2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○癌(がん)関連の医療情報・最新ニュース○

1 :がんと闘う名無しさん:2008/11/11(火) 10:47:39 ID:ZC+mmAHf.net
癌(がん)関連のニュース、速報、医療情報・最新情報を集めてみるスレッドです。

401 :がんと闘う名無しさん:2011/12/07(水) 23:08:56.01 ID:7gEkukgf.net
あげとく

402 :がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 20:54:03.06 ID:hg4N2av8.net
ttp://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120801001749.html
ゴボウの種で膵臓がん縮小 富山大、臨床試験開始

伝統医薬学に特化した国内唯一の研究所、富山大和漢医薬学総合研究所(富山市)の
門田重利教授(天然物化学)らが、ゴボウの種に含まれる成分が膵臓がんの縮小に効果があることを発見した。
既に臨床試験が始まり、治療法が少ない膵臓がんの治療薬として実用化が期待されている。

国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)、クラシエ製薬漢方研究所(富山県高岡市)との共同研究。
効果が確認されたのはゴボウの種に含まれる「アルクチゲニン」。
ゴボウの種は解熱や鎮痛作用があり、漢方生薬として使われている。

2011/12/08 18:56 【共同通信】



403 :がんと闘う名無しさん:2011/12/12(月) 17:25:46.73 ID:DlMN6RfK.net
新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000551-yom-sci

404 :がんと闘う名無しさん:2011/12/18(日) 13:45:18.85 ID:wxKJ5eR3.net
がん患者や家族が交流深める 新居浜ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111217/news20111217300.html
 住友別子病院(新居浜市王子町)は16日、がん患者や家族のためのサポート会「さくらの会」を同市北新町の市立
別子銅山記念図書館で開いた。初めて院外にも参加を呼びかけ、約30人が知識や交流を深めた。
 同病院はがん診療の中核を担う地域がん診療連携拠点病院。今年4月から毎月1回、患者や家族が悩みや体の
ケアなどの情報を交換、共有するため院内でサポート会を開催しており、さらに支え合いを広げようと地域で実施した。
 NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会の松本陽子理事長(46)が講演。33歳で子宮頸(けい)がんになった経験
や2008年に同会をつくったことを紹介し「患者の力を集めて大きな力にすれば、後に同じ経験をする人に何かできる
はず」と強調した。  問い合わせは同センター=ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111217/photo/pic18732640.jpg


405 :がんと闘う名無しさん:2011/12/19(月) 12:36:53.26 ID:lllG2yWZ.net
検診に向けがんを知ろうttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034637241.html
がんの早期発見のため、検診の重要性について市民の理解を深めてもらおうと、18日江津市で医療の専門家を招いた
講演会が開かれました。
この講演会は、県や江津市などで作る実行委員会ががん検診の啓発活動の一環として開いたもので、会場には市民
およそ200人が集まりました。
元外科医で現在は公益財団法人がん研究会で理事を務める土屋了介さんが、がんの予防と早期発見をテーマに講
演しました。
この中で土屋さんは、がん専門の外科医でありながら自分自身も10年前、大腸がんの手術をしたことに触れました。
そして、便に血液が混ざるなどの症状が出てから手術をしても治療できたのは、非常にまれなケースだと説明しました。
その上で「検診で発見されたがんはほとんどの場合、治るので、小さいうちに発見することが重要だ」と述べ、自治体が
毎年行っているがん検診の受診を呼びかけました。島根県は、人口10万人あたりのがんの死亡率が全国の都道府県
の中で2番目に高い一方、がん検診の受診率は、病気になる率がもっとも高い大腸がんでも13.5パーセントと、全国
平均と比べて低い値にとどまっています。
参加した40代の男性は、「自分だけでなく、家族にもがん検診の受診を呼びかけようと思いました」と話していました。

406 :がんと闘う名無しさん:2011/12/22(木) 23:49:31.28 ID:SBDKZj3v.net
【科学】にきび菌で皮膚がん抑制 三重大大学院のグループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324564802/

 三重大大学院医学系研究科のグループは22日、にきびの原因となるアクネ菌を
悪性腫瘍に注射するとがんの増殖を抑えることを、世界で初めて突き止めたと発表した。
進行性の皮膚がんの治癒に役立つ可能性があるという。米科学誌「プロスワン」電子版に発表した。

 マウスを使った実験で、皮膚がんの中でも悪性が高いとされる悪性黒色腫に
アクネ菌を注射すると、炎症を起こし肉芽腫が現れ、
増強された白血球ががん細胞を減少させるという。

 約1年前から研究してきた山中恵一講師は「アクネ菌のどの成分が
効いたか解明し、新薬の開発を目指したい」と話した。

(12/22 22:04)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/339462.html


407 :がんと闘う名無しさん:2011/12/25(日) 05:32:52.58 ID:hR6/QGJh.net
汚染車両に乗り被曝した双子 北海道より/Fukushima Voice
http://fukushimavoice.blogspot.com/2011/12/blog-post_24.html


なんとかして、汚染状況をしっかり把握してください。
空間線量だけでは、絶対にいけません!

なぜなら、0,2〜0,3μSv/hくらいであっても、
その付近には、数千、数万ベクレルの汚染が存在する可能性があるからです。
だから、国は汚染度合いも、除染のことも、避難の区分けも、
空間線量でしか言わないのです。
http://fukushimavoice.blogspot.com/2011/12/blog-post_24.html



408 :がんと闘う名無しさん:2011/12/26(月) 20:06:27.05 ID:9tAV56G1.net

過去の核実験と比べ物にならないほど降下している福島由来の放射能
http://www.daytradenet.com/Cool/images/2011/monthlyradiationchart.gif




409 :画像研究:2011/12/27(火) 04:35:57.47 ID:sDoG67be.net
医療の画像を研究している者です。こんな時どうすれば良いのか相談です。

お世話になっているA先生が画像診断ミスでマイコプラズマ肺炎の患者さんを
死亡させてしまったそうです。まさかA先生が....そんなはずは無いと思った
ので、診断した画像を見せてもらいましたが、A先生が見逃すはずは無いと
思うくらい鮮明な画像でした。知り合いのB先生にも見てもらいましたが、
やはり見逃すはずはない画像のようで「A先生も疲れていたんじゃないか...」
というのがB先生のコメントでした。A先生は今も死亡した患者の家族から責
任を追及されており、大変な状況です。

どうにも納得いかないので、A先生の病院へ行き画像を表示するモニタとPCを
見せてもらいました。別に異常はなく、レントゲン(CR)からPCに送られた
画像を専用の医療用モニタで見ても何も問題はありません。

ところがたまたま持っていたある条件の胸部レントゲン画像をPCに取り込ん
で見てみたところ....急に画像の精度が悪くなりました。

これではA先生も画像診断ミスをせざるをえない。こんな画像が特殊な条件下
で表示されるとしたらこれはこの病院の画像システムに問題があると考えま
した。

しかし、それにしても何かのエラーでこんな画質になるはずは無いと思って
その画像をこっそり家に持ち帰り色々と分析した結果.....加工が施されて
います。しかも意図的に行ったとしか考えられないもの(ガンマカーブの
操作により特定のレベルの色をぼやけさせるもの)でした。そんなことが
出来る人はそんなに多くないはずです。

先生が画像診断ミスをしてしまう4日前にB先生とB先生が連れてきた医療
システム関連業者が、二次読影会の打ち合わせをするためにA先生の病院
を訪問しております。

私はB先生が業者と一緒に手を組んで、A先生の病院の画像システムを操
作し、それが原因でA先生が画像診断ミスをしてしまったという事実に
確信を持っております。

A先生のところの画像システムは今は正常に戻っているので、同じような
画像が出ることは無いでしょう。

更に私が画像の解析を5時間近くやってみてやっと画像を意図的に加工し
たことが判明したくらいなので、画像が加工されていたことに気付く人
はほとんどいないでしょう。

A先生もB先生もお世話になっている方です。どちらも自分にとっては今後
の研究やビジネスに必須の方です。

とはいえ客観的な事実として、「画像診断ミスを誘うような画像加工を
意図的に行い、それがもとで画像診断ミスをしてしまい、患者が死亡
してしまった。」ということは明確なんです。

この事実、だまって知らないふりをしてしまうか。あるいは....

皆さんならどうしますか?

410 :がんと闘う名無しさん:2011/12/29(木) 00:13:23.70 ID:+i8Ya8+e.net
気持ちや都合で患者を殺したらいかんでしょ
そこんとこ麻痺したらもうね

それを普通に知らない振りをするという

総レス数 1006
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★