2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ダーツ】4スタンス理論【A1/A2/B1/B2】

1 :名無しの与一:2012/08/19(日) 15:12:22.68 ID:FQ00dVip.net
様々な競技のプロでも取り入れられ、
ダーツ界隈でも講習会や雑誌掲載で徐々に
認知されてきている4スタンス理論。

タイプ判定の方法や各タイプの悩み・アドバイス、
プロ選手のタイプ推測や講習会情報など、
4スタンス理論に関する事を語ろう。

100 :名無しの与一:2014/08/18(月) 03:52:27.02 ID:gzZh3X1d.net
んでなんで万年Bフラの>>99が偉そうに語ってんの?
カードネーム晒してやろうか?

101 :名無しの与一:2014/08/18(月) 12:38:18.55 ID:lmcFCJBu.net
Aタイプのクズ=>>99

102 :名無しの与一:2014/08/18(月) 17:19:29.18 ID:PDPPYt4m.net
キモすぎわらた

103 :名無しの与一:2014/09/06(土) 09:35:42.40 ID:4wAriS2Q.net
大阪までD-⚪︎kのイベント行ったのにチャラチャラ軽薄な判定で間違えられたよ。
名古屋の4スタンスだけのセミナーに行き発覚。B1と言われてからのA2。
レーティングがビックリするほど下がり、肘を矯正された名残りからか完全には元に戻らずAからCフラに。
軽薄な判定と誘導尋問と自意識過剰は最低だと思います。

104 :名無しの与一:2014/09/06(土) 16:47:40.59 ID:meCZjboG.net
そいつの指導があってたか間違ってたかは置いといて、理論取り入れたから間違ってたからってRT変わるわけじゃねーだろ
身体の動きがそのスタンスに向いてるとかそういう話なのに
お前みたいな人間ってバレル変えたらRT上がるとか思ってそうだな

105 :名無しの与一:2014/09/06(土) 17:33:35.37 ID:Jax7dWif.net
ほんとにA2だったら、それ向きのフォームに出来るんじゃない?
んで、それが身体にとっては理想的なヤツなんでしょ。4スタンス理論だとさw

106 :名無しの与一:2014/09/06(土) 20:51:25.15 ID:WO4ZVLaF.net
元に戻らないとかワラタ
そうやって一生なんでも他人のせいにしてたら楽だろうねー

107 :名無しの与一:2014/09/07(日) 20:35:20.02 ID:Z08FzUZy.net
一回馴染んでしまうと10倍以上の練習をしないと戻らないよ
逆にオメーがどれだけ投げたか知らないけど、10倍投げりゃ戻よ
投げれば

108 :名無しの与一:2014/09/07(日) 22:27:31.72 ID:/B7tzrgJ.net
>>105
できるどころか、人間の身体って無理させようとしても、ちょっと気ぃ抜くとすぐ楽な方、自然な方に走っちゃうはずだからねぇ
実はA2でもなかったりしてなw
どれくらいやり込んで定着してんだか知らないけど、いい大人がホイホイ他人の蘊蓄受け入れて、後で駄々こねるのはないわな

109 :名無しの与一:2014/09/08(月) 00:34:32.32 ID:tQLnvj9v.net
高い金出して嘘つかれて違う判定をされたのには誰も突っ込まないD-skよりのレスばかりでワロタ
キミもキミで他で本当のタイプを出して貰ったなら頑張ってそのタイプで上手くなってD-sk見返してやれば

110 :名無しの与一:2014/09/08(月) 01:06:58.04 ID:Pnv7W/K9.net
>>109
機種依存文字のせいか化けてて誰に教わったのかなんてわからなかったわ
金額の話なんて一言も出てないし
本人かエスパーか…
ま、どっちでもいいけど

111 :名無しの与一:2014/09/08(月) 03:22:02.28 ID:tQLnvj9v.net
ちょい前の大阪の4スタンスのダーツイベの話だろ?
結構な金額だろあれ
D-skの店行けば2万前後でパーソナルやってるみたいだしな

112 :名無しの与一:2014/09/08(月) 03:52:23.36 ID:fP8yckrA.net
4スタンス理論は、筋肉の付き方が変わるとスタンスそのものも変わるんだから、参考程度で良いんだよね
それをどこかの誰かさんが飯のタネにしてるから、おかしな事になるじゃないかな

113 :名無しの与一:2014/09/08(月) 04:43:28.16 ID:at9h3xCd.net
あれで竹山大輔なんてわからんわ

114 :名無しの与一:2014/09/08(月) 23:59:47.88 ID:tQLnvj9v.net
そうですか

115 :名無しの与一:2014/09/09(火) 00:45:10.93 ID:mxWYGcKp.net
総じて言えるのは、4スタンスを取り入れたからといって上手くなる、強くなるとは別問題って事だな
昔は凄かったかもしれんけど、今はプロツアーに参戦せず、PDJではあの有様の竹山大輔自身の姿が物語っているじゃんw

116 :名無しの与一:2014/09/09(火) 14:13:29.45 ID:dG+MR/27.net
身体の動かし方の方法論だから、
精度を上げるにはそこからの練習ですよ。

117 :名無しの与一:2014/09/10(水) 19:28:09.81 ID:R7XrX7yD.net
4スタンス理論は手指の使い方もタイプで変わるってのがある。
ダーツと結びつけるならこちらのほうが有益だろう。

118 :名無しの与一:2014/09/28(日) 15:45:18.00 ID:ZbALg0Y3.net
B2のおまいら大丈夫だ安心しろ
俺はB2だけど1年でSAいけたから
あと、B2も体幹鍛えりゃB1になれるって話も聞いたことがあるぞ

119 :名無しの与一:2014/09/28(日) 19:42:15.93 ID:1gjVg25R.net
>>118
参考までにフォームで気をつけてる事あれば教えろください

120 :名無しの与一:2014/09/29(月) 12:09:17.92 ID:zodP9GDu.net
B1てダーツ界では良くないとされてるんじゃなかったか。
一流有名プロでもいることはいるが数が少ないとか。
もちろん4スタンス理論気にしないなら関係ないんだけど。

121 :名無しの与一:2014/09/29(月) 22:54:19.47 ID:H41Cpx8w.net
ダーツはAタイプこそ至高だもんな。

122 :名無しの与一:2014/10/01(水) 03:01:46.55 ID:53w8/3H5.net
不利なのはクロスタイプかつ後ろ軸のB2でしょ
プロで活躍しているBタイプはパラレルのB1が多い
クローズスタンス気味になるとB1はいっけんAタイプに見られることが多い

123 :名無しの与一:2014/10/01(水) 03:06:08.91 ID:53w8/3H5.net
途中で送信してしまった。

いっけんAタイプに見られやすい
やっぱり日本人はBタイプが多いよ1、2どちらもいるけどB2で強い選手が少ない

また、A1-B2・A2-B1のように同じクロス・パラレル内なら代わりが効くからBでもAのようにやってうまくいくこともあるでしょう

124 :名無しの与一:2014/10/02(木) 00:18:08.97 ID:SAmKehk7.net
クロスタイプは投げる時身体がぶれるので、パラレルタイプの方が上位にランクしている気がする。

125 :名無しの与一:2014/10/02(木) 23:41:05.00 ID:GG+oUySN.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

126 :名無しの与一:2014/10/04(土) 02:17:46.66 ID:C3YKMlzT.net
自分がなりたいタイプになる方法もあるのかな?
そういうトレーニングを知りたい

127 :名無しの与一:2014/10/04(土) 02:35:14.18 ID:BIBRr1Lc.net
タイプは生まれ持ったものだから初めから決まってて後から変えることも変わることもない。
ただ同じクロスやパラレル内なら似てるところがあるからB2タイプが怪我で故障していままでの動きができなくなったら同じクロスタイプのA1で代わりをする事はできる

128 :名無しの与一:2014/11/28(金) 13:35:37.59 ID:rFUBhdjL.net
4スタンス理論提唱者の廣戸聡一がテレビでやらせを行ってこの理論を宣伝しました。

詳しくは
「関口メンディーとバイキングに100m走タイム偽装疑惑!」
で検索してください。

現在この告発を行っている人が廣戸の書籍のamazonレビューなどを書いています。
ぜひ「参考になった」をクリックしてあげてください。

この事実を沢山の人が書籍レビューなどで広めることが重要だと考えます。

129 :名無しの与一:2014/12/11(木) 07:25:07.74 ID:Tdp5huwy.net
つま先とおでこを壁に付け背伸び

Aタイプは本当に出来るの?
Bの俺は全く動けなくなる。
周りもBだから出来るひとを見てみたい。
どこかに出来ている動画とかある?

130 :名無しの与一:2014/12/21(日) 04:04:50.01 ID:xUb6b2VL.net
やんまーがB2だからな

131 :名無しの与一:2014/12/21(日) 15:35:18.87 ID:7dV6krfO.net
基本的にパラレルタイプ天下
B1が多い

132 :名無しの与一:2015/01/11(日) 10:50:02.25 ID:M6Ryd8e6.net
どこだったかB1はほとんどいないと書いてあったけどな>国内男子有名プロ
具体的に名前とタイプを挙げてあった(どうやって分類したか正確なのかは疑問だが)

133 :名無しの与一:2015/01/11(日) 14:07:53.27 ID:NkAEQoGH.net
浅田、山本、知野、鈴木、フィルティラー
全てB1

134 :名無しの与一:2015/01/11(日) 14:38:48.60 ID:yTmniZ/a.net
>>132
それB2でしょ

135 :名無しの与一:2015/01/11(日) 16:17:06.41 ID:yKw7Aa+o.net
B2で有名だと小野恵太、やんまーぐらい?

136 :名無しの与一:2015/01/11(日) 23:55:59.53 ID:HKkEF9vP.net
浅田、知野はB2ぽい

137 :名無しの与一:2015/01/12(月) 10:32:04.83 ID:LnEKaoPg.net
ttp://topdarts.jp/docs/fourstance

138 :名無し:2015/01/12(月) 12:54:19.86 ID:GX245dKO.net
水口敦貴さんB2

139 :名無しの与一:2015/01/14(水) 02:08:24.45 ID:JekTkypG.net
浅田、知野はB1
動きを見ればわかるだろ?

140 :名無しの与一:2015/01/14(水) 08:51:11.70 ID:jBOwxEYV.net
野毛駿平プロがどのタイプか分かる方いませんか?
自分のフォームと似ているので知りたいです

141 :名無しの与一:2015/01/16(金) 01:04:58.76 ID:45QV8fJw.net
知野はA1じゃなかったのか。
フィル・テイラーはA2じゃなかったのか。
どこかのサイトにそんなことが書いてあった気がするが違ったんだな。
勝見翔はB2?

142 :名無しの与一:2015/01/16(金) 02:23:41.59 ID:45QV8fJw.net
本庄富士夫って何タイプなんですかね?
あの人は最近16にちょっと顔を出すだけで終わっちゃってるけど、もっと活躍して欲しい。

143 :名無しの与一:2015/01/16(金) 02:51:36.47 ID:aw7VEktb.net
野毛A1、知野テイラージオB1

144 :名無しの与一:2015/01/16(金) 03:03:36.59 ID:45QV8fJw.net
>>143
サンクス
俺の見たサイトは昔の記事だから色々間違ってたのかもしれん。

145 :名無しの与一:2015/01/17(土) 00:35:13.20 ID:wr6KVrIZ.net
>>143
野毛がA1??。

ちなみに似ていると思っている>>140は何タイプ?。

146 :名無しの与一:2015/01/17(土) 10:54:07.01 ID:zqRzwoWI.net
>>145
B2です
自撮り動画見て確認したらセットアップが少し似ていただけでスローは全く違ったので参考にならないと思います

147 :名無しの与一:2015/01/17(土) 23:11:30.77 ID:ewoWbGrN.net
ポール・リムはB1?

148 :名無しの与一:2015/01/18(日) 09:43:33.35 ID:S3DpjQrV.net
ポールリム B1
でもたけや知野のB1っぷりからすると特殊だよね

149 :名無しの与一:2015/01/18(日) 23:50:33.51 ID:PHmz5+0x.net
てす

150 :名無しの与一:2015/01/19(月) 01:03:14.54 ID:q4zf40ra.net
上に書いてあるロイデン・ラムはB1だっけ?
ローレンス・イラガンはなんだろう?素人目にはBっぽく見える。
あと、ワールドに参戦してる有名なプレイヤーって誰だろう。
レイカーバーとかか。

151 :名無しの与一:2015/01/19(月) 02:00:59.34 ID:Rk0wIPov.net
自問自答するなら
チラシの裏

152 :名無しの与一:2015/01/19(月) 10:27:02.24 ID:v+LxKfZr.net
http://youtu.be/fC91kqK0bYo

ファンペルシーはB2タイプ?

153 :名無しの与一:2015/01/19(月) 13:41:01.62 ID:Wl3hYUHU.net
ロイデンはAじゃない?
イラガンはB1

154 :名無しの与一:2015/01/21(水) 00:09:55.38 ID:W/533m21.net
>>153
>>75
ロイデンはB1かAか意見がわかれました。
つまり見ただけじゃ判断しづらいってことだな?
4スタンスの資格を持ってる人が見たら違うのか?

155 :名無しの与一:2015/01/21(水) 01:51:39.51 ID:jX5nT2sj.net
ロイデンは肘固定スイング気味、人差し指で投げる、投げる時後ろ脚が上がるので、A1
歩き方もBではない、パラレルの動きでもない

156 :名無しの与一:2015/01/26(月) 12:58:56.74 ID:AaDLPLyx.net
このスレでの分類って動画等見た人が勝手に言ってるだけ?
ちゃんとした判別テストでわかってるプロはいないのか。
実際の投げ方と4スタンスで薦める投げ方とどの程度合致してるか見たいんだが。

157 :名無しの与一:2015/01/26(月) 19:15:34.32 ID:CjsL+6tT.net
ソフトダーツバイブル見れば。

158 :名無しの与一:2015/01/26(月) 20:18:18.18 ID:Jr1z0wPF.net
一応有識者からきいたことだけど

159 :名無しの与一:2015/01/27(火) 03:29:09.06 ID:c6OiPqkl.net
歩く姿、立つ姿、投げる時の力の入り方捻り方でわかる
タイプの違う動きをしているとそれもわかる
それが有資格者

160 :名無しの与一:2015/01/27(火) 03:30:03.40 ID:c6OiPqkl.net
判別テストしないとわからないのは素人

161 :名無しの与一:2015/02/01(日) 23:51:52.19 ID:PIDh67s7.net
見て判るのか!すげぇ

162 :名無しの与一:2015/02/02(月) 04:04:49.63 ID:V/s5EYbD.net
わからないのか?
どんなスポーツでもトップの選手はわかるよ。
下手なやつはわからない、
自分のパターンを崩してるから下手なんで、間違った動きでギクシャクしているやつがほとんど。

163 :名無しの与一:2015/02/03(火) 07:00:58.34 ID:ldWLWOq0.net
どんなスポーツでもトップの選手は見て判るのか!
ますますスゲェな

164 :名無しの与一:2015/02/03(火) 11:07:29.44 ID:cC9xU5cB.net
竹山選手はわかると仰ってたよ。

165 :名無しの与一:2015/02/03(火) 20:04:22.46 ID:cC9xU5cB.net
竹山さんのレッスン行けば良いんじゃないの?

166 :名無しの与一:2015/02/04(水) 14:21:53.80 ID:/2FuG7VN.net
竹山さんは4スタンスの資格を持ってないって聞いた気がするけど、教えたりしていいのか?

167 :名無しの与一:2015/02/04(水) 14:32:19.27 ID:+gmI++Cn.net
竹山さんは資格持ってますよ。
イベントやセミナー頑張ってます。

168 :名無しの与一:2015/02/05(木) 19:08:16.29 ID:7LEM4nmK.net
90分で2万以下だから受けなよ。
竹山さんのレッスン受けてからダーツ観戦すると世界観かわるよ。

169 :名無しの与一:2015/02/07(土) 09:00:40.94 ID:j0N1hzuZ.net
竹山さんのレッスンを受けた人は
どこか洗脳されたような感じになっちゃっているのが気がかり。
お金払って有難く習った事は信じたいんだろうけど、全員夢見るような成果は出ないでしょ?

170 :名無しの与一:2015/02/07(土) 13:08:38.95 ID:54Wb95cT.net
瞬間的にスタッツ上がった

171 :名無しの与一:2015/02/07(土) 14:08:50.61 ID:Q+8hXAT+.net
竹山氏の判別や指導も誘導的な感じだしな

172 :名無しの与一:2015/02/07(土) 16:55:57.76 ID:54Wb95cT.net
誘導ではないだろ
1つ1つタイプ分け判別してただろw

173 :名無しの与一:2015/02/07(土) 21:57:09.34 ID:0am3IJcB.net
誘導的と言えば誘導的かもね。
おしつけてくる感じかな。

174 :名無しの与一:2015/02/07(土) 22:58:19.78 ID:HsxP98dq.net
理論ありきでレクチャーしてんのに、誘導とか押し付けとかなにいってんだ?
そもそも良し悪しが自分じゃわかんないから教わりにいってんだろ
じゃなきゃいく意味ないもんな
洗脳的になってんのも良し悪しの判断つかないのが根底にあるからだろうけどな
教わったことを取捨選択できない程度なら頭打ちは目に見えてるけどな

175 :名無しの与一:2015/02/08(日) 00:14:03.10 ID:gU9Bxo4N.net
そもそも4スタ自体空想の押しつけでは?竹山氏のタイプ検査自体曖昧。以前も数十人が数秒で捌かれてた。検査ってあんな適当なものなの?

176 :名無しの与一:2015/02/08(日) 06:28:39.82 ID:9iZQYB2l.net
本当に?
どこの店舗のいつぐらいのレッスンですか?

177 :名無しの与一:2015/02/08(日) 14:21:32.48 ID:sG41BJH6.net
実際に竹山は自分で判断して明言したにも関わらず何度も訂正してる

178 :名無しの与一:2015/02/08(日) 15:49:29.47 ID:6bsWlBJb.net
>>174
誘導や押し付けだとは思わないけど
そこらのBフラにとやかく言われるわけじゃないから取捨選択は難しいんじゃないかな。
もし何かの間違いで合わなくて逆に苦労しても信じ続ける可能性が大きい。
でも、ダーツ上手くならなくても
死ぬ事はないからねw

179 :名無しの与一:2015/02/09(月) 09:29:34.32 ID:2TxclNYv.net
そんな竹山氏はソフトダーツバイブルをクビになりました

180 :名無しの与一:2015/02/10(火) 02:18:33.22 ID:KPry3rle.net
竹山さんのパーソナル行きなよ

181 :名無しの与一:2015/02/11(水) 00:47:16.63 ID:2OJFzY0y.net
>>180
1回行くとそれで終了って種類のレクチャー?
通わないと上手くならないとか言われますか?

182 :名無しの与一:2015/02/12(木) 00:35:18.12 ID:tnFRTZJD.net
一回完結型

183 :名無しの与一:2015/02/12(木) 15:21:10.64 ID:CpJhz1rm.net
D-skは適当過ぎ、他のダーツプロに教えてもらいな

184 :名無しの与一:2015/02/13(金) 08:42:54.67 ID:ObF22Irk.net
適当すぎてソフトダーツバイブル外されたからな

185 :名無しの与一:2015/02/13(金) 09:38:22.57 ID:NuOJlDxa.net
あの時期のダイサクや9910に頼んでいる時点で、編集者に見る目ないだろw
創刊当時にはすでにソフトは一線を退いていた

186 :名無しの与一:2015/02/13(金) 12:50:00.45 ID:TwbAXBa7.net
竹山さんのチョイスで、ギャラの安い言う事聞きそうな人間を選んでる

187 :名無しの与一:2015/02/15(日) 02:04:39.94 ID:pjVt/FL9.net
人それぞれ理想形が違うのも納得だし、ざっくり分ければ4タイプ
位になるのもそんなもんだと思うのだが…
個人的にはそれならPDC、BDO、JAPAN、PERFECTのトップ層くらい
全員タイプ分類が公開されてもよい頃でしょうと思う
以前D-skにレッスン受けてA1の判定もらって
参考までにD-skとマッチョ以外の有名プロでA1は誰と質問したら
野毛駿平、あとは知らないとのこと
付け加えでそもそも全体的にBタイプが多い、去年のJAPANアワード
16人の中だとA1A2合わせても4人だかしかいないと
なんかいまひとつ明言を避ける言い方が引っ掛かった

188 :名無しの与一:2015/02/15(日) 02:49:03.47 ID:Gcxs6FxQ.net
竹山氏は自分がダーツ界で4スタンスの第一人者と思っているから適当だし勉強なんてしない。A1診断なら本来B2でも結果によって出るから要注意。彼は診断適当だから。

189 :名無しの与一:2015/02/15(日) 09:37:41.29 ID:tqnb+wpr.net
ダーツは低負荷なので練習で本来のバランスとは別のフォームにもしやすい
自然なフォームではなくいわゆる作ったフォーム
なのでプロのフォーム見ただけでは本来どのタイプなのか判別は難しい

190 :名無しの与一:2015/02/15(日) 17:52:21.60 ID:Gcxs6FxQ.net
いやいや微動作が出てくるからわかるよ

191 :名無しの与一:2015/02/15(日) 23:11:02.80 ID:4a3ucj/U.net
判断の結果が正しいか否かってどうやって判断するの?
「推定A」とかの域を出ない気がするんだけど?

192 :名無しの与一:2015/02/16(月) 09:53:50.66 ID:Dr0hvuuS.net
CC~Bフラくらいの人に4スタンス理論によるフォーム改善を指導するとレートが2~3伸びることが多いから面白い
まあこっちも素人だからタイプ分けしたあとにプロのフォームを真似させて、合えば取り入れて貰うっていう形だけど
この教え方は間違ってはないよね?

193 :名無しの与一:2015/02/16(月) 13:01:40.95 ID:GDt3tzId.net
素人が指導したりタイプチェックするところから間違ってると思います。

194 :名無しの与一:2015/02/16(月) 14:22:19.53 ID:Ez2WZfdA.net
それで上達してんなら良いんでないの?

195 :名無しの与一:2015/02/16(月) 15:01:22.71 ID:S2+NLbwM.net
>>193
指導というか友達にこんな理論あるよって誘って、食いついてきたら一緒にフォームの研究するだけだから実害は出てないと思いますw

196 :名無しの与一:2015/02/16(月) 15:48:43.69 ID:Mzuf3fVS.net
自分で指導とか書いてるのにつっこまれたら逃げるんだな。だせえ奴だ。

197 :名無しの与一:2015/02/16(月) 18:05:34.96 ID:y92ViZrN.net
なんや君攻撃的やな
煽りカスはなんJでもいっとけや

198 :名無しの与一:2015/02/16(月) 21:01:02.19 ID:6XcCKmu1.net
な、単発だろ

199 :名無しの与一:2015/02/16(月) 23:02:38.09 ID:OIwQnOE9.net
俺は持ってないが、レッシュトレーナーとかいう資格を持ってる人からすると、
素人がタイプ診断したり、投げ方を教えたりはしてほしくないと思うんだよな。
上半身と下半身でAとB違う診断が出るひともいるらしいし、
そういうのが判断できないなら俺はプロに任せたほうがいいと思うんだよな。

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200