2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セキスイハイム part20

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/01/07(日) 23:42:48.43 ID:???.net
◆セキスイハイム
https://www.sekisuiheim.com/
◆オーナーサポート
https://www.sekisuiheim-owner.jp/s/
◆セキスイファミエス
https://www.sekisui-famis.com/
※前スレ
セキスイハイム part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1675582044/
セキスイハイム part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1677666601/
セキスイハイム part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1684797491/

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 14:07:30.46 ID:jHsOteo9.net
風呂は追い炊きが出来ますか?

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 18:49:30.60 ID:???.net
実家は浴室乾燥機ついてるが、必要性を感じなかったので俺はつけなかった
洗濯物を浴室で乾かすなら必要かもね

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 18:52:42.88 ID:???.net
追い焚きも出来るが、基本的に自動で入ってるから使ったこと無い
追い焚きより熱湯差し湯のほうが電気代はかからないらしいが

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:13:03.02 ID:???.net
エコキュートの保温機能はオンにしていると
勝手に追い焚きしまくり、気づくと湯の
残量が無くなっている。

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:25:07.54 ID:???.net
>>621
頭悪そう
エコカラット家に張ってるでしょ?

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 19:41:34.86 ID:???.net
>>627
壁紙がわりに大量に張ってるが?
調湿に絶大な効果ありますよアレ

なんの脈絡もなく、他人を貶す時点で
貴方の糞っぷりがよく現れていますね
現実でもあまり他人に話聞いてもらえないでしょ?

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 21:45:24.61 ID:???.net
デザイン性はあるにしても、調湿効果なんてたいしてねえよw
ただの宣伝文句を信じるアホw

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:01:10.37 ID:???.net
>>629
小さい面積で貼ればそうでしょうね。

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:12:15.99 ID:???.net
お前の貼ってる面積で何L/hの除湿(加湿)効果があるんだ?w

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:21:32.48 ID:???.net
浴室が暖かいのはエアリーのベースではなく、そこだけは流石にまともに断熱材を入れてるからでは…
他の床より、明らかに床下の冷気を遮断しているのが露骨に分かると思うけど…
ハイムが浴室の床に施すレベルの断熱をきちんと家中にやっている家からしたら、まぁどういうことか分かるよね

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 22:33:48.51 ID:???.net
公式サイトのグラフを読み取ると24時間で約300g/平米程度の加湿効果しか無さそうだよ
エコカラットを10平米貼ってたとしても、せいぜい100mL/hの加湿効果
当然最適な条件での試験だから実際の加湿量はもっと落ちる
>>628は100平米ぐらい貼ってんのか?w

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 23:08:24.94 ID:???.net
ああいえばこういう、屁理屈ばかり捏ねる
糞みたいなハイムコンプが
ゴキブリのようにまた湧いてきたな。

インテリアなんて自己満なんだから、俺がエコカラット貼りまくろうが、どうでも良いじゃねぇか。
この糞貧乏人荒らしが。

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/14(水) 23:23:22.52 ID:???.net
論理的に調湿効果が少ないと説明することを屁理屈とは言わんw
少なくとも「絶大な効果」は無い

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 09:07:31.15 ID:???.net
まぁ、実際につけている俺が湿度記録して
絶大な効果があると見込んで書いてても
理論的にだかなんだか、屁理屈こねてるんで、
これ以上何も言えないですわ。

そもそもエコカラットの話なんて
してなかったんですけどねぇ。

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 10:26:32.08 ID:???.net
机上の空論
彼にふさわしい

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:09:54.73 ID:???.net
メーカーの理想的環境下の実験値ですら大した効果が見込めないんだから
効果あると思いこんでんのは妄想なんだよw
まぁある意味幸せだけどなw

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:15:48.05 ID:???.net
エコカラットの効果なんていいんだよ
要は見た目よラグジュアリー感出れば優越感に浸れるからな
エコカラットすら自由に採用できない層には理解できないだろうが

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:23:27.60 ID:???.net
であれば、
「デザイン性が気に入っているので採用してます」と言うべきだったな
「調湿に絶大な効果がありますよ」は誤解を招く発言だったね

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 12:30:21.90 ID:???.net
>>640
それ俺じゃないけど
でもデザイン以外にもそういう利点はあるよって言いたかっただけでしょ
わざわざ揚げ足取ってるとただの妬みにしかみえないぞ

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 17:24:21.48 ID:???.net
エコカラットって普通に効果高いよ。
何と比較して効果がないんだよ。
調湿がおまけなレベルに見た目もいいしね。

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 20:58:57.29 ID:ILNJiEAx.net
>>625  >追い焚きより熱湯差し湯のほうが電気代はかからないらしいが

それはやらない方がいいよ。湯かんの逆さ水になるから。

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 21:26:14.13 ID:???.net
>>642
中学生みたいな英語Tシャツ着てそうw

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 21:46:11.17 ID:???.net
>>642
効果高いとかいう曖昧な感想じゃなくて
具体的にどれぐらいの加湿効果があるか教えてくれよ
じゃないとこのスレに居るこれから家を建てようとしてる人にとって有益な情報にならないだろ?
数値としてじゃなくても、例えばエコカラットがなかった家に住んでた頃と比べて加湿量がどれぐらい減ったとか

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 22:41:09.46 ID:???.net
そもそも、エコカラット貼らなければ代わりに貼ると思われるビニールクロスに調湿効果なんて無いのだから金あればエコカラット貼れば良いだけ。高級感出るしね。

金なければ、屁理屈こねてビニールクロス貼り
エコカラット不要論を唱えておけば良い。

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:01:30.96 ID:???.net
オーナー紹介   本体価格−10%
グリーンモデル割引 本体価格-80万
平屋エリアモデル 本体価格-50万
生産計画協力割引 本体価格-50万
ハイムスタンプラリー 本体価格−30万
パルフェ特別値引き 本体価格−30万

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:20:41.98 ID:???.net
>>647
一発目に出てくる本体価格とやらが、
坪130万くらいで出てきて、そっから実際は
みんな8%〜12%の値引き獲得して、
今なら坪110万前後で請負契約着地すると思われる。
(但し商品による)

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:26:50.15 ID:???.net
キッチンとか、風呂とか家の装備とかで
本体価格なんて大きく変わりますけどねー

最低限の安い窓、ベランダなし、1番安い風呂、
最廉価キッチン、照明は全部シーリング(施主支給)
玄関はキャンチポーチ、SFC外壁、太陽光なし、蓄電池なし、オール電化なし、ガス給湯
とかだと、今でも坪50万くらいで建つのでは?

地震に強い以外のメリットが全く無いが

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/15(木) 23:27:04.38 ID:???.net
本体価格の12%〜15%だろな
本体にエアリー始めオプション設備などを含めた金額になっていると、値引き率で言えば8%〜12%になるが金額ベースだと結局同じ

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 00:57:19.59 ID:???.net
>>649
流石に坪50万は無理、80万位かと
オプション無しは割引も渋く割高になると思われる

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 07:55:20.80 ID:???.net
エイジレスバスは俺のようにラブホのごとく
鏡の周りを間接照明で光らせたいとかいう
特異な趣味をお持ちの方以外は、
アドバンスをアドバンスS仕様にする方が
20万ほど安くできる。

風呂のネタで言うと
何かのYouTubeで見たが、保温蓋オプションを
つけた場合は、壁に自動的につく固定具は
事前に言っておけば無しにできる。
(後から外すと壁に穴が残る)

磁石で壁につける風呂蓋置きを別途買った方がいい。標準の固定具だと何故か浮かさない仕様なので、カビる原因になる。

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 15:25:45.80 ID:???.net
屋根材
標準SUS436LからオプションSUS445J1への変更
錆の進行(孔食深さ)を鑑みても、住んでいる都内の気候と沿岸からの距離からして、雨漏りは一生涯大丈夫

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 16:11:28.54 ID:???.net
雨漏りって屋根からだけじゃないからな

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 17:45:17.65 ID:???.net
金額は税込?

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 17:45:20.98 ID:???.net
金額は税込?

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 19:41:23.23 ID:???.net
>>653
屋根材ってオプションあるのか。
仕様書のどこ見れば、見分けられる?
ステンレス鋼板欄のH とSH?

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 20:13:36.70 ID:???.net
>>654
「侵食による雨漏り」
これで満足??

変更は35坪の平屋だが+20万くらいだった記憶

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/16(金) 22:11:06.61 ID:V51ycOs9.net
>>658
仕様書の屋根材の部分はどういう表記になっていますか?

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 00:41:48.67 ID:???.net
ステンレス材の厚みは6mm
都内でSUS445J1なら60年間で錆の進行(孔食深さ)が0.2mm以下に収まる
生涯100%大丈夫だ言える水準であり、もし貫通するほどの異常気象が都内に起こるならもはや地球が終わる

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 08:39:22.34 ID:???.net
6mmてめちゃ分厚いのな

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:08:45.75 ID:???.net
標準は知らんがうちはSUS445J1×6mm

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:18:12.37 ID:???.net
ステンレス屋根は軽いから(瓦と比べると1/3程度)構造が弱い家でも載せられるのもメリット

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:33:52.07 ID:???.net
なんでドマーニはステンレスにできないんだろ

665 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 10:38:12.53 ID:???.net
切妻でステンレス?

666 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/17(土) 15:35:24.94 ID:???.net
ガルバではよくあるけどステンレスは向いてないの?

667 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 11:13:08.26 ID:bCAQNFHz.net
金持ちの家の屋根は銅葺きだよね。

668 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 18:33:45.32 ID:???.net
>>664
ドマーニも太陽光パネルを載せている部分は
ステンレスな屋根かと。

669 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 20:09:26.08 ID:???.net
>>668
そーなのね
なんで全面できないんだろね

670 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 20:57:40.65 ID:???.net
>>669
角度がつくと、太陽光でギラギラと眩しくなるからでは?
反射した先に家が建ってるとそこの住民は地獄かと。。笑

671 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 22:01:11.44 ID:???.net
>>670
GRは普通に傾斜ついたステンレス屋根なんだけどね

672 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/18(日) 22:37:44.33 ID:???.net
>>671
GRはよく分からんのだが、屋根全部太陽光パネルでは?
太陽が当たりにくい北側の屋根はどうなってるのだろう。
ステンレス折板?太陽光パネル?
それとも太陽光パネルを模した屋根材?
オーナーがいればぜひ教えて欲しい

673 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 00:07:07.95 ID:???.net
>>672
自分がそうだけど、太陽光は天面と南面だけ
東西は普通にステンレス
東、西も太陽光にするなら北はダミーパネルになるのかもしれない(カタログにはダミーパネルが載ってたし)

674 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 08:03:26.64 ID:???.net
GRっていわゆる野地ピタってやつとはまた違うん?

675 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 15:21:54.23 ID:???.net
6mm?0.6mmではなくて?
6mmなら屋根重すぎない?
その家何百年住む気なのよwww

676 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 17:43:01.00 ID:???.net
ドマーニの太陽光の部分ってステンレスなの?

677 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/19(月) 21:29:00.75 ID:???.net
>>675
0.6㍉は薄すぎるだろ

678 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 15:43:36.43 ID:???.net
0.6www
超厚手のコンドームと勘違いしててわろた
さすがハイムスレ

679 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 18:25:32.45 ID:???.net
そして盛大に滑り、誰からもレスが貰えず
慌てて自らフォローを入れるハイムコンプ

680 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 21:37:20.62 ID:???.net
自演なのか自虐なのかもうわけわからんが、君つまらないから黙ってて

681 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/20(火) 23:08:28.75 ID:???.net
>>679
こいついつもワンパだな
自分のネタに安価がつかないと、それに突っかかるふりして自分のレスに注目させようとすんの
気づいてないんじゃねえよ、うぜぇから無視して
んだよキモ

682 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 07:04:31.27 ID:???.net
統失?

683 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:20:34.43 ID:???.net
多分、盛大に滑ったコイツ>>678
コイツ >>681は同一人物

発狂すんなよハイムコンプ笑

684 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:29:21.40 ID:???.net
匿名掲示板で誰と誰が同一とか決めつけちゃうのってヤバい人と思われるよ
青葉と変わらないよ

685 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:34:55.59 ID:???.net
>>683
学習能力なさすぎてわろた

686 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:42:08.46 ID:???.net
はいはい、もういいって笑

687 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:42:14.99 ID:???.net
ドマーニの太陽光や瓦の下ってどうなってるの?

688 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 12:55:42.52 ID:???.net
小屋裏収納にも出来るよ

689 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/21(水) 13:30:07.93 ID:???.net
なんか面白い商品だけど、いまいち情報がない。
太陽光の下や瓦の下がどうなっているのか。
小屋裏にできるということは断熱は屋根断熱なんかな?
厚みとかどうなってるんだろう。

690 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/22(木) 21:37:37.23 ID:???.net
誰も知らんのかいw

691 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 10:21:06.90 ID:xHfV5eVW.net
ハイムに瓦なんかあるわけないだろ

692 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 12:37:20.84 ID:???.net
グランツーユーは屋根瓦だよ

693 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 12:47:45.65 ID:xHfV5eVW.net
瓦ってのは空手の有段者が5枚くらい重ねたのを割るやつ。ハイムのは違うだろ。

694 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/23(金) 21:27:45.77 ID:SljKmrW4.net
このハイムコンプの滑りっぷりは、
>>678のコンドーム君の再来か?

695 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 07:24:31.00 ID:???.net
連休中は伸びないね
やっぱり業者さんでしたか?

696 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 07:51:01.75 ID:???.net
ドマーニというニッチ商品の話題なので、情報量が少ないって事だろう。

697 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 08:15:06.37 ID:???.net
ハイムは豆腐ドマーニならマシって前から言ってたからドマーニって人気商品なんだと思ってたよ
うちはスネ夫ハウスだけど

698 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 09:10:25.93 ID:???.net
ドマーニっていい商品だと思うんだけど、情報少なすぎ。
トヨタホームや他の鉄骨とどっちがいいかな?
同じような鉄骨と差別化するならどこが違う?
屋根の構造とかとても気になる。

699 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 09:39:15.79 ID:???.net
ドマーニって、どうしてもハイムにしたいけど陸屋根が嫌っていう層への訴求しか無い気がする
金額も高くなっちゃうしね

700 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 09:48:51.33 ID:8JEctxT4.net
屋根の構造は三角に鉄骨を組んでるだけだよ、工場で。

701 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 10:20:43.71 ID:???.net
何に瓦つけてるの?

702 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 13:21:26.85 ID:???.net
>>699
パワーステーションGRの上位互換ってイメージ。
GRはステンレス折半屋根を三角の骨組みに組み付けて底に太陽光パネル(もしくはダミーパネル)ですね。

ドマーニもスタン屋根に太陽光ではなく専用の瓦じゃないかと。

703 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 13:45:24.49 ID:???.net
ステンレスの上に専用の瓦ってこと?

704 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 17:40:01.58 ID:???.net
>>702
GRとは別ものだろ
GRって要は寄棟の形のハリボテだよ
ドマーニはラーメン構造を三角に組んでる箱だよ

705 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 19:17:34.95 ID:???.net
フレームに瓦置くわけじゃないからすごく興味ある。板の上なのかステンレスの上なのか。
ステンレスなら贅沢でいい。憧れる。

706 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 19:46:01.03 ID:???.net
無駄でしかない

707 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 20:53:03.33 ID:???.net
>>704
GRとドマーニの違いは、3段目にボックスを積んでいるか積んでいないかだけでは?
屋根の構造は変わらんと思われる。

そして組まれた骨組みの上に、ステンレスの屋根土台を設けて、太陽光パネルなり瓦なりを
載せる形かと。当然断熱は、屋根断熱になる。

708 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 20:53:57.14 ID:???.net
全く関係ないが今のハイムのバルコニーは、
壁の立ち上がりまでステンレスで巻き込まれているので、屋根と同等レベルの耐候性、耐久性を確保できている。

709 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 21:52:11.87 ID:???.net
ハイムってすごいね。そんなにコストかけてるんだ。
バルコニーつけても雨漏りしにくいってことだよね?

ドマーニすごく興味がある。
他のハイム鉄骨とや他社鉄骨と比較してドマーニのデメリットってあるの?

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 22:30:08.52 ID:8JEctxT4.net
空手家がハイムの屋根に上がって瓦を割ろうとしたが、瓦が無かった件。

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 22:42:06.73 ID:???.net
>>709
陸屋根ならパルフェ、SPSFX
寄棟ならSPSGR
切妻ならドマーニ

坪単価がかなり高い(フルスペックハイムで坪120万〜?)くらいかと。ラインナップの中ではやらないオプションはない最上級商品と思われる。

デシオで建てたけど、今から考えると、ドマーニも良かったなぁ…

712 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/24(土) 23:45:44.86 ID:???.net
ドマーニ建てられる金があるなら
他社鉄骨でいいのでは

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 00:02:07.79 ID:???.net
他社の方がいいの?

714 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 10:01:48.38 ID:???.net
120万かあ。他のネットで見た値段より高いんだね。
建てられる金はあるけど、どれがいいかわからないわ。
家って1つ1つ個別に建てるから家電や車と違って情報がわかりにくいね。

715 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 13:32:24.12 ID:???.net
坪単価なんか当てにしなくていいよ
税込かどうか、設備代や上下水道工事やインテリアや諸費用を含んでるかどうかによって単価は何万も変わる
外構費を含めるやつもいるぐらいだ

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 13:57:24.72 ID:???.net
>>713
デザイン性の無さや設計不自由度と引き換えに、
積水やヘーベルに対する明確な利点として値段の安さがあるのに
ただ切妻にしただけでその利点が無くなるぐらいなら最初から積水ヘーベルにしたほうがいいだろ

717 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 15:05:52.33 ID:???.net
>>716
積水やヘーベルって正気か?

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 15:21:33.64 ID:???.net
比べるなら積水ハウス、ヘーベルハウス、大和ハウス、トヨタホーム、パナソニックホームズあたり?
セキスイハイムならドマーニ。

3社にはしぼりたいね。
坪単価はやっぱり気になる。
ドマーニとヘーベルハウスや積水ハウスは同額ぐらい?

719 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 17:09:39.11 ID:???.net
>>718
何を優先するのか自分で決めないと
坪単価だけじゃ絞れないでしょ

耐震性、デザイン性、気密断熱性、メンテ性、独自設備・建材等

720 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 18:28:19.90 ID:???.net
考えてみたけど、優先順位難しいわ。
車で考えたら金額も含めてそれらを全部考えてる。

・快適に暮らせる
・維持費はやすい
・見た目はカッコいい
・耐震性は高い
・価格はやすい

はっきり優先順位決められる?

721 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 20:29:48.03 ID:???.net
>>720
消去法でもいいから絞っていくしかないでしょうよ

>快適に暮らせる
温湿度という意味では、今どきの家はどれもそれなりに快適

>維持費は安い
ヘーベルは維持費も高いと聞いた
ほかは横並びかな
だからヘーベルは消える

>見た目がかっこいい
個人の好み次第だが、一般的にはハイムはカッコよくないので消える
格好いいと思ってるのなら残る
パナとヘーベルとトヨタも微妙
ただ、どのHMで建てても予算に余裕がないと建売と変わらない見た目の家になる

>耐震性が高い
重鉄以外はほぼ横並びだけど、ぶっちゃけHM毎の構造による耐震性の微差より、
地盤強度や階数(2階建てより平屋)とかのほうが大事

>価格は安い
ヘーベルと積水とたぶんダイワは消える
安さならハイム(ドマーニ以外)かパナのパネル工法かトヨタ
上の話の流れのとおり切妻屋根にするんであれば、ハイム(ドマーニ)は高いので消える
なので、残るのはトヨタかパナ(パネル工法)

この2社に見積もりとって、間取りと金額等総合的に見て気に入った方にすればいいのでは

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 21:23:43.95 ID:???.net
セキスイハイムのスレで、消去法を勧め
その結論がヨタかパナって…
どう考えても、人生で1番高い買い物をする方法ではないと思いますけど

私は大手ハウスメーカー(セキスイハイム、積水ハウス、大和ハウス、三井ホーム、住友林業、ハーバルハウスの6社)
全てと話をして、選抜方式でハイム(デシオ)にしましたけど。

準大手、中堅は眼中に無かったですね。
そういう価値観があってもいいと思います。

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2024/02/25(日) 21:24:48.01 ID:???.net
ハーバルハウス→ヘーベルハウス

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200