2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がん】患者ならではのココだけの話63【患者限定】

1 :がんと闘う名無しさん:2018/11/04(日) 22:26:17.35 ID:pMLsuurM.net
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話62【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1540118421/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539605667/

626 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:00:30.54 ID:zE/oKJC9.net
>>556
ありがとう
経験談が聞けると試してみようという気になる
ホットフラッシュで夜中何度も目が覚めて体がしんどくて
次回相談してみる

627 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:04:07.18 ID:zE/oKJC9.net
>>573
本当だよ
私なんてチョコボールのエンゼルさえ当たったことないのに

628 :624:2018/11/17(土) 23:21:52.41 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

629 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:24:29.37 ID:hm2lA0R7.net
>>619
前回も全身異常なしだったのに半年後にシコリ自分で見つけたんだよ。
16ミリあった。
異常なしでも安心できないよね。
同じ病院じゃないけど

630 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:31:23.63 ID:GJEsPzEl.net
田舎では大きい方の市立病院だけど朝イチ入院・センチネルで午後イチ手術
色々外れたのは翌朝だったなぁ、食事もそれから
全摘&リンパ廓清だったせいかもしれない

631 :624:2018/11/17(土) 23:33:37.70 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

632 :624:2018/11/17(土) 23:33:41.65 ID:aWIb/E+t.net
>>625
言葉が足りませんでしたが、部屋の中のトイレなので「歩行」というほどでは
なかったです。
酸素マスクは部屋に帰ってから?だったかな、すぐに外れました。
点滴は翌朝食後に外してくれたので、その時に一緒にポンプ外すのが
うちの病院のマニュアルだったのかも。

ちなみにGセンターはどんなに状態が良くても、翌朝までは
トイレ歩行は許可してくれないと聞きました。
病院に寄って方針が違うようです。

633 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 23:55:32.74 ID:DtLnuHoz.net
午後入院夕飯有り→翌日朝イチ手術
温存+リンパ節郭清 尿カテ無
酸素マスクは部屋帰ってすぐ外し術後1時間程マッサージ機→昼飯無→夕飯ガツ食い
寝てると脇が痛いから術後3時間後には起きて歩き回っていたかな

634 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 00:06:19.75 ID:6tOTfqfj.net
>>633
尿カテ無しでも全身麻酔出来るんですか?

635 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 00:09:46.76 ID:LXVzaSlS.net
>>634
全身麻酔だから尿カテあると思って覚悟していたのになかったよ

636 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 01:26:01.33 ID:yCThNzy+.net
>>619
私トリネガで経過観察のみ
なので既往症に乳がんって記入した
職場の健康診断で経過観察中って言ったら
それは既往症ではなく治療中になりますって言わたよ?

637 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 03:52:17.79 ID:fHx6ti+j.net
旦那がアスペルガーだと嫁がカサンドラ―症候群になって乳がんになるって
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56318?page=3

638 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 09:30:08.34 ID:rKnAhRdu.net
>>637
まさに私それだわ
息子がアスペルガーなんだけど旦那傾向あり

639 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 11:33:35.61 ID:KN8eP5ri.net
>>634
シリコン入れ替えの全身麻酔は尿カテなしだよ

640 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 12:24:00.30 ID:8lRIDTi5.net
>>637
ガンになる程強いストレスだと言いたいんだと思うけど、
ストレスは定量的に評価できないから「ガンになる」と
断言するとトンデモ扱いになりかねないなぁ。

せっかく内容が貴重なものなのにちょっと残念。

641 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 13:21:44.14 ID:u39+0iwn.net
無治療になって9年経ちますが、当時、病理結果の紙は頂いたけどステージの記載はありませんでした
2bか3?だと思うのですが、保険に入る際の告知で自己判断はダメですよね(入れる保険があるかはわかりませんが)
病院に聞いたら教えてもらえますかね

642 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 13:51:19.89 ID:EqTb/RAJ.net
>>641
逆に保険入りなおし?見直し等なら保険会社に必要なものがあるか
問い合わせした方がいいかもしれないよ
どんなものに入るかにもよるけど 

自分は保険2つくらいはいっていたけど治療後にきれて
1つは継続不可 1つは同条件で入れた ステージはあまり関係なく
罹患したっていうだけでそういう感じだった。
(ただお得な進化しているものには入れないので
とりあえず入れただけマシという感じだったけど)

643 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 17:16:41.35 ID:1IiPbZ1T.net
自分、アスペなのかカサンドラなのか、両方あてはまっているなw

644 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 17:59:17.28 ID:jDasrpBG.net
>>636
無治療になって五年経過したから
サバイバー扱いで治験の参加も可能になった

645 :がんと闘う名無しさん:2018/11/18(日) 22:46:07.42 ID:rKnAhRdu.net
>>640
療育センターとかで障害ある子供の親の会とかに出席すると
普通の学校の親たちに比べて病気の人は多いと感じた
癌に限らずだけど乳がん胃がんは数人いた

646 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:00:42.84 ID:VWJbntZj.net
>>645
誤解を招く書き方だったかもしれませんが、
強いストレスでガンが発症する可能性は
否定してるつもりはありませんでした。
ちゃんと読めば分かりますが、カサンドラに
なると高確率でガンになる、と誤解されるのでは
と思ったのです。

647 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:08:28.90 ID:VWJbntZj.net
>>646
補足のため、自己レスです。
文章の最後の締めで精神的な辛さを
表すために2次的な症状を書いたの
だと思うのですが、読む人はガンという
インパクトの方が強いと思うので。

648 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:13:12.67 ID:5eK+qK+d.net
2人に1人ががんという現状は
>>592 >>594
に納得するなぁ

649 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:43:19.29 ID:yLHcg3MI.net
>>632
私はGセンターだったけど、昼に全摘の手術して夜には歩けるかチェック、歩ければ尿カテ外してもらえたよ。

650 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 01:50:39.09 ID:yLHcg3MI.net
>>626
最初は気休め程度と思って飲んでいたけど、効くのはすぐ効果が出た。逆に医者が勧めてくれた方はいつまでも効果を感じられなかった。
気になるなら高いけど市販薬で試してみるのもいいかもしれないですよ。

651 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 07:03:05.37 ID:pme+R7es.net
吐き出しごめん
今日術後の病理結果聞きに行くんだけど殆ど眠れなかった…
もし抗がん剤勧められたらどうしようとそればっかり
全摘はけっこうすんなりできたけど抗がん剤は脱毛に耐えられる自信がない
そんなかっこ悪い自分にもうんざり

652 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:31:02.02 ID:fdGODm5A.net
来週、術後はじめてのMRI等の検査があるんですが、喉風邪をひいてしまった
ネットを見てると3週間くらい風邪が治らないという人も続出なのでどうしようって思ってます
病院のMRIの予約もいっぱいみたいなので、キャンセルしたら来年になってしまうかも
いずれにしても早めに病院に状況説明した方がいいですよね

653 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:43:41.01 ID:VHvK2vrl.net
>>651
気持ちすごくわかる
私も抗がん剤受け入れには凄く抵抗があった
術前にホルモン剤だけで恐らく大丈夫の見立てから一転だったので
一瞬パニックになった

動転すると聞き漏らしたりするかもなので
片っ端からメモを推奨します

でも
そんなの杞憂になるといいね

654 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:45:07.52 ID:153ft3D7.net
>>645
被曝すると個人差がありますがガンや梗塞他あらゆる病気が出ます。
子や孫にまで悪影響が続くので、不妊、流産、死産、障害児、不健康児
産まれる率が上がりますので。

655 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 09:58:50.78 ID:yMMSPHpt.net
>>652
不安に思うなら病院に連絡してどうしたら良いか聞いてみると良いよ
早く治るといいね

656 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 10:02:43.75 ID:sJpazwBU.net
>>653
ありがとうございます!
私も術前はホルモン剤だけと言われましたが結局はサブタイプによりなんですね…
胃が痛くてメモできる自信がないのでデータを書類で貰いますw

657 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 10:15:36.12 ID:PoKA9oBA.net
>>656
抗がん剤回避できたとして、ここで「大丈夫でした!やったー」みたいな書き込みはやめてね。

658 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 10:30:12.98 ID:wlt5jsvy.net
抗がん剤回避できるかできないかのギリギリラインの人は葛藤あるだろうね

自分は選択なかったから今後に向けて院内で胡粉のネイルを塗って遊んでます

659 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 12:40:51.90 ID:fdGODm5A.net
>>655
ありがとうございます。そうします

660 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 12:58:44.96 ID:Vt+DEhJv.net
>>657
結果の書き込みなんて、あちこちで見かけるものなんだから、
いちいち気にしてたらストレスたまるよ?

661 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 12:59:10.84 ID:XRIag/k8.net
私は迷う余地がないデータが揃ってしまったんだけど
抗がん剤治療は身の毛がよだつほど嫌で
どーしても受け入れられないから結局拒否したよ
抗がん剤やったってお亡くなりになっている人が沢山いるんだから
抗がん剤やらなきゃ死ぬってわけでもないしね

662 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:16:24.51 ID:SBWe+sg/.net
>>657
ええやん…
良かったね で

663 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:33:58.24 ID:gjyiNek+.net
私は抗がん剤の副作用たいしたことなかったから何が嫌なのかよく解らない
外出時は髪の毛は安いリネアのカツラ&帽子で問題なかった

働いてないので毎日外出しなくていいから、と言われたらそうなんだろうけど、髪の毛は生えてくるから脱ヅラする日はくるし、再発した時に納得できるから拒否ってる人は度胸あるなーと思う

664 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:54:44.66 ID:ZhPqbGJI.net
それは大したことなかったから平気でそんなこと言えるんだと思う
逆に大きくなることだってありえるし副作用だって千差万別髪だって生えてくるとはいえ一時的になくなるのは割と辛いものだと思う。
普通なら聞かなくてもわかりそうなものだけどね

665 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:55:57.01 ID:KlxxLxhh.net
生えてきた髪がクリンクリンは予想外
そして物の名前が出てこない
これらは抗がん剤を打つ前に副作用として聞いてなかった

Ki-67も高いし、顔つきも悪いから抗がん剤をやらない選択肢はなかったけどね

666 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:58:38.67 ID:uUjcYeMM.net
>>663
副作用少なかったのは羨ましい
体力落ち切ってそれで亡くなる人もいる位だからね
それに抗がん剤は細胞毒だし、それ自体が発がん性あって再発や他がんの原因にもなり得る
人それぞれ何を重要視するかだから、拒否した人を否定しないで欲しいな

667 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 13:59:16.41 ID:5KdKKYbo.net
毛は抜けても生えるし、薄くなってもカツラがある。
胸は切ったら元に戻らないから、そっちの方が抵抗あったなぁ

668 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:09:44.59 ID:R1bys3WR.net
>>540
私も女神散飲んでますよ
メンタルではなくホトフラ対策でだけどね

669 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:12:11.22 ID:s00gA5Py.net
>>666
抗ガン剤の話になると同調圧力だとかやらないと否定されるとか抗ガン剤の方が悪だとか
過剰反応する人いるけど大袈裟すぎない?抗ガン剤やる事になっても私は大丈夫だったよって励ましてるのかもしれないよ

670 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:12:45.71 ID:+vwqOgbS.net
己はこうだったから他人もこうでないと変
と思う人がいるんだね
己はこうだったけど他人は立場も生活も考えも違うのだろう
と思えるようになれればいいね

671 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:16:19.18 ID:q1nvnyip.net
若い人は細胞が活発だから副作用が強く出やすい傾向があるっていうのはそうなのかな?
私はこれからなんだけど50に近いアラフィフだとどうなんだろう

672 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:24:28.83 ID:1DM5tK1a.net
>>668
お、仲間w
私も更年期障害全般の対策で出してもらったんだけど
落ち込みに一番効いた気がする

673 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:48:46.85 ID:wlt5jsvy.net
>>671
40歳台ならまだ若いといわれるよ…

抗がん剤怖がってる人が案外楽かもしれないよ
個人差半端ないというし
会話聞いてると僅かながら脱毛しなかった人もいるみたい

674 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 14:51:30.26 ID:gjyiNek+.net
>>669
そのつもりだったんだけど、フォローありがとう
抗がん剤は辛いって声はあふれてるから、やらない選択をしてしまう人もいるのかな?と

私は楽勝だったわ〜と書くと嫌味や自慢に思う人もいるだろうけど、抗がん剤=辛いってのも全員に起こる事ではないからね。副作用対策の薬は進化してるから、思い込みから自分の選択肢を狭めないで欲しいなと思ってる

675 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 15:38:14.18 ID:B1oxmRf6.net
どんな治療でも副作用少ない人っているんだね。嫌味や自慢なんて言われたら
ますます声出せなくなる。自分も大丈夫かも?って希望がほしい奴もおるのに。
ここくらいは気にせずバンバン書き込んでほしい。

676 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 15:56:46.65 ID:QDjbyim+.net
>>661
ナカーマ♪ (^^)人(^^)
私も、やらないと再発率が高いと言われたけど
お断りしたよ。
で、今、ここに書くと怒られる〇枠の有償治験参加中♪
今後も検査は続けるけどね。
お蔭様で今は元気。前向きに頑張るよ!

677 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 15:57:40.14 ID:5eK+qK+d.net
腫瘍内科医でも、抗がん剤を積極的にすすめない人いるからね

678 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 16:03:50.72 ID:1zZ3v4Ne.net
今日からウイパク開始
先にACやっていて、そんな強い副作用はなかったんだけど、吐き気はつらかった

ACラストになぜか生理が普通に来て貧血でフラフラになったのもしんどかった

最初はがんばってたけど、回数重ねると副作用の予想がつくじゃん?
次第にやりたくなくなってきて今日来るのもやっとだった

でも今点滴終わったけど、ACであった吐き気が起こる気配がない!
これなら行けるかも!!
あと11回だ、やるしかない

みんな書いてるように、副作用は人それぞれ
抗がん剤治療するみんな、副作用が少なく済むよう祈るわ!

679 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 16:46:40.82 ID:wlt5jsvy.net
年明けのマラソン大会に出るために練習する人もいるそうだし
ただ全く副作用がないということはないだろうけど
本人の許容範囲かなぁ
想像してたよりも〜あるだろうし

乳がんは毎年なにかしら薬が出るようだけど治験経験者だと身近に感じられるのかなぁ

680 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 16:50:09.96 ID:Puo6W1+Q.net
>>673
脱毛は100%するよ
脱毛しなかった人は再発組で標準治療じゃないんじゃない?

681 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 17:00:52.79 ID:QDjbyim+.net
その有償治験は古くからある●矢間枠珍だから
副作用無い奴

682 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 17:21:50.44 ID:HVMpJi8X.net
>>678
頑張って乗り切って!!!
私もACのあとのWパク予定だった。でも体質的にアルコールがダメでドセに変えてもらった人なんだけど
ACに比べたら楽だよー!って思う。吐き気に関しては特に。
今日3回目を受けてきたけど、今のところ手足にも症状はないの。
だからあなたもラクだといいな。ドセとWパクでちょっと違うけども。

683 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 17:39:23.83 ID:P/ceCWK6.net
私も抗がん剤思ったほど大変ではなかったな
吐き気はイメンドでほぼ無かったし、つわりの方がキツかった

684 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 18:02:10.75 ID:btD+F3LF.net
髪の毛は生えるよ
すぐ生える
ラストケモからもうすぐ一年だけど
前よりフサフサ

8か月で脱ズラできたよ
男の中の男!状態だったけど

685 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 18:40:46.98 ID:0hbflG7f.net
すぐ生える人もいるし私なんか抗がん剤終わって2年以上だけど
まだ脱ヅラできず、近所の皮膚科で毛生えローション処方してもらってる
市販の買うよりすごく安いから悩んでる人は試してみるといいよ
即効性はないけどね

686 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 19:27:49.72 ID:5eK+qK+d.net
気分害される方がいたらごめんなさい
術後何年かして転移が見つかった方も、ホルモン療法や
抗がん剤とか、標準治療していたんですよね?

687 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 19:57:37.73 ID:Vt+DEhJv.net
ここ最近なかったのに、またスルー検定が始まるのかなぁ……

688 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 20:05:18.64 ID:HVMpJi8X.net
学力、中間、期末って検定あるのよきっと・・・

689 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 21:54:32.46 ID:MPVgNhUm.net
>>686
ステ4スレで聞いてきたらいいんじゃない?

690 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 21:56:37.14 ID:NEKPD5hQ.net
>>689
ステ4ならね

691 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 22:27:51.60 ID:qaeBSz9r.net
>>676
私も!
抗がん剤と言われナースに泣きながら
「やりたくないって言ってやらない人いますか?」と聞いたら
「多くはないけどいますよ」と言われた。
やらない人がいるから私もやらない、ではなくて自分の意思で拒否したんだけど、
仲間がいるとホッとする。

692 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 22:32:38.67 ID:VHvK2vrl.net
>>685
近所の皮膚科って保険診療ですか?
どうやって初診かかりましたか?
私はケモ後3年経過でまだ脱ヅラできてなくて、市販の育毛剤に頼る日々
なかなかお財布も厳しくて…

693 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 22:52:27.59 ID:0hbflG7f.net
>>692
もちろんそれのために行ってもいいけど
私は化粧品にかぶれて何度か通ってて
ついでって感じで頼みました
「脱毛症の治療薬あります」ってポスターがあって気になってたのです
そういえば、まつ毛をはやす薬もあるって掲示もあったわ

もちろん保険適用です
アロビックス外用薬
お安くてびっくりするわよw

694 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:05:46.16 ID:Rq57C6hk.net
最近、ライターとかが記事書くのに患者のふりして
混じってんのかしらと思うことがある。
なんか、興味本位的な質問の仕方というか。

695 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:11:41.42 ID:5eK+qK+d.net
>>694
術前ホルモン療法でめげて、術後、抗がん剤が必要といわれたら
どう判断すればいいんだろう、と思って。
もし、術前にステージ2とかだったら、確実、術前抗がん剤を
すすめられたと思うし。

696 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:25:15.21 ID:Puo6W1+Q.net
術前ホルモン療法って

697 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:25:37.60 ID:KQSuudcY.net
>>695
結果待ちの人?
ルミナールで抗がん剤に迷うのならオンコタイプしたら?

698 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:37:28.67 ID:5eK+qK+d.net
>>696
組織診で悪性の診断だったけれど、手術は3ヶ月待ちといわれて、
術前にタモを処方された

699 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:45:32.26 ID:Puo6W1+Q.net
抗癌剤はやるかやらないかしかないよ
オンコタイプでも中間リスクが出る可能性あるし
抗癌剤をやらなくて再発しても後悔しない自信があればやらなければいいよ
そうでなければやったほうがいいんじゃないかな
抗癌剤にも旬があるから後からやっぱりやればよかったと思っても出来ないよ

700 :がんと闘う名無しさん:2018/11/19(月) 23:58:07.20 ID:vDueThwW.net
>>695
ステージ2だけど抗がん剤してないよ
大きさは2センチ越えたけど
リンパ転移はなかったし
ルミAでホルモン治療だけだよ

701 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:09:47.28 ID:cmqBclEP.net
抗がん剤なんかやったら頭禿げる!

702 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:15:03.02 ID:eeRHpfrT.net
みっともない

703 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:38:36.02 ID:Q64HavTS.net
>>700
担当医は腫瘍径が大きければ、抗がん剤がファーストチョイス。
術前ホルモン療法も、腫瘍が小さい方が手術がラクだから
少しでも小さくしたい、ということらしい
全摘であっても
え?と思うよね

704 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:39:35.49 ID:FPU4eYcP.net
私はオンコタイプしてよかったけどな。
自分の場合の再発率、抗がん剤したときとしなかったときそれぞれはっきり数字で出るし。

705 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 00:49:21.63 ID:Y5Q/mthK.net
オンコタイプ高い…ムリ

706 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:16:26.09 ID:nCDI+CX8.net
>>695
ステージ2だったら、って事はステージ0か1なのかな。
自分のサブタイプとかが合わないと参考にならないと思うよ。
ここで質問するよりblogを探した方があなたには参考になりそうです。

707 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:20:33.55 ID:Q64HavTS.net
某プラザの先生、ガイドラインで推奨する保険適用外の治療
(遺伝性の予防的乳房切除)
を非難しているわりに、
保険適用外のオンコタイプDXはを強力に推奨しているよね
局所再発と遠隔転移(全身治療=抗がん剤)は違う
術後の局所再発は取り残しというけれど
術後の全身治療が局所再発には無効ってこと?とか思うし

708 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:22:12.43 ID:fom2WT3x.net
トリポジだったから抗がん剤もしたけど、副作用で40度熱出て肺炎になって死んじゃいそうになったよ
それでもして良かったな
もしこれで再発してしまう事があっても最善を尽くした結果だと自分で納得できるから
あれをしておけば良かったと後悔するのだけは嫌だった
今のところ転移もなくホルモン治療だけで術後2年経過しました

709 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:48:16.81 ID:xB4sRJsN.net
結局は自分が後悔しないように選ぶしかないんだよね
誰かの言う通りにしたとしても、結果を代わってもらえるわけじゃないし

710 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 01:53:24.69 ID:Q64HavTS.net
>>709
だれか、が医者だもんね

711 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 02:24:39.30 ID:wWO8bTAG.net
丸ちゃん湧く沈ならハゲないし副作用ないよ
やるなら早い方が、薬で身体が壊される前からの方が良いよ
続けなきゃだめだけど

712 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:12:53.22 ID:4RbrKhUv.net
>>707
保険適用だからどうこうじゃなくて、数字として効果がはっきり分かるから、好きなんだと思うよ。
海外の判定サイトも好きだよね、あの先生。

手術で取りきってれば再発しない。
転移は術前にそこにたどり着いたがん細胞、
局所は術前にそこにあったがん細胞だから、取り残しだよね。
新しく取ったがんとは別のがんができたら、それは再発じゃないわけで。

713 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:23:09.77 ID:CN8n1v4M.net
>>710
それは標準治療を薦める医者だったり
標準治療拒否をアピールする患者だったり
じゃないの

714 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:39:54.72 ID:3rX194YP.net
>>709
ほんこれ
良くない結果になったとき後悔しない人は少ないと思うけど、後悔の種を減らしたいというか

715 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:54:04.52 ID:fM3meMe0.net
何を選ぼうが自分の自由だし、後悔しない方を選べばいい。
ただ、「自分が選ばなかった道を選んだ誰か」を殊更に悪く言う必要はないし
「私の選んだ道はこんなに素晴らしい!こちらを選ばないなんて考えが足りない!」とアピールする必要もない。
いつか振り返った時に後悔しないのが一番だ。


そんな私は全摘か部分かで迷っている。
乳に未練はこれっぱかしも無いので、全摘するなら再建無しのつもりなんだけど
40という年齢で乳にオサラバするのが、私はよくても旦那的には本当はどうなんだろう?と。
私が全摘にするって言ったら反対はしないだろうけど、本音はどうなんだろうなあ。
訊いても自分が納得いく方にしなさいとしか言われない。
温存にして局所再発したときに「ああ全摘すればよかった」と思うのは嫌なんだけど
全摘したって局所再発する人はしちゃうんだよなと考えると、最初温存しといて局所再発してから全摘するのもありだろうか

716 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 07:59:04.95 ID:mcNqlPBE.net
>>715
40ちょうど?
って事は昭和53年生まれ?
誕生日は?
占ってやるよ

717 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:14:21.97 ID:CN8n1v4M.net
>>715
40で全摘、再建なし
自分の場合は、貧乳なので部分でもかなり形が歪むだろうと予想されることと
乳管内進展が結構広かったので、部分も選択できるけど全摘推奨と医師に言われた事が決定打
再建は、元々がまな板なので再建するとしても健側に合わせてかなり貧弱なボリュームになるし
それなら無しのままでもあまり変わらないやと
旦那はきっと嫌だろうけど、色々条件考えて仕方ないと割り切った

でももし、胸がある程度大きくて部分ならそれなりの外観保てる&乳管内進展なし
だったら部分にしただろうし
又は乳管内進展広範囲で全摘したとしても、再建したと思う

718 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:15:53.56 ID:2SyP5e7t.net
>>715
>ただ、「自分が選ばなかった道を選んだ誰か」を殊更に悪く言う必要はないし
抗がん剤やるやらないについてだろうけど、悪く言ってる人なんていたかな?
むしろみんなと同じじゃない道を選んだ不安からか、被害者妄想で噛みつきまくってる
という印象しかないな

719 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:25:34.50 ID:1xaB0pUL.net
>>715
部分摘出して局所再発して、見つかった時点でステージ上がってることもあるよ。

私はそこそこ胸があって部分でもギリギリ大丈夫って言われたけど、
再発しないことを最優先したいって言ったら、皮も乳頭も残さず広めに全摘された。
これで再発したら多分後悔はしないと思う。

720 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 08:42:20.57 ID:fM3meMe0.net
>>717
ありがとう。手術までまだ時間があるから、参考にさせてもらいながらよく考えてみるね。

>>718
名言を避けたために言葉選びが下手でごめん。
「自分が安心感を得たいために、わざわざ違う選択肢をサゲた発言することも含めて」
のつもりで書いたの。わかりやすい表現で言ってくれてありがとう。

>>719
その後悔しない部分が大事だよね。
「やることはやった、それで結果こうなったならしょうがない」って思える。
自分の気持ち的にはそっちで納得しかけてるんだけど、あとはやっぱり家族かな。
もう一度旦那としっかり話し合ってみる。

経験談をありがとう。身近にこの話題を言える人がいなかったから、ここで言うのもなんだけど嬉しいわ。 

721 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:00:23.65 ID:vfNxe3n+.net
抗がん剤やりたくないのも分かるし拒否るのも分かる
やらない選択肢もアリだと思う
だからといって抗がん剤はーっ!云々を殊更いう必要もないけど

blogあさるとホルモン剤のほうを断ってる人をチラホラ見かける

722 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:08:34.49 ID:tmmzT9vC.net
>>651
私の時は、前の週に水を抜きに行った時に
「病理結果が出たので、ちょっと待ってて!」と突然言われてしまいました。
予定通りに次の週で良かったのに! 心の準備をしてから聞きたかったので
廊下で待ってる間、足ががくがく震えてしまいました。

723 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:10:03.08 ID:nNHCvt8j.net
>>694
私は合コン漫画家?は怪しいと思ってる
患者かもしれないけどステージ4は嘘くさい
病気を売名に使わないでほしいし、ああいう人がいると乳がんて軽いんだと誤解されそうで嫌

724 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:11:24.56 ID:wWO8bTAG.net
>>715
腹を割って、全てのことをよく話し合うことが大事だと思う。
旦那さんがあなたを愛してるなら、一緒に元気で長生きしてくれる方法の方を
選んでほしいと思うんじゃないかな。
男は、奥さんに先立たれると枯れるように弱っていったりするよ。

725 :がんと闘う名無しさん:2018/11/20(火) 09:49:48.33 ID:4CZeDLIA.net
>>715
私は貧乳なのと面倒臭がりで全摘一択のつもりだったけど
いつも意見を言わない夫が再建した方がいいと遠慮がちに言ったので
最終的にインプラント再建を選択した

多く語らない夫だけど多分再建を勧めたのは
私が遠慮してるのかもと忖度したのと、傷を見るのが苦手(怖がり)だからだと思う

全麻手術が二回になった分負担増だったけど、今では感謝してる

皮下全摘で乳輪乳頭が残せた(開けてみて無理なら取ると言われてた)ので
脇からアンダーバストに弧を描くような傷1本で済み
縫合の腕が良かったのか、もう殆んど痕がわからないくらい

こんな例もありますので参考になれば…

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200