2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セキスイハイム part20

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/07(日) 23:42:48.43 ID:???.net
◆セキスイハイム
https://www.sekisuiheim.com/
◆オーナーサポート
https://www.sekisuiheim-owner.jp/s/
◆セキスイファミエス
https://www.sekisui-famis.com/
※前スレ
セキスイハイム part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1675582044/
セキスイハイム part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1677666601/
セキスイハイム part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1684797491/

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 12:55:32.10 ID:???.net
ダイワは何がゴミ?

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 12:57:37.48 ID:???.net
大和は外断熱がゴミ

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 13:00:09.17 ID:kI+w7QWb.net
真のアンチはこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 16:53:27.38 ID:???.net
屋根こそハイム一択だろ
ハイムで迷うとしたらエアリーと間取りの小回りの効かなさ

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 17:21:06.80 ID:???.net
注文住宅をハイムで検討
する前の人「阿部寛のね」
した後「値引きのね」

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 18:00:02.60 ID:???.net
屋根はメンテ性だけで見たらハイムだとしても
見た目その他含めるとハイム一択とは言えんね
軒も出せないし断熱性良くないし

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 18:17:05.35 ID:???.net
屋根材に断熱性もクソもねえだろうよ
見た目はまあそうだな
FXorGRで軒出すしかねぇな

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 18:28:02.79 ID:???.net
ステンレス屋根は夏場卵焼き焼けるほど熱くあるよ
水かけると湯気出るからやってみて
なんなら展示場でやるとよくわかるよ

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 19:24:10.75 ID:???.net
セキスイハイム 雨漏り で検索してみよう
膨大なヒットがでてくるでしょう
特に裁判で有名なのは山形の件ですかね
雨漏りとして認識できるならまだいいですが、漏れてこなくて気づかず木材が含水していくのが一番怖いですね

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:06:30.39 ID:???.net
雨漏りは初期のデシオであったやつですね。最新のハイムでは構造的に雨漏りはあり得ないですね。

いつの話しているのでしょう?爺婆ですか?

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:10:02.49 ID:???.net
>>570
どのハウスメーカーの屋根でも夏場は
卵焼き焼けるくらい熱くあるよ
黒スレートとかヤバいあるよ

あなたのお家は屋根に冷却水流して冷やしたり
しているの?

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:15:54.43 ID:???.net
>>560
ハイムの530万値引き前の価格で買うと、
ハウスメーカーでは最高価格帯と言って
差し支えのない金額になっていて、
現実離れしていますね。

その値引きがあって、ようやく大手ハウスメーカー
と並ぶ価格帯になるので、

最初の金額を一度出す営業戦略は客側からすると時間の無駄だし
不信感にも繋がるのでやめて欲しいとは思う。

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 20:20:27.32 ID:???.net
うちのハイムの場合、最初の価格が坪140万で出てきて、そこから値引きで坪110万になりましたね〜

そこから結局オプション盛り込んで、
坪130万くらいに膨れ上がりましたが。

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/12(月) 22:25:54.43 ID:A774WCTG.net
>>561
日本語理解不能者か

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 06:48:14.46 ID:???.net
>>573
磁器瓦とステンレスが同じ温度程度の温度にあがるんだ
すごいね裏付け資料か何か見せてよ
それと屋根の空気層が陸屋根の場合ほぼ無いに等しいから断熱の面でもダメ

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 07:38:42.43 ID:???.net
>>577
スレートが磁気瓦だって?w

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 07:49:04.21 ID:???.net
>>578
どこのHMがスレート使ってるわけ?そしてどこどこと比較指定もしてなくて後出しでスレートと…
控え目に言って知恵遅れかキチガイ
どっち?

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 07:54:51.90 ID:???.net
それはステンレス屋根がどうこうではなく陸屋根がそうなだけでは?
そんでスレートどうこう書いてるだろ上に

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 08:13:02.12 ID:???.net
>>580
HM比較の話をしているのに黒スレートとry
ステンレス+陸屋根がゴミだからゴミ言ってるわけ>>562でな

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 08:17:09.58 ID:???.net
じゃあGRでいいな

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 09:19:51.50 ID:???.net
ハイマーの多くは快適エアリー入れたとしても金無くて1階にしか入れないのに
ステンレス陸屋根のせいか2階が灼熱地獄のハイム
ドマーニみたいな切妻なら多少はマシなんか?

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 09:43:20.37 ID:???.net
ドマーニは普通だよ(鉄骨メーカーと比較して)
リフォームで屋根造る工事多いよ

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 10:48:28.74 ID:???.net
他社とは採用きる設備や保証の話とかになるのに、ハイムは値引きの話ばっかになる
値段ではないと言ってるのに、まだ値引きできる余地があると、そればかりアピってくる

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 11:10:48.67 ID:???.net
スレの流れ無視した突然のdis笑うからやめろ

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 13:57:26.27 ID:???.net
ハイム営業は他社と比べると営業スキルが抜けてるからここでネガキャンしないとねwww

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 15:37:50.53 ID:???.net
・玄関に吸気ガラリ置いて文字通りの全館空調に
・設定No.23オフでベースの夜間運転切って冬期の節電(>>421

こういうハイムならではのライフハックみたいなのもっとない?

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 15:41:20.92 ID:???.net
・セキスイで家を建てたと言うことで、あたかも積水ハウスで建てたかのように振る舞う

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 16:32:50.33 ID:???.net
積水は元々積水化学工業の住宅部門つまり今のハイムの立ち位置で
オイルショックによって切り離した
それでもまだ化学が株をもっておるし積水の社章は化学のスリーエスのままだし設備品も化学の製品を標準で使わざるを得ない
実質まだ化学の子会社みたいなもんなんだよ
その事実を積水は凄く嫌がってるよなwww

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 17:57:12.17 ID:???.net
その事実を積水は凄く嫌がってるよなwww

誰かこれを社として正式に発してるの知ってる?
>>590の妄想や願望だとしたら、積水ハウスからしたら中傷されてるに等しいよね

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:28:09.73 ID:???.net
>>591
中傷?事実をレスしてるだけだから逆におまえのレスの意図は?脅迫したいのか?www
少しは自分で調べる事すら出来ない無能か?ここにレスしてるデバイスで積水ハウス社章、積水化学社章と調べてみろ
あと積水ハウスのIRを………
釣りだよな?まさか素でレスしてるなら1秒でも早く病院いけよ!手遅れだと思うけど進行は遅らせる事できると思うから
まじ頼むぞ!社会の為にも早急に対応しろよ

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:28:43.68 ID:???.net
>>588
分電盤とコンセントの紐付けには拘るべき。

図面に書いてあるコンセント名が
HEMSで表示される回路になるので
どこのコンセントがどういう名前になるのか
しっかりと組み合わせも考えて、計画すべき。
ちなみに回路名はHEMSで後から変えられる。
設計に全部任せると結構メチャクチャな計画になる。
自分で考えているとHEMSを最大限活用して
節電等がやり易くなる。

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:46:38.25 ID:???.net
>>588
あと、工場支給品のアドバンススイッチリンクモデルが
激安。営業はなぜか言わないと提案してこない。

これ採用しているとHEMSから電気のオンオフ、
点灯状態、タイマー点灯等自由自在のライトコントロールが出来る。見た目も良いです。

欠点はラインナップにある2連がなくて、1スイッチプレートに一つのスイッチになるので、
スイッチの個数が増えること。

本体だけ目立たないとこなり、押し入れに設置するなりして、別売りのリモコン使うのもアリ。

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:48:20.57 ID:???.net
嫌がってる事実ってどこかに書いてあるの?
書いてないこと適当に書いてるんだ
ふーん

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 18:58:25.39 ID:???.net
>>588 大事なことだが、遮音壁(石膏ボード二重張り)と
壁補強(家具固定用の合板張り)は無料オプションで
設置箇所を指定しないと設定されない。

遮音壁は効果絶大なので、子供部屋とか寝室とかは廊下との間とか、きっちり指定して施工してもらうように。

図面で二重丸に遮 と書かれた壁が遮音壁です。

まだまだあるが、一旦こんな所です。

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:18:24.43 ID:???.net
>>592
長文で必死になっても遅いんよ
事実なら、プレスリリースのURLなどで提示すればセーフなんだから、事実だと根拠あるならオフィシャルメッセを見せればいいだけだよ

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:19:54.45 ID:dc9gjCUI.net
>>596
なんも言わなくても水回りと寝室子供部屋は最初から遮音壁だった
画鋲させないけどオケ?とだけ聞かれた

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:22:26.18 ID:???.net
>>598
それなら問題ないです。
トイレとか廊下の壁もやっておくべきですね。

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:22:27.14 ID:???.net
>>597
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/holders/stock/

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/info/history/

あとは積水の営業に俺のレス内容伝えて聞いてみろよ
嫌がってるからな

ちなみに>>477の俺でハイムも積水でも営業してたからな

さて、散々煽った責任はどうとるかね?

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 19:28:39.90 ID:???.net
積水ハウスの話題なんてクソどうでも良いので、
あっちのスレでやってこいよ。いい加減にしろよ。

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:04:23.15 ID:???.net
>>601
>>589がはじまりであたかも積水が上みたいな馬鹿丸出しのレスしてる奴がいるから事実を教えてあげてるだけだろ
悔しかったのか?www

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:05:00.45 ID:E7YtgCSJ.net
全ての根源はこの人です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1676077281/442
2023/02/27(月) 11:56:08.20ID:???
かえりた〜い
かえりた〜い
さっさとあの世に帰れアホ
かえりた〜い
かえりた〜い
キチガイハ〜イム

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:24:29.06 ID:???.net
キレッキレの人がアンチを完全論破してて草

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:38:25.53 ID:???.net
>593
>594
>596
ふむふむ、ありがとうございます。
アドバンスリンクスイッチはこれかな?
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/advance/lineup/linkplus/

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 20:49:15.20 ID:???.net
マジでスマートホーム化は意識すべきだった
じゃないと電気を声で消そうと思うとこんなことになる
https://i.imgur.com/AuJKm15.jpg

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 22:48:55.48 ID:???.net
>>605
それです。情報分電盤に、無線アダプタをセットして、HEMS(AiSEG2)と連携させ、Google Homeで音声コントロールです。

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 23:35:26.69 ID:???.net
必死に逸らそうとしてるけど、そんなことは誰一人聞いてないし求めてないよね

実質まだ化学の子会社みたいなもんなんだよ
その事実を積水は凄く嫌がってるよなwww

これを企業のオフィシャルメッセとしてだしてる証拠を提示しないと
積水ハウスのブランドイメージや企業姿勢を中傷している以上、相応の覚悟があるんだろうし出しなよ
積水ハウスだけでなく、株主や取引先といった各方面のステークホルダーへ損害与えるわけだからさ

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/13(火) 23:40:26.63 ID:???.net
保有数上位3者にも入らずしかも3%程度で実質子会社www
頭湧いてんのか??

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 04:08:34.53 ID:???.net
>>608
頭湧いてるのか?釣りだよな?
釣りじゃないなら頭悪すぎて話にならない
積水の営業なりに確認したのか?何なら紹介してやろうか?
俺自身がハウスで元々働いていたって話は無視か?

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 04:10:08.71 ID:???.net
>>609
それ本気でいってるのか?社会人?それとも数字に関係ない底辺職か?何れにしても馬鹿丸出しの低能アピールはやめてくれ
生きているの恥ずかしくない?

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 06:22:29.03 ID:???.net
セキスイハイムで建ててる人は、
誰も積水ハウスに興味はないので、もうその話題大丈夫です。

これからハイムで建てる人にとって有意義な内容を話しましょう。
付けてよかったオプションとかありますか?

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 07:18:05.15 ID:???.net
他で建てるのが1番いい

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 07:52:11.01 ID:???.net
>>613
他とはどこですか?今後の参考、
後学の為に教えて下さい。
あなたの考える最高のハウスメーカーが知りたいです。

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 08:12:35.15 ID:???.net
ハイム以外

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 10:33:02.29 ID:???.net
>>612
営業は要らないというが、
浴室乾燥機は絶対につけたほうがいい。

後から付けるのはかなり高い(30万〜)が
最初からなら、7万で付けられる。

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:05:18.45 ID:???.net
俺はいらんかったから絶対ということは無いと思うが

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:30:21.25 ID:???.net
浴室乾燥機付けてる奴は総じて馬鹿だと思う

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:35:27.46 ID:TB+mi4hN.net
浴室暖房なら分かるけどね
よほど水切りの悪い床材&排水への傾斜がな

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 12:55:31.00 ID:???.net
浴室乾燥機は冷房も暖房もありまぁす

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 13:04:38.09 ID:???.net
浴室(暖房)乾燥機は一度ある生活を経験すると、
手放せませんけどね。

ハイムの風呂は、快適エアリーのベース運転のお陰でそんな寒くないですが、
それでも寒波きている時は入る前に
浴室暖房動かしていると劇的に暖かくなります。

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 13:05:53.84 ID:???.net
>>620
冷房というか送風ですけど、夏場の風呂は
かなり快適ですね。

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 14:07:30.46 ID:jHsOteo9.net
風呂は追い炊きが出来ますか?

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 18:49:30.60 ID:???.net
実家は浴室乾燥機ついてるが、必要性を感じなかったので俺はつけなかった
洗濯物を浴室で乾かすなら必要かもね

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 18:52:42.88 ID:???.net
追い焚きも出来るが、基本的に自動で入ってるから使ったこと無い
追い焚きより熱湯差し湯のほうが電気代はかからないらしいが

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:13:03.02 ID:???.net
エコキュートの保温機能はオンにしていると
勝手に追い焚きしまくり、気づくと湯の
残量が無くなっている。

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:25:07.54 ID:???.net
>>621
頭悪そう
エコカラット家に張ってるでしょ?

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:41:34.86 ID:???.net
>>627
壁紙がわりに大量に張ってるが?
調湿に絶大な効果ありますよアレ

なんの脈絡もなく、他人を貶す時点で
貴方の糞っぷりがよく現れていますね
現実でもあまり他人に話聞いてもらえないでしょ?

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 21:45:24.61 ID:???.net
デザイン性はあるにしても、調湿効果なんてたいしてねえよw
ただの宣伝文句を信じるアホw

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:01:10.37 ID:???.net
>>629
小さい面積で貼ればそうでしょうね。

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:12:15.99 ID:???.net
お前の貼ってる面積で何L/hの除湿(加湿)効果があるんだ?w

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:21:32.48 ID:???.net
浴室が暖かいのはエアリーのベースではなく、そこだけは流石にまともに断熱材を入れてるからでは…
他の床より、明らかに床下の冷気を遮断しているのが露骨に分かると思うけど…
ハイムが浴室の床に施すレベルの断熱をきちんと家中にやっている家からしたら、まぁどういうことか分かるよね

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:33:48.51 ID:???.net
公式サイトのグラフを読み取ると24時間で約300g/平米程度の加湿効果しか無さそうだよ
エコカラットを10平米貼ってたとしても、せいぜい100mL/hの加湿効果
当然最適な条件での試験だから実際の加湿量はもっと落ちる
>>628は100平米ぐらい貼ってんのか?w

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 23:08:24.94 ID:???.net
ああいえばこういう、屁理屈ばかり捏ねる
糞みたいなハイムコンプが
ゴキブリのようにまた湧いてきたな。

インテリアなんて自己満なんだから、俺がエコカラット貼りまくろうが、どうでも良いじゃねぇか。
この糞貧乏人荒らしが。

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 23:23:22.52 ID:???.net
論理的に調湿効果が少ないと説明することを屁理屈とは言わんw
少なくとも「絶大な効果」は無い

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 09:07:31.15 ID:???.net
まぁ、実際につけている俺が湿度記録して
絶大な効果があると見込んで書いてても
理論的にだかなんだか、屁理屈こねてるんで、
これ以上何も言えないですわ。

そもそもエコカラットの話なんて
してなかったんですけどねぇ。

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 10:26:32.08 ID:???.net
机上の空論
彼にふさわしい

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:09:54.73 ID:???.net
メーカーの理想的環境下の実験値ですら大した効果が見込めないんだから
効果あると思いこんでんのは妄想なんだよw
まぁある意味幸せだけどなw

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:15:48.05 ID:???.net
エコカラットの効果なんていいんだよ
要は見た目よラグジュアリー感出れば優越感に浸れるからな
エコカラットすら自由に採用できない層には理解できないだろうが

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:23:27.60 ID:???.net
であれば、
「デザイン性が気に入っているので採用してます」と言うべきだったな
「調湿に絶大な効果がありますよ」は誤解を招く発言だったね

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:30:21.90 ID:???.net
>>640
それ俺じゃないけど
でもデザイン以外にもそういう利点はあるよって言いたかっただけでしょ
わざわざ揚げ足取ってるとただの妬みにしかみえないぞ

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 17:24:21.48 ID:???.net
エコカラットって普通に効果高いよ。
何と比較して効果がないんだよ。
調湿がおまけなレベルに見た目もいいしね。

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 20:58:57.29 ID:ILNJiEAx.net
>>625  >追い焚きより熱湯差し湯のほうが電気代はかからないらしいが

それはやらない方がいいよ。湯かんの逆さ水になるから。

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 21:26:14.13 ID:???.net
>>642
中学生みたいな英語Tシャツ着てそうw

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 21:46:11.17 ID:???.net
>>642
効果高いとかいう曖昧な感想じゃなくて
具体的にどれぐらいの加湿効果があるか教えてくれよ
じゃないとこのスレに居るこれから家を建てようとしてる人にとって有益な情報にならないだろ?
数値としてじゃなくても、例えばエコカラットがなかった家に住んでた頃と比べて加湿量がどれぐらい減ったとか

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 22:41:09.46 ID:???.net
そもそも、エコカラット貼らなければ代わりに貼ると思われるビニールクロスに調湿効果なんて無いのだから金あればエコカラット貼れば良いだけ。高級感出るしね。

金なければ、屁理屈こねてビニールクロス貼り
エコカラット不要論を唱えておけば良い。

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:01:30.96 ID:???.net
オーナー紹介   本体価格−10%
グリーンモデル割引 本体価格-80万
平屋エリアモデル 本体価格-50万
生産計画協力割引 本体価格-50万
ハイムスタンプラリー 本体価格−30万
パルフェ特別値引き 本体価格−30万

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:20:41.98 ID:???.net
>>647
一発目に出てくる本体価格とやらが、
坪130万くらいで出てきて、そっから実際は
みんな8%〜12%の値引き獲得して、
今なら坪110万前後で請負契約着地すると思われる。
(但し商品による)

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:26:50.15 ID:???.net
キッチンとか、風呂とか家の装備とかで
本体価格なんて大きく変わりますけどねー

最低限の安い窓、ベランダなし、1番安い風呂、
最廉価キッチン、照明は全部シーリング(施主支給)
玄関はキャンチポーチ、SFC外壁、太陽光なし、蓄電池なし、オール電化なし、ガス給湯
とかだと、今でも坪50万くらいで建つのでは?

地震に強い以外のメリットが全く無いが

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:27:04.38 ID:???.net
本体価格の12%〜15%だろな
本体にエアリー始めオプション設備などを含めた金額になっていると、値引き率で言えば8%〜12%になるが金額ベースだと結局同じ

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 00:57:19.59 ID:???.net
>>649
流石に坪50万は無理、80万位かと
オプション無しは割引も渋く割高になると思われる

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 07:55:20.80 ID:???.net
エイジレスバスは俺のようにラブホのごとく
鏡の周りを間接照明で光らせたいとかいう
特異な趣味をお持ちの方以外は、
アドバンスをアドバンスS仕様にする方が
20万ほど安くできる。

風呂のネタで言うと
何かのYouTubeで見たが、保温蓋オプションを
つけた場合は、壁に自動的につく固定具は
事前に言っておけば無しにできる。
(後から外すと壁に穴が残る)

磁石で壁につける風呂蓋置きを別途買った方がいい。標準の固定具だと何故か浮かさない仕様なので、カビる原因になる。

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 15:25:45.80 ID:???.net
屋根材
標準SUS436LからオプションSUS445J1への変更
錆の進行(孔食深さ)を鑑みても、住んでいる都内の気候と沿岸からの距離からして、雨漏りは一生涯大丈夫

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 16:11:28.54 ID:???.net
雨漏りって屋根からだけじゃないからな

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 17:45:17.65 ID:???.net
金額は税込?

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 17:45:20.98 ID:???.net
金額は税込?

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 19:41:23.23 ID:???.net
>>653
屋根材ってオプションあるのか。
仕様書のどこ見れば、見分けられる?
ステンレス鋼板欄のH とSH?

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 20:13:36.70 ID:???.net
>>654
「侵食による雨漏り」
これで満足??

変更は35坪の平屋だが+20万くらいだった記憶

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 22:11:06.61 ID:V51ycOs9.net
>>658
仕様書の屋根材の部分はどういう表記になっていますか?

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 00:41:48.67 ID:???.net
ステンレス材の厚みは6mm
都内でSUS445J1なら60年間で錆の進行(孔食深さ)が0.2mm以下に収まる
生涯100%大丈夫だ言える水準であり、もし貫通するほどの異常気象が都内に起こるならもはや地球が終わる

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 08:39:22.34 ID:???.net
6mmてめちゃ分厚いのな

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:08:45.75 ID:???.net
標準は知らんがうちはSUS445J1×6mm

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200