2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前立腺がん総合スレッド

1 :がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 19:05:26.89 ID:g0J++TMc.net
男にもっとも多い前立腺がんのスレッドがない。

2 :sage:2011/11/09(水) 21:44:30.71 ID:SqUWAO9Q.net
一般的にリタイヤした世代の病だから、2ちゃんの住人にはまだ先の話題かも。


3 :がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 22:49:41.68 ID:1TH7h5iK.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ

4 :がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 21:30:55.21 ID:8LRzNdRH.net
血液検査でPSAを調べればすぐ分かる。
40歳を超えてチトやりすぎかなと思うやつは要チェック。

5 :がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 22:01:22.55 ID:BA8HeJPz.net
PSEの値がグレーゾーンだったため、迷ったあげく先日生検をしました。
待つこと3ヶ月、順番が回ってきて一泊入院の検査となりましたが・・・
とりあえず楽観視して、骨休みのつもりで検査に臨みました。
病室は2人部屋・・・
そして同室の方といろいろ話してると、なんと前立腺がんで入院生活が
半年にもなるとのこと・・・
聞く所によると、最初腰痛が酷くなり我慢していたこと1年余り
仕事や生活にも差支えて、嫌いな病院へ救急搬送されたそうです。
検査結果は骨に転移、抗がん剤で何とか他への転移を抑えてるそうです。

こんな話を聞いて 他人事ではないことを知りました・・・

6 :がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 23:11:56.86 ID:wBNrlJhT.net
Dでもまずはホルモンでしょう?

7 :がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 18:03:00.01 ID:e7tv+93l.net
親父が前立腺がんになった時、自覚症状はほとんどないが、
あえて言えばフィニッシュの時少し前立腺痛があったような…と言ってたな。

8 :がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 22:34:06.90 ID:Xc4tJK4S.net
すぐに骨に転移するから最初は腰痛かと思うらしいね。

9 :がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 21:44:38.11 ID:QFlQx1++.net
癌が前立腺内に留まっているうちは何とか手立てはあるけれど、外に出ると、
まず骨盤あたりに転移して、骨は痛くて痛み止めが効かないのが厄介な点だね。
血液検査で早期発見できるから、PSAは要チェックだね。

10 :がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 23:03:59.64 ID:BIV6/UIC.net
前立腺癌は転移しやすい悪性度の高いものから極めて進行が遅く寿命に影響
しないものまで様々です。
PSA検査ではそういった癌の悪性度まではわからないため、放置してよいもの
まで発見してしまい結果的に過剰診療となってしまう場合が多々あります。
このため癌検診としてPSA検査を行うことに対しては否定的な意見があります。
前立腺癌であることがわかったら、まずはあわてずに悪性度を調べてもらい
ましょう。

11 :がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 22:30:06.20 ID:fl3rRfXU.net
確かに前立腺癌は他の癌に比べて進行が遅いとされていて、
70歳を過ぎた爺さんなら共存という選択もあるが、
60代では、まだ治療ということになるのでしょう。
ちなみに、80を過ぎて天寿を全うした爺さんの7割ちかくから前立腺癌が
見つかっているということで、進行が遅いといっても80過ぎて骨転移した
ら薬の効かない痛みに耐えながら…ということになるので、悠長に考える
のもいかがなものかと。

12 :がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 23:45:16.72 ID:fXOn3rhi.net
ラテント癌はたまたま解剖したら前立腺癌でしたとわかるだけで、
そういうのはあんまり転移しませんからね〜

若かろうと高齢だろうと、
低悪性度の場合は無治療経過観察も視野に入れたほうがよろしいかと。
無治療経過観察と悠長に構えることとは、似て非なるものです。

13 :がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 09:49:27.12 ID:Dw3wrlS1.net
すでに前立腺癌であると確定している方や高リスクの方は
いいんだろうけど、集団検診で行うことについてはこの検査
方法の開発者当人が否定に転じちゃったからねえ

先ほども米国の大規模臨床試験の結果が公表されたばかり
だよねえ

14 :がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 11:45:33.34 ID:UcQBCh0R.net
米国予防医学作業部会の今年10月の発表ね。
欧州と米国の結果が少々異なる大規模無作為比較対象試験を検証に用いて、
住民検診では死亡率減少効果が期待できないため全年齢において推奨しない
というのが趣旨。
まだ案としての扱いだけど、結論はそう変わらないだろうね。

米国でも泌尿器学会が推奨、国は懐疑的ということで
日本と構図はよく似ています。

15 :がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 14:56:52.01 ID:MEXM6YzI.net
先日SPAの検査で30でした。
これって、やばいのかな?

16 :がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 15:34:20.32 ID:XQhq8HSR.net
若いうちからビタミンDとAをとっとけば予防になるの?

17 :がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 16:23:26.90 ID:UcQBCh0R.net
>>15
PSA値と前立腺の大きさを代入すれば、前立腺癌かどうかのおおよその可能性
がわかるようです。
まあ、どの程度の信頼性かはわかりませんが参考程度にどうぞ。

http://www.ne.jp/asahi/prostate/psa/h/probable.html

>>16
ビタミンによる予防はEとDが示唆されていますが、
まだまだ明らかではありません。

http://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause/part_distinction.html#prg14_1

18 :AA:2011/11/20(日) 01:34:51.78 ID:t1NpjG5d.net
>15
グレーゾーンの4〜10を大きく超えているから、
すぐ大きな病院に行くべし。
若ければ尚のことです。
癌である確率は50パーセントを超えています。


19 :がんと闘う名無しさん:2011/11/20(日) 10:14:20.79 ID:/Wi6TfkV.net
まだ比較的若い人のようだけど、1週間程度性行為をしないで
再測定しないと数値は全く意味をもたないよ



20 :15:2011/11/22(火) 13:01:13.12 ID:EORg02Du.net
PSA値についていろいろ調べております。
最近はPSA値についての疑問もでているそうです。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/bph/2011/07/psa652psa184-bf.html
前立腺炎をまずは鎮めますということでユリーフという薬を処方されています。


>>19
尿道に残った精液が尿検査の誤差になったと聞いたことがあります。しかしPSAって
血液検査なので性行為の影響ってありますかねえ。初耳です。

21 :がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 22:49:04.48 ID:eWf9CDKB.net
とりあえず値が高すぎるから、早めに精密検査しておいたほうがいいよ。

精液中と血液中とでは濃度が桁違いに違うので、血中に移行するのはごく
微量でもあがるんですよ。
だから前立腺へのちょっとした刺激で血中濃度が変動しちゃいます。
例えば直腸指診で前立腺をグリグリしたら上がる。
同じ理屈で、怪しい店で前立腺マッサージをうけても上がる。
長時間座っているだけでも上がる。

22 :がんと闘う名無しさん:2011/11/23(水) 00:21:02.17 ID:CJZc2nwA.net
癌の中では場合によって
比較的はじめの治療法はきつい薬使ったりしないいんで
他の癌よりか苦しくないのでしょ?
オペしない間の場合は

23 :がんと闘う名無しさん:2011/11/23(水) 00:23:07.44 ID:CJZc2nwA.net
ごめん
ご老人で初期のうちの癌だった
その場合は ガンはみんな怖い

24 :がんと闘う名無しさん:2011/11/23(水) 09:01:29.98 ID:KNO3D2UH.net
ちょっと何を書いてあるのかよくわかりませんが、
前立腺癌は先にホルモン療法(内分泌療法)を行うので、それの効果がもと
もとない方や再燃した場合に用いる抗癌剤よりも副作用が小さいという意味
ではそのとおりですね。
ホルモン療法の副作用も個人差があり、少ないとはいえ重篤な影響を受ける
場合もあるようですが。

25 :15:2011/11/23(水) 17:30:03.22 ID:/ncHzJdH.net
現在ユリーフ錠4mg投与されています。
http://www.qlife.jp/meds/rx14321.html

前立腺炎は少しづつ治ってきているようですが、副作用がちと辛い。
射精障害(逆行性射精)になりました。あまりの痛さを医者に伝えると
まだ子作りの予定はあるの?とか。
そんな問題ではないのだが。

総レス数 971
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200