2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銃/罠】狩猟総合雑談スレ27

1 :名無しの与一:2014/08/15(金) 23:26:52.38 ID:CVz6os5Y.net
これから狩猟を始めたい、猟銃を持ちたい等の初心者質問も大歓迎です。
次スレは970が立てて下さい。

※前スレ
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ26
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1388011460/

−狩猟−
○プレチャージなどの狩猟用エアライフル&エアライフルによる狩猟
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1356081122/

−用品・拘り・その他−
○スコープ・光学機器
【競技】スコープ総合スレ 2本目【狩猟】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1364437494/

−競技−
○合法許可銃による競技雑談総合スレ
射撃銃雑談/質問スレ5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1405528205/

−その他−
○軍用っぽい散弾銃等
軍用散弾銃2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1381204219/

437 :名無しの与一:2014/12/20(土) 08:21:08.09 ID:vphNwWGV.net
>>436
皿うちなんかよりもおもしろい。
>>434
鳥猟の方が発砲回数が多いからいい。
獲物は小さいが
3次元的に移動するか標的としてはいい。

438 :名無しの与一:2014/12/20(土) 09:14:06.24 ID:O5XWK9RW.net
非狩猟鳥獣を誤射して助けようとおもったら死んでしまったというのはよくありますよね?

439 :名無しの与一:2014/12/20(土) 09:30:52.15 ID:E5CGaX/c.net
サバゲー用のガンケースとか使ってる人いる?
山の中で背負って歩けるケースが欲しいんだけどあーいう2500円くらいのでも使えるのかな?

440 :名無しの与一:2014/12/20(土) 10:03:23.17 ID:FtcMV+kJv
>>436 確かにそう感じる イノシシ猟で大きなのを撃ったときは、やったと感じるイノシシ猟は、ライフルは不要 10m以内がほとんど遠くても30mまで
弾数が抜けるのは、鳩 鴨が、いいです。  

441 :名無しの与一:2014/12/20(土) 12:16:20.58 ID:HMmVOlTs.net
政府が狩猟税を軽減してハンターの減少を食い止めようとしているけど、
Kサツ庁が銃の所持許可基準を緩めない限り絵に描いたよう餅ですな。
新東名が140km/h規格なのに速度制限が100km/hなのはKサツ庁が、
タテに首を振らないからだと言われているが、ま、そんなもんだ。

442 :名無しの与一:2014/12/20(土) 12:20:11.14 ID:0jR23kPX.net
>>439
背負うと良さそうに見えるけど使い勝手悪いと思う

443 :名無しの与一:2014/12/20(土) 14:52:19.28 ID:O5XWK9RW.net
>>441
銃所持規制を緩める必要はない。
ただし所轄ローカルルール撤廃。
狩猟に関しては鳥獣生態に則する夜間の空気銃使用を認めていただきたい。

444 :名無しの与一:2014/12/20(土) 15:31:55.60 ID:vphNwWGV.net
>>438
そういう時はもちろん、
速攻でさばいてしまう。
もちろん食ってします。

445 :名無しの与一:2014/12/20(土) 20:15:31.61 ID:ob1uPGIb.net
>>438
誤射した時点で違法行為
自主的に返納してくれ

446 :名無しの与一:2014/12/21(日) 19:22:11.13 ID:IloXxydV.net
>>445
4つ足ならともかく
鳥猟でとくに鴨猟ならよくあることじゃないの?
狩猟やってない人ならよくわからんかもしれんけど。

447 :329:2014/12/21(日) 19:43:27.56 ID:ZtNxBbKu.net
870 Express Synthetic
にした者です

モデ・チョークが付属なので、フルとシリンダーの交換チョークを用意してくれって言ったのに、

『シリンダー無かったからフルとスキートにしといたよ。』
とか言われて・・・

目的は、狩猟(四足・鳥)と駆除で、標的は狩猟の練習の為だけの予定です

スキート・チョークを買っても無駄買いに為らないでしょうか?

それとも、『シリンダーかインプが入荷するまで待つから、スキートは要らない。』
と言うべきでしょうか?

猟の主体は、山鳥・雉・鴨と猪
駆除は、猪・熊・猿・烏・椋鳥・川鵜とかです

448 :名無しの与一:2014/12/21(日) 21:19:34.14 ID:IloXxydV.net
自分も870シンセを購入した時も
チョークはフル・モデ・スキートでいいと銃砲店の
社長が言ってたけどね。
スキートもシリンダーもほとんど変わらないんじゃないの?
実際、自分はスキートでスラッグ撃ってるし。
ある意味ではシリンダーで撃ったことがない。

449 :名無しの与一:2014/12/21(日) 21:29:16.24 ID:AxbbELn2.net
どこでかった?
シリンダーのほうがいいよ。

450 :名無しの与一:2014/12/22(月) 09:15:51.40 ID:aor02euq.net
鳥撃ち練習するならスキートチョークでいい。
大物スラッグはモデ、鴨とかはフルで。
シリンダーなんて何に使うの?
俺はインプモデでスラッグ撃ってて今期絶好調。

451 :名無しの与一:2014/12/22(月) 11:40:56.08 ID:f04D3rAC.net
>>450
スラッグは基本シリンダー。
安全にスラッグが撃てるのはインプシリンダーまで。

モデは通常スチール装弾を安全に発射できる絞りの限界。
スラッグをモデで撃つのはあまりよろしくない。

スキートチョークっていうのはメーカーによって考え方が違うようで、シリンダーより開いてるラッパ形をスキートとしたり、シリンダーだと綺麗なパターンとコロンが形成されないのでシリンダーとインプシリンダーの中間の絞りのメーカーもあるようだ。

基本的にスキートチョークはスキート競技で最適パターンとコロンになる前提のチョーク。

そしてここで質問するレベルの腕前ならシリンダーチョークとスキートチョークどっち使っても変わらんよ。(笑)

ただ鳥撃ちならばスキートチョークの方がパターンとコロンは有利なんじゃない?

シリンダーは基本的にスラッグや特殊装弾用です。

452 :名無しの与一:2014/12/22(月) 11:49:49.98 ID:f04D3rAC.net
>>450
インプモデでスラッグ撃つとかアホなこと書かない方が良いよ。

確かにフルチョークで発射可能なスラッグも売ってたり、ヒレ付のブリネッキスラッグならばヒレが潰れて発射は可能だが銃身に負担かかってることは間違いない。

フォスタースラッグなら、短期間で銃身壊れるだろうし、サボットスラッグなら下手すりゃ1発でお釈迦だ。

基本的にスラッグはシリンダーで撃つという概念を持ってないと、いつか痛い目にあうぞ。

453 :442:2014/12/22(月) 22:50:56.23 ID:YrjVm/Oj.net
[>>448-452]
色々ありがとう

40km(b)と60km(c)程離れた別の銃砲店でも聞いてみたけど、

(b)店:
『中古なら有るけど?』

(c)店:
『現行の870には、"シリンダー"のラインナップは無くて、"インプスキート"ってのが有るけど、スラッグ撃つならスキートでも変わらないですよ』

って言われましたのです

明日もう一日考えて決めます

454 :名無しの与一:2014/12/23(火) 00:03:33.43 ID:gPyRk8ed.net
>>453
店主になめられてる。
天命晒せ!

455 :名無しの与一:2014/12/23(火) 17:13:11.60 ID:8+MZvDkG.net
今日鴨撃ちしてたら、
られつのまわらない奴が近づいてきた!
何言ってるのか聞き取れないし
訳の変わらないことばっかり言ってた。
しかし、そのあとが問題!
やばいと思ってすぐに
装弾抜いて切り上げて
車で移動するとついてくる!
次の場所について降りると
また近づいてくる!
うっとうしいし、危険だから
「しまいに撃たれますよ近くにくると」
って言いながら威嚇してもダメ。
最後は危ないからやめて
かつ振り切って帰った。
こんな経験あります?

ちなみに中国道高田IC付近で

変人の車両 古いアルト ワークス パールホワイト
   性別 男 30代くらいのデブ られつが変

456 :名無しの与一:2014/12/23(火) 18:43:25.20 ID:KWYvbRc5.net
られつ

457 :名無しの与一:2014/12/23(火) 18:58:30.17 ID:9xuZU5um.net
何を羅列したんだ!?

呂律がまわってないぞ!?

458 :名無しの与一:2014/12/23(火) 19:02:37.10 ID:gPyRk8ed.net
>>455
脅迫罪

459 :名無しの与一:2014/12/23(火) 21:29:15.24 ID:CLopcFKF.net
知池が出たぞーw

460 :名無しの与一:2014/12/23(火) 22:21:06.71 ID:9xuZU5um.net
>>459
お前のことかw
池沼さんよw

461 :名無しの与一:2014/12/23(火) 22:36:54.80 ID:CLopcFKF.net
1番つまんねえレスで終わった

462 :名無しの与一:2014/12/24(水) 00:02:16.57 ID:NyoWHLhN.net
>>447
チョークなんか安いんだからぐだぐだ言うなよ 恥ずかしい 

463 :名無しの与一:2014/12/24(水) 05:47:07.47 ID:rh1fHItu.net
10万の銃に8千のチョークだからな。
欲しくない物を買わされるのは馬鹿だから。

464 :名無しの与一:2014/12/24(水) 12:26:46.68 ID:viyItY37.net
10万の銃ってwww

465 :名無しの与一:2014/12/24(水) 13:29:34.31 ID:HW+8oqIm.net
>>463
チョーク8千円って5本セットじゃん!

466 :名無しの与一:2014/12/24(水) 18:50:37.67 ID:rh1fHItu.net
>>465
えっ!どこで売ってるの?
スチール弾対応品?
レンチを使わず、手で着脱できるの?

467 :名無しの与一:2014/12/25(木) 00:29:34.41 ID:SINpYpkJ.net
870は低所得者向けの銃です。

468 :名無しの与一:2014/12/25(木) 00:44:34.02 ID:xJyHPc4C.net
>>467
んな事気にしてるのは貧乏人だけだろ
どんだけコンプレックスの塊なんだお前は

469 :名無しの与一:2014/12/25(木) 12:37:31.17 ID:69IeBFVa.net
>>468
そうか俺は貧乏人だったのか
都内から30キロ圏内で不動産収入だけでくってるからな。

470 :名無しの与一:2014/12/25(木) 13:35:59.17 ID:Qh5bqxdw.net
M870は使い捨てとして
コストパフォーマンスがいい銃って何?

471 :名無しの与一:2014/12/25(木) 18:08:50.85 ID:O8cNr5ZZ.net
>>469
収入源が1つしかない貧乏人w

472 :448:2014/12/25(木) 23:47:51.20 ID:MYLfJo7t.net
貧乏人の[>>453]です(笑

面倒なので、用意されたまま購入しました

M870って、空薬莢で空撃ち練習すると銃身にスタックします?
何度か詰まって、洗い矢で銃口から突いて弾を抜いたんですが・・・

>>454
晒したいけど、近くに銃砲店が沢山ある訳じゃ無いので、自己防衛しながら付き合ってく予定ですー

473 :名無しの与一:2014/12/25(木) 23:54:20.37 ID:Qh5bqxdw.net
空薬莢なにつかってるの?
空薬莢が痛んでるんじゃないの?

474 :名無しの与一:2014/12/26(金) 00:29:49.24 ID:fGO0tcyv.net
>>471
一応ライオンズと警察官友の会はやってるよ
貧乏ですまん

475 :名無しの与一:2014/12/26(金) 00:43:49.13 ID:j5qAB9ab.net
貧乏だけど時間がたっぷりあるなら、
裕福だろ?
タイムイズマネー

476 :名無しの与一:2014/12/26(金) 00:55:30.01 ID:/2OnXg74.net
>>469
言ってて虚しくないのか?w

477 :名無しの与一:2014/12/26(金) 02:37:42.98 ID:n3uxyNvh.net
始めたばかりの初級者だがアドバイスくだせい
獲った獲物を綺麗な川とか水に漬けとくと臭みなくなると思うが、何時間くらいつければおK?
あと内臓だけとってつけた方がいいのかな?獲ってそのまま?

478 :名無しの与一:2014/12/26(金) 05:07:24.34 ID:qCXlTXsQ.net
>>477
牛乳か酒に30分以上自分は漬ける。

479 :名無しの与一:2014/12/26(金) 07:15:57.03 ID:/2OnXg74.net
>>478
家に持って帰ったレバーの話か?

480 :名無しの与一:2014/12/26(金) 07:25:25.23 ID:XOtzwn8P.net
北海道は、エキノコックスが心配なので、水には浸けません。素早く解体して、氷を入れたクーラーに入れます。

481 :467:2014/12/26(金) 13:11:06.98 ID:15dvqWOw.net
>>473
教習時に使った "VIX 7.5号24g" です

正月休みに隣県のライフル射撃場で、スラッグも試射する予定

3in_と2.75inのフォスターとブリネッキ

尻餅つきそうですが

482 :名無しの与一:2014/12/26(金) 17:51:46.15 ID:ravbDrbu.net
>>477
まず獲物は何よ

483 :名無しの与一:2014/12/26(金) 18:25:18.00 ID:qCXlTXsQ.net
本日広島県高宮地区に
鴨撃ちに行ったんだけど、
野池に行く林道?町道?に
鹿3頭分の骨や皮が放置してあった。
最初にいきなり足元に見えた時はかなりびびった。
周りをみたら3頭分散乱してるし、
林道が修羅場になってた。
付近の住民に見つかったらやばいきがする。
残渣放置プレイは勘弁してほしい。

484 :名無しの与一:2014/12/26(金) 18:59:14.84 ID:EbnVgpGO.net
>>483
スミマセン、明日片付けさせます。

485 :名無しの与一:2014/12/26(金) 19:09:26.61 ID:48cDSRQf.net
>>484
地元猟友会の人?
それともただのノリのいい無関係の人?
前者なら何となる犯人わかると思うからほんとヨロシクね

486 :名無しの与一:2014/12/26(金) 20:26:51.89 ID:ravbDrbu.net
某鹿猟動画での残滓はそのまま置いておけば良いんですという発言を真に受けたんだろうなあ
あれは北海道の山奥で一面銀世界だからって前提で言ってるんだろうに
厳密には山奥だろうがなんだろうが埋めるのが正しいのだから皆さんも気をつけましょう

487 :名無しの与一:2014/12/26(金) 20:45:35.26 ID:qCXlTXsQ.net
ちなみに残渣が放置されてる場所は
高宮のTSタカタサーキット横の
野池に行く途中の道。
地元の猟友会の方いたら
早めになんとかしたほうがいいかと。

488 :名無しの与一:2014/12/26(金) 21:01:46.90 ID:TLQjpLNn.net
ゴメン、残渣じゃなくて残滓だよな?

489 :名無しの与一:2014/12/28(日) 15:08:13.18 ID:7+266Uxq.net
>>486
>厳密には山奥だろうがなんだろうが埋めるのが正しいのだから皆さんも気をつけましょう

「完全回収が原則だが、やむを得ない場合に限り埋設等適切な処理をする」が正しい。
「やむを得ない場合」の判断が関係当局次第のいうのが落とし穴、最悪猟免取消になるぞ。

490 :名無しの与一:2014/12/29(月) 08:56:03.96 ID:PXTuJSl6.net
日帝の残滓も埋めてしまえ。

491 :名無しの与一:2014/12/29(月) 13:47:43.76 ID:EHm+Mm8m.net
まぁ、埋めてもすぐに掘り返されてカラス、キツネ、タヌキ、クマに食われて無くなる。あとは、微生物が分解して土にしてくれる。但し、あからさまに放置は、良くないよな。

492 :名無しの与一:2014/12/29(月) 21:00:46.17 ID:7D51+C1q.net
問題起こすと

493 :名無しの与一:2014/12/29(月) 21:06:59.85 ID:7D51+C1q.net
後あとやりにくくなっちゃう
可能性があるからなぁ

って俺、昨日雪の上に転がしたまま
帰っちゃったけど
次回からちゃんと埋めますわ

494 :名無しの与一:2014/12/29(月) 22:28:57.06 ID:SB6yOhUr.net
雪に埋めてもいいんだっけ?
この時期は土は凍ってカチカチだから土に穴掘るのは無理だよなぁ

495 :名無しの与一:2014/12/30(火) 00:57:54.58 ID:qVfImp9w.net
自分がだしたゴミは全部持ち帰れ!

496 :名無しの与一:2014/12/30(火) 13:24:16.24 ID:OgMYM22o.net
川に流すのもダメだぞ。
下流で苦情が出たケースがあるからな

497 :名無しの与一:2014/12/30(火) 13:52:47.54 ID:qVfImp9w.net
レッゴー3匹は?

498 :名無しの与一:2014/12/30(火) 14:54:23.66 ID:/xEYi51g.net
先輩猟師の人に一緒に行こうと執拗に誘われるんだが、なんて断ったらいいかな?
一緒に行くと色々ケチつけられて猟が楽しくないのよ
例えばその靴はダメだとか、そのナイフじゃダメだから○○に替えた方がいいとか
教えたい気持ちもわかるが、こっちは自分で考えて自分で試して成長していきたいから余計なお世話なんだよね
そもそも釣りとかと一緒で、どのやり方がベストなんてそれぞれ違うし

499 :名無しの与一:2014/12/30(火) 15:43:57.51 ID:qVfImp9w.net
先輩のmp地物を褒めておねだりすれば?

500 :名無しの与一:2014/12/30(火) 15:45:34.69 ID:xyIEoax1.net
>>498
はっきり言うか、付き合わないか
その人の犬が働くとかメリット無ければ、話を合わせてまで付き合う必要ないよ

501 :名無しの与一:2014/12/30(火) 17:16:06.65 ID:ee57ssYM.net
本日、お寺の横にある野池に行って
帰りに方向転換してたら脱輪!
JAF呼んで救助してもらった。(20年間入会して初!)
寺の横で殺生するとは!
坊主に念力でやられたかな?

502 :名無しの与一:2014/12/30(火) 17:40:31.19 ID:qVfImp9w.net
>>498
下手に断ると標的にされるとか

503 :名無しの与一:2014/12/30(火) 21:58:01.60 ID:RFp/JQjh.net
>>501

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

504 :名無しの与一:2014/12/31(水) 03:53:18.11 ID:XMkcuIp0.net
>>496
うちの近所では川下のダムのゴミ取り機に
猪の頭骨皮内臓が絡み付いて問題になったわ

505 :名無しの与一:2014/12/31(水) 17:54:40.64 ID:JjRXgJt9.net
今日、自分の頭上に向かって飛んでくる鴨を撃ったら
当たって動きを止めたまま猛スピードで自分めがけて急降下
向かって落下してくるのに気づくのが遅れ
避けそこねて背中に激突!
痛かった!

506 :名無しの与一:2014/12/31(水) 21:56:58.11 ID:CQeUK14w.net
撃たれて絶命した鴨に比べればマシな人生

507 :名無しの与一:2014/12/31(水) 22:58:22.94 ID:6rNOaKkq.net
>>505
絶命したのは鴨を撃つ前の>>505であって
現在の>>505は銃で撃たれた鴨。

508 :名無しの与一:2014/12/31(水) 23:23:35.55 ID:JjRXgJt9.net
>>507
?

509 :名無しの与一:2014/12/31(水) 23:42:48.55 ID:inWTT9Dk.net
>>507
何言ってんだアホ

510 :476:2015/01/01(木) 00:46:50.51 ID:D8oa7kzY.net
昨日、ASKの28gで、50撃って来ましたが、症状は出ませんでした

空薬莢で空撃ちするとスタックする事が有る様です

今後、猟と駆除もする予定なんですが、
駆除されてる方、猿や川鵜に4号では弱いでしょうか?

511 :名無しの与一:2015/01/01(木) 00:53:38.00 ID:PdGiMJtG.net
あけおめ

今年もネタにマジレス楽しみにしてまふ

512 :名無しの与一:2015/01/01(木) 05:47:11.69 ID:nBJew6j9.net
>>510
薬莢は撃ったときに膨らむから、薬室の大きな銃で撃った空薬莢を、薬室の小さな銃に装填するとスタックしますね。
だからリロードするときには、薬莢を絞ります。

513 :名無しの与一:2015/01/01(木) 08:09:16.96 ID:7dAhjBdu.net
>>510
肉を傷めるとか心配ないのなら、
号数を挙げた方が確実!
半矢は可哀想だしね。
自分は猟にも駆除?にも3号で
カラス・ヌートリア・鴨やってる。

514 :名無しの与一:2015/01/01(木) 08:43:47.56 ID:Qdf5gteW.net
>>510
ASKのケースを回収してきたなら、それでやってみ?
で、同じ症状が出るなら、エキストラクターの爪(ロンデルを引っ掛けるとこ)と
スプリングのチェック。その銃で撃った空ケースで症状が出なければ、507さん説が正解。
駆除の弾は同じ号数で重い弾にした方が吉!同じ重さで号数上げるとパターンが疎になるだけで効かなくなるよ。

515 :名無しの与一:2015/01/01(木) 09:59:04.47 ID:0QvDgT55.net
>>514
俺も貴方の意見に賛成。
あくまでも号数あげるのは、遠距離でラッキーパンチで墜ちるのを運任せにした場合。

適正距離で半矢を減らすには粒の量を増やすのが吉。

516 :名無しの与一:2015/01/01(木) 10:02:58.20 ID:0QvDgT55.net
>>510
川鵜は4号で良いと思うけど、猿は1号からBBじゃない?

517 :名無しの与一:2015/01/01(木) 12:12:09.32 ID:7dAhjBdu.net
>>514
>>515
装弾買う時3号って言ったら
33グラムが出てくるんだけど
このときに3号の○○グラムっていえばいいの?
ちなみに33グラムの上は何グラムがあるの?

518 :名無しの与一:2015/01/01(木) 13:00:29.75 ID:A/El84P+.net
36g

519 :名無しの与一:2015/01/01(木) 17:16:54.52 ID:rN30qDvG.net
散弾のリローディングってどのようにやるのですか?

520 :505:2015/01/01(木) 19:42:37.98 ID:D8oa7kzY.net
>>512-515
周りに所持者が居ないので大変参考に成ります。
ありがとう。

と言うことは、
▼スラッグ:緊急用(熊・猪)
▼---BB:鴨遠射・猿駆除
▼--4号:鴨・山鳥遠射・川鵜駆除
▼7.5号/28g:山鳥・烏駆除・椋鳥駆除・トラップ
▼--9号/28g:スキート

の、5種類を用意しとけば大丈夫って感じですかね

余り種類を増やすと訳が解らなく成りそうで・・

521 :名無しの与一:2015/01/01(木) 21:06:47.99 ID:0QvDgT55.net
>>520
川鵜も40m位までなら7.5号で大丈夫だと思うけどね。

鴨の沖撃ちも4号で駄目ならBBでも殆ど獲れない気がするが。

弾代節約するなら7.5号と9号は安めの32gがあるよ。
これで鴨も川鵜も獲れるようになれば一人前!?

522 :329=575:2015/01/01(木) 21:59:03.76 ID:D8oa7kzY.net
>>521
tnks

▼スラッグ:緊急用(熊・猪)
▼--4号:鴨・山鳥遠射・川鵜駆除遠射
▼7.5号/28g:川鵜駆除・山鳥・烏駆除・椋鳥駆除・トラップ
▼--9号/28g:スキート

で、オッケーって事かな

猿が微妙やね
専用ならいっそ、スラッグの方が良いのかな
地元猟友会では、バック・ショット自粛要請してるみたいなんだけど・・・

523 :名無しの与一:2015/01/02(金) 08:48:44.92 ID:hekOsc3x.net
7.5でヤマドリくらいだと殆んど半矢で終わるからやめた方がいいと思うけど。
当てるためじゃなくて、捕るために弾選ばないと

524 :名無しの与一:2015/01/02(金) 10:58:36.84 ID:RjsCX0p3.net
>>510
近場の射場で何号まで撃てるか確認しといた方がいいよ。4号は撃てる射場も少ないがあるが、
BBは射場で撃てないからね。次の猟期までに撃ちきらないと処理代だってバカにならないよ。

>>523
24gならそうだろうけど、猟用装弾なら問題無いよ。

525 :名無しの与一:2015/01/02(金) 14:25:28.60 ID:HJFlDI7+.net
会員手帳に何かいたらいいかわかりません
郵送で送られてきて
何かけと?の状態
これにはクレー射撃のも書いていいんですか?
メッシュ番号とはなんですか
教えてくださいお願いします

526 :名無しの与一:2015/01/02(金) 14:43:12.21 ID:2IG2si4n.net
それぐらいテメエで調べろやカス
つか、猟友会の先輩に聞けば良いだろうが
コミュ障か?

527 :名無しの与一:2015/01/02(金) 17:15:25.26 ID:kpwX/D32.net
>>525
書類・鳥獣保護区等位置図をよく見なさい。
記載してあるよ。
だいたい、
クレーと狩猟を一緒に考えてること自体間違い
君のような輩が違法行為・誤射等を起こすんだよ。

528 :名無しの与一:2015/01/02(金) 17:31:09.51 ID:hekOsc3x.net
>>524
24gなら?頭大丈夫?

529 :名無しの与一:2015/01/03(土) 02:30:41.74 ID:4BOtb7y/.net
おー
すみません
一緒に書いていいと思ってました
先輩方に聞いてみます
ありがとうございます

530 :名無しの与一:2015/01/03(土) 06:54:57.70 ID:0Zt5zS+A.net
>>523

雉での経験では半矢になるときは5号でも4号でもなるし、逆に6号や7半でもしっかり獲れる時もある。
ロードは32g以上ね。

雉は追矢だけど山鳥の場合、犬で谷を巻けば迎矢だから、しっかり撃てれば粒が多い7半の方が有利に獲れるだろうね。

531 :名無しの与一:2015/01/03(土) 07:01:08.56 ID:0Zt5zS+A.net
>>524
猿なんだから駆除だろ?
猟期なんて関係無いじゃん。

保管期間1年なんだから、うまく帳尻合わせる位できるだろ。

最悪、川鵜の遠矢にBB使うことも出来るし。

532 :名無しの与一:2015/01/03(土) 07:03:19.56 ID:0Zt5zS+A.net
連投すまん。

山鳥に谷って書いちゃったけど沢ね。(汗)

533 :名無しの与一:2015/01/04(日) 19:00:47.41 ID:Ir4qIU92.net
>>531
>保管期間1年なんだから、うまく帳尻合わせる位できるだろ。

保管と言うか繰り越しは、狩猟用無許可譲受票で譲り受けた場合「登録地の次の猟期の終わるまで」
で、次の猟期登録しなかったら「速やかに消費・処分する」、駆除用途で譲り受けた火薬類の場合は
無許可か許可かで保管可能な期間が変わってくるんだけどね。
駆除やってる香具師っていい加減なのが多いから帳尻合わせなんて言葉が出てくるんだろうね。
ま、何の心配も無く水面にBB撃てる様な田舎ならではの発想だね。

534 :名無しの与一:2015/01/05(月) 00:04:56.00 ID:qvHHFbQ6.net
水面跳弾厨って定期的に出てくるな。
んなこといったらエアライフル撃てんわ。

535 :名無しの与一:2015/01/05(月) 09:52:18.01 ID:y00j4FyK.net
被覆鋼弾じゃあるまいし

536 :名無しの与一:2015/01/05(月) 16:38:47.35 ID:AVxgoZgF.net
>>533
>狩猟用無許可譲受票で譲り受けた場合「「登録地」」の次の猟期の終わるまで」
って…

日本全国、登録の有効期間末は4月15日だけどな

総レス数 1031
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200