2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弓道総合スレ 四十立目

1 :名無しの与一:2017/03/21(火) 12:47:08.83 ID:aoMus/0k0.net
弓手より馬手が大事。

958 :名無しの与一:2017/07/23(日) 00:08:18.91 ID:PgjeIFZH0.net
車洗ったあと鹿の革で拭いたりするもんな
征矢のブログでみたけど水溶性の接着剤を使ってるから水につけとくと溶けてバラバラになるらしい
あとかけの革は燻ったりして油を入れてるから水でそれが抜けちゃいそうだね

959 :名無しの与一:2017/07/23(日) 00:13:25.23 ID:PgjeIFZH0.net
っていうか濡らしたことあんの?
不可逆的に即アウトっていうのはどういう状態になるの?

960 :名無しの与一:2017/07/23(日) 00:33:24.44 ID:PgjeIFZH0.net
ていうか中に木とか牛革とか入ってるよね

961 :名無しの与一:2017/07/23(日) 00:48:35.33 ID:HBjzuHA50.net
そういえばカケって油を塗ったりしないよね。
靴や鞄、野球のグローブなんかの手入れはクリームを塗るのに。
カケは表面がケバケバで、靴のようにツルツルじゃない。
加工の仕方が違うのかな。

962 :名無しの与一:2017/07/23(日) 01:38:06.48 ID:C0EOUVEHd.net
>>954
おれじゃねーよ。
945がむしろおれなんだが。

963 :名無しの与一:2017/07/23(日) 08:40:48.80 ID:It5bs5WS0.net
詭弁とその対処法ってどんなだっけ…
(´-`).。oO

964 :名無しの与一:2017/07/23(日) 08:52:52.08 ID:2JFdR8WIa.net
>>949
だから指導する側って試行錯誤や創意工夫が重要なんだよ
誰だって勝つときは射位跨いで引き分けて狙って離れたら中ってんだから
それができない奴がいるから勝てる

965 :重い弓くん:2017/07/23(日) 10:23:05.02 ID:qnN3QSZk0.net
>>963
重い弓がそんなにきになるのかw
辞書にある意味を否定して、常套外の用語すら使うのに
何が詭弁なのか答えられればいいんじゃねーの?


↑の皮の話は「耐水性がある」っていうのをキチガイ君が
ゲームかなんかの完全防御みたいなことを言ってるから
おかしいだけ。耐水性の耐は耐えるという文字であって
防水でも撥水でもなんでもない。

966 :名無しの与一:2017/07/23(日) 12:27:57.10 ID:eNEtq8CN0.net
すすぎ不要のスエード用シャンプーでカケを洗ってみたい

967 :名無しの与一:2017/07/23(日) 12:46:37.70 ID:xGLVCmPTM.net
水洗いならOK?

968 :名無しの与一:2017/07/23(日) 12:59:14.53 ID:PgjeIFZH0.net
>>961
靴も冬なんかにケバケバのやつ履くでしょ

969 :名無しの与一:2017/07/23(日) 14:59:43.47 ID:JI68Pedk0.net
>>961
まず革が違うだろ
野球のグラブとかは牛皮、カケは鹿革だろ

財布とかにも鹿革製品あるがそれらも基本はブラシで汚れを払う程度しか手入れしない

970 :名無しの与一:2017/07/23(日) 15:51:31.53 ID:eNEtq8CN0.net
染色や整形加工している皮革製品は
型くずれ、色落ち、硬化、収縮、風合いの変化が予想されるから
表革やバックスキン、スエード、ヌバック等共通で、濡らしたり水洗いは、基本NG。
お手入れ用のセーム革も、洗うと縮んでいたと思う。

革ジャンのクリーニングをクリーニング店に頼むときは
洗濯後の変化についてノークレームを念押しされる。
今まで一度も問題起きてないけど。

スエードのブーツとかは、使用前に防水スプレーをかけるのがお勧め。

耐水性ガーで質問しているヤツは、オクで汚いカケを落札して
自分で水洗いしてみれば?人柱レポよろ。

カケは吸湿性があるから、稽古の後はすぐに陰干ししろよ。
夏場は、密封容器と乾燥剤だけに頼るなよ。

971 :名無しの与一:2017/07/24(月) 09:53:52.50 ID:BMsB0vfpM.net
>オクで汚いカケを落札して自分で水洗いしてみれば

良いことを聞きましたありがとうございます

972 :ああああ:2017/07/24(月) 15:02:50.03 ID:rfJr/4GlM.net
>>950
不勉強でしらんが、戦は雨と関係ないという前提が違う可能性もあるんでは?
漆で弓を塗るのは湿気対策でもあったという話を聞いたことがあるし、
もともと弓自体が湿気を嫌うと思うが、あとは詳しい人補足よろ

973 :重い弓くん:2017/07/24(月) 15:43:56.08 ID:B59TZZ3S0.net
なんでそういう順番なんだろう。

雨に弱いのおかしくない?じゃなくて、天候によらず武器として
利用かどうかが最初にある。そのあとに雨天でも使えるように
改良するんでしょうに。

雨でも使いたい > 雨なら使わない

劣化しても武器としてほしい > 雨で使ったら劣化する

優先順位が平和ぼけしてる。

974 :名無しの与一:2017/07/24(月) 17:37:13.06 ID:btbPoCQ/0.net
戦場で使う時代は和帽子だから指を傷めないようにするって機能さえ保たれてればよかったと思うよ。つまり破れなきゃ良い

堅帽子は堂射の時代からだから戦とはほぼ関係なかったんとちゃう?

俺の予想だから分からんけど

975 :名無しの与一:2017/07/24(月) 18:52:57.40 ID:mtkDRvIL0.net
実戦で使ってた頃の弓って50キロとかあったんでしょ?
そんなのを和帽子で引くとか昔の人の指は頑丈だったんですね

976 :名無しの与一:2017/07/24(月) 20:28:25.30 ID:btbPoCQ/0.net
>>975
そりゃ今みたいに目一杯引き込まんかったらしいからな
今のアーチェリーぐらいだったんとちゃう?

977 :名無しの与一:2017/07/24(月) 20:39:59.97 ID:2e60XYGga.net
蒙古襲来絵詞からすると右の鎖骨あたりまで。
ただし蒙古兵も短弓で同じぐらい引いてるし
どの程度写実的に描いているかの保証はない。

978 :名無しの与一:2017/07/24(月) 20:55:32.30 ID:2e60XYGga.net
戦国時代の合戦図屏風をGoogle画像検索で探してみたが、槍と鉄砲が多くて
弓兵は整列してるか、弓を持って走ってるかばっかりだなぁ。
川中島合戦図屏風で上杉軍に襲いかかる農民が顎まで引いてたわ。

979 :名無しの与一:2017/07/24(月) 22:34:26.25 ID:C7IGj2n90.net
流鏑馬もそんなに引かないよね

980 :ああああ:2017/07/24(月) 22:43:12.83 ID:Dq6lqowj0.net
>>973
いつの時代のかけを想定してんだよ
糊つかってる今のかけで雨がどうこうとか、野立で引いてんのか
疑問の芽を摘むのもあほらしいと思ったがナンセンス

981 :名無しの与一:2017/07/24(月) 23:22:28.50 ID:M7q6ehwCd.net
>>980
君だけが何故かズレた反応なんだよ。
まあ言ってもわからんからズレんだけど。

マジで話の流れを良くさかのぼって理解
してレスしてくれ。理解してないなら
レスしなくていいよ。

982 :名無しの与一:2017/07/24(月) 23:25:35.82 ID:M7q6ehwCd.net
あと、謙虚な振りしてるが
気に入らない書き込みは高圧的な
レスして受け付けないよな。

それ繰り返してるの気持ち悪いよ。

983 : ◆tWGZ8uG2iJHj :2017/07/24(月) 23:45:05.57 ID:v7IUVgHNd.net
コテつけろかす

984 :名無しの与一:2017/07/24(月) 23:49:25.60 ID:srqupM6i0.net
昔のかけは糊使わなかったの?

985 :名無しの与一:2017/07/25(火) 02:47:45.76 ID:U/wzvE5A0.net
「弓具の雑学事典」(スキージャーナル社)に載っている一具弽の写真を見ると、縫ってあるだけみたいだね。

戦で使用する場合、雨に濡れることもあっただろうね。
布織物や他の動物の革と比べて柔らかく、加工がしやすくて手に馴染みやすい、
耐久性、吸湿性に優れていて、耐水性がある(水に強い=水がしみ込みにくい)等の利点で
鹿革が使われるようになったのだと思われ。

986 :名無しの与一:2017/07/25(火) 03:02:28.84 ID:R4ySJ6Vs0.net
この一連の話、最初から言葉遊びだよな
いつもの奴かしらんけどアスペが耐水性を洗濯してもおっけーぐらいに捉えておかしくね?みたいなこというから

987 :重い弓くん:2017/07/25(火) 10:56:11.81 ID:qSa2EFA00.net
別に言葉遊びじゃないじゃないじゃん。
↑の方でそれなりに考察話してる人いるよ。

最初に耐水性の話をした人が2レス目でいきなり煽りになってキチガイ認定しただけで
そのあとは普通に会話されていると思うが。

988 :名無しの与一:2017/07/25(火) 12:25:17.58 ID:hd2UBW5c0.net
革といえば鹿だっただろうしね
雨降ったら走れないし火もつけれないし基本はお休みでしょ弓も割れるし
剣道の小手って布だよなと思って調べたら外側が綿で手の内は鹿革でできてるらしい

989 :ああああ:2017/07/25(火) 12:33:31.40 ID:OX4ANDn5M.net
>>982
気に入らないのに親切にしてやるかは気分次第だな
今は気分じゃないのでうっせんだよボケと言っておく
革手袋と今のかけを並べて同じ使用状況前提で話してる時点でずれてるし
革の素材の話で有意義な人がいるとしたら、複数の革でかけ作ってテストする人くらいなものを
鹿革使う理由を追検証したって頭でかくなっても何の役にもたたねえよ

990 :重い弓くん:2017/07/25(火) 14:45:04.94 ID:qSa2EFA00.net
>>989
だから話がずれてるっていわれるのにバカなの?
革手袋は何で作られているの?ニシキヘビなの?魚なの?

お馬鹿さんは勝手に掛けの「造り」を論点にしたいみたいだが
論点は「鹿の皮が耐水性があるというけど雨の日どうするん?」
ですので、掛けの作りがどうこうじゃなくて単純に素材の話。
別に現代の掛けが平安時代から同じだからどうこうなんて
話しはしてない。

レスとして話がズレてないとすれば
「昔の掛けは今と違うのでもっとシンプルだし雨の影響少ないかもしれない」
とか
「造りがだいぶ違うから今の視点で話ても意味ないかもな」
とかだわ。



それと鹿皮を使う理由がどうこうで役にたたねえし、期限悪いから
知ったことかとか知るかよハゲwwww
おまえはそう思うだけだなんだからすっこんでろ。

991 :名無しの与一:2017/07/25(火) 16:22:10.81 ID:7c1rwpcP0.net
鹿皮の性質でググると結構こんなの↓出てくるから、それで不思議に思ったんやろね
そんな水に強いはずの皮で作られているかけが湿気厳禁って何でやねんってなりそう
セーム皮とか割りと水洗いできる鹿皮もあるし、ますます混乱しそう

> 2.水に強くて通気性に優れている
> 吸水性や保湿力が高いので水にも強く、濡れても変形しにくい特徴があります。
> また、通気性も優れていて蒸れにくく、匂いも防ぐ性質があるので湿気の多い
> 日本では最適の革とされています。

まー、単体の皮としては水に強いのかもしれんけど、かけという構造体になったあとは
接着剤が溶けたり伸縮で縫い目が歪んだりするからNGなんやない?知らんけど

それはともかく、はよ合皮のかけ使用許可にならんかなー
1万切るなら絶対買うできれば6〜8千円くらい
3つくらい買ってそれぞれ弦枕いじって比較実験してみたい

992 :名無しの与一:2017/07/25(火) 18:02:08.94 ID:Uz0akGjz0.net
>>雨降ったら走れないし火もつけれないし基本はお休みでしょ
これは突っ込んだら負けかな、やっぱ

993 :名無しの与一:2017/07/25(火) 20:56:58.04 ID:hd2UBW5c0.net
>>992
あ、また馬鹿にされちゃう感じ?
桶狭間って雨だったんだっけ

994 :名無しの与一:2017/07/26(水) 00:08:50.00 ID:2GTvaiD50FOX.net
おまえら4スタンス理論を胴造りに応用しないか

995 :重い弓くん:2017/07/26(水) 09:16:46.50 ID:bF8TKBno0FOX.net
新しい知見を取り入れるのは良いことだと思うけど
弓道っていうスポーツが現状維持なら現状で十分だと思うけどな。

準プロみたいなレベルで賞金大会でもあれば別だろうけどさ。

996 :名無しの与一:2017/07/26(水) 11:36:43.06 ID:lJkUTKNjaFOX.net
>>995
それにグラス弓にケブラー弦張ってジュラ矢飛ばしても日本一獲れるからな
新製品のテスターやらされる身分じゃなきゃ大人しく普通の道具使ってりゃいい
逃げるような選択肢選ぶ理由よ

997 :重い弓くん:2017/07/26(水) 11:44:32.62 ID:bF8TKBno0FOX.net
>>996
ごめん、どういう話をしてるのかいまいちわからん

998 :名無しの与一:2017/07/26(水) 12:19:16.36 ID:lJkUTKNja.net
>>997
新しいことを取り入れる必要があったとしてもそれは極々一部の選ばれた人間の特権であって
それ以外の普通の人は普通のことしてりゃいいんだよ

999 :名無しの与一:2017/07/26(水) 12:58:58.26 ID:INWpaEiVa.net
弓道総合スレ 四十一立目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1501041511/

1000 :名無しの与一:2017/07/26(水) 13:14:29.37 ID:INWpaEiVa.net
>>994
弓道のような動きの少ない競技ではどこまで有効なのかな。
足の親指側で踏ん張るか、小指側で踏ん張るかの違いはあるかな。
手の指先優位か手のひら優位かっていう違いは手の内に影響しそう。

1001 :名無しの与一:2017/07/26(水) 15:52:02.49 ID:BDTV6ez5a.net
>>1000
勝手に踏ん張ってればいいと思います

1002 :重い弓くん:2017/07/26(水) 16:27:27.67 ID:bF8TKBno0.net
>>999
おつです

1003 :ああああ:2017/07/26(水) 16:34:02.94 ID:WdzTyDKcM.net
>>990
レスとして話がズレてないとすれば
「昔の掛けは今と違うのでもっとシンプルだし雨の影響少ないかもしれない」
とか
「造りがだいぶ違うから今の視点で話ても意味ないかもな」
とか、俺の言いたいことわかってんだから
いちいちケチつけてんじゃねーよボケクソが

1004 :ああああ:2017/07/26(水) 16:45:31.62 ID:WdzTyDKcM.net
>>994
4スタンスは、理論構築して、使いこなしてる人が、
既に弓道に落としこんだのがあるなら使えそう
なんとなく4スタンス本を読んで応用させるのは危なそう

4スタンス 弓道 でくぐるとくそブログが一番上に来てびび逃げ

1005 :重い弓くん:2017/07/26(水) 16:54:45.67 ID:bF8TKBno0.net
どんどん品位がさがってくるな君w

1006 : ◆tWGZ8uG2iJHj :2017/07/26(水) 19:17:18.21 ID:lcBhSvEcd.net
コテつけろかす

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★