2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がん】患者ならではのココだけの話63【患者限定】

779 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 14:51:37.27 ID:pSheE//Y.net
どう言うこと?
乳がん患者なんて50人に1人しかいないんだから
自分がそこにいればあとの98人は健康な人だから当たり前じゃん

780 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:07:19.53 ID:PwYR9Cgy.net
>>777
周りの人ふ気にしないは定説だけど
やっぱり普通の身体の人より目につくよね
私も元々コミュ障だからなんかやだわ

781 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:07:41.48 ID:5cPAO1UQ.net
あ、自分、めっちゃ目が悪いから温泉とかでメガネなしだと
まわりの人のことなんか全然見えないから、気にならないのかもw

782 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:13:40.58 ID:oFnx/k1H.net
自分は全摘しか選択の余地がなかったし、アラフィフなんで再建も無しと決めたけど
温泉とかは行きたい気になったら行けばいいやくらいに思ってるなあ
まずは今この身にある現実を自身がきちんと受け止めようとしている段階だ

783 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:37:32.96 ID:XxpxeIN4.net
>>765

アメリカ抗がん剤治療してますよ。
アメリカ版 乳がんの掲示板サイト
https://community.breastcancer.org
翻訳使えば、読めますよ。
私もアメリカでは抗がん剤が毒だから
日本に押し付けてるって
ネットで読んだことがあって、
信じていたけど、
ここのサイト見れば、わかると思いますが
皆さん日本と同じ抗がん剤治療してます。

784 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 15:43:42.06 ID:gmGveWtR.net
むしろアメリカで抗がん剤できるのはきちんと保険などに入っていた人の印象

ハワイの人はスピリチュアルな文化だから代替治療を選択する人が多いのよなんて言われたが、そういう面もあるかもしれないけど抗がん剤の経済的負担に耐えられないのではと思った

785 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:04:18.30 ID:xvbzYW14.net
副作用無しで効果がある(免疫療法)のは、値段はいろいろあるけど、
代替医療の方に多い印象。(怪しいのは除く。)
自分で武器となる免疫細胞を作れる内が特に効果が高いようだけど。

…なんだろ、やっぱり高い薬が大量に売れないと嫌なのかな。
従来の抗がん剤を、微小なカプセルに詰めて、
血管壁の孔が大きいガン細胞にだけ届けて破壊する技術も
一般的にならないね。
こっちも薬が少量で済んで儲からないから妨害があるのかな。

786 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:08:49.87 ID:xvbzYW14.net
ここのスレ、抗がん剤を使わせたい患者もどきなのか製薬会社の社員が
混ざってる気がするのは気のせい?

抗がん剤使ってガンを小さくできても、その後、身体を維持する健康な細胞が
生き続けて働いてくれないと、私達は生きていけなくなるんだけどね。
抗がん剤で健康な細胞まで再起不能にされたら私達はもう生きられない。

787 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:16:55.59 ID:oizA6dgF.net
>>786
そっくりお返しする

788 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:21:04.44 ID:cau1ocmP.net
>>786
申しわけないけど、馬鹿なの?

789 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:24:54.28 ID:ayHL6ExH.net
her2患者は抗がん剤必須だから、製薬会社の儲けがー説を思いついた人はher2マイナスなんだろうかといつも思う

790 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:25:10.35 ID:xvbzYW14.net
ホルマリン漬けの自分のガン細胞から、ワクチン作れるのかな。
ホルマリン自体発がん性があるし、細胞、変質してるよね?
怪しいんじゃない?

791 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:33:33.98 ID:c5TyQ7xH.net
わたしのかんがえたさいこうのがんちりょう


        ねん  くみ  なまえ

792 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:35:09.96 ID:dFCCWzxV.net
生きられないどころか抗がん剤打ちながら42km走る人もいるんで…

以前のようにはいかないかもしれないが結局個人差なんだと思うけど

793 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:39:31.12 ID:ayHL6ExH.net
抗がん剤云々より、加齢で脳細胞が萎縮するんだっけ?

794 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 16:49:52.07 ID:Ba40exNt.net
ホルマリン漬けの癌からワクチンって何?
新しい治療法?w

と思って調べたらとんでもだったw

795 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 17:00:26.33 ID:boJ1fTeN.net
保険なくて抗がん剤とか、アメリカ人は大変だろうね

796 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 18:25:35.03 ID:bXaZGpTW.net
>>783
抗がん剤を使用してるとは書いてなかった
どこに書いてあるのか?

797 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 18:31:27.91 ID:A3GF5+tv.net
明日はハゲてからベリショ程度になって初めて行く美容院だ、
変な毛質の説明をするべきか

798 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 18:59:05.22 ID:fr30+yq8.net
>>780
みんな見てはいるけど気にしてないとは思う
乳がん?とか傷汚いとか思われるのは別にいいんだけど
確かに普通の人より目にはつくだろうね
角で空気のように存在消して入浴するのが好きだから気持ちわかる
入浴剤は豊富になったわ

799 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 19:04:50.62 ID:n9eoiOdS.net
>>797
おめでとう!
美容院行くと気分良くなるよね
私は抗がん剤で脱毛して1年ですと初診アンケートに書いたら
一言もがんや脱毛の話をせずにどうやって伸ばしていったらいいか助言してもらえたよ

800 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 19:30:58.29 ID:Blsv18/s.net
>>785
怪しくない代替療法て何?

801 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:22:13.26 ID:fr30+yq8.net
>>786
私は特殊型だから普通のトリネガよりガッツリ抗がん剤やったんだけど
FEC4クールタキソテール6クール
今7年目だけどすこぶる調子いいですよ
確かに抗がん剤終了後くらいは健康な細胞もやっつけられた感はあったけど
生まれ変わったつもりで健康に気をつけた生活始めたら癌になる前よりも元気です
お酒もやめて有酸素運動したり無農薬野菜中心の生活したり
何より睡眠不足だった生活をやめてたっぷり眠るようにした事が良かったと思う
できるだけの治療をしたら再生できるような生活したり免疫療法なりするのも手かもですよ
私も試しにサプリメントは飲んだりしました

802 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:29:34.59 ID:1xOS7qgC.net
怪しくない代替療法は、ソフトな漢方薬だろうね。
医者が普通に出してきて、国が効果を認めて保険適用してるようなヤツ。

薬局で証がどうのこうのって言うハードな漢方薬は怪しくないか微妙なところ。

803 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:34:16.35 ID:7oPhdPS4.net
来月から経口抗がん剤(テガフール)服用するわー
副作用が少ないみたいで効果あるのか疑問だけどすすめられたから飲んでみる

804 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:46:26.08 ID:5cPAO1UQ.net
>>801
睡眠大事だよね〜
免疫力アップには一番だと思う

805 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 20:57:29.56 ID:vjV5KZyP.net
>>801
7年たって元気いっぱいでもこのスレのぞきたくなるものなの?

806 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 21:34:15.45 ID:++2lTU+l.net
何言ってんの?

807 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:06:57.70 ID:fr30+yq8.net
>>805
定期検査前後になると見ちゃいますね
今は半年に1度だけど

808 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:27:18.56 ID:ipUY/5NK.net
免疫治療は副作用がないとよく聞くけど
ごく稀に免疫が暴走する事があり、
そうなると現在の医療では止められないと聞いた。
酷いとパーキンソン病とか。
どの免疫治療でもって訳ではないけど副作用はあると思ってる。

809 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:35:36.45 ID:5cPAO1UQ.net
このスレができた当初からずっといる人けっこういるよね
別にいいじゃん
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1277283775/

810 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 22:51:25.42 ID:7ZI5aZFp.net
乳がんて何年経っても再発転移の不安と隣合わせだもの

811 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 23:15:46.95 ID:m/zR248j.net
厚着の季節は下着気にしなくていい時間が増えて楽だわー!
夏なんかちょっと買い物、ゴミ捨て程度でも気にしなきゃだからねぇ

812 :がんと闘う名無しさん:2018/11/21(水) 23:45:07.08 ID:Z5EEqhbZ.net
私は温存だけど温泉どころかサウナも全裸で平気で入るよ、好きだから
周りの目は気にならないなー
みんな見て見ぬふりしてくれてるのかな
そもそもお互いそんなに他人の裸ジロジロ見ないよね

813 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 01:09:14.56 ID:7bhwzk9+.net
私ド近眼なんで眼鏡ないともうなんもわからんのよね
そんな人結構いると思う
温泉(風呂)にコンタクト入れたままでは入らないし
だから気にしない気にしない

814 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 05:10:56.99 ID:xOkyTLDs.net
>>813
超がつくど近眼なんでコンタクトして入ってた
裸眼だと1人では入れない
5年前の罹患後は一度も入ってない

815 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 06:45:07.36 ID:emQw3a/8.net
温泉か
子供のころは行った経験あるけどなぁ
人前で裸になるの抵抗があって、大人になってからは行ったことないや

816 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 07:01:08.69 ID:2LaFd8LK.net
首からロングタオル掛けて全摘の傷口隠して温泉入っているよ
湯船に入る時は手で隠す
片方ぺったんこは分かるだろうけど傷口見えなきゃ生々しくはなくて驚かせることはないと思っている

817 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 07:06:39.93 ID:+IZt2PRO.net
自分も度近眼だから温泉行ったことないなぁ
裸眼だと見えなさすぎて怖いw

術前で1回目終わったんだけどカレーと海老チリがしみて痛い…
スパイスすごい…

818 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 07:19:45.12 ID:NKQIV9EV.net
私も睡眠不足には気をつけてる

819 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 08:42:00.81 ID:nPrU57t+.net
>>805
トリネガで8年後に再発の人いたよ
ルミナールだと13年とか18年後再発の人もブログでみた
ブログ巡りでは、手術後の抗がん剤や放射線を拒否した方が短期間で再発してた
生稲さんも抗がん剤してなかったんだよね

820 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 09:04:00.39 ID:2LaFd8LK.net
オリビアニュートンジョンさんも25年後再発だというニュースを昨年見たわ
43歳の時温存手術と再建と化学療法をしてたからルミナールaではないよね

821 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 09:30:21.69 ID:RprKfPKd.net
>>545
>>567
全く同じことを30年以上親しかった友人に言われ、その場では受け流したけど結局は縁を切った。
放射線治療中の私の術側の肩を激しく掴んだり叩いて大げさに「ねえ、大丈夫?大丈夫?」と連呼したり、暴力そのものだった。
彼女は母親が乳がんサバイバーで伯母は乳がんで亡くなっており「患者の気持ちに寄り添える人」を自称していたが、乳がんに関する知識は皆無でウザいだけだった。
彼女と絶交したので大学時代からの友人はほぼ全員と音信不通になったが、変なストレスが減ったので良かったと思う。

822 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 10:41:36.35 ID:gaaJXxwg.net
トリネガで増殖も速いタイプだったから何とか3年粘ればと思ってたけど、やっぱ絶対はないよね…
それ以前に3年無事に過ごすのが先だけどw

ウォーキングでも行ってくる (`・ω・´)

823 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 12:03:21.73 ID:pOVFumAv.net
更年期のおばさんです
やっと閉経したと安心して約2年、なんと昨日から生理になりました
二ヶ月前に手術したばかりでまだ腫れが引かないので放射線や薬はこれからです
来月中旬に病院へ行く予定ですが、こんなことってあるんでしょうか?

824 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 12:36:00.13 ID:s+MsM8wf.net
数年無くて突然また始まったわ、と思っていたら子宮の病気だったとかあるらしいから早めに婦人科にかかった方が良いと思う

825 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 14:14:30.31 ID:x4tTSIzr.net
>>823
トリネガってもガン友はki67が30くらいでグレード2
私はki67が80グレード3だから一括りには出来ないよね

826 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 18:25:01.54 ID:pOVFumAv.net
>>824
そうですよね、やはり検査に行ってみます
最悪の気分だわー

827 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 18:36:24.45 ID:YbB7xk8U.net
>>779
乳がんは、11人に1人です。

828 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 18:44:17.46 ID:P1/X304F.net
>>823
三年後、四年後に生理が戻って来る方も結構いますよ。
私も術後四年目に女性ホルモンが増えてきてしまって注射がふえました。
病気かと言うよりは、生理な事を確認しに病院に行かれたらどうでしょう。

829 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 19:09:17.13 ID:I4ub+uvA.net
>>827
あたしも「50人に一人」って?と思った

830 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 19:31:07.18 ID:6toTiBFn.net
乳がん手術後からいろいろ薬飲んでアレルギー発症したらしく
ピロリ菌発覚して除菌したら全身アレルギーで救急外来行った
なんかもう使える抗生物質ないらしい
胃がんのリスクまで抱えちゃって胸の再建手術とかもうできないのかな
もう人生疲れた

831 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 20:33:06.51 ID:DbWXo0Ek.net
>>798
>角で空気のように存在消して入浴するのが好きだから

ごめんめちゃウケた
忍者かよ

832 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 20:39:58.64 ID:pOVFumAv.net
>>828
女性ホルモンが増えたというのはホルモン剤の影響ですか?

833 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 20:52:33.91 ID:+IZt2PRO.net
入院中主治医と話したら10人に1人とさらりと言ってた

834 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:13:44.25 ID:P1/X304F.net
>>832
ホルモン剤は関係無いです
乳がんで女性ホルモン増える薬ってある?

抗がん剤で生理が止まって、
その後ノルバデックスをのんでいたけど機能が回復して女性ホルモンを作り始めたんだと思うよ

835 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:56:28.45 ID:eaMFI3nD.net
ノルバデックスは女性ホルモンの生産を止めるものではないよね
ただのレセプターだと思ってたけど

836 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:58:15.24 ID:9mT+/+pA.net
>>832
すごく基本的なことだけど乳癌で言うホルモン療法に使われるのはむしろホルモンに抗する薬剤だよ
だから骨粗鬆症とかに気を付けなきゃいけない

837 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:58:30.49 ID:pOVFumAv.net
>>834
そうなんですか!
私はまだ投薬前なんですが、ノルバを飲むようになると再発リスクが高まりそうですね

838 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 21:59:56.75 ID:pOVFumAv.net
>>836
じゃあ私のようにダラダラ生理があるようなおばさんにはホルモン剤がぴったりなんですね

839 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:00:40.11 ID:I4ub+uvA.net
>>835
がんのホルモンレセプター(EGR)に先回りして、ブロックする
女性ホルモンが乳がんの餌にならないようにするっていうイメージが
ハンドブックにはあった

840 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:05:32.87 ID:I4ub+uvA.net
>>839
ついでに、
タモ(ノルバ)は、女性ホルモンの産生を抑制するわけではないのに
なんで、更年期障害を引き起こすんだろ
EGR(PGR)って、乳がん以外、正常細胞にもあるものってこと?
その辺の説明がないんだよね

841 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:06:55.92 ID:I4ub+uvA.net
まちがえた
EGR→ER

842 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:09:46.79 ID:eIDS4LwD.net
脳転移でもノルバ処方されてるよ〜

843 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:28:01.97 ID:/eHS/A6I.net
>>840
そうそう、乳腺や子宮内膜以外にも、骨とか脳とかにもあるらしいよ

ホルモンが標的細胞の受容体に結合することで、その細胞のスイッチが入って機能を果たすという仕組みだから、
受容体の結合を別のものでブロックしちゃえば細胞は働けなくなるわけ

844 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 22:46:34.74 ID:eNLY6/mk.net
リュープリン終わった44歳
もう子供産む事もないし、生理戻ったら嫌だなぁ
あがってますように

845 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:21:19.59 ID:LzBNjd8Q.net
>>843
とりあえず副作用に耐えられずタモを1か月お休みしてたんだけど
一度めちゃくちゃになった体調は元に戻らないって感じた
視力低下は諦めてたけど関節の痛みやホトフラ、抑鬱、記憶力
この辺は少しぐらい回復すると思ってたけど変わらない
タモの効果が抜け切るにはどの位の期間が必要なんだろう

846 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:35:49.40 ID:I4ub+uvA.net
>>845
3ヶ月くらいでおさまった気がする
関節痛、胃腸障害は抜けた
ホトフラ、睡眠障害は続いているなぁ
年齢的に40代後半であれば、ふつーに更年期障害かもしれない
ただ、タモの副作用と思わないと精神的に少しラクになれる

847 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:43:30.04 ID:5wzqtpvW.net
副作用無しの薬探してる方々へ。
私は今、丸ちゃんワクワクちんやってて体調がすごく良いんだけど、
もう一つ良さそうなの見つけたから書き込み。
それは、丸ワクより4年だけ遅れて誕生した、ハスミワクワクチン。
こっちも歴史があるね。
丸ちゃんよりは少し高いけど、糖尿病の人用のみたいな自己注射タイプもあるって。
こっちの方には丸ちゃんとの併用もOKて書いてあって
(でも、白血球が少ない人はハスミの方は駄目らしい)、
オリジナルのワクワクチンも作れるみたい。
私は、とりあえず丸ちゃんを当分続けて様子見するけどね。

848 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:50:43.74 ID:I4ub+uvA.net
標準治療なしで、なんとかワクチンで10年以上再発転移がないなら
自信たっぷりに薦めてもらってもいいけどね

849 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:52:44.59 ID:LzBNjd8Q.net
>>846
レスありがとうございます
薬は飲むべきと言われているので改善が見られない場合は閉経後の薬を試す事になりそうです
3ヶ月は待たせてくれないだろうけど
一応聞いてみます

ホトフラのせいなのか寝汗が凄くて身体中が湿疹だらけで掻き壊して血だらけ
それだけでも何とか止めたいけど薬飲んでも塗っても効かない
癌という病気だけでなく別の症状と闘う事になるなんて病気になるまで知らなかったな…

850 :がんと闘う名無しさん:2018/11/22(木) 23:59:08.91 ID:I4ub+uvA.net
>>849
かゆみ、辛いよね
自分も蕁麻疹で、ずっとタリオン飲んでいる
っていうか飲まないと蕁麻疹がでる
薬でアレルギーを起こしているとか?

851 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:08:27.58 ID:DioAuuIo.net
>>848さんへ
>>847です。

標準治療は、切り取る以外はやってません。
切り取っただけで、丸ちゃんだけをやっていて再発もなかった元患者さんとお話をして、
決心しました。
こういうものは、人に勧められたからやるものではないと思います。
自分がどうしたいかだと思います。
命にかかわることですから。
でも、そういうものを知りたくてもまだ知らない人がいるかも知れないと思って、
書き込みました。

852 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:14:34.71 ID:f6vr1hqk.net
>>851
体調がいい、というので、
ホルモン療法なり、抗がん剤なりしない方が
体調はいいに決まっているじゃん、と思ったんですよ

853 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:26:45.47 ID:DpwqOKWf.net
>>850
私も抗がん剤してからタリオン飲み続けてるよ
飲まないと痒くていられない
同じ人いるとは思わなかった

854 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:29:02.66 ID:j1PVGyup.net
なんか、皆知らないでしょ?ドヤ!的に
書き込まれると良し悪し関係なく内容が入ってこなくなるわ。
※個人の感想です。

855 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:29:38.91 ID:DioAuuIo.net
>>848さん、
書くのを忘れましたが、
丸ちゃんも蓮も、両方とも何十年も前から何十万人にも使われているワクチンです。
治る人がいないなら、標準治療のようは強力な後ろ盾なんて無いので、
とっくに潰されていますよ。

856 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:31:50.24 ID:wd3LpluB.net
>>854
業者は必死だから

857 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:42:55.74 ID:QxizXCc0.net
>>827
11人に一人の定義を知らない方がたくさんいらっしゃるようなのでコメントしますね。
現在の定義は
2013年に生まれた人が生涯で乳がんにかかるリスクが11人に一人なんです。
なので今乳がんにかかってる方はそれこそ数十人に一人のリスクなんですよ。

858 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 00:48:38.56 ID:f6vr1hqk.net
>>855
ごめん。
○ちゃん、私は決して否定してはいないです
選択肢としてある、と思っています
抗がん剤よりましだとも思っています
病との向き合い方ですよね
・・・・・・・・・・・・・・
コトバにならない

859 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 01:02:15.67 ID:f6vr1hqk.net
>>858
つまり、術後補助療法として、ルミナルA以外は
ガイドラインにそって、医者から抗がん剤を薦められる
決してワクチンは薦められない
で、ワクチン10年と、標準治療10年で、再発、転移にあきらかに差があるのか。
わかんないよね・・・
現状、標準治療している人のことを思うと、
どういう治療を受けるかは、それぞれの判断としかいえないけど

860 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 01:28:51.58 ID:ljw5PvOD.net
眠ーい、今日はもう寝よ。
皆様、寒冷前線続々南下中なので風邪などには気をつけて〜。

861 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:12:30.04 ID:PcHsg9Sx.net
そろそろ●ワクチンあたりは
標準治療のみの場合と
標準治療との併用がどれくらい効果に違いがあったかとかの
データ-を取った方がいいと思う

標準治療の方でワクチンとか免疫療法的な話出すと100%効かないって言われておしまいだけど
効かないって言いきるなら
じゃあその効かないってエビデンス出してよと思う
患者の方は命かかってるのに理由無し全否定だと不信感しか残らないよ

862 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:35:18.69 ID:BwrPCMqa.net
ワクチンの人はハーツーだっけ?
抗ガン剤はともかくハーセプチンをやらないのが理解できない
今ブログとか見ても転移しても長生きしてるのハーツーの人だよね
トリネガとしては治療法が多いのは羨ましい

863 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:38:24.88 ID:f6vr1hqk.net
>>861
まっとうな医大病院で長年やっているのに
なんでデータが出てこないのか
とっても不思議

864 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 02:54:18.30 ID:ZHX0S1vT.net
有償治験で三十年なんでしょ?○ちゃん

865 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 06:34:34.06 ID:c6eppksn.net
もうそろそろ40年。
効果があるのにいつまでたっても保険適用にならないって不思議だね。

治験って言ってるけど、偽薬の人はいないんでしょ。
効果を調べて、国にデータを提出するための治験とは全く別物。

866 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 06:53:03.89 ID:3ZIjyu5X.net
>>862
ハーセプチン+抗がん剤はセットだからハーセプチンだけお願いしますだとどうなのかな
ハーセプチンは上乗せ効果だというし

がんセンターでもなんちゃらワクチンとか嫌がられないがデータ的にう〜ん…だった(詳細はしらん)
あと糖質制限も研究してるけど変わらないんだよねーとか
朝助手?と世間話でケーキ食べたいけどやめとこと言ったら主治医に伝えたらしくわざわざ病室に来たよ…
他のがんセンターは知らないが地元のは民間だのワクチンだの食事療法だの気軽に話せて楽ではある

867 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 07:45:45.20 ID:jZPTR9xm.net
>>840
なんで更年期を引き起こすのかははっきりわかってないんじゃなかった?
脳が勘違いすることによって女性ホルモンが減る、ということみたいだけど、立証されてないという理解

868 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 08:40:40.48 ID:4xhFN6ps.net
>>866
ぴょんきちのお散歩 ってブログの人は、
ステージ2で抗がん剤イヤでハーセプチンだけしたけど
結構すぐに転移したように書いてた。
私もハーツーだけど、FECではあまり腫瘍は小さくならなかったけど
その後の抗がん剤プラスハーセプチンで劇的に小さくなった。

869 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 08:57:42.46 ID:DioAuuIo.net
皆さん、ご自身で決心されて治療を続けられているのですから、
それを悪く言うつもりはないです。
ただ、この世は正しいものや本当に良い物が、必ずしも認められる
世の中ではないことはご存じですよね。
どちらかと言えば、お金持ちで、権力があるものの方が大体いつも「勝ち組」。
みんながやるから私もと、周りの流れに身を任せるのは楽ですが・・・
もし不安を感じたら、ご自身で情報を探してみて下さいね。

>>865
あのう、お言葉ですが…
私が感じた疑問はそれで、標準治療はそれとして、全国の大きな病院でお医者様達が
やるのが当たり前のような勧め方をしているのに、なぜそんなに奏効率が控えめ
のみならず、副作用があるんだろうと思ったのです。薬はどんどん新しくなってるのに。
長年研究されて、全国で公に勧められて、大勢が使っているのに、どうしてそんな
マイナス面が強いんだろうと。進歩が無さ過ぎて逆に怪しいと思ったんです。
それで、悩みながら自分で探して、昔から変わっていない○、
そしてそれオンリーでという方法に辿りつきました。
調子が良いと言うのは、何だか切る前より生きる気力がわいて、いろいろしようと思う
からです。ここへの書き込みもその一つですけど。ガンは前向きな方が良いというから
それもプラスだなと思いまして。
私のほかの皆さんも元気になれたら良いなと思って、それで書き込みました。
ガンなんかには、負けたくないですから。

870 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:05:32.55 ID:3ZIjyu5X.net
>>868
自分は悪いことだらけだけどハーセプチン対応なのは良いことだとw
ただこれは抗がん剤とセットじゃないと〜と説明された

そして副作用のニキビ一杯…
薬塗ったら4日で収まったけど
おばちゃんでプロアクティブのCM並みニキビとかびっくりした

871 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:07:38.27 ID:ZHX0S1vT.net
なぜかウエメセw

872 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:29:34.09 ID:DwkpZPDK.net
ハーセプチン高くてねー

873 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 09:35:43.48 ID:5pzdOxBT.net
胡散臭い宗教の勧誘みたいだな

874 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:03:53.18 ID:uScC7ByV.net
>>869
初発のステージと病理検査の結果を教えてもらえますか?

875 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:17:35.73 ID:0jYyW7NI.net
自分の話や決断に自信のない人ほど、よく喋るし長文。

876 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:27:25.84 ID:0jYyW7NI.net
>>869の書き込み読んでて思ったけど、869が気力にあふれてるのは大いに結構だけども
標準治療した人は、気力もなく元気もないと思ってるのかしら。

877 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:37:07.76 ID:ijCDHuNa.net
どんな決断をしようと自由なんだけど、後悔のない(もしくは少ない)道を選んでほしいな
それと周囲の意見をよく聞いてほしい

878 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:40:17.07 ID:XkYl/As0.net
いやいやいつものかまってちゃんでしょ
ここで長文書くのはハナから読ませる気はないでしょ

879 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 10:56:29.50 ID:PcHsg9Sx.net
>>865
免疫療法系の話になるとかならずそういう意見が出るね
そういう理由で自分はやらない、って人がいてもいいと思うけど
抗がん剤と免疫療法が同じように保険適用されると
抗がん剤の薬作ってるメーカーが儲からなくなるので認可が下りないように手をまわしている
って話もあって
40年経ってもメーカーと癒着があるであろう標準治療してる大病院の医者や看護師が
まゆをひそめて絶対効かないというデメリットオンリーな態度ばかりで
メリットに関してかたくなにノーコメントだとそういう話もちょっと信じちゃうんだよな

でもどちらが正解なのか私には本当のところよくわからないので悩んでしまう

880 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:00:21.58 ID:KtaXhmH3.net
>>854
このレス好き

881 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:07:40.88 ID:0jYyW7NI.net
>>880
いいねボタンがあったら押したい

882 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:22:51.71 ID:c6eppksn.net
>>879
効果があるデータを出して、国がメーカー気にして蹴ったなら、
そのデータを公表すればいいだけでしょ。
そのデータすら出さなくて効果があると言われても、
正直、クロレラやブルーベリーのチラシに書いてあるお客様の声とどう違うの?って思うんだよね。

883 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:31:31.03 ID:cC42jBUD.net
オレの口内炎の対策は、ヘキサトロンカプセル250mgとハイシー25%だろな
元々は乳首の色が色素沈着を起こして黒ずんでたのを白くさせたくて別の皮膚科でもらってた物だ
全く味覚障害や口内炎にならなかった

884 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:36:06.03 ID:iNJuXb/F.net
>>875
普段から同意してもらえない事ばかりなんだろうね

885 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:39:34.01 ID:wd3LpluB.net
がん治療に限って病院、医師、製薬会社は敵ってなるのかがよく解らんわ

風邪とか盲腸とか骨折とかでも病院行かないって根性はないんだよね

886 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 11:57:09.03 ID:K+2GnHTV.net
仰天ニュースだかで丸山ワクチン特集したことあったけど、あの頃は自分が乳がんだってわかっていない時で番組見ながら厚生労働省最悪!私だったら丸山ワクチンは副作用も無いんだしやる!って思っていたけど、今実際に罹患してみると主治医のすすめに従ってしまう
なんか色々手を出すのは面倒くさいって思っちゃうのよね
乳がんになっても面倒臭がりな性格は変わらなかったわw

887 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 12:38:43.57 ID:rfodsrTl.net
自分がないと言われるかもしれないけど。

真央さんが亡くなったとき、標準治療を怠ったからだ、と(実際はわからないけど)ヤフコメ辺りで自業自得だの、非難轟々を見た記憶がトラウマで。
普通に標準治療を選んだわ。

結局標準治療の基準のない事態になって、悩みはあったけど。

888 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 12:56:14.76 ID:QYd+Gwng.net
盲腸もピロリ菌もそうだけど、あれを取ると別の病気になるリスクがあがるんだそうな。
この世の生き物は、宇宙の壮大な歴史の中で良い具合に作られているから、
昨日今日生まれた科学がそう簡単にあれやこれやできるもんじゃないようだよ。
いろんなものを分析する仕事をしている科学者の知人もそういってた。
昔からあるものとか天然のものは、人間が昨日今日作り出したものと違う何か、
分かってないものがあるんだってさ。

大きい病院の医者の言うこともね、頭から信じていていつも完璧かと言うとそうじゃない。
結構隠されてる医療ミスがあると言うし、日本はその辺り、まだ権力者には全く
と言って良いほど逆らえない後進国だから。

知識は持っといた方が良いんだろうけど、本人が自分で納得すればそれが一番良い
んだと思うよ。

889 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 12:59:02.70 ID:CUG0GB1m.net
>>869
単純に長ぇ
無理

890 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:09:30.03 ID:PcHsg9Sx.net
>>882
>効果があるデータを出して、国がメーカー気にして蹴ったなら、
>そのデータを公表すればいいだけでしょ。

いや、だから標準治療のみと標準治療+免疫療法と免疫療法のみの比較データを作るためには
標準治療してる病院と免疫療法してる病院とが連携してデータを突き合わせて
なおかつプラセボとかも混ぜて共同治験とかをする体制を作らないと
キチンとしたデータが出せないけど
標準治療する側は鼻から効かないの一点張りで協力体制が実現できてないんじゃないのかな
と感じるって話
で、なんで協力しようとしないのかなって考えると、薬剤のメーカーとズブズブなのとかが
原因に見えるなって話よ

あなたのいう「だけ」ができないのはなんでだろうねってことであって論点がかみ合ってないよ

891 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:13:54.23 ID:0jYyW7NI.net
>>888
ID変えてまで長文お疲れ様ってとこなんだけど、さげってとこが一緒で微笑ましいわねwwww

892 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:18:01.09 ID:K+2GnHTV.net
ただネットワーク環境変わっただけじゃない?

893 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:25:25.61 ID:rfPs5OW2.net
>>888
盲腸炎、虫垂炎が、ものすごく痛いのはご存じなのかしら?
あの痛みを我慢するのはあり得ないと思う。
がん性疼痛も宇宙だ何だの屁理屈で我慢できるとは思えない。
痛くない、苦しくないときに、無治療や抗がん剤拒否を納得していても、
痛い、苦しいときに後悔しないかということまで考えて欲しい。

894 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:29:59.58 ID:0jYyW7NI.net
もう余命がわかってて、標準治療したところで死ぬ時期を半年か1年延ばせるだけって状況で
それならば副作用のつらい治療を死ぬまで続けるより、自分らしく、見た目に損なう部分もなく、
やりたいことをやれる日々を過ごして死にたい。って思っての代替医療という考え方はアリかなとは思う。
あくまで個人的に。
でも家族のためにも少しでも長く生きていたいとか、寛解を望みたいという人が代替に走るのは、うーんちょっと待って??って思っちゃうな。

895 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 13:50:18.60 ID:5jqCS03f.net
>>881
押すとどうなるの?

896 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 14:03:07.76 ID:koijzlqq.net
>>894
全面的に同意
人それぞれ考え方が違うし難しい問題だよね

897 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 14:09:56.24 ID:f6vr1hqk.net
まぁ、歯医者にはすぐに行くわな

898 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 14:46:11.43 ID:c6eppksn.net
>>890
丸山ワクチンは何度も治験受けてるよ?
最近もプラセボ入れて検査したのに、結果は有意差無し。
少し前の試験はプラセボの方が結果が良かった。
メーカーが丸山ワクチンと同じ成分で保険適用された薬もある。ガンの薬じゃないけどね。

メーカー陰謀論もいいけど、少しお勉強が足りないんじゃない?

899 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:02:43.74 ID:Ce3Jc9WG.net
>>898
最後の一文なければいいのに
なんかひとこと言ってやるガルルルルって感じなのかしら

900 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:23:35.21 ID:QYd+Gwng.net
まあどちらでも良いんじゃない。
ここロムってるだけの人も大勢いるけど、とりあえずは、手術で切ったあと、
標準治療以外にも選択肢はあるよって分かったろうし。
家族の世話したり働かなきゃならないと、具合悪くなってなんかいられなくて、
副作用無しって重要なポイントなんだよね。

901 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:32:13.25 ID:wd3LpluB.net
抗がん剤の副作用がたいしたことなかった私はやってもないのに、副作用ガーとか語ってるの見てると笑えるんだけど

902 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:45:32.70 ID:3cRqAxc/.net
>>887
真央が亡くなったのはオプジーボ が原因

903 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 15:46:05.15 ID:3cRqAxc/.net
>>901
血液検査の結果見たい

904 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:01:24.25 ID:wd3LpluB.net
血液検査の何を?抗がん剤中の白血球?
なら最低が6000

905 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:04:52.52 ID:QYd+Gwng.net
>>901
何事も無かったなら良かったじゃないですか。
よかったよかった。

私も周りの人の様子を見たり、自分で調べたりした結果選んだので、
どういう結果になっても誰のせいにもする気はないです。
自分を信じますよ。

906 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:05:51.62 ID:rRquzdN8.net
>>904
何それ?血液検査の紙を
画像でアップが常識だろ

907 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:06:45.10 ID:rRquzdN8.net
抗がん剤やる前とやった後だろう

908 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:20:43.24 ID:wd3LpluB.net
血液検査の結果をアップして私に何のメリットがあるの?抗がん剤やってみたら副作用の陰謀論とか笑えるんだけど

909 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:34:57.88 ID:QYd+Gwng.net
抗がん剤は、がん細胞と健康な細胞を殺傷する薬なので、
ほかの薬もそうですが、くれぐれも、副作用をきちんと調べてから
お使いになることをお勧めします。
医師も副作用が無いとは言いません。
副作用が出ても大したことはない、副作用に効く薬は沢山あるから
効かなくても大丈夫など言いますが…

910 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:42:06.40 ID:rRquzdN8.net
>>908
はい、嘘ってバレたね

911 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:45:31.71 ID:wd3LpluB.net
抗がん剤=悪の陰謀論に必死だよね
やって見たら過大評価だってわかるのに

912 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:51:04.88 ID:rRquzdN8.net
>>911
やっても無いのに良く言うわ

913 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 16:55:11.09 ID:wd3LpluB.net
残念ながらハーセプチンまでやってるから

914 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:19:18.83 ID:H5qntyeA.net
抗がん剤はほんと人それぞれだけど
一昔前みたいに
病院のベッドでピンクのニット帽かぶった美少女が
ゲーゲー吐きまくってる、ってことはない
入院なし、嘔吐なし、口内炎なしの人がほとんど

915 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:20:55.91 ID:MS+ffpqr.net
>>909
副作用のことはしっかり事前に説明は受けるけどね
医師からはさらっとだけど担当看護師と薬剤師からね
それに抗がん剤後の副作用の出方とかも

916 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:24:38.63 ID:aRIMFk4E.net
>>914
一泊入院方式で抗がん剤後は帽子被って具合は悪く食欲はなくなったがな
口内炎は何度か出そうになったけどすぐ塩水と薬でうがいすれば対応できたわ

917 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:28:12.65 ID:3ZIjyu5X.net
>>914
口内炎ちょっとできましたが
カレーがしみて痛かったよ

嘔吐は吐き気止めの薬が進化してるから昔ほどゲーゲー吐く人は少なくなったとは説明された

副作用は看護師栄養士薬剤師代わる代わる説明にきたなー

918 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 17:56:45.03 ID:kQ1Fi9fz.net
そこまで副作用重くない人結構いるんだね
先月EC4回目を終えたけど結局イメンドもデカドロンも効かず吐きまくって(効いてて吐いたのかもだけど)
毎回投与から4〜5日バッドトリップ状態で入院してたな
口内炎も口に針か剃刀を仕込まれてるみたいだったし
痛みが消えた頃にソフトクリーム舐めたらクリームに血がついたりしてた
頭は小峠と唐子を行ったり来たりしてる

919 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 18:15:12.72 ID:l9Tdllki.net
ECは嘔吐の強さランキング2位あたりだっけ
1位は乳ガンでは使われないけどプラチナ使ってるやつ

うちの病院ではイメンド以降ECでも実際に吐いた人は15%ほどとの事だった
局所再発でTCもやったけどTCは楽だったな
どっちも髪抜けたけど抗がん剤前よりみっしり生えた
投与中はムダ毛処理なく全身ツルツルなのはスッキリだけど
クール終わってムダ毛の方が伸びが早いのはやめていただきたい


>>918
大変だったね…
その苦労が報われる事を祈るよ!

920 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 18:22:53.86 ID:HwlxbU84.net
副作用は個人差が大きすぎて医師も看護師薬剤師もなんとも言えないね

スポーツができる人もいればダウンする人まで様々だと

921 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 18:25:50.14 ID:MAgOEzhJ.net
>>906-907
独り言かな

922 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 19:01:17.98 ID:uJbrwEoL.net
盛り上がってるなぁ。
私は来月のライブチケットが届いてルンルン気分。
みんな楽しくいきましょうや。

923 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 20:11:03.93 ID:tIGBSZo7.net
>>919
シスプラチンだっけ
「さよならタマちゃん(睾丸癌の闘病漫画)」の人が苦しめられたやつ
あの人は特に吐き気止めの薬が効きにくかったらしいけど、そうでなくても
かなりキツい薬だって話だったなあ

FECやったけど、吐き気はなかったものの投与の翌日から全身にクる倦怠感と、
3日くらい経ってから1日続く、体表面の痛みがしんどかったなあ(たぶんむくみ由来)

口内炎は最後の最後に1回だけできた

924 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 20:29:46.68 ID:wxhYA9We.net
>>830
私も10年前にピロリ菌を除菌してます。
乳がん手術前に職場健診で胃の内視鏡検査したけど
異常なしでした。

日本人の50代の80%がピロリ菌保有者だし
>>830さんは既に除菌もされてるので、
今後胃内視鏡検査を定期的にやれば十分だと思います。
胃内視鏡は放射能被ばくもないですし、
早期胃がん発見できれば内視鏡で取れますしね。

私なんか、B型肝炎も母子感染しちゃってるので
抗癌剤治療は劇症肝炎のおそれアリで出来ないし
肝癌の可能性も抱えてますけど、まぁ何とかなってます。

925 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 21:04:18.54 ID:YECNf3BZ.net
軽めのぎっくり腰になり術後の痛みより腰の方が痛い。
老化一直線かよと思い悲しくなった。

926 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 21:45:01.91 ID:9Gbd2m84.net
罹患してからモデルやグラドルのセクシー写真を見ると嫉妬を感じるようになった
今やってるハリーポッターでハーマイオニーが胸元だけ見える服来てて
痩せてるのにしっかり谷間あるのねー…と

927 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 21:57:15.85 ID:HwlxbU84.net
>>925
ぎっくり腰は軽めでも痛いよー
しっかり休んで
若い子でも腰痛持ち多いよね

胸はねぇ
お婆さんでも再建するし逆に嫌悪感という感情で全摘選ぶ人もいて様々らしい

928 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 22:24:59.57 ID:bA3kLDmI.net
口内炎が唇の付け根というか口角両サイドに出来て
食べるどころか喋るのも痛いのにうっかり大笑いしてのたうちまわった思い出

929 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 22:28:34.84 ID:5pGcXDIv.net
ステージ3A、術前化学療法でFECとパクリを4クールずつ、全摘+リンパ郭清して、術後の病理検査はいちおう完全奏功してたんだけど、先生からの提案で術後もう何クールかパクリを追加でやることにした
トリネガで抗がん剤しかないからダメ押しでやるべきなのか、完全奏功したんだからやる必要ないのか悩んでしまう・・・
再発予防の治療ってもう少し他のものも考えたほうがいいのかな?

930 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 23:07:17.56 ID:y+4Ql2zp.net
>>929
他の物って何があるの?

931 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 23:14:03.51 ID:WGLTxu4w.net
>>930
丸さん推しの人がはりきっちゃうんじゃないの。。。

932 :がんと闘う名無しさん:2018/11/23(金) 23:38:35.89 ID:5pGcXDIv.net
保険がきかないけど再発予防の薬があるって先生は言ってて、でもFECとパクリが効いたからパクリでいいでしょうって。
経口の抗がん剤もあるみたいだし、もう少し薬のこと詳しく聞けばよかったかなと思って。

933 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 00:31:24.90 ID:cg8wUbVN.net
副作用は個人差があるっていうけど、
どういう人だときつい、ゆるいってデータあるんだろうか
年齢?
ホルモン療法(タモ)でいわれたのは、すでに更年期障害が終わっている人は
軽いってことだったけど
60過ぎなら副作用軽いってこと?

934 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 00:45:46.81 ID:wkZaUTcP.net
EC始めて2週間で脱毛が始まった。
左乳房全摘したけど、ド貧乳だから喪失感とかほぼ無くて済んでたのに、脱毛のほうが気持ちが落ちてる。
月曜日からはウィッグつけて出勤しよう。
頭皮が引っ張られてる感じで痛いんだけど、この痛みは脱毛のせいなのかしら?

935 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 01:02:33.15 ID:XsDphe6R.net
>>929
しんどいかもしれないけど、やるべきだと思う。

936 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 03:44:19.68 ID:Y4GXVf0X.net
>>934
脱毛期は頭皮がピリピリする感じしたよ
冬はウィッグ被ってるとあったかいよー

937 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 06:44:13.16 ID:cPIKRR+q.net
副作用が人によるのは我慢強いとか騒ぐ騒がないとかも多少あるんじゃない

938 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 06:48:26.23 ID:Z5HvgJcN.net
インスタ見てたら大げさなって人はいるね
自撮り&ドラマクイーン?とか思うけど、アレで治療乗り切れるならいいんじゃね?とも思う

939 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:20:46.71 ID:fZqL0xS6.net
>>934
ちくちくひりひり微妙な力で髪ごと頭皮ひっぱられてるみたいだったな
頭皮の乾燥と冷えで痛みが増した気がするから
室内では百均のニット帽とかタオル帽を被ってたよ

自分は胸の全摘も髪の脱毛もそんなに精神的ダメージなかったんだけど
抗がん剤→頭の毛というイメージだったから
陰毛や腕の毛、睫毛眉毛も抜けることに驚いた
そして伸びてくるときは陰毛をはじめとするムダ毛の力強さに圧倒…

940 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:32:46.28 ID:wfrQZ2cJ.net
これからタキソテールをします。
人によると思いますが、フルタイムで働いている方は今までと同じように働けていますか?
時短や休職も考えていた方がいいでしょうか?

941 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:35:36.25 ID:j8yba4lH.net
>>933
体力があって元気な人は副作用が少なくて抗癌剤が効きやすい。
体力のない人は副作用が出やすい。
どういう人が体力があるかというと「見た目元気そうな人」らしい。

あと副作用は客観的なデータがあるわけではなくて
あくまでも患者本人の主観的なものだから、
患者がしつこく訴えないと医者には分からないそうです。

それと、手術前後に行う抗癌剤はキツイ。
根治を望むための治療だからかなり頑張らせる。

でもステージ4になってからの延命治療の為の抗がん剤は
副作用が出ないところで調整するんだそうです。
がん治療の虚実の先生がYouTubeで言ってました。

942 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 07:45:35.17 ID:u3B07nMf.net
>>929
完全奏功するほど効果あったなら、大変だと思うけどもう少し追加頑張った方がいいと思う
ガン幹細胞は休止期?には抗がん剤が効きにくいらしいから期間を延ばした方が完全に叩ける確率が上がりそう
トリネガで抗がん剤で完全奏功しなかった私は延長申し出たけどはねられました
大変だけどある意味チャンスだと思って

943 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:35:24.53 ID:jwc2osIP.net
>>941
私は抗がん剤は増殖の早い細胞を攻撃するから、
がん細胞だけじゃなく正常細胞も元気な若い人の方が副作用が強くでると聞いたけど
なんか正反対ね

944 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:37:42.29 ID:OcucRZEC.net
若い方だと思うけどあんまり副作用でなかったな
タモの方が何倍も辛かった
今は平気だけど

945 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:37:57.88 ID:VpQVHqGz.net
>>940
副作用はほんと人によりますが
私の場合味覚異常も吐き気とかもなくフルタイム出勤していたけれど
毎回きっちり4日目に熱が出て2日ずつ休んだ
37度台前半だったけど39度ぐらいしんどかったので
(3回目からはあらかじめ休む予定にした)
どういう状況になってもいいよういろいろなパターンを考えておくのがよいかと
普通に働いてた、という人もいるので事前に休職するまででもないかもしれないし

946 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 08:55:00.35 ID:Vb7BAgiM.net
>>935
>>942
929です。
背中を押してくださってありがとうございます。せっかく生えてきた髪の毛や眉毛がまた抜けてしまうのは悲しいけどがんばろうと思います。
病院から金ヅルみたいな扱いで抗がん剤治療を延長されたのかなーとか疑心暗鬼になって悩んでしまっていました。先生を信じてみようと思います。

947 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 09:04:34.06 ID:sT0yjOBC.net
完全奏攻なんてその効き目にあやかりたい!そのチャンスを活かしてもう人踏ん張り

主治医との話でもちらっと出てたけど乳がんは新薬出やすいのかな
選択肢は大いに限る

948 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 09:57:29.47 ID:u3B07nMf.net
乳がんは患者の数が多いから引き延ばせば新薬期待できるよね
がんになってしまった事は悲しいけど、まだ乳がんでよかったのかなと
親戚の子は30代前半だけど、希少がんなので情報も治療選択肢も少なく親はオロオロしてるもの

949 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 10:47:43.81 ID:WrcMLLPl.net
聖路加の前のセンター長がNHKの番組で(プロフェッショナル仕事の流儀?)
乳がんは半年ごとに新しい抗癌剤が出てくるって言ってたよ。

950 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 11:24:36.56 ID:FF2E1QfK.net
出てくるといっても即治療に使えるというわけじゃないのかな

がんセンターの医師も一年でなにかしら新薬が出てるとは述べてたが
半年〜一年で新薬登場なんて研究速度が早いのだろうか

951 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 12:50:32.50 ID:PTB2nw0N.net
早いのは抗がん剤本場のアメリカで患者が多いから
ゲノム含め情報多くて作りやすいんだろうね
エイズみたいに早く根治もしくはほぼ発症しない薬かワクチンみたいなのできないかなー

初発は仕方無いにしても他の癌は5年再発なければ奏功扱いなのに
いつまでも再発の恐怖に怯えるのがしんどい

952 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 13:59:33.82 ID:wkUKEFIH.net
私の主治医も薬出てくるの早いから、タモ5年って言っても、その間に新しい薬出てくるかも
しれないねぇって言ってた。副作用が少なく効果が高い薬が出てくることを望む

953 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 15:16:03.19 ID:7K3PLjkc.net
>>940
抗がん剤はECとドセをしました。事前に上司に休職について相談したところ
「やって様子をみてからでも遅くないから」と言われ、抗がん剤を始めましたが
結局副作用がほとんどなく、抗がん剤の日だけ午前半休で、午後から出勤し、
一日も休まずにフルタイムで働き、毎日残業してました。
相談した上司はあとから「実は知人に抗がん剤中はほとんど寝たきりになっていた人が
いるので心配だったけど、副作用は個人差が大きいんだね」と言われました。
仕事の内容や状況にもよると思いますが、抗がん剤して2回目くらいまでは
自分の体調が何日目にどうなるかを確認してみて、それで選択できると良いですね。

954 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 16:24:16.79 ID:17LopZKk.net
術前抗がん剤→手術→放射線30回→ホルモン治療後
を7年前。その後局所再発→全摘→再建しました。
皮膚が放射線治療の影響で伸びにくいといわれていたけど、
順調に再建できました。

955 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 16:37:20.72 ID:goyyzgjV.net
具合悪かったらいつでも休めるなんて
うらやましいような気もするけど
誰でもいいような仕事してるのは虚しいかもね

956 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 16:55:55.37 ID:cg8wUbVN.net
>>955
代替が効かない仕事ってどんな仕事?

957 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 17:37:35.64 ID:8p8G7o9X.net
なかなかのマウントw

958 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 17:50:46.95 ID:zSz9Bm/w.net
病院にすぐかかれない社会の奴隷がどうしたって?

959 :940:2018/11/24(土) 18:12:12.01 ID:atmBSY05.net
>>945
>>953
ありがとうございます
ブログなど見ていると家事もままならない感じの方が多いのかと思っていましたが
有給だけで足りそうだったり、本当に人による感じなんですね
上司にも様子見させてもらえるよう話しておくようにします

960 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:24:31.51 ID:goyyzgjV.net
OLとかパートのおばちゃんには
経営者の心労は分からないだろうね

961 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:28:03.32 ID:8WpLWmMN.net
>>955
そんなにやばい仕事ならやめればいいのに
体に良くないよ

962 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:28:07.77 ID:Tog4vUv2.net
自分が倒れたら会社や仕事が回らなくなるって経営者としてリスク管理できていないのねとしか…

963 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:35:42.35 ID:bc4+LtXB.net
人に仕事を任せられず、自分で抱えてしまう人ほど「私がいなきゃ」とかいうね。
実際は代替なんていくらでもきくし、いなけりゃいないで回る。
何よりそういう人程無能なだけだったりする。
自分のアイデンティティが仕事にあるから、誰かに任せてその場所を奪われたくなかったり。

とまあ、こんな風に決めつけられたら自分だって反論したくなるでしょ?
自分の心がささくれだってるからって、人にぶつけたらだめよ>>955

964 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:44:56.07 ID:cg8wUbVN.net
>>963
フリーランスのクリエイティブ系だけど、自分いなくても
いっくらでも代替いるもんね、と思うからね

965 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 18:53:20.61 ID:cg8wUbVN.net
>>964
担当者が病気で、仕事がとまるなんてしょっちゅうあるし。
もっというなら、芸人や役者でも代役ってあるし
医者でも代替可能だし

966 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 19:14:41.94 ID:8WpLWmMN.net
超ブラックやん

967 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 19:25:09.73 ID:nM4UK3+a.net
なんかこの一連の流れは1年ほど前見たような。
デジャヴ。

968 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 19:33:09.33 ID:cg8wUbVN.net
>>967
同じくw
たぶん>>955、同じ人なんじゃないかと思った

フリーランスも、昔は徹夜続きで過労死寸前って、
という時期もあったけど
最近、仕事減ってヒマでねw
毎日、寝たいだけ寝られる幸せを味わっている
経済的にはやばいけどね

969 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:23:27.06 ID:f6QBfTdZ.net
クリエイティブ系フリーランスで代替の人がすぐ見つかるって
その時点ですでにクリエイティブではない…

970 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:27:22.66 ID:cg8wUbVN.net
>>969
三流の広告関連だからねw
クリエイティブ系の仕事知ってるの?
ライティングだろうがデザインだろうがイラストだろうが
同程度の人はいくらでもいますよ
アーティストじゃないからね

971 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:29:40.86 ID:OcucRZEC.net
仕事があるだけ感謝だよ

972 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:31:54.50 ID:fHFumRbY.net
皮肉言いたいだけの人がいるねー

973 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:33:21.93 ID:f6QBfTdZ.net
955は三流フリーランスの話をしてるんじゃないと思うけど?

974 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:33:29.47 ID:bc4+LtXB.net
>>964
そういう職業はすごいなあと思うわ。
「ぜひともあなたに」と言われるまでが本当に大変な仕事だと思う。
知り合いにそういう仕事の人がいるから思うけど、「常に自分意外にも発注先がある状況」で
仕事をするってすごいと思う。
まあそれを言い出すと旅館や料理屋の女将なんかもそうだけども。
5chで話してる分には、どこのだれでも「ただの人」ではあるけど、こうやって垣間見えると感心しちゃうこともあるわね

975 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:33:30.89 ID:cg8wUbVN.net
>>970
クライアントの要求に応えられなければ
クリエイティブとして失格だし
プロならそこそこのもんは作れる
まとめサイトとかのWEBライターなんかだったらど素人でも
できるかもしれないけどね

976 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:37:12.03 ID:cg8wUbVN.net
>>973
だから、代替できない仕事ってなに?ってきいてみたの
経営者だって、代替可能でしょ
永遠に経営者でいられるわけではない

977 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:40:02.24 ID:BiUv/bot.net
仕事でも他のものでも生き甲斐があるのは幸せなことかもね
無くても幸せな人ももちろんいるけど

978 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:43:37.75 ID:sT0yjOBC.net
人の仕事や休みに対してアレコレ言うのもなぁ
ほっとけって感じ

副作用が軽いことを願うばかり

979 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 20:48:34.51 ID:cg8wUbVN.net
>>978
そうそう、なんか違和感感じたおおもとはそれ
代替できない仕事の究極は、家事育児かもね

980 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:04:24.17 ID:fYYERp3T.net
ちょっとスレチ気味ね

981 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:07:20.81 ID:QxgURHLr.net
>>976
「今日は体調が悪いから休みます、明日はなるべく行きます」
っていうのが難しいのは、役者とか医師とか学校の先生が当てはまると思います。
もちろん抗癌剤終わるまで代替を用意してもらって休むことはできるにしても。

あと、経営者が代替可能って、それかなりハードル高いと思います。
規模にもよりますが。

982 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:10:00.52 ID:QxgURHLr.net
みんな色々だろうけど、現役世代で癌になるって大変だよね。
父が退職後に前立腺癌になったけど、ああいうのが癌患者だと思ってた。
こんなに仕事やりくりしながら癌治療することになるとは、思ってもみなかったわ。

983 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:13:39.86 ID:ZL8lmp1b.net
かわりがいようがいまいがどうでもいいじゃない
人のことなんてどうでもいいじゃない
自分のことだけ考えりゃいいのよ人のことなんて気にしてないで

984 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:19:33.73 ID:cg8wUbVN.net
スレチごめん
>>960
パートアルバイトを見下した言い方もイラッとしたのよね
パートアルバイトでも、能力を発揮して、その職場に
改革をもたらす人っているわけだから

次スレよろしく!

985 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:21:39.14 ID:U5wjAkqu.net
人のことアレコレ言うのって結局自分が満たされてないからじゃないかと思う

>>980
スレ立て願います

986 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 21:32:45.35 ID:umqNmImS.net
>>976
なんだろうね
職業じゃないけど親とかかな
母親ってやっぱ替えがきかないものだしね
再婚したって家政婦やとったって母親はやっぱ一人だと思う
どうだろ
わからんけど

987 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:06:11.77 ID:YUsTX6ST.net
病気になって治療してるとふと
自分が必要とされないような不安に
感じたこともあった。
承認欲求が過剰になる人もいるかもね。

988 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:08:34.10 ID:M8sQjJi/.net
スレ立て挑戦してみますー

989 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:11:12.52 ID:M8sQjJi/.net
立てました!

【乳がん】患者ならではのココだけの話64【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1543064999/

990 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:29:24.98 ID:cg8wUbVN.net
>>989
乙!

991 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:45:43.04 ID:yJg2bgsk.net
スレ立てありがとうございます

乳がん以外の持病や怪我に悩まされた一年だった

992 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 22:49:13.98 ID:f6QBfTdZ.net
>>986
それには賛成

993 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:03:59.71 ID:hV01G2qW.net
>>989
スレたて乙!

私は一ヶ月のうちに乳がんと痔の手術した
今年のうちに要らないものが取れて良かった

994 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:10:53.78 ID:zSz9Bm/w.net
>>989
ありがとう!

995 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:13:47.76 ID:43FsFWIJ.net
今日は具合が悪いから休みますって会社にメールして、代替要員に出勤の可否を問い合わせて・・・というのを就業時間前にすることを思うとムリしてでも出勤しちゃうんだよなー

996 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:51:21.23 ID:OcucRZEC.net
私は無理する方が周りが迷惑するって学んだから素直に体調悪い時はおやすみさせてもらってるわ

997 :がんと闘う名無しさん:2018/11/24(土) 23:51:58.36 ID:cg8wUbVN.net
どっちかというとパートアルバイトの方が欠勤しにくいかもね
飲食業とか小売業とか、店舗でその日必要な人員が一人でも欠けると
ほかの人に迷惑がかかる
長いスパンで動いている仕事だと多少は融通きくけど

998 :がんと闘う名無しさん:2018/11/25(日) 06:52:11.88 ID:aoKoEvGN.net
>>997
それそれ
只でさえ人手不足なのに
最低人数で回そうとするから…

999 :がんと闘う名無しさん:2018/11/25(日) 08:32:46.50 ID:32A7P4NY.net
>>989
すれ建て乙ですー

1000 :がんと闘う名無しさん:2018/11/25(日) 08:35:11.48 ID:jL1liENE.net
業種や就業形態よりも女が多い職場は休みにくい
子供の学校行事で誰かしら休んでるし、うちのグループには妊娠初期がいるし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200