2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仙台市営、宮城交通、経営改善スレ2

1 :!extend:checked:vvvvvv:1000:512 :2019/06/30(日) 10:38:26.14 ID:9HfA+E2vd.net
引き続き話し合いましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

13 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 15:47:29.53 ID:3aGY3qq60.net
収入自体は悪くないが、支出がデカすぎるんだよな
担当車制から交代制への移行や、一部時間帯の運行区間短縮を通して、
支出減に努めていただきたい

>>12
JREポイントのSuicaチャージと違って翌月10日以降にならないと当月分のポイントチャージができないし、
運賃充当以外に使い道がないからチャージしないひとがそこそこいるのかもしれん

14 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 16:10:30.29 ID:CCHcujWkd.net
利用区間にポイントチャージ機がないとチャージしに行くのにバス代かかって
かえってマイナスになる
ポイントを含めて乗継が安い、とPRしても説得力なくなる
やはり東京のように自動的にポイントが付与される仕組みのほうが良かった
https://m.youtube.com/watch?v=RsFtUmxRMvQ

15 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 16:17:46.35 ID:m9pCmdTKd.net
>>14
札幌のSAPICAも首都圏バス特と似たシステムで、一定ポイントが貯まったら自動的に運賃充当という形になっているな

仙台の場合はバス車内でチャージする人が意外と多いのも、icscaポイントの失効率が高い一因としてありそう

16 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 16:22:31.36 ID:liRiprKCM.net
仙台市内地下鉄沿線はともかく、塩釜や石巻までサービスエリアにするなら、ポイントチャージできる拠点をもっと増やす努力もしてほしい

17 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 16:39:31.76 ID:3aGY3qq60.net
【東仙台営業所線 営業係数】
・東仙台営業所→錦町→交通公園 95.19円
・東仙台営業所〜中江〜仙台駅前 154.74円
・新田〜平成〜交通局東北大病院 165.48円
・東仙台営業所〜原町〜仙台駅前 260.60円
・東仙台営業所前〜広瀬通一番町 269.73円

X210と115の営業係数がほぼ一緒で驚く
回送便の旅客化という側面が強いX210は採算的にキツくなるってことかな
(210系統は168.01円、岩切線とX210の合算は191.82円)

18 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 16:41:49.14 ID:m9pCmdTKd.net
>>16
よくよく考えたら大河原とか利府でミヤコーバスに乗ってる人たちも仙台まで出なければicscaポイントチャージできないんだよな

19 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 17:49:57.35 ID:WAaprplua.net
>>18
まあいちおうイクスカ圏内の各営業所に行けばポイントチャージできるけど
http://www.miyakou.co.jp/bus/route/ticketsalesstore/index.php

それでも不便なことには変わりないよね
けっきょく定期買うのと同じくらいの手間がかかるわけで

20 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 18:21:02.47 ID:3aGY3qq60.net
通勤定期券を金額式IC定期券に移行して定期利用比率を高めるのはありかもしれない
https://www.keio-bus.com/bus/teiki/mottoku.pdf
https://www.keio-bus.com/bus/teiki/ic/

21 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 18:24:11.26 ID:Yo0jD3wMd.net
>>16
店舗利用ができない以上、ポイントチャージ機をわざわざ置くメリットが店舗側にないから及び腰なのかもしれん
生協の買い物にicscaが使えるわけでもないし
>>19
大河原からチャージのためにわざわざ村田まで行くのもなぁ…
利府だと塩釜営業所か…

22 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 18:36:03.83 ID:fxlhfpJxM.net
あの店舗用チャージ機は釣り銭も出ないし、割とエラー起こすしで、店側には手間しかないもんな

23 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 20:03:00.37 ID:MRqrMJSFd.net
icscaは乗車回数多い利用者への還元率がLINE Pay並みに高いんだが、
失効率が40%オーバーだったらそれくらい大盤振る舞いしても大丈夫ってことかのかな

24 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 20:22:51.09 ID:ic3eiDTF0.net
山交バスの親会社ヤマコーは有価証券報告書を提出しているのか
https://resource.ufocatch.com/pdf/edinet/ED2018062700111

25 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/06/30(日) 23:50:20.59 ID:NL0TtbkYd.net
>>17
X210って車庫回送の旅客化という側面があるからか、朝夕に関しては他系統の続行になることが少なくないんよ
特に朝の東仙台営業所行きなんて岩切行きの1分後に発車するようなダイヤになっていて、やはり客はあまり乗っていない
営業係数が芳しくないのは至極当然

26 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/01(月) 17:57:03.57 ID:BpLna42Hd.net
南吉成の資材置場と岡田車庫跡地は減損計上か…
それにしても岡田車庫跡地の帳簿価額153,905,000円って結構な額だなぁ
旧泉パークタウン車庫ですら31,500,000円なのに

27 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/01(月) 22:24:40.88 ID:p/YiHZBV0.net
>>10
2016年度のCFの減り方えげつなすぎて草

28 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/01(月) 22:28:32.50 ID:mIht/4k2d.net
公営だから赤字が出るのはある種仕方ないけど、
CFが赤なのはまずいよなぁ
2017は黒になったみたいだが

29 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/02(火) 21:32:46.86 ID:I9t5VJb2d.net
各路線、各系統ごとの営業費用の詳細が知りたい

30 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/03(水) 12:32:02.38 ID:+T0AXNmH0.net
るーぷる仙台は客単価が高いこともあって、
2006年度は1,400万円の黒字だったそうだ

当時と比べて客数が増加している現在においても黒字だと思われるが、実際のところはどうだろうか

31 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 12:21:26.48 ID:W2FsQmAda.net
今年も交通局は新車大型バス25台買うみたいだな。中型はお休みか
仙台市の方はまだるーぷる新車の入札は出てないが、今年は買わないのかな?

32 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 16:07:49.84 ID:aUNQTTiAd.net
毎年大型車の新車を買っているから営業費用が積み上がっているような…

33 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 17:35:28.93 ID:W2FsQmAda.net
燃費の悪いボロを維持し続けるよりマシなのかもしれない。ノンステなら補助金も出る

34 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 17:47:56.51 ID:sX1l61YZd.net
交通局へ交付する補助金も、見直しが必要な気がするな

35 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 18:39:31.15 ID:W2FsQmAda.net
ノンステップバス導入の補助金は国土交通省から出るものだから(とうぜん民間事業者であろうと公営交通だろうと出る)市の懐は痛まない

36 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 18:58:17.67 ID:RKKWAvi/d.net
まあ>>34で俺が述べた補助金は、国庫補助金の方じゃなくて各系統に投入しているフィーダー補助金とか3駅100円補助金とかの方の話なんだけどね

「市役所〜特別支援学校を一般系統とみなして生活路線補助金を投入するのが適切なのか」とか
「東西線3駅は旧運賃と100円運賃の差額補助が出ているのに、南光台循環で同様の差額補助がないのはなぜか」といった問題点が俎上に上がる

37 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 19:12:18.66 ID:RKKWAvi/d.net
私見だが、県庁市役所〜特別支援学校は一般路線として経営する必要はないと思う

包括外部監査報告書の営業収支によると、
すでに廃止された泉松陵高校線や動物公園〜成田山に似た営業収支になっているし、
系統の特性上、特別支援学校の学生以外の乗客の利用は見込めない
白百合学園や学院中高のようなスクールバスに転換するのが良いと思う

38 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 19:16:33.22 ID:WAmuf0cAM.net
バスオタの言う、免許維持路線として確保してるんじゃないの
あれがなくなれば青葉山地区の川内営業所路線は完全消滅するわけだし

39 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 19:57:07.38 ID:FT+WNyH4d.net
>>38
市役所〜特別支援学校の営業損失額や、交通局自動車部の財政状態を鑑みると、
特別支援学校の生徒しか乗車しない系統を免許維持路線として存続させるのは、局や川内営業所の意向があるのかもしれませんが、
企業会計の観点からすると「甘い」気はします

どうしても市営バスとして同系統を存続させるなら、事業主体を宮城教育大学に移管して、運行受託を川内営業所が担当する形でも良いように思えます

40 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 20:11:12.10 ID:kJAdhPcAa.net
あの、宮教大と県特別支援学校は別組織なんですけど

41 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 20:13:38.25 ID:bY24cihY0.net
【716系統 工学部宮教大線】
営業収入 1,173,000円
営業費用 6,890,000円
営業損失▲5,718,000円(端数四捨五入?)

なるほど。確かにスクールバスに転換すれば570万円の収支改善効果が見込めるのか

42 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 20:17:17.45 ID:eMXHrAK4d.net
>>40
青葉山の特別支援学校は県立じゃなくて、
国立大学法人宮城教育大学の下部組織です
https://www.miyakyo-u.ac.jp/attachment/index.html
よって、スクールバスの運行主体が国立大学法人宮城教育大学になるのは至極当然のことです
視覚支援学校と勘違いしていませんか?

43 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 20:31:16.59 ID:KhNZd2YGM.net
元気だなぁ

44 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 20:32:26.78 ID:bY24cihY0.net
おそらく交通局の716系統の位置付けは、
急行明成高校行やかつての急行二高尚絅経由川内営業所行のような「特定学校への通学対策に特化した急行バス」という位置付けなんだろう

かつては川内キャンパスにも停留所があったところを見ると、東北大学の学生通学、教職員の通勤対策も兼ねていたと思われる(実際にはそんなに乗ってなかったと思うが…)

ともすれば、東北大学の通学手段が地下鉄東西線にシフトした現在、あえて市営バスの一般路線として716系統を存続させる意義は薄いな

45 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 20:42:30.97 ID:bY24cihY0.net
>>42
【宮城県内の(広義の)特別支援学校 設置主体】
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tokusi/link-school.html
・視覚支援学校→県立
・聴覚支援学校→県立
・特別支援学校→国立大学法人宮城教育大学
・拓桃、西多賀、光明、小松島、角田、船岡支援学校→県立
・岩沼、小牛田、女川高等学園→県立
・山元、利府、古川、金成、迫、石巻、気仙沼支援学校→県立
・鶴谷特別支援学校→仙台市立
・いずみ高等支援学校→私立

という事らしい
おそらく>>40は「特別支援学校は県の施設!」という思い込みがあって、青葉山の特別支援学校も県立だと勘違いしたのでは?

自分もいずみ高等支援学校が私立だというのは今調べて初めて知った

46 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 20:57:55.83 ID:LwSHvY/Wa.net
いや、法人は同じでも大学と特別支援学校は別だと言いたかったわけで
法人と学校をはっきりさせるため>>39氏は「国立大学法人」の枕詞をつけた方がよろしいかったかと

まあどっちにしても宮教大に移管しろってのはちょっと乱暴な話だからどうかと思うけどね
もし交通局と大学の思惑が一致してるなら、それこそ民営化もしないまま第三者が何言ってもどうにもならないでしょうね

47 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/04(木) 23:26:54.04 ID:eIVBM9Jod.net
716系統の特殊性を鑑みると、特別支援学校以外の一般乗客の利用が見込めません。
県庁市役所から716系統で仙台駅前や大町西公園駅まで使う方はまずいないでしょう。
ともすれば、仙台市交通局の「工学部宮教大線の一系統」として、毎年570万円もの赤字を出してまで維持する必要性があるのか、少々疑問に思ったまでです。

事業主体を国立大学法人宮城教育大学にするのが難しいのであれば、仙台市交通局の「貸切」に切り替えるのも一つの手だと思います。

48 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 00:10:09.88 ID:wdhq9tpB0.net
公営交通である以上、旧荒浜小行きのように政策的に一定本数を確保しなければならない系統は減らせないからなぁ
代替手段のある系統を優先的に減らすのはある意味仕方ない事です

49 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 08:55:40.71 ID:Ax/iEhQad.net
・無駄な回送を減らす
・閑散時間帯の営業区間短縮
・宮城交通競合路線の経営移管

とりあえず営業費用を削減するところから着手していただきたい

50 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 09:01:57.36 ID:4pMrWZ6la.net
支援学校線の件だけど
廃止するのではなく逆にこのように営業的には大赤字だけど都市機能と市民生活を維持するため行政サービスとしては必要な路線を厳選して市直営として残し、営業費用削減等の経営努力で黒字転換を見込める路線を民営化して分離するほうがみんな幸せになれるのでは
行政書士のセンセイの提言ってそういう方向性じゃなかったっけ?

51 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 09:10:29.74 ID:Ax/iEhQad.net
>>50
公認会計士だよ…
どうやったら会計士と行書を間違えるんだよ

52 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 09:11:09.48 ID:Ax/iEhQad.net
税理士と公認会計士を間違えるのならまだわかるが、
行政書士と公認会計士は業務分野全然違うじゃんか

53 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 09:15:35.14 ID:PPkHM9C9d.net
ご存じない方もいらっしゃるかも知れないのでスレを立てた者として説明させていただきますと
ワッチョイは1週間で変わります。(原則木曜日午前0時5分頃)
今回、初めて採用したIPアドレス(1桁〜3桁の4種類の数字)は永久に変わりません。個人の代名詞になると思います。
(例)
http://n2ch.net/r/-----707I---V/bus/1561858706/?host=122%2e26%2e137%2e121&guid=ON

54 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 09:21:04.45 ID:Ax/iEhQad.net
3連投失礼

> 廃止するのではなく逆にこのように営業的には大赤字だけど都市機能と市民生活を維持するため行政サービスとしては必要な路線を厳選して市直営として残し、

その目的に合致するのは「台原駅〜宮城野区役所」「根白石〜泉中央駅」「二口〜愛子駅」のような行政対策の特殊系統や、各病院と団地をつなぐ通院対策系統の話
それらを交通局の路線として残存するか、るーぷるのように仙台市本体の運営にして交通局に委託する方向性自体は間違ってないし俺も賛成
でも「県庁市役所〜特別支援学校」はこれとは性格が違うんじゃないかね
名目上は誰でも乗車できるが実際には一般路線として運行すべき路線じゃない(夕方の市役所行きは時刻表掲示すらなくなった)

55 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 09:25:29.64 ID:ePk2cRqGa.net
>>51
訂正しようと思ったらすでに総ツッコミ入ってましたね
たいへん失礼、間違いました

56 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/05(金) 09:26:28.37 ID:Ax/iEhQad.net
ええんやで

57 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/14(日) 07:28:08.68 ID:7jWpYep40.net
仙台は人口密度がほかの大都市より低いからバス事業は
成立しない

58 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/15(月) 08:32:07.64 ID:vBa+Y03k0.net
っうか、地下鉄2路線・JR3路線・それと市内路線バス・中短距離高速バス・新幹線
人口100万人超(周辺人口で130万人+山形市・大崎市)では、これだけの交通網は
ご立派過ぎ(杉)です。

59 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/28(日) 08:22:11.66 ID:fR740Uk0d.net
https://blog.goo.ne.jp/kawamae_cho/e/714e86034b851b4b7c83b951063d0f01/?img=78bdb4d6d43647f132a7e078358dc130
昭和37年の路線図には仙台駅から亀岡神社終点まで13円とある。
市電廃止で代替グリーンバス運行開始時の運賃は70円だったから、わずか14年で運賃は4倍以上にはね上がっていたわけだ。
市内均一区間が廃止された平成元年当時の市内均一運賃は170円、30年経った今も運賃はさっぱり上がっていない。100円に逆に安くなってる区間もあるし。

60 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/29(月) 19:38:27.68 ID:2zIaCd+L0NIKU.net
市街地の最安運賃は120円ですよ

61 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/07/30(火) 19:49:00.95 ID:3HxmZafiM.net
廃止のときの市電70円

62 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/08/03(土) 09:00:20.42 ID:Q/KQNgm2d.net
市電のワンマン化に際しては、先にワンマン化が進められた市バスと同じ方式にしたため
前乗り・運賃先払い・中降り・運転士の肉声による停留所案内でしたね。
この方式は廃止まで変わらなかった。
テープによる案内はなく、降車ブザーを押しても自動点灯せず運転士が応答ボタンを押さないとランプは点灯しなかった。
市バスのほうは中乗り・運賃後払い・前降りに変更になり、テープによる案内、降車ブザー自動点灯に改良が進められて行ったけど。

総レス数 62
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★