2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がん】患者ならではのココだけの話63【患者限定】

1 :がんと闘う名無しさん:2018/11/04(日) 22:26:17.35 ID:pMLsuurM.net
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話62【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1540118421/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539605667/

532 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 10:11:20.78 ID:kAm05YzX.net
>>529
私も加味逍遙散もらってるけど食後だわ

533 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 10:49:54.85 ID:p+UCpTyS.net
>>529
必ずしも食前にこだわらなくていいみたいよ
飲まないより気づいた時に飲んだ方がいいと薬局で言われた

534 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 12:03:21.31 ID:W/qfAWBV.net
癌になった事や副作用は辛い、それは事実
でも逆にそのせいでというかお陰でというか
ある意味・ある領域においては逃げ道ができて楽になっている部分もある
ということも認めざるを得ない
癌になって副作用が辛くて心が弱っているから仕方ないよね的な
多分、都合の良い言い訳としての側面もある私にとっては

535 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 12:25:17.24 ID:fYKwi5GB.net
>>534
私もそうだなー
良い意味で頑張らなくなったよ
あと、癌を楽しんでるかな
なんでも楽しんだもん勝ちだと思ってる

536 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 12:58:40.62 ID:CedkGA4W.net
>>534
それはあると思う
一番問題なのは先々のことへの不安感なんだろうな、と

537 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:00:21.78 ID:KqYaFTNC.net
抗がん剤専門の先生と話してると乳がんは薬も対処法もどんどん出てくるほうと言ってたなぁ

毎朝長話してくれてちょっと嬉しい

538 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:18:28.95 ID:uQJx/XPu.net
>>534
わかるなぁ
でも癌じゃない他人に
「癌になって気づきがあったでしょ」
「逆によかったって思うよね」
って言われたらムカつく

539 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:37:32.10 ID:p+UCpTyS.net
>>538
そんなこと言う人いるの?
ありえん

540 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:43:10.42 ID:LriGaye8.net
私は女神散がメンタルに効いた。
あんまり飲んでる人見ないけど

541 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 13:46:21.69 ID:G/Yd4roI.net
>>505
8000歩
統計を取ったら8000歩の人が一番健康だったそうです
https://www.yakult.co.jp/healthist/221/img/pdf/p20_23.pdf

542 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 14:42:37.78 ID:GZ8IZx1A.net
>>538
それすごいわかる!
自分で納得して開き直ってたり、置かれた状況下で「これはこれでいいか」「そうかこんなこともあるのね」
って思えたり考えたりするのと、癌じゃない他人様から「気づきが云々」って言われるのとじゃ雲泥の差なの。
鼻フックしてやろうかと思うほどムカつく。

543 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:01:03.11 ID:1XmjLUpl.net
>>538
わかるわー
その上をいくのもいたりして
抗がん剤?でも今は薬もいっぱいあって楽チンなんでしょ?って言われた時は
まあ…呪ったよね

544 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:22:18.99 ID:gxvV4YN/.net
これから抗がん剤で髪抜けるからウィッグ用意しなきゃいけないって話をしたら「ウィッグ羨ましい〜!私も欲しいんだよね〜!」って呑気に言われた時はイラッとした
こっちはファッションで被るわけじゃないんだよ…

545 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:28:42.01 ID:p+UCpTyS.net
ウィッグをSATCのサマンサみたいに楽しんだら?と言われた時には唖然とした

546 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:29:50.87 ID:p+UCpTyS.net
ところで、プラセンタとプロポリスって乳がん患者にはダメなんだね。女性ホルモン活発にするって知らなかったよ。

547 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:42:46.04 ID:IIibOKPX.net
サプリのプラセンタって豚の胎盤使ってるのが多いかな

548 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:46:56.73 ID:JipnIeSa.net
プロポリス、去年から飲みだして今年乳がん発覚なんだけど、関係あるのかな…
もちろん今は飲んでないけど

549 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:48:33.76 ID:uQJx/XPu.net
>>539
いろんな人が居るんだよ
がんになったお陰でだの何だのって、振り返って自分で思ってこそ
当事者だからこそ言えるのに
それを真に受けた他人が知ったフリで口にすることもあるんだよ

ありえん、と切り捨てる人こそあり得ん

550 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 15:51:36.27 ID:JipnIeSa.net
ところで再建の方でエキスパンダーからインプラントへの入れ替えを日帰り手術にした方いますか?
昨日の形成の診察の最後のちらっと「入院じゃなくて日帰りという方法もありますよ」と言われて、
詳しいことは1か月後に聞くことになったんだけどどうしようか悩む
検索してもあまり体験談が出て来なくて…

551 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:08:21.54 ID:QMQYevAW.net
>>549
ありえんというのはそういう人がいるなんてありえないという意味ではなくて、その発言はありないという意味であなたを肯定して書かれたんじゃないでしょうか

552 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:27:34.80 ID:QMQYevAW.net
ちなみに病になってから「気づき」て言葉が大嫌いになった

553 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:38:07.77 ID:mepVDTYT.net
当事者じゃないとわからないからね
悪気のないことばでも、当事者がどう感じるか次第
わたしは、乳がんの経験は、自分にとってプラスになっていると思っているし
人がどういおうとどうせわからない、としか思わない

554 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:44:19.57 ID:mepVDTYT.net
母親が更年期障害でホトフラに苦しんでいた頃、
たんに暑がっているとしかおもっていなかったし、
その辛さを理解していなかった。
でも、いま、わたしがホトフラで辛そうにしていると、
母はとても気を遣ってくれる

555 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 16:45:56.07 ID:p+UCpTyS.net
>>550
日帰りでやったよ
チアウーマンの再建部みたいなとこに体験談あるんじゃないかな

556 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 17:25:39.78 ID:CJSQ8bU7.net
>>531
効きましたよ〜。
桂枝茯苓丸が効かなくて、無理矢理加味逍遙散を出してもらったらホットフラッシュがスーッと楽になった。
体格いいから桂枝茯苓丸を選んだらしいけど、違うのも試してみたら効くのもあるんだなぁと。

557 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 17:53:01.44 ID:8cBXpom3.net
病理の結果が出た
ステージは2b →2a
核グレード3だから抗がん剤した方が良いって
すぐウィッグの話になってワロタ

558 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:01:59.69 ID:CkPsqOQG.net
>>538
私も気持ち的に楽になった部分は否めない。
1 病気になって気分が楽になる
2 病気にならずにストレスがある
だったら絶対2を選ぶ人が多いと思う。
病気に感謝、という前向き発言を
病気になって良かったと勘違いする人が多いよね。

559 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:03:40.14 ID:W/qfAWBV.net
>>538
言った本人かつ自覚もあるけど
それでも他人からそれも健康な人から言われたら滅茶苦茶ムカつくw

それに耐えられる人だからこそ神様があなたに試練を云々という美談仕立ての屁理屈
良い事と悪いことは表裏一体、なにごとも考え方次第で感謝的な聖人向け教訓
もっと不幸な人もいると思えばあなたはまだ恵まれている的な微妙過ぎる慰め
今は仕事しながら治療するのが主流らしいから今すぐに仕事探すべき
気晴らしにもなるし仕事してなかったらやる事ないでしょ的な、
ラクな思いをさせてたまるか精神が透けて見えるお節介

そんなの本当にいる人いるの?と思うような事を本当に言っちゃう人がいるんだ
という気付き()はできたわ

560 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:21:27.76 ID:1JoTt1VO.net
>>552
わかる
「気づき」「学び」を前面に押し出してくる奴に出会ったらつい心の扉をそっ閉じしてしまう

561 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:22:30.59 ID:RceymyKg.net
私は「明日は我が身よね。今日はたまたまあなただっただけで、次は自分の番かもしれない。
あなただけじゃないよね」
って言われたのが一番慰めになっか

562 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:28:53.80 ID:mepVDTYT.net
そういえば、がんを打ち明けた友人知人はいずれも
身内や友人をがんで亡くした経験がある人だったな
だからあんまり余計ななぐさめはいわないで
たんたんと受け止めてくれたのかもしれない

563 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:29:07.40 ID:RceymyKg.net
なった

564 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:29:35.52 ID:DYZOYtjR.net
>>559
5ちゃんよりもっといろんな人が見るところでもこの話をして広めて欲しい

565 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 19:36:12.93 ID:QdG0Ik8s.net
「乳がんって11人に一人なんでしょ」とか
「二人に一人がガンになるんだもんね、明日は我が身だわ」とか言われるけど
40代の女性でガンになる人なんか3%ぐらい(全ガン)
大丈夫、貧乏くじは私が引いておいたからって感じ(言わないけど)

566 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 20:25:32.70 ID:7eHGL02o.net
>>520
フオエエエ!!!真逆だからすごく羨ましい。欲は生きることだと思うよ

567 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 20:29:06.44 ID:LGsmNNvx.net
>>545
当事者が振り返って、アドバイスくれてるならまだなんとか聞き入れることできるかもだけど
健常者のアメドラ好きに言われたら縁切るわ

568 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 20:35:23.24 ID:S+oVyctF.net
>>565
そんなに少ないんだ!
と思って計算したら200万人くらいだった
結構いるわね

早く確実に治る病気になってほしいな

569 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:05:50.53 ID:K4og/HFm.net
婦人科系のガンの中でも乳ガンて軽くみられがちですよね。
確かに子宮ガンとか卵巣ガンとかより予後がいいし。比べるのもおかしな話だけど。

570 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:11:52.92 ID:a9at9Sjf.net
>>565
分かる
私は30代前半なんだけど
樹木希林さんやさくらももこさんの
乳がんのニュースが数名続いた時に
ガンが分かって職場に伝えたんだけど
同様のことを言われることが多くて
ちょっと嫌な気分になってた
そして自己嫌悪のループ
当時は勝手にイライラしてた

571 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:15:45.46 ID:owCnNEYH.net
>>565
50歳以下で癌にかかる人が2-3パーセントだからもっと少なそう。

572 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:26:36.90 ID:Kwfm0q4A.net
カミングアウトして
自分の思う通りの返事がもらえなかったってこと?
残念な返事を引き出したのはそれまでのあなたたちのあり方なんじゃない?

573 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:28:48.18 ID:1JoTt1VO.net
>>565
まじか…普段くじなんて当たったことないのにこんなところで3%に入るなんて…

574 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:37:04.82 ID:CedkGA4W.net
>>571
罹っちゃった以上何を言ってもしょうがないし落ち着いて治療を受け続けるしかないけど
ときどきどうしようもなく悲しくなるときはあるよね
乳癌って今は治る病気になってるんだから大丈夫よ、とか健康な人に言われると
相手に悪気がないとわかっていても片乳になった自分はかえって悲しみが深まる

575 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 21:39:05.97 ID:beGD08kL.net
50までに癌になるのが2%と見たよ
乳がんだけを見るとその内数だから3%どころじゃないでしょ
2人に1人は癌になる、は100歳までカウントしたら、らしい
数字マジック

576 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:40:03.02 ID:IBZ0RK60.net
自分30だけど珍しくないって医者に言われたよ

577 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:42:26.23 ID:rj+gWoR/.net
そりゃ乳がん患者ばかり見ている医者にとっては30代は珍しくないでしょ

578 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:47:20.50 ID:KqYaFTNC.net
若年層増えてる感じはする
それか後半いれても

579 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 22:53:29.20 ID:KhvqE2G/.net
増えたってか、早期発見するようになったから年齢層若くなったのでは?

580 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:40:00.32 ID:tjN/jHf/.net
数字で改めて見ると怖いね
母は乳癌だし叔母さんは子宮ガンだったから身近過ぎて余り深刻に考えてなかったわ
その僅か数パーセントの中に入って更に手術からの合併症で凹むなんて酷いわ
こうなったら逆転ミラクル期待しちゃう

581 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:42:16.77 ID:P+LBx8pT.net
知り合いのおっさんも癌発覚で放射線治療だけやるらしく
抗がん剤は?と聞いたら「毛が抜けるのはやっぱイヤだしね」って8割ハゲに言われて腹立ったわ

582 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:45:36.92 ID:PjTdFVV3.net
抗がん剤終了後、半年後に生理復活。
一年順調に来ていたけど、今月は来なかった。
このまま閉経なのかな?

583 :がんと闘う名無しさん:2018/11/16(金) 23:58:43.72 ID:k5c93l/z.net
働く世代の2人に1人が癌になってたら
アフラックは潰れるよ

584 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 00:33:17.55 ID:+VZpCSXb.net
>>581
いやいや、抜けたらもう生えないかも。。。
という恐怖とおっさんは戦ってたのかもよ。

585 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 01:49:03.62 ID:cWyS9MbF.net
昭和時代に乳がん手術して、いま現在お元気の方もいるよね?

586 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 07:38:23.01 ID:GJEsPzEl.net
>>585
母親の婆友に二人います
折々に温泉旅行とか一緒に楽しんでるようです

587 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 09:00:18.49 ID:w+YyNIPc.net
乳がんのホルモン療法、たんぱく質が効果左右
https://newswitch.jp/p/15247

Fbxo22というたんぱく質の発現量低下が、乳がんの再発や予後と強く相関していたという話

588 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 09:39:32.53 ID:fvfEvpFD.net
昨日の>>550です
>>555さんレスありがとう!チアウーマン見てきます
ちなみにやはり全身麻酔よりは日帰りの方が楽ですか?

589 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 09:48:50.56 ID:JnvCezgS.net
>>588
日帰りも全身麻酔だよ
家に帰った方が身体的には楽だけど、やっぱり帰りに何があるかはわからないから、誰かに迎えに来てもらった方がいいと思う
痛みは心配する程はなかったけど、数日間は安静にしてた方がいいなと思った

590 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 10:07:39.52 ID:6ruagGCl.net
全身麻酔の日帰りってこわそ…
逆に考えれば医学の進歩なのかな

591 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 10:22:08.99 ID:fvfEvpFD.net
>>589
あら?私のケースとは違うみたいですね
日帰りの場合は全身麻酔じゃなく静脈注射で本人はうとうとしている状態、胸は局所麻酔をうちながらの手術で
途中インプラントを入れてみて形を自分で確認できるらしいです
術後の回復具合がどんな感じなのかが気になります

592 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 11:28:57.44 ID:e3/rdvsy.net
>>575
自分、親含め親の兄弟が全て癌患者なので
遺伝子カウンセリングも受けました。
高齢者はみんな癌にかかるそうで、「癌人口が増えた」のは、
日本人の平均寿命が延びたからこその結果だそうです。

あと医学の進歩で「若い人の癌は減ってる」そうです。(乳がんは例外)
例えば、大腸癌は1990年までは若手の直腸癌が多かったが
いまや直腸癌は減少して、高齢者の大腸癌(結腸癌など)が増えているそうです。

593 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 11:38:27.78 ID:fvfEvpFD.net
私が入院していた病棟は乳腺と消化器が一緒になっていたんだけど、
入院していた20日間ほどの間同じ病室(6人部屋)には乳がんの人は私以外1人しかいませんでしたw
しかもその人は手術じゃなくて抗がん剤のための入院だったし

次から次へと高齢の大腸がん患者さんがやってきて、「大腸がんの勢力すごい…」って思ってたけど
やはり増えてるんですね

594 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:00:17.65 ID:e3/rdvsy.net
>>593
80歳過ぎれば「何かしらの病気」で死ぬのは当たり前ですもんね。
昔は、日本人の3大死因は「脳卒中 癌 心臓病」と言われていたけど
(医療の進歩で)心臓病や脳卒中で死亡数が減って 長生きして最後に癌となる
ケースも多いそうです。

595 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:03:02.07 ID:RlzoKvJo.net
>>591
病院によって違うんだね
全身麻酔でも病院に入ってから3時間位で自分でお会計して帰れたよ
全身麻酔じゃなければもっと早いかもね

596 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:12:56.96 ID:fIuxxZSo.net
>>593
私の時も似た感じだったな
5人部屋で乳がん1(私)、大腸がん3、その他1
術後抗がん剤で何度か短期入院した時も、だいたい
そんな割合だった

大腸がん増えてるよね…

597 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 12:40:22.47 ID:fvfEvpFD.net
乳がんの手術と比べても絶飲食の期間が術前術後ともに長いし、
人工肛門つけたりして退院後の生活も大変そうだし、消化管のがんにはなりたくないなと思って見てました

>>595
全身麻酔でもそんなに早く帰れるんですね!

598 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 13:14:11.05 ID:MVGyWBD/.net
私は婦人科の患者さんと同部屋で同じ日に手術だったけど
やっぱり婦人科でお腹切った人は一晩絶飲食だし痛そうだしで、お腹の手術はしたくないなーって思った

でも現在、婦人科で経過観察案件があるから不安

599 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 13:40:43.05 ID:3WYesoaK.net
>>538
ああそれ、意識高い系のアホ身内に言われたことあるわ
そいつ、なぜかいつも上から目線な上に、
汚染食品を客に食べさせて儲けてるしでムカつくのよね。
もしかしたら脳がガンなのかもしれないけど

600 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 14:05:43.81 ID:rR1lMQ9n.net
>>581
ハゲの世界にもカーストがあるかも知れんて

601 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 14:44:23.78 ID:PMZCTlkq.net
母は大腸がんの入院手術で10キロ減りました。
手術一週間前から絶食&下剤で洗腸するんですね。
術後も水すら飲めず(点滴するから脱水にはならない)、5日目にようやくお茶だけ許可、一週間して重湯からのスタート。
退院後も、キノコ、繊維質などはダメと食事制限が多くて大変でした。

私は別の病院で治療してるけど、乳がんは消化器手術に比べて身体に影響はない、と看護師に言われたなぁ。

602 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 14:55:09.20 ID:EjiWJVZg.net
>>601
全摘手術の翌日午前中には売店でお菓子買って食べてたわ
別のガンで入院中の知り合いとたまたま売店で会って
「昨日乳がんの手術をした」と話したら
のけぞってびっくりされたww

603 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:12:36.52 ID:XvpEmzx+.net
乳がんは腸管いじらないから、楽だと思うわ
腹膜も関係ないし、尿管損傷とかもないしさ
子宮がんも卵巣がんも、患部が腸の下にあるから、かき分けて
手術なんだって
なんか想像しただけで痛そうだよ
それに手遅れになると腹膜播種で、酷いことになるし

604 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:25:50.00 ID:6ruagGCl.net
他の癌患者と一緒の部屋になるんですね

うちはこっちは婦人科!こっちは乳腺外科!だけど同じ階で男性みかけるからまた違う科なんだろうなぁ

605 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:28:24.08 ID:GJEsPzEl.net
前に腸捻転やったけど思い出すのも嫌だなあ
でも右胸全摘もそれなりには辛かった

606 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:28:35.80 ID:7WDdbdzK.net
私も色々な科の患者がいるフロアでシャワーの予約だけなぜか乳腺外科患者優先だった

607 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:35:51.78 ID:DYJUC0Ks.net
自分は4人部屋で入る時みんな同じ日だったから仲良くなったな
私だけ全摘だったみたいでみんな先に帰るねまた外来であったらよろしくって手土産くれて帰ってったけど寂しかったなぁ

608 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:54:23.97 ID:2zrRlMCL.net
市立病院入院の同室は長期入院のおばあさん達だったよ
ガンは私だけ
「隣の人はガンですって、若いのにお可哀想に」と言う
見舞の人とのヒソヒソ大声が何度も聞こえてきて嫌だった
朝の検診も乳腺科医が来るのは私だけで
それぞれに別の科の医師が来ていたから、それぞれ違う病気なのだと思う

609 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 15:57:30.28 ID:jeDGfCXl.net
乳腺甲状腺科用の四人部屋だったんだけど、
空きがないって他の科から来た老婆と付き添いの娘が最悪だった。
「乳腺って言ってるけど、美容整形のことでしょ。豊胸手術って勘違いされたくないから早く移りたい」ってずっとグチグチ言ってた。
確認が終わり次第の退院決まってたから、荷物まとめて速攻で退散した。
乳腺で美容整形って想像力にびっくりしたわ。

610 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 16:54:24.84 ID:GJEsPzEl.net
トイレや食器を返しに行くとき見て勘違いしたのか
同室のおばあさんが「隣の人はいつも袋下げてるけど現金はやっぱりそれくらい厳重に管理した方がいいのか」と見舞客に言っていた。
ドレーンからの排液だよ、おばあさん…

611 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:09:55.03 ID:BheYJhWl.net
インプラント再建済で先日職場の健康診断だったけど
豊胸しているか?という設問にどう答えるのが正解だったのか…

612 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:21:11.38 ID:JnvCezgS.net
乳がんでインプラント再建、でいいんじゃないの?

613 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:26:13.79 ID:WxQzepzo.net
今日人間ドックだった。
最後の診察の時「結果は全て良好です。健康体です!!」って言われた
いえ、先生、乳がんですから…
問診票にも書いてます 笑

614 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 17:54:53.47 ID:BheYJhWl.net
>>612
受付時、質問事項が一覧になっていて、該当するものに指差ししろという指示

嘘つきたくはないしおおっぴらにしたくもないので困りました
結局豊胸してる人はマンモNGってだけでしたが、そもそもマンモ申込してないし
なのにどうして申告が必要なのか…色々仕方がないとは思うけど

615 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 18:07:40.89 ID:RB5QSnOa.net
>>614
胸のレントゲンで写るんじゃないの?
知らないけど

616 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 18:34:24.11 ID:DYJUC0Ks.net
>>610
割とお金入ってる袋だと思ってるよドレーンを

617 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:05:31.57 ID:D1LhMopQ.net
乳癌なんて再発して多臓器不全にならなきゃ死なないし。騒ぎすぎ。

618 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:11:37.99 ID:7MhZBw8K.net
>>617
死ぬことが問題じゃないのよ
そこに至る経緯が嫌なのよ…

619 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:28:51.83 ID:EjiWJVZg.net
>>613
結果が良くてよかったね!

乳がんも初期で手術など治療が終わって
治療ではなく予防のためのタモ飲んでるだけなら
もはや乳がん患者とは言えないのではないかという気もする

620 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:39:45.24 ID:JnvCezgS.net
>>619
そう?タモ飲んでるんだからまだまだ治療中だと思うけど

621 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 19:46:33.98 ID:BPb3y56z.net
>>619
閉経までだいぶ期間あるのにタモ服用でホトフラやら関節痛などなど不快な症状出ているから健康体とは思えない

622 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 20:10:21.72 ID:c2CZs0sU.net
>>602
当日夕方にはご飯を待ちきれずにパン食べてた

623 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 20:14:00.92 ID:jeDGfCXl.net
飲まなくても再発も転移もしない、体内にガンが0って状態なら患者じゃないと思うよ。
ただ、それが確実に分かるのは、ステージ0の全摘くらいじゃない?

624 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 21:07:20.09 ID:aWIb/E+t.net
途中でID変わってますが、>>592 = >>601です。

>>602
私は部分切除だったせいもあるのでしょうが、とても軽くて
手術室から部屋に帰って、ピースの写真を撮ってもらい
すぐにLINEで職場の人たちに元気な姿を送りました。
翌日は化粧して着替えて売店に行ったので、付き添いに間違えられましたw

>>622
私も手術当日の夜はパンを食べましたし、術後3時間でトイレ歩行許可
下りました。夜中も自分で足のポンプ外したり着けたりして、トイレにいってました。

625 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 22:01:37.68 ID:qnTQrnW/.net
>>624
歩けるのにポンプ翌日までなんてこともあるんだね
あれって動けない状態の時にエコノミー症候群防止でつけられるものだと思ってた

私の場合、術後2〜3時間ぐらいで酸素マスク、尿カテ、足ポンプから解放されたわ
胸って全摘でも体の中の方じゃないし消化器関係ないからすぐ普通に飲み食いOKなのが楽だし有り難いなーってしみじみ思った

626 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:00:30.54 ID:zE/oKJC9.net
>>556
ありがとう
経験談が聞けると試してみようという気になる
ホットフラッシュで夜中何度も目が覚めて体がしんどくて
次回相談してみる

627 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:04:07.18 ID:zE/oKJC9.net
>>573
本当だよ
私なんてチョコボールのエンゼルさえ当たったことないのに

628 :624:2018/11/17(土) 23:21:52.41 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

629 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:24:29.37 ID:hm2lA0R7.net
>>619
前回も全身異常なしだったのに半年後にシコリ自分で見つけたんだよ。
16ミリあった。
異常なしでも安心できないよね。
同じ病院じゃないけど

630 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:31:23.63 ID:GJEsPzEl.net
田舎では大きい方の市立病院だけど朝イチ入院・センチネルで午後イチ手術
色々外れたのは翌朝だったなぁ、食事もそれから
全摘&リンパ廓清だったせいかもしれない

631 :624:2018/11/17(土) 23:33:37.70 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

632 :624:2018/11/17(土) 23:33:41.65 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200