2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

健康食品、先進医療、民間療法、総合スレッド

1 :治るよ!@経験者は語る ◆zQoEAj6GO6 :2008/09/09(火) 19:10:39 ID:lJIslBt5.net
とりあえず立ててみた

309 :がんと闘う名無しさん:2010/09/26(日) 16:27:16 ID:UHM7JqbY.net
そういうスレだろ
病院関係者必死だなとでも言って欲しいのかね
菜食はいいね

310 :がんと闘う名無しさん:2010/09/29(水) 22:40:23 ID:/+h7JGec.net
癌ペプチドワクチンがいいとタケシの番組でやってたけど
まだ臨床試験中で結果はいいようですね。

311 :がんと闘う名無しさん:2010/09/30(木) 09:19:21 ID:ESv5628N.net
昨日千葉で免疫療法のRemovabの投与を受けてきた末期胃がんの娘です。
投与をお願いして取り寄せるまで約3週間かかりましたがようやく投与する日を迎えて感無量でした。
何せ先月末に余命1〜2ヵ月と告知されお腹はタヌキのように膨れていてろくに睡眠も取れない父でしたから。
Removabの投与で父は特に副作用はなく元気でいます。全く吐き気はないようです。
少し体が熱っぽい感じがすると言ってますが体温は36度台でした。
千葉の先生に先ほど念のためメールしたところもし熱が出たら処方したカロナールを使用してくださいというご返事がありました。
ですが気になることはそれぐらいで朝食も食べました。これで効果があると嬉しいですね。
今後の投与は来週1回同じ治療をしてしばらく1月お休みです。
2回目の投与は来週の状態見て注文するかどうか決めましょうとおっしゃられました。
今後もまた経過を報告します。

312 :がんと闘う名無しさん:2010/10/01(金) 03:48:08 ID:YipIizUF.net
>>311
ご報告ありがとうございます。
奏功をお祈り申し上げます。

313 :がんと闘う名無しさん:2010/10/01(金) 09:15:51 ID:ZWl3S9Dp.net
ガンが完治しました  ( 卵巣がん闘病記 )
http://macchann.net/T_Matsu/ransougankiji.htm

化学療法(抗癌剤、放射線)を使わず野菜食だけに切り替えるだけですが、
以下の事を3年間ぐらい続ける事が大事なのです。

食べてはいけないもの

油脂と名の付くもの全て
お肉、魚、乳製品(牛乳、バター、チーズ、ヨーグルト、アイスクリーム、洋菓子、)
パン(バターを使ったもの)などは禁止。
植物油脂もダメなので、天ぷらはもちろん、野菜炒めも止めました。

野菜は全て湯がいたり煮たりして油は使いません。
生野菜は消化が悪いのと、沢山食べられないので全て温野菜とします。

魚もダメ、お寿司や刺身等の生魚は全て油が強く(焼いて見れば油がしたたり、
これを皿に受けて飲むようなもの)生では不消化です。

糖分も体内で油に変わる分が多いので、お菓子類はいただきません。

お米は、玄米信仰がありますが、玄米は慣れないと消化が悪く、ガンの場合、
胃腸に負担をかけることは免疫を落としかねないので、
私の経験上、止めておいた方が無難なようです。
白米か7分づきで充分です。

栄養になるかどうかは体に選ばせる
お米と野菜、塩分(摂る場合は必ず生水と共に)そして生水を充分に摂っていれば、
身体の方が必要なものだけ吸収していらないものは植物繊維と共に外へ出してしまいます。

私達の経験からも、動物蛋白などはまったくと言ってよいほど必要は無いようです。


314 :がんと闘う名無しさん:2010/10/01(金) 11:15:04 ID:eP9nZ578.net
免疫療法も効くもんは効くんだね。知らんかった。今までは詐欺療法だと思ってたけど。

315 :がんと闘う名無しさん:2010/10/01(金) 11:43:52 ID:YnXsTjh2.net
http://www.e-skin.net/ds_imm.htm

免疫力を弱めるとされているもの

過度なストレス
コーヒー
アルコール
煙草  悪化するとされている皮膚病;掌蹠膿疱症・尋常性乾癬
脂肪

316 :がんと闘う名無しさん:2010/10/01(金) 16:40:38 ID:I/+7vpvW.net
>>313野菜ばかりだとストレス溜まるよ普通
女の人は男性に比べて比較的楽かもしれないけど
野菜だけだと必要カロリー摂取し続けるのは苦痛
筋トレで逆にたんぱく質を1食50g近く摂取しつづけ
たこともありますが食事が完全に作業的な感じになりますね
最低週1〜2で好きなもの食べるようにしないと
体の栄養摂取率が下がります

魚類からたんぱく質取るか肉は体に負担多そうですが
1番毒分を分解してくれるトマトと一緒に少量摂取するとか
たまに息抜きは必要かと
無理なくやれる人ならいいんですけどね



317 :がんと闘う名無しさん:2010/10/03(日) 10:14:17 ID:F41joYSZ.net
>>312
はい、ありがとうございます。これからの良い報告が出きるように頑張っていきたいです。
Removabをしてから5日間たちますが全く副作用はないようです。
幸い今までは1週間に1回腹水を抜いてましたが今回は今のところおなかは膨らんでません。
免疫療法Removabがきいてるかもしれないと思います。
このままいくといいのですが..........。しかし今月生き延びれば余命宣告を上回れます。
父は食事が取れるようになって元気そのものです。ハワイへ行きたいなと言ってます。

318 :がんと闘う名無しさん:2010/10/06(水) 00:13:37 ID:lmLty+Ol.net
家族がステージ4の胃ガンと診断されました。
抗がん剤(TS-1&シスプラチン)に頼るしかない状況ですので、少しでも副作用を軽減させてやりたいと考えております。
あれこれ調べたところ、AHCCかアラビノキシランが多少なりとも効果を期待できるのではないかと思っておりますが、実際のところどうなのでしょう?
何かご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

319 :がんと闘う名無しさん:2010/10/06(水) 00:32:21 ID:domFnijE.net
>>318

そのどちらも全く効果など期待できません。
むしろただでさえ胃癌に抗癌剤で弱っている胃腸に、余計な物を消化吸収
させる負担を考えると、かえって毒になることもありえます。

ネットにはびこるインチキ業者の書き込みに騙されず、
冷静にそれらが何人の人間に試して、何人にどのような効果があったのか
ちゃんとしたデータがあるか確認してみてください。
たかが1〜2人に効果があった(かもしれない)ませんが、他に試した10万人
には全く効果がなかったら、それは0.001%しか効かないということです。

AHCCなど、それこそ何十年も昔から癌に効くと言われながら、一向に
死亡者が減らないのはなぜでしょう?
過去には藁をもすがる思いで試した人間は千人、一万人は下らないでしょう。
なのに、その様なのが、全く効果など期待できないなによりの証拠でしょう。

320 :がんと闘う名無しさん:2010/10/06(水) 12:45:28 ID:0UcGsjAq.net
AHCCは、健康食品の中で唯一論文で抗がん作用が認められてる健康食品ではあるんだけどね。

321 :がんと闘う名無しさん:2010/10/06(水) 17:58:39 ID:RbHEwpE6.net
>>318
Sutherlandia OPCがお勧め。
世界的にも定評の確立している製品です。
これは夾竹桃を原料にしているわけですが、夾竹桃には、

非常な免疫増強作用(免疫刺激剤の6倍)
血管新生阻害
癌細胞のNF-kB因子(腫瘍増殖因子)の阻害
癌細胞内のアポトーシス(細胞自然死)の誘導
癌細胞の自己貪食性細胞死を誘発

といった作用があります。医薬品の原料としても採用されています。
それと、南アフリカの民間薬用植物で地元ではcancer bushとも呼ばれている
ステルランディア・フルテッセンス(Sutherlandia Frutescens)が原料です。

http://www.sutherlandiaopc.com/

322 :がんと闘う名無しさん:2010/10/06(水) 17:59:39 ID:RbHEwpE6.net
Sutherlandia OPCは、末期癌にも実績があります。

323 :がんと闘う名無しさん:2010/10/06(水) 22:56:38 ID:lmLty+Ol.net
318です。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本人はまだまだ元気で短すぎる余命告知が本当なのかと疑いたくなるほどです。
なんとか副作用を軽減して少しでも今の状態を長く続けさせたいです。

324 :がんと闘う名無しさん:2010/10/07(木) 00:58:00 ID:kXpDF8gM.net
胃がんって抗がん剤効きやすかったかね?
よく抗がん剤の事とか調べまくった方がいいよ

325 :がんと闘う名無しさん:2010/10/07(木) 14:31:37 ID:Bl+tZ6Eo.net
>>320
>>322

へー。pubmedにAHCCやらSutherlandiaで、条件:Clinical TrialやらHumanで
検索しても、臨床で実績を示した結果なんて何一つでてこないけど?

326 :がんと闘う名無しさん:2010/10/07(木) 17:59:45 ID:nvci3S6J.net
夾竹桃エキスはほとんどの薬や化学療法と干渉しないため一緒に使用できることから、
汎用性が高いと言われている。だから、医者の治療と併用しやすい特徴があるね。

327 :がんと闘う名無しさん:2010/10/07(木) 22:50:18 ID:ca5/EVyw.net
まだ梅エキスやはちみつニンニクがましじゃね。

328 :がんと闘う名無しさん:2010/10/08(金) 04:21:12 ID:zN41cnyR.net
>>318
AHCCを日常的に摂ってます。
まさに抗がん剤の副作用軽減にと飲み始めて3年になります。
癌そものに効くであるとか再発予防に、とは毛頭思っておらず
健康食品であると理解しております。

プラセボ効果、たまたま体力が上向ていた、などどう解釈されても良いのですが
クールを重ねるごとに症状が重くなると聞いていた割に(主剤はシスプラチンです)
吐き気・食欲不振については軽減していったのは事実でした。

>>319の言ってることもまた事実ですので、摂取できる状態かも勘案の上
形状、含有量、付加価値をうたっている、内容量に対する価格設定
とにかくまちまちですから自分で調べた上納得いくところを見つけて下さい。
くれぐれもマルチには気をつけて。

最後に、飲み続けている現在も再発を繰り返していることも書き添えておきます。
その都度の治療で、他人の辛さと比較することは不可能ですから
副作用を少しはましに抑えられてるのかも、と感じで摂り続けるのは個人の自由ですね。

329 :がんと闘う名無しさん:2010/10/08(金) 14:27:43 ID:OabfT5kZ.net
【医療】骨肉腫にがんワクチン臨床試験 札幌医大、世界初の試み
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286189077/
【医学】遺伝子変異の肺がん治療 イレッサで生存期間、倍に 東北大
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277356571/
【医学】がん細胞を内部から破壊 「トロイの木馬」血液細胞発表へ[09/15]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284545992/
【医学】がん攻撃細胞2種を同時活性化 北大チームが新ワクチン 免疫増強、がん消失例も〜乳がんや大腸がん
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282044430/
【医学】がん細胞だけを標的にして破壊するウイルスの投与と放射線治療を併用 臨床研究の実施を承認/岡山大
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278941348/


330 :がんと闘う名無しさん:2010/10/08(金) 22:35:49 ID:OabfT5kZ.net
【医学】悪性脳腫瘍「膠芽腫(GBM)」の平均余命を大幅に延ばすワクチンが登場 「EGFRvIII」という遺伝子をターゲット 臨床段階
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286544724/


331 :がんと闘う名無しさん:2010/10/10(日) 04:54:32 ID:wpZ6HsiK.net
いいんじゃない

332 :がんと闘う名無しさん:2010/10/11(月) 22:22:00 ID:iZQPFYPl.net
粒子線・陽子線治療は効果あるの?




333 :がんと闘う名無しさん:2010/10/11(月) 23:36:06 ID:YClo8ise.net
冬中夏草の効果は

334 :がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 17:08:34 ID:AkVXKstG.net
にんにくは効くよ

335 :がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 17:11:52 ID:JQajOzL6.net
ガンに効くという観点で選ぶのは感心しないな。そうではなく、免疫力を高める素材を
選択すべき。免疫力が高まることによって、自分自身の体がガンに打ち勝つわけだ。
ガンを個別撃破するようなやり方では勝てないよ。

336 :がんと闘う名無しさん:2010/10/13(水) 00:50:56 ID:eKIcA47F.net
「ガンに勝つ」食事とかいう話ではなく、
「ガンができにくい体にする」食事な。
ガンに勝つ食事なんてありませんから

337 :がんと闘う名無しさん:2010/10/13(水) 02:09:48 ID:idAg0plO.net
日本のガン成績ってほとんど医療設備整ってない辺境国
にすら負けてるのがあるらしい

>>336誰もそんな発言してないね
捏造してどうすんのよ君
いきなり脳内変換されてそのまま質問するのは他人から
すれば迷惑

338 :がんと闘う名無しさん:2010/10/13(水) 06:17:11 ID:OSHz196h.net
免疫力なんか高めたって「自分自身の体がガンに打ち勝つ」なんてねーよ
んなことができるんならキツい抗がん剤治療も放射線治療もいらんわ

339 :がんと闘う名無しさん:2010/10/13(水) 07:46:36 ID:8+FiUBsU.net
>>338
普通にあるよ。もっともどんなステージでもというわけではないが。
おまえはもう少し場合分けを論理的に思考できるようにならないといけないな。
単純能すぎるからそうした考え方になるのだ。

340 :がんと闘う名無しさん:2010/10/13(水) 19:43:36 ID:UA9zyN1K.net
>>339

> 単純能

341 :がんと闘う名無しさん:2010/10/21(木) 00:03:57 ID:+dYFgSai.net
末期がん患者の家族です。
食事や民間療法で参考になりそうな本を探しています。
オススメの本がありましたら紹介していただけると助かります。
特定の商品の宣伝になっているような本は避けたいです。

342 :がんと闘う名無しさん:2010/10/21(木) 00:14:16 ID:7JcQ6Rjt.net
>>341
食事や民間療法を勧めるんだから、当然、特定の商品をプッシュすることになるのは必然でしょうが。
それとも、商品化されてない原材料の時点から自分で加工するとでも?
末期がんだというのに、未だにそんな姿勢とはね。遮二無二いいものを求めたいという心境でない
というのは理解しがたい。

343 :がんと闘う名無しさん:2010/10/21(木) 04:47:42 ID:/3MUVFSn.net
>>341
症状で選ぶ!抗がん剤・放射線治療と食事のくふう
http://survivorship.jp/meal_top.html
書籍版もあります。
身近な食材で簡単に作れるアイデアが、看護する側にもやさしい。

344 :がんと闘う名無しさん:2010/10/21(木) 23:25:18 ID:+dYFgSai.net
>>343

素晴らしいサイトを紹介していただき、ありがとうございます。
参考にして出来る限り本人が楽しく暮らせるようにしてあげたいと思います。

>>342

良書に見せかけた宣伝本のようなものを避けたいと思った次第です。

345 :がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 08:37:38 ID:V2HwJr4f.net
ウィルスで、癌消滅、副作用もほとんどなし。
http://www.geocities.jp/armisael95/news/yomiuri041007.htm


346 :がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 09:42:30 ID:XTphUFl0.net
>>343
これ、書籍版がうちの家族が入院してたがんセンターにも置いてあった。
買おうかどうしようかここ数日迷ってて(食べたいものを選んでもらうための料理本は
何冊かあるし、このサイトがあるから買わなくてもいいかなーと)、
某オンラインショップのページをちょくちょく見てたら在庫がどんどん減って行くので
すごい売れ行きだなあと思ってたw
結局私も注文しましたけどね。少しでも美味しく食べてくれるといいな

347 :がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 21:23:59 ID:n3vAU82J.net
Zapperがお勧めだ。Zapperとは、矩形波発生装置。
寄生虫・細菌・ウイルス・真菌等を共鳴の原理によって破壊する。
光には、光子という粒子の性質と光波という波動の性質を持つ。これと同じように、
全ての物質は原子レベルから波長を持っていて、当然、それは寄生虫、最近、ウイルスなども
同様に波長を持っているわけだ。この性質を利用して共鳴の原理により破壊する。
ビデオはzapperによって破壊される様子をマイクロスコープで撮影したもの。
うちの嫁の乳ガンはzapperによって消滅したよ。
ただ、zapperは亜流が数多く出回っていて、あまり効果が無いものがあるので注意。

http://www.youtube.com/watch?v=kELJRX9WsiQ

348 :がんと闘う名無しさん:2010/10/26(火) 13:17:35 ID:LYUpmxpS.net
末期スキルス胃がんの父を持つ娘です。久しぶりに書き込みます。
免疫療法Removabを受けた父は相変わらず元気で腹水も少ないようです。
昨日検査を受けた結果を見ると腹水は大幅に減少、腹膜転移は大きさ増大見られず。
腫瘍マーカーはほぼ半分以下。他に転移は今のところ見られず。
食事は少量ですが取れるようになり点滴は中止しています。
先生も大変喜んでくれてこれならいいですねのお言葉を頂きました。
11月にまた行う予定です。海外にはまだですが京都に行ってきました。
まずは近況報告まで。大変うれしいです。9月末には予後2月以内と言われたので。

349 :健康食品:2010/10/26(火) 18:17:46 ID:73nm7JnN.net
健康食品モニター募集しています。
協力費:約3万程度
下記参照ください。

http://chikennavi.web.fc2.com

350 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 13:34:25 ID:FxhPTQ3E.net
先進医療って将来的には保険適用になる可能背はあるの?

351 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 14:13:15 ID:odUBlQqx.net
ここに書くべきかどうか分からないんだが・・・・。

少しプラスチックの溶け込んだ食事を食べてしまったんだが、
体に影響あるかな?

吐いた方がいいんだろうか・・・・。

352 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 14:18:51 ID:rbjQUgH/.net
>>351 告知を受けてきたわいからしたら失礼な話や

353 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 14:18:52 ID:OEM6esBi.net
>>350
もちろん。ただ、そんなの病気は待ってくれない

>>351
耐熱容器じゃないのに、レンジで加熱したとか?

たぶん、無理やり吐くほうが体に悪い
体の中で何か反応を起こすようなものじゃないから、
消化も吸収もされず、ただ異物として外に出るんじゃない?

354 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 14:23:16 ID:odUBlQqx.net
>>352
どうもすみません。

>>353
ラーメン調理中に、ごまの入ったプラの袋を鍋に落としてしまい、
ちょっと溶けてしまったようなんだ。
食べてる最中、ちょっとプラスチックの焦げた味がしていたんだけど、
気にせず食べてしまった。orz

消化されずに排出されるのならいいんだけどな・・・。

355 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 14:28:48 ID:rbjQUgH/.net
>>354 いやえんやよ。別に死ぬと決まった訳じゃないから。
それより発がん物質食べたのは不味いな。胃洗浄してでも出した方がええってくらいがんは怖い病気や

356 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 14:59:12 ID:OEM6esBi.net
>>354
それなら問題ない
ちょっと熱が加わっただけで病気のもとになるようなものが、
食品の包装に使われてるわけがない

材質が塩ビのとかだと、たぶん話は違ってくるけどね
(ダイオキシン類がどうこうってことになるので)

357 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 15:57:48 ID:rbjQUgH/.net
>>356 ごまとかラー油がはいっとう袋て塩化ビニルまんまやなんけw

やっぱ病気になったんは発がん性物質やったんやな

358 :心配なら:2010/11/05(金) 19:00:16 ID:GNsDdNMf.net
となえよう
なんみょうほうれんげぇきょう

359 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 20:07:57 ID:PovFaotB.net
法華経は、疎外されてた少数派がでっち上げた偽経だから、
なんみょうほうれんげぇきょうには何の効力も無いよ。
そのせいで、創価学会なんかは、反仏陀、アンチ仏陀に堕落してしまってるだろ。

360 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 20:51:49 ID:GNsDdNMf.net
何を持ってデッチアゲかどうかを指すのか?正統のお経てなんだ?
ちなみに聖徳太子は法華経を説いているぞ。

361 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 20:57:19 ID:GNsDdNMf.net
↑三経義疏(勝曼経維摩経法華経)のことだ。

362 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 21:08:01 ID:PovFaotB.net
仏典は粗製乱造されて、偽経が大量に生まれたからどうしようもない。
キリスト教みたいにニケーア会議を開いて、偽経、異端は排除して整理すべきだった。
まったく野放しだったから、後世に与えた害毒は計り知れない。
そのせいで日蓮みたいのが生まれてしまい、日本は大変な苦難を飲まされたわけだ。

363 :がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 21:14:22 ID:GNsDdNMf.net
↑あほか
スレ違い、宗教板逝け!

364 :がんと闘う名無しさん:2010/11/07(日) 07:35:39 ID:bWz+cfGJ.net
「大勝利」「大聖人」は
朝鮮カルト宗教「創価学会」の常套句です
皆さん相手にしないように

365 :がんと闘う名無しさん:2010/11/07(日) 11:02:13 ID:9ysgs6v9.net
おまえら、知らないかもしれないが、日本を戦争に引きずり込んだのが日蓮教徒だからね。
日本が戦争に負けたのは、内の日蓮教徒と外の共産主義者が原因だから。

366 :がんと闘う名無しさん:2010/11/07(日) 15:59:50 ID:eWosIrQz.net
364は名誉毀損

367 :がんと闘う名無しさん:2010/11/11(木) 02:53:43 ID:DSwegsrB.net
みどりむしはどうですか??
最近見つけたサプリですが抗がん効果があると唱われてますが、最近使い初めていますが…

368 :がんと闘う名無しさん:2010/11/16(火) 18:03:40 ID:lYmqpVUj.net
結局のところ何が一番効果あるのかまとめてよ

369 :がんと闘う名無しさん:2010/11/16(火) 20:03:00 ID:qHwwBYgQ.net
体の体質も状態も症状も様々なのにどれが一番効果があるかなんて質問自体がナンセンス。

370 :がんと闘う名無しさん:2010/11/18(木) 13:54:19 ID:k1eq44kZ.net
健康に良い食品を販売している「やずや」の前社長の
矢頭宣男は55歳の若さで逝去している。

健康食品を毛嫌いし、自分の好きなもんしか喰わず、
毎日浴びるように酒を飲み、たばこは一日3箱吸う
ウチの因業爺さんは98歳なのに若いオンナの子(75)
と毎晩SEXしてやがる。

ま、そういうこったな。


371 :がんと闘う名無しさん:2010/11/18(木) 19:21:02 ID:Nh9kbIua.net
>>370
いずれも典型事例ではないし、あまり意味ないね。一人合点してるようだけど。

372 :がんと闘う名無しさん:2010/12/22(水) 16:02:14 ID:YI+vlGr3.net
【医学】がん死亡リスク、アスピリン常用で大幅減/英オックスフォード大などの研究チーム
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291814183/
【医療】早期大腸がんを尿検査で発見 従来の方法より高感度/東京都臨床医学総合研究所など
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291814703/
【医療】がん探知犬 大腸がん患者の呼気などをかぎ分ける実証試験 精度9割超/九州大グループ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1292079139/
【医学】がん指標のタンパク質、グラフェン利用の新高感度検出法開発 甲南大など 
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291996944/
【医療】日本発世界初目指すがんペプチドワクチン 効果安全性評価委が「治験継続」を勧告
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289701635/
【医学】前立腺がんリスク、指の長さが指標のひとつに 英研究
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291212285/
【医学】ウコン、がんにも有効 世界的研究者が報告
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288882240/
【医学】子宮頸がんにだけ発現する複数のたんぱく質確認/山口大学
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290257963/
【医学】喫煙者と非喫煙者の肺がんは異なる疾患である可能性
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290097504/
【医学】赤身肉の食べ過ぎでがん誘発 原因遺伝子の構造解明/いわき明星大
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289384344/
【医学】肺がん治療、9割に効果 がん化阻害する新薬へ期待/自治医大・東大
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288277554/


373 :がんと闘う名無しさん:2010/12/22(水) 16:15:27 ID:YI+vlGr3.net
【社会】「飲めばがんが治り、認知症にならない」などと虚偽の説明…健康食品販売会社「幸の華」に業務停止命令・消費者庁
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292577277/


374 :がんと闘う名無しさん:2011/02/06(日) 20:29:42 ID:xXu5+p1K.net
ニチニチ草って効くのですか?
末期癌の母に飲ませようかと思っています。

375 :がんと闘う名無しさん:2011/02/06(日) 21:17:02 ID:+YZmz72A.net
「ガンに効く」というエビデンスはあるんですか?
何の癌の、何例にどのくらい投与されて、何例にどのくらい効き、何例が効かなかったんですか?
効能があるのなら、こういったキチンとした症例報告(少なくとも100件以上)が調べればすぐ出てくるハズです。
調べても一向に出てこず、「効く」「治る」といった甘い言葉しか出てこないなら、効果は全くなしと考えた方が懸命です。
ちょっとでも効果があるのなら、キチンとしたエビデンスが普通あります。副作用しか無いと考えた方がいいです。
まあ、漢方薬なら副作用もないと思うので、プラシーボ効果を狙った気休めとしての認識で飲むくらいであれば良いと思います。

376 :がんと闘う名無しさん:2011/02/06(日) 22:35:21 ID:thOlNHyU.net
>>375
裏も取らずにプラシーボと決め付けるのは非科学的態度だよ。厳に慎みましょう。

377 :がんと闘う名無しさん:2011/02/07(月) 02:13:17 ID:yNtg9Mgf.net
日本語も読めない脳障害者は書き込むなよ。

378 :がんと闘う名無しさん:2011/02/07(月) 20:42:15 ID:j5s/0pKH.net
>>375
素人ですみません。
藁をも縋る思いなので、無知はお許しください。
正確な情報は知りませんが、アメリカでは制癌剤の材料として栽培されているとどこかで読みました。
また、食薬分類では薬に指定され、加工品の一般販売は禁止されているとも聞きました。
多用すると頭が禿る副作用があるとも聞きます。

僅かでも効果があるのなら、栽培してみようかなあと考えました。
ホームセンターへ行けば、安くてたくさん買えます。
花を愛でることもできて、一石二鳥かと思い、書き込みました。
今まで過ごした家の庭で栽培した物を食べるのは、母としても嬉しいと思った次第です。

医学的「根拠」を得られる立場にはありませんが、研究例をお知りの方がいらっしゃいましたら
お教えいただければ非常に嬉しいです。

医学には疎い文系人間ですが>>375さんは他人の意見を否定するだけで、
自ら主張する意見の>エビデンス をお示しになってみえません。
少なくとも**による○○は△△であるとお教え頂ければ嬉しかったですね。
その文章は、この板では全ての質問に使へますので、板に粘着するオタと誤解されるのでは無いでしょうか?

379 :がんと闘う名無しさん:2011/02/07(月) 21:33:37 ID:HoQG2vN9.net
どうも前半の部分だけ読んだ時点で煽りとして判断してしまって、攻撃的になってるみたいだけど
>>375を最後まで全部読む限り、ちゃんとしたエビデンスが調べてすぐにでてこないようであれば
やめたほうがいいよって、わりと親身に書いてあると思うんだが。

380 :がんと闘う名無しさん:2011/02/07(月) 21:58:34 ID:yNtg9Mgf.net
確かに2行目までしか読まないと煽りに見える。
2行目まで読んで、「何コイツ!」って頭カーッとなっちゃったんだろうね。
別に他人の意見の否定なんてしてないし、エビデンスの意味もなんか勘違いしてるみたい。
「意見の>エビデンス」って、意見にエビデンスも何もないよw
エビデンスっていうのは科学的に筋の通った薬効の科学的根拠だからね。
俺も、少なくとも治験を行ってちゃんとしたデータの出ているものじゃないと
基本的に信用しないほうがいいと思うよ。
最近とくにひどいからね。「効くかもしれない→効かなくてもいい」っていう法律の網を潜り抜けた
詐欺に等しい商売の仕方が、こと癌の民間療法に限って言えば99パーを占めてるからな・・・

381 :がんと闘う名無しさん:2011/02/07(月) 22:16:44 ID:gWV3XfWG.net
>>378
健康食品や未認可の医薬品・漢方、ときには宗教まで頼れるものなら
何にでもすがりつきたい気持ちよく分かります。

ただ健康食品などを試すときはちゃんと主治医に相談しながら行った方が
良いと思います。
健康食品などがもとで健康が悪化した時にその情報がないと医師が間違った
判断をしてしまうかもしれません。

糖尿病にクロレラが良いと耳にしてクロレラばかり食べて腎臓を壊し、病院に
担ぎ込まれた人もいます。
健康食品はあくまで生活習慣病程度の疾患の改善を補助するものだと思います。
そういう事をふまえた上で漢方なり健康食品なりを利用しましょう。
通常の治療を妨げになるようでは本末転倒です。

はっきり言いますと、健康食品、漢方薬などの民間治療薬で
科学的根拠があって、癌の抑制、縮小効果のきちんとしたエビデンスのあるものは、
1つもありません。
そのなんとか草も、どこかの遠い国の知らない誰かが「癌が治ったと言っている」程度のものでしょう。
そういうものはたとえもっともらしい事が書いてあってもあまり信用しないほうがいいと思います。

何かしてあげないと気が済まない、という気持ちも分りますが、
助けたい気持ちから盲目になると、こういった、普通は絶対におかしい、インチキでしかないようなものでも
すがってしまうことが多々あります。
必要な治療をきちんとして、残りの人生をしっかり過ごしてもらうのもお母さんを
ある意味助ける事につながると思います。


382 :がんと闘う名無しさん:2011/02/09(水) 05:01:07 ID:Od//JVFC.net
>>380
>エビデンスの意味もなんか勘違いしてるみたい。
していませんよ、>「ガンに効く」というエビデンスはあるんですか?
と、自分はその有無を知らないのに、それが無ければ云々と書かれているので
テクニカルタームとしてではなく、一般的な意味で使用して皮肉っただけです。

私は、医療に関しては無知ですが、少なくとも他人の意見を否定する場合は、挙証責任を持つものと考えます。
確たるアンチテーゼを持たずに、一般論を書いて専門家を気取る姿勢にやわらかく反応しました。

ニチニチ草が制ガン剤の原料として栽培されていると書きましたように
効果はあるが、一般的には素人が手を出すべきものではないようなので
末期癌患者である、母にどう利用すべきかを知りたかったのですが
エビデンスが無いから効果は無いがプラシーボ効果としてはのご返答に苦笑した次第です。
エビデンスではありませんが(苦笑)
ニチニチ草の制ガン成分
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/vincristine_vinblastine.htm

383 :がんと闘う名無しさん:2011/02/09(水) 06:58:20 ID:Ogl7DD6G.net
なんだ、ようは、効果があるかどうか聞いているんじゃなくて
その草に効果があると思いたいんだね。
そこまで信じてるんなら好きなようにしたらいいんじゃないの。

384 :がんと闘う名無しさん:2011/02/09(水) 13:12:17 ID:3P9zesxn.net
明確な否定の根拠、証拠が挙がらないようだから、好きにすればいいんじゃないのかな。

385 :がんと闘う名無しさん:2011/02/09(水) 13:38:07 ID:Q+8GMFXt.net
免疫療法の原宿クリニックが、
癌に効く健康補助食品を販売していた。

http://foodpia.geocities.jp/palpalwith/thymus_01.html

386 :がんと闘う名無しさん:2011/02/09(水) 19:13:28 ID:QtnbAswP.net
ここでシッタカしている人の中には
悩める人々を自己満足の餌にしていると言うことがよく判りました。
エビデンスをバカの一つ覚えで書いてみえますが、
ご本人は医療におけるエビデンスとはどうやら無縁の立場である事も伺えます。
始めから制癌剤の材料になっていると書いているにも関わらず
エビデンスが無いから云々と、自らそれとは無縁である事を自白していますw
前回、帝京大薬学部の研究室?の文章を例示したように
少なくともガンに関わる人であれば、ニチニチソウは周知の事柄でしょう。
それを原料とした1例としてあげると
http://www.anticancer-drug.net/plant_alkaloids/vincristine.htm

本当に悩んで書いているのに、解答をしているのは専門家を装う
無知なオタクだと知り、愕然としました。

387 :がんと闘う名無しさん:2011/02/09(水) 23:50:44 ID:UQSrF1tm.net
なんだ業者か・・・・・

388 :がんと闘う名無しさん:2011/02/10(木) 00:20:39 ID:KYoV7jJ7.net
>>386
便所の裏の落書き場と言われている2ちゃんに何を求めているのか知らないけど
専門家の意見が聞きたいのなら、ちゃんと専門家に聞きに行けば?お金払うなりなんなりしてさ。
あなたのいう「シッタカで無知なオタク」に向けて、煽りの文章を一生懸命書いているヒマなんかないんでしょ?
おかあさんが末期癌で、そのなんとか草で直すんでしょ?
だったら、こんなところで「シッタカで無知なオタク」を相手に煽りをしてないで、あなたの満足のいく知識を有する
専門家に相談しにいけばいいじゃない。その方がそうやって2ちゃんに入り浸っているより賢明だと思うよ。

389 :がんと闘う名無しさん:2011/02/10(木) 05:52:33 ID:THxz3Cs3.net
>>387
食薬分類で薬指定と書いているでしょう。
一般業者がどうこうできるものではありません。
薬事法も知らないお方ですね。

>>388
馬脚を現しましたかw
>便所の裏の落書き場と言われている2ちゃんに何を求めているのか
万策尽きた癌患者やその家族にとって、それでも覗くところなんですよ。

そこで、他人の弱みにつけこみ、無知な輩が専門家を気取り、
エビデンス、エビデンスと本来の意味も知らないのに、バカの一つ覚えを繰り返す。

化けの皮を剥がされるや居直りですか?
本論で争うと勝ち目がないので、相手の方法論を叩くなんて
情けないお方ですね。

近代医療を極めながら、万策尽きたその向こうで
民間療法を顧みる場があってよいと思います。
ホームセンターへ行けば100円か200円で買える物に多くを期待しませんが
可能性があるのなら、試してみる価値があり
ニチニチ草の利用について、ご存知の方のご意見を期待しておりました。

390 :がんと闘う名無しさん:2011/02/10(木) 06:06:33 ID:IWbRn/pY.net
やれやれ

391 :がんと闘う名無しさん:2011/02/10(木) 08:06:46 ID:X/PG5pZG.net
ニチニチ草とやらが癌に特効薬的な効果があったら、今ごろとっくに
世界中で大ニュースになってるから。

392 :がんと闘う名無しさん:2011/02/10(木) 11:17:40 ID:YOVVb8lc.net
逆ギレはみっともないし本当のがん患者家族だとこんな風な切れ方しないし

393 :がんと闘う名無しさん:2011/02/10(木) 11:25:50 ID:K4BtsJIg.net
全く何と戦ってるんだろうねぇ・・・

394 :がんと闘う名無しさん:2011/02/10(木) 23:22:39 ID:tLAfDLOf.net
テルペンエキスってどうなんだろう

395 :がんと闘う名無しさん:2011/02/15(火) 14:46:39 ID:8irXSp8W.net
>>391
それなら別に問題ないんだよ
でも現実には生まれる子供が減っても老人が早く死ぬわけじゃないんだ
ならどうすればいいのか

396 :がんと闘う名無しさん:2011/02/15(火) 15:10:17 ID:/CiJjQG6.net
いや、もう、何言ってんの?

397 :がんと闘う名無しさん:2011/02/15(火) 18:17:58 ID:Qj6LekcQ.net
【医学】活用法がなく捨てていたホップの葉の成分に抗がん、血圧抑制作用/横手市3セク・秋田大
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297693315/
【生化学】がん転移の原因たんぱく質の構造解明/東大・阪大など
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297428015/
【遺伝子】がん不死化抑える遺伝子発見 治療や再生医療に 鳥取大
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297339502/
【医療】がんの転移・再発を「タンパク質」で予測、精度が高く安全/NIH・香港大など
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296829658/
【医療】イチゴから抗がん剤インターフェロンの新技術を開発 「2けた安価に」/産総研・北里研
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1295454154/


398 :がんと闘う名無しさん:2011/02/15(火) 18:35:01 ID:o4QY9TW+.net

【国際】中国のコメの10%、「イタイイタイ病」や「水俣病」の原因物質で汚染 農民は汚染知らず、重金属にまみれたコメ食べ続ける
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297761403/

399 :がんと闘う名無しさん:2011/02/15(火) 21:52:10 ID:8rRUrbcA.net
そんなことないよ

400 :がんと闘う名無しさん:2011/02/24(木) 14:12:08.43 ID:E57TgHEy.net
以前もスキルス胃がんの父の事で書き込みしていたものですがご無沙汰していました。
手短に言うと自分も乳がんの疑いが出て書き込みどころのではなかったのですが今日正式にシロの判定が出たので記念に。
免疫療法のRemovab投与していただいている父は相変わらず順調です。
腹水も殆どなくなり普通の人と見た目変わらない生活をして毎日2km歩いています。
お正月はまだ調子が今ひとつでしたがここへ来て温泉旅行にも行くことができました。
今の治療はアブラキサンの点滴とRemovabの点滴を月2回しています。
もう無理かと思っていた今年の桜が見れることをそして来年の桜も見せてあげたいです。

401 :がんと闘う名無しさん:2011/02/25(金) 11:05:50.72 ID:07LK0WQh.net
こんな「セミナー」見つけました。近くの方は参加してはいかが。
松戸市立病院「市民医療セミナー」
日時:平成23年2月26日(土曜日)午前10時から12時
場所:松戸市総合福祉会館内矢切公民館 4階ホール
内容:「生活習慣病について」
   「がんの全身的治療・化学療法について」
参加希望の方は、直接会場へ。

402 :がんと闘う名無しさん:2011/02/25(金) 11:26:42.17 ID:07LK0WQh.net
こんな「セミナー」見つけました。近くの方は参加してはいかが。
松戸市立病院「市民医療セミナー」
日時:平成23年2月26日(土曜日)午前10時から12時
場所:松戸市総合福祉会館内矢切公民館 4階ホール
内容:「生活習慣病について」
   「がんの全身的治療・化学療法について」
参加希望の方は、直接会場へ。

403 :がんと闘う名無しさん:2011/02/25(金) 11:27:46.45 ID:07LK0WQh.net
こんな「セミナー」見つけました。近くの方は参加してはいかが。
松戸市立病院「市民医療セミナー」
日時:平成23年2月26日(土曜日)午前10時から12時
場所:松戸市総合福祉会館内矢切公民館 4階ホール
内容:「生活習慣病について」
   「がんの全身的治療・化学療法について」
参加希望の方は、直接会場へ。

404 :がんと闘う名無しさん:2011/02/25(金) 12:04:39.63 ID:+ucntY2S.net
連投するなクズ
死ね

405 :がんと闘う名無しさん:2011/02/25(金) 12:50:50.63 ID:mWjESMeT.net
漢方のほとんどが中国産だが
品質は大丈夫なんだろうか?
紅豆杉興味あるけど中国にしか無い木だよな

406 :がんと闘う名無しさん:2011/02/27(日) 22:28:46.98 ID:NdpCLF37.net
>>400
報告ありがとう。
Removabやアブラキサンが早く保険で使えるようになるといいですね。

407 :がんと闘う名無しさん:2011/03/01(火) 02:03:01.14 ID:b+7E8UE9.net
【医療】アミノ酸飲むだけで検査可能ながん検診技術開発/東工大・SBIアラプロモ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297955134/
【医療】エーザイの乳がん新薬を承認へ クロイソカイメンでの物質発見から25年
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1295537176/
【医学】細胞がん化を抑える酵素発見…広島大学など
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298380035/
【医療】軟骨やがんも撮影可能に エックス線で新装置開発/東大など
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297865205/


408 :がんと闘う名無しさん:2011/04/10(日) 00:48:03.58 ID:XTGnH4HR.net
>>35
これと逆の方法してるんだけど
ブドウ糖取りすぎはさておき
動物性脂肪なんてガンにいいわけない
素人目にもおかしいと思うな
動物性脂肪を控え、精白してない穀類と野菜果物中心の食生活に変えたガン患者はどうなる?

376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200