2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前立腺がん総合スレッド

1 :がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 19:05:26.89 ID:g0J++TMc.net
男にもっとも多い前立腺がんのスレッドがない。

468 :がんと闘う名無しさん:2013/04/06(土) 15:30:41.93 ID:giuQK+CQ.net
どんな新薬?

469 :がんと闘う名無しさん:2013/04/06(土) 20:17:01.00 ID:6LZeZZZm.net
スレ違いかもですが、教えてください

父(70)が癌の検査を受けたので、来週結果を聞きに行きます。
最初は本人と母の予定でしたが、悪い結果を想定しているため、
私も医師から直に説明を聞きたいと思ったからです。
*2年前から股関節の痛みで近所の私大病院通院
→個人の形成外科で診察、過去の通院歴と勘案し癌センター紹介
→股関節の専門医に診てもらうための前検査で前立腺癌の疑い、
→精密検査(今ここ)

お尋ねしたいのは....患部が前立腺だけに、娘が付き添うのはどうなのか?
父の気持ちが気になりました。
一緒に聞きに行く事は、母を通じてOKもらっていますが....。
父の一大事にクソ思考にハマって気にしてます....。

470 :がんと闘う名無しさん:2013/04/06(土) 23:19:19.88 ID:ZuCdjueC.net
>>467
MDV3100(今はエンザルタミドだったっけ)とtak-700
カバジタキセルはどうなんだろ、抗ガン剤だから第2相までやれば3相は市販後できるのかな。

この3つの内最初の2つはサイトに投入予定が書いてあってそれくらいの年度って書いてあった
サイディガ(アビラテロン)はまだ先だよね?3相まで来てるのかな

>>469
結果を聞きに行くのは前立腺だろうと問題ないですよ。
お父さんの気持ちは推し量れませんが、家族みんなで支えることはいいことだと思います。

骨転移している可能性があるとも読めますがホルモン療法で結構しのげるので
まだまだ大丈夫ですよ。数年もすれば使える薬も増えるので、平均寿命まで楽々とは
言いませんが、全然大丈夫なことも可能ではないでしょうか。

あんまり楽観的なのもまずいですが、そう悲観的になることもないですよ

471 :がんと闘う名無しさん:2013/04/07(日) 00:44:41.91 ID:5dC7Go4t.net
モンスター患者をやたら強調するくせにヤブ医者は問題視しない
そもそも治療に効果あるんだったら「がん難民」など出現せんだろ

もっともマスコミも連中とグルで「がん難民」て言葉使わんようなった
あれでよくジャーナリズム名乗ってられるな

472 :がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 00:09:37.18 ID:uUjYqabG.net
放射線治療って、実際にはどんなもんなんでしょうかね?
かなりの効果が期待されるという一方で、再発した等の話も多く見られるようですが。

473 :がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 00:11:37.36 ID:LVnWqllJ.net
>>470
469です、ご意見有難うございます
有休取って一緒に行こうと思います

474 :がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 02:42:27.64 ID:0arzeAeD.net
>>472
保険適用のいわゆる放射線治療は効果的じゃないことも多々あるよ。
それなら、厚生労働大臣の認定をを受けている先進医療を受けたほうがいいよ。
代表的なものに、陽子線治療、重粒子線治療がある。
医療保険に入っていたら保険でカバーできるからうれしいよね。

475 :がんと闘う名無しさん:2013/04/09(火) 23:13:04.05 ID:m1eIguvl.net
>472、>474
放射線治療にも種類がある。
俺が選択した密封小線源搬入治療は、切除した場合と再発率が互角だと聞いた。
ただし密封小線源治療に関して言えば、日本で認可されて10年あまり、の実績しかなく、俺が行った大学病院でも6年あまりの実績しかない。
その大学病院の6年間の実績の中で再発割合は約1.2%。
この治療法は、日本では、比較的軽い前立腺ガンにしか用いられないそうだから、そんな良好な数字が出るのも当然かもしれない。
しかし切除とほとんど変わらない効果があるといっても、6年程度のスパンでみた話でしかないのだろうから、例えば15年、20年といった長期のスパンではだれにも確かなことは言えないんだろうと俺は思う。

放射線治療治療の場合の難点は、外照射にしろ密封小線源搬入治療にしろ、それが駄目だったと後で判明しても、患部を切除することはもうできなくなる点だ。
だから決断は慎重に行う必要がある。

それから、474が書いている先進医療のことだが、正しくは高度先進医療という。
医療保険に入っているだけではカバーできないはずだぞ。ガン特約に入っている場合でもやはりそれだけでは駄目だ。
医療保険でカバーするには「高度先進医療特約」に入っている必要がある。
そうでない場合は約300万円を自己負担することになる。
さらに、毎日少しの量を長期間照射するから、前立腺がんの場合8週間はその施設に通院しなければならない。
重粒子線にしろ陽子線にしろ、この治療が可能な施設は、たしか全国に8ヶ所しかなかったはずだ。居住地域によっては通院が大変そうだ。
ただし、通常の放射線治療よりもピンポイントでガンの部位に焦点を当てた照射をするため、その効果は切除に匹敵する程大きいと言われている。やる価値はあると思う。

476 :309.311.435:2013/04/10(水) 15:50:17.86 ID:yacKiKYo.net
2月中旬に別の医者で5.2、その後造影MRIを撮っても
それらしい影は見つかりませんでした。
3月上旬から2週間ほどグレースビットとセルニルトンを飲んでいました。
2週間飲み終えたあとで 測ったら3,5。3月中旬に測ってからは薬は何も飲みませんでした。
そして昨日、また別の病院で測ったら4.0でした。

今までの経過は 3年前から毎年3月に測って1.5前後、去年の8月に測って、1.5
今年の1月に測って5.8, 3月中旬に測って3.5 ,そして昨日測って4.0
です。
またまた、少し不安に成って来ました。

477 :がんと闘う名無しさん:2013/04/10(水) 19:14:38.15 ID:ir2I2jCM.net
>>475
平成18年に制度が変わって、今は先進医療な。

478 :475:2013/04/11(木) 23:41:30.62 ID:kamY152h.net
>475
結局針生検は?
針生検しなければ確かな事はわからないと思う。

479 :がんと闘う名無しさん:2013/04/12(金) 04:41:56.21 ID:VgfC2HiF.net
ステージ7で、ホルモン治療6か月目

下腹部が日に数回痛くなるんだけど

ロブでしのいでいるんだけど


もう、終わり??

480 :がんと闘う名無しさん:2013/04/12(金) 13:54:29.36 ID:VHd/WpYq.net
ネタはいいから
ふざけたこと書きにくんなよ

481 :がんと闘う名無しさん:2013/04/13(土) 10:28:15.62 ID:Ew2ttt5y.net
ふざけているのではなくて、
グリーソンスコアーと混同しているだけではないかと

482 :がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 19:15:48.47 ID:oKhmZnS2.net
針を刺すだけの簡単な前立腺肥大症の新治療法。 三時間で終了。 日帰りもOK。
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/prostatic-artery-embolization/

483 :がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 23:27:18.77 ID:kKlZDkz0.net
>>482
俺、造影剤にアレルギーがあるから折角の画期的治療法だけど無理だわ。残念だけど。

484 :がんと闘う名無しさん:2013/04/22(月) 17:54:39.37 ID:A9+BqIWq.net
>>482

針差し後は安定

なぜか

血尿が止まらないので

14日入院しましたが、なにか?


アドバイスはあるが、根拠がないででやめてく

きばらない事が良い結果になるかも??

うんこもらいました。

485 :がんと闘う名無しさん:2013/04/22(月) 17:55:59.30 ID:A9+BqIWq.net
×:うんこもらいました。

×:うんこもらしました。


地獄なり

486 :がんと闘う名無しさん:2013/04/22(月) 23:07:14.11 ID:nEDZhQ8Q.net
>>484
まぁ、日本の医者は不器用なやつが多いからね。頭が良くても手術が下手なやつが多い。
恐らく手術担当医がミスったんだろう。推測で書いてるが、断定してもいいくらいだ。

487 :がんと闘う名無しさん:2013/04/24(水) 11:30:23.13 ID:APMuXiAy.net
粒子線は通常の放射線よりも高くがん細胞を殺傷できる
裏を返せば患部を外れて照射された場合、正常細胞も皆殺し

当然、決して治らない悪化するのみの原爆症で余生を苦しみ抜くことになる
元々がんのように境界が不明瞭な腫瘍にピンポイント照射などありえない
最近は転移予防とかほざいて放射線でリンパ潰しまでやる
直腸に穴を開けられれば高い金を払わされた挙げ句に血祭りだ

まぁ、「前立腺がん」なんて病気はそもそも存在せずあるのは
「転移がん」と「前立腺肥大」だけ。どっちも対処療法だけで十分

488 :がんと闘う名無しさん:2013/04/24(水) 12:22:30.39 ID:dtufvNo1.net
>>487
存在しないのに、医者は前立腺がんと診断したりするわけだよな。
なんで? 商売したいからか、やっぱり。

489 :がんと闘う名無しさん:2013/04/24(水) 21:57:52.12 ID:ujVJxUPR.net
人づてに聞いたのですが、僕の父は早く亡くなり
その後、自分の大学生活の援助をしてくれた
叔父が前立腺ガンの診断を受けたそうです。
おしっこが出にくくなって精密検査したら
前立腺がんの診断を受けたそうです。
叔母がかなりショックを受けてるそうで、仕事で
中々、叔父の下へ帰れない自分としても物凄く心配です。
おしっこが出ない状態での前立腺がんは
症状やがんの進行状態としては、どれくらいの
レベルなんでしょうか?医学の事は本当に門外漢で
謹んで詳しい方にお尋ねいたします。

490 :がんと闘う名無しさん:2013/04/25(木) 09:24:57.00 ID:r2RVUkCQ.net
>>489
早くミネラルコロイドヨードを飲ませなさい!

491 :がんと闘う名無しさん:2013/04/26(金) 20:38:05.14 ID:VvScoTB8.net
>>489
がんが進行していておしっこが出にくいって可能性もあるが、
前立腺肥大でおしっこが出にくくなっていて検査したらがん
がみつかった、ってこともありうる。
医者に聞かないとわからん。

492 :がんと闘う名無しさん:2013/04/26(金) 22:06:57.45 ID:aYuULWto.net
>489
PSAと針生検の検査結果、少なくともその2つくらいは教えてもらわなければ、何とも言えません。
さらに骨シンチグラフィー検査とMRI検査の結果も重要です。

493 :がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 18:53:36.91 ID:JeUKFnsT.net
人間の死亡率は100%(当たり前)

いつか死ぬ

前立腺がんは・・・いつ死ぬのでしょうか?

494 :がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 20:10:28.66 ID:c2ovst1j.net
ttp://www.cancerit.jp/21689.html

「針生検による細胞診はあてにならないので血液DNA検査をこれから研究します」

皆様はグリーソンスコアとかいう”ジョーク”を元に治療されていたのですね
自分や家族の命と財産を賭けてまで壮絶なギャグをかますとは


とても真似できません

495 :がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 12:57:27.00 ID:0Ve3xHyk.net
研究途中のものなんて、既に癌になってしまった患者にとって
何の意味もありませんな
しかもGISTだし

496 :がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 21:14:01.69 ID:drlc0kiu.net
さっきガナニースレ見て来たんだが…

ちんこの裏じゃなくて、勃起すると金玉の裏にデカイゴリゴリが出来るんだが…
これも皆ないの??
年齢は18です

497 :がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 21:58:45.99 ID:jMJM/rxk.net
家族のPSAが1200超えてた
このスレで4桁見たことなかったから、
心臓止まるかと思ったくらいびびった

498 :がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 22:22:48.28 ID:3/41j+BE.net
>>496
癌だな

499 :がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 23:19:59.87 ID:drlc0kiu.net
>>418
マジかよ…
他スレでも同じ事言われたわ…

去年の夏に発見して、皆あるもんだと思ってた。
今からでも間に合いますかね…

500 :がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 23:21:03.27 ID:drlc0kiu.net
ミス
>>498

501 :がんと闘う名無しさん:2013/05/03(金) 12:08:12.58 ID:nE6OoTwH.net
>>497

おいくつですか?

502 :15:2013/05/04(土) 18:15:36.23 ID:yBeZPN1Q.net
1年かかったがPSA値が4.0を切って一安心してた。
先月4.8で下腹部が張ってあいたた状態になってしまった。
医者から紹介状を書いてやるから大きな病院へ行けと言われてしもた。

503 :がんと闘う名無しさん:2013/05/04(土) 20:51:43.32 ID:ZpBo3myC.net
>>501
60代後半です
今月から治療始めたからどれだけ数値が下がるかなーって感じ

504 :がんと闘う名無しさん:2013/05/04(土) 21:46:15.86 ID:vdZT3ICA.net
ホルモン療法ですか?

505 :がんと闘う名無しさん:2013/05/04(土) 22:08:19.96 ID:ZpBo3myC.net
>>504
そうです。あと脚の骨の転移があるから、骨を強くする薬を使用。
とりあえずPSA値がどれだけ下がるかで
次の治療方針決めるみたい。

506 :がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 12:24:30.94 ID:FM+0rIo/.net
1000超えていようがホルモン療法がすごく合う人なら
劇的に下がって骨転移も消えますよ。
改善されるといいですね

507 :がんと闘う名無しさん:2013/05/08(水) 00:17:32.31 ID:rB8TKDM9.net
>>419この人どうなったの?

508 :がんと闘う名無しさん:2013/05/08(水) 00:33:13.05 ID:2jo/5pBA.net
419のブログ読んだが、やっぱり現代医療の現場は酷いね
30代でまだまだ余命のある青年を抗ガン剤漬けにして殺してしまう
まぁ、どうみても殺人現場=医療現場だな
免疫力が著しく低下したことで肺炎などにかかって死んでしまうのが多いね
中村勘三郎もそうだった
この人物レベルの治療に当たる医者すらおかしいのだから、現代医療は
基本ポリシー自体に誤謬を抱えているとみなしてよい

509 :がんと闘う名無しさん:2013/05/09(木) 00:21:15.82 ID:PI5qSe6c.net
抗癌剤は使っていないようだが

そもそも前立腺癌は抗癌剤があまり効かないため
医者も積極的には奨めない

510 :がんと闘う名無しさん:2013/05/18(土) 08:37:51.82 ID:nesLuzlV.net
父が1年程前から夜間にトイレにいきたくなるというので泌尿器科へ。
触診、エコーは異常なしでしたがPSAが24!
生検20カ所中3つ癌細胞が認められました。GSは3+2だそうです。
病期診断のため今日はこれからMRIのため付き添い。
生きた心地がしないですね。。。でもこのスレ読んで少し落ち着いて来ました。
では、行ってきます。

511 :510:2013/05/18(土) 09:18:43.07 ID:nesLuzlV.net
訂正です。今日は単純CTでした。
MRIは来週です。

512 :がんと闘う名無しさん:2013/05/18(土) 23:49:19.66 ID:Mq8BB05w.net
下腹部の痛みで、半年前にエコーとったら前立腺炎と診断されました。
薬のんでも全くよくならないどころか、
痛みがひどくなり最近は腰痛もでてきたので
血液検査もして欲しいと、言ったら
「30台後半で前立腺ガンは有り得ない」と言って断られた・・・
気にしすぎ?

513 :がんと闘う名無しさん:2013/05/19(日) 00:27:49.50 ID:SpxbMeZi.net
癌だな

514 :がんと闘う名無しさん:2013/05/19(日) 07:04:20.14 ID:o9FLn4sE.net
>>512
膀胱の痛みから始まって腰痛まで出てきたんだろ?
それは尿管結石&水腎症
エコーに加えて超音波もやってもらえ
一発でわかる(ちゃんとした病院で泌尿器科があるとこな)
腎臓、前立腺の炎症がかなり進行してるはず
昼間には痛みが引いても夜には激痛が襲ってくる
腰が一番痛みが出るが、次第に背中や腹部まで拡がりどこが痛いのかわからなくなる
救急車で担がれるくらい酷くなるぞ

515 :がんと闘う名無しさん:2013/05/20(月) 15:57:12.27 ID:Pe565MEJ.net
>>512

気にしすぎ、「身体・健康」板の前立腺炎スレに行くべき

516 :がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 12:13:55.60 ID:0KsunhAv.net
>>507
今年の1月までは更新してた節があるけどそれ以降はどうなったのか…

>>508
419のブログの人って30代じゃないと思うんだけど本当に読んだ?

517 :がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 20:27:08.68 ID:rK9KoOTf.net
>>516
419のブロガーさんは還暦過ぎて〜って書いてあるね。
508はちょっとアレなのでは・・・

518 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 10:49:56.95 ID:pIuvQnaP.net
50歳以上の人の二人に一人は前立腺がんを持っているそうだ
転移した前立腺がんは完治しない
前立腺がんがあるのに知らないで一生を終える場合もある
というか後者が圧倒的多数だろう
それなら自覚症状が出てから病院に行けばいいのでは?
検診なんてする必要がないのでは?
自覚症状もないのに見つけ出して治療すれば、かえって健康を害して寿命を縮めるのでは?

519 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 11:42:40.15 ID:Ywd1T4QL.net
そう思うならオマエは検診しなきゃいいだろ

520 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 12:01:17.99 ID:vaU2QCMS.net
もちろんしないよ
そう思うならお前も検診受けろよ

521 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 12:05:07.35 ID:vaU2QCMS.net
会社の成人病検診も受けないし、人間ドックなんてとんでもない
俺の母親は80歳で元気いっぱいだよ
健康診断なんてしないし、病院に行かないせいだと思ってる
その年で何の薬も飲んでないと言うと驚かれるそうだw
医者にかからないのが長生きの秘訣
病院好きで薬好きなら、もう弱ってるかもな

522 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 13:48:20.88 ID:6gCklfb/.net
病気を心配してる人に、なんで検診受けるのとか咎めるような事言っても意味ない。
検診に懐疑的なら黙って受けなきゃいいだけ。
要は近藤理論なんだよな。
臨床がんで転移してないのは、転移能力のないがんもどき。ほうっておいても死なない。
既に転移してるなら助からない。
だから、がんもどき組も転移組も検診は意味ないみたいな。

523 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 15:09:06.53 ID:uAwDK1/A.net
前立腺癌の死亡率って、よく解らない。
治療しても、しなくても同じですよね。

524 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 22:41:19.77 ID:LcibK5sM.net
前立腺癌

 20分間隔で尿意〜排尿

 失禁

 寝小便


 最悪は尿が出ない

525 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 23:07:17.65 ID:LcibK5sM.net
おむつ



尿道カテーテル


が必須アイテム

526 :がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 23:31:49.12 ID:LcibK5sM.net
それが、

治療で普通に生きています

527 :がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 09:49:52.22 ID:JX0mVqII.net

全摘?
放射線?

528 :がんと闘う名無しさん:2013/05/28(火) 12:06:06.88 ID:1TBkXHDO.net
なんか下腹部にしこりが出来てて最近になって1センチくらいに大きさになってきてるけど、自分は注射の針も嫌なので病院には行かない。

529 :がんと闘う名無しさん:2013/05/28(火) 14:26:27.13 ID:OcohUz+r.net
うん、そのまま放っておくのがいいよ

530 :がんと闘う名無しさん:2013/05/28(火) 14:46:30.92 ID:wSVB/BBS.net
どうせ死ぬんだしな
病院なんか意味ないよ

531 :がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 09:18:12.63 ID:juoW+mYW.net
>>527

昨年11月にステージD1(手術・根治不能)

ホルモン(ゴナックス注射)+内服

1回/月の通院

>>530

それでも
おむつとカテーテルは外したいですよね?

532 :がんと闘う名無しさん:2013/05/30(木) 17:21:58.44 ID:NOUZdpG/.net
骨に転移してから絶命するまでの精神状態が不安

533 :がんと闘う名無しさん:2013/06/01(土) 00:45:35.23 ID:wJgvGFao.net
画像的には転移なし。
ただし精嚢への浸潤があるかないか不明。
画像ではこれ以上わからん、と言われた。
とりあえず放射線開始

534 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 18:57:49.95 ID:GGpLI4LT.net
PSA検診は日本でも米国でも推奨されていない。
理由は、
PSA検診しても死亡率減少効果が見られない。つまりメリットがない。
PSA検診の過剰診断により、本来前立腺がんで死なない多くの人が
治療により尿漏れやインポの後遺症をもたらすこと。
つまり、効果がないのに不利益だけが大きいと言っている。
こんなのやるバカいるのが不思議。

535 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 19:39:22.94 ID:2FTv5u51.net
私は2年前に全摘出しましたが、勃起神経も2本共取りこれで一生インポかと
思って諦めていましたが、1年ほど前に主治医の先生からレビトラやバイアグラ
を勧められたので、健康食品感覚で週に一度程飲んでいたら2ヶ月ほど前から
行為が出来るまでに成りましたよ。ヽ(^o^)丿
以前ほど立派にはなりませんが十分に可能なまでになりました。
何でも諦めないことですね。 現在61歳

536 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 20:31:34.98 ID:GGpLI4LT.net
>>523
有名学会誌[New England Journal of Medecine 2012 367:203-13]によれば
初期の局所前立腺癌が見つかった人を全摘除術した群としない群に分けて
比較した結果、その後12年間の死亡率に差がなかった。ということです。

537 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 20:50:26.82 ID:+DSA4MWs.net
ハマカーン神田のPSA6000超って!
いまTBSでやってる

538 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 20:52:32.30 ID:+DSA4MWs.net
あー、桁間違えた
メガネかけてみたら6.0??だと

539 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 21:20:30.54 ID:GGpLI4LT.net
PSAに関係なく、60歳になれば20%程度、80歳過ぎれば50%程度前立腺癌は
見つかるので、気にする必要なし。
俺なんか6年前やらされた検診でPSA8以上だったけど何もしてない。
継続して測ってたけど、それもやめた。
癌は神様に任せるべき。

540 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 21:22:46.65 ID:iur6+A4T.net
神様はオマエを要らないと判断したわけか
正解だな

541 :がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 21:43:59.20 ID:GGpLI4LT.net
>>540
まだ生きてるよ。
今、ちょうど古事記を読んで八百万の神の勉強してたところ。
もちろん、将来は神様に頼らずに済むようになることを希望してる。

542 :がんと闘う名無しさん:2013/06/03(月) 13:59:31.30 ID:CITvBkZ2.net
原発事故で撒き散らされた放射能は、東北はもちろん東京・関東一円
を高濃度に汚染し、チェルノブイリを越えて「人が住めないレベル」

日本人ほど健康にウルサイ民族はないのに、マスコミに騙され
「食べて応援」とほざいて汚染された食材を食い「被爆」している

当然「原爆症」になる。潜伏期はもう終わり、これから発症が相次ぐ
だろう。「原爆症」に治療法はなく、死ぬまで苦しみ抜くことになる。

今でも福一から日に2億4千万ベクレルの放射性物質が垂れ流し。
世界中から抗議が殺到してるがマスコミは政府とグルで隠蔽。

さらに「医師会」までもが結託し、被爆症状を「ストレス」と診断し
病院では検査すらせず患者を追い返してる有り様だ。

すべては莫大な「原子力利権」を守るため、政府・財界・学者らも
発狂を通り越しもはや人間ではなくなった。

「正しい」か「間違い」かを云う時期はとうに過ぎ、
行動を「起こす」か「起こさない」か。

事態はそこまで切迫しているのである
 

543 :がんと闘う名無しさん:2013/06/03(月) 20:18:37.15 ID:bIC869o5.net
>>542
通常、人間の体は一人6000ベクレルの放射能を持っているので、
日本人全体では7000億ベクレルくらいになるよ。原発関係なしに。

544 :がんと闘う名無しさん:2013/06/03(月) 20:23:51.87 ID:8gN3WyrR.net
>>536

その文献の「手術しない群」は放射線などの他の治療も一切しなかったということですか?

545 :がんと闘う名無しさん:2013/06/03(月) 20:47:26.01 ID:bIC869o5.net
>>544
方法
1994 年 11 月〜2002 年 1 月に,限局性前立腺癌の男性 731 例
(平均 67 歳,PSA 値中央値 7.8 ng/mL)を,根治的前立腺全摘除術群と
経過観察群に無作為に割り付け,2010 年 1 月まで追跡調査した.
主要転帰は全死因死亡率,副次的転帰は前立腺癌死亡率とした.

となっているので、対照群は経過観察のみです。

546 :がんと闘う名無しさん:2013/06/03(月) 21:01:17.89 ID:bIC869o5.net
>>544
結論
PSA 検査が普及した初期に限局性前立腺癌が発見された男性では,
根治的前立腺全摘除術により,最短 12 年の追跡期間において,
全死因死亡率・前立腺癌死亡率は経過観察と比較して有意には低下
しなかった.絶対差は 3 パーセントポイント未満であった.
(米国退役軍人局共同研究プログラムほかから研究助成を受けた.
PIVOT ClinicalTrials.gov 番号:NCT00007644)

547 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 07:07:06.38 ID:X5kfL6gd.net
前立腺癌にはざくろジュース。

548 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 07:11:28.02 ID:X5kfL6gd.net
>>539正解。病院に行くと馬鹿医者に必要ない手術されてしまう。

549 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 07:42:47.01 ID:msuDXEf7.net
放射能汚染は想像以上に深刻

広島で被爆症、長崎でさえセシウムがかなり飛来している

洗濯物や空気清浄機のフィルタに気をつけろ

空間線量値はイカサマだから当てにするな

チリを吸い込めば内部被爆で原爆症だぞ
 

550 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 09:02:58.24 ID:Il+WopGg.net
重粒子線とか効かんの?

551 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 09:10:10.89 ID:lOKTg7YF.net
前立腺癌は放置に限る。
PSA値が高くても、生研は受けない。
生研すると炎症起こしてPSA値は高くなる。
癌が有る場合、まき散らして拡大するだけ。
貧乏医者のターゲットに成らないように、くれぐれも注意。
これで正解ですね?

552 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 11:16:30.65 ID:1ezn0hXI.net
>>551
断言できる情報は持ち合わせていませんが、PSAの高い私としては
これがベターだと思ってます。

553 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 12:09:56.60 ID:Il+WopGg.net
転移して死ぬのを待つだけか・・・

554 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 13:35:09.92 ID:X5kfL6gd.net
>>551,552最近やっとこういう正しい待機療法が認知されて悪徳医師
悪徳病院の餌食にならない患者が増加して来た。名医と呼ばれる医師は、まず
手術、放射腺治療よりも待機療法を第一に選択します。余計な検査は受けない事
ですが、普通はすぐ癌が進行する前になどと脅かされ、結果、尿漏れやら再発やらえらい事になるのが落ち。

555 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 14:22:08.86 ID:eMjKsdWW.net
>>545

平均年齢67才となっていますが、それが60才でも12年後の結果に有意差はないと言えますか?

556 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 15:20:50.72 ID:Il+WopGg.net
つーかそれって「67で手術してもどうせ死ぬんだから変わんねーよ」という例でしかないな

557 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 21:06:14.31 ID:1ezn0hXI.net
>>555
731例の中には60才の人も含まれてますが、60才くらいの人で大きな
効果があるとすれば、死亡率に有意差が出てもいいのではと思う。
PSA検診しても死亡率に有意差が見られないという研究を含めて考えれば
60才でも大差ないと思う。

558 :がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 22:07:27.85 ID:Yrc9KoEv.net
自分がジジイで検診を受けたくないからって、若いやつまで巻き込むなよw
とっとと転移して氏ねよゴミ

559 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 07:18:37.10 ID:ihlRdyHi.net
原発事故の影響で日本人はかなり被爆している
被爆量は加算されるのみで、容赦なく遺伝子を破壊していく

例えば治療で細胞を焼き殺す程の放射線を受けてしまった
人は、原爆病(晩発障害)の発症を早める可能性がある

原爆病は一度発症すれば悪化するのみで
「絶対に治らない」。死ぬまで苦しむことになる

CTはもちろんレントゲンも被爆量を加算してしまう
安易に検診・検査することすら命取りになりかねん

3.11後、事情はすべて変わってしまったのだよ
 

560 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 08:41:56.02 ID:ntMsV36r.net
>>558年齢に無関係に本物の癌は助からない。なぜなら他の臓器に次々
転移するから、癌もどきは転移しない性格のいい癌なので進行しないのです。

561 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 08:52:24.46 ID:r7c4iCiP.net
>>559
かなり被曝というが、低容量に過ぎないのに大げさなやつだな
低容量の放射線は、むしろ、腫瘍抑制作用がある
ちなみに、広島、長崎の被爆者の長期に渡る調査においても、200ミリシーベルト未満の
被爆者は、一般人よりもガンにかかりにくかったことはもとより、一般の病気に
かかりにくかったことがわかっている
放射線で煽ることを言っても無駄だよ

562 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 09:56:56.50 ID:A3VUanP8.net
>>560
転移しない「癌もどき」からは、絶対に転移する悪性に変わらないって?
エビデンスは?
インパクトファクター5以上の雑誌でメタアナリシスよろしく
出せなきゃオマエの妄想

563 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 11:08:16.57 ID:ntMsV36r.net
>>562オマエ、お前と目の前で言えるか?自分がそういわれてどう思う?
おまえのような低俗な馬鹿に説明しても分からん。退場しろ!!!。

564 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 12:44:20.52 ID:A3VUanP8.net
ゲラゲラゲラ
図星かよw

565 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 22:25:33.07 ID:hka+MXhU.net
冷静に議論しましょう。
結構な年齢だったら治療しないのも良いでしょうが
50〜60代ならば治療はしたが良いと思いますよ。
放っておれば骨や肝臓等に転移してお迎えが来ます。
早期発見、早期治療が良いのでは,,,,.

566 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 22:27:20.27 ID:af43dbtJ.net
>>560
がんもどきと本物のがんを区別する方法を教えてください。
「転移するのが本物のがんで、転移しないのががんもどき」
はダメですよ。

567 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 22:43:40.85 ID:hka+MXhU.net
566さんは前立腺癌ですか?
がんもどきなんて私は解りません。
お幾つか存じませんけど高齢だったら医者も手術以外の
治療法を薦めるはずですよ。

総レス数 971
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200