2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダーツがメジャー競技として普及しない理由

1 :名無しの与一:2023/01/13(金) 13:58:50.64 ID:Mc2tpWmk0.net
難しすぎる
これに尽きる

2 :名無しの与一:2023/01/13(金) 14:01:04.08 ID:Mc2tpWmk0.net
まともに試合になるのがAフライト以降だとして、そこに達するまでに何年かかるんだって話
麻雀とかポーカーはルール覚えれば一応試合にはなるわけで

3 :名無しの与一:2023/01/13(金) 14:04:43.12 ID:Mc2tpWmk0.net
ゴルフとかビリヤードも、初プレイでもセンスあればなんとなく形にはなる
しかしダーツは、最初の1ヶ月くらいは的に刺さるかどうかってレベル
これを耐えて乗り越えるモチベーションがないから、ほとんどの人は脱落してしまう

4 :名無しの与一:2023/01/13(金) 14:07:53.00 ID:Mc2tpWmk0.net
加えて、ダーツは動きがない
派手なパフォーマンスや技もない
ずっと的に向かって投げてるだけ

5 :名無しの与一:2023/01/13(金) 14:21:31.27 ID:q02QDtaN0.net
PDCのノリはすげーよな
いくら飲酒してるとはいえダーツごときであそこまで盛り上がるのはジョンブルどももおかしい

6 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:03:36.17 ID:KDpmbZfvM.net
あれ観客モブ全員金賭けてるギャンブラーだからな

7 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:10:58.97 ID:KDpmbZfvM.net
あとイッチが言ってる理由はただイッチが個人的にダーツがヘタってだけでダーツがメジャー競技にならない理由じゃないだろ。日本でダーツがメジャーにならないのは幼少期からダーツを投げる文化が無いこととプロが稼げる環境じゃないから誰もやらないだけだと思う

8 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:12:59.97 ID:KDpmbZfvM.net
誰もやらないってのは語弊があるな。本気で稼ぐためにプロを目指す人が少ないって意味

9 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:42:15.63 ID:waNyp/G+0.net
>>1
じゃ何のプロスポーツが難しすぎないんだよw
ダーツって他のプロスポーツより簡単だぞ

10 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:49:45.14 ID:Mc2tpWmk0.net
>>9
そもそもダーツってスポーツじゃないだろ
遊戯にしては難しいって話

11 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:49:49.78 ID:KDpmbZfvM.net
>>1
君ダーツ向いてないからやめた方がいいよ。人間誰でも得手不得手があるんだから出来ないことは恥ずかしいことじゃない。出来ないことは無理にやらなくていいんだ。自信を持っていい。

12 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:52:26.41 ID:Mc2tpWmk0.net
>>7
そら身体を動かす競技じゃないから幼少期からはやらんでしょ
幼少期に子供にサッカーとか野球させるのって、本気でその競技を上達させるためじゃなくて、身体の発育のためなんだから

13 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:56:43.90 ID:Mc2tpWmk0.net
あと戦略がないのも問題
たくさんブルに入れるだけのゲーム

14 :名無しの与一:2023/01/13(金) 15:59:41.29 ID:waNyp/G+0.net
十分スポーツでしょう、国が認めた公益社団法人もある位だからね
ところで難しすぎないプロスポーツって何?

15 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:00:31.33 ID:Mc2tpWmk0.net
やっぱり動きが少ないのが難点だよなあ
ボーリングもゲーム性はつまんないけど、球を転がすという楽しさと、球を投げてからその行方をみんなで騒ぎながら見守るという面白さがある
そしてガーターになっても笑える

16 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:01:04.02 ID:7zzkwouV0.net
>>13
ダーツ知らんのかwww

17 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:05:17.96 ID:Mc2tpWmk0.net
>>14
一歩目のハードルが低いスポーツはたくさんあるでしょ
たとえば卓球なら、よっぽど運動音痴じゃなければラリーを続けるくらいはできる
サッカーなら、ボールを蹴るくらいはできる
というか体育の授業でやるようなスポーツは、初心者でも成立はするくらいの難易度じゃん

18 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:07:01.06 ID:Mc2tpWmk0.net
>>16
知ってるしハードのアレンジも覚えてるけど、それに従って投げるだけじゃん
その選手固有の必殺技、得意技みたいなのがない
だから解説もワンパターンになる

19 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:08:39.75 ID:Mc2tpWmk0.net
体育の授業でダーツやらせて試合成立しますかって話よ

20 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:10:10.47 ID:Mc2tpWmk0.net
>>11
そういう「向いてない人」が楽しめない競技性に問題があるな

21 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:13:09.08 ID:7zzkwouV0.net
なんか1の言ってることが一つも腑に落ちないのは俺だけ?

22 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:14:09.70 ID:Mc2tpWmk0.net
ダーツが流行らないのって格ゲーが流行らないのと同じで、面白いところにたどり着くまでが長すぎるんだよ
だからみんなAPEXしてる あれは感覚でできるから

23 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:18:26.17 ID:Mc2tpWmk0.net
じゃあどうすべきかっていうと、在り来たりだけど賭けの対象にするしかないよな〜
ルール知らん奴でもなんとなく参加して楽しいシステムにしないと

24 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:33:48.33 ID:q02QDtaN0.net
周りから見ておかしくないフォームで投げれるようになるだけで毎日投げて1ヶ月は余裕でかかると思う
投げてないのは体動きすぎとか腕の力ですぎとかどっかしらおかしいからすぐにわかる
そこを過ぎてもブル率2割越すのは困難 いわゆるCの沼にはまって終わる。

こんなメンドクサイのをずっと続けるのは根気が必須

25 :名無しの与一:2023/01/13(金) 16:36:22.97 ID:q02QDtaN0.net
ダーツは基本01とソフトならクリケットしかないから戦術的要素がほとんどないのがな
試合を面白くする要素が
ジョンブルどもの伝統とやらのせいでまったく発達しないからね

26 :名無しの与一:2023/01/13(金) 19:50:35.95 ID:DFI9jx3Z0.net
日本のダーツ人口は言うほど少なくは無いだろ
PDCは金掛けてるから観客も騒いで盛り上がれるだけで欧州だって観客が皆ダーツしてる訳ではない
競馬観てるけど騎手を目指してないのと同じだと思うけどね

27 :名無しの与一:2023/01/13(金) 21:29:32.61 ID:Mc2tpWmk0.net
競馬競艇競輪はそれこそパッと見でルール分かりやすいってのもある
Mリーグみたいにどっかでダーツ放送してくれないかなあ

28 :名無しの与一:2023/01/13(金) 21:32:20.12 ID:Mc2tpWmk0.net
YouTubeで村松の神プレイ動画がめちゃめちゃ再生されてるから、動画コンテンツとしての需要
はなくはなさそうよな
プレイはしないけど、ダーツの試合は見るって層を取り込まないと

29 :名無しの与一:2023/01/13(金) 22:01:38.85 ID:o5r6WD5o0.net
ダーツが競技として普及させたいなら大手スポンサーが必要だと思う。賞金も他の競技と比べて安いと思うし

30 :名無しの与一:2023/01/13(金) 22:27:38.17 ID:Mc2tpWmk0.net
ダーツが競技としてあんまり面白くないのはもう認めるとして、あとはいかに大衆に試合を見せる環境を作るかだよね
それこそPDCも、国営放送で流れるからあれだけ金が動くってのもありそうだし

31 :名無しの与一:2023/01/13(金) 22:32:37.13 ID:Mc2tpWmk0.net
賞金が低いのは視聴者の知ったことではないと思うけども
ちっこい会場のショボい設備で試合やってるのが印象良くないわ
いつかのPDJとかburnみたく、ルール分からない人が見ても「なんとなくオシャレでかっこいい感じ」を演出した方がいい

32 :名無しの与一:2023/01/13(金) 22:37:21.33 ID:Mc2tpWmk0.net
現実的に賭けの対象にするのが無理なら、大衆を取り込むためには、競技性以外の部分でアピールするしかない
まよんぬ、坂口、牧野、知野、鈴木徹、小野あたりにメディアに出まくってもらおう
そして映像としてハイクオリティな試合動画を作り、広告打ちまくって強引に再生させる

33 :名無しの与一:2023/01/14(土) 01:30:20.39 ID:/NdeMGkN0.net
>>2の時点で意味不明すぎる
ルール覚えて楽しむだけなら麻雀よりハードル低いだろ
>>15
クソ初心者の時に友達と投げてたダーツとボウリングの楽しさも別に大差なかったんだが

こういうスレってダーツが好きな人がたてるもんじゃないの

34 :名無しの与一:2023/01/14(土) 01:54:39.47 ID:BtZCHA6ZM.net
試合になる・ならない、楽しめる・楽しめないの判定が何故かダーツにだけ厳しい

どういうダーツ歴歩んだらこうなるのか不思議

35 :名無しの与一:2023/01/14(土) 02:02:14.42 ID:52+zbk4d0.net
初めてPDCみたときなんで真ん中狙わないで20のへんな上狙ってるのかわけがわからなかったし
その上3投目から19に鞍替えして投げるのはルールわかるまでわけがわからなかった。
前知識なしにみる01はそんなもんで単純なわりに01は見る人間に不親切なルールだよ。
あそこまで20を狙うのが有利なルールにしないほうがよかったと思う。

まだ素直に真ん中狙うソフトのほうがわかりやすい。

36 :名無しの与一:2023/01/14(土) 02:22:22.25 ID:wRDWpJJt0.net
お前が言ってることは泳げないから、浮き輪の競技を作れと言ってるようなもの
お前が心配しなくても十分楽しめるから、静かに見守ってろ

37 :名無しの与一:2023/01/14(土) 08:48:00.54 ID:E6OHos9m0.net
19連してる奴がダーツのセンス無いのと知識あるように見せてるが無いのだけは理解できた。

38 :名無しの与一:2023/01/14(土) 09:41:03.09 ID:5bjDhUrF0.net
ゴルフはセンスがあればすぐ出来る?
流石にゴルフ舐め過ぎやろ
初心者は普通に空振りしてゲームにならんぞ
打ちっぱと違ってコースは平らじゃないし
下手くそ程フェアウェイキープが出来んから
尚更難易度が上がる
ダーツが流行らないのは原因は難易度じゃない

39 :名無しの与一:2023/01/14(土) 09:44:44.31 ID:NiNMa3YO0.net
伝わらんなあ
俺が言ってるのは、
1.初回ではまともに投げられず、競技として楽しむのはほぼ不可能(プレイヤー側の視点)
2.その割にルールが初見で分かりづらく、見た目のダイナミックさもない(視聴者側の視点)
この2つが揃ってるのが問題ってことだよ
麻雀や将棋なら、2は駄目でも1はクリアしてる
ラグビーやバレーボールは1は駄目でも2はクリアしてる
バスケやサッカー、テニスなんかのメジャー競技は1も2もクリアしてる
ってことだよ 伝わる?

40 :名無しの与一:2023/01/14(土) 09:46:30.63 ID:NiNMa3YO0.net
>>38
初めて打ちっぱなしに行ったとき、1時間くらいでボールには当たるようになったよ
真っすぐ遠くには飛んでないけど、カキーンって打てたのは楽しかった

41 :名無しの与一:2023/01/14(土) 09:50:33.35 ID:NiNMa3YO0.net
>>36
まさにそれじゃん
水泳は泳げなくても浮き輪でプカプカ浮いてるだけでも楽しい
ボーリングは初心者用のすべり台みたいな器具がある
自転車は補助輪がある
ダーツは?

42 :名無しの与一:2023/01/14(土) 09:52:58.05 ID:5bjDhUrF0.net
>>40
それで実際にコース出てみたか?
お前が自分で言ってるがまっすぐ飛ばないとコースの平らな部分から外れるんだ
外れた部分なんて急斜面で打たされたり木が邪魔してスタンス取れなかったりでありえんほど難易度あがるぞ?
まじで初心者程ゲームにならん

43 :名無しの与一:2023/01/14(土) 09:56:23.89 ID:NiNMa3YO0.net
初心者用の、ダーツの矢を打ち出す銃みたいなアイテムがあればいいんだ
そうすれば引き金を引くだけである程度ゲームにはなる
どっかで見たことある気がするな

44 :名無しの与一:2023/01/14(土) 09:59:47.49 ID:NiNMa3YO0.net
>>42
コース出たことないよ
でも初心者が行くのって打ちっぱなしだから、コースとは別の話だと思う
打ちっぱなしはカウントアップみたいなものでしょ
ダーツ初心者はカウントアップもままならないから

45 :名無しの与一:2023/01/14(土) 10:04:25.07 ID:5bjDhUrF0.net
>>44
打ちっぱなしはカウントアップじゃなくて
パーティゲーム、例えばビッグブルとかだよ
カウントアップだとしてもうちっぱと比較するなら多少刺さりゃ出来るって言っていいレベルだろ
お前まっすぐ飛んでねえんだから

46 :名無しの与一:2023/01/14(土) 10:06:15.30 ID:5bjDhUrF0.net
アウトボードしてゲームに「前に飛んだから上手く投げれた」ってんのと同じだぞ

47 :名無しの与一:2023/01/14(土) 10:20:40.50 ID:NiNMa3YO0.net
>>45
ええ…そうなん?
じゃあゴルフも難しいわ

48 :名無しの与一:2023/01/14(土) 10:22:17.10 ID:NiNMa3YO0.net
>>46
ゴルフにおける球に当たる=ダーツにおけるブルに入るくらいかと思ってたわ

49 :名無しの与一:2023/01/14(土) 10:27:45.35 ID:NiNMa3YO0.net
今まで野球部、バスケ部、バレー部、テニス部とダーツ行ったことあるが、誰一人として1時間以内にはブルに入ってなかったよ
ちなみに俺は初めてカウントアップしたとき120点だった

50 :名無しの与一:2023/01/14(土) 11:48:30.39 ID:NiNMa3YO0.net
ダーツの改善点あれば書いてってくれ

51 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:09:32.94 ID:/NdeMGkN0.net
>>49
漫喫で見かけるエンジョイ勢でもそこまで低レベルは珍しいぞ

52 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:18:03.54 ID:NiNMa3YO0.net
>>51
初回はこんなもんでしょ
3本投げて2本刺さればいい方
ブルなんて入るわけない

53 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:26:20.99 ID:YisVyT8P0.net
>>49
ガチの初心者でもブルは意外と入るもんだよ
というか120点は流石に酷い
初心者はキャッチもあったりで400点弱って所じゃね?

54 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:28:30.29 ID:NiNMa3YO0.net
主観だけど、今まで経験した競技の中で、ダーツが一番初回の手ごたえが無かった
俺がある程度運動が得意だからかもしれないけど、どの競技も「もうちょいやればできそう」な感覚があった
一方でダーツは、1時間やっても、「こんなんブル入るわけないだろ」という感触だった
よってダーツは難しい ファイナルアンサー

55 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:33:05.20 ID:NiNMa3YO0.net
>>53
そうなの?
最初の30分くらいは、ボードまで届かなくて筐体に叩きつけちゃう感じだったけど
1時間くらい練習しても、24本中トリプルの内側に入るのが4,5本だったよ
野球部とかバスケ部の奴もそうだったから、俺が特別下手なわけじゃないと思うけどなあ

56 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:34:49.36 ID:/NdeMGkN0.net
>3本投げて2本刺さればいい方
ダーツそれなりに続けてれば投げ放題のエンジョイは何度も見るが、
それはエンジョイ勢でも確実に下手な方

57 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:38:52.81 ID:NiNMa3YO0.net
>>56
マジか〜初回だよ?
なんなら女の子なら、1本もボードに届かないとか普通に見るけどなあ

58 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:40:46.03 ID:/NdeMGkN0.net
ていうか>>15でボウリングはガターでも笑えるとか激甘判定してる癖に、このスレの連投の大半が単なるダーツの悪口じゃん
何なの?
完全に初回でボードに刺さらなかったとして、それの何が問題なの?

59 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:43:59.97 ID:CkQSCQFLa.net
>>58
それな
他のスポーツ激甘判定で楽しめるって言ってるのに
ダーツだけなんでそんなに要求レベル高いんだ?
簡単そうに見えたんか?
カウントアップ120点でもゲームとしては成立してるんだから遊べただろ

60 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:45:32.59 ID:NiNMa3YO0.net
>>58
感覚の話だけどさ
ガターは、ガターになるまでの軌道とか、最後の最後に曲がっちゃってガターとか、そういう「球をみんなで見守る間」がある
一方でダーツは、的に刺さらなかったらただの失敗みたいな雰囲気にならない?
ダーツの悪口を言ってるように聞こえたらすまんね ただ問題点を挙げてるだけなんだ

61 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:46:27.65 ID:CkQSCQFLa.net
>>59
ちなみにある程度上手いと言われるAフライトのブル成功率は50%位な
ある程度上手い人でも半分外すんだぞ?
ど素人が入らなくても問題なくね?
1時間投げ続けて一本もボードに届きませんでしたクラスだったら流石に想定外なので謝る

62 :名無しの与一:2023/01/14(土) 12:49:33.02 ID:NiNMa3YO0.net
>>59
一理あるな
確かに、ダーツは簡単そうってのがあるかもしれない
的がこんな近くにあるのに刺さらない→ムカつく!
っていう感じだね

63 :名無しの与一:2023/01/14(土) 13:03:50.82 ID:27TzM8Br0.net
お前がここで必死に気張らなくても
世界はハード日本はソフトって市場が成立してるのよ
お前が理想とするダーツの競技を作れアウトボード0点 ボードに刺さって1点
トリプルの内2点 ブル10点 インブル100点みたいなの

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200