2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昔のJR(国鉄)バスを語ろう! part2

56 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW fb21-BQFt):2024/03/21(木) 09:24:40.46 ID:z+Hb877z0.net
>>54
それ個人所有の撮影禁止のやつ
以前JRバス土浦支店の見学ツアーの時にふじもん氏の上げた動画でもそこの撮影禁止車が映るシーンはカットされてる

57 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 71db-A0KB):2024/03/21(木) 11:13:17.99 ID:rdSqkd3j0.net
>>56 個人所有だったんですね。これからJRに塗り替えてJR路線に使う予定の中古車でもあるかな
と思ってました。
しかし、バス営業所のスペースになぜ個人所有車を置いとくのでしょうか?
契約駐車スペースですか

58 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/01(月) 10:08:51.41 ID:QbeHTnGn0USO.net
土浦~江戸崎の君島線、今日4/1から土浦~南平台間に大幅短縮だね
いかにも国鉄バス路線っぽくて趣あったんだが。
曙町~池の台の山林原っぱと90℃急カーブにその面影と雰囲気はこれからも残るね

59 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/05(金) 11:43:30.08 ID:d2Jt3YMm0.net
>>58
えっ君島線短縮されたのか

若かりし頃八日市場から国鉄バスを乗り継いで古河まで旅をした時に君島線に乗った

佐原からの便が遅れて木原経由土浦行きの霞ヶ浦線が行ってしまった

途方に暮れていると君島線があり乗車

当時高校生の利用が多くて途中からも小学生やら一般客の利用も多かった
精進橋バス停からは高校生が乗り込んできて土浦駅まで超満タンで走った

車掌もいて前乗り前降りで乗降で時間がかかったのを覚えています

60 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5d36-I3EO):2024/04/05(金) 14:41:02.61 ID:d9Ma8DjI0.net
国鉄宇都宮駅〜宇大前間に乗ったら2ドア車(527型)のワンマン運行でも
前乗り・後降りだったんだけど、関東局ってどこもそうだったの?

61 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/05(金) 19:27:20.38 ID:w1wBSIbU0.net
>>59 そうなんですよ 南平台〜江戸崎合同庁舎間廃止です。
3/29平日便ラストラン土浦16:15~17:12江戸崎と3/31土休日ダイヤでのラストラン江戸崎9:10~10:16土浦
乗りに行きました。江戸崎駅、私も含め3~4人、撮りバスの人たちがいました。沿道にも撮影者いました。

62 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/06(土) 15:08:51.75 ID:Zriq52vJ0.net
>>60の訂正
誤:後降り
正:前降り

63 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/06(土) 15:56:32.49 ID:gL0SjbYi0.net
>>34
昔諏訪市の白虎入口が最寄りだった時は極偶にくる国鉄バスに乗ったことあったけど
何時も女性車掌だったなあ

64 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/09(火) 07:12:39.02 ID:+w7XFif+0.net
>>59 江戸崎高校、江戸崎西高校  土浦近辺は、霞ケ浦高校、土浦三高があるからね
江戸崎.....街の通りもずいぶんさびれた感があるが
昭和30年代40年代はずいぶんにぎわっていたことが雰囲気的に名残っている
バス路線としても、江戸崎駅にはJRバスと関鉄バス、桜東バス、地域コミュニティーバスが発着し
車庫前と言っても更地だがJRバスが駐機してるし、路線のにぎわいの名残を感じる
あと、江戸崎まんじゅう、美味い

65 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e7e-lBRV):2024/04/10(水) 18:12:29.52 ID:nySenDPK0.net
昭和50年代に、龍ヶ崎の人が田町まで通勤できなかったので
浦和の独身寮に入っていたんだよ。
そんなに、龍ヶ崎っうのは23区内への通勤って大変なのか?

66 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/10(水) 21:37:41.99 ID:lbFcSQOr0.net
越美北線と越美南線の間に国鉄バス路線があったが興浜北線と興浜南線の間に国鉄バスは走ってなかったな

67 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW fb35-r/QT):2024/04/11(木) 18:41:19.56 ID:cWxlKol20.net
今の両国国技館がある場所に「国鉄 関東地方自動車局 東京自動車営業所」があったとは知らなかった

68 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/21(日) 18:41:40.27 ID:afPVGn2K0.net
>>67 その文字列で検索したら思いがけずも土浦営業所とか棚倉営業所とか宇都宮営業所の
国鉄バスがいっぱい出てきました
ありがとさんです。

69 :名74系統 名無し野車庫行 (ベーイモ MM4f-ZbvP):2024/04/29(月) 08:58:54.94 ID:CIl0a193M.net
懐かしい

70 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/04/29(月) 14:09:09.83 ID:f9N5ih/10NIKU.net
瀬戸には三菱ふそうの一般車が配属されたことがあるけど、岡崎はなかったんだっけ?

71 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/05/02(木) 23:29:06.22 ID:tVdUG7PR0.net
気動車用のDMH17をバスに搭載したらどうなるか
180PSしかないので一般路線ではどうにか走行可能だが高速道路がきつそう

72 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/05/06(月) 20:06:39.27 ID:d1uHqQWf0.net
一般路線で使ってみるにしてもエンジン吹けあがってスピードが上がる気配になった時には
次の停留所についてしまうから使いずらいのでは?

73 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/05/24(金) 12:11:08.40 ID:t/umc4QMM.net
北海道の厚岸営業所はいつ頃まで存在していたの?

74 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0ee3-ZWkU):2024/05/24(金) 23:08:27.10 ID:B8JOcr5z0.net
キハ40と同じDMF15HSだとパワーが無くて加速が悪く坂を登れないと運転手から叩かれそう
キハ181と同じDML30HSだと馬力が凄く高速道路が楽々だが山道でオーバーヒートが多発しそう

75 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/05/26(日) 08:08:24.78 ID:h7CkJztU0.net
>>55 答えにはなっていないが、「つばめマークのバスが行く 時代とともに走る国鉄・JRバス」
交通新聞社新書 065 加藤佳一氏著によると
1996(平成8)年11月、2行路3台の路線バスと1台の貸切バスを3人の乗務員と厚岸駅員による
ぎりぎり体制で頑張っていた、って記述がある

76 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/05/26(日) 15:41:11.38 ID:h7CkJztU0.net
あ、ごめん >>73さんへ

77 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/05/26(日) 15:41:12.60 ID:h7CkJztU0.net
あ、ごめん >>73さんへ

78 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/05/28(火) 22:12:13.84 ID:as5wNed/0.net
>>77
ありがとうございます

79 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/12(水) 20:07:34.48 ID:knNr8g460.net
土浦~南平台 ついに7/16関鉄移管..... 

80 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ff36-JH9N):2024/06/16(日) 16:47:56.52 ID:ZPH8NynI0.net
JRバス関東もじりじりと一般路線を縮小してきてるな

81 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0ee3-JKwZ):2024/06/16(日) 19:21:02.73 ID:/vLck/eu0.net
気動車よりもバスの方がパワーがあるとか異常w
高速車は現行モデルでもキハ181系並みのパワーになってる

82 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1a97-kQUz):2024/06/17(月) 09:03:01.17 ID:gZXscvsq0.net
馬力よりトルクのピークがどこにあるか

83 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/17(月) 10:30:50.96 ID:6Qbn3XFT0.net
>>81
貴方には気になってしょうがない事柄のようで何遍も似たような事書いておられるが
鉄レールの上転がすのと、急坂急カーブ抵抗のある路面走行とを同じ土俵で比べ
異常でもなんでもねえだろ

84 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/17(月) 13:22:21.27 ID:HiIiWT030.net
>>83
日本語が異常ですよ

85 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/18(火) 08:24:38.65 ID:1Qdqv5sX0.net
木津駅から信楽駅へ昔国鉄バスが走っていたらしいな

86 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/18(火) 09:39:16.01 ID:/N1rpE410.net
手元の交通公社時刻表創刊500号1967.10月号によると、
国鉄バス 近城線、草津線、亀草線、八幡線とあって
近城線かな 奈良-木津-加茂----信楽 と載ってる

87 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/18(火) 10:41:29.71 ID:3E0PqtGH0.net
加茂駅に営業所無かったっけか?

88 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/18(火) 12:50:04.32 ID:teY4dkE00.net
JRバスでマルス枠無くなってるよな
同じJR系なのにJRのみどりの窓口で買えなくなってる
飛行機のコードシェア便みたいな感じでマルス枠と高速バスネット枠の2種類設ける必要があり煩雑だったとか?

89 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/18(火) 21:15:17.21 ID:JtTBBRYWa.net
別にマルスで発券する必要ないからね

90 :名74系統 名無し野車庫行 :2024/06/19(水) 07:06:51.85 ID:kqRqpcOK0.net
むしろ予約者情報を入れられないマルス券なんて害でしかないのにな
自社で予約システムが出来た今となっては無用の長物

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200