2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横浜市営バス part82

1 :名74系統 名無し野車庫行 (4段):2022/07/24(日) 10:35:14 ID:/P/KnscZ0.net
!extend::verbose
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend::verbose」をコピペして立ててください

81スレ目の横浜市営バスを語ろう。

横浜市交通局公式
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/
ブルーライン(別称:青線)
blueline.web7.jp
横浜市営バス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82%B9

前スレ
横浜市営バス part81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1642166179/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured

2 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/24(日) 14:07:12.76 ID:3uFkHA8e0.net
2

3 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/24(日) 15:31:43.98 ID:1/9P68j/0.net
和田町駅→星川駅の中間でバス停作ってた
出来たばかりの道路掘り起こして何やってるのかと思ったら…

4 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/24(日) 18:28:49.34 ID:feOsTiKia.net
>>3
コーナンに行く用事があったからついでに観てきた
へそ広場(星川中央公園)そばだな
問題はあの場所に需要があるかなんだが
はっきり言ってない
両駅まで平坦で近い
バス使うならちょっと歩いて大門通り行ったほうが便利なんだ

5 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/24(日) 19:26:55.45 ID:1/9P68j/0.net
最大本数の25系統が駅前ターミナルスルーしてるからな…(折り返し便除く)

6 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/26(火) 16:48:36.54 ID:1y+67De00.net
大規模改正は10月1日にやるのかな。
たしか109特急の運行が9月いっぱいで終了する予定だよね。(継続するのか否かは知らんけど。)
それに合わせて、318のワゴン化、73?の循環化、相鉄移譲とかやる気がする。
新路線は特になしって感じかしらね。

7 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/26(火) 17:16:21.20 ID:08wV04+L0.net
今年度の予算概要にあった、港北ニュータウンエリア(Bエリア)と
鶴見・港北エリア(Cエリア)の見直しはどれくらいになるだろう。
鶴見は春に13・18・27と東口発着をやったから、今度は西口か。

8 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/26(火) 19:27:36 ID:LoetqnDF0.net
新車まだかな〜

9 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/26(火) 20:59:55.81 ID:ChIyI0kpd.net
今年度は新車は水素(とキャラバン)だけだから期待すんなって()

10 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/27(水) 06:12:14.82 ID:Z4PfXqPC0.net
一般車両の新車は無いぞ。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/koutuu/2021/0203r4yosangaiyou.files/0001_20220202.pdf
の7ページ目(本文5ページ目)

11 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/27(水) 09:18:09 ID:xy7BX2sqa.net
>>7
中・本牧(F)エリアは2〜3年度に大規模な路線再編をやったと言うけど、あれで「大規模」か?

12 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 00:31:35.79 ID:PWCDhZkO0.net
大きなお世話

13 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 13:07:32.87 ID:88ytaNoY0.net
>>7
ぼくのかんがえた つるみエリアのみなおし

鶴見駅西口発着
6…梶山・鶴見発着は廃止し、新横浜〜太尾新道〜大倉山〜新横浜を循環。
14…104に統合し系統番号を廃止。(表面上の赤字路線解消)
38…鶴見〜横浜は廃止し、鶴見〜東寺尾循環と新子安〜横浜に分離。
41…鶴見〜川向町は廃止し、鶴見発着は鶴見〜新横浜だけに。
  新横浜〜中山も新横浜〜川向町・ららぽーと、新羽〜中山に分離。
67…廃止または大幅減便。(臨港鶴07に振り分け)

鶴見駅東口発着
13…鶴見〜新横浜は相鉄東急直通線開業後に廃止。(綱島発着に)
29・155…29を鶴見〜東部病院〜横浜にし、155を減便。
17・181…多くを生麦発着に。
15・16・18・27・128…現状維持か朝夕減便(4月改正済)

14 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 13:14:11.10 ID:1rlc6CU3d.net
>>13
新横浜~中山を太尾新道経由にして6を無くすというのはどうかな?

15 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 15:04:46.14 ID:+tv5SzV30.net
6は大倉山とトレッサを結ぶことに存在価値があるんじゃ?

16 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 15:19:25 ID:ytrVEjSmd.net
乗って残そう217系統

17 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 15:29:16 ID:P+P2+8Q4a.net
港北区内からトレッサなら日吉や綱島から東急で行ける。
日93 明治横浜研究所前
同区の菊名からも行けないから大倉山に拘る必要は無い。

18 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 15:44:56 ID:zrB1rQ0md.net
>>17
綱島からなら臨港バス鶴03もあるしね

19 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 17:14:37.65 ID:P+P2+8Q4a.net
>>13
閑散時間帯の15(と16)をヨコハマアイランドガーデン経由にすれば128を減便できる。

20 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 19:41:16.85 ID:TGuIO+kc0.net
>>15
実際ほとんどがトレッサと大倉山間の利用。

21 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 20:40:27.04 ID:aMpkOQD1d.net
きみらの営業所はコロナどうだね?

22 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/28(木) 21:17:19.15 ID:PWCDhZkO0.net
567感染

23 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 02:02:32 ID:6SMi8xcn0.net
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/koutuu/2022/20220727.files/0001_20220727.pdf
港北は6人感染してるのか。お隣の臨港鶴見は減便ダイヤになってるからこっちも時間の問題かもね

24 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 07:17:56.23 ID:R4GEiYHqr.net
7月29日金曜日午前7時10分頃、
江田駅からのバスで、髭を伸ばしている男性がいました。
髭を伸ばすと不潔に感じるので、髭を伸ばすのはやめましょう。
髭を剃ってから乗車願います。

25 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 08:16:45 ID:Oimny8My0.net
磯子はもっとやばいらしい

26 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 11:04:32.50 ID:6Zx73+hbd.net
モーニングショーは日替りで素人の奥様がマイクに尻を当てておもいっきり屁をぶちかますopにすべき

27 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 11:04:39.80 ID:6Zx73+hbd.net
誤爆しました

28 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 12:50:17.36 ID:uBm1iBaT0NIKU.net
>>26の有馬は相変わらず救いようもないな

29 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 16:00:33.69 ID:scbJ3A54HNIKU.net
有馬まだ生きていたのか(笑)

30 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/29(金) 21:22:12.92 ID:5O6Is/Zk0NIKU.net
>>26はレスの内容は別として、
スレ違いと気付いて謝罪してるだけ救いようがあるように思える。
対して、
>>24はあちこちに下らねー風紀委員風情の訳の分からねー糞みてーなレスで荒らしまくって、
ゴミより劣る(人間はゴミに捨てられねーから、燃やす為の燃料にもならねー)5ちゃんの中ではさっさと立ち去って欲しい奴のが、余程救いようが無ーわ。

31 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/30(土) 08:21:15.56 ID:s9aOdl/N0.net
池沼の荒らしと確信犯的荒らしを同列にして自己正当化するみっともなさ

32 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/31(日) 06:29:16.59 ID:OUfIkViIa.net
人員不足が酷いなら共担系統復活、増やせばいいのに
41系統は緑じゃなく鶴見と組ませる
主戦場は鶴見方
38系統も同様 ルートは港北区の端を通るがほぼ営業所はあさっての方向だし

生麦が手狭で出来ないのかもしれんが、
7や29を保土ヶ谷や浅間町に追い出せば良い

33 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/31(日) 07:20:29 ID:sX10fUgF0.net
交通局の記者発表一覧
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/koutuu/
感染者数からすると本牧と港北だけではないと思えるけれど・・・

34 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/31(日) 07:57:55 ID:eJ1iuD5ba.net
>>33
臨港がどんどんコロナの影響で臨時減便になってるから、市営バスだけが無事で済むとは…

35 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/31(日) 14:46:53.63 ID:pxOvIi8f0.net
敬老パスの読み取り機を別につけるのか。
Suica PASMO規格でのIC化って無理なのだろうか。

36 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/31(日) 23:44:15 ID:uNCRq1Xp0.net
技術的にはできるけど、それをやる為にSuicaかPASMOを買ってねとは言えないだろ

37 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 06:53:41.58 ID:xLMEGC05d.net
ついに44が相鉄に行くか
83もなんだろうか?HPにはまだ掲載されてないな

38 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 07:01:42.92 ID:T1ausucGa.net
カードそのものは独自でも、読取機は共通化出来るだろ。
コンビニだと交通系も流通系なども1台だ。

39 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 08:43:21.96 ID:2ZGbhejM0.net
腰が曲がった高齢者への配慮だろ
敬老パスを愛用している奴らの中には運賃箱の上まで手が上がらないのもいるよ

40 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 08:45:14.25 ID:Y6e83F0Fa.net
>>39
そんなレベルならもうバス利用は無理だろ

41 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 09:30:53 ID:jPFWgdVV0.net
>>37
129はどうするの

42 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 10:09:06.27 ID:Gia9kqzl0.net
44のみっぽいな、今回は。
129は新横浜線出来たら廃止じゃない。

43 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 13:40:34.24 ID:S3i/2UHa0.net
少子高齢化、核家族
腰が90°曲がってカートに掴まったり
両手に杖ついた高齢者
ネットスーパーが使える訳もない
となると、バスに乗るのは仕方がない。
無理して運転なんかされて事故られるよりマシ

44 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 13:50:36.18 ID:dn0dlcUPa.net
カードリーダー挿入の際に片手が離れて転倒事故があったから、
磁気カードでの利用回数の把握は頓挫した。

45 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 13:54:46.40 ID:dn0dlcUPa.net
>>42
廃止は129より神奈中の121・131だろ。
免許維持くらいは残すかもしれんが。

46 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 15:35:57.38 ID:b+Re4B1Cd.net
相鉄公式に44系統の移管が出た
浜44

47 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 16:29:29.73 ID:B8+uGxXV0.net
横浜市営バス44系統 運行事業者変更について
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/oshirase/44jigyosyahenko_1001.html

48 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/01(月) 19:45:26 ID:qAdUEpSz0.net
>>38
機械的には対応できるけど、対象のバス事業者ぜんぶが
同じ運賃箱のシステムじゃないので、それぞれの事業者の
運賃箱のシステム更新の費用を考えると独自端末のほうが
安く上がっちゃうんよ。

今回のIC化は市の都合だから敬老パスの機器の費用は
市持ちなので、全体でのコストでそのへんが決まる。

いずれは運賃箱と共通化していくにしても、そのへんは
バス事業者の負担でやってもらうしかないから、
統合したいなら猶予期間をもって新しい機器の
貸し出しに割高な機器使用料を設定するとかして
移行をうながすしかあるまいよ。

49 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 00:39:18.84 ID:OKtnD8LbH.net
ワラタ

50 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 08:30:35.35 ID:DGCKWHiQd.net
三ツ沢グランドの前を通るバス、そろそろ市営と相鉄の割合が逆転するのかね

51 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 08:51:17.02 ID:jUF/3tiMa.net
>>46-47
相鉄から市営に移管される路線は無いの?

52 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 08:53:13.97 ID:jUF/3tiMa.net
>>48
ソフトウェアだけでは対応できないのか・・・

53 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 08:59:31.69 ID:21aLyi1Na.net
>>51
思い返してみよう
75系統の相鉄への移管の発端は何だったかな?
運行の効率化:回送距離を減らす
これが目的だった
では、今の相鉄の路線で市営バスに移管して効率が上がるような系統はある?

浜5 裁判所循環は確かに営業所の前を通るが
相鉄の営業所もさして遠くはない
あまり意味はない
他の系統はもはや論外

それに53系統なんて相鉄に突っ返したいくらいだろ

54 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 09:37:49 ID:gh9ua8apa.net
>>53
浜4や旭4の桜木町側とかは
市営も要らないか

55 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 09:46:08.80 ID:tPNoNVqnd.net
ストライキを度々ちらつかせる会社に路線譲渡すんなよ

56 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 10:01:38.97 ID:CUW4W4Gp0.net
神奈中に散々路線を押し付けといて今度は相鉄か…調子に乗り過ぎだろ横浜市

57 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 10:52:50.20 ID:oVcr43sn0.net
>>52
そのソフトウエアが高いの。
レシップだったり小田原だったりの時点で別システムなのに、
運賃形態とか使い方によってバス会社によって運賃箱の中のソフトもオリジナル。
全社のソフト更新の費用(複雑なので費用も高い)足すより一つ専用のシンプルなシステム組んで安い機械組み合わせたほうがトータルコストは安い。

58 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 10:53:52.96 ID:DGCKWHiQd.net
53の西口乗り入れの必要性も疑問
どうせ第三ターミナルの継子扱いだし

出入庫と区役所輸送を兼ねた保土ヶ谷車庫行きが少数あれば十分

59 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 10:59:42.70 ID:VmS0voVC0.net
>>56
余所者は自分のシマから出ていってもらい、自らも余所のシマからは出ていくことで、縄張りを明確にする。

60 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 12:03:06.59 ID:QDiQUmEn0.net
日野もやらかしたけどもういすゞ車しか入れられないな

61 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 12:35:29 ID:v0QDV4BW0.net
もうBYDでも買っちまえよ本社近所だし
日本メーカーから買って被ったジャパンリスクより未知数のチャイナリスクの方がもはやマシだろ

62 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 13:50:17.87 ID:oVcr43sn0.net
浅間町に試しに1台とかな。

63 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/02(火) 22:09:53.70 ID:mSP3DP7vd.net
談合まがいのことして三菱弾いたバチが当たったな

64 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/03(水) 00:02:54.88 ID:bdPHrTla0.net
>>34
減便するのはある程度本数あってダメージ少ないとことかね。さすがに1時間に1本しかないところとかを減便はしないかなと。臨港鶴見は一部を除いてある程度まとまった本数があるから大規模にできるけど、港北は毎時1,2本線区が多くて調整大変そう。若葉台とか浅間町はドコモ本数多いし並行路線が多いところもあるし大規模にできそう

65 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/03(水) 19:20:34 ID:/l6j9cLe0.net
横浜市では令和4年10月から、現行の紙製の敬老パスを廃止し、専用のプラスチック製の「ICカード」に変更します。
令和4年10月から、敬老パスの利用には、ICカードが必要になります。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/kaigoyobo-kenkoudukuri-ikigai/ikigai-shakaisanka/keirou.html

66 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/03(水) 20:41:44.31 ID:bnQotypl0.net
>>65
リンク先の 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い に、
>新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、不要不急の外出は控えてください。
どれだけ使用抑制の効果があるか、

67 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/03(水) 23:36:11.22 ID:1jSg9u8E0.net
>>64
本数の少ない鶴04は減便の対象になってないね

68 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/04(木) 22:50:02.53 ID:DYtzXR1sH.net
https://ameblo.jp/5chdogvet/entry-12479357822.html

https://ameblo.jp/5chdogvet/entry-12484575625.html

https://ameblo.jp/5chdogvet/entry-12489906847.html


69 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/05(金) 17:52:31.65 ID:sVSk915Kr.net
>>65
定期券見たいにパスモとかスイカにつける方式にしてほしかった
500円いるけどそれを払えない人なんてそうそういないだろうし、わざわざ専用の読み取り機いらないし東急とか相鉄バスとかでも設定の変更使えると思うし市営地下鉄でも駅員が確認しなくてもいいから無人駅にもできるし、鞄から財布出してそこから出すとかいうバスを遅らせたいのかって動作しなくても財布ごとタッチするなりパスケース使わせるなりで結構短縮できる

70 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/05(金) 17:52:31.99 ID:sVSk915Kr.net
>>65
定期券見たいにパスモとかスイカにつける方式にしてほしかった
500円いるけどそれを払えない人なんてそうそういないだろうし、わざわざ専用の読み取り機いらないし東急とか相鉄バスとかでも設定の変更使えると思うし市営地下鉄でも駅員が確認しなくてもいいから無人駅にもできるし、鞄から財布出してそこから出すとかいうバスを遅らせたいのかって動作しなくても財布ごとタッチするなりパスケース使わせるなりで結構短縮できる

71 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/05(金) 17:52:32.76 ID:sVSk915Kr.net
>>65
定期券見たいにパスモとかスイカにつける方式にしてほしかった
500円いるけどそれを払えない人なんてそうそういないだろうし、わざわざ専用の読み取り機いらないし東急とか相鉄バスとかでも設定の変更使えると思うし市営地下鉄でも駅員が確認しなくてもいいから無人駅にもできるし、鞄から財布出してそこから出すとかいうバスを遅らせたいのかって動作しなくても財布ごとタッチするなりパスケース使わせるなりで結構短縮できる

72 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/05(金) 18:16:43 ID:sVSk915Kr.net
>>70 >>71
なんでか3回送信してました
気にしないでください

73 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/05(金) 18:37:05.92 ID:FXcALece0.net
現状Suica側の仕様として独自の共通パスの類が載せられないのと、もし使えるとしてもJR東にこれまで以上に莫大なライセンス料を払うことになるのでコスト的にも難しい。

74 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/05(金) 20:50:51.68 ID:77ibje+t0.net
この老パスカードを足がかりに横浜市内バス全事業者共通1日券や定期券の実現を。
少なくとも1日券は。

75 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/05(金) 21:23:00.21 ID:FXcALece0.net
その前に福祉パスのIC化やろ

76 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/06(土) 10:48:04.95 ID:605vRw4z0.net
>>69
>鞄から出して
何で鞄や首にぶら下げないんだろう又はスマホケースのポケットに入れとくとか
出すのが手間取るのを分かっているなら自らも対策を
>駅員が確認
老パスや福祉パスはそれが必要なんだよ
老人は外見で分かるかもしれないが福祉パス持ちは分からない

77 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/06(土) 18:20:28.09 ID:jQ8o2Xq/0.net
市営バスは今年度の一般車の新車入れなくて正解だったね
来年度の新車はふそう車40両くらい入れてほしいものです

78 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/06(土) 19:24:34 ID:TD3/hZJ+0.net
別にハイブリッドでなければ中身はいすゞだから今回の騒動には掛かってないし、今までどおり。
ふそうが増えることはないと思うよ。

79 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/06(土) 20:40:27.57 ID:Csz61Em7d.net
燃料代が高すぎてハイブリッドじゃないとキツいとこまで来てる
そのハイブリッドすらも買えなくなったらEVしかない

80 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/06(土) 20:53:16.33 ID:TD3/hZJ+0.net
ハイブリッドにしても夏場だとそこまで燃費良くなってる実感ないけどなぁ。メーターの表示も大して変わらん。

81 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/06(土) 22:12:42.29 ID:21I/Ifwr0.net
>>77
もしかしたらコストを抑えるためにオノエンスター製かも。

82 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/06(土) 22:18:22.44 ID:Bw+Z5IGTa.net
BYD電気バス導入
電気バスなら冗談抜きでこのメーカーがガチになっている

ふそうは入れて欲しいが、今のふそうが置き換えになる前には入るだろう
後10年以上はいる

83 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 02:02:29.46 ID:EBhc5hKsd.net
>>80
なんでわざわざ夏に限ったのか分からんが夏なんかある程度しゃーないしディーゼル単体よりはやはりかなり良い、特に勾配が多いエリアではハイブリ一択
通常2.5km/lちょっといくかどうかのところで軽く4km/l超えるのは大きい、ただアイドルストップ関連の故障が起きすぎてアイドルストップオフにされてるのはさすが日野って感じ

84 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 04:41:32.52 ID:POnSMdKe0.net
>>83
普段2.5ちょっとしか出ない人でも4出るなら優秀だなぁ。

ディーゼルでもちゃんとアイドルストップして丁寧に加速すれば3.5とかいくからそのへんは乗り方だと思うけど、アイドルストップなしで4は正直にビビるわ。

85 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 09:01:30.75 ID:EBhc5hKsd.net
>>84
逆に純ディーゼルで3.5も出るような環境ではハイブリッドの良さはあまり出ない可能性が高い
勾配が少なく発進停止も少ないとかじゃなきゃ中々その数値は出ないから回生出来ずにひたすら重いバッテリーを運ぶだけになってしまう
保土ケ谷浅間町みたいなとこだとハイブリ・EV化で大幅に改善するが本牧滝頭なんかじゃ微妙かもしれない

86 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 09:07:15.06 ID:WdlpMkTha.net
>>85
坂道だらけの相鉄横浜、旭がハイブリ導入推進している理由が分かる
最近、新車台数維持してるし羽振りいいな
あそこ

87 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 10:00:13.66 ID:XKJW3wvr0.net
我が磯子にハイブリッド車など要らぬ
全車スぺランとエアロスターで統一すべき

88 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 13:32:45 ID:e4/oUXdR0.net
営業所のメーカー指定とか懐かしいね
バス見りゃおおよそどこの営業所が判別しやすかった

89 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 16:28:55.87 ID:DixI8UIt0.net
磯子駅に日野がいれば港南(64、69)、ふそうがいれば本牧(58)だった

90 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 16:37:24.19 ID:k6kDZsjRd.net
大昔話で悪いけど
旧109弘明寺~洋光台にしばしばふそう車が入ってたのを見た記憶があるけど
港南にふそう車居たのか

91 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 18:21:52.74 ID:5OLJkwus0.net
>>88
20年以上前、伊勢佐木長者町駅前で7Eが見えたから110だと思ったら103。
市内を走る他社では見かけたけど、市営では富士重工といすずの組み合わせは強烈な違和感を覚えた。

後年に中田のゴタゴタで磯子に日野のEEドライブが来たりキュービックやこれらが転属してきて、
色々と不便になって腹立たしかったけど趣味的には楽しめた時期だった。

92 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 18:25:19.81 ID:0FLq1XFn0.net
>>90
昭和50年代初頭にバス窓のふそう車なら洋光台駅前で普通に見られました。
109系統にも入っていました。何しろ物心ついて初めて覚えた系統です。
ただ所属までは分かりません。
むしろ一時期洋光台駅前に市営の富士重車がいたのが異色でした。
107系統あたりを磯子で持っていたということでしょうか。

93 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/07(日) 21:20:27.43 ID:Mt6XtP+N0.net
>>91
鶴見の7Eを初めて見たときおったまげたな
Q尺の7Eは格好良すぎた

94 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/08(月) 10:12:31.99 ID:fHc3APR5a0808.net
最近バス停での停車ルールが厳しくなったのかな?
昔は気を利かせて前方にバスがいても降ろすだけは降ろしてくれたが、最近はあまりみないな
おかげで乗り継げるはずだったバスに乗り継げなかった

95 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/08(月) 10:31:43.63 ID:UjGqv51s00808.net
そういうのって大抵つまんないクレームを言う奴のせいでルールが厳しくなるんだよ
バス停からはみ出してるとかな

96 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/08(月) 11:50:18.46 ID:/rKe66l400808.net
クレームというより安全運行の為だろ
バス停の手前で降ろして、事故にでも巻き込まれたら
責任取らされるかも知れないし
ドラレコ、GPS調べれば非正規な運行は丸見えだからな

97 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/08(月) 14:29:02 ID:9L4EKuYh00808.net
どっちにしろ生きづらい時代
パンチパーマやロン毛の運転手がいた頃はよかった

98 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/08(月) 15:18:00.66 ID:4HaxAJncH0808.net
https://animal.doctorsfile.jp/h/23086/df/1/

https://animal.doctorsfile.jp/h/174392/df/1/

https://animal.doctorsfile.jp/h/23075/df/1/

99 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/08(月) 23:31:29.41 ID:qAwWMf8l0.net
>>95
クレームといえば、沿線民からのクソみたいな苦情が最も多いのかな。
「路線バス制限速度20km/h!静かに走る!」なんていう看板が出ている所や、該当区間のバス停所要時間をどう頑張っても守れないようなダイヤ・時刻設定にしている場所なんかは本当に疲れる。
沿線民からは・・・
家が揺れる。
バス停で時間調整するな。
走行音がうるさい。
バス停で客扱いしてる時の騒音(ドアの開け閉めなど)がうるさい。
本数が多すぎ。子供の成育に影響が出るから減らせ。
・・・などのクレームが入る。
周りの一般車からは
お宅のバスが遅い!ってクレームが来るし
周りの車や自転車の無理な飛び出しや追い越しをされるなど、所謂ヒヤリハット事象が多発して大変。

100 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/09(火) 00:29:41.70 ID:S5z2ib2p0.net
市営だからクレームも過剰になるわな
交通局の本心としては、全面民間移行なんだろう

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200