2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小林麻央・虎の門→聖路加→慶應・ステージ4 ★9

1 :がんと闘う名無しさん:2016/11/19(土) 20:23:46.79 ID:eXZBeS8K.net
前スレ
小林麻央・虎の門→聖路加→慶應・ステージ4 ★8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1478440364/

530 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 09:37:46.00 ID:l1XLJY8J.net
ずっと共喰いしてろww

531 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 09:40:52.31 ID:OgHUyDc0.net
>>529
男はこういうの多いと思うよ。
現実と向き合うのが怖くて逃げてばかりw

532 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 09:53:42.52 ID:l1XLJY8J.net
だよなー自分が乳がんになった時も旦那がショックで倒れてたわ
海老蔵はどっちのタイプかな

533 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 10:12:40.43 ID:vJP2hwCH.net
金があるから金の力で何とかしてもらいな

534 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 10:31:58.39 ID:l1XLJY8J.net
おっさん、自炊してんなら古本屋で\100の1700か1800Kcalの献立本買ってそん中の根菜類をうんと減らすといいよ(人参・玉ねぎも糖質多い。数値悪い時は芋類は取らない、コロッケも駄目)、糖質=炭水化物−繊維質とはいえ、根菜類は血糖値に響くよ。
そして、麦や雑穀足したご飯(うちは米2に対して麦1 )を茶碗6-7分目、これ最強。

あとうちでは砂糖は羅漢果とか3種類位糖質0のを使ってる(どうせ調味料なんかに糖分入ってるし)
自分の経験から、カロリーはダイエットには重要だけど血糖値にはほぼ関係ないと言える。
病院食だといまだに必要カロリーのうち6割だかを米で出して来るけどあれは糖尿患者には死の御膳だわ。
今は低糖質を謳った惣菜がコンビニでも買えるからおっさん恵まれてるよ(残念だがオニギリ単品や菓子パンとはお別れだ)

535 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 11:02:59.05 ID:/USoYOgF.net
>>524
ニュー速にいたよね?

536 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 12:49:00.77 ID:FYtE3sN4.net
テスト

537 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 12:50:00.10 ID:FYtE3sN4.net
>>528
うん、おっさんは怖がり(笑)

癌とか言われたらショックするわ(泣)

538 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 12:57:57.26 ID:FYtE3sN4.net
>>534
ありがとう
お前らおっさんに優しいな( ノД`)…

じゃがいもはあかんな、すぐ血糖値上がる
根菜類もそうだね
夜はマジで白米やめようかな
でもたった2日で、しかも薬なしで血糖値を基準値に戻したおっさんはすごいだろ?(^_^)v
前回の食事療法で色々研究したから、今回は対応が早かった
お腹すいたらピーナッツ♪

539 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 12:59:10.77 ID:FYtE3sN4.net
>>537
ショック死な(笑)

540 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 14:26:19.89 ID:jlOoE+L9.net
臭い上にチキン
こんな奴が長生き説いても意味なし

541 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 15:02:07.11 ID:d3uR5Z14.net
糖尿病は膵癌誘発するし、いい検診もないから、ちょうどいいんじゃないか?

542 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 15:17:26.44 ID:FYtE3sN4.net
お前らは病院で血糖値測られて基準値オーバーしてたら、医者に「はい、糖尿病ですね。お薬出しますから、必ず毎日飲んで下さいね」になるだろ
だからダメなんだよ
週刊誌で「医者に言われても飲んではいけない薬」の中に有名な糖尿病治療薬が思いっきり入っていたよ
血糖値が基準値超えていたら、その原因を考え生活週間を改め、血糖値を下げる努力をする
お前らにはその観点が抜けているんだよ
おっさん見てみな
食事療法と運動療法で薬なんか飲まずに基準値まで下げちゃったぞ
おっさんがもし病院に行っていたら糖尿病と診断されて、一生薬飲まされる羽目になっていただろうな(笑)

543 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 15:19:52.03 ID:FYtE3sN4.net
てかお前ら一度血糖値測ってみな
十中八九基準値超えてるから(笑)

544 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 15:28:05.15 ID:l1XLJY8J.net
おっさん、あんた立派な境界型だよ…

545 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 15:45:19.61 ID:FYtE3sN4.net
>>544
そ、それはわかっておりますです、はい…(ToT)

546 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 16:02:30.41 ID:LhPVD8LC.net
>>542
週刊誌に書かれてることを真に受ける奴w

547 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 16:18:17.05 ID:FYtE3sN4.net
>>546←医者に出された薬を何の疑いもなく飲んで死ぬヤツ(笑)

548 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 16:25:20.60 ID:FYtE3sN4.net
すっかり糖尿病スレになってしまったが、本題もな

ピンクリボン運動には批判の声もあります。
乳がんの検査は、マンモグラフィ検診という乳房のレントゲン写真を撮ることが一般的です。
ですがこのマンモグラフィ検査、乳がんを早期発見することにはほとんど意味がありません。
ですので、自分では自覚はなかったが、マンモグラフィで異常が出たと言われても、ほとんどはがんではないのです。

549 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 16:27:03.50 ID:OgHUyDc0.net
素朴な疑問。

なんでそんなに乳がんに興味津々なの?
自分がかかる可能性は極めて小さいのに?

550 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 17:12:10.80 ID:W8ykY4Sn.net
乳がんは放置しててもすぐ死なないから、持論を展開しやすいんでしょ

ここにいれば女と絡むことも多いし
一石二鳥

ゲスのキモ爺が考えそうなこと
ほんと気色悪い

551 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 22:16:38.12 ID:V69lMalc.net
テスト

552 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 22:17:22.49 ID:V69lMalc.net
>>549

553 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 22:27:51.06 ID:V69lMalc.net
>>549
麻央ちゃんという有名人が癌になったということで、みんなで癌や癌治療について考えるいい機会ができたからだよ
乳癌に限らず今の癌治療の問題点を提起することがおっさんの主な目的
例えば乳癌に関してはピンクリボン運動やマンモグラフィーのせいで、治療の必要のない人まで過剰な治療をされていること
また過剰診断、過剰治療のせいで、逆に死亡率が上がっていること
乳癌は早期発見、早期治療など意味がなく、大きくなってからの治療でよいこと

また癌以外にも健康に生きるための秘訣など、みんなのためになる話もしている
糖尿病の治療法とかね

554 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 22:38:04.86 ID:V69lMalc.net
ところで麻央ちゃん元気そうやん
ベルーガは「12月を迎えるのは難しい」と明言したんだぞ
医者の余命宣告など患者を脅すための嘘だとわかるだろ?(笑)
吉野さんなんて医者から「何もしなければ2年で死ぬ」と脅されたが、無治療で7年生きている
癌の治療など無駄
医者の「何もしなければあと○年」はデタラメ
騙されて治療するのはバカ(笑)

555 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 22:46:08.28 ID:V69lMalc.net
◆「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果

「三大治療」と呼ばれる手術、抗がん剤、放射線によるがん治療は日進月歩だが、「末期がん患者の8割が改善された」という衝撃の研究結果が発表された別の治療法がある。
意外なことにそれは、最新技術とは一切無縁の食事療法だった。

主食のご飯やパン、麺など炭水化物に多く含まれる糖質の摂取量を減らす食事法「糖質制限」は、糖尿病患者などに効果があることで知られるが、がん患者への効果を示すエビデンスはこれまで存在しなかった。
そんな中、糖質の摂取量をゼロに近づける“究極の糖質制限”になると、がん治療にも効果が見られたという臨床研究データが発表された。

556 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 22:58:43.28 ID:l1XLJY8J.net
麻央さんゲルソン療法(白米や白パンも動物性蛋白質も駄目)やってたけれど今はやめたのかな?
最近は鰻とかステーキサンドとか食べてたよね。
あのサンドイッチのパンは全粒粉混ざってるみたいだったから糖質的には合格?

557 :キモいおっさん:2016/11/27(日) 22:59:01.58 ID:V69lMalc.net
おっさん式食事療法は癌にも効く(^_^)v

558 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 23:00:44.51 ID:fx5Ynfa/.net
汚肌すぎ

559 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 23:07:56.65 ID:OgHUyDc0.net
麻央さんは糖質制限とかをコツコツやるとか無理っぽい。
海老蔵のブログにも、ケーキをバクバク食べてるとかいう記事もあったし、
我慢というものができなさそうだな。

560 :がんと闘う名無しさん:2016/11/27(日) 23:54:26.00 ID:Md9nA5oB.net
虚勢だよ
明るく振る舞ってるだけ
実際は苦しさで頭を抱え込む日々

561 :キモいおっさん:2016/11/28(月) 00:39:01.70 ID:p9J/WZ7K.net
「将来の家族の形…」て切ないな

そこには麻央ちゃんがいないのだから…( ノД`)…

てか海老蔵と治療法について何を話し合ったのだろう?
麻央ちゃんは肝心なことは何も書かないからなぁ…(^_^;)

562 :キモいおっさん:2016/11/28(月) 01:25:57.74 ID:p9J/WZ7K.net
そろそろ「私がいなくなったら…」とかいう話も出てるのかな…( ノД`)…

563 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 02:29:28.47 ID:JihrFcQv.net
10月に退院して今は11月末
髪が伸びてるみたいだけど抗がん剤治療してないのかしら
今は髪が抜けない薬使ってるのかな

564 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 02:34:12.50 ID:9HCz4vwU.net
経口のフルオロウラシル系の抗がん剤はあまり脱毛の副作用がないみたいだけれど(副作用でググると出てくる)、服用してるかどうかは書いてないからわからないね

565 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 08:18:02.42 ID:ZbT57WEW.net
抗がん剤やめて正解だったね。ベリーショートも似合うかも。

566 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 08:56:07.57 ID:NGI/hiPB.net
食事療法でどうにかなったってことは、おっさんはやっぱりエセ糖尿病だったんだな
単なる不摂生

567 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 09:59:33.98 ID:FsIO6gJj.net
ブログだけみてるともう治ったって感じするな。
麻央ちゃんすごい。

568 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 10:35:41.80 ID:9HCz4vwU.net
>>566
そうやって重くなってくのよ…
食後血糖値みたら糖代謝悪くなってると思う。
自分の家族を糖尿病から救えなかった経験から上に辛口かもだけど色々書きました。
私の経験を活用していただけたらと願ってww

569 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 10:47:49.46 ID:Lzujlbna.net
糖質制限の記事を見た。
抗がん剤などと併用で寛解。
私の友人、抗がん剤で寛解数ヶ月後に脳転移した。
寛解した後どれ位もつかも発表して欲しい。

570 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 11:05:55.96 ID:tFTvvU2B.net
>>569
何がんからの脳転移?

571 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 12:00:23.13 ID:t/2Ql3A7.net
始めに手術をすすめられたら受けた方がいいと思う
西洋医学の恩恵が受けられるのは手術だけ
転移したら何もしない
最期は緩和ケアを受ける
と云うのが理想的ながんとの付き合い方なのでは?

572 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 12:44:12.83 ID:e/5vVYm5.net
>>569
たぶん寛解前から脳転移してたんじゃないかな。
脳は腫瘍マーカ振れないことあるし、ある程度の大きさになるまで自覚症状も出ない。
医師は脳転移の疑いなければ脳のMRI撮らないからね。見逃されて寛解の可能性あるよ。
その人生きてる?
問題は脳のどこに転移してるか? 取れないとこで症状出てたら余命わずか。
取れるとこだったら手術して放射線で綺麗にすればいい。
首から下が抗癌剤で寛解した人なら、頭さえ綺麗にすれば、他のステージ4の患者よりずっと長生き出来るよ。
>>571
脳の転移で取れるとこの場合、何もしないで緩和とか自殺行為と言っても過言ではないからね。

573 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 13:03:43.30 ID:t/2Ql3A7.net
>>572
私はそれでいいと思ってます
脳転移まで来ればたぶん肝臓や肺にも転移していると思うので

574 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 13:11:37.77 ID:e/5vVYm5.net
>>573
違うな〜
抗癌剤は脳には効きにくいの。だから首から下に抗癌剤が効いても脳に転移が起る。
つまり「脳転移まで来ればたぶん肝臓や肺にも転移していると思うので 」と考えるのは違うの。

575 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 13:20:52.13 ID:0GQbULl8.net
どこの何癌かによるよね
肺がん辺りだとMRIはまず撮ってると思うけど

576 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 13:34:25.74 ID:e/5vVYm5.net
乳癌だと思って書いてたわ。

577 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 13:54:10.25 ID:t/2Ql3A7.net
>>574
とにかく転移したらいじらないのが希望です
新たな原発だったら治療します
私の人生は自分で決めます

578 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 13:56:24.47 ID:sFBzDwvB.net
>>577
こんなとこで宣言しないで勝手にそうしてりゃいいじゃん

579 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 14:01:35.22 ID:e/5vVYm5.net
>>577
ふーん。人それぞれだと思いますが、
乳癌でリンパや骨転移ぐらいのステージ4だったら抗癌剤等で治療した方が良いと思いますけどね〜。
楽しく10年生きてても奇跡の範疇ではないですよ。

580 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 14:09:23.15 ID:t/2Ql3A7.net
>>579
ホントに人それぞれですね?
がん細胞だけに効く抗がん剤が使えるようになれば考えますよ
本当の理想は天寿がんですが…

581 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 14:17:55.83 ID:e/5vVYm5.net
でも、545さんのお友達の方、生きてて欲しいな〜
寛解だと思ったら脳転移とか残酷すぎるよ。
脳をクリア出来れば絶対長生き出来る。全然知らない人だけどガンバレっていいたくなるわ。

なのに転移したら何もしないとか、なんかな〜と思ってしまうわけですよ。

582 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 14:26:30.82 ID:9HCz4vwU.net
>>580
分子標的薬がそうじゃない?

583 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 16:05:07.38 ID:Lzujlbna.net
545です
友人、連絡取れなくなりました。

乳がん肺転移を抗がん剤で寛解。
ぞうえい剤使用MRIで脳も確認。
2、3ヶ月後に症状が出てMRI撮り直し、脳転移告知。
生きていて欲しいと言ってくれて、ありがとう。

糖質制限の完全寛解というのは4ヶ月以上でしたっけ?4ヶ月経てば再発少ないのか、延命できたと認められるのか。
食事制限で本当に救われるなら早く取り入れられて欲しい。

584 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 19:28:47.97 ID:e/5vVYm5.net
残念な事になるんでしょうね。 悔しいだろうな。 泣ける、、、

585 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 21:47:40.02 ID:eP9jBH7c.net
糖質制限って、もう否定論文が出てたと思う アメリカで

586 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 23:17:23.56 ID:GJJzcx4f.net
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/8689

グルコース輸送とがん細胞ブックマーク
Nature Neuroscience
2013年9月2日

多形神経膠芽腫(GBM)は成人の脳腫瘍のうち、最もよく見られ、致死的なものである。
多くのがんがそうであるように、GBMの腫瘍細胞は極めてエネルギー要求性が高い。ところが、脳内にはグルコースの形態のエネルギーはごく限られた量しか存在せず、腫瘍細胞はそれを巡って競争している。

Jeremy Richらは、脳腫瘍開始細胞(BITC)とよばれる腫瘍を形成するがん幹細胞の生き残りを、栄養制限が増加させると報告している。
それに加えて著者らは、BITCはグルコース輸送体のイソ型のうち3型(すなわちGlut3)の発現を増強していることを発見した。Glut3は、細胞がグルコースをいちだんと効率よく取り込むようにするタンパク質である

587 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 23:20:57.26 ID:GJJzcx4f.net
http://www.cosmobio.co.jp/aaas_signal/archive/ec-20151006.asp
がん免疫療法
腫瘍とT細胞のあいだにみられる代謝競合

今回、腫瘍の好気的解糖によって微小環境のグルコース不足が引き起こされ、活性化されるときに好気的解凍系に依存するT細胞の疲弊の原因になることを、3本の論文が明らかにしている。
(略)
このように、腫瘍は代謝競合によってT細胞に疲弊を引き起こし、PD-1とPD-L1の阻害は腫瘍の好気的解糖を低下させることによってTILの機能を亢進させる可能性がある(Sukumarらのコメンタリー参照)。

588 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 23:26:51.18 ID:GJJzcx4f.net
>>586は糖質制限はがんをより糖質が少ない環境で生きられるように変えてしまうこと示した論文。

>>587はがんが糖質を奪うので免疫が働かなくなることを示した論文

つまり糖質制限しても、がんはこれに耐えるし、免疫力は低下するってこと

589 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 23:28:19.05 ID:mtqrEE8E.net
テスト

590 :キモいおっさん:2016/11/28(月) 23:32:32.10 ID:mtqrEE8E.net
おっさん式糖質制限食で癌も治る!

おっさん式メニュー例
ハムエッグ、豆腐、もやしとワカメの味噌汁、ほうれん草、牛乳、チーズ、ピーナッツ
これで糖質0(^_^)v

591 :キモいおっさん:2016/11/28(月) 23:34:29.66 ID:mtqrEE8E.net
おっさんが糖尿病患者と癌患者を救う(^_^)v

592 :がんと闘う名無しさん:2016/11/28(月) 23:52:40.31 ID:hcpEN7NQ.net
おっさん頑張りや!

593 :キモいおっさん:2016/11/28(月) 23:57:12.50 ID:mtqrEE8E.net
>>592
まかしときー♪(^_^)/

594 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 00:05:37.41 ID:btLFH46j.net
>>588
そんなこと中学の生物習ってれば想像つきそうなもんだけどね

595 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 01:43:51.83 ID:dSt6PGT7.net
>>588
解説さんきゅーです

ハム…大腸がんの危険因子では?

596 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 02:10:57.71 ID:maauFAjn.net
鶏むね肉でとりハム作れよ
塩胡椒(クレイジーソルト推奨)と砂糖まぶしてビニール袋に入れて2、3日置いて茹でるだけ

597 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 05:25:21.49 ID:qbVPxltXl
>>590
糖質制限では、牛乳はNG食品だよ。乳糖って知らないの?

598 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 08:07:25.90 ID:9IY8p/Cq.net
子供にパパに何も言わないでと言われるくらい、
麻央さん、感情的に話していたのかな。
病人だから仕方ない。
海老蔵は案外ドライそう。

599 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 08:16:22.99 ID:6MwQMCGA.net
>>596
砂糖まぶしたら糖質制限にならないよ

600 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 08:40:34.49 ID:maauFAjn.net
>>599
砂糖・塩で脱水させる(浸透圧で)際、羅漢果等に置き換えて問題なしです

601 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 09:05:41.48 ID:maauFAjn.net
■鳥はむスレッド■パート34■ [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1447030762/
元々は塩のみで脱水、コショウ等で風味付けだったんだ。鳥ハムスレッドも荒れててワロス
茹でる前に洗い落とすんで勿体ないからうちでは塩も砂糖(カロリーオフ)もそこまで使わないから茹で鶏に近いかな。
鳥ハムで検索すれば色んなレシピ見つかるよ

602 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 09:24:52.51 ID:9JPipCcDr
鶏はむは、塩抜きや茹でる時に、糖質も抜けてそうだけどね。
厳密に削っていくなら、塩胡椒オンリーになるけど。

603 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 11:39:52.01 ID:RicJDtIv.net
ハムは加工品で添加物いっぱい。

604 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 11:44:04.29 ID:RicJDtIv.net
ピーナッツも良いけどアーモンドやクルミやタイガーナッツが良いよ。牛乳のむなら無脂肪。同じ物ばかり食べちゃダメだよ、野菜魚海藻類を中心にバランス良く食べなさい。

605 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 12:35:38.93 ID:Ma5qt1lg.net
ま、癌になったら、普通のバランスの良い食事で、自分の食べたいものを適量摂り、太りすぎたり、痩せすぎて悪液質にならないようにするくらいしかないと思う
食事療法は癌の予防には少しは良いのだろうが、ビーガンとか野菜ソムリエなども癌になるしな 運動や食事療法って癌に抵抗するには弱すぎる

606 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 16:24:30.42 ID:Sff6VnY8.net
>>595
危険因子ってww
そんなに単純だったら医者いらないわ

607 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 16:30:48.35 ID:qlr/INez.net
こうやって人は代替療法にはまっていくんだなあ

608 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 19:09:36.60 ID:AheaWnTz.net
北斗晶さん、転移なしの完全寛解で仕事復帰だって。
抗がん剤で、癌が治ったね

609 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 19:26:08.88 ID:PGcO1hKN.net
>>607
人は自分の頭で理解できないものは受け付けないからね
代替え療法とか、えせ科学は説明がわかりやすいだけで、中身嘘っぱちなんだけどねw

610 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 20:54:21.26 ID:tdSIlT50.net
北斗晶は期間的に転移するかどうかなんて
まだ全然わからない段階じゃね
4年くらいたってから転移が見つかるのもよくある話で

611 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 21:04:33.25 ID:XXCiinlA.net
乳がんは特にのろのろとしつこいからね
うん十年後に再発発覚だってあるわけだし

ま、でも、あれだけ元気そうwだったら、どんどん出た方がいいと思うけど

612 :がんと闘う名無しさん:2016/11/29(火) 23:28:35.96 ID:7/gU1iXn.net
小林麻央の乳がんは嘘ですか?
仮病を使って抗癌剤と癌医療のステマで金を稼いでいるのですか?
眉毛とまつ毛は剃ったけど髪の毛はふさふさだから嘘丸出しがバレてますよね?
入院費一泊10万円以上のVIPルームで広告費で荒稼ぎ
年間3000万円以上の新薬(笑)も便乗して宣伝して大儲け!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13166265103
医者は自分には抗がん剤を打ちません
「イルミナティによる医療殺戮、抗がん剤は猛毒殺人兵器です!」

医師たちも、抗がん剤の恐怖を知っている。だから、自分や身内には絶対、抗がん剤は打たせない。


こんなアンケートがある。内外の271人の医者に、「自分自身に抗がん剤を打つか?」と尋ねたら、なんと270人が「断固ノー!」だった。


患者が食事療法などを切望しても、無視して抗がん剤を打ちまくってきた東大医学部の教授4人が、自らががんになったら4人とも抗がん剤拒否で、食事療法で治したという、笑えないエピソードがある。


がん死と発表された患者の約8割はがんで亡くなっているのではない。かれらはがんではなく、病因で施されたがん治療の犠牲者なのだ。



30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1454817730/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1467628904/

613 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 00:12:05.99 ID:cvUDTpHW.net
食事療法で治した東大教授の名前を教えて。嘘こき野郎。

614 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 00:24:57.26 ID:SIhElcPe.net
末期の患者にケトン食は内臓、特に肝臓に負担かかると思う

615 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 00:28:30.02 ID:2o0ICw3j.net
イルミナティとか言ってる時点で

616 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 01:12:50.65 ID:gJzRT3fm.net
>>608
完全寛解=癌治ったではないからね

617 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 07:06:24.45 ID:vpDBZh2I.net
>>608
術後抗がん剤だし、効いたかどうか
分からないですよ。
転移でるかどうかは、これから
わかるんですが。
ども、だからといって家にすっこんで
いるわけにもいかないだろうから
仕事復帰するんだろうね。

618 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 08:02:32.12 ID:01HEmmWw.net
【ブログ 悲劇のヒロイン】小林麻央の乳がんは嘘?【薬保険検診ステマ荒稼ぎ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1480459768/

619 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 09:00:35.69 ID:3ZAEkQTL.net
テスト

620 :キモいおっさん:2016/11/30(水) 09:03:21.33 ID:3ZAEkQTL.net
昨日は1日中規制で書けなかったわ
何なの2ちゃん?(# ̄З ̄)

北斗は癌もどき
リンパ節転移までは癌もどき(笑)

621 :キモいおっさん:2016/11/30(水) 09:10:39.44 ID:3ZAEkQTL.net
そんなことより、おっさん式食事療法はいいぞ
確実に血糖値下がるし癌も治るかも知れん(^_^)v

ちなみに昨日は、魚の切り身、鶏胸肉、豆腐、もやしとワカメの味噌汁、キャベツ、牛乳、チーズ、ピーナッツ

622 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 09:18:44.75 ID:QGFPEVtm.net
糖質制限なら水炊きがええな
鶏肉か鱈、イワシのつみれ、豆腐、白菜、ネギ、エノキ、シイタケ、マイタケ、シメジ、ワカメ・・・
などを昆布だしの鍋にしてポン酢で食う

予防にはなるがいったんなった癌は治らんけどな

623 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 09:20:04.09 ID:QGFPEVtm.net
野菜不足ならセリとか春菊、水菜を入れてもよし

624 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 09:23:00.54 ID:RhDr4bYd.net
ネギなんて庭に植えときゃ株分けしてどんどん増えるから永久野菜

625 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 10:39:12.62 ID:lz5J1Dea.net
余命数ヶ月と言われてから20年生きるってどうするとそうなるんだろう

626 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 11:08:00.53 ID:szqzoWr+.net
がんにもなってないのに、糖質制限して免疫弱らせてどうすんだよw
がんは強いから低酸素、低栄養でも生きられるのに。

627 :癌は水虫:2016/11/30(水) 12:24:13.45 ID:kJ2THilm.net
癌にはチョコレートが効くよ

628 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 12:55:45.18 ID:01HEmmWw.net
【ブログ 悲劇のヒロイン】小林麻央の乳がんは嘘?【薬保険検診ステマ荒稼ぎ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480461393/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480461388/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1480461008/

629 :がんと闘う名無しさん:2016/11/30(水) 13:24:36.82 ID:zpttaDlt.net
発がんの仕組み
正常細胞にランダムに遺伝子変異が入る
生存に影響のない変異体が生き残る
免疫システムが異常細胞として排除する
免疫を回避できる変異体が生き残る
増殖して大きな癌になる

この段階で糖質制限してても低糖質でも増殖できる癌が生き残るだけ

だから糖質制限しても癌は予防できない
予防には正常細胞に遺伝子変異が起こらないように、発ガン性物質を避けたり、免疫力を上げたりすることが重要

総レス数 1038
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200