示してよw
300前後のレスで

993 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 13:02:44.94 ID:???.net
315、330ぐらいかな?私のレスは。
どこに「実は予算都合上できないだけだった」って書いてあるの?

994 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 13:05:29.09 ID:???.net
どうでも良いけどこの妄想と嘘をこねくり回して他社を貶していくやり方マジモンでHM営業っぽいと思う。

995 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 13:52:08.57 ID:???.net
>>993
「目一杯太陽光乗せてと依頼しても他社は構造上載せられなかった」という流れに対して
↓のようなレスしてるんじゃ、おまえも同調してるだろうがw
結局お前だろうが別人だろうが「他社は構造上載せられない」というのは誤りで
結果として「その人の予算上大量の太陽光は提案されなかった」が正しい
だから、≒予算上できないだけって結論なんだよw
少しは理解してくれw

323 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 11:34:04.43 ID:???
いや、可能な限り目一杯載せてくれって言ってるのに
出てくるのが5とか6じゃあ駄目でしょ
ハイムの場合SPSだと同じ建坪で9.5くらいは載るのに

330 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/01/25(木) 16:18:31.79 ID:???
>>328
だから来ないんだってw
日本語読めないっぽいのでもうレスしなくていいよ。

996 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 13:55:42.02 ID:???.net
例えば4500万の予算があって、これで目一杯の太陽光を提案してくれと依頼して
ハイムは10kW提案してきたが他社は5kWだけだった
その結果「他社は構造上太陽光を大量に載せられない!ハイムはすごい!」
って思い込むのはキチガイだろw

それは、そいつの予算が他社で太陽光を大量に乗せるには足りなかったと言うだけ
ハイムの駆体強度がすごいんじゃなくて予算都合上の問題でしか無いのよw

997 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 15:11:20.07 ID:???.net
荒らしまくっているのは、
『他社営業』もしくは『病気レベルのハイムコンプ』
で確定って事で大丈夫です?

多分正体は他社ハウスメーカーの営業で、
今日が水曜だからお休みで元気なんですね。

998 :997:2024/03/06(水) 15:14:35.54 ID:???.net
訂正

『病気レベルのハイムコンプを拗らせた他社営業』

ですね。

999 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 17:26:23.59 ID:???.net
グランツーユーVで平屋を建てたい

1000 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/03/06(水) 17:26:39.82 ID:???.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200