2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がん】患者ならではのココだけの話63【患者限定】

438 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 12:51:25.40 ID:dwlwevuO.net
>>437
私は腕にできたよー

439 :sage:2018/11/14(水) 12:51:44.70 ID:pIETSREW.net
>>432
431です
ありがとうございます
バンテリン塗ったら治ってきました!
今後心配な時はまずバンテリンを試してみようかと…笑

440 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 12:51:52.92 ID:2d5rURGF.net
>>437
モンドールは仕事で腕を使いすぎたら何度かなってたなぁ。
取り立てて治療方法もないし、ロキソニンテープで対応して、しばらくしたら治ってくる。
そういえば再建後は出てないわ。

441 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 12:57:16.73 ID:mKW9s+0o.net
>>437
脇から腕にかけてできた
ずいぶん良くなったけど結局治らないわ

442 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 12:59:00.36 ID:2d5rURGF.net
乳がん経験の皮膚科の先生はシミ治療でのレーザーは抗がん剤終了後2年経ってからと経験上話してました。
抗がん剤でかなり乾燥して皮膚ダメージがあるからね。保湿は大事!
もともと乾燥肌なので、お風呂でもパックして、時間があれば保湿性の高いローションでローションパック。
ひと月で濃いシミは目立たなくなり、薄いシミは無くなったよ。
手軽に出来るのでまず試してみてくださいね。

443 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 13:01:38.19 ID:XZfNx5Yu.net
>>430
脚がぎくしゃくするのは歳のせいかもよw
あたしは、朝おきたときにゴキブリ体操しないと
からだがかたまってて、歩けない

444 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 13:50:02.80 ID:KTm6d8K3.net
ゴキブリ体操?wwww

445 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 13:56:04.67 ID:1gF3gTKU.net
>>444
私も「ゴキブリ...??」ってなったけど、たぶん仰向けで手足を上げてブラブラさせるやつじゃないかとw

446 :437:2018/11/14(水) 14:06:18.24 ID:v/NZsfdn.net
>>438 >>440 >>441
モンドールになる方は結構いらっしゃるのですね!
それも腕が多いとは。

私は乳房の下から固い筋が段々下に伸びていきましたが
不気味で、最初は再発?と思って焦ってしまいました。
身体をまっすぐにすると肋骨がピキッと痛むので、ロキソニンテープ貼って
様子見ます。

447 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 15:07:21.70 ID:XZfNx5Yu.net
>>444
予想どーりの反応でうれしいわw
>>445の解説どーりです

448 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 15:18:47.02 ID:3GeBYuex.net
>>446
一番ひどかったときは洗濯物干す動作ができなくなってしまって、3日間ぐらい生理痛用の痛み止め飲んだらずいぶん良くなった。その後少しずつ自然に治ってきて、今はピーンとした筋は残ってるけど痛みはないよ。

449 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 15:19:29.59 ID:3GeBYuex.net
>>448
441です
ID変わっちゃった

450 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 15:23:17.58 ID:fF1bEJ1D.net
炎症性の乳がんってエコーでわかりますか?

451 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 15:29:00.01 ID:wyG2rjEu.net
私も腰痛が出て来て、やっぱり頭をよぎるのは骨転移のこと…
勝手に想像して勝手に暗くなってる
患者あるあるかな…

格闘技やってるからそのせいだと思いたい

452 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 16:23:26.74 ID:/RpD1vWi.net
すでに腰にも骨転移ある者ですが
疲れたり寒くなってきたり薬の副作用で肩から背中、お尻〜太股などの筋肉疲労で腰痛になりやすいです
ついこの間かなりの腰痛でこれはヤバイかと思ったら
CTも数値も良好だった
まずは体全体のケアも大切ですね

453 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 18:47:18.74 ID:s6bhAp9i.net
マグミットがよく分からず前日の夕食
今朝の朝食と服用したらハーセプチン最中にお腹壊した…
飲み物も朝から頑張って飲んでたのもあるけど
ハーセプチン最中に昼食も食べて気分悪くなってちょこっと吐くし
色々残念でしたー

二時間ほど前倒しになって看護師さんによっては食べたら気分悪くなるかもとは言ってましたけど
ドセは今のところ大事
遠慮して夕食は半分にしました…

病院食が選択メニューとか昔とは大違い
アイスクリーム二種類は手作りだし

454 :446:2018/11/14(水) 19:24:06.58 ID:bm/+bXE5.net
>>448
私は台所のシンクの窓を開け閉めで手を伸ばす時にちょっと痛みます。
モンドール以前に、まだ階段降りる時に揺れると胸が痛いです。
術後、もう(まだ?)4ヶ月ですか、448さんはどのくらい経ちますか?

455 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 19:47:19.11 ID:PqtLGWcA.net
昨日最初にセクース言い出したの私です
オッサン嵐ではありません
性生活の話題が定期的に出ると嵐よけになるので
定期的にしようと思います
オナニーやめた方が良いですよというレスだったのになんかズレてますね
意味通じなかったかな?

456 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 19:58:19.94 ID:Q0QTam47.net
会社でイライラして八つ当たりしてしまった
ごめんなさい

457 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:03:04.80 ID:Q0QTam47.net
感情の起伏でホトフラが来る人いますか?

458 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:09:25.43 ID:3GeBYuex.net
>>454
1年ちょっとです。だからもうこれ以上は治らないかなあって思ってる。
一番ひどかったのは454さんよりもっと後、半年後ぐらいだった。
こんなに長引くのは多分珍しいんだけど、それでも今は痛みはないよ。
まあつり革長時間握るのは無理だけど、って程度。
454さんはまだまだ良くなるんじゃないかな。

459 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:12:44.81 ID:3GeBYuex.net
>>457
くるよ!
仕事でイラッとするとくるw
だから穏やかな気持ちでいるように心がけてはいる。

460 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:13:06.70 ID:1Ubj5Ort.net
>>429
なにか変わったことがあるとビビるよね
筋トレおすすめです

461 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:27:51.61 ID:A9xM73Kw.net
マグミット10個位飲まないと出ないなぁ。オキシコンチン使ってるから仕方ないけど。
物をよく落とすようになったら脳転移だよ。

462 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:33:34.17 ID:t9iF96qx.net
>>429
ひや〜ん、て感覚のやつかな
だったら私昔からある、肩こりひどいわ
寝転んで肘ついてると腕がしびれるとともに頭ひんやりすることが多い

463 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:43:08.23 ID:1gF3gTKU.net
生理が止まって2か月になるんだけど、妙なとこでイライラするようになったなぁ
怒りの引き金が引かれたら、止まらなくなってしまう。
吐き気止めでもらったノバミン、吐き気がそんなにないので余ってるんだけど
イライラ抑制目的でノバミン飲むのってアリかなあ??

464 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 20:51:52.85 ID:XZfNx5Yu.net
>>462
ひんやりでなく、鬼太郎の頭の妖怪アンテナみたいな
毛根がうずく感じはよくあるなぁ
五十肩らしき症状もあるけど関係あるんだろうか

465 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 21:00:19.41 ID:Q0QTam47.net
>>459

有り難うございます
私だけじゃなくて安心しました
最近、新規の仕事が来てイライラしまくり
心おだやかって難しいですわ

>>463

私もです
ノバミンは飲んだ事がないのですが
効果あるのなら飲みたいくらいです

466 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 21:34:16.75 ID:MOHHvIul.net
>>460
筋トレも下手にやるとかえって肩こり酷くなりますね

>>462
雨粒が一滴頭に落ちる感じです。あれ?雨降ってないのに?って

467 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 21:59:17.18 ID:bviMHZr/.net
>>465
仕事中は煩雑にホトフラある。
問い合わせの電話とかに答えるとき。
家では格段に少ないし遊んでる時は全くホトフラないよ。

仕事は好きだけど、ストレスなんだろね

468 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 22:09:51.62 ID:bm/+bXE5.net
>>458
1年経ってもまだ治らないのは大変ですね(-_-;)
私は術後1ケ月半の頃に一度は治ったので
このまま良くなるかもしれません。

あまり役にたつ情報か分かりませんが
私の先生は「マッサージはしないでね」と言ってました。
あと自分の失敗経験から、冷やすのも良くないのかも?です。

469 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 22:44:47.30 ID:+FE1B7J9.net
>>466
子供の頃、頭じゃなくて土踏まずに水の感触感じることがあったなぁ
床に水こぼれてるの踏んだのか?と思って見ても床も靴下も濡れてなくて謎だった

470 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 22:54:03.40 ID:aaa1LfZB.net
ここ2、3日突然まっすぐ歩けなくなる瞬間があった。
めまいって感じでもなく意識もはっきりしてるのに。
ちょっと怖い。

471 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 23:50:23.27 ID:MOHHvIul.net
>>469
それで、どこか体調に異変があったということもなく自然に治ったんですか?

472 :がんと闘う名無しさん:2018/11/14(水) 23:53:10.57 ID:CvGPGX7h.net
>>467
ホトフラは交感神経と副交感神経の切り替え時に起きるからねー
だから寝てる時にレム睡眠とノンレム睡眠の変わり目でホトフラと目が覚めるのはセットなのよね。
仕事で必死な時は交感神経ONで滝汗が流れ出すよ。
とっても恥ずかしい…

473 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 00:02:28.04 ID:l2TbRN0W.net
>>472
いや、そんなきっちりじゃない
寝床に入って、睡眠に入っていなくても
30分おきくらいにホトフラくるもん
起きているときも、きっかけなくのべつまくなしにくる
交感神経と副交感神経の切り替え時ってのは、
花粉症とか、蕁麻疹のアレルギー症状での
いわゆるモーニングアタックならあるかも

474 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 00:25:37.60 ID:kTIsku14.net
>>471
うん、いつの間にかならなくなった
何か昔は結局原因何だったんだろう?って症状いろいろあった

475 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 00:30:40.57 ID:kTIsku14.net
タモ飲み始めた年は、冬場布団に入ったらホトフラ来て暖まってちょうどよかったなー
湯たんぽも使わなかった
2年経った今年は日中のホトフラはひどくなったけど就寝時は減った
何だか冷えやすくもなって既に湯たんぽ使ってる

476 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 01:29:23.16 ID:l2TbRN0W.net
>>475
寒くなってきたこの時期
起きるとき、ホトフラのタイミングだと
布団から出やすいw

477 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 03:39:55.30 ID:pu/Xn6sz.net
身体を温める事はとても大事。
免疫力アップする食事を継続して頂きたい。

478 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 06:49:42.77 ID:s1Blthqf.net
>>467

問い合わせの電話W
私はいまだに机の扇風機がてばなせません

やっぱりストレスなんでしょうね。

仕事に行ってきます

お互いに頑張りましょう!

479 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 08:45:43.91 ID:BGQI4sAp.net
blog回ってると「根治」ってちょこっとみかけるけど乳がんでアリなのかな…

寛解とは違うのか
普通に生きてたらなんか気にしなかった言葉だ

480 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 10:26:00.70 ID:LMtayENp.net
根治って乳がんの場合、どうなんだろう
非浸潤で全摘したら根治だろうけど、ステージ1以上なら、
10年無事でも根治かどうか不明だよね
ほぼほぼ根治かなって程度でしょ

481 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 10:44:37.96 ID:C+n2ttjI.net
乳がんは10年過ぎても生存率が変わらないみたいだから、根治はなくて寛解じゃないかな

482 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 11:01:43.42 ID:nWe6mqMA.net
ちょっと言葉の使い方が違うと思う。
根治は「根を治す」から、基本的には治療する時に使う言葉。根治したは、根本的な原因を取り除く治療をした、の意味。

寛解は病気がおさまった状態でぶり返す可能性あり、
完全に病気が治った時には完治って言う。

乳がんで、ステージ低い人の受ける治療はほとんどが根治治療だよ。完治するかは人によるけど、可能性は高い。

483 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 12:32:35.66 ID:QHmURWf/.net
ありがとう
根治と完治を同意で見てたわ

484 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 15:25:35.59 ID:BGQI4sAp.net
説明乙です

なにげない会話では完治したーで根治なんて頭になかった
ステージ4でも根治発言とか何が違うんだろう

485 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 15:35:56.82 ID:Me7CnLjC.net
みんなメンタル保ててる?

486 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 16:15:32.45 ID:QHmURWf/.net
抗ガン剤でメンタルやられ、タモで加速し崩壊した

487 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 16:36:34.10 ID:7+QIVjec.net
抗がん剤もタモでも保てたけど、仕事復帰したらストレスで一気にメンタル崩れて休職中だよ

488 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 16:44:18.12 ID:H6LgRoZq.net
ハーセプチン終わった後の今が燃え尽き症候群みたいだわ

489 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 16:52:30.42 ID:AIks+VFN.net
タモでメンタルやられ激うつになり休薬中

490 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 17:14:45.03 ID:Me7CnLjC.net
タモやばいよね
感情がグチャグチャで仕事休みすぎて自己嫌悪の無限ループになりそうだ

491 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 18:19:03.75 ID:jjE0lbyS.net
タモでメンタルやられるって聞くんですけど、数年服用してる人ですかね?
私、最近飲み始めて(まだ数週間)副作用あまりなくて、いつでるのかビビってます。

492 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 18:25:52.91 ID:H6LgRoZq.net
私は物事がうまく行かない時にタモのせいにしてるのもあるなー

旅行とか楽しんでるときはタモ何それ?状態だから、ストレスが増えた時にうまくやり過ごす考え方を身につける事も必要になるのかな?とか思いはじめた

493 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 18:46:53.75 ID:hTv/ODM0.net
>>491
私は3年飲んでるけどホットフラッシュくらいかな
あと女性ホルモンが減ったせいか下腹ぽっこりと肌のたるみ
抗がん剤後の生えてきた髪がネコっ毛

けっこう副作用あったわ

494 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 18:49:30.23 ID:hTv/ODM0.net
去年の冬もそうだったけど
長袖を重ね着する季節になるとリンパ取った方の腕がだるくてだるくて
ゆるい服しか着てないんだけどなぁ

495 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 18:53:46.16 ID:Q4osDyeG.net
タモ飲んで療養中は体重増えるしメンタルも落ちがちだったけど
仕事復帰して体動かしてたら体重も落ちて
ホトフラもおさまってメンタルも安定したわ

496 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 19:29:04.22 ID:BVV1RLvL.net
タモにしろケモにしろ副作用はほんと人による

497 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 20:11:50.77 ID:kIoNx1CD.net
>>496
確かにそうだね
わたしはタモですごく太る人がいるから食生活には十分留意してと言われたけど
食欲減退で手術直後よりずいぶん痩せちゃった

498 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 20:24:43.21 ID:Iz91uzu4.net
>>485
普通に精神科で抗うつ剤もらってた。
その後は更年期障害向けの漢方が精神安定の作用あったから、ありがたかった。

499 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 20:39:42.09 ID:yAx6M0MC.net
タモダメじゃない人はほんとラクそうだから、あんまり気構えない方がいいかと

500 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 20:41:34.20 ID:H6LgRoZq.net
薬に頼るのも上手く行くならありだよね
がん治療やる前は薬はできるだけ飲みたくない、と思ってたけど考え方も変わったなー

501 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 20:50:42.73 ID:jC/WNl2S.net
タモのせいというか、癌になったこと自体でまいってるわ。
今までどうやって生きてきたんだろうって、わからなくなった。
別の人生になっちゃった。死ぬまでの時間つぶしというか。
再発リスクは比較的低い方なのに、死が急に身近になって毎日気が重い。
毎日普通に生活してるけど。

502 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:01:00.15 ID:DO//zqP2.net
こういう人はすごく長生きするから大丈夫

503 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:16:58.87 ID:ZDZgVUp8.net
そんな言い方しなくても

504 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:30:27.60 ID:m4MHZHx3.net
術前抗がん剤で止まった生理が1年半経って戻ってきてしまった…
トリネガだから治療に関係ないとは言われたけれど
健側の胸や脇の下が張る感覚をすっかり忘れてしまっていたので
転移なんじゃないかと怖くなって落ち着かない…

505 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:31:26.55 ID:VKsH2Gyg.net
手術3ケ月後で、適度な運動をしなくちゃと思い
とりあえず仕事帰りに、バス使わずに歩いています。
と、いっても今日は6000歩。

みなさん、一日に何歩、歩いてますか?

506 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:34:19.82 ID:4hhTFFOC.net
>>504
転移?生理が戻ったから?何言ってるかわかんない。

507 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:37:18.00 ID:YkSBeauk.net
>>506
1年半ぶりに生理が戻ったものの、生理時特有の「胸が張る感覚」をすっかり忘れてしまってたから
いざ生理でそれらが起こると「生理による胸の張り」って素直に思えず、つい「転移かしら」って思っちゃう


ってことじゃないかい??

508 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:37:33.37 ID:BGQI4sAp.net
それは万歩計でもつけてないと…
そういえば抗がん剤治療しながらマラソン大会出る人もいます、と先生が言ってた
逆に先生しんどくてたまりません!という人も

そのくらい副作用の出方が違うようで

509 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:41:11.46 ID:VKsH2Gyg.net
>>508
スマホの無料アプリにもありますよ。

510 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:44:40.37 ID:4hhTFFOC.net
>>507
やだ好き…ありがと

511 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 21:46:59.90 ID:GMgdWmAr.net
毎朝職場まで一駅分歩いていて、マンション12階の自宅までエレベーターを使わずに階段で登ってるけど
それでも6000歩いくかいかないか
まあ日常生活で6000いけばいいんじゃないかなあ

512 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 22:37:29.62 ID:WGQE1dUk.net
ケモ辛れー(ドセ)
きっとタモも辛いんだろうなー

513 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 23:11:16.91 ID:CWSxjBeg.net
ステ4でほとんどハゲのままだし副作用で筋肉や関節痛いし
仕事行くとウィッグとか肩凝るしホルモン抑制のせいか太ってもきたけど
抗がん剤とか薬でメンタルはやられてないせいか残りの人生楽しくいこうと思ってますよ〜

514 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 23:14:54.27 ID:WGQE1dUk.net
>>513
かっけー!
自分も前進するぞ〜

515 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 23:15:25.21 ID:Iz91uzu4.net
私はカミショウヨウサンという漢方薬(更年期障害の精神不安定に効くけど、更年期障害じゃない女性、男性にも)が、精神安定に効いたよ。

516 :がんと闘う名無しさん:2018/11/15(木) 23:23:49.74 ID:WGQE1dUk.net
>>515
カミショウヨウサン ね メモメモ( ..)φメモメモ
ありがとうです!
自分ドリネガだけど
みんなそれぞれの型でのそれぞれの苦労があるよね
こういう情報頂けて嬉しいです

517 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 00:20:28.93 ID:BHHrkxdU.net
>>476
それ分かる!

518 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 00:28:31.18 ID:UV0B/+h+.net
いつも自分が悪いと自分を責める性格だったけど、
治療が終わった頃には世の中なるようになっている、
自分のちっぽけな力じゃどうにもならんと達観
出来るようになった。
生きるのは楽になったけど、先の不安は倍増。
プラスマイナスは変わらんねぇ。

519 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 00:43:44.96 ID:mepVDTYT.net
>>515
カミショウヨウサン、どのくらい飲んでますか?
どのくらい飲めば効果を感じられました?

520 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 00:44:18.02 ID:XBn5O565.net
がんになってから性欲が沸いてしまうんですけど、旦那も彼氏もいません
やりたいのに相手がいません

521 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 01:01:02.00 ID:fwcWvDA3.net
加味逍遙散が効く人羨ましい
私は副作用がいきなり来て中止になった
乳腺外科へは1ヶ月に一度しか行けなくて相談しづらいから婦人科行っても大丈夫かな
更年期障害に効果が期待される漢方を選べば効くかもなんだよね?

522 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 01:12:08.69 ID:9WYOmqBG.net
漢方は、たとえツムラでも、自分の体質によって合う合わないがあるから、漢方が分かる医者にも聞いてみた方が効くものあると思うよ
体力あるなしとか、冷え性タイプとか、胃腸が弱いとか、そういう体質(証)で分けた上で、目的に合った薬があるから
加味逍遙散以外にも加味帰脾湯、抑肝散加陳皮半夏、柴胡桂枝乾姜湯辺りもよく使われてると思う

523 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 06:40:50.78 ID:beGD08kL.net
カミショウサン2年位飲んでるけど効果は感じない。メンタルには全く効いてない。

524 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 07:25:02.26 ID:GZ8IZx1A.net
>>513
なんかやたらに肩こるなー。でも今までの肩こりとちょっと違うような??って思ってたけどそうか!
ウィッグで肩こりってあるんだ。すごい納得した!!

525 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 08:07:07.76 ID:CX7NMgTc.net
>>500
自分も同じく罹患前は薬はなるべく飲みたくなかったし、病院のお世話にもなりたくなくて治療が遅れてしまったことを後悔してる
今は医者の言うとおりにしてるわw

526 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 08:15:07.19 ID:pWugP96u.net
>>524
ウィッグが重い他に締め付けもあるよね

527 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 08:27:49.85 ID:LAQjaJB0.net
>>522
風邪をひいてたまたま行った内科が漢方専門だったらしくて、
同じ効果の漢方薬が3種類あって、一つずつ持たされて、
相性の良い薬を選ぶテストやらされたわ。

バカバカしかったけど、1つだけ指が離れない薬があってびっくりした。
それ以来、症状だけみて漢方出す医者がいまいち信用できない。

528 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 08:32:33.58 ID:UV0B/+h+.net
>>526
あるある。
後、ネットをおりたたんでピンで留めて
ウィッグ被せたらその部分に押されて頭痛が出た。

529 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 09:11:42.98 ID:LCLSZEWL.net
カミショウヨウサンを1年飲んでたけどホトフラが1日20回から14〜5回になったかなー程度で止めちゃった
そもそも食「前」が面倒で漢方薬は向いてなさげ

530 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 09:24:01.31 ID:sd+aeSj4.net
>>527
それおもしろいですね

漢方薬はいずれ私もお世話になるだろうし

531 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 09:39:04.44 ID:Pl+hbmpk.net
>>457
イラッとしたり緊張したりするとでるよー
夜中もあるけど

漢方ってあまり効かないって聞くけど効いた方いますか?

532 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 10:11:20.78 ID:kAm05YzX.net
>>529
私も加味逍遙散もらってるけど食後だわ

533 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 10:49:54.85 ID:p+UCpTyS.net
>>529
必ずしも食前にこだわらなくていいみたいよ
飲まないより気づいた時に飲んだ方がいいと薬局で言われた

534 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 12:03:21.31 ID:W/qfAWBV.net
癌になった事や副作用は辛い、それは事実
でも逆にそのせいでというかお陰でというか
ある意味・ある領域においては逃げ道ができて楽になっている部分もある
ということも認めざるを得ない
癌になって副作用が辛くて心が弱っているから仕方ないよね的な
多分、都合の良い言い訳としての側面もある私にとっては

535 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 12:25:17.24 ID:fYKwi5GB.net
>>534
私もそうだなー
良い意味で頑張らなくなったよ
あと、癌を楽しんでるかな
なんでも楽しんだもん勝ちだと思ってる

536 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 12:58:40.62 ID:CedkGA4W.net
>>534
それはあると思う
一番問題なのは先々のことへの不安感なんだろうな、と

537 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:00:21.78 ID:KqYaFTNC.net
抗がん剤専門の先生と話してると乳がんは薬も対処法もどんどん出てくるほうと言ってたなぁ

毎朝長話してくれてちょっと嬉しい

538 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:18:28.95 ID:uQJx/XPu.net
>>534
わかるなぁ
でも癌じゃない他人に
「癌になって気づきがあったでしょ」
「逆によかったって思うよね」
って言われたらムカつく

539 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:37:32.10 ID:p+UCpTyS.net
>>538
そんなこと言う人いるの?
ありえん

540 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:43:10.42 ID:LriGaye8.net
私は女神散がメンタルに効いた。
あんまり飲んでる人見ないけど

541 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:46:21.69 ID:G/Yd4roI.net
>>505
8000歩
統計を取ったら8000歩の人が一番健康だったそうです
https://www.yakult.co.jp/healthist/221/img/pdf/p20_23.pdf

542 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 14:42:37.78 ID:GZ8IZx1A.net
>>538
それすごいわかる!
自分で納得して開き直ってたり、置かれた状況下で「これはこれでいいか」「そうかこんなこともあるのね」
って思えたり考えたりするのと、癌じゃない他人様から「気づきが云々」って言われるのとじゃ雲泥の差なの。
鼻フックしてやろうかと思うほどムカつく。

543 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:01:03.11 ID:1XmjLUpl.net
>>538
わかるわー
その上をいくのもいたりして
抗がん剤?でも今は薬もいっぱいあって楽チンなんでしょ?って言われた時は
まあ…呪ったよね

544 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:22:18.99 ID:gxvV4YN/.net
これから抗がん剤で髪抜けるからウィッグ用意しなきゃいけないって話をしたら「ウィッグ羨ましい〜!私も欲しいんだよね〜!」って呑気に言われた時はイラッとした
こっちはファッションで被るわけじゃないんだよ…

545 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:28:42.01 ID:p+UCpTyS.net
ウィッグをSATCのサマンサみたいに楽しんだら?と言われた時には唖然とした

546 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:29:50.87 ID:p+UCpTyS.net
ところで、プラセンタとプロポリスって乳がん患者にはダメなんだね。女性ホルモン活発にするって知らなかったよ。

547 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:42:46.04 ID:IIibOKPX.net
サプリのプラセンタって豚の胎盤使ってるのが多いかな

548 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:46:56.73 ID:JipnIeSa.net
プロポリス、去年から飲みだして今年乳がん発覚なんだけど、関係あるのかな…
もちろん今は飲んでないけど

549 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:48:33.76 ID:uQJx/XPu.net
>>539
いろんな人が居るんだよ
がんになったお陰でだの何だのって、振り返って自分で思ってこそ
当事者だからこそ言えるのに
それを真に受けた他人が知ったフリで口にすることもあるんだよ

ありえん、と切り捨てる人こそあり得ん

550 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:51:36.27 ID:JipnIeSa.net
ところで再建の方でエキスパンダーからインプラントへの入れ替えを日帰り手術にした方いますか?
昨日の形成の診察の最後のちらっと「入院じゃなくて日帰りという方法もありますよ」と言われて、
詳しいことは1か月後に聞くことになったんだけどどうしようか悩む
検索してもあまり体験談が出て来なくて…

551 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:08:21.54 ID:QMQYevAW.net
>>549
ありえんというのはそういう人がいるなんてありえないという意味ではなくて、その発言はありないという意味であなたを肯定して書かれたんじゃないでしょうか

552 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:27:34.80 ID:QMQYevAW.net
ちなみに病になってから「気づき」て言葉が大嫌いになった

553 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:38:07.77 ID:mepVDTYT.net
当事者じゃないとわからないからね
悪気のないことばでも、当事者がどう感じるか次第
わたしは、乳がんの経験は、自分にとってプラスになっていると思っているし
人がどういおうとどうせわからない、としか思わない

554 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:44:19.57 ID:mepVDTYT.net
母親が更年期障害でホトフラに苦しんでいた頃、
たんに暑がっているとしかおもっていなかったし、
その辛さを理解していなかった。
でも、いま、わたしがホトフラで辛そうにしていると、
母はとても気を遣ってくれる

555 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:45:56.07 ID:p+UCpTyS.net
>>550
日帰りでやったよ
チアウーマンの再建部みたいなとこに体験談あるんじゃないかな

556 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 17:25:39.78 ID:CJSQ8bU7.net
>>531
効きましたよ〜。
桂枝茯苓丸が効かなくて、無理矢理加味逍遙散を出してもらったらホットフラッシュがスーッと楽になった。
体格いいから桂枝茯苓丸を選んだらしいけど、違うのも試してみたら効くのもあるんだなぁと。

557 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 17:53:01.44 ID:8cBXpom3.net
病理の結果が出た
ステージは2b →2a
核グレード3だから抗がん剤した方が良いって
すぐウィッグの話になってワロタ

558 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:01:59.69 ID:CkPsqOQG.net
>>538
私も気持ち的に楽になった部分は否めない。
1 病気になって気分が楽になる
2 病気にならずにストレスがある
だったら絶対2を選ぶ人が多いと思う。
病気に感謝、という前向き発言を
病気になって良かったと勘違いする人が多いよね。

559 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:03:40.14 ID:W/qfAWBV.net
>>538
言った本人かつ自覚もあるけど
それでも他人からそれも健康な人から言われたら滅茶苦茶ムカつくw

それに耐えられる人だからこそ神様があなたに試練を云々という美談仕立ての屁理屈
良い事と悪いことは表裏一体、なにごとも考え方次第で感謝的な聖人向け教訓
もっと不幸な人もいると思えばあなたはまだ恵まれている的な微妙過ぎる慰め
今は仕事しながら治療するのが主流らしいから今すぐに仕事探すべき
気晴らしにもなるし仕事してなかったらやる事ないでしょ的な、
ラクな思いをさせてたまるか精神が透けて見えるお節介

そんなの本当にいる人いるの?と思うような事を本当に言っちゃう人がいるんだ
という気付き()はできたわ

560 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:21:27.76 ID:1JoTt1VO.net
>>552
わかる
「気づき」「学び」を前面に押し出してくる奴に出会ったらつい心の扉をそっ閉じしてしまう

561 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:22:30.59 ID:RceymyKg.net
私は「明日は我が身よね。今日はたまたまあなただっただけで、次は自分の番かもしれない。
あなただけじゃないよね」
って言われたのが一番慰めになっか

562 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:28:53.80 ID:mepVDTYT.net
そういえば、がんを打ち明けた友人知人はいずれも
身内や友人をがんで亡くした経験がある人だったな
だからあんまり余計ななぐさめはいわないで
たんたんと受け止めてくれたのかもしれない

563 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:29:07.40 ID:RceymyKg.net
なった

564 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:29:35.52 ID:DYZOYtjR.net
>>559
5ちゃんよりもっといろんな人が見るところでもこの話をして広めて欲しい

565 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:36:12.93 ID:QdG0Ik8s.net
「乳がんって11人に一人なんでしょ」とか
「二人に一人がガンになるんだもんね、明日は我が身だわ」とか言われるけど
40代の女性でガンになる人なんか3%ぐらい(全ガン)
大丈夫、貧乏くじは私が引いておいたからって感じ(言わないけど)

566 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 20:25:32.70 ID:7eHGL02o.net
>>520
フオエエエ!!!真逆だからすごく羨ましい。欲は生きることだと思うよ

567 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 20:29:06.44 ID:LGsmNNvx.net
>>545
当事者が振り返って、アドバイスくれてるならまだなんとか聞き入れることできるかもだけど
健常者のアメドラ好きに言われたら縁切るわ

568 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 20:35:23.24 ID:S+oVyctF.net
>>565
そんなに少ないんだ!
と思って計算したら200万人くらいだった
結構いるわね

早く確実に治る病気になってほしいな

569 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:05:50.53 ID:K4og/HFm.net
婦人科系のガンの中でも乳ガンて軽くみられがちですよね。
確かに子宮ガンとか卵巣ガンとかより予後がいいし。比べるのもおかしな話だけど。

570 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:11:52.92 ID:a9at9Sjf.net
>>565
分かる
私は30代前半なんだけど
樹木希林さんやさくらももこさんの
乳がんのニュースが数名続いた時に
ガンが分かって職場に伝えたんだけど
同様のことを言われることが多くて
ちょっと嫌な気分になってた
そして自己嫌悪のループ
当時は勝手にイライラしてた

571 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:15:45.46 ID:owCnNEYH.net
>>565
50歳以下で癌にかかる人が2-3パーセントだからもっと少なそう。

572 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:26:36.90 ID:Kwfm0q4A.net
カミングアウトして
自分の思う通りの返事がもらえなかったってこと?
残念な返事を引き出したのはそれまでのあなたたちのあり方なんじゃない?

573 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:28:48.18 ID:1JoTt1VO.net
>>565
まじか…普段くじなんて当たったことないのにこんなところで3%に入るなんて…

574 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:37:04.82 ID:CedkGA4W.net
>>571
罹っちゃった以上何を言ってもしょうがないし落ち着いて治療を受け続けるしかないけど
ときどきどうしようもなく悲しくなるときはあるよね
乳癌って今は治る病気になってるんだから大丈夫よ、とか健康な人に言われると
相手に悪気がないとわかっていても片乳になった自分はかえって悲しみが深まる

575 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:39:05.97 ID:beGD08kL.net
50までに癌になるのが2%と見たよ
乳がんだけを見るとその内数だから3%どころじゃないでしょ
2人に1人は癌になる、は100歳までカウントしたら、らしい
数字マジック

576 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:40:03.02 ID:IBZ0RK60.net
自分30だけど珍しくないって医者に言われたよ

577 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:42:26.23 ID:rj+gWoR/.net
そりゃ乳がん患者ばかり見ている医者にとっては30代は珍しくないでしょ

578 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:47:20.50 ID:KqYaFTNC.net
若年層増えてる感じはする
それか後半いれても

579 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:53:29.20 ID:KhvqE2G/.net
増えたってか、早期発見するようになったから年齢層若くなったのでは?

580 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:40:00.32 ID:tjN/jHf/.net
数字で改めて見ると怖いね
母は乳癌だし叔母さんは子宮ガンだったから身近過ぎて余り深刻に考えてなかったわ
その僅か数パーセントの中に入って更に手術からの合併症で凹むなんて酷いわ
こうなったら逆転ミラクル期待しちゃう

581 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:42:16.77 ID:P+LBx8pT.net
知り合いのおっさんも癌発覚で放射線治療だけやるらしく
抗がん剤は?と聞いたら「毛が抜けるのはやっぱイヤだしね」って8割ハゲに言われて腹立ったわ

582 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:45:36.92 ID:PjTdFVV3.net
抗がん剤終了後、半年後に生理復活。
一年順調に来ていたけど、今月は来なかった。
このまま閉経なのかな?

583 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:58:43.72 ID:k5c93l/z.net
働く世代の2人に1人が癌になってたら
アフラックは潰れるよ

584 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 00:33:17.55 ID:+VZpCSXb.net
>>581
いやいや、抜けたらもう生えないかも。。。
という恐怖とおっさんは戦ってたのかもよ。

585 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 01:49:03.62 ID:cWyS9MbF.net
昭和時代に乳がん手術して、いま現在お元気の方もいるよね?

586 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 07:38:23.01 ID:GJEsPzEl.net
>>585
母親の婆友に二人います
折々に温泉旅行とか一緒に楽しんでるようです

587 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 09:00:18.49 ID:w+YyNIPc.net
乳がんのホルモン療法、たんぱく質が効果左右
https://newswitch.jp/p/15247

Fbxo22というたんぱく質の発現量低下が、乳がんの再発や予後と強く相関していたという話

588 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 09:39:32.53 ID:fvfEvpFD.net
昨日の>>550です
>>555さんレスありがとう!チアウーマン見てきます
ちなみにやはり全身麻酔よりは日帰りの方が楽ですか?

589 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 09:48:50.56 ID:JnvCezgS.net
>>588
日帰りも全身麻酔だよ
家に帰った方が身体的には楽だけど、やっぱり帰りに何があるかはわからないから、誰かに迎えに来てもらった方がいいと思う
痛みは心配する程はなかったけど、数日間は安静にしてた方がいいなと思った

590 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 10:07:39.52 ID:6ruagGCl.net
全身麻酔の日帰りってこわそ…
逆に考えれば医学の進歩なのかな

591 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 10:22:08.99 ID:fvfEvpFD.net
>>589
あら?私のケースとは違うみたいですね
日帰りの場合は全身麻酔じゃなく静脈注射で本人はうとうとしている状態、胸は局所麻酔をうちながらの手術で
途中インプラントを入れてみて形を自分で確認できるらしいです
術後の回復具合がどんな感じなのかが気になります

592 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 11:28:57.44 ID:e3/rdvsy.net
>>575
自分、親含め親の兄弟が全て癌患者なので
遺伝子カウンセリングも受けました。
高齢者はみんな癌にかかるそうで、「癌人口が増えた」のは、
日本人の平均寿命が延びたからこその結果だそうです。

あと医学の進歩で「若い人の癌は減ってる」そうです。(乳がんは例外)
例えば、大腸癌は1990年までは若手の直腸癌が多かったが
いまや直腸癌は減少して、高齢者の大腸癌(結腸癌など)が増えているそうです。

593 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 11:38:27.78 ID:fvfEvpFD.net
私が入院していた病棟は乳腺と消化器が一緒になっていたんだけど、
入院していた20日間ほどの間同じ病室(6人部屋)には乳がんの人は私以外1人しかいませんでしたw
しかもその人は手術じゃなくて抗がん剤のための入院だったし

次から次へと高齢の大腸がん患者さんがやってきて、「大腸がんの勢力すごい…」って思ってたけど
やはり増えてるんですね

594 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:00:17.65 ID:e3/rdvsy.net
>>593
80歳過ぎれば「何かしらの病気」で死ぬのは当たり前ですもんね。
昔は、日本人の3大死因は「脳卒中 癌 心臓病」と言われていたけど
(医療の進歩で)心臓病や脳卒中で死亡数が減って 長生きして最後に癌となる
ケースも多いそうです。

595 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:03:02.07 ID:RlzoKvJo.net
>>591
病院によって違うんだね
全身麻酔でも病院に入ってから3時間位で自分でお会計して帰れたよ
全身麻酔じゃなければもっと早いかもね

596 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:12:56.96 ID:fIuxxZSo.net
>>593
私の時も似た感じだったな
5人部屋で乳がん1(私)、大腸がん3、その他1
術後抗がん剤で何度か短期入院した時も、だいたい
そんな割合だった

大腸がん増えてるよね…

597 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:40:22.47 ID:fvfEvpFD.net
乳がんの手術と比べても絶飲食の期間が術前術後ともに長いし、
人工肛門つけたりして退院後の生活も大変そうだし、消化管のがんにはなりたくないなと思って見てました

>>595
全身麻酔でもそんなに早く帰れるんですね!

598 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 13:14:11.05 ID:MVGyWBD/.net
私は婦人科の患者さんと同部屋で同じ日に手術だったけど
やっぱり婦人科でお腹切った人は一晩絶飲食だし痛そうだしで、お腹の手術はしたくないなーって思った

でも現在、婦人科で経過観察案件があるから不安

599 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 13:40:43.05 ID:3WYesoaK.net
>>538
ああそれ、意識高い系のアホ身内に言われたことあるわ
そいつ、なぜかいつも上から目線な上に、
汚染食品を客に食べさせて儲けてるしでムカつくのよね。
もしかしたら脳がガンなのかもしれないけど

600 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 14:05:43.81 ID:rR1lMQ9n.net
>>581
ハゲの世界にもカーストがあるかも知れんて

601 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 14:44:23.78 ID:PMZCTlkq.net
母は大腸がんの入院手術で10キロ減りました。
手術一週間前から絶食&下剤で洗腸するんですね。
術後も水すら飲めず(点滴するから脱水にはならない)、5日目にようやくお茶だけ許可、一週間して重湯からのスタート。
退院後も、キノコ、繊維質などはダメと食事制限が多くて大変でした。

私は別の病院で治療してるけど、乳がんは消化器手術に比べて身体に影響はない、と看護師に言われたなぁ。

602 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 14:55:09.20 ID:EjiWJVZg.net
>>601
全摘手術の翌日午前中には売店でお菓子買って食べてたわ
別のガンで入院中の知り合いとたまたま売店で会って
「昨日乳がんの手術をした」と話したら
のけぞってびっくりされたww

603 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:12:36.52 ID:XvpEmzx+.net
乳がんは腸管いじらないから、楽だと思うわ
腹膜も関係ないし、尿管損傷とかもないしさ
子宮がんも卵巣がんも、患部が腸の下にあるから、かき分けて
手術なんだって
なんか想像しただけで痛そうだよ
それに手遅れになると腹膜播種で、酷いことになるし

604 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:25:50.00 ID:6ruagGCl.net
他の癌患者と一緒の部屋になるんですね

うちはこっちは婦人科!こっちは乳腺外科!だけど同じ階で男性みかけるからまた違う科なんだろうなぁ

605 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:28:24.08 ID:GJEsPzEl.net
前に腸捻転やったけど思い出すのも嫌だなあ
でも右胸全摘もそれなりには辛かった

606 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:28:35.80 ID:7WDdbdzK.net
私も色々な科の患者がいるフロアでシャワーの予約だけなぜか乳腺外科患者優先だった

607 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:35:51.78 ID:DYJUC0Ks.net
自分は4人部屋で入る時みんな同じ日だったから仲良くなったな
私だけ全摘だったみたいでみんな先に帰るねまた外来であったらよろしくって手土産くれて帰ってったけど寂しかったなぁ

608 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:54:23.97 ID:2zrRlMCL.net
市立病院入院の同室は長期入院のおばあさん達だったよ
ガンは私だけ
「隣の人はガンですって、若いのにお可哀想に」と言う
見舞の人とのヒソヒソ大声が何度も聞こえてきて嫌だった
朝の検診も乳腺科医が来るのは私だけで
それぞれに別の科の医師が来ていたから、それぞれ違う病気なのだと思う

609 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:57:30.28 ID:jeDGfCXl.net
乳腺甲状腺科用の四人部屋だったんだけど、
空きがないって他の科から来た老婆と付き添いの娘が最悪だった。
「乳腺って言ってるけど、美容整形のことでしょ。豊胸手術って勘違いされたくないから早く移りたい」ってずっとグチグチ言ってた。
確認が終わり次第の退院決まってたから、荷物まとめて速攻で退散した。
乳腺で美容整形って想像力にびっくりしたわ。

610 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 16:54:24.84 ID:GJEsPzEl.net
トイレや食器を返しに行くとき見て勘違いしたのか
同室のおばあさんが「隣の人はいつも袋下げてるけど現金はやっぱりそれくらい厳重に管理した方がいいのか」と見舞客に言っていた。
ドレーンからの排液だよ、おばあさん…

611 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:09:55.03 ID:BheYJhWl.net
インプラント再建済で先日職場の健康診断だったけど
豊胸しているか?という設問にどう答えるのが正解だったのか…

612 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:21:11.38 ID:JnvCezgS.net
乳がんでインプラント再建、でいいんじゃないの?

613 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:26:13.79 ID:WxQzepzo.net
今日人間ドックだった。
最後の診察の時「結果は全て良好です。健康体です!!」って言われた
いえ、先生、乳がんですから…
問診票にも書いてます 笑

614 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:54:53.47 ID:BheYJhWl.net
>>612
受付時、質問事項が一覧になっていて、該当するものに指差ししろという指示

嘘つきたくはないしおおっぴらにしたくもないので困りました
結局豊胸してる人はマンモNGってだけでしたが、そもそもマンモ申込してないし
なのにどうして申告が必要なのか…色々仕方がないとは思うけど

615 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 18:07:40.89 ID:RB5QSnOa.net
>>614
胸のレントゲンで写るんじゃないの?
知らないけど

616 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 18:34:24.11 ID:DYJUC0Ks.net
>>610
割とお金入ってる袋だと思ってるよドレーンを

617 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:05:31.57 ID:D1LhMopQ.net
乳癌なんて再発して多臓器不全にならなきゃ死なないし。騒ぎすぎ。

618 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:11:37.99 ID:7MhZBw8K.net
>>617
死ぬことが問題じゃないのよ
そこに至る経緯が嫌なのよ…

619 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:28:51.83 ID:EjiWJVZg.net
>>613
結果が良くてよかったね!

乳がんも初期で手術など治療が終わって
治療ではなく予防のためのタモ飲んでるだけなら
もはや乳がん患者とは言えないのではないかという気もする

620 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:39:45.24 ID:JnvCezgS.net
>>619
そう?タモ飲んでるんだからまだまだ治療中だと思うけど

621 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:46:33.98 ID:BPb3y56z.net
>>619
閉経までだいぶ期間あるのにタモ服用でホトフラやら関節痛などなど不快な症状出ているから健康体とは思えない

622 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 20:10:21.72 ID:c2CZs0sU.net
>>602
当日夕方にはご飯を待ちきれずにパン食べてた

623 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 20:14:00.92 ID:jeDGfCXl.net
飲まなくても再発も転移もしない、体内にガンが0って状態なら患者じゃないと思うよ。
ただ、それが確実に分かるのは、ステージ0の全摘くらいじゃない?

624 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 21:07:20.09 ID:aWIb/E+t.net
途中でID変わってますが、>>592 = >>601です。

>>602
私は部分切除だったせいもあるのでしょうが、とても軽くて
手術室から部屋に帰って、ピースの写真を撮ってもらい
すぐにLINEで職場の人たちに元気な姿を送りました。
翌日は化粧して着替えて売店に行ったので、付き添いに間違えられましたw

>>622
私も手術当日の夜はパンを食べましたし、術後3時間でトイレ歩行許可
下りました。夜中も自分で足のポンプ外したり着けたりして、トイレにいってました。

625 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 22:01:37.68 ID:qnTQrnW/.net
>>624
歩けるのにポンプ翌日までなんてこともあるんだね
あれって動けない状態の時にエコノミー症候群防止でつけられるものだと思ってた

私の場合、術後2〜3時間ぐらいで酸素マスク、尿カテ、足ポンプから解放されたわ
胸って全摘でも体の中の方じゃないし消化器関係ないからすぐ普通に飲み食いOKなのが楽だし有り難いなーってしみじみ思った

626 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:00:30.54 ID:zE/oKJC9.net
>>556
ありがとう
経験談が聞けると試してみようという気になる
ホットフラッシュで夜中何度も目が覚めて体がしんどくて
次回相談してみる

627 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:04:07.18 ID:zE/oKJC9.net
>>573
本当だよ
私なんてチョコボールのエンゼルさえ当たったことないのに

628 :624:2018/11/17(土) 23:21:52.41 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

629 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:24:29.37 ID:hm2lA0R7.net
>>619
前回も全身異常なしだったのに半年後にシコリ自分で見つけたんだよ。
16ミリあった。
異常なしでも安心できないよね。
同じ病院じゃないけど

630 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:31:23.63 ID:GJEsPzEl.net
田舎では大きい方の市立病院だけど朝イチ入院・センチネルで午後イチ手術
色々外れたのは翌朝だったなぁ、食事もそれから
全摘&リンパ廓清だったせいかもしれない

631 :624:2018/11/17(土) 23:33:37.70 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

632 :624:2018/11/17(土) 23:33:41.65 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

633 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:55:32.74 ID:DtLnuHoz.net
午後入院夕飯有り→翌日朝イチ手術
温存+リンパ節郭清 尿カテ無
酸素マスクは部屋帰ってすぐ外し術後1時間程マッサージ機→昼飯無→夕飯ガツ食い
寝てると脇が痛いから術後3時間後には起きて歩き回っていたかな

634 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 00:06:19.75 ID:6tOTfqfj.net
>>633
尿カテ無しでも全身麻酔出来るんですか?

635 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 00:09:46.76 ID:LXVzaSlS.net
>>634
全身麻酔だから尿カテあると思って覚悟していたのになかったよ

636 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 01:26:01.33 ID:yCThNzy+.net
>>619
私トリネガで経過観察のみ
なので既往症に乳がんって記入した
職場の健康診断で経過観察中って言ったら
それは既往症ではなく治療中になりますって言わたよ?

637 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 03:52:17.79 ID:fHx6ti+j.net
旦那がアスペルガーだと嫁がカサンドラ―症候群になって乳がんになるって
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56318?page=3

638 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 09:30:08.34 ID:rKnAhRdu.net
>>637
まさに私それだわ
息子がアスペルガーなんだけど旦那傾向あり

639 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 11:33:35.61 ID:KN8eP5ri.net
>>634
シリコン入れ替えの全身麻酔は尿カテなしだよ

640 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 12:24:00.30 ID:8lRIDTi5.net
>>637
ガンになる程強いストレスだと言いたいんだと思うけど、
ストレスは定量的に評価できないから「ガンになる」と
断言するとトンデモ扱いになりかねないなぁ。

せっかく内容が貴重なものなのにちょっと残念。

641 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 13:21:44.14 ID:u39+0iwn.net
無治療になって9年経ちますが、当時、病理結果の紙は頂いたけどステージの記載はありませんでした
2bか3?だと思うのですが、保険に入る際の告知で自己判断はダメですよね(入れる保険があるかはわかりませんが)
病院に聞いたら教えてもらえますかね

642 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 13:51:19.89 ID:EqTb/RAJ.net
>>641
逆に保険入りなおし?見直し等なら保険会社に必要なものがあるか
問い合わせした方がいいかもしれないよ
どんなものに入るかにもよるけど 

自分は保険2つくらいはいっていたけど治療後にきれて
1つは継続不可 1つは同条件で入れた ステージはあまり関係なく
罹患したっていうだけでそういう感じだった。
(ただお得な進化しているものには入れないので
とりあえず入れただけマシという感じだったけど)

643 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 17:16:41.35 ID:1IiPbZ1T.net
自分、アスペなのかカサンドラなのか、両方あてはまっているなw

644 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 17:59:17.28 ID:jDasrpBG.net
>>636
無治療になって五年経過したから
サバイバー扱いで治験の参加も可能になった

645 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 22:46:07.42 ID:rKnAhRdu.net
>>640
療育センターとかで障害ある子供の親の会とかに出席すると
普通の学校の親たちに比べて病気の人は多いと感じた
癌に限らずだけど乳がん胃がんは数人いた

646 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:00:42.84 ID:VWJbntZj.net
>>645
誤解を招く書き方だったかもしれませんが、
強いストレスでガンが発症する可能性は
否定してるつもりはありませんでした。
ちゃんと読めば分かりますが、カサンドラに
なると高確率でガンになる、と誤解されるのでは
と思ったのです。

647 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:08:28.90 ID:VWJbntZj.net
>>646
補足のため、自己レスです。
文章の最後の締めで精神的な辛さを
表すために2次的な症状を書いたの
だと思うのですが、読む人はガンという
インパクトの方が強いと思うので。

648 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:13:12.67 ID:5eK+qK+d.net
2人に1人ががんという現状は
>>592 >>594
に納得するなぁ

649 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:43:19.29 ID:yLHcg3MI.net
>>632
私はGセンターだったけど、昼に全摘の手術して夜には歩けるかチェック、歩ければ尿カテ外してもらえたよ。

650 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:50:39.09 ID:yLHcg3MI.net
>>626
最初は気休め程度と思って飲んでいたけど、効くのはすぐ効果が出た。逆に医者が勧めてくれた方はいつまでも効果を感じられなかった。
気になるなら高いけど市販薬で試してみるのもいいかもしれないですよ。

651 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 07:03:05.37 ID:pme+R7es.net
吐き出しごめん
今日術後の病理結果聞きに行くんだけど殆ど眠れなかった…
もし抗がん剤勧められたらどうしようとそればっかり
全摘はけっこうすんなりできたけど抗がん剤は脱毛に耐えられる自信がない
そんなかっこ悪い自分にもうんざり

652 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:31:02.02 ID:fdGODm5A.net
来週、術後はじめてのMRI等の検査があるんですが、喉風邪をひいてしまった
ネットを見てると3週間くらい風邪が治らないという人も続出なのでどうしようって思ってます
病院のMRIの予約もいっぱいみたいなので、キャンセルしたら来年になってしまうかも
いずれにしても早めに病院に状況説明した方がいいですよね

653 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:43:41.01 ID:VHvK2vrl.net
>>651
気持ちすごくわかる
私も抗がん剤受け入れには凄く抵抗があった
術前にホルモン剤だけで恐らく大丈夫の見立てから一転だったので
一瞬パニックになった

動転すると聞き漏らしたりするかもなので
片っ端からメモを推奨します

でも
そんなの杞憂になるといいね

654 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:45:07.52 ID:153ft3D7.net
>>645
被曝すると個人差がありますがガンや梗塞他あらゆる病気が出ます。
子や孫にまで悪影響が続くので、不妊、流産、死産、障害児、不健康児
産まれる率が上がりますので。

655 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:58:50.78 ID:yMMSPHpt.net
>>652
不安に思うなら病院に連絡してどうしたら良いか聞いてみると良いよ
早く治るといいね

656 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 10:02:43.75 ID:sJpazwBU.net
>>653
ありがとうございます!
私も術前はホルモン剤だけと言われましたが結局はサブタイプによりなんですね…
胃が痛くてメモできる自信がないのでデータを書類で貰いますw

657 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 10:15:36.12 ID:PoKA9oBA.net
>>656
抗がん剤回避できたとして、ここで「大丈夫でした!やったー」みたいな書き込みはやめてね。

658 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 10:30:12.98 ID:wlt5jsvy.net
抗がん剤回避できるかできないかのギリギリラインの人は葛藤あるだろうね

自分は選択なかったから今後に向けて院内で胡粉のネイルを塗って遊んでます

659 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 12:40:51.90 ID:fdGODm5A.net
>>655
ありがとうございます。そうします

660 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 12:58:44.96 ID:Vt+DEhJv.net
>>657
結果の書き込みなんて、あちこちで見かけるものなんだから、
いちいち気にしてたらストレスたまるよ?

661 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 12:59:10.84 ID:XRIag/k8.net
私は迷う余地がないデータが揃ってしまったんだけど
抗がん剤治療は身の毛がよだつほど嫌で
どーしても受け入れられないから結局拒否したよ
抗がん剤やったってお亡くなりになっている人が沢山いるんだから
抗がん剤やらなきゃ死ぬってわけでもないしね

662 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:16:24.51 ID:SBWe+sg/.net
>>657
ええやん…
良かったね で

663 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:33:58.24 ID:gjyiNek+.net
私は抗がん剤の副作用たいしたことなかったから何が嫌なのかよく解らない
外出時は髪の毛は安いリネアのカツラ&帽子で問題なかった

働いてないので毎日外出しなくていいから、と言われたらそうなんだろうけど、髪の毛は生えてくるから脱ヅラする日はくるし、再発した時に納得できるから拒否ってる人は度胸あるなーと思う

664 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:54:44.66 ID:ZhPqbGJI.net
それは大したことなかったから平気でそんなこと言えるんだと思う
逆に大きくなることだってありえるし副作用だって千差万別髪だって生えてくるとはいえ一時的になくなるのは割と辛いものだと思う。
普通なら聞かなくてもわかりそうなものだけどね

665 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:55:57.01 ID:KlxxLxhh.net
生えてきた髪がクリンクリンは予想外
そして物の名前が出てこない
これらは抗がん剤を打つ前に副作用として聞いてなかった

Ki-67も高いし、顔つきも悪いから抗がん剤をやらない選択肢はなかったけどね

666 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:58:38.67 ID:uUjcYeMM.net
>>663
副作用少なかったのは羨ましい
体力落ち切ってそれで亡くなる人もいる位だからね
それに抗がん剤は細胞毒だし、それ自体が発がん性あって再発や他がんの原因にもなり得る
人それぞれ何を重要視するかだから、拒否した人を否定しないで欲しいな

667 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:59:16.41 ID:5KdKKYbo.net
毛は抜けても生えるし、薄くなってもカツラがある。
胸は切ったら元に戻らないから、そっちの方が抵抗あったなぁ

668 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:09:44.59 ID:R1bys3WR.net
>>540
私も女神散飲んでますよ
メンタルではなくホトフラ対策でだけどね

669 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:12:11.22 ID:s00gA5Py.net
>>666
抗ガン剤の話になると同調圧力だとかやらないと否定されるとか抗ガン剤の方が悪だとか
過剰反応する人いるけど大袈裟すぎない?抗ガン剤やる事になっても私は大丈夫だったよって励ましてるのかもしれないよ

670 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:12:45.71 ID:+vwqOgbS.net
己はこうだったから他人もこうでないと変
と思う人がいるんだね
己はこうだったけど他人は立場も生活も考えも違うのだろう
と思えるようになれればいいね

671 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:16:19.18 ID:q1nvnyip.net
若い人は細胞が活発だから副作用が強く出やすい傾向があるっていうのはそうなのかな?
私はこれからなんだけど50に近いアラフィフだとどうなんだろう

672 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:24:28.83 ID:1DM5tK1a.net
>>668
お、仲間w
私も更年期障害全般の対策で出してもらったんだけど
落ち込みに一番効いた気がする

673 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:48:46.85 ID:wlt5jsvy.net
>>671
40歳台ならまだ若いといわれるよ…

抗がん剤怖がってる人が案外楽かもしれないよ
個人差半端ないというし
会話聞いてると僅かながら脱毛しなかった人もいるみたい

674 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:51:30.26 ID:gjyiNek+.net
>>669
そのつもりだったんだけど、フォローありがとう
抗がん剤は辛いって声はあふれてるから、やらない選択をしてしまう人もいるのかな?と

私は楽勝だったわ〜と書くと嫌味や自慢に思う人もいるだろうけど、抗がん剤=辛いってのも全員に起こる事ではないからね。副作用対策の薬は進化してるから、思い込みから自分の選択肢を狭めないで欲しいなと思ってる

675 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 15:38:14.18 ID:B1oxmRf6.net
どんな治療でも副作用少ない人っているんだね。嫌味や自慢なんて言われたら
ますます声出せなくなる。自分も大丈夫かも?って希望がほしい奴もおるのに。
ここくらいは気にせずバンバン書き込んでほしい。

676 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 15:56:46.65 ID:QDjbyim+.net
>>661
ナカーマ♪ (^^)人(^^)
私も、やらないと再発率が高いと言われたけど
お断りしたよ。
で、今、ここに書くと怒られる〇枠の有償治験参加中♪
今後も検査は続けるけどね。
お蔭様で今は元気。前向きに頑張るよ!

677 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 15:57:40.14 ID:5eK+qK+d.net
腫瘍内科医でも、抗がん剤を積極的にすすめない人いるからね

678 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 16:03:50.72 ID:1zZ3v4Ne.net
今日からウイパク開始
先にACやっていて、そんな強い副作用はなかったんだけど、吐き気はつらかった

ACラストになぜか生理が普通に来て貧血でフラフラになったのもしんどかった

最初はがんばってたけど、回数重ねると副作用の予想がつくじゃん?
次第にやりたくなくなってきて今日来るのもやっとだった

でも今点滴終わったけど、ACであった吐き気が起こる気配がない!
これなら行けるかも!!
あと11回だ、やるしかない

みんな書いてるように、副作用は人それぞれ
抗がん剤治療するみんな、副作用が少なく済むよう祈るわ!

679 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 16:46:40.82 ID:wlt5jsvy.net
年明けのマラソン大会に出るために練習する人もいるそうだし
ただ全く副作用がないということはないだろうけど
本人の許容範囲かなぁ
想像してたよりも〜あるだろうし

乳がんは毎年なにかしら薬が出るようだけど治験経験者だと身近に感じられるのかなぁ

680 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 16:50:09.96 ID:Puo6W1+Q.net
>>673
脱毛は100%するよ
脱毛しなかった人は再発組で標準治療じゃないんじゃない?

681 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 17:00:52.79 ID:QDjbyim+.net
その有償治験は古くからある●矢間枠珍だから
副作用無い奴

682 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 17:21:50.44 ID:HVMpJi8X.net
>>678
頑張って乗り切って!!!
私もACのあとのWパク予定だった。でも体質的にアルコールがダメでドセに変えてもらった人なんだけど
ACに比べたら楽だよー!って思う。吐き気に関しては特に。
今日3回目を受けてきたけど、今のところ手足にも症状はないの。
だからあなたもラクだといいな。ドセとWパクでちょっと違うけども。

683 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 17:39:23.83 ID:P/ceCWK6.net
私も抗がん剤思ったほど大変ではなかったな
吐き気はイメンドでほぼ無かったし、つわりの方がキツかった

684 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 18:02:10.75 ID:btD+F3LF.net
髪の毛は生えるよ
すぐ生える
ラストケモからもうすぐ一年だけど
前よりフサフサ

8か月で脱ズラできたよ
男の中の男!状態だったけど

685 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 18:40:46.98 ID:0hbflG7f.net
すぐ生える人もいるし私なんか抗がん剤終わって2年以上だけど
まだ脱ヅラできず、近所の皮膚科で毛生えローション処方してもらってる
市販の買うよりすごく安いから悩んでる人は試してみるといいよ
即効性はないけどね

686 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 19:27:49.72 ID:5eK+qK+d.net
気分害される方がいたらごめんなさい
術後何年かして転移が見つかった方も、ホルモン療法や
抗がん剤とか、標準治療していたんですよね?

687 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 19:57:37.73 ID:Vt+DEhJv.net
ここ最近なかったのに、またスルー検定が始まるのかなぁ……

688 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 20:05:18.64 ID:HVMpJi8X.net
学力、中間、期末って検定あるのよきっと・・・

689 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 21:54:32.46 ID:MPVgNhUm.net
>>686
ステ4スレで聞いてきたらいいんじゃない?

690 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 21:56:37.14 ID:NEKPD5hQ.net
>>689
ステ4ならね

691 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 22:27:51.60 ID:qaeBSz9r.net
>>676
私も!
抗がん剤と言われナースに泣きながら
「やりたくないって言ってやらない人いますか?」と聞いたら
「多くはないけどいますよ」と言われた。
やらない人がいるから私もやらない、ではなくて自分の意思で拒否したんだけど、
仲間がいるとホッとする。

692 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 22:32:38.67 ID:VHvK2vrl.net
>>685
近所の皮膚科って保険診療ですか?
どうやって初診かかりましたか?
私はケモ後3年経過でまだ脱ヅラできてなくて、市販の育毛剤に頼る日々
なかなかお財布も厳しくて…

693 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 22:52:27.59 ID:0hbflG7f.net
>>692
もちろんそれのために行ってもいいけど
私は化粧品にかぶれて何度か通ってて
ついでって感じで頼みました
「脱毛症の治療薬あります」ってポスターがあって気になってたのです
そういえば、まつ毛をはやす薬もあるって掲示もあったわ

もちろん保険適用です
アロビックス外用薬
お安くてびっくりするわよw

694 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:05:46.16 ID:Rq57C6hk.net
最近、ライターとかが記事書くのに患者のふりして
混じってんのかしらと思うことがある。
なんか、興味本位的な質問の仕方というか。

695 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:11:41.42 ID:5eK+qK+d.net
>>694
術前ホルモン療法でめげて、術後、抗がん剤が必要といわれたら
どう判断すればいいんだろう、と思って。
もし、術前にステージ2とかだったら、確実、術前抗がん剤を
すすめられたと思うし。

696 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:25:15.21 ID:Puo6W1+Q.net
術前ホルモン療法って

697 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:25:37.60 ID:KQSuudcY.net
>>695
結果待ちの人?
ルミナールで抗がん剤に迷うのならオンコタイプしたら?

698 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:37:28.67 ID:5eK+qK+d.net
>>696
組織診で悪性の診断だったけれど、手術は3ヶ月待ちといわれて、
術前にタモを処方された

699 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:45:32.26 ID:Puo6W1+Q.net
抗癌剤はやるかやらないかしかないよ
オンコタイプでも中間リスクが出る可能性あるし
抗癌剤をやらなくて再発しても後悔しない自信があればやらなければいいよ
そうでなければやったほうがいいんじゃないかな
抗癌剤にも旬があるから後からやっぱりやればよかったと思っても出来ないよ

700 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:58:07.20 ID:vDueThwW.net
>>695
ステージ2だけど抗がん剤してないよ
大きさは2センチ越えたけど
リンパ転移はなかったし
ルミAでホルモン治療だけだよ

701 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:09:47.28 ID:cmqBclEP.net
抗がん剤なんかやったら頭禿げる!

702 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:15:03.02 ID:eeRHpfrT.net
みっともない

703 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:38:36.02 ID:Q64HavTS.net
>>700
担当医は腫瘍径が大きければ、抗がん剤がファーストチョイス。
術前ホルモン療法も、腫瘍が小さい方が手術がラクだから
少しでも小さくしたい、ということらしい
全摘であっても
え?と思うよね

704 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:39:35.49 ID:FPU4eYcP.net
私はオンコタイプしてよかったけどな。
自分の場合の再発率、抗がん剤したときとしなかったときそれぞれはっきり数字で出るし。

705 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:49:21.63 ID:Y5Q/mthK.net
オンコタイプ高い…ムリ

706 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:16:26.09 ID:nCDI+CX8.net
>>695
ステージ2だったら、って事はステージ0か1なのかな。
自分のサブタイプとかが合わないと参考にならないと思うよ。
ここで質問するよりblogを探した方があなたには参考になりそうです。

707 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:20:33.55 ID:Q64HavTS.net
某プラザの先生、ガイドラインで推奨する保険適用外の治療
(遺伝性の予防的乳房切除)
を非難しているわりに、
保険適用外のオンコタイプDXはを強力に推奨しているよね
局所再発と遠隔転移(全身治療=抗がん剤)は違う
術後の局所再発は取り残しというけれど
術後の全身治療が局所再発には無効ってこと?とか思うし

708 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:22:12.43 ID:fom2WT3x.net
トリポジだったから抗がん剤もしたけど、副作用で40度熱出て肺炎になって死んじゃいそうになったよ
それでもして良かったな
もしこれで再発してしまう事があっても最善を尽くした結果だと自分で納得できるから
あれをしておけば良かったと後悔するのだけは嫌だった
今のところ転移もなくホルモン治療だけで術後2年経過しました

709 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:48:16.81 ID:xB4sRJsN.net
結局は自分が後悔しないように選ぶしかないんだよね
誰かの言う通りにしたとしても、結果を代わってもらえるわけじゃないし

710 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:53:24.69 ID:Q64HavTS.net
>>709
だれか、が医者だもんね

711 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 02:24:39.30 ID:wWO8bTAG.net
丸ちゃん湧く沈ならハゲないし副作用ないよ
やるなら早い方が、薬で身体が壊される前からの方が良いよ
続けなきゃだめだけど

712 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:12:53.22 ID:4RbrKhUv.net
>>707
保険適用だからどうこうじゃなくて、数字として効果がはっきり分かるから、好きなんだと思うよ。
海外の判定サイトも好きだよね、あの先生。

手術で取りきってれば再発しない。
転移は術前にそこにたどり着いたがん細胞、
局所は術前にそこにあったがん細胞だから、取り残しだよね。
新しく取ったがんとは別のがんができたら、それは再発じゃないわけで。

713 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:23:09.77 ID:CN8n1v4M.net
>>710
それは標準治療を薦める医者だったり
標準治療拒否をアピールする患者だったり
じゃないの

714 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:39:54.72 ID:3rX194YP.net
>>709
ほんこれ
良くない結果になったとき後悔しない人は少ないと思うけど、後悔の種を減らしたいというか

715 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:54:04.52 ID:fM3meMe0.net
何を選ぼうが自分の自由だし、後悔しない方を選べばいい。
ただ、「自分が選ばなかった道を選んだ誰か」を殊更に悪く言う必要はないし
「私の選んだ道はこんなに素晴らしい!こちらを選ばないなんて考えが足りない!」とアピールする必要もない。
いつか振り返った時に後悔しないのが一番だ。


そんな私は全摘か部分かで迷っている。
乳に未練はこれっぱかしも無いので、全摘するなら再建無しのつもりなんだけど
40という年齢で乳にオサラバするのが、私はよくても旦那的には本当はどうなんだろう?と。
私が全摘にするって言ったら反対はしないだろうけど、本音はどうなんだろうなあ。
訊いても自分が納得いく方にしなさいとしか言われない。
温存にして局所再発したときに「ああ全摘すればよかった」と思うのは嫌なんだけど
全摘したって局所再発する人はしちゃうんだよなと考えると、最初温存しといて局所再発してから全摘するのもありだろうか

716 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:59:04.95 ID:mcNqlPBE.net
>>715
40ちょうど?
って事は昭和53年生まれ?
誕生日は?
占ってやるよ

717 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:14:21.97 ID:CN8n1v4M.net
>>715
40で全摘、再建なし
自分の場合は、貧乳なので部分でもかなり形が歪むだろうと予想されることと
乳管内進展が結構広かったので、部分も選択できるけど全摘推奨と医師に言われた事が決定打
再建は、元々がまな板なので再建するとしても健側に合わせてかなり貧弱なボリュームになるし
それなら無しのままでもあまり変わらないやと
旦那はきっと嫌だろうけど、色々条件考えて仕方ないと割り切った

でももし、胸がある程度大きくて部分ならそれなりの外観保てる&乳管内進展なし
だったら部分にしただろうし
又は乳管内進展広範囲で全摘したとしても、再建したと思う

718 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:15:53.56 ID:2SyP5e7t.net
>>715
>ただ、「自分が選ばなかった道を選んだ誰か」を殊更に悪く言う必要はないし
抗がん剤やるやらないについてだろうけど、悪く言ってる人なんていたかな?
むしろみんなと同じじゃない道を選んだ不安からか、被害者妄想で噛みつきまくってる
という印象しかないな

719 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:25:34.50 ID:1xaB0pUL.net
>>715
部分摘出して局所再発して、見つかった時点でステージ上がってることもあるよ。

私はそこそこ胸があって部分でもギリギリ大丈夫って言われたけど、
再発しないことを最優先したいって言ったら、皮も乳頭も残さず広めに全摘された。
これで再発したら多分後悔はしないと思う。

720 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:42:20.57 ID:fM3meMe0.net
>>717
ありがとう。手術までまだ時間があるから、参考にさせてもらいながらよく考えてみるね。

>>718
名言を避けたために言葉選びが下手でごめん。
「自分が安心感を得たいために、わざわざ違う選択肢をサゲた発言することも含めて」
のつもりで書いたの。わかりやすい表現で言ってくれてありがとう。

>>719
その後悔しない部分が大事だよね。
「やることはやった、それで結果こうなったならしょうがない」って思える。
自分の気持ち的にはそっちで納得しかけてるんだけど、あとはやっぱり家族かな。
もう一度旦那としっかり話し合ってみる。

経験談をありがとう。身近にこの話題を言える人がいなかったから、ここで言うのもなんだけど嬉しいわ。 

721 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:00:23.65 ID:vfNxe3n+.net
抗がん剤やりたくないのも分かるし拒否るのも分かる
やらない選択肢もアリだと思う
だからといって抗がん剤はーっ!云々を殊更いう必要もないけど

blogあさるとホルモン剤のほうを断ってる人をチラホラ見かける

722 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:08:34.49 ID:tmmzT9vC.net
>>651
私の時は、前の週に水を抜きに行った時に
「病理結果が出たので、ちょっと待ってて!」と突然言われてしまいました。
予定通りに次の週で良かったのに! 心の準備をしてから聞きたかったので
廊下で待ってる間、足ががくがく震えてしまいました。

723 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:10:03.08 ID:nNHCvt8j.net
>>694
私は合コン漫画家?は怪しいと思ってる
患者かもしれないけどステージ4は嘘くさい
病気を売名に使わないでほしいし、ああいう人がいると乳がんて軽いんだと誤解されそうで嫌

724 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:11:24.56 ID:wWO8bTAG.net
>>715
腹を割って、全てのことをよく話し合うことが大事だと思う。
旦那さんがあなたを愛してるなら、一緒に元気で長生きしてくれる方法の方を
選んでほしいと思うんじゃないかな。
男は、奥さんに先立たれると枯れるように弱っていったりするよ。

725 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:49:48.33 ID:4CZeDLIA.net
>>715
私は貧乳なのと面倒臭がりで全摘一択のつもりだったけど
いつも意見を言わない夫が再建した方がいいと遠慮がちに言ったので
最終的にインプラント再建を選択した

多く語らない夫だけど多分再建を勧めたのは
私が遠慮してるのかもと忖度したのと、傷を見るのが苦手(怖がり)だからだと思う

全麻手術が二回になった分負担増だったけど、今では感謝してる

皮下全摘で乳輪乳頭が残せた(開けてみて無理なら取ると言われてた)ので
脇からアンダーバストに弧を描くような傷1本で済み
縫合の腕が良かったのか、もう殆んど痕がわからないくらい

こんな例もありますので参考になれば…

726 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:58:56.82 ID:OTZ6+h92.net
>>723
>>694が言ってるのはそういうのじゃなくて、
患者のふりした記者かライターがこのスレに混じってる気がするって話だと思う

727 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 11:00:50.17 ID:fM3meMe0.net
>>724さん>>725さん ありがとう。
経験者、同病者で、同年齢帯の遠慮のない色々な意見が聞けるのは、本当に助かる。
時間の許す限りじっくり検討して、旦那にはわかりやすく、素直な感想が言えるように話しかけてみる。

728 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 11:47:35.45 ID:2AczNupF.net
>>723
昔から一定数闘病ブログランキング上位の中にも詐病の人がいたりした
メンタル病んでてブログ開設してアクセス数をアノ手コノ手で稼ぐも読者に暴かれて閉じてまた懲りずに開設…

729 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 12:38:43.44 ID:EfK95TNc.net
>>728
いたね

730 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 12:48:03.21 ID:jUaar1NH.net
今もいるし

731 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 12:50:47.41 ID:sFhETV+N.net
私はトリネガでめっちゃ進行早かったし、とにかく早く手術して欲しくて
医師の言われるまま温存→抗ガン剤→放射線したな
選択肢もあったんだろうけど、とにかく早くお願いしますとしか言わなかった
それでも術後5年経った

732 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 14:49:35.72 ID:U54sMEtl.net
ホルモン治療2年経ったところ。
物忘れや理解不足がひどい。去年新しい仕事始めたんだけど、操作手順とか注意事項とか、以前の自分にはなかった「うっかり」も多すぎる。
ちょっと複雑なツールの使い方すぐ忘れてしまったり。
今まではきちんきちんと仕事をこなしていただけに、自己チェックして間違い見つけるたびに落ち込んでしまう。

733 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 15:49:02.53 ID:l3IAo6Vn.net
φ(。。;)メモメモ....
中途採用するときは癌患者でないか、特にホルモン治療中でないか
チェックしてからきちんと振り落とすようにしますね

734 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 16:14:52.04 ID:EDGUU72R.net
ヤバイ人がいたw延々と自己語りしてるの誰も聞いて無いのに私癌患者だからって病気自慢してたw

735 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 17:38:26.87 ID:iqh8eHxf.net
>>715
医者の考え方によってい違うかもだけど
昔は胸筋までごっそり取り除くことで再発が防げると言われてたけど
今はリンパに入ってないとかなら部分で残して放射線するのと全摘するのと
再発率的にはあまり変わらないって言われて
私は部分にしたよ
しこりの場所が下の方だったので
まあちょっとへこんでるし左右で形も違っちゃったけど
温泉とかでもそんなに目立たないから入れてる

色々悩むと思うけど納得できるといいね

736 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 19:32:28.96 ID:MCVv4VoU.net
本屋でゲッ〇ーズ飯〇の2019年版の占いの本を立ち読みして落ち込んでしまった
来年前半に病気の再発に注意だと
もともとどんな占いでもいいこと言われたことなくて見ないようにしてたんだ
でも3年前抗がん剤治療中に本屋で何気なくこの人の本を見てびびった記憶
10年間のバイオリズムが乳がん発覚のその年が見事に鍋の底のように最悪だった
あたってるじゃんて思った記憶、あ〜見なきゃよかった
変な書き込みすみません

737 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:08:22.26 ID:iFwb7JRA.net
占いなんて気にしてたら生きてけないよ

738 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:13:26.59 ID:KQlL/CqT.net
716でID変わってるけど
占ってやるよ
生年月日教えてくれるだけでいい

739 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:17:30.55 ID:nf4DNcH5.net
>>715  >>735
私は主治医に部分で大丈夫って推された。ばっさり全部いっちゃってもいいよと言ったけど、
先生は後で後悔しちゃう患者さんもいるんだよねって言ってた。
放射線のくだりは>>735さんとほぼ一緒。
再発したら全摘するわ

740 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:18:20.80 ID:nf4DNcH5.net
ごめん上げっちゃった

741 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:19:01.17 ID:MTohw81b.net
占いとか信じてしまう気持ちはめちゃくちゃわかる
私も今日の朝からタモ始まったばかりなのにさっきから顔が火照ってる気がする
多分過去レスのホトフラとか読んでるから思い込みで出てると思う
思い込みでも強く考えるとそうなるようになるから逆に考えよう

742 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:19:32.34 ID:MTohw81b.net
下げ忘れてすみません…

743 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:40:41.67 ID:MCVv4VoU.net
736です
下げ忘れスミマセン

744 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 20:47:43.18 ID:Q64HavTS.net
>>738
あんた、なにもん?

745 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 21:28:02.81 ID:i+wjAzzg.net
亀レスですが
漢方は体質で選ぶのが難しいよね。
西洋医資格を持つマニアな漢方医をどこにいてもキープして、保険で漢方ゲットしてる。
私はパット見と、脈を取ったりお腹の状態では証が違うらしい。お店や、漢方も出せる程度の医院と結構違う診断になる。

>>519
なんとなく朝起きたときと寝る前。
一週間で少し違うかな、と。二週間で効き目を確信。

>>523
自分は最長でも二週間効かなかったらやめてる。

>>529
食前がベターというけど、お茶代わりでいつでもいいと言われた。食後でもいいと。

746 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 21:29:57.35 ID:i+wjAzzg.net
>>736
二十何年に一度の幸運年だった私は…
乳ガンって幸運年になるものなのかな…

747 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 21:30:30.80 ID:IEr4rVLe.net
全レス流行ってるの?

748 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 21:51:10.01 ID:aheEV+Jj.net
>>738
占術は?
私と違う占術使うプロなら生年月日と時間晒すわ
別の見立てに興味あるし今夜の星のデータからして面白そうだからね
ただしここでやるのはスレ違いだから理論実践板の適当なスレを指定してくれる?
移動するから

749 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 22:05:27.02 ID:LJ/AHydv.net
>>746載ってるとつい見ちゃうよね

私も15年だか何年だかの
幸運期ってやたらファッション誌の
占いページに書いてあったw
癌の治療が今のところ順調だし
職場もクビにならずにいられたし
良かったってことにしてるわ
入院の個室代高かったけどww

750 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 22:31:46.32 ID:4+CWI1NN.net
>>565
50歳以下で癌にかかる人が2-3パーセントだからもっと少なそう。

751 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 22:36:10.54 ID:p/xqtaLw.net
>>746
占星術で幸運と言われる木星は拡大拡張も意味するから
癌が大きくなって見つかることも多いとは言われてる
でも見つからずに進行が進むより見つかって治療をはじめられた事が
幸運だったのかもしれないのでは?
見つからないだけでそれまでの数年間も体の中で育ってたのだから

752 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 22:58:05.17 ID:Q64HavTS.net
星占いと関係なく、厄年はけっこうあれこれあったな
いろいろ壊れまくって、経済的に辛かった

753 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 23:01:13.32 ID:0GFLwPte.net
>>726
694です、その通りです。
潜入取材的なやつっぽい違和感あるのが。。。

ステ4の合コン本は読んでないからわかんないや。
乳がんでは無いけどシカさんの2冊目で治療が
終わっても調子良い時と悪い時があると言うのを
分かりやすく描いてくれてるから好きだな。

754 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 23:53:16.46 ID:2SyP5e7t.net
ホロスコープは癌になる前から趣味でみたりしてたんだけど
正直こじつけ的な部分もあると思ってた
でも小林麻央さんのホロは余りにも当てはまるとこありすぎて
ホロスコープ界では愛子様の次くらいに話題になった

755 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 00:01:30.92 ID:0XsnbvuX.net
健康でも「幸運年」、癌が見つかっても「幸運年」または「不幸年」とか、解釈の幅が広すぎて指針にならないような…

756 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 00:14:47.50 ID:e//yZEFx.net
何でもかんでも否定的に見たい感じならね

757 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 00:41:53.82 ID:xHi2VOMg.net
アラフィフで今後結婚することはないだろうけど。
放射線あてれば全摘と同じと言われたし。
ステ2でもあえて全摘しようとは思わなかったな。
旅行が好きでかなりの回数、温泉に入っているけど、
全摘した人をいまだかって見た事がない。
私は部分切除で、自分ではまぁまぁ綺麗に切れたよね、
手術前とそんなに変わらないなーって思っていたけど
母親からは目を背けられてしまうし、一緒に旅行した友人からは
同情の目で見られてしまう。
医者、看護師は、乳がんという状態に麻痺してしまってるせいか
傷口を見ても「綺麗な方だよ」って言うけれど
健康な人達から見た、傷に対する見方にはかなりギャップがあると思う。

758 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 01:03:07.12 ID:rnDawkOD.net
占いは他スレでやってほしい

759 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 01:04:00.28 ID:kFzx2fFj.net
まじかー
それは辛かったろうに

760 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 01:05:40.99 ID:5cPAO1UQ.net
答えあわせ占い、とかその日がどんな日だったかを後出しじゃんけんする
星占いがあったけど、仮に朝の星占いでそ日の運勢を知らされたところで
なんの役にも立たないからね
運勢ってのは必然だから
あほらしい

761 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 01:37:51.63 ID:V+2j8wwH.net
まぁとりあえず座れ

762 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 06:58:27.80 ID:gLvRlKtY.net
癌が見つかって幸運とか訳わからん
占いほどあてにならないもんはない

763 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 07:47:44.14 ID:ayHL6ExH.net
でも占いを信じて標準治療否定してる人はいるんだろうなーと思う
どっちも確率論なんだけど

764 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 08:53:37.02 ID:qX9NewKT.net
占いで心が軽くなるならいいけど、それで心乱されているなら不毛だわ

765 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 08:55:38.96 ID:OsVRTCJB.net
アメリカは抗がん剤しないからね

766 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 08:56:43.47 ID:lUsf6/pa.net
あーまた嘘つき現る

767 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 09:03:56.45 ID:211R1yx0.net
>>757
私も温存です。
同じ傷とかでも乳がんとそれ以外で
見られ方は違うかもですね。
一緒に貸切温泉に行った友人は
いたけど自分が温泉に入れることが
嬉しくて周りは気にしてなかった。
どう思っていたんだろうか。

768 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 09:20:35.53 ID:BUhn2Lmu.net
自分も温存だけど気になって温泉行っても貸切個室風呂とかに
してたけど実際自分に傷がある人は人のも見てしまうかもだけど
(例えば自分が足が太いとかあると他の人のみてしまうとかレベルで)
なんでもそうだけど周りの人は自分が思うほど
気にしてないのがほとんどなのかなと思ったりしてるよ。
といっても気になってしまうのは仕方ないよね

769 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 09:40:21.07 ID:NFKe7s4Q.net
>>757
そういう風に考える人もいるのは解る
でもこのスレでそれをドヤって披露できる感覚は良くわからない

770 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 12:52:33.53 ID:oFnx/k1H.net
>>769

別に>>757はドヤみたいに誇示してないじゃん
そんなこと言ってたら誰も何も書き込めなくなってしまう

771 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 13:04:44.67 ID:1xOS7qgC.net
見ないように気遣ったら「目を背けた」と言われ、
見たら「同情の目で見られた」って言われる。
どうすりゃいいの?って思った。温泉なんてめったに行かないから関係ないけど。

772 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 13:16:27.66 ID:oizA6dgF.net
>>771
それ思う
私が無神経なんだろうけれど人目を気にし過ぎな方は生き辛くてしんどそう
他人の気持ちを邪推すればキリがない
無理にポジティブ思考になる必要はないけれどネガティブ思考は心身に良くないよ

773 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 13:22:30.81 ID:2qWwhw3W.net
>>769
それ言ってしまうと
「温存は再発するから全摘しました!」という発言は、温存した人にプレッシャーを与えているんだよ。

774 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 14:18:22.18 ID:lrbyTry+.net
最近は全摘の人の方が多いから、迷ってる人になかなか
温存でよかったよ!って言いにくいんだけど、私も温存だよ。
感覚も下着も術前のままで、放射線治療も大したことなかった。
局所再発したら全摘すれば、最初から全摘したのと予後は同じって主治医に言われた。

注意すべきこととしては、前の人も言ってるように自分、主治医、健康な人で傷に対するイメージのギャップはある。
あと、万が一局所再発して全摘になった場合、再建が難しいこともある。
これから決める人、そこは知っておいた方がいいです。

775 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 14:33:49.04 ID:NFKe7s4Q.net
>>773
全摘で温泉入ってる人見た事ない、部分でキレイと思える傷でも他人の目には相当酷く映ってるのに
というのも
温存は再発するから全摘しました!
も両方嫌だわ

776 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 14:46:16.77 ID:oizA6dgF.net
>>774
良いアドバイスだね
温存か全摘かと選択肢があるのは実は贅沢な悩みなのに5年前の私も相当悩み苦しんで温存選択
今や主流の全摘→再建胸の仕上がりを羨ましく思う事もあるが温存なりの良さも体感している(性格的に全摘していたら全摘なりの良さに満足しているはず)
どちらを選択してもメリットデメリットがあり想定外の不具合が起こった時には選ばなかった方式に夢をみてしまうのも理解は出きるよ

777 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 14:46:54.93 ID:5cPAO1UQ.net
温泉で人の目が気になる、という人は
乳がん患者と思われるのがいやなんだろうか
何が気になるんだろう

778 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 14:51:33.21 ID:E52COiIL.net
温泉入るとき腕でさりげなく胸隠せばいいだけじゃん

779 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 14:51:37.27 ID:pSheE//Y.net
どう言うこと?
乳がん患者なんて50人に1人しかいないんだから
自分がそこにいればあとの98人は健康な人だから当たり前じゃん

780 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:07:19.53 ID:PwYR9Cgy.net
>>777
周りの人ふ気にしないは定説だけど
やっぱり普通の身体の人より目につくよね
私も元々コミュ障だからなんかやだわ

781 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:07:41.48 ID:5cPAO1UQ.net
あ、自分、めっちゃ目が悪いから温泉とかでメガネなしだと
まわりの人のことなんか全然見えないから、気にならないのかもw

782 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:13:40.58 ID:oFnx/k1H.net
自分は全摘しか選択の余地がなかったし、アラフィフなんで再建も無しと決めたけど
温泉とかは行きたい気になったら行けばいいやくらいに思ってるなあ
まずは今この身にある現実を自身がきちんと受け止めようとしている段階だ

783 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:37:32.96 ID:XxpxeIN4.net
>>765

アメリカ抗がん剤治療してますよ。
アメリカ版 乳がんの掲示板サイト
https://community.breastcancer.org
翻訳使えば、読めますよ。
私もアメリカでは抗がん剤が毒だから
日本に押し付けてるって
ネットで読んだことがあって、
信じていたけど、
ここのサイト見れば、わかると思いますが
皆さん日本と同じ抗がん剤治療してます。

784 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:43:42.06 ID:gmGveWtR.net
むしろアメリカで抗がん剤できるのはきちんと保険などに入っていた人の印象

ハワイの人はスピリチュアルな文化だから代替治療を選択する人が多いのよなんて言われたが、そういう面もあるかもしれないけど抗がん剤の経済的負担に耐えられないのではと思った

785 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:04:18.30 ID:xvbzYW14.net
副作用無しで効果がある(免疫療法)のは、値段はいろいろあるけど、
代替医療の方に多い印象。(怪しいのは除く。)
自分で武器となる免疫細胞を作れる内が特に効果が高いようだけど。

…なんだろ、やっぱり高い薬が大量に売れないと嫌なのかな。
従来の抗がん剤を、微小なカプセルに詰めて、
血管壁の孔が大きいガン細胞にだけ届けて破壊する技術も
一般的にならないね。
こっちも薬が少量で済んで儲からないから妨害があるのかな。

786 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:08:49.87 ID:xvbzYW14.net
ここのスレ、抗がん剤を使わせたい患者もどきなのか製薬会社の社員が
混ざってる気がするのは気のせい?

抗がん剤使ってガンを小さくできても、その後、身体を維持する健康な細胞が
生き続けて働いてくれないと、私達は生きていけなくなるんだけどね。
抗がん剤で健康な細胞まで再起不能にされたら私達はもう生きられない。

787 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:16:55.59 ID:oizA6dgF.net
>>786
そっくりお返しする

788 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:21:04.44 ID:cau1ocmP.net
>>786
申しわけないけど、馬鹿なの?

789 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:24:54.28 ID:ayHL6ExH.net
her2患者は抗がん剤必須だから、製薬会社の儲けがー説を思いついた人はher2マイナスなんだろうかといつも思う

790 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:25:10.35 ID:xvbzYW14.net
ホルマリン漬けの自分のガン細胞から、ワクチン作れるのかな。
ホルマリン自体発がん性があるし、細胞、変質してるよね?
怪しいんじゃない?

791 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:33:33.98 ID:c5TyQ7xH.net
わたしのかんがえたさいこうのがんちりょう


        ねん  くみ  なまえ

792 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:35:09.96 ID:dFCCWzxV.net
生きられないどころか抗がん剤打ちながら42km走る人もいるんで…

以前のようにはいかないかもしれないが結局個人差なんだと思うけど

793 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:39:31.12 ID:ayHL6ExH.net
抗がん剤云々より、加齢で脳細胞が萎縮するんだっけ?

794 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:49:52.07 ID:Ba40exNt.net
ホルマリン漬けの癌からワクチンって何?
新しい治療法?w

と思って調べたらとんでもだったw

795 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 17:00:26.33 ID:boJ1fTeN.net
保険なくて抗がん剤とか、アメリカ人は大変だろうね

796 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 18:25:35.03 ID:bXaZGpTW.net
>>783
抗がん剤を使用してるとは書いてなかった
どこに書いてあるのか?

797 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 18:31:27.91 ID:A3GF5+tv.net
明日はハゲてからベリショ程度になって初めて行く美容院だ、
変な毛質の説明をするべきか

798 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 18:59:05.22 ID:fr30+yq8.net
>>780
みんな見てはいるけど気にしてないとは思う
乳がん?とか傷汚いとか思われるのは別にいいんだけど
確かに普通の人より目にはつくだろうね
角で空気のように存在消して入浴するのが好きだから気持ちわかる
入浴剤は豊富になったわ

799 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 19:04:50.62 ID:n9eoiOdS.net
>>797
おめでとう!
美容院行くと気分良くなるよね
私は抗がん剤で脱毛して1年ですと初診アンケートに書いたら
一言もがんや脱毛の話をせずにどうやって伸ばしていったらいいか助言してもらえたよ

800 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 19:30:58.29 ID:Blsv18/s.net
>>785
怪しくない代替療法て何?

801 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:22:13.26 ID:fr30+yq8.net
>>786
私は特殊型だから普通のトリネガよりガッツリ抗がん剤やったんだけど
FEC4クールタキソテール6クール
今7年目だけどすこぶる調子いいですよ
確かに抗がん剤終了後くらいは健康な細胞もやっつけられた感はあったけど
生まれ変わったつもりで健康に気をつけた生活始めたら癌になる前よりも元気です
お酒もやめて有酸素運動したり無農薬野菜中心の生活したり
何より睡眠不足だった生活をやめてたっぷり眠るようにした事が良かったと思う
できるだけの治療をしたら再生できるような生活したり免疫療法なりするのも手かもですよ
私も試しにサプリメントは飲んだりしました

802 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:29:34.59 ID:1xOS7qgC.net
怪しくない代替療法は、ソフトな漢方薬だろうね。
医者が普通に出してきて、国が効果を認めて保険適用してるようなヤツ。

薬局で証がどうのこうのって言うハードな漢方薬は怪しくないか微妙なところ。

803 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:34:16.35 ID:7oPhdPS4.net
来月から経口抗がん剤(テガフール)服用するわー
副作用が少ないみたいで効果あるのか疑問だけどすすめられたから飲んでみる

804 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:46:26.08 ID:5cPAO1UQ.net
>>801
睡眠大事だよね〜
免疫力アップには一番だと思う

805 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:57:29.56 ID:vjV5KZyP.net
>>801
7年たって元気いっぱいでもこのスレのぞきたくなるものなの?

806 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 21:34:15.45 ID:++2lTU+l.net
何言ってんの?

807 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:06:57.70 ID:fr30+yq8.net
>>805
定期検査前後になると見ちゃいますね
今は半年に1度だけど

808 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:27:18.56 ID:ipUY/5NK.net
免疫治療は副作用がないとよく聞くけど
ごく稀に免疫が暴走する事があり、
そうなると現在の医療では止められないと聞いた。
酷いとパーキンソン病とか。
どの免疫治療でもって訳ではないけど副作用はあると思ってる。

809 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:35:36.45 ID:5cPAO1UQ.net
このスレができた当初からずっといる人けっこういるよね
別にいいじゃん
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1277283775/

810 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:51:25.42 ID:7ZI5aZFp.net
乳がんて何年経っても再発転移の不安と隣合わせだもの

811 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 23:15:46.95 ID:m/zR248j.net
厚着の季節は下着気にしなくていい時間が増えて楽だわー!
夏なんかちょっと買い物、ゴミ捨て程度でも気にしなきゃだからねぇ

812 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 23:45:07.08 ID:Z5EEqhbZ.net
私は温存だけど温泉どころかサウナも全裸で平気で入るよ、好きだから
周りの目は気にならないなー
みんな見て見ぬふりしてくれてるのかな
そもそもお互いそんなに他人の裸ジロジロ見ないよね

813 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 01:09:14.56 ID:7bhwzk9+.net
私ド近眼なんで眼鏡ないともうなんもわからんのよね
そんな人結構いると思う
温泉(風呂)にコンタクト入れたままでは入らないし
だから気にしない気にしない

814 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 05:10:56.99 ID:xOkyTLDs.net
>>813
超がつくど近眼なんでコンタクトして入ってた
裸眼だと1人では入れない
5年前の罹患後は一度も入ってない

815 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 06:45:07.36 ID:emQw3a/8.net
温泉か
子供のころは行った経験あるけどなぁ
人前で裸になるの抵抗があって、大人になってからは行ったことないや

816 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 07:01:08.69 ID:2LaFd8LK.net
首からロングタオル掛けて全摘の傷口隠して温泉入っているよ
湯船に入る時は手で隠す
片方ぺったんこは分かるだろうけど傷口見えなきゃ生々しくはなくて驚かせることはないと思っている

817 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 07:06:39.93 ID:+IZt2PRO.net
自分も度近眼だから温泉行ったことないなぁ
裸眼だと見えなさすぎて怖いw

術前で1回目終わったんだけどカレーと海老チリがしみて痛い…
スパイスすごい…

818 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 07:19:45.12 ID:NKQIV9EV.net
私も睡眠不足には気をつけてる

819 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 08:42:00.81 ID:nPrU57t+.net
>>805
トリネガで8年後に再発の人いたよ
ルミナールだと13年とか18年後再発の人もブログでみた
ブログ巡りでは、手術後の抗がん剤や放射線を拒否した方が短期間で再発してた
生稲さんも抗がん剤してなかったんだよね

820 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 09:04:00.39 ID:2LaFd8LK.net
オリビアニュートンジョンさんも25年後再発だというニュースを昨年見たわ
43歳の時温存手術と再建と化学療法をしてたからルミナールaではないよね

821 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 09:30:21.69 ID:RprKfPKd.net
>>545
>>567
全く同じことを30年以上親しかった友人に言われ、その場では受け流したけど結局は縁を切った。
放射線治療中の私の術側の肩を激しく掴んだり叩いて大げさに「ねえ、大丈夫?大丈夫?」と連呼したり、暴力そのものだった。
彼女は母親が乳がんサバイバーで伯母は乳がんで亡くなっており「患者の気持ちに寄り添える人」を自称していたが、乳がんに関する知識は皆無でウザいだけだった。
彼女と絶交したので大学時代からの友人はほぼ全員と音信不通になったが、変なストレスが減ったので良かったと思う。

822 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 10:41:36.35 ID:gaaJXxwg.net
トリネガで増殖も速いタイプだったから何とか3年粘ればと思ってたけど、やっぱ絶対はないよね…
それ以前に3年無事に過ごすのが先だけどw

ウォーキングでも行ってくる (`・ω・´)

823 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 12:03:21.73 ID:pOVFumAv.net
更年期のおばさんです
やっと閉経したと安心して約2年、なんと昨日から生理になりました
二ヶ月前に手術したばかりでまだ腫れが引かないので放射線や薬はこれからです
来月中旬に病院へ行く予定ですが、こんなことってあるんでしょうか?

824 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 12:36:00.13 ID:s+MsM8wf.net
数年無くて突然また始まったわ、と思っていたら子宮の病気だったとかあるらしいから早めに婦人科にかかった方が良いと思う

825 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 14:14:30.31 ID:x4tTSIzr.net
>>823
トリネガってもガン友はki67が30くらいでグレード2
私はki67が80グレード3だから一括りには出来ないよね

826 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 18:25:01.54 ID:pOVFumAv.net
>>824
そうですよね、やはり検査に行ってみます
最悪の気分だわー

827 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 18:36:24.45 ID:YbB7xk8U.net
>>779
乳がんは、11人に1人です。

828 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 18:44:17.46 ID:P1/X304F.net
>>823
三年後、四年後に生理が戻って来る方も結構いますよ。
私も術後四年目に女性ホルモンが増えてきてしまって注射がふえました。
病気かと言うよりは、生理な事を確認しに病院に行かれたらどうでしょう。

829 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 19:09:17.13 ID:I4ub+uvA.net
>>827
あたしも「50人に一人」って?と思った

830 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 19:31:07.18 ID:6toTiBFn.net
乳がん手術後からいろいろ薬飲んでアレルギー発症したらしく
ピロリ菌発覚して除菌したら全身アレルギーで救急外来行った
なんかもう使える抗生物質ないらしい
胃がんのリスクまで抱えちゃって胸の再建手術とかもうできないのかな
もう人生疲れた

831 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 20:33:06.51 ID:DbWXo0Ek.net
>>798
>角で空気のように存在消して入浴するのが好きだから

ごめんめちゃウケた
忍者かよ

832 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 20:39:58.64 ID:pOVFumAv.net
>>828
女性ホルモンが増えたというのはホルモン剤の影響ですか?

833 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 20:52:33.91 ID:+IZt2PRO.net
入院中主治医と話したら10人に1人とさらりと言ってた

834 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:13:44.25 ID:P1/X304F.net
>>832
ホルモン剤は関係無いです
乳がんで女性ホルモン増える薬ってある?

抗がん剤で生理が止まって、
その後ノルバデックスをのんでいたけど機能が回復して女性ホルモンを作り始めたんだと思うよ

835 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:56:28.45 ID:eaMFI3nD.net
ノルバデックスは女性ホルモンの生産を止めるものではないよね
ただのレセプターだと思ってたけど

836 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:58:15.24 ID:9mT+/+pA.net
>>832
すごく基本的なことだけど乳癌で言うホルモン療法に使われるのはむしろホルモンに抗する薬剤だよ
だから骨粗鬆症とかに気を付けなきゃいけない

837 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:58:30.49 ID:pOVFumAv.net
>>834
そうなんですか!
私はまだ投薬前なんですが、ノルバを飲むようになると再発リスクが高まりそうですね

838 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:59:56.75 ID:pOVFumAv.net
>>836
じゃあ私のようにダラダラ生理があるようなおばさんにはホルモン剤がぴったりなんですね

839 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:00:40.11 ID:I4ub+uvA.net
>>835
がんのホルモンレセプター(EGR)に先回りして、ブロックする
女性ホルモンが乳がんの餌にならないようにするっていうイメージが
ハンドブックにはあった

840 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:05:32.87 ID:I4ub+uvA.net
>>839
ついでに、
タモ(ノルバ)は、女性ホルモンの産生を抑制するわけではないのに
なんで、更年期障害を引き起こすんだろ
EGR(PGR)って、乳がん以外、正常細胞にもあるものってこと?
その辺の説明がないんだよね

841 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:06:55.92 ID:I4ub+uvA.net
まちがえた
EGR→ER

842 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:09:46.79 ID:eIDS4LwD.net
脳転移でもノルバ処方されてるよ〜

843 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:28:01.97 ID:/eHS/A6I.net
>>840
そうそう、乳腺や子宮内膜以外にも、骨とか脳とかにもあるらしいよ

ホルモンが標的細胞の受容体に結合することで、その細胞のスイッチが入って機能を果たすという仕組みだから、
受容体の結合を別のものでブロックしちゃえば細胞は働けなくなるわけ

844 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:46:34.74 ID:eNLY6/mk.net
リュープリン終わった44歳
もう子供産む事もないし、生理戻ったら嫌だなぁ
あがってますように

845 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:21:19.59 ID:LzBNjd8Q.net
>>843
とりあえず副作用に耐えられずタモを1か月お休みしてたんだけど
一度めちゃくちゃになった体調は元に戻らないって感じた
視力低下は諦めてたけど関節の痛みやホトフラ、抑鬱、記憶力
この辺は少しぐらい回復すると思ってたけど変わらない
タモの効果が抜け切るにはどの位の期間が必要なんだろう

846 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:35:49.40 ID:I4ub+uvA.net
>>845
3ヶ月くらいでおさまった気がする
関節痛、胃腸障害は抜けた
ホトフラ、睡眠障害は続いているなぁ
年齢的に40代後半であれば、ふつーに更年期障害かもしれない
ただ、タモの副作用と思わないと精神的に少しラクになれる

847 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:43:30.04 ID:5wzqtpvW.net
副作用無しの薬探してる方々へ。
私は今、丸ちゃんワクワクちんやってて体調がすごく良いんだけど、
もう一つ良さそうなの見つけたから書き込み。
それは、丸ワクより4年だけ遅れて誕生した、ハスミワクワクチン。
こっちも歴史があるね。
丸ちゃんよりは少し高いけど、糖尿病の人用のみたいな自己注射タイプもあるって。
こっちの方には丸ちゃんとの併用もOKて書いてあって
(でも、白血球が少ない人はハスミの方は駄目らしい)、
オリジナルのワクワクチンも作れるみたい。
私は、とりあえず丸ちゃんを当分続けて様子見するけどね。

848 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:50:43.74 ID:I4ub+uvA.net
標準治療なしで、なんとかワクチンで10年以上再発転移がないなら
自信たっぷりに薦めてもらってもいいけどね

849 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:52:44.59 ID:LzBNjd8Q.net
>>846
レスありがとうございます
薬は飲むべきと言われているので改善が見られない場合は閉経後の薬を試す事になりそうです
3ヶ月は待たせてくれないだろうけど
一応聞いてみます

ホトフラのせいなのか寝汗が凄くて身体中が湿疹だらけで掻き壊して血だらけ
それだけでも何とか止めたいけど薬飲んでも塗っても効かない
癌という病気だけでなく別の症状と闘う事になるなんて病気になるまで知らなかったな…

850 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:59:08.91 ID:I4ub+uvA.net
>>849
かゆみ、辛いよね
自分も蕁麻疹で、ずっとタリオン飲んでいる
っていうか飲まないと蕁麻疹がでる
薬でアレルギーを起こしているとか?

851 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:08:27.58 ID:DioAuuIo.net
>>848さんへ
>>847です。

標準治療は、切り取る以外はやってません。
切り取っただけで、丸ちゃんだけをやっていて再発もなかった元患者さんとお話をして、
決心しました。
こういうものは、人に勧められたからやるものではないと思います。
自分がどうしたいかだと思います。
命にかかわることですから。
でも、そういうものを知りたくてもまだ知らない人がいるかも知れないと思って、
書き込みました。

852 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:14:34.71 ID:f6vr1hqk.net
>>851
体調がいい、というので、
ホルモン療法なり、抗がん剤なりしない方が
体調はいいに決まっているじゃん、と思ったんですよ

853 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:26:45.47 ID:DpwqOKWf.net
>>850
私も抗がん剤してからタリオン飲み続けてるよ
飲まないと痒くていられない
同じ人いるとは思わなかった

854 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:29:02.66 ID:j1PVGyup.net
なんか、皆知らないでしょ?ドヤ!的に
書き込まれると良し悪し関係なく内容が入ってこなくなるわ。
※個人の感想です。

855 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:29:38.91 ID:DioAuuIo.net
>>848さん、
書くのを忘れましたが、
丸ちゃんも蓮も、両方とも何十年も前から何十万人にも使われているワクチンです。
治る人がいないなら、標準治療のようは強力な後ろ盾なんて無いので、
とっくに潰されていますよ。

856 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:31:50.24 ID:wd3LpluB.net
>>854
業者は必死だから

857 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:42:55.74 ID:QxizXCc0.net
>>827
11人に一人の定義を知らない方がたくさんいらっしゃるようなのでコメントしますね。
現在の定義は
2013年に生まれた人が生涯で乳がんにかかるリスクが11人に一人なんです。
なので今乳がんにかかってる方はそれこそ数十人に一人のリスクなんですよ。

858 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:48:38.56 ID:f6vr1hqk.net
>>855
ごめん。
○ちゃん、私は決して否定してはいないです
選択肢としてある、と思っています
抗がん剤よりましだとも思っています
病との向き合い方ですよね
・・・・・・・・・・・・・・
コトバにならない

859 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 01:02:15.67 ID:f6vr1hqk.net
>>858
つまり、術後補助療法として、ルミナルA以外は
ガイドラインにそって、医者から抗がん剤を薦められる
決してワクチンは薦められない
で、ワクチン10年と、標準治療10年で、再発、転移にあきらかに差があるのか。
わかんないよね・・・
現状、標準治療している人のことを思うと、
どういう治療を受けるかは、それぞれの判断としかいえないけど

860 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 01:28:51.58 ID:ljw5PvOD.net
眠ーい、今日はもう寝よ。
皆様、寒冷前線続々南下中なので風邪などには気をつけて〜。

861 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:12:30.04 ID:PcHsg9Sx.net
そろそろ●ワクチンあたりは
標準治療のみの場合と
標準治療との併用がどれくらい効果に違いがあったかとかの
データ-を取った方がいいと思う

標準治療の方でワクチンとか免疫療法的な話出すと100%効かないって言われておしまいだけど
効かないって言いきるなら
じゃあその効かないってエビデンス出してよと思う
患者の方は命かかってるのに理由無し全否定だと不信感しか残らないよ

862 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:35:18.69 ID:BwrPCMqa.net
ワクチンの人はハーツーだっけ?
抗ガン剤はともかくハーセプチンをやらないのが理解できない
今ブログとか見ても転移しても長生きしてるのハーツーの人だよね
トリネガとしては治療法が多いのは羨ましい

863 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:38:24.88 ID:f6vr1hqk.net
>>861
まっとうな医大病院で長年やっているのに
なんでデータが出てこないのか
とっても不思議

864 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:54:18.30 ID:ZHX0S1vT.net
有償治験で三十年なんでしょ?○ちゃん

865 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 06:34:34.06 ID:c6eppksn.net
もうそろそろ40年。
効果があるのにいつまでたっても保険適用にならないって不思議だね。

治験って言ってるけど、偽薬の人はいないんでしょ。
効果を調べて、国にデータを提出するための治験とは全く別物。

866 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 06:53:03.89 ID:3ZIjyu5X.net
>>862
ハーセプチン+抗がん剤はセットだからハーセプチンだけお願いしますだとどうなのかな
ハーセプチンは上乗せ効果だというし

がんセンターでもなんちゃらワクチンとか嫌がられないがデータ的にう〜ん…だった(詳細はしらん)
あと糖質制限も研究してるけど変わらないんだよねーとか
朝助手?と世間話でケーキ食べたいけどやめとこと言ったら主治医に伝えたらしくわざわざ病室に来たよ…
他のがんセンターは知らないが地元のは民間だのワクチンだの食事療法だの気軽に話せて楽ではある

867 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 07:45:45.20 ID:jZPTR9xm.net
>>840
なんで更年期を引き起こすのかははっきりわかってないんじゃなかった?
脳が勘違いすることによって女性ホルモンが減る、ということみたいだけど、立証されてないという理解

868 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 08:40:40.48 ID:4xhFN6ps.net
>>866
ぴょんきちのお散歩 ってブログの人は、
ステージ2で抗がん剤イヤでハーセプチンだけしたけど
結構すぐに転移したように書いてた。
私もハーツーだけど、FECではあまり腫瘍は小さくならなかったけど
その後の抗がん剤プラスハーセプチンで劇的に小さくなった。

869 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 08:57:42.46 ID:DioAuuIo.net
皆さん、ご自身で決心されて治療を続けられているのですから、
それを悪く言うつもりはないです。
ただ、この世は正しいものや本当に良い物が、必ずしも認められる
世の中ではないことはご存じですよね。
どちらかと言えば、お金持ちで、権力があるものの方が大体いつも「勝ち組」。
みんながやるから私もと、周りの流れに身を任せるのは楽ですが・・・
もし不安を感じたら、ご自身で情報を探してみて下さいね。

>>865
あのう、お言葉ですが…
私が感じた疑問はそれで、標準治療はそれとして、全国の大きな病院でお医者様達が
やるのが当たり前のような勧め方をしているのに、なぜそんなに奏効率が控えめ
のみならず、副作用があるんだろうと思ったのです。薬はどんどん新しくなってるのに。
長年研究されて、全国で公に勧められて、大勢が使っているのに、どうしてそんな
マイナス面が強いんだろうと。進歩が無さ過ぎて逆に怪しいと思ったんです。
それで、悩みながら自分で探して、昔から変わっていない○、
そしてそれオンリーでという方法に辿りつきました。
調子が良いと言うのは、何だか切る前より生きる気力がわいて、いろいろしようと思う
からです。ここへの書き込みもその一つですけど。ガンは前向きな方が良いというから
それもプラスだなと思いまして。
私のほかの皆さんも元気になれたら良いなと思って、それで書き込みました。
ガンなんかには、負けたくないですから。

870 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:05:32.55 ID:3ZIjyu5X.net
>>868
自分は悪いことだらけだけどハーセプチン対応なのは良いことだとw
ただこれは抗がん剤とセットじゃないと〜と説明された

そして副作用のニキビ一杯…
薬塗ったら4日で収まったけど
おばちゃんでプロアクティブのCM並みニキビとかびっくりした

871 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:07:38.27 ID:ZHX0S1vT.net
なぜかウエメセw

872 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:29:34.09 ID:DwkpZPDK.net
ハーセプチン高くてねー

873 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:35:43.48 ID:5pzdOxBT.net
胡散臭い宗教の勧誘みたいだな

874 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:03:53.18 ID:uScC7ByV.net
>>869
初発のステージと病理検査の結果を教えてもらえますか?

875 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:17:35.73 ID:0jYyW7NI.net
自分の話や決断に自信のない人ほど、よく喋るし長文。

876 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:27:25.84 ID:0jYyW7NI.net
>>869の書き込み読んでて思ったけど、869が気力にあふれてるのは大いに結構だけども
標準治療した人は、気力もなく元気もないと思ってるのかしら。

877 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:37:07.76 ID:ijCDHuNa.net
どんな決断をしようと自由なんだけど、後悔のない(もしくは少ない)道を選んでほしいな
それと周囲の意見をよく聞いてほしい

878 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:40:17.07 ID:XkYl/As0.net
いやいやいつものかまってちゃんでしょ
ここで長文書くのはハナから読ませる気はないでしょ

879 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:56:29.50 ID:PcHsg9Sx.net
>>865
免疫療法系の話になるとかならずそういう意見が出るね
そういう理由で自分はやらない、って人がいてもいいと思うけど
抗がん剤と免疫療法が同じように保険適用されると
抗がん剤の薬作ってるメーカーが儲からなくなるので認可が下りないように手をまわしている
って話もあって
40年経ってもメーカーと癒着があるであろう標準治療してる大病院の医者や看護師が
まゆをひそめて絶対効かないというデメリットオンリーな態度ばかりで
メリットに関してかたくなにノーコメントだとそういう話もちょっと信じちゃうんだよな

でもどちらが正解なのか私には本当のところよくわからないので悩んでしまう

880 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:00:21.58 ID:KtaXhmH3.net
>>854
このレス好き

881 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:07:40.88 ID:0jYyW7NI.net
>>880
いいねボタンがあったら押したい

882 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:22:51.71 ID:c6eppksn.net
>>879
効果があるデータを出して、国がメーカー気にして蹴ったなら、
そのデータを公表すればいいだけでしょ。
そのデータすら出さなくて効果があると言われても、
正直、クロレラやブルーベリーのチラシに書いてあるお客様の声とどう違うの?って思うんだよね。

883 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:31:31.03 ID:cC42jBUD.net
オレの口内炎の対策は、ヘキサトロンカプセル250mgとハイシー25%だろな
元々は乳首の色が色素沈着を起こして黒ずんでたのを白くさせたくて別の皮膚科でもらってた物だ
全く味覚障害や口内炎にならなかった

884 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:36:06.03 ID:iNJuXb/F.net
>>875
普段から同意してもらえない事ばかりなんだろうね

885 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:39:34.01 ID:wd3LpluB.net
がん治療に限って病院、医師、製薬会社は敵ってなるのかがよく解らんわ

風邪とか盲腸とか骨折とかでも病院行かないって根性はないんだよね

886 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:57:09.03 ID:K+2GnHTV.net
仰天ニュースだかで丸山ワクチン特集したことあったけど、あの頃は自分が乳がんだってわかっていない時で番組見ながら厚生労働省最悪!私だったら丸山ワクチンは副作用も無いんだしやる!って思っていたけど、今実際に罹患してみると主治医のすすめに従ってしまう
なんか色々手を出すのは面倒くさいって思っちゃうのよね
乳がんになっても面倒臭がりな性格は変わらなかったわw

887 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 12:38:43.57 ID:rfodsrTl.net
自分がないと言われるかもしれないけど。

真央さんが亡くなったとき、標準治療を怠ったからだ、と(実際はわからないけど)ヤフコメ辺りで自業自得だの、非難轟々を見た記憶がトラウマで。
普通に標準治療を選んだわ。

結局標準治療の基準のない事態になって、悩みはあったけど。

888 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 12:56:14.76 ID:QYd+Gwng.net
盲腸もピロリ菌もそうだけど、あれを取ると別の病気になるリスクがあがるんだそうな。
この世の生き物は、宇宙の壮大な歴史の中で良い具合に作られているから、
昨日今日生まれた科学がそう簡単にあれやこれやできるもんじゃないようだよ。
いろんなものを分析する仕事をしている科学者の知人もそういってた。
昔からあるものとか天然のものは、人間が昨日今日作り出したものと違う何か、
分かってないものがあるんだってさ。

大きい病院の医者の言うこともね、頭から信じていていつも完璧かと言うとそうじゃない。
結構隠されてる医療ミスがあると言うし、日本はその辺り、まだ権力者には全く
と言って良いほど逆らえない後進国だから。

知識は持っといた方が良いんだろうけど、本人が自分で納得すればそれが一番良い
んだと思うよ。

889 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 12:59:02.70 ID:CUG0GB1m.net
>>869
単純に長ぇ
無理

890 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:09:30.03 ID:PcHsg9Sx.net
>>882
>効果があるデータを出して、国がメーカー気にして蹴ったなら、
>そのデータを公表すればいいだけでしょ。

いや、だから標準治療のみと標準治療+免疫療法と免疫療法のみの比較データを作るためには
標準治療してる病院と免疫療法してる病院とが連携してデータを突き合わせて
なおかつプラセボとかも混ぜて共同治験とかをする体制を作らないと
キチンとしたデータが出せないけど
標準治療する側は鼻から効かないの一点張りで協力体制が実現できてないんじゃないのかな
と感じるって話
で、なんで協力しようとしないのかなって考えると、薬剤のメーカーとズブズブなのとかが
原因に見えるなって話よ

あなたのいう「だけ」ができないのはなんでだろうねってことであって論点がかみ合ってないよ

891 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:13:54.23 ID:0jYyW7NI.net
>>888
ID変えてまで長文お疲れ様ってとこなんだけど、さげってとこが一緒で微笑ましいわねwwww

892 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:18:01.09 ID:K+2GnHTV.net
ただネットワーク環境変わっただけじゃない?

893 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:25:25.61 ID:rfPs5OW2.net
>>888
盲腸炎、虫垂炎が、ものすごく痛いのはご存じなのかしら?
あの痛みを我慢するのはあり得ないと思う。
がん性疼痛も宇宙だ何だの屁理屈で我慢できるとは思えない。
痛くない、苦しくないときに、無治療や抗がん剤拒否を納得していても、
痛い、苦しいときに後悔しないかということまで考えて欲しい。

894 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:29:59.58 ID:0jYyW7NI.net
もう余命がわかってて、標準治療したところで死ぬ時期を半年か1年延ばせるだけって状況で
それならば副作用のつらい治療を死ぬまで続けるより、自分らしく、見た目に損なう部分もなく、
やりたいことをやれる日々を過ごして死にたい。って思っての代替医療という考え方はアリかなとは思う。
あくまで個人的に。
でも家族のためにも少しでも長く生きていたいとか、寛解を望みたいという人が代替に走るのは、うーんちょっと待って??って思っちゃうな。

895 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:50:18.60 ID:5jqCS03f.net
>>881
押すとどうなるの?

896 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 14:03:07.76 ID:koijzlqq.net
>>894
全面的に同意
人それぞれ考え方が違うし難しい問題だよね

897 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 14:09:56.24 ID:f6vr1hqk.net
まぁ、歯医者にはすぐに行くわな

898 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 14:46:11.43 ID:c6eppksn.net
>>890
丸山ワクチンは何度も治験受けてるよ?
最近もプラセボ入れて検査したのに、結果は有意差無し。
少し前の試験はプラセボの方が結果が良かった。
メーカーが丸山ワクチンと同じ成分で保険適用された薬もある。ガンの薬じゃないけどね。

メーカー陰謀論もいいけど、少しお勉強が足りないんじゃない?

899 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:02:43.74 ID:Ce3Jc9WG.net
>>898
最後の一文なければいいのに
なんかひとこと言ってやるガルルルルって感じなのかしら

900 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:23:35.21 ID:QYd+Gwng.net
まあどちらでも良いんじゃない。
ここロムってるだけの人も大勢いるけど、とりあえずは、手術で切ったあと、
標準治療以外にも選択肢はあるよって分かったろうし。
家族の世話したり働かなきゃならないと、具合悪くなってなんかいられなくて、
副作用無しって重要なポイントなんだよね。

901 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:32:13.25 ID:wd3LpluB.net
抗がん剤の副作用がたいしたことなかった私はやってもないのに、副作用ガーとか語ってるの見てると笑えるんだけど

902 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:45:32.70 ID:3cRqAxc/.net
>>887
真央が亡くなったのはオプジーボ が原因

903 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:46:05.15 ID:3cRqAxc/.net
>>901
血液検査の結果見たい

904 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:01:24.25 ID:wd3LpluB.net
血液検査の何を?抗がん剤中の白血球?
なら最低が6000

905 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:04:52.52 ID:QYd+Gwng.net
>>901
何事も無かったなら良かったじゃないですか。
よかったよかった。

私も周りの人の様子を見たり、自分で調べたりした結果選んだので、
どういう結果になっても誰のせいにもする気はないです。
自分を信じますよ。

906 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:05:51.62 ID:rRquzdN8.net
>>904
何それ?血液検査の紙を
画像でアップが常識だろ

907 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:06:45.10 ID:rRquzdN8.net
抗がん剤やる前とやった後だろう

908 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:20:43.24 ID:wd3LpluB.net
血液検査の結果をアップして私に何のメリットがあるの?抗がん剤やってみたら副作用の陰謀論とか笑えるんだけど

909 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:34:57.88 ID:QYd+Gwng.net
抗がん剤は、がん細胞と健康な細胞を殺傷する薬なので、
ほかの薬もそうですが、くれぐれも、副作用をきちんと調べてから
お使いになることをお勧めします。
医師も副作用が無いとは言いません。
副作用が出ても大したことはない、副作用に効く薬は沢山あるから
効かなくても大丈夫など言いますが…

910 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:42:06.40 ID:rRquzdN8.net
>>908
はい、嘘ってバレたね

911 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:45:31.71 ID:wd3LpluB.net
抗がん剤=悪の陰謀論に必死だよね
やって見たら過大評価だってわかるのに

912 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:51:04.88 ID:rRquzdN8.net
>>911
やっても無いのに良く言うわ

913 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:55:11.09 ID:wd3LpluB.net
残念ながらハーセプチンまでやってるから

914 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:19:18.83 ID:H5qntyeA.net
抗がん剤はほんと人それぞれだけど
一昔前みたいに
病院のベッドでピンクのニット帽かぶった美少女が
ゲーゲー吐きまくってる、ってことはない
入院なし、嘔吐なし、口内炎なしの人がほとんど

915 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:20:55.91 ID:MS+ffpqr.net
>>909
副作用のことはしっかり事前に説明は受けるけどね
医師からはさらっとだけど担当看護師と薬剤師からね
それに抗がん剤後の副作用の出方とかも

916 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:24:38.63 ID:aRIMFk4E.net
>>914
一泊入院方式で抗がん剤後は帽子被って具合は悪く食欲はなくなったがな
口内炎は何度か出そうになったけどすぐ塩水と薬でうがいすれば対応できたわ

917 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:28:12.65 ID:3ZIjyu5X.net
>>914
口内炎ちょっとできましたが
カレーがしみて痛かったよ

嘔吐は吐き気止めの薬が進化してるから昔ほどゲーゲー吐く人は少なくなったとは説明された

副作用は看護師栄養士薬剤師代わる代わる説明にきたなー

918 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:56:45.03 ID:kQ1Fi9fz.net
そこまで副作用重くない人結構いるんだね
先月EC4回目を終えたけど結局イメンドもデカドロンも効かず吐きまくって(効いてて吐いたのかもだけど)
毎回投与から4〜5日バッドトリップ状態で入院してたな
口内炎も口に針か剃刀を仕込まれてるみたいだったし
痛みが消えた頃にソフトクリーム舐めたらクリームに血がついたりしてた
頭は小峠と唐子を行ったり来たりしてる

919 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 18:15:12.72 ID:l9Tdllki.net
ECは嘔吐の強さランキング2位あたりだっけ
1位は乳ガンでは使われないけどプラチナ使ってるやつ

うちの病院ではイメンド以降ECでも実際に吐いた人は15%ほどとの事だった
局所再発でTCもやったけどTCは楽だったな
どっちも髪抜けたけど抗がん剤前よりみっしり生えた
投与中はムダ毛処理なく全身ツルツルなのはスッキリだけど
クール終わってムダ毛の方が伸びが早いのはやめていただきたい


>>918
大変だったね…
その苦労が報われる事を祈るよ!

920 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 18:22:53.86 ID:HwlxbU84.net
副作用は個人差が大きすぎて医師も看護師薬剤師もなんとも言えないね

スポーツができる人もいればダウンする人まで様々だと

921 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 18:25:50.14 ID:MAgOEzhJ.net
>>906-907
独り言かな

922 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 19:01:17.98 ID:uJbrwEoL.net
盛り上がってるなぁ。
私は来月のライブチケットが届いてルンルン気分。
みんな楽しくいきましょうや。

923 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 20:11:03.93 ID:tIGBSZo7.net
>>919
シスプラチンだっけ
「さよならタマちゃん(睾丸癌の闘病漫画)」の人が苦しめられたやつ
あの人は特に吐き気止めの薬が効きにくかったらしいけど、そうでなくても
かなりキツい薬だって話だったなあ

FECやったけど、吐き気はなかったものの投与の翌日から全身にクる倦怠感と、
3日くらい経ってから1日続く、体表面の痛みがしんどかったなあ(たぶんむくみ由来)

口内炎は最後の最後に1回だけできた

924 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 20:29:46.68 ID:wxhYA9We.net
>>830
私も10年前にピロリ菌を除菌してます。
乳がん手術前に職場健診で胃の内視鏡検査したけど
異常なしでした。

日本人の50代の80%がピロリ菌保有者だし
>>830さんは既に除菌もされてるので、
今後胃内視鏡検査を定期的にやれば十分だと思います。
胃内視鏡は放射能被ばくもないですし、
早期胃がん発見できれば内視鏡で取れますしね。

私なんか、B型肝炎も母子感染しちゃってるので
抗癌剤治療は劇症肝炎のおそれアリで出来ないし
肝癌の可能性も抱えてますけど、まぁ何とかなってます。

925 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 21:04:18.54 ID:YECNf3BZ.net
軽めのぎっくり腰になり術後の痛みより腰の方が痛い。
老化一直線かよと思い悲しくなった。

926 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 21:45:01.91 ID:9Gbd2m84.net
罹患してからモデルやグラドルのセクシー写真を見ると嫉妬を感じるようになった
今やってるハリーポッターでハーマイオニーが胸元だけ見える服来てて
痩せてるのにしっかり谷間あるのねー…と

927 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 21:57:15.85 ID:HwlxbU84.net
>>925
ぎっくり腰は軽めでも痛いよー
しっかり休んで
若い子でも腰痛持ち多いよね

胸はねぇ
お婆さんでも再建するし逆に嫌悪感という感情で全摘選ぶ人もいて様々らしい

928 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 22:24:59.57 ID:bA3kLDmI.net
口内炎が唇の付け根というか口角両サイドに出来て
食べるどころか喋るのも痛いのにうっかり大笑いしてのたうちまわった思い出

929 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 22:28:34.84 ID:5pGcXDIv.net
ステージ3A、術前化学療法でFECとパクリを4クールずつ、全摘+リンパ郭清して、術後の病理検査はいちおう完全奏功してたんだけど、先生からの提案で術後もう何クールかパクリを追加でやることにした
トリネガで抗がん剤しかないからダメ押しでやるべきなのか、完全奏功したんだからやる必要ないのか悩んでしまう・・・
再発予防の治療ってもう少し他のものも考えたほうがいいのかな?

930 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 23:07:17.56 ID:y+4Ql2zp.net
>>929
他の物って何があるの?

931 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 23:14:03.51 ID:WGLTxu4w.net
>>930
丸さん推しの人がはりきっちゃうんじゃないの。。。

932 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 23:38:35.89 ID:5pGcXDIv.net
保険がきかないけど再発予防の薬があるって先生は言ってて、でもFECとパクリが効いたからパクリでいいでしょうって。
経口の抗がん剤もあるみたいだし、もう少し薬のこと詳しく聞けばよかったかなと思って。

933 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 00:31:24.90 ID:cg8wUbVN.net
副作用は個人差があるっていうけど、
どういう人だときつい、ゆるいってデータあるんだろうか
年齢?
ホルモン療法(タモ)でいわれたのは、すでに更年期障害が終わっている人は
軽いってことだったけど
60過ぎなら副作用軽いってこと?

934 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 00:45:46.81 ID:wkZaUTcP.net
EC始めて2週間で脱毛が始まった。
左乳房全摘したけど、ド貧乳だから喪失感とかほぼ無くて済んでたのに、脱毛のほうが気持ちが落ちてる。
月曜日からはウィッグつけて出勤しよう。
頭皮が引っ張られてる感じで痛いんだけど、この痛みは脱毛のせいなのかしら?

935 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 01:02:33.15 ID:XsDphe6R.net
>>929
しんどいかもしれないけど、やるべきだと思う。

936 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 03:44:19.68 ID:Y4GXVf0X.net
>>934
脱毛期は頭皮がピリピリする感じしたよ
冬はウィッグ被ってるとあったかいよー

937 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 06:44:13.16 ID:cPIKRR+q.net
副作用が人によるのは我慢強いとか騒ぐ騒がないとかも多少あるんじゃない

938 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 06:48:26.23 ID:Z5HvgJcN.net
インスタ見てたら大げさなって人はいるね
自撮り&ドラマクイーン?とか思うけど、アレで治療乗り切れるならいいんじゃね?とも思う

939 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:20:46.71 ID:fZqL0xS6.net
>>934
ちくちくひりひり微妙な力で髪ごと頭皮ひっぱられてるみたいだったな
頭皮の乾燥と冷えで痛みが増した気がするから
室内では百均のニット帽とかタオル帽を被ってたよ

自分は胸の全摘も髪の脱毛もそんなに精神的ダメージなかったんだけど
抗がん剤→頭の毛というイメージだったから
陰毛や腕の毛、睫毛眉毛も抜けることに驚いた
そして伸びてくるときは陰毛をはじめとするムダ毛の力強さに圧倒…

940 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:32:46.28 ID:wfrQZ2cJ.net
これからタキソテールをします。
人によると思いますが、フルタイムで働いている方は今までと同じように働けていますか?
時短や休職も考えていた方がいいでしょうか?

941 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:35:36.25 ID:j8yba4lH.net
>>933
体力があって元気な人は副作用が少なくて抗癌剤が効きやすい。
体力のない人は副作用が出やすい。
どういう人が体力があるかというと「見た目元気そうな人」らしい。

あと副作用は客観的なデータがあるわけではなくて
あくまでも患者本人の主観的なものだから、
患者がしつこく訴えないと医者には分からないそうです。

それと、手術前後に行う抗癌剤はキツイ。
根治を望むための治療だからかなり頑張らせる。

でもステージ4になってからの延命治療の為の抗がん剤は
副作用が出ないところで調整するんだそうです。
がん治療の虚実の先生がYouTubeで言ってました。

942 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:45:35.17 ID:u3B07nMf.net
>>929
完全奏功するほど効果あったなら、大変だと思うけどもう少し追加頑張った方がいいと思う
ガン幹細胞は休止期?には抗がん剤が効きにくいらしいから期間を延ばした方が完全に叩ける確率が上がりそう
トリネガで抗がん剤で完全奏功しなかった私は延長申し出たけどはねられました
大変だけどある意味チャンスだと思って

943 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:35:24.53 ID:jwc2osIP.net
>>941
私は抗がん剤は増殖の早い細胞を攻撃するから、
がん細胞だけじゃなく正常細胞も元気な若い人の方が副作用が強くでると聞いたけど
なんか正反対ね

944 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:37:42.29 ID:OcucRZEC.net
若い方だと思うけどあんまり副作用でなかったな
タモの方が何倍も辛かった
今は平気だけど

945 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:37:57.88 ID:VpQVHqGz.net
>>940
副作用はほんと人によりますが
私の場合味覚異常も吐き気とかもなくフルタイム出勤していたけれど
毎回きっちり4日目に熱が出て2日ずつ休んだ
37度台前半だったけど39度ぐらいしんどかったので
(3回目からはあらかじめ休む予定にした)
どういう状況になってもいいよういろいろなパターンを考えておくのがよいかと
普通に働いてた、という人もいるので事前に休職するまででもないかもしれないし

946 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:55:00.35 ID:Vb7BAgiM.net
>>935
>>942
929です。
背中を押してくださってありがとうございます。せっかく生えてきた髪の毛や眉毛がまた抜けてしまうのは悲しいけどがんばろうと思います。
病院から金ヅルみたいな扱いで抗がん剤治療を延長されたのかなーとか疑心暗鬼になって悩んでしまっていました。先生を信じてみようと思います。

947 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 09:04:34.06 ID:sT0yjOBC.net
完全奏攻なんてその効き目にあやかりたい!そのチャンスを活かしてもう人踏ん張り

主治医との話でもちらっと出てたけど乳がんは新薬出やすいのかな
選択肢は大いに限る

948 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 09:57:29.47 ID:u3B07nMf.net
乳がんは患者の数が多いから引き延ばせば新薬期待できるよね
がんになってしまった事は悲しいけど、まだ乳がんでよかったのかなと
親戚の子は30代前半だけど、希少がんなので情報も治療選択肢も少なく親はオロオロしてるもの

949 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 10:47:43.81 ID:WrcMLLPl.net
聖路加の前のセンター長がNHKの番組で(プロフェッショナル仕事の流儀?)
乳がんは半年ごとに新しい抗癌剤が出てくるって言ってたよ。

950 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 11:24:36.56 ID:FF2E1QfK.net
出てくるといっても即治療に使えるというわけじゃないのかな

がんセンターの医師も一年でなにかしら新薬が出てるとは述べてたが
半年〜一年で新薬登場なんて研究速度が早いのだろうか

951 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 12:50:32.50 ID:PTB2nw0N.net
早いのは抗がん剤本場のアメリカで患者が多いから
ゲノム含め情報多くて作りやすいんだろうね
エイズみたいに早く根治もしくはほぼ発症しない薬かワクチンみたいなのできないかなー

初発は仕方無いにしても他の癌は5年再発なければ奏功扱いなのに
いつまでも再発の恐怖に怯えるのがしんどい

952 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 13:59:33.82 ID:wkUKEFIH.net
私の主治医も薬出てくるの早いから、タモ5年って言っても、その間に新しい薬出てくるかも
しれないねぇって言ってた。副作用が少なく効果が高い薬が出てくることを望む

953 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 15:16:03.19 ID:7K3PLjkc.net
>>940
抗がん剤はECとドセをしました。事前に上司に休職について相談したところ
「やって様子をみてからでも遅くないから」と言われ、抗がん剤を始めましたが
結局副作用がほとんどなく、抗がん剤の日だけ午前半休で、午後から出勤し、
一日も休まずにフルタイムで働き、毎日残業してました。
相談した上司はあとから「実は知人に抗がん剤中はほとんど寝たきりになっていた人が
いるので心配だったけど、副作用は個人差が大きいんだね」と言われました。
仕事の内容や状況にもよると思いますが、抗がん剤して2回目くらいまでは
自分の体調が何日目にどうなるかを確認してみて、それで選択できると良いですね。

954 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 16:24:16.79 ID:17LopZKk.net
術前抗がん剤→手術→放射線30回→ホルモン治療後
を7年前。その後局所再発→全摘→再建しました。
皮膚が放射線治療の影響で伸びにくいといわれていたけど、
順調に再建できました。

955 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 16:37:20.72 ID:goyyzgjV.net
具合悪かったらいつでも休めるなんて
うらやましいような気もするけど
誰でもいいような仕事してるのは虚しいかもね

956 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 16:55:55.37 ID:cg8wUbVN.net
>>955
代替が効かない仕事ってどんな仕事?

957 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 17:37:35.64 ID:8p8G7o9X.net
なかなかのマウントw

958 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 17:50:46.95 ID:zSz9Bm/w.net
病院にすぐかかれない社会の奴隷がどうしたって?

959 :940:2018/11/24(土) 18:12:12.01 ID:atmBSY05.net
>>945
>>953
ありがとうございます
ブログなど見ていると家事もままならない感じの方が多いのかと思っていましたが
有給だけで足りそうだったり、本当に人による感じなんですね
上司にも様子見させてもらえるよう話しておくようにします

960 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:24:31.51 ID:goyyzgjV.net
OLとかパートのおばちゃんには
経営者の心労は分からないだろうね

961 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:28:03.32 ID:8WpLWmMN.net
>>955
そんなにやばい仕事ならやめればいいのに
体に良くないよ

962 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:28:07.77 ID:Tog4vUv2.net
自分が倒れたら会社や仕事が回らなくなるって経営者としてリスク管理できていないのねとしか…

963 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:35:42.35 ID:bc4+LtXB.net
人に仕事を任せられず、自分で抱えてしまう人ほど「私がいなきゃ」とかいうね。
実際は代替なんていくらでもきくし、いなけりゃいないで回る。
何よりそういう人程無能なだけだったりする。
自分のアイデンティティが仕事にあるから、誰かに任せてその場所を奪われたくなかったり。

とまあ、こんな風に決めつけられたら自分だって反論したくなるでしょ?
自分の心がささくれだってるからって、人にぶつけたらだめよ>>955

964 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:44:56.07 ID:cg8wUbVN.net
>>963
フリーランスのクリエイティブ系だけど、自分いなくても
いっくらでも代替いるもんね、と思うからね

965 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:53:20.61 ID:cg8wUbVN.net
>>964
担当者が病気で、仕事がとまるなんてしょっちゅうあるし。
もっというなら、芸人や役者でも代役ってあるし
医者でも代替可能だし

966 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 19:14:41.94 ID:8WpLWmMN.net
超ブラックやん

967 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 19:25:09.73 ID:nM4UK3+a.net
なんかこの一連の流れは1年ほど前見たような。
デジャヴ。

968 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 19:33:09.33 ID:cg8wUbVN.net
>>967
同じくw
たぶん>>955、同じ人なんじゃないかと思った

フリーランスも、昔は徹夜続きで過労死寸前って、
という時期もあったけど
最近、仕事減ってヒマでねw
毎日、寝たいだけ寝られる幸せを味わっている
経済的にはやばいけどね

969 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:23:27.06 ID:f6QBfTdZ.net
クリエイティブ系フリーランスで代替の人がすぐ見つかるって
その時点ですでにクリエイティブではない…

970 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:27:22.66 ID:cg8wUbVN.net
>>969
三流の広告関連だからねw
クリエイティブ系の仕事知ってるの?
ライティングだろうがデザインだろうがイラストだろうが
同程度の人はいくらでもいますよ
アーティストじゃないからね

971 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:29:40.86 ID:OcucRZEC.net
仕事があるだけ感謝だよ

972 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:31:54.50 ID:fHFumRbY.net
皮肉言いたいだけの人がいるねー

973 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:33:21.93 ID:f6QBfTdZ.net
955は三流フリーランスの話をしてるんじゃないと思うけど?

974 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:33:29.47 ID:bc4+LtXB.net
>>964
そういう職業はすごいなあと思うわ。
「ぜひともあなたに」と言われるまでが本当に大変な仕事だと思う。
知り合いにそういう仕事の人がいるから思うけど、「常に自分意外にも発注先がある状況」で
仕事をするってすごいと思う。
まあそれを言い出すと旅館や料理屋の女将なんかもそうだけども。
5chで話してる分には、どこのだれでも「ただの人」ではあるけど、こうやって垣間見えると感心しちゃうこともあるわね

975 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:33:30.89 ID:cg8wUbVN.net
>>970
クライアントの要求に応えられなければ
クリエイティブとして失格だし
プロならそこそこのもんは作れる
まとめサイトとかのWEBライターなんかだったらど素人でも
できるかもしれないけどね

976 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:37:12.03 ID:cg8wUbVN.net
>>973
だから、代替できない仕事ってなに?ってきいてみたの
経営者だって、代替可能でしょ
永遠に経営者でいられるわけではない

977 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:40:02.24 ID:BiUv/bot.net
仕事でも他のものでも生き甲斐があるのは幸せなことかもね
無くても幸せな人ももちろんいるけど

978 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:43:37.75 ID:sT0yjOBC.net
人の仕事や休みに対してアレコレ言うのもなぁ
ほっとけって感じ

副作用が軽いことを願うばかり

979 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:48:34.51 ID:cg8wUbVN.net
>>978
そうそう、なんか違和感感じたおおもとはそれ
代替できない仕事の究極は、家事育児かもね

980 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:04:24.17 ID:fYYERp3T.net
ちょっとスレチ気味ね

981 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:07:20.81 ID:QxgURHLr.net
>>976
「今日は体調が悪いから休みます、明日はなるべく行きます」
っていうのが難しいのは、役者とか医師とか学校の先生が当てはまると思います。
もちろん抗癌剤終わるまで代替を用意してもらって休むことはできるにしても。

あと、経営者が代替可能って、それかなりハードル高いと思います。
規模にもよりますが。

982 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:10:00.52 ID:QxgURHLr.net
みんな色々だろうけど、現役世代で癌になるって大変だよね。
父が退職後に前立腺癌になったけど、ああいうのが癌患者だと思ってた。
こんなに仕事やりくりしながら癌治療することになるとは、思ってもみなかったわ。

983 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:13:39.86 ID:ZL8lmp1b.net
かわりがいようがいまいがどうでもいいじゃない
人のことなんてどうでもいいじゃない
自分のことだけ考えりゃいいのよ人のことなんて気にしてないで

984 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:19:33.73 ID:cg8wUbVN.net
スレチごめん
>>960
パートアルバイトを見下した言い方もイラッとしたのよね
パートアルバイトでも、能力を発揮して、その職場に
改革をもたらす人っているわけだから

次スレよろしく!

985 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:21:39.14 ID:U5wjAkqu.net
人のことアレコレ言うのって結局自分が満たされてないからじゃないかと思う

>>980
スレ立て願います

986 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:32:45.35 ID:umqNmImS.net
>>976
なんだろうね
職業じゃないけど親とかかな
母親ってやっぱ替えがきかないものだしね
再婚したって家政婦やとったって母親はやっぱ一人だと思う
どうだろ
わからんけど

987 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:06:11.77 ID:YUsTX6ST.net
病気になって治療してるとふと
自分が必要とされないような不安に
感じたこともあった。
承認欲求が過剰になる人もいるかもね。

988 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:08:34.10 ID:M8sQjJi/.net
スレ立て挑戦してみますー

989 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:11:12.52 ID:M8sQjJi/.net
立てました!

【乳がん】患者ならではのココだけの話64【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1543064999/

990 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:29:24.98 ID:cg8wUbVN.net
>>989
乙!

991 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:45:43.04 ID:yJg2bgsk.net
スレ立てありがとうございます

乳がん以外の持病や怪我に悩まされた一年だった

992 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:49:13.98 ID:f6QBfTdZ.net
>>986
それには賛成

993 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:03:59.71 ID:hV01G2qW.net
>>989
スレたて乙!

私は一ヶ月のうちに乳がんと痔の手術した
今年のうちに要らないものが取れて良かった

994 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:10:53.78 ID:zSz9Bm/w.net
>>989
ありがとう!

995 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:13:47.76 ID:43FsFWIJ.net
今日は具合が悪いから休みますって会社にメールして、代替要員に出勤の可否を問い合わせて・・・というのを就業時間前にすることを思うとムリしてでも出勤しちゃうんだよなー

996 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:51:21.23 ID:OcucRZEC.net
私は無理する方が周りが迷惑するって学んだから素直に体調悪い時はおやすみさせてもらってるわ

997 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:51:58.36 ID:cg8wUbVN.net
どっちかというとパートアルバイトの方が欠勤しにくいかもね
飲食業とか小売業とか、店舗でその日必要な人員が一人でも欠けると
ほかの人に迷惑がかかる
長いスパンで動いている仕事だと多少は融通きくけど

998 :がんと闘う名無しさん:2018/11/25(日) 06:52:11.88 ID:aoKoEvGN.net
>>997
それそれ
只でさえ人手不足なのに
最低人数で回そうとするから…

999 :がんと闘う名無しさん:2018/11/25(日) 08:32:46.50 ID:32A7P4NY.net
>>989
すれ建て乙ですー

1000 :がんと闘う名無しさん:2018/11/25(日) 08:35:11.48 ID:jL1liENE.net
業種や就業形態よりも女が多い職場は休みにくい
子供の学校行事で誰かしら休んでるし、うちのグループには妊娠初期がいるし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200