2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダーツがメジャー競技として普及しない理由

1 :名無しの与一:2023/01/13(金) 13:58:50.64 ID:Mc2tpWmk0.net
難しすぎる
これに尽きる

261 :名無しの与一:2023/01/17(火) 22:42:25.47 ID:n0fFW1p60.net
何フラだってとこから離れないと、初めてダーツ触った人がダーツプレーヤーにならんよw
例えば同じゼロワンゲームにしても、0を超えたらバーストでやり直しにするよりマイナスにしちゃって、次はプラスへ振って最終的に0にするゲームって作れないのかね
とにかくさ、投げ放題ってビジネスモデルがあるのに、1ゲーム10ラウンドまでとかのリミットを作るビジネスモデルは変えられないのかね?
投げ放題を認めてしまえば、10分くらいを想定したゲームすら作れるよね。それなら投げ放題でも対応できる。桃鉄みたいなのでサイコロをダーツの点数にするとかさ

将棋なら将棋のルールを知らない人にも、挟み将棋や将棋崩しなんて遊びも作れるのよ。そう言う理屈で新たなゲーム作れないのかね

262 :名無しの与一:2023/01/17(火) 22:46:50.44 ID:pN1RBSgmp.net
サッカーは得点した瞬間は勿論爽快だが、それはゲーム中で1人しかいない。

じゃあ他の味方のチームはみんな不愉快かというとそうでもない。その得点に繋がるキッカケを作れたら、その競技をプレイする過程では爽快なんだ。

テニスなら相手が取れない玉打った瞬間、だけではなく、そもそもそこに至るまでで「相手より先にゲームの主導権を自分が握れた瞬間」を思い出すのが自分の勝ちをじわじわ噛み締められるのが楽しいと思うし、

野球ならヒット打った瞬間より、チームメイトの内野ゴロでホームインして得点した瞬間の方が気持ち良い。

勝負に勝つ瞬間の爽快感と、「俺すげーだろ」を見せびらかした瞬間の快感とは別物ってのが、分かってないんだろーな。

263 :名無しの与一:2023/01/17(火) 22:50:55.43 ID:EDDASRb00.net
病院行けって発達障がい

264 :名無しの与一:2023/01/17(火) 23:14:27.35 ID:n0fFW1p60.net
dartslivehomeとかで、ボードの反応のAPIとか公表したくんないかね?もしくはルールだけでも提案して、それのゲームを作ってくれるとかさ

とにかくダーツゲームから離れたルールで遊べないかね
・書いてある数字が絶対ではない、1が一番得なルールもあり
・トリプルやブルは逆にマイナスなのかもしれない?ボンビーw
・1~2本?むしろ四本以上投げても良いんじゃない?
・何本投げる?より、併せて何分かならいくら投げても良い

こんなルールのゲームを思いつかないかね?とにかく最終的に一般ルールの競技はの入り口よな

265 :名無しの与一:2023/01/17(火) 23:25:11.33 ID:wadokcZRM.net
怖っ

266 :名無しの与一:2023/01/17(火) 23:28:33.54 ID:6ULEbt6B0.net
>>218
「だぶるぶる」
って漫画知らんのか?
女子高生がダーツ部作って活動していく話

267 :名無しの与一:2023/01/18(水) 00:25:33.75 ID:GLTkC5yE0.net
>>261
長尺のゲームかあ、いい案かもしれない
初心者に「失敗した」と思わせないようにしたいよね

268 :名無しの与一:2023/01/18(水) 00:27:28.22 ID:GLTkC5yE0.net
>>262
めちゃめちゃ良い話だな
お察しの通り俺は協調性がないから、集団競技をやったことがないんだ
仲間が決めてチームが喜ぶその感覚はちょっと味わってみたいな

269 :名無しの与一:2023/01/18(水) 00:30:57.01 ID:GLTkC5yE0.net
あんまりレーティングどうこう言うのは好きじゃないけども
俺はAAだけど、一回もハウストーナメントに出たことがない
漫画喫茶でずっとカウントアップとオンライン対戦してるだけ
だから、ダーツを通じた交流的な楽しさは考慮してなかった
そこも含めた楽しさだろと言われたら反論できない

270 :名無しの与一:2023/01/18(水) 05:40:02.96 ID:6ANmFPXF0.net
別にそれで楽しければ無理に交流することもないんじゃないの
俺も面倒だから満喫とかゲーセンだけで投げるけど、それで十分楽しい

271 :名無しの与一:2023/01/18(水) 06:35:40.02 ID:S4rnXsVP0.net
ダーツ擬きで楽しめるならそうしとけよ
ワケわからん妄想のゲームやオンラインだけで満足ならそうしとけよ
初心者相手に取っ掛かりとして現状のパーティーゲームでじゅうぶん楽しんでもらえるし
その間に簡単に投げ方アドバイスしたら女の子でも枠内には入るし

取り敢えず皆が言うように病院行け
おそらく発達障害だから今後も人とコミニュケーション取れないぞ

272 :名無しの与一:2023/01/18(水) 07:31:06.24 ID:CFsGF2f6d.net
難しすぎる、まともに投げれるまで何ヵ月かかるってのが下手すぎるて言われたら急に一年AAになったて【自己愛性パーソナリティ障害】の典型やんけ

ゴルフは真っ直ぐでなくても当たるだけで簡単で楽しめるくせに…ダーツでいう投げれるけどブル入らんレベルじゃね?
基準が一般的な感覚からズレズレを認めない【自己愛性パーソナリティ障害】

ハードのアレンジ覚えてるマウント(?)【自己愛性パーソナリティ障害】だからマウントとりたがるのはわかるけどアレンジ覚えてる=上手いて感覚が初心者レベルの勘違い

野球は初心者でも得点入るから成立?四球エラーまみれでゲーム成立なら01ラウンドオーバーでも何点か削れたら成立に…が普通の考え
ダーツはAフラないと成立しない的な…
一般的な意見認めない【自己愛性パーソナリティ障害】


これ以上めんどい笑


まだまだあるけど

こんだけ言われてもまだ自分の考えが間違えと認めない(理解できない)
【自己愛性パーソナリティ障害】

かリア友達居ないから注目浴びたい荒らし

273 :名無しの与一:2023/01/18(水) 10:14:38.93 ID:I4GeOdb3d.net
なんか病名スレと障害スレになっててワロタw

274 :名無しの与一:2023/01/18(水) 10:47:47.30 ID:GLTkC5yE0.net
正直病気がどうとか知ったこっちゃないし、ここはダーツのスレなのであんまり荒らさないでくれ

275 :名無しの与一:2023/01/18(水) 10:50:37.94 ID:GLTkC5yE0.net
ウダウダ言ってる奴はいつかオンラインでボコしてやろう
こちとらライブでレーティング15なので

276 :名無しの与一:2023/01/18(水) 10:57:15.92 ID:GLTkC5yE0.net
というかダーツスレで、人の揚げ足を取ってよく分からん病気の話をずっとしてる奴の方がよっぽど病気なのでは…
大丈夫か?

277 :名無しの与一:2023/01/18(水) 11:08:34.33 ID:I4GeOdb3d.net
>>275
ごめん15位ならノーアップで出せるRt.だわw
17を10年以上キープしてるから16以下は行かないな、逆にボコしてあげる。

278 :名無しの与一:2023/01/18(水) 11:10:36.39 ID:I4GeOdb3d.net
>>275
てか、お前がウダウダ言って結構書き込んでるやん!
上にあるように病気か障害だねw

279 :名無しの与一:2023/01/18(水) 11:19:41.07 ID:GLTkC5yE0.net
>>278
次回の診察は月曜日です 
お薬は毎日飲んでくださいね

280 :名無しの与一:2023/01/18(水) 12:17:16.00 ID:LHeMX/9k0.net
漫喫ぼっち投げ自体は別にいいけど
そのスタンスでオリンピックだのルール変えるだのスレ立てて騒いでたのは怖すぎる

281 :名無しの与一:2023/01/18(水) 12:52:47.21 ID:SeNeWGwO0.net
>>266
漫画はマニアというほどでもないからアニメ化もしない新参なんて知らないよ。
この業界どれだけ漫画あるとおもってんだ
前に確認したときはこの漫画影も形もなかったから完全にノーマークだな。

282 :名無しの与一:2023/01/18(水) 12:55:48.31 ID:SeNeWGwO0.net
ホワイトホースみたいな役はもっと増やしてほしいな。
あと対戦相手の得点を邪魔するか奪う要素も01でほしい
そうでないと戦術的に戦う要素がなさすぎる

283 :名無しの与一:2023/01/18(水) 13:38:01.15 ID:GLTkC5yE0.net
>>282
これは本当にそう
相手に干渉できないから戦略が少ない
701なんて先行が5ラウンドアウトしたら後攻はどうしようもないわけだし

284 :名無しの与一:2023/01/18(水) 13:52:33.01 ID:duDoMwGa0.net
>>283
後攻4ラウンドアウトすれば問題無い

285 :名無しの与一:2023/01/18(水) 14:15:50.00 ID:GLTkC5yE0.net
>>284
じゃあ先攻4ラウンドアウトしたら勝てないね

286 :名無しの与一:2023/01/18(水) 14:38:41.46 ID:duDoMwGa0.net
で?
それの成功率は?
ほぼ100%に高いなら難易度上げる必要があるし
実際は失敗するからゲームとして成立してる
実際問題お前の言う通りファットブルで5ラウンドアウトが確率高くなってるから、ファットブルの廃止、ボードの13.2インチ化は議題に上がってきてる
ただこれプロレベルの話で、AA以下の場合確実な5ラウンドアウト出てないからそう言う意味でも問題ない

287 :名無しの与一:2023/01/18(水) 15:26:12.72 ID:4cr4X11la.net
もっと道具を進化させてくれないとな
機材スポーツにしてくれたら金でなんとかなるのに

288 :名無しの与一:2023/01/18(水) 15:55:16.18 ID:CFsGF2f6d.net
>>281
漫画マニア云々はさておき
ダーツにわかってのはバレるぞ笑
DARTSLIVEも協力してコラボもしてたし
連載当初かなり話題になってたから読む読まない別として知ってるけどな
普段漫画読まないけどダーツしてたら耳にした(目にした)けどね
知らんのかぁ笑

289 :名無しの与一:2023/01/18(水) 16:07:39.03 ID:CFsGF2f6d.net
>>274
>>276
核心つかれたの?返し弱すぎるんやけど
もう理詰め感?

Rt15の投げる側の足を前にのフォーム違和感だらけなのにAA凄いな笑
皆に信じてもらえんし自己愛性パーソナリティー障害て思われない為にもスクショでも貼れば?
カードネームは【5chの愚民共へ】で宜しく
貼ってくれたら詫びと僕のRt.スクショして晒すわ【5chの愚民です】の名前にして一週間過ごすわ

290 :名無しの与一:2023/01/18(水) 16:13:21.94 ID:CFsGF2f6d.net
画像貼り方解らんとかアプリインストール面倒臭いとか言われそうなんで

http://imepic.jp

@上記アドレスをクリック(PC・スマホ・ガラケーすべてOK)
Aメールで写真送る
B返信でアドレスが届く
Cそれを2ちゃんねるの掲示板に貼ればOK

ちなみに……
メールの件名に画像タイトルをいれたり、本文に画像に対するコメントをいれたりすることもできます。

簡単でしょ。

その他テンプレかよ的な言い訳は辞めてね

291 :名無しの与一:2023/01/18(水) 16:29:55.45 ID:SeNeWGwO0.net
>>288
おれグランダーツユーザーでライブのほうはガン無視だから今はじめて知ったw
ライブのコラボといわれても困る。
アニメとエロゲとなろうのほうは仕事にかかわるからチェックしてるがそこにかからんと
ググらないかぎり情報がヒットしないな。

今三巻まで読んだけど動きがなさすぎの競技が災いしてコマ割が苦労してんなwという
ライフルイズビューティと同じ問題に直面してる。
あんなうまい奴でもダーツ描くのきついんだな

292 :名無しの与一:2023/01/18(水) 16:45:07.68 ID:CFsGF2f6d.net
グランダーツて笑
店行ったこと無いんか?ごめんごめん。
正直フェ二プロで普段ライブ投げない奴でも漫画知ったくらい話題やってんけど

あと仕事柄とかコマ割り云々はいらね!
知らんし興味無いし法螺かも知れんし。

でもグランダーツはやられた感…笑

だからせめて「俺フェニしか投げないから」て来ると推測しててんけど
グランダーツって来たか笑笑
斜め上キターっ

293 :名無しの与一:2023/01/18(水) 16:58:39.25 ID:SeNeWGwO0.net
だぶるぶる3巻まで読んだけどダーツ描写やっぱきついな。あれ経験者じゃないと淡々としすぎて
みててつまらないんじゃないか? というかおれも読んでてダーツ投げてる部分はつまらなかったw
ヤングガンガンのレギュラーであれしか描けないのはダーツが競技として相当描写しにくいんだな
とみてとれる。
おなじマイナースポーツでも灼熱の卓球娘みたいに相手の戦法ありきの描き方できないのがきつそうにみえる

グランのオンだけはライブやってるやつより世界的にみれば圧倒的多数だろうな。
ライブなんて日本だけの市場だし。
というか家で投げて対人もできるのになんで金だしてまで店で投げるんだろとおもった。
家の中で完結できる趣味に金だそうという気分にならん

294 :名無しの与一:2023/01/18(水) 17:06:11.81 ID:LHeMX/9k0.net
それなりに業界の中心に近い人らが語らうような内容が見れるスレかと思ったら、
オンライン専門とか家庭用プレイヤーが元気に暴れてるスレって
ある意味5chらしいなぁ

295 :名無しの与一:2023/01/18(水) 17:20:58.60 ID:2Qpl9AfB0.net
素人が机上の空論語ってイキってるだけだなw

296 :286:2023/01/18(水) 17:31:31.08 ID:duDoMwGa0.net
反論してくれなくて寂しいわ

297 :名無しの与一:2023/01/18(水) 17:51:48.84 ID:tQjVt7rL0.net
反論しないの〜!?
理詰めされたら無視?
無理ですよね…Rt15なんて嘘だから 
グランの方が多数?
ライブは日本だけ?って無知過ぎる

298 :名無しの与一:2023/01/18(水) 18:14:11.56 ID:GLTkC5yE0.net
YouTubeに上がってるダーツの動画見ると、なんで20を狙わないんですか?とか、このゲーム(クリケット)ルール分からない…みたいなコメントが散見される
一般層の認識ってそのくらいなわけで、こういう人たちを取り込まないと発展は厳しそう

299 :名無しの与一:2023/01/18(水) 18:16:24.64 ID:GLTkC5yE0.net
前に「真ん中に当てたら勝ちだと思ってた」ってコメントを見て、割と腑に落ちた
やっぱダーツって一般にはそのくらいの認識だよな

300 :名無しの与一:2023/01/18(水) 18:23:53.85 ID:GLTkC5yE0.net
漫画の話だけど、そういやライアーゲームの作者がダーツの読み切り描いてなかったっけ
あれはダーツが絡むってだけか?

301 :名無しの与一:2023/01/18(水) 19:36:47.12 ID:S4rnXsVP0.net
>>298
ノックオンて何?スローフォワードて何
何故前にパスしないんですか? 
えっ?今の5点でこれは2点、3点もあるの?


世界で見たらメジャースポーツでも知らない人からしたら同じ

ダーツなんてルール簡単な方

お前の薄っぺらい知識が正解と思い込んでるのが
発達障害と言われる由縁

302 :名無しの与一:2023/01/18(水) 20:03:44.15 ID:GLTkC5yE0.net
>>301
ノックオンって何?

303 :名無しの与一:2023/01/18(水) 20:07:52.75 ID:2Qpl9AfB0.net
ラグビーも知らねえのかよw

304 :名無しの与一:2023/01/18(水) 20:12:27.07 ID:GLTkC5yE0.net
>>303
知らん
なんならサッカーのオフサイドもつい最近知った

305 :名無しの与一:2023/01/18(水) 20:53:02.14 ID:S4rnXsVP0.net
>>302
クリケットのルール解らんて言ってるのと同じだよな

サッカーのオフサイド…世界で一番人気のスポーツすら興味ない、初心者には解らん
同じ!
故にダーツが複雑てのは違う!
理解できる?

ダーツなんてルール云々めちゃくちゃ簡単なスポーツです。
初心者の方に説明ちゃんとしたら1日で理解してくれますよ。
貴方みたくボッチじゃ難しいでしょうけど
※サッカーもかなり簡単
ルール難しいといわれてるスポーツに野球があります。

306 :名無しの与一:2023/01/18(水) 20:59:50.51 ID:id5cVsx9d.net
>>289
画像まだ?面白言い訳まだ?

やっぱりダーツ経験少ない法螺吹き君?
そもそも家投げをダーツしてるて言える時点で知れてるわ
打ちっぱなし=ゴルフ経験者
バッセン=野球経験者
だから薄っぺらくて経験者から叩かれるねん
それが理解できんから自己愛性パーソナリティー障害て言われるんやで

>>290
画像貼りやすいようにしてるし

優しいやろ


まじ一度は病院は行けよ

307 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:30:39.64 ID:GLTkC5yE0.net
外投げメインの人からしたら、家投げメインのことちょっと下に見てるのか?
家でロボット相手に頑張ってるんだけど

308 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:36:58.27 ID:GLTkC5yE0.net
>>305
オフサイドとかそういう細かいルールの話じゃなくて、なんとなく何をしてるか分かるかどうかだよ
ラグビーなら「向こう側に行きたいんだな」
サッカーなら「相手のゴールに入れたいんだな」
野球なら「相手が投げた球を棒で打ちたいんだな」
ルール知らなくても、試合の動画を見たらなんとなく分かると思う
これがメジャースポーツたる所以だよ

309 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:38:46.96 ID:GLTkC5yE0.net
ルール知らない競技の動画見ることあるでしょ
なんとなくすごい、いっぱい動いててかっこいいな〜って
俺はそのくらいの感覚でスポーツを見てるから

310 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:40:56.22 ID:S4rnXsVP0.net
>>308
都合主義の思考回路…発達障害か?

読んでみたら
えっ?その程度



ダーツでいう
矢を的に当てるとそれに応じて点減るんだな
あっ0にしたら勝ちなんだ

お前ずれすぎてる

311 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:46:18.35 ID:GLTkC5yE0.net
>>310
だから、それすらぱっと見だと分からないってことだよ
「なんか的に向かって投げてるな〜何が目的なんだろう」
ガチ初心者はこう思ってる

312 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:46:56.46 ID:id5cVsx9d.net
>>307
だから家投げは練習で
ダーツしてるんじゃなくダーツするための練習な
オンラインじゃなく対人でメドレーしてダーツな

アホにも解るようにバッセンと打ちっぱなしの例えだしたんだが

バッセンで良く撃てるから俺野球上手いて言っても野球経験者からしたら「はぁ?」て見下されるよな
今の君がそれな!


ホンマに外投げしたことあるん?
ならRt.15スクショよろ

313 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:50:18.04 ID:GLTkC5yE0.net
改革のためには大きな視点が必要
凡人には理解されないかもしれないけど、俺は負けずに考え続ける

314 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:50:42.39 ID:S4rnXsVP0.net
>>311
ガチやばい思考回路
まじで皆言うように病院いけ

なんか同じ服きた沢山の人がいて真ん中の人が玉投げて長い棒振り回して玉打ったら走ってる
何が目的なの?

315 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:52:00.10 ID:GLTkC5yE0.net
>>312
俺、何年かダーツやってるけど、対人戦は10回くらいしかやったことないよ
それでも君よりは上手いと思う

316 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:53:04.93 ID:GLTkC5yE0.net
>>314
動物病院でもいい?

317 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:53:28.08 ID:S4rnXsVP0.net
発達障害のオッサンが5ch妄想語ろうがダーツ界変わる事ないし

本気で変える気ならTwitterなどで発信する方が良いよ

318 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:54:49.12 ID:id5cVsx9d.net
>>316
おもんない。

319 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:58:04.83 ID:id5cVsx9d.net
>>315
対人10回笑

上手い下手の目安にRt.あるんだから
取り敢えずスクショ載せてから吠えろ

無理やろ?
自己愛性パーソナリティー障害特有の法螺やもん

320 :名無しの与一:2023/01/18(水) 21:59:39.56 ID:S4rnXsVP0.net
>>316
がちめに面白くないし
理詰めされて返し無くなったの?

321 :名無しの与一:2023/01/18(水) 22:01:50.47 ID:id5cVsx9d.net
ダーツ10回で僕の事知らんと
僕より上手いと思えるのが
自己愛性パーソナリティー障害

322 :名無しの与一:2023/01/18(水) 22:02:39.09 ID:GLTkC5yE0.net
みんな俺のこと好きだなあ
ダーツの話をしてたのに、俺の話ばっかりしたがる
そんなに人を惹きつける魅力があるんだろうか

323 :名無しの与一:2023/01/18(水) 22:03:33.64 ID:GLTkC5yE0.net
対人戦は10回でも、いっぱいカウントアップして頑張ってるもん

324 :名無しの与一:2023/01/18(水) 22:25:13.00 ID:LHeMX/9k0.net
ライブで15だからボコってやろうって言いつつ家投げメインという人が、ダーツの未来を心配して新しいルール考えるスレって斬新すぎるのでは

325 :名無しの与一:2023/01/18(水) 22:51:25.15 ID:S4rnXsVP0.net
発達障害の法螺吹き叩かれてる
これを人気と思えるのが発達障害。
取り敢えずスクショ僕も楽しみにしてます

326 :名無しの与一:2023/01/18(水) 23:05:51.26 ID:id5cVsx9d.net
>>290

スクショまだか?
Rt.15嘘やし無理とは思うけど
お前理詰めされたら無視するか論点ズレるなぁ

327 :名無しの与一:2023/01/19(木) 02:54:55.46 ID:rYyTb7sud.net
>>323
こいつ23/23って相当暇なニートなんだなw
なんか病んでんなw

328 :名無しの与一:2023/01/19(木) 03:29:26.10 ID:WluGDkWp0.net
6年くらいやってるが店で投げたことは一回もないな。
ダーツバーとかにいるのってやっぱヤンキーとか刺青入れてる基地外とかが多いのか?
よくわからんがダーツやってるのってそんな印象だ。
オンでやっても外人は結構な確率で変人が多いし。

329 :名無しの与一:2023/01/19(木) 03:59:29.08 ID:c36WSH+F0.net
店によるんじゃないの
比較的そういう系統の奴が多いのは事実だろうけど

330 :名無しの与一:2023/01/19(木) 03:59:33.57 ID:c36WSH+F0.net
店によるんじゃないの
比較的そういう系統の奴が多いのは事実だろうけど

331 :名無しの与一:2023/01/19(木) 06:02:03.14 ID:C6B2xjek0.net
>>301
サッカーなんてボールを二つにしただけで、ルールの革命起こるよ。中高生の体育の授業はそっちの方が面白いってばw

ダーツが面白くなるゲーム考えようよwww

332 :名無しの与一:2023/01/19(木) 09:49:50.68 ID:rYyTb7sud.net
>>328
どこの地方に住んでんだよw

333 :名無しの与一:2023/01/19(木) 09:53:20.78 ID:rYyTb7sud.net
>>328
一切外で投げないとか初めて聞いたw
なんか犯罪おかしそうなタイプだなw
外人の前にお前が変人の自覚無しかい?

334 :名無しの与一:2023/01/19(木) 11:50:28.10 ID:sM4o51pZa.net
>>260
違うとか言われても困るわ
ダーツと他競技で比較してる対象がズレてるって指摘であって、爽快になる瞬間を例えたいわけじゃねーし

335 :名無しの与一:2023/01/19(木) 12:28:39.31 ID:sM4o51pZa.net
ネカフェ民でRT15はそこまで自慢にもならんなぁ、リアル対戦ならRT13ぐらいだな
どうせ一時間前後アップして調子がピークになったらGM、ちょっと不調になったらCUに逃げるんでしょ
んで01が低かったらひたすら01、クリケが低かったらひたすらクリケって腕が慣れた状態でしかGMしないチキン君だろう

336 :名無しの与一:2023/01/19(木) 12:31:24.95 ID:xlNGoZes0.net
※ここは>>1の個人スレです

337 :名無しの与一:2023/01/19(木) 12:32:03.48 ID:rYyTb7sud.net
頭悪い連中に物申すけど、他の競技に置き換えるのやめない?!
ダーツ下手くそな奴で文句言ってる奴は競技だろうが仕事だろうがたぶん能力低いと感じる、

能力高い人間は自分自身が輝ける環境に自分自身で判断し活動すると思う

338 :名無しの与一:2023/01/19(木) 12:38:44.00 ID:rYyTb7sud.net
あとね、上手い人やトップを直ぐ例に出す人も確実に下手くそw

339 :名無しの与一:2023/01/19(木) 13:08:16.41 ID:jC317iAZd.net
>>260
違うなってお前はズレてるからそう思うんやろけど01フィニッシュできただけでそんな爽快感てRt4くらすの初心者やんけ笑
確かにそのくらいの時は上がれたら気持ち良い…解るよ

ただそこそこダーツ経験者からしたらゴルフで言うボールに当たるはダーツでいうボードに当たる程度の事って言ってるのを自己顕示云々て
読解力Rt.も2くらいやの笑

あっごめんRt.15って言うてはったな…15でも01フィニッシュできない時あるんすね笑

Rt.スクショまだかな?

340 :名無しの与一:2023/01/19(木) 13:16:05.04 ID:jC317iAZd.net
>>328
ダーツやるまでダーツのイメージそんなんでしたわ

正直底辺ダーツバーは客層め底辺ですがまともなダーツバーはヤンキー率低いっす圧倒的にまともな店の方が多いイメージ
勿論バーなんで酒に酔ってる方は時々見かけますが他の客に迷惑とかってあんまりないですよ

341 :名無しの与一:2023/01/19(木) 14:37:11.23 ID:WluGDkWp0.net
>>333
都内に住んでるけど金だしてわざわざダーツする理由がなくてな。
対戦ならボードのオンでできるし大会もオンのがあるし物理的に人と会って投げる意味がない
球技とかと違って対人で駆け引きとかするような要素がないからなんでダーツバーとか
わざわざいくんだろ? とおれは逆に不思議におもう。
マージャンや囲碁のほうがまだ人と直接会って駆け引きする要素があるほどダーツは駆け引きないからな

342 :名無しの与一:2023/01/19(木) 14:39:00.46 ID:LqVFQtPJM.net
競技中に酒飲めるようなものがメジャースポーツになんかならないわw
賭けと見せ物として盛り上げる以外ない

343 :名無しの与一:2023/01/19(木) 14:41:51.77 ID:LqVFQtPJM.net
>>335
俺はネカフェ民で12くらいまでやってそこからダーツバーデビューしたら15は割とすぐだったよ
GMメインだとやっぱりうまい人から色々盗めないからむしろレーティング 止まってたまである
12の時点でCU平均800行ってたしw

344 :名無しの与一:2023/01/19(木) 14:42:04.46 ID:WluGDkWp0.net
>>333
外人は全裸でうほうほ言って投げてる奴やなにかといえば絶叫したりする馬鹿が普通にいるから
あんな変人アピールしまくる連中よりは内面はともかく外見上まだまともな自信があるw

345 :名無しの与一:2023/01/19(木) 14:42:56.96 ID:jC317iAZd.net
https://twitter.com/minnano_dougaww/status/1615695897614249985?t=R9JOaL9UbhpN5XxYXHqP_g&s=06
お前言ってるのこういうクレーム
一般人「はぁ?」な発言



ダーツしたことないから駆け引き要素知らんのやろうな笑
あっCフラレベルなら駆け引き云々無いわな
しかもオンラインて
ダーツ擬きで満足
ダーツ語るとか笑
ある意味羨ましいわ
(deleted an unsolicited ad)

346 :名無しの与一:2023/01/19(木) 14:44:55.61 ID:jC317iAZd.net
Rt.も見た目もどうせ嘘やし
【虚言癖】も一種の自己愛性パーソナリティー障害

347 :名無しの与一:2023/01/19(木) 15:03:00.12 ID:kJ65RIlg0.net
日常的に初心者と交流することがあるどころか、外で投げる意味が分からんとか言ってる始末
でも初心者にとって分かりにくいとか謎理論を連投して自分語りはしたい
難儀な性格ですな

348 :名無しの与一:2023/01/19(木) 16:11:44.00 ID:jC317iAZd.net
可哀想ですがおそらく自覚無いみたいですし
こういう病気があるってのだけ認知してもらえたら御の字かな
これだけ会話のキャッチボールできないとなかなか難しいですね。



自己愛性人格障害の人は、自分の中の理論と合った話でないと、話を受け入れてくれません。また、もし受け入れてくれたとしても「それは自分にとってメリットがあることだから」と受け入れている場合や、話し合いをしている相手が自己愛性人格障害の人よりも立場が上の場合に仕方なく受け入れているだけであり、話の本題をしっかりと受け止めて受け入れている訳ではありません。



その為、一度話し合いをして内容に合意したとしても、後から「本当は受け入れるつもりはなかった」「仕方ないから従ってやっただけだ」と文句を言われてしまう可能性が高いです。



以上の事から、自己愛性人格障害の人には通常の話し合いは通用しないと断言しても良いでしょう。

349 :名無しの与一:2023/01/19(木) 16:26:28.25 ID:WluGDkWp0.net
>>345
ダーツの駆け引きは正直わかりにくい。
プロ同士で展開からプレッシャーかけるのもあるにはあるんだろうけど
01で具体的にどのへんから仕掛けてどう相手が困る展開に持ち込んだりとかおまえ解説聞かなきゃ説明できないだろw
相手を邪魔できるルールがあるクリケットですらそのへん変わった展開に持ち込みにくい。

いわゆる戦法差がないから駆け引きが成立しにくい。
早撃ちをする相手にわざとダーツを落としたり焦らしたりとか目に見えるような盤外とかPDCみてても
みないしな
そういう

350 :名無しの与一:2023/01/19(木) 16:43:14.91 ID:rcpu43IEa.net
>>349
素人が見ても将棋、囲碁、チェス辺り駆け引きわかるか?
それでも知名度あるよな
はい論破

351 :名無しの与一:2023/01/19(木) 16:47:41.17 ID:rcpu43IEa.net
さらに言うと戦法差があるなら、複雑になって余計理解出ないこと増えるんだが
01はそもそもルールがくっそわかりやすいし、クリケだってそこまで複雑じゃない
知名度が低いからルールを知らない人が多いだけで
横で3分説明してやれば普通の人ならルール理解できる難易度
普通の頭してるならな

352 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:11:29.58 ID:LlGz3krK0.net
>>349
ダーツ殆どしたことない(10回ってw)発達障害がダーツ語るなよ!
ダーツ擬きの家投げとダーツの道具利用した妄想ゲームを一生一人脳内でしとけよ!


>>345
まさにこれで草

ここダーツ経験者がほとんどだし他の媒体で新しいダーツ提唱してみて
Twitterなら色んな人が見てくれて賛同得られるかもよ

僕も楽しみにしてるんですがライブレーティングのスクショ


 

353 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:16:55.16 ID:RVDcGeOZa.net
そもそもさ、やたら駆け引きに拘るけど
駆け引き無い有名どころスポーツなんていっぱいあるぞ
100m走はフルマラソンに比べて駆け引きが少ないから、マラソンしか要らないよねって言われて納得出来んのか?

354 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:18:45.10 ID:kJ65RIlg0.net
ダーツショップやダーツバーや投げ放題の店といった投げ場がいっぱいある現状で、
そこを意味分からんって言う人が目指すメジャー化って何なんだろうか

外で投げてる人間がたくさんいるからダーツ業界が今の規模になってて、
その流れの中でオンライン対戦できるような家庭用ボードも作られたんでしょ

355 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:25:21.59 ID:bfXALE/R0.net
盛り上がってきましたな
今日も今日とてネカフェで練習
俺みたいに3時間誰とも会話せずにひたすらカウントアップをできるようなメンタリティじゃないと、ダーツってまともにできないからな
SA乗ったらプロ取ろうと思う

356 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:27:39.79 ID:RVDcGeOZa.net
>>354
流石に家投げだからダメとは思わんけどね
ルール一緒やし、外投げでも結局オンラインで対戦してる訳だし
ただスレ主の件はダメだ
主義主張がバラバラ過ぎて、突っ込みどころしか無い

357 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:46:16.06 ID:bfXALE/R0.net
>>356
自分の中では筋が通ってると思ってるからタチが悪い

358 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:49:58.49 ID:bfXALE/R0.net
コムドットのなんとか君がダーツやってるらしいけど、あれを見てファンの子達が始めてくれたりしないかな?
もうダーツ自体の魅力は限界があるとして、あとは有名人で釣っていくしかない
日本ダーツ界の発展に最も貢献した人間は、間違いなくまよんぬ

359 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:18:55.86 ID:WluGDkWp0.net
>>350
りゅうおうのおしごと読んで中飛車がいかに博打な戦術かとか将棋まったくわからん
素人でもすぐわかる程度にはボードゲームの戦術はそこそこわかりやすい。

囲碁もわかりにくいがヒカルの碁でやってる程度はコマのうごかしかたわかれば大体理解できる。
たいしてダーツは何年しててもプロ同士の試合は何を持って戦ってるのか把握しにくい。

360 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:22:31.00 ID:Hj8gMrynd.net
囲碁ってコマ動かすん?

361 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:25:34.78 ID:WluGDkWp0.net
>>354
ダーツの店投げは格闘ゲームのマニアがゲームセンターでプレイするかオンでやるかの問題だな。
ボードのオンでも相手の投げてる画像見ながら投げてるからリアルで投げるのとの差がひたすらでにくい

家庭で同じ環境でできる格闘ゲームをわざわざ別料金と手間をかけてリアルでやる価値をどこに見出すかの問題。
それと同じなのがダーツだな。
ただダーツは酒飲んで暴れたい基地外がやるゲームだからリアル媒体で騒ぎたい層がいるかもしれんが
俺はそういうアウトローな人種じゃないので理解しにくい。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200