2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銃/罠】狩猟総合雑談スレ27

1 :名無しの与一:2014/08/15(金) 23:26:52.38 ID:CVz6os5Y.net
これから狩猟を始めたい、猟銃を持ちたい等の初心者質問も大歓迎です。
次スレは970が立てて下さい。

※前スレ
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ26
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1388011460/

−狩猟−
○プレチャージなどの狩猟用エアライフル&エアライフルによる狩猟
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1356081122/

−用品・拘り・その他−
○スコープ・光学機器
【競技】スコープ総合スレ 2本目【狩猟】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1364437494/

−競技−
○合法許可銃による競技雑談総合スレ
射撃銃雑談/質問スレ5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1405528205/

−その他−
○軍用っぽい散弾銃等
軍用散弾銃2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1381204219/

335 :名無しの与一:2014/11/30(日) 17:03:08.58 ID:qm0w3JlA.net
昨日、関テレでやってた「狩猟雪姫」観たか?
主人公「雪姫」は白血病に冒され、
それを知りながら死ぬのを覚悟で銃を持って山に出かけたのだが、
野垂れ死にしてしまったら、その銃はどうなってしまうのか?
善意ある人が行き倒れた雪姫を発見するとは限らん。
悪意ある者に発見されたときのことを考えて行動したのか?
という疑問が湧いたのだが・・・・・・・・。

336 :名無しの与一:2014/11/30(日) 19:06:04.34 ID:mK8Q84YD.net
ディレクターズカット版では山中で雪姫の細く白い喉に銃口を押し付けながらレイプするシーンが加えられます。

337 :名無しの与一:2014/11/30(日) 21:02:46.11 ID:hLS55FV1.net
>>334 西条方面の野池は撃てるところが多いはずですよ
特に八本松や黒瀬方面は

338 :名無しの与一:2014/11/30(日) 21:27:03.13 ID:1WaIfshE.net
雪姫に出てきた銃砲店のオヤジ、アヤシイな。

339 :名無しの与一:2014/12/01(月) 00:36:13.10 ID:+4n/ixNr.net
一方、関東では同時刻に
みんなのKEIBA ジャパンカップで熱くなっていた。

340 :名無しの与一:2014/12/01(月) 07:11:58.83 ID:SDOqrnbK.net
>>337
本年度?から始めたんですけど、
以外と住宅が近かったりしてなかなかトリガーを引けません。
八本松付近に結構あります?
シャープの横なんかも
いつ行ってもいっぱいいるけど住宅近いし・・・。
具体的に教えてください。

341 :名無しの与一:2014/12/01(月) 12:04:54.12 ID:EoNMI+Ok.net
住宅に向かって撃つわけじゃないし。
とりあえずスキートでも練習して自分の技量を上げてから猟場に行けば?

342 :名無しの与一:2014/12/02(火) 08:42:07.37 ID:8P2P0Xd/.net
>>340
狩猟読本では「住居が集合している地域」という記述の「銃猟が禁止されている場所」だが
判例で「半径200M以内に概ね10軒以上の家屋のある場所」となっているので要注意!
講習会でも「矢先に民家があったらダメ」と背後の民家は大丈夫みたいな説明してる所為で
毎年何人も捕まってる。銃猟禁止場所って銃カバー外した時点でアウトだからね。

343 :名無しの与一:2014/12/02(火) 11:56:47.86 ID:1HfmESjO.net
>>342
自分は猟をしていないのでよくわからないだけれど、
散弾だと半径200mでも大丈夫としても、
ライフル弾だと4kmほども跳ぶのもあるし、どうなの?

344 :名無しの与一:2014/12/02(火) 12:02:58.50 ID:HEoVhXf3.net
跳ぶw

345 :名無しの与一:2014/12/02(火) 12:30:23.61 ID:IDkOWNkH.net
危ないと思う場所なら行くなw
楽しく引き金が引ける場所で遊べよ
そのうち建物や人に命中しちゃうのが関の山だよ
ゾッとしながらやってても楽しくないっしょ?

下手こくと人生終わっちゃうぞー

346 :名無しの与一:2014/12/02(火) 13:40:48.36 ID:9mvVuaU1.net
>>343
ライフル撃つなら獲物後方に安土確保しろよな

347 :名無しの与一:2014/12/02(火) 15:44:53.27 ID:lC9K45SP.net
>>342
毎年何人も捕まってるってどの辺の地域の話?
全然聞いたことないんだよね。

348 :名無しの与一:2014/12/02(火) 18:37:36.25 ID:AGedNV3z.net
>>345
>楽しく引き金が引ける場所で遊べよ


乱射はいけません。

349 :名無しの与一:2014/12/02(火) 20:43:30.88 ID:hwDYDAT2.net
>>340 原の演習場付近は大丈夫
もしも具体的に知りたいなら日曜日には甲山にいるので来てください

350 :名無しの与一:2014/12/02(火) 21:26:45.23 ID:N6xpvHkt.net
アッー

351 :名無しの与一:2014/12/02(火) 23:21:37.80 ID:SbcUetio.net
>>343
散弾だって猟用の弾なら200mは危険範囲だが、問題なのは「弾の飛んでいかない後方も含む」って点。
昔は「矢先に注意」「ライフルは安土がなければダメ」くらいだったんだけどね。

>>347
全国津々浦々で起こってるよ。毎年、検査前に返納する爺様はほとんどそうじゃね?

352 :名無しの与一:2014/12/03(水) 08:01:25.61 ID:Jz5z3Ofy.net
>>351
事故が起こってるのは知ってるが、発砲地点違反で検挙が盛んなのは北海道だけと聞いてるが。

353 :名無しの与一:2014/12/03(水) 13:24:28.46 ID:Z4eVuV8J.net
>>352
その場で現行犯逮捕とか任同で調書取られてなんてのは確かに北海道が圧倒的に多いだけで、
所轄署からネチネチしつこい返納指導されたり、更新申請で持ち出されたりするんだよ。

354 :名無しの与一:2014/12/03(水) 16:07:41.24 ID:OTGB37dV.net
>>353
>更新申請で持ち出されたりするんだよ

問題あれば、その時まで猶予与えるほど
日本の銃刀法は甘かねえよw

355 :名無しの与一:2014/12/03(水) 18:15:36.79 ID:Jz5z3Ofy.net
>>353
なんで発砲地点違反の話が所轄で返納指導の話にすり変わるんだよ?

そもそも返納のネチネチは本人に問題があるからじゃないか?

俺は更新も銃検も和気藹々で返納のへの字も出てこないぞ。

356 :名無しの与一:2014/12/03(水) 23:11:14.68 ID:p6r5lAA9.net
>>354,352
「通報者が違法建築のブサヨ新住民だとか哀誤」って言えば判ると思うんだけど。
仮に、本人に問題があっても、駆除やってたりすると即検挙なんて出来ないんだよ。
「人撃たない限りなにやっても大丈夫!」なんて老友会のジジイもいるしな。

357 :名無しの与一:2014/12/04(木) 10:19:35.92 ID:/XJIugeA.net
>>356
>問題があっても、駆除やってたりすると即検挙なんて出来ないんだよ

どこまでアマちゃんなんだか…

358 :名無しの与一:2014/12/04(木) 11:52:01.38 ID:IjACf4jp.net
>>356
仮に、本人に問題があっても、駆除をやってたりすると射殺しても実刑なんて出来ないんだよ。
「人撃っても大丈夫!」なんて老友会のジジイもいるしな。

359 :名無しの与一:2014/12/04(木) 13:07:49.74 ID:T0g4elmW.net
>「人撃っても大丈夫!」なんて老友会のジジイもいるしな。

いねーよwww

360 :名無しの与一:2014/12/04(木) 23:40:26.00 ID:W2J37p/g.net
やっぱりブサヨなんだ。駆除対象にブサヨも入れてくれよ、もう。本当に害虫なんだな。

361 :名無しの与一:2014/12/05(金) 00:04:57.19 ID:InT4CcS5.net
鹿の肺ってどうなの?
食感は面白いが

362 :名無しの与一:2014/12/05(金) 00:15:41.26 ID:ggm6Xvlu.net
>>361
何でも食い過ぎだろwww
捨てるのは血と骨ぐらい?w

363 :名無しの与一:2014/12/05(金) 09:23:02.75 ID:C3LJs4PV.net
>>361
網油はどうやって食ってる?

364 :名無しの与一:2014/12/06(土) 07:05:14.35 ID:ffzD97+J.net
>>362
いや貰ったから食べただけだが、普通くわねーの?

365 :名無しの与一:2014/12/06(土) 09:13:33.50 ID:ErjPcCWE.net
みなさんは通販ってどこを利用されてますか

366 :名無しの与一:2014/12/06(土) 09:25:24.88 ID:AeAYj7IU.net
かべらす

367 :名無しの与一:2014/12/06(土) 09:32:22.51 ID:R2TWZX6Q.net
>>365
何を買うのか書かないとw

368 :名無しの与一:2014/12/06(土) 10:51:32.12 ID:ErjPcCWE.net
>>367
そうでした
銃のメンテナンス用品(オイル・空撃ちケース・銃カバーなど)を購入したいのですが
地元に銃砲店がなく車で片道1時間強かかるので通販を利用したいと思います

個々の銃砲店で独自にオンラインショップを運営しているようなので、みなさんのよくご利用されるお店を教えてもらいたいです
よろしくお願いします

369 :名無しの与一:2014/12/06(土) 21:51:19.48 ID:AeAYj7IU.net
だから、かべらす

370 :名無しの与一:2014/12/06(土) 22:06:51.79 ID:R2TWZX6Q.net
>>368
売ってるメンテ用品自体は店でそんなに変わらないと思うので
気に入ったモノが売ってる店でいいんでないの?
俺の場合は、車で五分の商店街に銃砲店があるんだけど
あまりに品揃えが悪かったので
クリーニングロッド、オイルみたいなメンテ用品は吉田銃器、アサジュウオンラインあたりで、
銃袋はシャルム商会で買ったよ

狩猟だけだと一度買ったら二度目の利用はなかなか無いね
ケミカルもなかなか減らないし…
最近は手入れもホムセンのWD40吹いてゴシゴシするだけで済ます様になったし…
こんなんじゃあんまり良くないのかな?

みんなが使ってるガンオイルや鉛落としが知りたいッス

371 :名無しの与一:2014/12/07(日) 16:55:23.92 ID:ughvGgcP.net
今までWD40オンリーだわ

372 :名無しの与一:2014/12/07(日) 17:10:48.69 ID:s3M/cluq.net
わしは以前、銃身に自分の汗が付着したのを知らずにそのままにしておいたら、
その部分がうっすらと錆びてしまったので、
以降、銃身の外側にはクレ6-66を塗っている。
6-66は船舶用の防錆剤なので塩分に対しては強いと思っている。

373 :名無しの与一:2014/12/08(月) 00:16:45.30 ID:R3fzPBdi.net
俺なんか10年以上556オンリー
腐食錆なしだよ

374 :名無しの与一:2014/12/08(月) 07:09:17.01 ID:KE327O8K.net
>>373
それ聞くと上等な海外製品を買う気が失せるなw

375 :名無しの与一:2014/12/08(月) 13:13:29.53 ID:DjnCVpRv.net
上等なのいらん
因みにジョイフルホンダだと556よりWD40の方が安い

376 :名無しの与一:2014/12/08(月) 19:34:29.31 ID:SpEP6JDZ.net
>>368
>車で片道1時間強かかるので

ヲイヲイ、思いっきり近所じゃないか?都内だって行きつけの銃砲店まで電車で片道1時間とか普通だぞ。

>>375
ジョイホンなんて言われてもチバラキ人しか判らないぞ。つか、WDは本当に売っている店が少ないな。
都内のホムセは全滅、金物屋で高いの買うしかないんだよね。

377 :名無しの与一:2014/12/08(月) 20:39:44.27 ID:KCIM3SGf.net
安物のドットサイトはすぐに壊れる?
ちなみに散弾銃12Gで。

378 :名無しの与一:2014/12/08(月) 23:21:54.66 ID:LaFWEF4o.net
具体的にどの商品?
実銃用と玩具用とじゃ耐久性が違うかもね。

379 :名無しの与一:2014/12/08(月) 23:57:02.12 ID:0wZKntTg.net
>>376
移動時間的に田舎とあんまり変わらないのか?
都会なんて物で溢れてるイメージしかないから銃砲店もバンバンある感じがしてた

地元の猟友会の人もWD40がオススメだって言ってた

380 :名無しの与一:2014/12/09(火) 02:30:42.01 ID:jNjgLvK2.net
>>377
悪ふざけでエアガン用に持ってた
レプリカドットを装着したことがあるが
意外にちゃんと当たるんだよねw
これでいいじゃん!って喜んでたら
ゼロインが終わった頃に点灯しなくなったよ

結局エイムポイント買ったわ
楽しく猟やってる時に壊れたら
台無しだもんね

安いブッシュネルのtrs25使ってる仲間がいるけど
壊れる気配は無く、昨年からこれまでにシカ、
イノシシを十数頭獲ってる
軽いし、使えりゃ何でもいいならこれくらいで十分だね
すぐ買い換えられるし

ちまみにどっちも12番スラッグの話

381 :名無しの与一:2014/12/09(火) 08:16:10.46 ID:T/CYUs2k.net
>>376
まあそうだな。
都内からなら千葉にゴルフ行ったついでに買い込めば良いのだが。

因みにWDはオートバックスでも売ってるがジョイフルホンダの倍以上の値段。

ところで556が駄目な理由って何なの?
シリコン?

>>377
猟用に1万ちょっとのマルチミニを使っているが今のところ問題ない。
鳥猟がメインなので既に1万発撃ったかな。
あっ、スラッグも年100位撃ってるよ。

382 :名無しの与一:2014/12/09(火) 10:17:06.91 ID:Au3sLbk1.net
>>381
>ところで556が駄目な理由って何なの?

油膜が形成されない・・・「スプレー式洗い油」という認識でいないと泣きをみることになる。
クレの製品でWDと同等の防錆効果を期待するなら「666」しかないが、バカ高なんだよね。
でも「WD売るなら556卸さない」ってのは独禁法違反じゃないかと・・・556の代わりなんて
PBでいくらでもあるけど、WDの代わりはないんだよね。

ダットサイトは中華パチ以外は、安いの使い捨てが正解かも?値段5倍でも耐久性は3倍もないからね。

383 :名無しの与一:2014/12/11(木) 06:29:28.50 ID:67mKqWgC.net


384 :名無しの与一:2014/12/11(木) 09:02:36.87 ID:7CK0LP5h.net
銃身内部はWO40

385 :名無しの与一:2014/12/11(木) 09:10:04.67 ID:9gqXY0vC.net
今時期のエゾシカってどこでなにしてるの?さっぱり見かけないんだけど?北海道ってどこもこんなもんのなの?

386 :名無しの与一:2014/12/11(木) 09:30:06.38 ID:irimLTgN.net
>>385
雇ったガイドが悪い

387 :名無しの与一:2014/12/11(木) 11:42:38.69 ID:+/eXWmpw.net
>>385
見ないよね
雪の上に残った足あとも少ないような気がする

388 :名無しの与一:2014/12/11(木) 12:56:06.11 ID:MnIQxOzN.net
車内からの発射は公道、野原関係無くアウトでおk?

狩猟ブログを色々流し読みしてたら助手席の窓をぶち破ったっぽいのがあったんだが・・・

389 :名無しの与一:2014/12/11(木) 15:59:54.69 ID:P2mveLu2.net
>>388
運用中がアウトなはず。
公道ではない場所で動いてない車ならば厳密にはセーフなんだろうけど、装薬だと鼓膜破るぞ。

390 :名無しの与一:2014/12/11(木) 16:37:25.82 ID:8ysxcSlA.net
>>389
運行中の車からは、道路(道交法より適用範囲が広い)外でも完全停止していないとアウトだね。
音の方は、筒先だけ出しておけば大丈夫!筒先出していないと、音の前にガスにやられるよ。

391 :名無しの与一:2014/12/11(木) 17:34:16.41 ID:P2mveLu2.net
>>390
俺は車の中から撃ったこと無いが、筒先外にあれば音は大丈夫なの?
自動銃で助手席側に撃ったら排莢でナビとか壊しそう。

392 :名無しの与一:2014/12/11(木) 18:29:29.31 ID:MnIQxOzN.net
運行中ってことは走行中とは限らないから公道では無い場所で駐車しててもエンジンついたままならアウトか

公道の定義も道交法の定義より広くて人によって車が走行できる場所や人が歩けるところも適用される可能性あるみたいやね

外から見たら車内からぶっ放されたら怖いし、自分はやらんようにしよう・・・

393 :名無しの与一:2014/12/11(木) 20:10:21.70 ID:WlRKWGJ2.net
ヤツら車のドア開けた瞬間ダッシュだからなぁ。
車の中から筒先出して撃ちたくなるよ。まったく。
その前に、最近は、ほとんど居ないけどな。

394 :名無しの与一:2014/12/12(金) 01:19:44.21 ID:UHyaT9Fu.net
公道農道ではない場所であれば駐車した車中から撃ってもOK

395 :名無しの与一:2014/12/12(金) 10:21:29.59 ID:VyPcghLU.net
林道は桶なのか?

396 :名無しの与一:2014/12/12(金) 11:35:38.14 ID:y0fm+5Hx.net
林道は公道でないの?

397 :名無しの与一:2014/12/12(金) 13:32:08.36 ID:UHyaT9Fu.net
空気銃なら車中から撃っても音の心配はない

398 :名無しの与一:2014/12/12(金) 15:04:59.67 ID:KFGiY/RZ.net
プレチャージ高いよー
プレチャージだとサイクロンが定番なの?

399 :名無しの与一:2014/12/12(金) 20:39:04.67 ID:HuBLNduj.net
>>396
道だからアウト!

400 :名無しの与一:2014/12/12(金) 22:09:12.69 ID:jTkn8hJt.net
河川の堤外地や山間部の高圧鉄塔保守用の、
道でなく作業路(走行痕=わだち)ならOKって事かな?

401 :名無しの与一:2014/12/12(金) 22:36:56.08 ID:LXGomtNn.net
>>398
ロスの高橋さんから買えば??

402 :名無しの与一:2014/12/12(金) 22:40:51.76 ID:5SKSoFGS.net
車が走れるところは、他の誰かが来る可能性=公道って教わったけど
そう解釈すると、どんな河原でも公道になっちゃうんだよな

403 :名無しの与一:2014/12/12(金) 23:28:41.18 ID:kjr4lFPY.net
>>402
それであってる。
ただ、車じゃなくても該当する

404 :名無しの与一:2014/12/13(土) 11:59:20.44 ID:61AXBzFO.net
>>402
河川敷では無免許で運転出来るってんで
教習前にこぞって運転練習してた昭和は
(法的に)遠い昔って事か?

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:19:11.54 ID:VPHzuCgO.net
>>402
YouTubeで動画アップされてるなかに、牧草地のわだちのあるところで撃ってる動画がたくさんあるが問題になってない。
あと田んぼ横のわだちの道のような所で撃ってる動画もたくさんある。

道路法でいう道路が法面含んで駄目である。
もし車が通る可能性を言ったらクロカンが通れるところ全てアウトになってしまうし、クローラー(履帯)つきのナンバー取得した法的に自動車に分類した特殊自動車は殆どのところ走れる。

法律はそんな曖昧な事はない。
もちろんグレーゾーンもあるから、気をつけて道路っぽいところはやめておいた方が無難というのは賛成だが、何でもかんでも駄目的な書き込みは納得できない。

406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:49:43.22 ID:wXTElsHc.net
決めごとがあってもすべて守ってたら狩猟なんてできない。
いかに最低限のことを守って、
後は警察に見つからないようにうまくやるかだよ、
って、師匠が言ってた。

407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:02:19.29 ID:NNDTzftr.net
師匠
取り消し。

408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:48:07.24 ID:02sWqMhf.net
>>406
正論。
交通ルールと同じで全部守ってたら、
交通だけでなく、物流・経済が混乱する。

409 :名無しの与一:2014/12/14(日) 20:59:06.15 ID:fVN+Cu5c.net
>>406
>>408
わかるけど、ここで書くと荒れるから。

410 :名無しの与一:2014/12/14(日) 21:26:03.94 ID:eFOREfp6.net
通報した

411 :名無しの与一:2014/12/14(日) 23:13:10.05 ID:fVN+Cu5c.net
>>410
世間の殆どの人が交通違反してる現実を通報したの?
偉いね!立派!
でも何も変わらんかもね!

412 :名無しの与一:2014/12/15(月) 00:11:00.23 ID:6Wrehh2g.net
実際のところ、スピード違反と同じで現行犯じゃないと逮捕は難しいよな…
証拠無いし

でも、繰り返してたらいずれ捕まるよ
取り敢えず口に出すの辞めような

413 :名無しの与一:2014/12/15(月) 06:31:49.62 ID:vARLqahK.net
射程距離の短い散弾の流し猟にありがちみたいだな。

獲物を見つけるまで走り回るのではなく、民家や道路から離れた獲物が良く来るところで待ち撃ちするのが違反の可能性がなく燃料代も効率的。

溜池の鴨狙いだと巡る必要あるけど、川の鴨なら隠れてると泳いでくるし。

414 :名無しの与一:2014/12/15(月) 14:24:17.26 ID:cGkXxxXo.net
法規守らない俺カッケーは中学生までな
お前が黙って一人で違反してるのならお前一人が処罰されれば済むが、
ノイジーマイノリティーが出てくると業界自体の印象に関わる

415 :名無しの与一:2014/12/15(月) 19:08:36.43 ID:CTd8Xrqc.net
自分も狩猟してるけど
業界全体の印象は今も昔も一般的にはよくないよ。
狩猟なんて獲物を仕留めるまでの
工程がことが面白く、
肉はある意味副産物みたいなものだと思う。
そう考えると
4つ足は駆除的なところがあるが
鴨撃ちなんかはまさに何の意味もない
趣味で撃ち落としてる
まさにそんなのりで鴨撃ちしてるんだけど。
一般の人の感想は
まさに残虐非道以外に何でもない。

416 :名無しの与一:2014/12/15(月) 21:00:36.84 ID:8ykmjU5w.net
>>415
そんな馬鹿ばかりでもないだろ。
一般人を低く見積もりすぎだ。

417 :名無しの与一:2014/12/15(月) 23:29:12.17 ID:g+ZW8SKcV
>>415 俺も狩猟歴22年になるけど同じことを感じる。

 空港の鳥の駆除は社会貢献できている感じがある。 航空機のローターに
鳥が入ると莫大な損害賠償が発生する。

418 :名無しの与一:2014/12/17(水) 02:03:14.11 ID:H67eKqq4.net
>>415
元から汚いからと言って池の泥水に土を放り込めばそこはやがて泥沼になり、それでも続ければ沼は埋まってしまうのよ。
言いたいことはわかるだろ?

419 :名無しの与一:2014/12/17(水) 03:14:37.49 ID:bZMGi4xs.net
まぁ…オメーラが何言って正当化しても
一般人から見れば猟師遊びは残酷な趣味だよ

420 :名無しの与一:2014/12/17(水) 10:32:57.93 ID:aALHWM3L.net
お前らはいずれ本物の狩猟民族から大量にぶち殺される。
人工地震、津波、人工台風、ウィルスコントロール、テロ。
日本の歴史はこの繰り返しが続いている。

食い物があり余っているかのように見えるこの日本にて、
これらのお前たちの書き込みは世界各国の人間たちから憎悪の対象にある。
自分の書き込みが世界中の国家から読まれているというのがわからないか。
自分の国の食料自給率とエネルギー自給率がどのくらいなのか知っているのか。
日本は世界中に何をばら撒いているのか知っているのか。

421 :名無しの与一:2014/12/17(水) 12:27:38.79 ID:bZMGi4xs.net
誰だよ本物の民族ってw
また変なのが湧いてきたな

422 :名無しの与一:2014/12/17(水) 12:31:09.68 ID:N8No4+lp.net
略奪が当たり前のチャンコロだろ。

423 :名無しの与一:2014/12/17(水) 12:37:48.03 ID:+qxVSAef.net
動物愛誤か。
こういうのは教育してやらにゃならん。
益々狩猟にはげまなきゃな。
俺らも全体の中の一部。
生態系のバランスを保つものとして輪の中で働きをしなけりゃならん。
人が入らなくなった山は荒れるって言うしな。
それを忘れ、自分等が特別な存在だと言う勘違いが、こういう動物愛誤の阿呆らこそにある。

424 :名無しの与一:2014/12/17(水) 12:46:02.69 ID:EcKa+h2Q.net
食物 * * * とかを知らん奴だろう
おれたちが食するものはみな命があるのを忘れているよ
いのちを頂いてるんだから何を食べても同じ
クジラはダメでカンガルーは機関銃で殺してブルで掘った穴へ埋める
オーストラリア人みたいなこと言ってる
勝手主義だョ

425 :名無しの与一:2014/12/17(水) 12:46:26.88 ID:gaVvDBzy.net
こんなとこなにまで愛誤がくるのか
暇な奴らだよ
一回だけ山に入ってく道で愛誤がなにかやってたな
皆さんの地域で愛誤が何か言ってきたとかない?

426 :名無しの与一:2014/12/17(水) 19:26:59.74 ID:bZMGi4xs.net
>>425
近所の民家周辺にクマが何度も出没して
有害で射殺した時に、熊○協会の会員に
後から苦情をもらった事があったな
山沿いの田舎なのに意外に近所(隣町)に会員がいてビックリしたわw

ヒマなのか生き甲斐がないのか知らんが
団体まで作って人に迷惑かけるのは辞めて欲しいわ〜

427 :名無しの与一:2014/12/18(木) 14:59:46.75 ID:qgmizqyO.net
皆様狩猟者登録の申請は、自分で出しに行ってます?
自分で出すケースと、猟友会経由だとどれくらい日数違いますかね?

428 :661:2014/12/18(木) 15:42:44.30 ID:foSkKht9.net
自分で出せば即日

429 :名無しの与一:2014/12/18(木) 22:03:51.38 ID:kkCujd21.net
>>427
猟友会だとジジイの腰の重さ次第w

430 :名無しの与一:2014/12/19(金) 00:28:48.66 ID:Z3afXpFs.net
>>428
場所によるよ。道猟は「窓口に直接こられても即日交付はしません。早くて翌日の午後です」だよ。

>>427
一人分だけ追加で登録依頼すると、個人で郵送登録するより4〜5日余分にかかるよ。
つか、追加は基本受付ないか通常の代行料プラス2千円(送料?)が普通だよ。

431 :名無しの与一:2014/12/19(金) 21:24:18.29 ID:Y0LmbWi2.net
狩猟に行って獲物を探さずに適当な的を狙って遊んだりすることはあるんですかね

432 :名無しの与一:2014/12/19(金) 21:51:27.46 ID:ICWb6kYP.net
山菜取りとか狙ってるんじゃないの?

433 :名無しの与一:2014/12/19(金) 22:00:30.03 ID:eFFLz05G.net
>>431
鴨撃ちに行って鴨がいない時
愚か者に見えない標的を撃つ時はある。
だって
反動が気持ちいいんだもん。

434 :名無しの与一:2014/12/19(金) 23:19:23.07 ID:kZ2AHVHm.net
>>433
俺はハト撃ちに7半撃ってても楽しいけど
四足は数抜けないからな
鳥猟はシチュエーションによって数撃てるから好き

435 :名無しの与一:2014/12/20(土) 05:27:51.26 ID:oxpbjdFn.net
>>427
一斉に間に合わなかったん?

保険の手続きが済んでて関係書類付けられるか3000万円以上入ってる預金通帳があれば、個人でもすぐ登録申請できるけど、そうでなければ門前払い

保険の手続きしてないなら日にちを気にする以前に猟友会に頼んだ方が無難だと思う

俺は書いた書類を猟友会に渡した翌日には役場から出来上がった連絡きたよ

総レス数 1031
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200