2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡・小倉】広福ライナー【広島・福山】

1 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 23:24:42 ID:KQQYL4Q2.net
JR九州・中国JR・広交観光・両備中国の4社提携で福岡と広島を結び
夜行は福山まで運行する広福ライナーについて語り合いましょう。

2 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 00:23:34 ID:uhnx6hYj.net
1週間前の座席限定の広島・福岡2000円早割り大好評で
11月末までだったのが来年の1月末乗車分まで延長らしいな。



3 :重複誘導:2009/11/05(木) 01:09:30 ID:IOnuoe/I.net
JR九州バス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1216641682/



4 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 04:12:02 ID:dYHIG+Io.net
こんなスレすぐネタ切れになる

5 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 09:31:07 ID:7FgAa5vi.net
前年3割減ってたらしいな

6 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 17:55:02 ID:s7auVSLZ.net
>>3
>> 1を良く見ろ。何もJR九州バス独占路線ではあるまい。
中国バスや広交観光のこともそのスレに書き込んでいいのかい?w


7 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 22:02:32 ID:gLsN0vgL.net
>>5
でも今年度はだいぶ利用者が増えたんじゃないかな?
一月ほど前、博多8時20分発の広吹くライナーを利用したが
結構乗客が多かった。でもそのバスがJR九州バスでなく
中国JRバスだったのが不思議だった。

8 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 00:10:02 ID:Xmt9iy+N.net
直方PAや宮島対岸の大野浦駅付近にバスストップを新設して欲しい。

9 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 00:54:52 ID:dZktVkIS.net
夜はどっかのPAに停車するの?

10 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 01:55:13 ID:Xmt9iy+N.net
夜行便は佐波川SAで仮眠休憩。その前後に福岡側はめかりや壇ノ浦の
関門橋前後のSAに、広島側は宮島SAにも休憩を取る。

11 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 03:51:28 ID:u74YOtGg.net
>>8
禿同。両停留所ができて直方や中間、飯塚から宮島に行くんなら
断然高速バスを利用する。

これらの地域は新幹線の停車駅まで出てくるまで時間がかかる。
その上金がかかるからたまったものではないな。

バス業者もこの辺気づいて欲しいな。

12 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 06:10:55 ID:HEDVBhvA.net
>>8
大野浦駅付近の本線上にはバスストップの設備自体が無いとおもうんだけど。



13 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 13:01:29 ID:d4CoVw1e.net
ミリオン号age

14 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 21:28:35 ID:dZktVkIS.net
>>10
どもです

15 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 04:24:44 ID:YqaDSYYE.net
>>12
新しく設置すればいい事。

16 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 09:20:40 ID:viEPQAL8.net
今の小倉南では不便だ。
何とかモノレールと接続ができるようにしてもらいたいな。

17 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 14:31:50 ID:/SnDXkxe.net
>>15
一般道ならポール建てるだけで済むけど、高速はそうはいかんでしょ。

高速を拡幅しないといけないからスペース、結構な投資も必要になる。

18 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 15:22:50 ID:a9HdcSah.net
夜光だけでも小倉に

19 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 18:21:56 ID:yHJYTGIS.net
>>17
そんな状況下でも直方PAならバス停を立てるのは可能。
ここを乗車降車を可能にするだけで筑豊や八幡、宗像の利用者が
ふえると思うぞ。手始めにそれをやりその設けた金で宮島大野浦や
小倉に新しい停留所を作ればいいと思う。

20 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 18:55:19 ID:/SnDXkxe.net
>>19
確かに直方のように既に設備があるところならバス会社も容易に停車地を増やす事は可能だね。

小倉も交通の便がいいところで停留所が増やせればいいけど、高速道路上にはなさそうだね。

21 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 21:22:56 ID:52hQzaL+.net
小倉南から小倉駅までどうやって移動してるの?
時間的にどれくらい?

22 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 23:19:11 ID:yHJYTGIS.net
小倉南停留所から500M離れてるか離れてないかのところに
西鉄の中谷営業所があるんだけど、そこから順調にいけば
35分くらいで小倉駅に到達できる。

だけど本数が少ないのは仕方ないとして小倉方面の最終が早く
19時の広島発のバスが小倉に到達する22時すぎには移動手段が
タクシーしかなくなるのは本当に不便。

せめて直方PAで乗降可能になれば筑豊本線は遅くまで運行されて
最寄の筑前植木駅から折尾乗り継ぎで小倉・門司・下関まで行けるから
何とかして欲しいものだ。

23 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 23:22:05 ID:yHJYTGIS.net
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/bstable.exe

24 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 23:54:20 ID:52hQzaL+.net
>>22
ありがとう
タクシーだと金額いくらくらい?
今時刻表見てみたら本当少なかった
余裕持って出たいけど1本前とかかなり前になっちゃうんだね

25 :22:2009/11/08(日) 00:02:04 ID:/AkzEqxz.net
利用したことないから、わからないけど小倉駅までなら
軽く千円以上はかかるでしょう。

もっとも北九州モノレールの徳力嵐山口までの利用にして
そこからモノレールを利用すれば少しは格安になるかな?

26 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 00:05:32 ID:iPBFUFM5.net
タクシーとかまで使ってバス使うぐらいなら新幹線使うほうがいいだろw

27 :22:2009/11/08(日) 00:06:09 ID:/AkzEqxz.net
北九州モノレール・徳力嵐山口駅の時刻表
http://www.kitakyushu-monorail.co.jp/jikoku/arasiyama.htm

28 :22:2009/11/08(日) 00:08:22 ID:/AkzEqxz.net
>>26
時間的にはそうだが料金が格安チケットでも片道6200〜6300円は高い。

料金的にみたら広福ライナーの方が格段にリーズナブルだよ。

29 :24:2009/11/08(日) 00:18:01 ID:DYsOWOB6.net
>>22
いろいろありがとう!
いろんなコース検討してみます
バスは時間が読めないから余裕持って行かないとなぁ

30 :22:2009/11/08(日) 00:31:23 ID:/AkzEqxz.net
>>24
どういたしまして。それにしても小倉方面の利便の悪さは
何とかして欲しいですね。最低直方PAバス停設置だけでも
利便性は大分変わるのに。

主催の中国JRバスは何をやってるのだろうね。

31 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 00:48:31 ID:iPBFUFM5.net
>>30
九州の事だからJR九州バスの責任になるんじゃないの?

共同運航がJR九州バスじゃなくて西鉄だったら福岡も天神バスセンター乗り入れだろうに…



32 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 01:34:00 ID:8Vm6MP9P.net
前のミリオン号の時に広島電鉄と西鉄が喧嘩になり
それ以降、西鉄が広島を敬遠したって聞いたけど本当なの?

33 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 02:37:36 ID:CYjoPMb1.net
九州内の高速バス事業は西鉄がほとんど牛耳ってるからね

34 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 02:53:39 ID:HARVYFZ7.net
ミリオン号は中国道経由の頃は広島県内でも結構停留所あったな… 確か久地 広島北インター 吉和に停まってたし、福岡側も結構停留所があったよ。

35 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 09:24:39 ID:nrDXrLPq.net
>>32
喧嘩も何も客いなかっただろ
平日なんざ天神をゼロで発車するのも珍しくなかったしな

36 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 10:50:15 ID:8Vm6MP9P.net
>>34
当時は福岡都市高速も山陽自動車道も全通していなかったから
時間も最速でも4時間半以上はかかってたはず。それなら>>35
言うとおり閑古鳥だったはずだわ。西鉄も懲りたんだろうね。

でも現在はその当時の状況と違い、4時間以内で福岡と広島が
結ばれる。しかも直方とか宮島から乗降可能になれば、それらは
新幹線駅からも疎遠で絶対にバスの利用が増えると思うのだけどな。

37 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 12:34:09 ID:HARVYFZ7.net
西鉄はミリオンの専用車あったけど、繁忙期にはムーンライト続行で使ってたから広島には九州島内のあまってる車両が来てた、フェニックスカラーが来た時は驚いたな…

38 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 17:42:50 ID:T6xBojLR.net
広島って路面電車にしろバスにしろお古を大切にする点は立派!!
レトロ趣味の人にはたまらないかもしれない。


39 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 20:06:29 ID:nUUmx9hE.net
>>32
というより、平休日の差があまりにも大きすぎた。
平日の閑古鳥ぶりとは対照的に、休日やその前後は満席お断りなんて事も多く、初期は続行が出るケースも。
なんだかんだで土休日メインに10回程度利用したが、最低でも半分程度は乗っていた。
別のスレでも書いた事があるのだけど、廃止直前の月曜朝の福岡発が20人弱の乗車で、
とても廃止される路線の惨状とは思えず、週末運行とかなら存続可能では?と思ったものだった。
あと、所要時間短縮の為の乗り継ぎシステムや、車両価格が高く定員の少ない3列SHD等、
やたら高コスト体質な上に運行効率も悪かったのが問題だったのでは。
(車両や無理矢理所要時間を縮めたダイヤ等、ビジネス客をターゲットにしていた節があるが、
実態は観光客や学生とかの利用が多かった)
>>37
西鉄の専用車はパワ-不足が災いしたのか、最後の1年程は神戸線から転用された
夜行用のSD-Uが実質的な専用車に。
他路線の車両では、宮崎の他にも2代目ムーンライトや佐世保のS型とか、あと、とよのくにになれなかった
べっぷ用の4列S型は頻繁に来ていた。

40 :39:2009/11/10(火) 00:19:47 ID:aV32eJoe.net
アンカーミスしてた。
>>39上段は32じゃなく>>35へのレス。

41 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 17:06:17 ID:KFu/LHBl.net
ヒロデソはローズ参入の打診も反故にしちゃったり
大阪・名古屋・東京からも いち早くテターイしたり・・

チョト 他社より採算ライソを上に設定してるみたいね

42 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 20:25:59 ID:m03Z1wye.net
早割を取ったんですが席は早割用とかで別なんですか?こちらから指定とかは出来ますか?

43 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 13:12:31 ID:yVD2pJ9p.net
早割りの座席は決められていて、前後、窓通路の希望は聴いてくれるが
顧客の座席指定は基本的に出来ない模様。

また普通の往復乗車券などは利用便の変更は出発前に1回は可能だが
早割りは一切不可のようだ。

44 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 02:44:39 ID:JQAi0PdZ.net
>>39
現在の広福ライナーもこの傾向にあるがどうして広島・福岡線は
こうも差が大きいのだろうね。

終いには運賃も平日と土休日で差が出てくるかもしれない。

45 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 03:07:06 ID:LP4PThwx.net
>>44
平日のビジネスマンは普通新幹線利用するだろうからな。



46 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 20:53:22 ID:wpFUyXz6.net
広福ライナーはあくまで学生・主婦向きだね。
時間が許さないビジネスマン向きじゃないよ。

ただ直方・飯塚などの遠賀川流域から広島に行く場合は
博多や小倉に出て行くのは時間がかかるだろうから
直方PA乗降はプラスになると思う。

47 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 23:51:57 ID:i2GKty6G.net
席が狭いのは何とかして欲しい。特に夜行便。

48 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 00:09:01 ID:huog3pMq.net
夜行便って独立3列?2列と2列?

49 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 11:22:49 ID:qy5TubDD.net
2+2の4列

50 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 11:27:29 ID:XpCC1d70.net
中国バス担当便でUFC車は最近こないですか?

51 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 13:45:50 ID:qy5TubDD.net
>>40
平成車庫でねてるからなぁ
最近リードにはいってるのも見ないぞ

52 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 18:20:10 ID:+4HMVMkw.net
UFCで福岡はもうないんじゃないかな?

あれは米子に行ってる事が多い


53 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 23:46:53 ID:tFn+LbNn.net
福山の人って関西志向なんじゃないの?
九州に行く人って覆いの?

54 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 19:13:12 ID:vsjxDE/E.net
JR九州バスと中国JRバスの広福ライナーの車内アナウンスの
到着地に着く前に流れている音楽の曲名?を知っている人教えて。


55 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 19:19:12 ID:Redm2fsu.net
>>54

社歌かな?
JR九州だったら社歌CD売ってるかも?

56 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 19:22:49 ID:cIa3HmuT.net
>>53
福山あたりだと大阪日帰りで行けるからな!
平日客0で発着する日あるぐらい!

57 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 20:01:06 ID:zXOD940V.net
福山から朝便も出て欲しいわ

58 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 17:10:18 ID:GnSaKhHk.net
>>57
現行ダイヤだと西条通過と想定しても福山を5時台に出る事になるじゃん。



59 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 06:33:44 ID:y5ckpW4v.net
>>57
昼行便で福山から博多まで6時間というのはきついだろうし
関西にほとんどが行こうとするから設定しないんじゃないの?

博多・広島間<広島・神戸間
博多・福山間>福山・大阪間

60 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 16:43:47 ID:n7/FYlYf.net
中国JRバスの福岡周南ライナーは6往復から4往復に減便で下曽根駅も通過になるみたい。

時間のロスの割には乗降客がいなかったんだろうか?
http://www.bochobus.co.jp/08/fukuoka/kaisei.pdf

61 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 23:09:58 ID:BvcWVzdE.net
>>60
以前広福ライナーで広島から福岡に帰った時
休憩所の美東SAで周南ライナーと出くわしたけど
閑古鳥だったよ。

やっぱり周南エリアは広島に行く人が多くて福岡に行かないってことなんじゃないの?
その周南と反対に下関・宇部は福岡志向で広島に行く人が少ない事から
ふくふくライナーが廃止されたのではないかと思う。

62 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 01:40:57 ID:nSOKEul8.net
23日の博多15時発は3台運行だった
2号車はクィーン1
3号車はクィーンM


63 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 04:16:59 ID:E3000vtZ.net
やはり土休日と平日で利用者数の差が大きいな。

そういえば西鉄バスも福岡〜大分佐伯線を土休日に限り運行するとか。
広福ライナーも土休日だけの運行にすべきだったと思うか?

64 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 19:57:18 ID:LBznfKo0.net
>>59
福山からローズで中筋から乗り換える人ってそんなにいないのかな?
やっぱりほぼ広島からの乗客が多いの?
自分は福山から乗り換えるから乗り換えなしのほうがいいんだよな
中筋との乗り換え時間いつも余裕持たないといけないし

65 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 00:53:04 ID:5IXUHuVB.net
>>59
乗換えが出来る便だけまだマシだよ
芸陽の高速バスは中筋通らない。マジ不便極まりない

66 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 02:41:33 ID:eWkrtejR.net
今に広福ライナーも時間短縮のため都市高速4号線〜大塚駅〜五日市IC経由
になって中筋には夜行便しか回らなくなるかも。

67 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 16:12:12 ID:LgZ0tMgn.net
博多⇒広島便、広島⇒高松便を
中筋駅で乗り継いだ私が通りますよ。

これ、逆向きは×なのね。

68 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 17:43:18 ID:ALWXh/Yo.net
しかし、九州は供給過多だなあ〜おいwwww
えぇ〜?!
広島福山なんか新幹線に任せとけよwwww

69 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 21:16:36 ID:vist5Aah.net
広島⇔福山はローズライナーでしょw

70 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 21:38:04 ID:t2IBmjKD.net
九州方面ってJRは安く行く方法がないから
どうしてもバス利用したいな

71 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 01:18:19 ID:oHAf3CHp.net
在来線でも広島からだと広島市内⇔北九州市内の3570円に
下関⇔中心駅の小倉までのJR九州加算分40円、北九州市
の最西端駅の折尾⇔博多910円の合計4520円かかるから
やはり広福ライナー4000円、往復7000円は格安だね。

まして現在行われている一週間前までの事前予約2000円は激安だわ。

72 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 17:16:28 ID:ow/c42iv.net
居住性を考えてもバスの方が勝るしな
私用で福岡行くなら新幹線使おうと思う距離でも無いし

73 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 20:36:29 ID:j42Jkhk0.net
>>71
でも2000円でバス会社は黒字になるのかな?

74 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 01:35:29 ID:AwYpHei/.net
なので事前格安分は限定されてるし、通常の往復券と違い変更が一切きかない、
キャンセルしてもお金が返ってこないなど、ペナルティもきつい。

購入時、やや心が揺らぐのも確か。


75 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 21:36:07 ID:LCsw0FGD.net
>>73
確かに微妙。そもそも片道4000円、往復7000円、早売り2000円は
利用者の自分達にはありがたいが経営側から見たら設定が甘い。

博多⇔広島が在来線が片道5090円、折尾切符買い直しで4520円
新幹線の格安チケットで8000〜8100円、あるいは博多⇔鹿児島と
ほぼ同距離であるところを見て、片道4500円、往復8000円、早売り
2500円が妥当かと。

通常片道で在来線で最も格安な折尾切符買い直しよりも20円安く
通常往復で新幹線の格安片道分以下というだけでも安価は十分
アピールしているしね。

76 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 22:57:47 ID:T9xEs+AA.net
2,000円席の設定期間をわざわざ延長したのだから、
まんざらでもないのでは?

77 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 23:24:24 ID:LCsw0FGD.net
そりゃ安ければ顧客は飛びつくし、多売でも薄利があるなら
やりがいがあるかもしれないが。

ところでその早売り、来年1月延長と共にコンビ二の取り扱いも
可能になったみたいだね。以前はバス会社の営業所かバスセンターの
直接取り寄せだったのに。いつからコンビ二OKになったの?

78 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 00:14:11 ID:GlKH/Vj4.net
>>76
乗車率がいいせいか、金〜月しか運行しなかった6号・15号が
12月22日から毎日運行することに。

このまま乗車率が伸びれば宇部・山口や徳山・光行きが減便した分
広福ライナーに取って変わられるかもしれない。

何といっても関西以西三大都市を結ぶ路線は強いよ。

>>77
いつからかはわからないが、コンビ二は事前予約の上、ローソン、
ファミマ、サンクス、サークルKで早売り券も取れるみたいだね。

だけどサークルKって名古屋中心の中京圏のコンビ二で
福岡や広島にあったっけ?





79 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 00:45:16 ID:SQoZiX2r.net
サークルKサンクス

80 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 01:39:59 ID:GlKH/Vj4.net
サンクスとサークルKは合併したってこと?

81 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 02:02:12 ID:t2tQFP0/.net
>>80
何年か前にしたはず

82 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 02:14:32 ID:GlKH/Vj4.net
>>81
情報サンクスw
でもサンクスにしろサークルKにしろ広島でも福岡でも存在感薄し。

広島・福岡で共通して目立つコンビ二っていったら、ローソン、ファミマ
そしてセブンイレブン、ポプラだもんね。

セブンとポプラはチケット購入不可ならなんとも皮肉。
広島も福岡もコンビ二は東京型でセブンが一番多いのに。

83 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 04:37:36 ID:W4w8ygHx.net
>>77
発車オーライネット取扱分はずいぶん前から早売り分もあったよ。
ただし一便当たり10席程度の扱いだから、土曜午前の下り便とかは瞬殺だけど。

84 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 06:11:50 ID:ZB/v1nK4.net
でも早売りのチケット購入は博多駅交通センター、広島バスセンター、
広交観光本社、中国バス本社と広尾及び福山営業所、福山駅前案内所
スワロートラベル広島店のみでコンビ二でのチケット購入は出来なかったはず。

北九州地区の人は早売りを購入するのに、
わざわざ博多駅まででなきゃならんのかと思ったわ。

85 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 07:50:40 ID:um+E0LEm.net
>>50
繁忙期なら両備から貰った車がサプライズで入る事がある
平常時は基本ガーラのみかな?

86 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 09:39:11 ID:mL84Nz4p.net
>>84
つい先日、ローソンで早売を買ったんだが

87 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 13:53:26 ID:rvi/7gfH.net
あれれ? WEBのPDFチラシを熟読したつもりだったんだけどな。
自分も博多駅交通センターまでわざわざ買いに行ってしまった orz

88 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 16:53:08 ID:SQoZiX2r.net
直接窓口に行って「早割で福岡まで・・」は駄目なのか

89 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 17:59:55 ID:8rPULgFF.net
いやいや、
コンビニでしか買えないという意味ではないから、
それは大丈夫。

自分の場合、窓口でもコンビニでも両方OKなのなら
コンビニで買いたかったのに
窓口でしか買えないと理解していたので
博多駅交通センターの窓口で買ってしまったってことです。

90 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 18:11:23 ID:FlH7P1/7.net
早割り販売始めた当初は予約して窓口までいかなきゃいけなかったはず。

91 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 18:12:59 ID:FlH7P1/7.net
ちなみに今日の17時福岡発の広島行きは中国バスのローズライナーだった。

92 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 00:20:10 ID:mPsLADhb.net
今日はなかなかスムーズに到着しました
小倉南ってすごい辺鄙なとこにあるんだね
あれ、夜とか怖いな

てか発車オーライネットはなんであんなに購入方法がたくさんあるんだ
ややこしい

93 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 00:58:18 ID:bv+k3nH0.net
広島発午後7時10分のバスで小倉南に降りても
連絡バスが無いのは本当に不便。

北九州モノレールの企救丘付近か直方パーキングか
バス停作って欲しいよ。

94 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 02:17:49 ID:ceZN0vAh.net
>>93
直近バス停の中谷は小倉方面最終が21時半なんだな。
もうすこし遅い便があるかと思ったが。

まあ30分近くかけてモノレールの徳力嵐山口まで歩くしかないなw

95 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 11:41:30 ID:fopP7y/M.net
夜、小倉南から中谷まで歩いたことがあるけど、
あれは本当に真っ暗で怖い。

96 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 11:50:25 ID:fopP7y/M.net
ちなみに、自分の場合は、広島バスセンターから乗って小倉南で降り、
中谷から「なかたに号」天神行きに乗った。
現在、平、土、日祝ともに22時03分が最終なんだな。

97 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 13:28:57 ID:bv+k3nH0.net
>>96
普通なら博多駅まで行って天神に行くね。バスマニアなの?

98 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 15:49:47 ID:bGs+YGCX.net
西鉄の優待証を持っているから。
わずかではあるがお金の節約になる。
たしか片道500円くらいの節約だったかな。

小倉南、中谷での時間のロスはでるが、
自分の場合、目的地が西公園方面なので、
中洲で西公園方面へスムーズに乗り継げることにより、
博多駅経由に較べてそこで時間が節約され、ある程度相殺される。

もっとも、広島〜博多2,000円キャンペーンがはじまってからは
さすがにやらなくなりました w

99 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 16:23:53 ID:bv+k3nH0.net
>>98
そうでしたか。2000円キャンペーンは来年1月いっぱいで終了予定だけど
2500円か3000円でもいいので早割は続行して欲しいと思ってます。

100 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 16:27:05 ID:bv+k3nH0.net
100で思い出したけど西鉄・広電のミリオン号の名称も
福岡・北九州・広島の100万政令都市を結ぶところから
命名されたらしいね。

101 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 19:12:47 ID:bGs+YGCX.net
ちなみに、博多駅交通センターの窓口の係員によると、
2,000円運賃用の座席は、車両の真ん中付近とのこと。
たしかに、これまで自分に割り当てられたのは、7Aや6Dといった席だった。
文句無い。

かつて、2,000円運賃など無かった昔、
「バスぷらざ」で予約すると、
問答無用で1Bばかり割り当てられてしまう、
という悲惨な状況だったのを思いだすなぁ。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200