2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

健康食品、先進医療、民間療法、総合スレッド

1 :治るよ!@経験者は語る ◆zQoEAj6GO6 :2008/09/09(火) 19:10:39 ID:lJIslBt5.net
とりあえず立ててみた

209 :がんと闘う名無しさん:2009/12/10(木) 21:04:18 ID:pOzm1IHX.net
【島根】 「町おこし 起爆剤に」 ナメクジを油に漬けた常備薬「ナメクジ油」 特許取得 津和野
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260324369/

210 :がんと闘う名無しさん:2010/01/03(日) 22:59:52 ID:TobuGtth.net
【医学】前立腺がんの診断・治療に効果が期待される抗体「F77」を発見/米研究チーム
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1262357786/
【医療】梅に「胃がん予防と血糖値上昇抑制」の効能 和歌山で研究
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261017775/
【調査】乳酸菌摂取で乳がん抑止効果 京大教授ら発表
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260630935/
【医療】極小磁気ディスクでがん細胞を破壊、米英チームが成功
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259670966/
【医学】葉酸(ビタミンB9)強化 がんリスクを増大させる可能性/ノルウェーの研究
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259278844/
【医学】新たな抗がん物質とがん治療法の開発に成功 「RNA(リボ核酸)干渉」と呼ばれる現象を応用/岐阜大大学院
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258160493/


211 :がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 12:09:30 ID:fxNS7VNn.net
先進医療とペテンを同列に並べたこのタイトルはいかがなものか・・・

212 :がんと闘う名無しさん:2010/01/10(日) 17:12:33 ID:ZhbcldbO.net
【医療】「樹状細胞」を使った新たな免疫療法 3人に1人のがん進行抑制 信大付属病院
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263047775/
【医療】膠原病やがんの治療で卵巣の機能が失われる前に一部を凍結保存 治療後に本人に移植 聖マリアンナ医大が臨床研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263047302/
【医療】CTスキャンの被爆量、想定より多かった 数十年後にがん発症リスク
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261234740/
【研究】女性の口腔がんが増加 過度の喫煙と飲酒、HPVが原因か 米国
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259761120/
【医療】梅に「胃がん予防と血糖値上昇抑制」の効能 和歌山で研究
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261017775/


213 :がんと闘う名無しさん:2010/01/15(金) 15:58:52 ID:n5ixqA2S.net
【医学】がん悪性化の仕組み解明 新薬で治療の可能性も/群馬大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263517348/


214 :がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 21:24:55 ID:KE/p4n7k.net
天仙液ってどうでしょうか? 
ガン関係のサイトに行くと、よくバナーがありました。
なんとか生き延びて欲しいので、貯金下ろして、バイト増やして、いっぱい買おうかと思うのですが・・。
余命は半年で肝がんです・・。本人はまだ知らないので、つらいです。
どうにか治してあげたいです・・。

215 :がんと闘う名無しさん:2010/01/25(月) 15:36:33 ID:3JtnQ6/Y.net
残念ながら、「効く」と謳っているのは業者の宣伝や
業者に癒着のある出版社の書籍、実在しない研究施設などだけで
医学会などの本当に権威のある正式な研究や
実際に使った人やブログなどで、ただの少しでも「効果があった」という話は
皆無ですね。
大体、「成分や製法が明かせない医薬品」って、
どうみても典型的な悪徳商法のインチキ商材だと自分は思います。
ただの水ならまだマシですが、あれだけの得体の知れない成分が含まれているものは
肝臓に負担をかけ、肝機能障害などで余計に死期を早める危険もあります。

それでもお金に余裕があり、藁にもすがりたいのなら自己責任で試してみるってところではないでしょうか。
本人にとって何が効くかは分かりませんから・・・

216 :がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 23:58:53 ID:S4wYXEQ0.net
http://self-net.jp/index.html
これを試してみた方はいらっしゃいますか?
友人の友人がすすめてきた。
研究者が開発したらしい。真鍋昇教授、杉本教授という教授らしい。
年間会員10500円に送料と手数料で大体1万2千円くらいらしい。

まず会員制で25歳以上じゃないと会員になれないというのが
凄く怪しい。


217 :がんと闘う名無しさん:2010/01/29(金) 12:08:51 ID:GmbB/cp0.net
あげ

218 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 19:45:05 ID:0GAmOMal.net
>>217
あげてないじゃないか

219 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 21:33:34 ID:Q7NOfgNg.net
抗がん剤治療ってやっぱし苦しいのかなぁ

220 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 03:45:28 ID:3u0Mm27d.net
抗がん剤はいい細胞も殺すからねえ
一時的に良くなってもリバウンドで・・・

221 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 04:51:34 ID:9eTlmKOe.net
>>220
そうなんですね。。。
やはり 吐き気などがすごいんでしょうね


実は来月手術をし その後抗がん剤治療にはいるのですが 不安です

222 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 09:53:16 ID:QL2xFSG3.net
癌細胞のみをやっつける治療法は存在しない。

223 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 11:04:51 ID:AyiCrVsE.net
>>222
分子標的薬。
完全にとはいえないが,無差別に細胞をやっつける従来型に比べれば,だいぶマシ。


224 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 11:42:01 ID:QL2xFSG3.net
分子標的薬も、正常の細胞に悪影響を与えないことは無い。

225 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 20:37:55 ID:5qI7G5Hk.net
>>224
完全にとはいえないが,無差別に細胞をやっつける従来型に比べれば,だいぶマシ。

226 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 21:38:04 ID:9eTlmKOe.net
219 です
みなさん ご返答ありがとうございます
頑張って治療します

227 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 21:46:00 ID:QL2xFSG3.net
吐き気止めだけはかなり進歩している。

228 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 21:22:03 ID:Bsp1O3N3.net
特許出願情報のサイトで検索キーワードに癌系の病名を入れてみると結構
有効そうな薬剤や治療法が出てくるのだけど、出願者の大学や製薬会社の
HPに行っても該当するような研究発表が出てない。

これは先に特許を確保してから発表するからかな?



229 :がんと闘う名無しさん:2010/02/07(日) 13:53:44 ID:Cw2NQswY.net
特許を確保してから発表すんじゃなくて、特許を確保してから研究するんだよ。
完成してから特許を出願するなんて悠長なことをして、先に他の誰かに特許を抑えられたら、元も子もないから。
特許は、単に自分のアイデアを保護するためのものだから、机上の論理だけでも、書類の内容に矛盾がなければ申請は通る。
それゆえ特許出願そのものは、何の効果の保証もない。特許を謳う健康食品なんかはその典型だが。

あと、単に内輪で研究開発してるだけで、実用化の目処も立ってない段階で、たかが出願程度でリリース出すほうがおかしい。
それに、マスゴミやら患者団体が過大に期待しすぎると、想定内の現象でも欠陥みたいに袋叩きにされる可能性だってある。
つーか、企業の場合など、なんでもかんでもリリース出してたら、ただの株価操作と思われて、かえって評価下がるだろう。

230 :がんと闘う名無しさん:2010/02/07(日) 16:30:49 ID:uhWPgu3Q.net
>>222
遺伝子治療は、癌細胞だけやっつけるといえるんじゃないかな?

231 :がんと闘う名無しさん:2010/02/08(月) 22:24:58 ID:y0xTPPBr.net
できれば、な。
まだできてないけどな。

232 :がんと闘う名無しさん:2010/02/10(水) 23:52:17 ID:weJoHuLn.net
>>221さんへ
前レスの194ですが、化学療法は蓄積する感じで吐き気がひどくなりました。
錠剤タイプを1年間か点滴コースを半年間の選択で、アイソボリン(ロイコボ?)+5FUの組み合わせだったと思います。
私は点滴の方が効きそうで、そちらにしました。受けてみて週7日の内、4日はムカムカこみ上げる吐き気が続き(頭での感覚感)耐え難かったです。
点滴時のプラ針?も長くて血管が固くなるのか無理に押し込まれるようで痛かったです。
不健康的な治療に疑問を感じて少し調べて、化学療法は根治療法ではなく抑制効果療法と理解しました。(時間延長効果)
(ガン細胞を弱らせるが根治せず、正常細胞も弱らせるので免疫力も弱くなる。)
であれば、化学療法後に弱体化し生き延びたガン細胞は落ちた免疫力を幸いに、通常細胞よりもタフに再活動するのではないか?(それが再発?)
と自分なりに考察して、そして194の行動となりました。
何かに誘導するものではありませんが、少しでも参考になればと思い書きました。
頑張って下さい。


233 :がんと闘う名無しさん:2010/02/11(木) 20:57:43 ID:GAjS6wmU.net
癌細胞と正常細胞には免疫学的、生物学的な差はほとんどない。
癌ワクチンや遺伝子療法など、癌のみにターゲットを絞った治療も研究されているが
なかなかうまくいかない。
手術にしろ、放射線にしろ、化学療法にせよ、正常細胞も傷つけるような治療法でないと
いまのところ有効性が得られていないのが現状。

234 :がんと闘う名無しさん:2010/02/11(木) 22:56:50 ID:ZuBTSXQe.net
最初の化学療法の副作用(主に吐き気)が辛すぎて即中止したよ
主治医には別の薬試そうとか散々説得されたけどもう受ける気にはなれない
今は保険適用外の免疫療法をやってるけどどうなることやら…


235 :がんと闘う名無しさん:2010/02/23(火) 23:41:59 ID:2xU1O0Ky.net
吐き気は抗がん剤の種類によっても違うんじゃないかな。
抗がん剤の前に吐き気止めを点滴してもらったせいか
吐き気は全く無かった。(胃痛はあったけど)

何処其処の温泉水がいい!なんとかジュースがいい!フコダインもいい!と
熱心に取り入れてる人がいて感心したけど、値段を聞いてビックリした。
試してみたいという気持ちもあるけれど、本当に効くのかな?という疑問もある。


236 :がんと闘う名無しさん:2010/03/17(水) 23:25:39 ID:ekJwdKMn.net
追跡!AtoZ “ガンに効く”? 代替療法最前線
ttp://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html

237 :がんと闘う名無しさん:2010/03/19(金) 05:04:10 ID:TxRM4Rly.net
【放射線医学】がん患者の重粒子線治療開始〜群馬大 [10/03/18]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268920146/
【医療】善玉脂肪EPAとして知られる「オメガ3脂肪酸」を精製したサプリ 大腸がんリスク抑制に効果
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268918292/
【医療】霊芝に大腸がん予防効果か 広島大教授ら確認
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268831146/
【研究】炭酸飲料を多く飲むと膵癌(がん)リスクが高まる
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266676070/
【研究】パパイアに著しい抗がん特性、日米共同研究
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268232439/
【医学】ワサビの辛み成分が、がんや糖尿病などの病気予防や老化防止に役立つ可能性/中部大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266390440/
【医学】がん細胞を守るたんぱく質解明…新薬開発に道 都臨床研など
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266800147/
【医療】赤ワインとチョコレートにがん細胞の血管新生阻害作用 米研究
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1265978975/
【疫学】大豆製品に肺がん予防効果 ただし非喫煙男性のみ/厚生労働省研究班
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1265463803/



238 :がんと闘う名無しさん:2010/03/19(金) 05:05:31 ID:TxRM4Rly.net
【医学】酵素が抗がん剤副作用を抑制 広島大が仕組み解明
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264863518/
【医療】内視鏡検査の前に行う胃洗浄の廃液で胃がん発見期待、異常遺伝子を検出/聖マリアンナ医科大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263824482/
【医療】肺がん発見後の禁煙に効果あり、英バーミンガム大調査
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264171647/
【医療】がん細胞転移、動画の撮影装置開発…東北大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263860914/

239 :がんと闘う名無しさん:2010/03/28(日) 04:44:23 ID:c6GLMoNM.net
副作用怖い

240 :がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 00:28:18 ID:lAONB7Po.net
(´,_ゝ`)プッ

241 :がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 22:06:23 ID:kXKY/vEK.net
シモンチーニ治療を予約した人いるのかな?

242 :がんと闘う名無しさん:2010/03/31(水) 16:38:14 ID:KS7aNgtL.net
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/

243 :がんと闘う名無しさん:2010/04/01(木) 15:17:21 ID:v94bzGfA.net
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudkra.com/

244 :がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 01:22:05 ID:/FHh4z8M.net
俺のカーチャンは「体温を上げれば癌細胞が死ぬ」と聞いて
ヤケドするくらい下腹部(子宮)と肋骨の下(肝臓)に毎日お灸をすえてたけど
あっという間に亡くなりました…。参考までに。

245 :がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 21:32:32 ID:FT5NqU2I.net
内臓暖めるなら、一日中エアロバイク漕いどれ。

246 :がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 05:31:13 ID:3aeFt2wj.net
>>244
バカだね

247 :がんと闘う名無しさん:2010/05/14(金) 13:19:57 ID:tqPMl239.net
株式会社やずや 総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1272090313/l50
や    ず    や
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1272088143/l50
やずや、就職選考に落ちた学生に動画を上げさせる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1272121229/l50
やずや悪徳業者撲滅
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1272452767/l50
やずやに就職したい人って
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1272207281/l50
やずやは止めとけ・・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1272111350/l50
★★★歩美ちゃんの就活を応援するスレ★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1272435233/l50
やずやの採用試験はブラックすぎるwwwwww
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272053360/l50
やずやの採用試験はブラックすぎる-2wwwwww
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1273797809/
ニュース - 「やずや」誇大広告の疑い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152583273/201-300
【やずや】にんにく卵黄【健康家族】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1097068691/701-800
やずや 評判・口コミ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1273088753/1-100
「株式会社やずや」の採用方針に避難の声集まる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1272121440/1-100
やずや、就職選考に落ちた人に動画を上げさせる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1272121130/1-100


248 :がんと闘う名無しさん:2010/05/15(土) 23:01:15 ID:32/ioOxC.net
【医療】治療目的のがんワクチン、米FDAが初認可
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272624925/
【医療】ゴボウの種子「牛蒡子(ごぼうし)」に、膵臓がんの増殖を抑制する作用…臨床研究へ 国立がん研究センター東病院
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272174207/
【健康】タコが大腸がんや肥満に効く?広大教授検証へ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272018915/
【医学】肺がんの抗体を米国がん学会で発表 富士フイルム子会社
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271771669/
がん治療前に卵巣凍結保存、再移植…順大承認
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271489193/


249 :がんと闘う名無しさん:2010/07/18(日) 20:43:13 ID:GujT7SLP.net
【医学】遺伝子変異の肺がん治療 イレッサで生存期間、倍に 東北大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277356571/
【医学】がん細胞だけを標的にして破壊するウイルスの投与と放射線治療を併用 臨床研究の実施を承認/岡山大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278941348/
【薬理】シラカバ樹皮成分「ベツリン」にがんの働き抑制効果 富山県薬事研が確認
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278506248/
【医学】ヘリコバクター・ピロリ菌 胃の細胞内に発がん物質を送り込む仕組みを解明/東京大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277815151/
【医学】肺移植の手法生かし、肺がん患者に自家移植手術 岡山大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278085528/
【医学】唾液で「がん」を検出する方法を開発 膵臓や口腔、乳がんを80〜99%の高精度で…慶応大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277725616/
【医学】正常細胞を傷つけず、全身のがん細胞のみを破壊する治療薬の技術開発に成功/鹿児島大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275154885/
【医学】がん細胞を攻撃する活性化したリンパ球を、同細胞に効率よく誘導することにマウスで成功/理化学研究所
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274452720/
【栄養学】大豆発酵食品「テンペ」 腸内環境を整える働き 大腸がんや大腸炎の予防効果期待/広島大院教授ら研究
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274629249/
【話題】がんを飲み薬で治す 肺がん飲む新薬がすごい!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279416063/


250 :がんと闘う名無しさん:2010/07/22(木) 11:16:51 ID:Mwd8uasY.net
【医学】細胞内の情報伝達 抑制の仕組み解明…がん治療へ応用期待/奈良先端科学技術大学院大
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279724076/
【医学】旭川医科大など膵臓がん治療新技術 血管修復 血流改善で薬効
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279723267/


251 :がんと闘う名無しさん:2010/07/29(木) 20:11:32 ID:sZp91nuT.net
「がんや糖尿病に効く」とロシア産キノコ売る 会社会長ら書類送検
2010.7.29 16:47

 「がんや糖尿病に効く」などとうたい、無免許で医薬品としてロシア産キノコ「チャーガ」を販売したとして、警視庁生活環境課などは、
薬事法違反容疑(医薬品の無許可販売)で、埼玉県行田市の環境機器製造販売会社「エフエムテック」会長の男(65)=同県熊谷市=と、
東京都大田区の広告会社「PMO」社長の男(64)=同区=ら3人を書類送検した。

同課は同容疑で法人としての両社も書類送検した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100729/crm1007291648018-n1.htm

252 :がんと闘う名無しさん:2010/08/24(火) 16:39:05 ID:xDk7LZiE.net
いろいろ調べた結果、自家ワクチンと遺伝子治療は良さそうなんだけど
誰かやってる人いる?術後、自分の組織って保存してくれてるんだろか・・・
再発予防が目的なんだけど、虚弱な体に少しでも免疫ついてQOL

253 :がんと闘う名無しさん:2010/08/24(火) 16:41:07 ID:xDk7LZiE.net
ごめんなさい、途中送信してしまったorz
とにかく副作用がなくてQOLが上がるなら
実際の再発予防は数%でもいいと思ってます

254 :がんと闘う名無しさん:2010/08/30(月) 22:35:44 ID:YWeD30NG.net
8月25日、メディビックグループ(東証マザーズ株式上場)が開発中の抗がん剤「グルフォスファミド」
について、米国での第3相臨床試験計画に関して進展がみられたと発表。米エリソン社がすい臓がん治療
の候補薬として開発準備を進めており、「今回、試験の実施対象となる集団と、担当医師が決定した」
(管理本部)という。本試験は2011年第1四半期に開始し、2012年に終了する予定。 モーニングスター報道

255 :がんと闘う名無しさん:2010/09/01(水) 01:04:39 ID:S3OojWj+.net
コッチも
http://royal.coslife.net/

256 :がんと闘う名無しさん:2010/09/01(水) 17:48:22 ID:jpLrp8pE.net
↑ウイルス

257 :がんと闘う名無しさん:2010/09/01(水) 20:21:59 ID:zqvDZLxo.net
ウィルスではない。いい加減なことを言わないようにな。

http://www.aguse.jp/?m=w&url=http%3A%2F%2Froyal.coslife.net%2F&x=39&y=10

258 :がんと闘う名無しさん:2010/09/02(木) 01:27:42 ID:GL/nPP3R.net
たしかにウイルスじゃない。
インチキ詐欺業者だなw

259 :がんと闘う名無しさん:2010/09/02(木) 20:13:02 ID:GWPOQUXH.net
全面的な癌特効薬はまだ無理だが
内臓の場所によっては成績が良い薬が出ている

260 :がんと闘う名無しさん:2010/09/02(木) 21:27:45 ID:GL/nPP3R.net
なんという薬ですか?

261 :がんと闘う名無しさん:2010/09/02(木) 22:43:31 ID:X1jrgoe7.net
>>260
消化器系のがんと卵巣がんに効く免疫療法にCatumaxomabと言うのがあるよ。
調べてみ

262 :がんと闘う名無しさん:2010/09/03(金) 03:40:22 ID:78y/D9pg.net
>>261
「効く」= 腹水の生成が減少し、腹腔穿刺排水無しでの生存期間(puncture-free survival)が延長
ですね。
腫瘍が消失するとかじゃなく。
http://www.medscape.com/viewarticle/727766?src=rss

263 :がんと闘う名無しさん:2010/09/03(金) 08:19:32 ID:/c7He82l.net
>>262
免疫療法で腹水が減って寿命が伸びるのは凄いんじゃね?
副作用はなさそうだし。関心ある人多そうだな。
日本では臨床試験すすんでいるのかな。

264 :がんと闘う名無しさん:2010/09/03(金) 23:10:17 ID:78y/D9pg.net
>>263
ドイツ発でアメリカ未承認だし、日本での開発はまだまだ。
有名どころで個人輸入はできる。サイトにも出てるね。
例によって千葉が一番乗りか。一つ下のスレ参照。

265 :がんと闘う名無しさん:2010/09/03(金) 23:59:42 ID:78y/D9pg.net
うっかり上げてしまった。orz
■■■がん患者のあきらめない診察室■■■スレ参照。

266 :がんと闘う名無しさん:2010/09/04(土) 01:18:09 ID:TJwY33um.net
>>252
自家がんワクチン、問い合わせ含めて調べたことあります。
二年前なので詳細は忘れてしまいましたが、丁寧にご回答いただきましたよ。
こちらがちゃんと下調べをして質問すれば、納得のゆく回答が得られると思います。

自分の場合は奏功率が低すぎると感じたため、当時での自家ワクチンは
時期尚早と判断しましたが、もしかして今後の研究の進展次第では
いい治療法になるんじゃないか?と期待して、自家組織はパラフィンブロックで
保管しています。

切除組織の保管に関しては、主治医にお願いしました。
ナマは保管が難しいようでしたし、自家がんワクチンの会社がパラフィンブロックで可
ということでしたので。

267 :がんと闘う名無しさん:2010/09/04(土) 08:23:31 ID:Sb3u60um.net
皆さん、ありがたい情報ありがとうございます。
スキルス胃がん末期の父を持つ娘です。
catumaxomabというのはRemovabという薬と一緒ということですよね?
現在父は主治医より抗がん剤治療中止を宣告されおなかの水だけ抜く治療をしています。
主治医の先生は体力が弱まるからと言ってなかなかおなかの水を抜いていただけません。
父はかなりおなかはパンパンに張りあお向けに寝れない状態です。
こんな状態の父でもこの薬は効きますでしょうか?
いまさら完治は望めないのは良く承知していますがせめておなかの水くらいラクにして上げたいです。
Removabの事が載ってる例のサイトも少し拝見させて頂きました。
自分でももう少し情報収集したいと思いますが......。良い薬なら直ぐにでもお願いしたいです。
白山通りクリニックの免疫療法とどちらがいいか決めたいと思います。

268 :がんと闘う名無しさん:2010/09/04(土) 18:26:02 ID:hQaoUNEv.net
267です。
とりあえずこのRemovabを使用してくれそうな千葉の病院に電突してみました。
先生は診療中で電話に出てくれなかったのですが職員の方が先生にご質問あればFAX下さい。とのこと
で、昼ごろFAXしてみました。しかしまだ返事は来ません。
他のサイトでRemovabを調べると輸入に1ヵ月ぐらいかかるらしく父の病状に間に合うかとても不安です。
ようやく絶望的な状況に明りが見えたのですが......。

269 :がんと闘う名無しさん:2010/09/05(日) 03:52:01 ID:02kzM3zu.net
がんば♪

270 :がんと闘う名無しさん:2010/09/05(日) 09:46:40 ID:x+UuEt+W.net
>>268
がんばれ。また経過教えてね。
卵巣がんにRemovabが有効だとあるが正確には上皮性がんだけね。
粘液性とかには効かないと思うよ。後は非小細胞性肺がんの腺がんにも有効だというエビデンスあるよ

271 :がんと闘う名無しさん:2010/09/07(火) 16:15:39 ID:zDsUXzQA.net
268です。
昨日先生からご返事のFAX頂き明日お会いする事になりました。
昨日の夜家族が集まり家族会議して可能性があるなら本人の意思に任せる事にしました。
本人は今の状態が楽になり少しでも寿命が長くなるなら例え治らなくても試してみたいと。
父も明日は是非先生にお目にかかりたいらしく家族一同で千葉まで押しかける事にしました。
幸い調べたところ車で40分ぐらいでいけるので何とか通院できると思います。
Removabの件また明日ご報告します。

272 :がんと闘う名無しさん:2010/09/09(木) 01:22:51 ID:oByddWDB.net
最終的にどのような治療法に決まられるかは存じませんが頑張れ〜。

273 :271:2010/09/12(日) 21:39:37 ID:t0MPhbp0.net
連絡遅くなりました。スキルス胃がん父を持つ娘です。途中経過を報告します。
まずRemovabは早速注文頂き投与予定日は28日からとなりました。
そこまで治療なしだと病状が進行して持たないだろうと判断されその場で治療開始となりました。
今までは主治医の先生がしぶしぶ腹水を抜いて直ぐ貯まるパターンでしたが
今回の治療はただ腹水を抜くだけではなくアルブミンを4本点滴入れました。
腹水抜いた後はアブラキサンという新薬をおなかの中に直接入れました。
今日で4日目ですが父のうえっぷうえっぷして夜も眠れないのが少しよくなりました。
お腹の腹回りも抜いてから増えてません。今までは二日もしたら元に戻っていたのですが。
何か少し希望の光が見えてきた感じがします。本当にうれしいです。

274 :がんと闘う名無しさん:2010/09/14(火) 00:45:44 ID:D9Qid5ts.net
NHKで6月に放映された犬の腫瘍に梅エキスを牛乳に混ぜて与えたら
腫瘍が消え14年も生きたって話ガイシュツ?

275 :がんと闘う名無しさん:2010/09/14(火) 03:08:12 ID:dqwiclvw.net
>>274
腫瘍に与えたの? 皮膚がん?

276 :がんと闘う名無しさん:2010/09/14(火) 15:35:15 ID:D9Qid5ts.net
肉腫だったと思う。
TVで画像を見た時、口が閉じれないくらい
ギザギザした灰色と肌色の塊が直径5〜6cm口からはみ出ていた。
梅エキス NHK ガンあたりでググると出ていたような。

277 :がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 15:55:48 ID:nGmvn57S.net
273です。
今日3回目の腹水を抜きました。毎回2000ml抜いていたのですが今回は1500mlでした。
だいぶ父のおなかも引っこんできて夜も仰向けに眠れるようになりました。
高カローリー輸液も毎日ではなくて1日おきになりました。少しずつですが食べれるようになりました。
今後は29日に待望の免疫療法Removabを行う予定です。ここまで来れたことに本当に感謝します。

278 :がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 17:30:35 ID:CPT/3TJk.net
Removabって個人輸入できるよね。

279 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 14:52:59 ID:QeAMa1ev.net
オレも血液ガンで梅エキスのんだらどんどん良くなってる
ちょっとしか飲んでないのに
末期なのに
病院イラズ

280 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 14:54:34 ID:jzWMS09d.net
>>279
具体的になんていう製品? 

281 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 15:48:59 ID:qsmgkeBo.net
箱なくした><
家宝 梅エキス あと○で囲んで粒って書いてある
千円中半〜2千円台後半だったと思う

あんまり高いの買わずに安いのがぶ飲みしたほうが
いいんじゃない?知らんけど



282 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 16:48:48 ID:jzWMS09d.net
>>281
これ? これをどのくらいの量、どのくらいの期間飲んでガンに効きだしたの?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nagaikiya88/m-41.html

283 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 17:49:49 ID:rBEOCkcQ.net
梅干大好きなんだけど梅干食べるだけじゃダメなの?
もちろん塩分摂りすぎに気をつけなきゃいけないけど。

284 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 19:06:19 ID:QUp6vf2X.net
>>282ああ、これだね
これ以外にも野菜サプリ飲んでるけど
梅の奴は3ヶ月〜飲まなかったり食後に3個くらいかな
平均1.5個

これが効いてるって確証は無いよ
末期でも放置して直る奴もわりといるらしいし
今現在だいぶ良くなってるのは事実

285 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 19:14:34 ID:jzWMS09d.net
>>283
2kgの梅から、ようやく80gが取れるわけだ。2kgの梅を食べることを考えたらわかるよね?
しかも、塩分ゼロなわけで。

286 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 19:15:21 ID:f7KzHbxW.net
核酸(DNA)もいいような気がする
遺伝子異常を根本から治療って感じで
ちょい高いけどねー

>>283誰にもわからんような

287 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 21:16:22 ID:rBEOCkcQ.net
>>285
80gって一日の必要量じゃないんでしょ?

288 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 21:32:51 ID:/5AJdWQA.net
>>277
ご報告ありがとうございます。
少し楽になられたようで、うれしく思います。
親孝行ですね。


289 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 21:44:32 ID:jzWMS09d.net
>>287
当たり前のことをなんで聞くんだい? 梅干しで取らなきゃならない量を考えたら、
エキスだと非常に効率的に摂取できるという意味なんだが。理解できないのかな?

290 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 21:49:46 ID:rBEOCkcQ.net
>>289
一日の必要量はどのくらいなのよ

291 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 22:07:26 ID:jzWMS09d.net
上にカキコしてるやつくらいでいいじゃないの。

292 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 23:35:59 ID:rBEOCkcQ.net
梅干2キロから80g摂れるエキスが1日250mgでいいなら
梅干好きの自分は普通に梅干から摂れるわ

293 :がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 23:40:17 ID:s0VmEWEU.net
>>273
メルクマニュアルより。
-----
…1日に4Lの腹水を安全に抜去できるが,血管内の循環量減少を防ぐのに必要な量の低ナトリウム性アルブミン(1回の穿刺当たり約40 g)を同時に静脈投与する必要がある。
-----
腹水穿刺後のアルブミン投与は、米国では標準?
日本ではどれくらいやってるの?

294 :がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 00:54:00 ID:+ZgNjbFF.net
>>292
そもそも基本的ことを理解してないようだね。梅干しとエキスじゃ成分が全然違うことをね。

295 :がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 01:08:34 ID:7FSakoEa.net
業者必死じゃね?

296 :がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 13:08:34 ID:A1C+twpl.net
腹水を1リツトル抜いたらアルブミン20g以上補充する。
良心的な医療機関ならするが悪徳な医療機関ならしない。


297 :がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 18:40:29 ID:WPtAvYxv.net
そして健康保険請求時に必ずアルブミンは減額査定されて、「良心的」という病院は潰れていく。

298 :がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 23:06:16 ID:heB6d2NT.net
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/

299 :がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 23:11:49 ID:A1C+twpl.net
>>297
つまりアルブミンを使用している病院は良心的だということか。
病院選びのいい目安になるね

300 :がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 00:14:06 ID:MF6keoQ3.net
がんの補完代替医療 健康食品の効果、乏しい根拠
https://aspara.asahi.com/column/gantotomoni/entry/tyuYevYu5y

301 :がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 00:40:58 ID:DfqaPekE.net
そりゃ病院側は健康食品否定したいわな
しかしどっちもどっちだよ
ホントに
薬1錠30万とか
さすがに健康食品で1錠1万とかは無いと思うけど
正気を疑うのとかあるね

302 :がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 00:49:55 ID:O2bURXuC.net
>>301

否定もなにも,薬事法違反ですから。

303 :がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 00:52:46 ID:1Gt38vLo.net
だから、決定版がすでに出てるんだから惑わされることはないはずなんだがな。
1年で1万も費用がかからない極めてコストパフォーマンスの良いものだ。
二酸化塩素が決め手だよ。

MMS
http://jhumble-japan.health.officelive.com/default.aspx

それともう一つは、これ。ザッパー。2万程度で手に入る。
http://blog.goo.ne.jp/zappa01/

健康を維持するのに高額な費用はかけなくてOKだ。

304 :がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 01:08:22 ID:1Gt38vLo.net
あと、ロシア流儀のこうしたものね。55ユーロでお手軽だ。

http://blog.goo.ne.jp/zappa01/e/f6a41c26531f3d9bb3ceb0c291c7a375

305 :がんと闘う名無しさん:2010/09/25(土) 00:06:09 ID:yA7A7iJ2.net
免疫療法で「カルノチン」と言うのがあるのですが…どうなんでしょう?
http://www.gann-meneki.com/index.php

306 :がんと闘う名無しさん:2010/09/25(土) 00:13:30 ID:yA7A7iJ2.net
「カルチノン」の間違いですね…
スレ汚し失礼いたしましたm(__)m

307 :がんと闘う名無しさん:2010/09/26(日) 01:01:22 ID:1RX5eeNC.net
うちの病院嫌いの親父はビタミンなんとかとジュンカドウのフコイダンとアガリスクだけなんだが、
悪化してないから効いているのかなとは思う。

308 :がんと闘う名無しさん:2010/09/26(日) 07:06:34 ID:Pi9NcgrN.net
業者目白押しだな

376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200