2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銃/罠】狩猟総合雑談スレ27

1 :名無しの与一:2014/08/15(金) 23:26:52.38 ID:CVz6os5Y.net
これから狩猟を始めたい、猟銃を持ちたい等の初心者質問も大歓迎です。
次スレは970が立てて下さい。

※前スレ
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ26
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1388011460/

−狩猟−
○プレチャージなどの狩猟用エアライフル&エアライフルによる狩猟
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1356081122/

−用品・拘り・その他−
○スコープ・光学機器
【競技】スコープ総合スレ 2本目【狩猟】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1364437494/

−競技−
○合法許可銃による競技雑談総合スレ
射撃銃雑談/質問スレ5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1405528205/

−その他−
○軍用っぽい散弾銃等
軍用散弾銃2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1381204219/

522 :329=575:2015/01/01(木) 21:59:03.76 ID:D8oa7kzY.net
>>521
tnks

▼スラッグ:緊急用(熊・猪)
▼--4号:鴨・山鳥遠射・川鵜駆除遠射
▼7.5号/28g:川鵜駆除・山鳥・烏駆除・椋鳥駆除・トラップ
▼--9号/28g:スキート

で、オッケーって事かな

猿が微妙やね
専用ならいっそ、スラッグの方が良いのかな
地元猟友会では、バック・ショット自粛要請してるみたいなんだけど・・・

523 :名無しの与一:2015/01/02(金) 08:48:44.92 ID:hekOsc3x.net
7.5でヤマドリくらいだと殆んど半矢で終わるからやめた方がいいと思うけど。
当てるためじゃなくて、捕るために弾選ばないと

524 :名無しの与一:2015/01/02(金) 10:58:36.84 ID:RjsCX0p3.net
>>510
近場の射場で何号まで撃てるか確認しといた方がいいよ。4号は撃てる射場も少ないがあるが、
BBは射場で撃てないからね。次の猟期までに撃ちきらないと処理代だってバカにならないよ。

>>523
24gならそうだろうけど、猟用装弾なら問題無いよ。

525 :名無しの与一:2015/01/02(金) 14:25:28.60 ID:HJFlDI7+.net
会員手帳に何かいたらいいかわかりません
郵送で送られてきて
何かけと?の状態
これにはクレー射撃のも書いていいんですか?
メッシュ番号とはなんですか
教えてくださいお願いします

526 :名無しの与一:2015/01/02(金) 14:43:12.21 ID:2IG2si4n.net
それぐらいテメエで調べろやカス
つか、猟友会の先輩に聞けば良いだろうが
コミュ障か?

527 :名無しの与一:2015/01/02(金) 17:15:25.26 ID:kpwX/D32.net
>>525
書類・鳥獣保護区等位置図をよく見なさい。
記載してあるよ。
だいたい、
クレーと狩猟を一緒に考えてること自体間違い
君のような輩が違法行為・誤射等を起こすんだよ。

528 :名無しの与一:2015/01/02(金) 17:31:09.51 ID:hekOsc3x.net
>>524
24gなら?頭大丈夫?

529 :名無しの与一:2015/01/03(土) 02:30:41.74 ID:4BOtb7y/.net
おー
すみません
一緒に書いていいと思ってました
先輩方に聞いてみます
ありがとうございます

530 :名無しの与一:2015/01/03(土) 06:54:57.70 ID:0Zt5zS+A.net
>>523

雉での経験では半矢になるときは5号でも4号でもなるし、逆に6号や7半でもしっかり獲れる時もある。
ロードは32g以上ね。

雉は追矢だけど山鳥の場合、犬で谷を巻けば迎矢だから、しっかり撃てれば粒が多い7半の方が有利に獲れるだろうね。

531 :名無しの与一:2015/01/03(土) 07:01:08.56 ID:0Zt5zS+A.net
>>524
猿なんだから駆除だろ?
猟期なんて関係無いじゃん。

保管期間1年なんだから、うまく帳尻合わせる位できるだろ。

最悪、川鵜の遠矢にBB使うことも出来るし。

532 :名無しの与一:2015/01/03(土) 07:03:19.56 ID:0Zt5zS+A.net
連投すまん。

山鳥に谷って書いちゃったけど沢ね。(汗)

533 :名無しの与一:2015/01/04(日) 19:00:47.41 ID:Ir4qIU92.net
>>531
>保管期間1年なんだから、うまく帳尻合わせる位できるだろ。

保管と言うか繰り越しは、狩猟用無許可譲受票で譲り受けた場合「登録地の次の猟期の終わるまで」
で、次の猟期登録しなかったら「速やかに消費・処分する」、駆除用途で譲り受けた火薬類の場合は
無許可か許可かで保管可能な期間が変わってくるんだけどね。
駆除やってる香具師っていい加減なのが多いから帳尻合わせなんて言葉が出てくるんだろうね。
ま、何の心配も無く水面にBB撃てる様な田舎ならではの発想だね。

534 :名無しの与一:2015/01/05(月) 00:04:56.00 ID:qvHHFbQ6.net
水面跳弾厨って定期的に出てくるな。
んなこといったらエアライフル撃てんわ。

535 :名無しの与一:2015/01/05(月) 09:52:18.01 ID:y00j4FyK.net
被覆鋼弾じゃあるまいし

536 :名無しの与一:2015/01/05(月) 16:38:47.35 ID:AVxgoZgF.net
>>533
>狩猟用無許可譲受票で譲り受けた場合「「登録地」」の次の猟期の終わるまで」
って…

日本全国、登録の有効期間末は4月15日だけどな

537 :名無しの与一:2015/01/05(月) 16:46:51.86 ID:IZJe+Ez1.net
>>535
今日からお前を微笑みデブと呼ぶ!

538 :517=505:2015/01/06(火) 16:21:39.96 ID:cpMNNZcY.net
皆さん、ありがとうございます。

>>512 >>514
土曜日に、100発撃って来ましたが、又、軽いスタック症状が出ました

トラップで初矢を撃った後張り付いて、二の矢が撃てなかった・・・
(スライドが3Cm位しか動かない。エキストラクターの爪はリムにガッチリ食い付いてる)

銃を立てて2〜3回薬室の近くを叩いたらスライドが下がる様になりました

千発位撃てば改善しますかね?。それともオイルをガッツリ吹くとか

メーカーに出した方が良いのかな〜

250発中、24g(スリリング)・28g(ASK)・28g(ケーメン)各1回の3回です

539 :名無しの与一:2015/01/06(火) 17:32:29.51 ID:k+fUpTmZ.net
>>533
田舎では余った猟用弾は消費したことにして帳簿外が常識ですから。

540 :名無しの与一:2015/01/06(火) 19:52:07.27 ID:A2mqgfzd.net
アカガシラ獲って食べたんだけど
レバーっぽい?鉄分っぽい?味がして美味くないんだけど
こんなもの?
もともとレバーっぽい味が苦手なんで・・・・。
もしくはなんかいい調理方法ないでしょうか?

541 :名無しの与一:2015/01/06(火) 20:23:05.20 ID:0q3mEsw6.net
>>539
残弾処理の調整なんて
射撃練習しない奴の悩みかな
友達もいない奴だね
購入するときに計画的に購入すればよろしい
終猟まじかになったら仲間で一箱を分けて購入する
脳みそを使えば違法な事などしなくて済むし
装弾も購入用途等により区別分類して記入すると宜しい
自分は装弾の号数、購入するときの用途等によって
散弾からライフル弾、無煙火薬、雷管を管理しているよ
四月の一斉検査の時は見せるだけでほぼ納得してくれるよ
MSエクセル仕立ての帳簿を加工して使用しています

542 :名無しの与一:2015/01/06(火) 22:26:55.74 ID:kmq9r7ce.net
>>538
あんたコテハンつけるなら一番最初のレス番にしてくれ
レス毎に変えられたら面倒すぎる

543 :名無しの与一:2015/01/07(水) 01:25:11.72 ID:KHauqfzy.net
まちがい探し

ttp://hunt-mag.jp/2013/images/006/cover.png

544 :名無しの与一:2015/01/07(水) 02:36:02.24 ID:f5PJ7hzg.net
>>543
この雑誌、尋常ならざるオサレ感がハンパないぞ

もっと実用的な、アウトドアmixやらミリタリーmixやらを充実させた雑誌なんかできないかねぇ

企画☆若手勢子が魅せるアウトドアブランドで機能性レイヤード
企画☆ミリオタが極めた質実剛健モールシステム

それとか、このスレ?で話題になってた…
企画☆どう使い分ける?最新式スノーシューvs.温故知新ワカン

とかどうかな?

545 :名無しの与一:2015/01/07(水) 02:43:51.33 ID:f5PJ7hzg.net
てか、皆さんお金持ちなんだろうし、資金援助してくださいません?

546 :名無しの与一:2015/01/07(水) 10:08:46.56 ID:IfG1RVOK.net
資金援助の見返りは?

547 :名無しの与一:2015/01/07(水) 22:58:54.50 ID:NHgwZn/c.net
>>546
その前にお前は、投資する資金がないw

548 :名無しの与一:2015/01/08(木) 02:49:51.10 ID:KxATdao+.net
>>543-547
この時点で、みなさんからの合計額が
あなたの希望額に達しなかったので、

今回は、「ノーマネーでフィニッシュ」 です。

549 :名無しの与一:2015/01/08(木) 22:39:26.27 ID:95eBpOtp.net
あと1年でライフル持てるんだ。
今から楽しく迷ってるんだけど、最初の口径は何がおすすめ?
メインの使い方は北海道のエゾシカ猟。
流しと忍びの半々かな。
射撃も視野に入れて308をと思ったんだけど、北海道じゃちょっと非力だと言われてね。
だいたいが30-06、たまに300マグナム使ってるみたい。
300がいいよと言われたけど、300って何だろう?
数撃って精度求めるなら308だと思うんだけどね。
やっぱり30-06辺りが無難なのかな?

550 :名無しの与一:2015/01/08(木) 23:13:42.07 ID:YGu4saP3.net
田舎民は低所得者なんだから308にしとけ

551 :名無しの与一:2015/01/08(木) 23:36:48.81 ID:KxATdao+.net
田舎者の低所得者ですが
食うに困らない資産は持っています。

552 :名無しの与一:2015/01/08(木) 23:40:33.55 ID:YGu4saP3.net
1坪10円位だろ

553 :名無しの与一:2015/01/08(木) 23:41:07.79 ID:IdDG9M0t.net
資産の切り売りw

554 :名無しの与一:2015/01/08(木) 23:46:26.43 ID:YGu4saP3.net
田舎のクオリティーって消防が充実してないから助かるもんも助からんだろ

555 :名無しの与一:2015/01/09(金) 01:10:06.13 ID:l3rqxzSV.net
>>548
そんな番組あったなw

>549
いいなぁ〜ワクテカだなぁ
俺なんかあと6年だぜw

556 :名無しの与一:2015/01/09(金) 04:16:05.78 ID:ABsF0du9.net
>>549
BARで3006が人気だよ。
おれの周りにもM70の300Winマグ持ってる人はいるけどやっぱBARだよBAR。

557 :名無しの与一:2015/01/09(金) 11:19:42.42 ID:Ebx8h4YlV
>>540 ホシハジロの事かな あれはまともに食えない
   獲らない方がいい 弾が無駄
>>521 カワウは、7.5号で40mぐらいでしたら十分獲れます。何度も7.5で獲れました。
    トンビの駆除も7.5が意外にいい


    

558 :名無しの与一:2015/01/09(金) 11:26:34.41 ID:Ebx8h4YlV
>>549 308か3006が無難 どこの銃砲店にも弾があることが一番いいです。
 BARがいいですね。エゾシカならボルトアクションより自動のものが
 いいです。イノシシ猟に関しては、ライフルは不要 10m前後がほとんど
 遠くても30mまでです。

559 :名無しの与一:2015/01/09(金) 13:52:19.08 ID:f2OEDfi0.net
>>549
北海道なら中途半端な06ではなく、300じゃないの?
ヒグマのストッピングパワーを考慮してもね。

560 :名無しの与一:2015/01/10(土) 11:38:46.90 ID:fAo/xUrC.net
初めてのライフルに300?
的撃ちするのに数撃てるの?

561 :名無しの与一:2015/01/10(土) 18:45:16.95 ID:C5EtlypC.net
リロードで射撃用はリコイル抑えれば良いじゃんか。

562 :名無しの与一:2015/01/11(日) 08:24:21.05 ID:USidG0TSB
300は、リロードしても1発300円以上かかる既製品でも600円以上だったと思う

563 :名無しの与一:2015/01/11(日) 21:33:05.41 ID:jm+8a70u.net
>>561
よく判らないけど、リロード前提なら、-06で良いんじゃない?

普段撃ちはリロードの-06を使って、大物用にはホットロード

色でも塗って判る様にしとけば良い様な気がする

564 :名無しの与一:2015/01/12(月) 23:32:16.17 ID:dIJyBT1ow
>>559  アラスカでは、270でけっこう大物を撃っているようです
エスキモーは243でホッキョクグマとってますよね。
ヒグマでも 308か 06で十分です。クマ撃ち一代の藤原氏が、
最も使ったのはブローの散弾銃ですね

昔は村田銃でヒグマを取っていたし

565 :名無しの与一:2015/01/13(火) 18:58:03.84 ID:qcnimBbK.net
06で充分だって。

566 :名無しの与一:2015/01/13(火) 23:34:39.36 ID:2dkXs1mn.net
やっぱり30-06にしようかな。

雪の中歩いてびしょ濡れになるからステン銃身買おうと思ってるんだ。
ガンブルー仕上げだと錆びとか気になるし。
でも、同行者のライフルが錆びてるとこ見たことないんだよね。

567 :名無しの与一:2015/01/13(火) 23:58:28.78 ID:g+3RhKJf.net
結局はマクナムライフルが欲しくなる: http://youtu.be/zjhfP09j7_I

568 :名無しの与一:2015/01/14(水) 12:26:57.05 ID:p6LiS6DPe
308か06が無難 エゾシカ中心なら自動銃がいい

569 :名無しの与一:2015/01/14(水) 20:10:54.62 ID:+qXVzVesy
玩具で東京マルイのショットシェルサイドキーパー?銃の横につける
弾を数発固定する物は実包も固定できるのか誰か知りませんか?
実銃用は高いから、安物を磁石で固定して使用したいので。

570 :名無しの与一:2015/01/14(水) 20:41:01.32 ID:cyCFzAMH.net
マグナムとか云う前に撃って中るかどうかが一番気になるね
威力が大きくても命中しなければ獲物は取れないョ

571 :名無しの与一:2015/01/14(水) 23:47:28.70 ID:8QulakPW.net
パワーってどの組み合わせが出るの?
同じ口径で火薬の量が同じとしてさ

1 重量弾
2 軽量弾

重いほうがストッピングパワーありそうだけど、軽量弾で速いほうが威力ありそう

572 :名無しの与一:2015/01/15(木) 01:15:46.01 ID:Rj6xGWPm.net
F=ma

573 :名無しの与一:2015/01/15(木) 07:27:28.14 ID:joSXj4lp.net
308と30-06のどちらがいいか: http://youtu.be/GOiCRnYECOI

同じパワーにする場合、カートリッジの内圧の関係で308の方が少ない薬量で済む。

06の場合、より重い弾頭とハイプレッシャーに対応しているがその性能を活かすには24インチバレルが必要。

猟で歩き回るならやはり22インチバレルだろう。

そして軽量高速弾の270を絶賛しているが、その後の実猟で銅弾の270では鹿が止まらない、獲れてもかなり走られるので270は駄目という結論になってる。

最終的な結論で、銅弾の軽量高速弾のストッピングパワーはあまり無い。

鹿には308のホットロードが最適で襲ってきた至近距離の熊にも対応する。

06は鹿をやるにはホットロードだとオーバーロードで火薬とリコイルが多いし、それで熊猟をやるにも銅弾だとストッピングパワーに不安がある。
じゃあ火薬の量を鹿に合わせたとしたなら308の方が火薬量少なくて06と同じパワーが出せる。

06ファンには申し訳無いが、鉛弾の長距離におけるストッピングパワーには06が素晴らしいが、北海道の銅弾だと中途半端なカートリッジとなってるようです。

06買うくらいなら08の方が効率は良いし、熊猟やるなら300の方が安全。

574 :名無しの与一:2015/01/15(木) 07:39:15.10 ID:joSXj4lp.net
>>570
その通りですね。

ただ半矢で逃がして回収出来ないくらいなら、外した方がマシという考え方も出来る。
次に獲れる可能性があるからね。

あてたときのは高確率で倒せる弾を使う方が、半矢で逃がしてどっかで死んでしまう事を減らせる。

あてることも大切だが猟は確実に回収するとこの方が大切だと思います。

575 :名無しの与一:2015/01/15(木) 07:41:49.68 ID:joSXj4lp.net
連投すいません。

確実に回収する事の方が大切だと思います。

の間違いです。

576 :名無しの与一:2015/01/15(木) 13:54:01.73 ID:GMuYndc7.net
>>573
動画見ました
どの弾がカッコいいか?なんて言い出した時は笑いそうになったけど、言ってる内容はまともだね

ひとつ聞きたいんだけど、あなたが書いたのは動画の受け売り?
それとも実体験を交えながら書いたのかな?

577 :名無しの与一:2015/01/15(木) 15:45:36.40 ID:LEs1PVC9.net
>>576
私個人的に見た目は06の方がカッコいいって気がします。

意見は部分的には受け売りも入ってますが、可能な限り半矢で逃がすべきではないというのは経験からの個人的意見です。

578 :名無しの与一:2015/01/16(金) 19:07:51.61 ID:u3Dg87c1.net
308じゃなくても3006は既製装弾でも十分対応出来るから大丈夫ですよ
俺は今の3006で6年になりましたが遠中近のシカと羆には問題無く使ってますよ
能書きこく前に実際に使ってみた方がいいですよ

もしエゾシカから羆までオールで使いたいなら300WSMにしたら?

でも羆に対してでも近距離でマグナムは命懸けになりますけどね

579 :名無しの与一:2015/01/17(土) 09:57:24.10 ID:utMDadP7.net
>>578

話の流れってさ単に対応できるかどうかじゃないよね?対応できるかどうかならば使い手の能力でどうにかなるだろうよw

能書きこく前に使ってみろって?使う前にどういうのが良いか検討している人に何のつもりで書いたんだ?w
じゃあ貴方は全部使ってみての意見なのかな?

3006使っている人ってこういう人ばかりと誤解されるからやめた方がいい

580 :名無しの与一:2015/01/17(土) 12:42:03.68 ID:k5l+hnon.net
少なくとも300WMとWSM 7mm 308 3006と使って何々の話だけど最初に持つなら3006か308が無難な所じゃないですか?
資材豊富だし入れ替えの際の下取りとか考えても何とかなりますし
エゾシカだけなら308でもいけますがトロフィー狙いや羆なら微妙です
3006は銅弾でもストッピングと遠射共に問題ありません

581 :名無しの与一:2015/01/17(土) 21:12:54.74 ID:DyqRMgKSU
狩猟用装弾を野外で発砲するとき、耳栓・イヤーマフ
やってる?
自分は皿撃ちの時はしてるけど
狩猟の時はやっていない。
ふと気がついた・・・。
皆どうしてるの?

582 :名無しの与一:2015/01/17(土) 22:05:47.02 ID:2mhb37uM.net
汎用性・価格・簡易性
自ずと決まるよね

専用にするなら所持丁数増やすしか無い

583 :名無しの与一:2015/01/19(月) 12:14:45.99 ID:ikKs4VYL.net
本州で鹿と猪なら08でFA?

584 :名無しの与一:2015/01/19(月) 13:02:41.80 ID:9e6oQW0a.net
そんなもん罠をつかえ

585 :名無しの与一:2015/01/19(月) 15:30:49.86 ID:nPjgMkaWd
ハーフで十分?。
うちの県内ならロングレンジ狙うことなんか
ほとんどないようなきがする
木が生い茂り谷ばかり
せいぜい100Mで十分?
自分はスラッグで鹿獲ってるけど。

586 :名無しの与一:2015/01/19(月) 15:11:04.17 ID:NuWom/Wi.net
本州なら08で十分
近距離ストッピングパワーはスラッグで十分なんだろうけど
射撃メインでも08の方が良さそうだ

587 :名無しの与一:2015/01/19(月) 15:13:01.98 ID:oFbz/dAb.net
ありがとうございます

588 :名無しの与一:2015/01/19(月) 15:32:26.48 ID:oFbz/dAb.net
本州で鹿と猪
BAR308自動銃がオススメですか?

589 :名無しの与一:2015/01/19(月) 19:00:55.59 ID:bu2Wf6/I.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/#7

590 :名無しの与一:2015/01/19(月) 22:08:18.70 ID:dMZVohPW.net
横から参る
鹿やししなら308(BAR)で充分です

ただし落ち着いて撃ってね

591 :名無しの与一:2015/01/20(火) 23:22:46.62 ID:baFSeVIr.net
北海道の鹿撃ちに適した銃の話は?
本州の四足は小さいから308の自動で十分
近射から遠射、威力、精度、扱いやすさなど総合的に考えなければならないからね

592 :名無しの与一:2015/01/21(水) 11:03:18.72 ID:hEfTm8XW.net
>>591
流し専門なら、取り回し重視。口径は、308か30-06、243win.や6x45でも十分なくらい。
336や300が一時主流だったが、胴体に当たった時のダメージが大きすぎるので、↑に戻ってきてるよ。

593 :名無しの与一:2015/01/21(水) 23:28:07.19 ID:N3dKk+wP.net
北海道は鉛禁止なの忘れてないか?
非鉛弾による威力低下のカバーの為にも3006というのが持論

594 :名無しの与一:2015/01/22(木) 07:46:49.36 ID:GQAtA1fh.net
非鉛弾になってからと言うより鉛弾時代から3006はそこそこ万能じゃないですか?
308は遠射での命中精度が高いから腕に自信あればヘッドやネックで倒せるってだけで威力は3006より落ちます
その変わり3006は遠射では精度落ちますけど、、、
威力に関しては弾メーカーから出てるデータ見ても一目瞭然ですよ

595 :名無しの与一:2015/01/22(木) 12:02:31.46 ID:CzZw24s1.net
素人なんですが
06と08で弾頭が同じでも精度と威力が違うのは火薬の違いでしょうか?

596 :名無しの与一:2015/01/22(木) 18:18:57.82 ID:GQAtA1fh.net
>>595
308と3006は弾頭が流用可能ですが薬莢の構造や火薬量の違いで特性は変わります
詳しくはググって調べてみたら分かりますよ

597 :名無しの与一:2015/01/23(金) 12:23:39.76 ID:gDmHea3W.net
>>594
06と08って、共通コンセプトで基本設計が半世紀違うって知っていれば、そういう事言えないんじゃね?
06に4895(08用に作られたパウダー)あたりをギチギチに詰める危険性を考えた方がいいんじゃない?

598 :名無しの与一:2015/01/23(金) 13:57:50.83 ID:PP2FMp3m.net
ライフル素人なんですが
少しググりました

開発年代的には
06と08は40年ぐらい違うらしい
弾頭重量的には
08が180
06が220
市販されてるみたいだが
リロードブックを持って無いから分からないが
口径が同じなら弾頭も共用出来そうなのですが
火薬(パウダー)的に初速が出ないから使えないのでしょうか?
内地で主に狩猟と遊び射撃だと
銃砲店的には
08
BAR
新銃
用途に合った良い眼鏡
らしいが

599 :名無しの与一:2015/01/23(金) 17:04:37.51 ID:xggwL7dwf
>>598 30-06は、1906年にできた弾なので今から100年以上前の古い規格の
弾です。308は、第二次大戦後 朝鮮戦争ぐらいからだったと思う。
bar無難です100m以内スコープ不要 ドットサイトがいいかもしれない

600 :名無しの与一:2015/01/23(金) 17:13:06.45 ID:xggwL7dwf
599です308の歴史は1950年からでした
http://ja.wikipedia.org/wiki/7.62x51mm_NATO%E5%BC%BE

601 :名無しの与一:2015/01/23(金) 19:12:51.93 ID:ywCkwpMf.net
精度が欲しければバーミントにしたら良いのでは?

602 :名無しの与一:2015/01/23(金) 23:29:31.62 ID:9sfssprj.net
308のバーミントはあるけど、30-06のバーミントはないぞ
それとも300のバーミントか?
内地なら308でいいんだよ
銅弾のハンデをどの口径でカバーするかって話

603 :名無しの与一:2015/01/24(土) 07:23:20.62 ID:DHSQfV9P.net
>>597
そもそも4895は3006の軍用の為に開発された火薬だよ
ごく一般的なスタンダードバーニングだから異常なオーバーロードに重量弾頭でも入れない限り大丈夫ですよ

604 :名無しの与一:2015/01/24(土) 07:39:02.27 ID:DHSQfV9P.net
>>602
ティッカT3スーパーバーミントにはあるけど期待するほど命中精度は上がらないので使ってる人は、、、

605 :名無しの与一:2015/01/26(月) 06:43:18.28 ID:gAYBxYPer
豊和1500は?

606 :名無しの与一:2015/01/26(月) 19:52:03.55 ID:O4DdLnyc.net
今更気づくなんて
マジで自分にもできた
もう一人ぼっちじゃないね

(自$$由)d◆a◆k◆kun.ne◆t/c17/0126misa.jpg

(自$$由)と◆を削除

607 :名無しの与一:2015/02/05(木) 06:40:01.46 ID:rl7J5eVNT


608 :名無しの与一:2015/02/05(木) 18:03:17.87 ID:rl7J5eVNT
初四足猟でオス鹿ゲット!
1人でスラッグ

609 :名無しの与一:2015/02/08(日) 14:52:07.83 ID:WVM/jMLjs
si

610 :名無しの与一:2015/02/15(日) 21:19:42.23 ID:NI9zHAil.net


611 :名無しの与一:2015/02/15(日) 21:36:54.36 ID:tfqJ+0QA.net


612 :名無しの与一:2015/02/15(日) 21:41:15.89 ID:6yKKYyf7.net


613 :名無しの与一:2015/02/16(月) 05:40:30.04 ID:OKSYVckW.net


614 :名無しの与一:2015/02/16(月) 07:58:39.24 ID:N/4FYgCq.net


615 :名無しの与一:2015/02/16(月) 09:27:19.41 ID:w5ImX+ER.net


616 :名無しの与一:2015/02/16(月) 09:34:13.74 ID:gZX1pMJC.net


617 :名無しの与一:2015/02/16(月) 11:54:40.23 ID:w5ImX+ER.net


618 :名無しの与一:2015/02/16(月) 12:27:12.20 ID:XNg8rYri.net
退屈

619 :名無しの与一:2015/02/16(月) 14:41:15.02 ID:im8e0auy.net
屈辱

620 :名無しの与一:2015/02/16(月) 15:14:16.60 ID:j/lL5ZOU.net
ジョクジャカルタ

621 :名無しの与一:2015/02/16(月) 16:40:29.35 ID:w5ImX+ER.net
怠慢

総レス数 1031
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200