2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8

674 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 12:06:35 ID:LH0yf6Ow.net
親父ってのも怪しいな
普通は親のことで子供がこんなに基地外化しないけどね
恋人とかならわかるけど・・・
・アーッ!!
親父って涅槃で待つ人だったりw

675 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 13:32:58 ID:/MZTqW1a.net
親がいなかったら自分で飯も食えないやつなんだろうよ
あわれ

676 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 13:51:39 ID:TLH/irdv.net
やめなよ、もう
みんなそれぞれ辛いんだよ

677 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 15:32:49.03 ID:VoC5HfLT.net
次のスレッドからスレタイに【患者限定】って付けませんか?
家族が来るたびに荒れてるような気がするので。

678 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 18:23:38 ID:HvuMVDtx.net
おーおー好きにかいてらっしゃるのw

679 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 18:24:06 ID:HvuMVDtx.net
>>674
普通に気持ち悪いぞお前、がんで気持ち悪いとか終わりな

680 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 18:24:40 ID:HvuMVDtx.net
>>675
自分で作れますけど?思い込みで話さないでいただけます?笑

681 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 18:26:15 ID:HvuMVDtx.net
662と663には肺転移する呪いかけといた
petctのたびに震えとけよ〜

682 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 18:47:22 ID:HvuMVDtx.net
いやー、こんなとこで陰湿にいじめてるんなら
他のことに使ったほうがいいよ。
血税でお前らの薬とか手術のお金賄われてるんだからな?こんなしょーもねーことしかできねーなら医療費使うなもったいないから。

683 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 18:47:48 ID:HvuMVDtx.net
生きる価値なし!

684 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:03:34 ID:VoC5HfLT.net
>>683
お前がな。

685 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:03:35 ID:g1n2SbZQ.net
なんかとりあえず昨日、真面目に相手したんだけど。やっぱり癌患者じゃなかったか。
全身メラノーマとかなんか嘘臭かったもんなぁ。薄々は思ってたけど。
こういう人には匿名掲示板は無力なんだよね。しばらく仕方ないな。

686 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:09:35 ID:sN12FM35.net
キチガイは放置で

687 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:11:53 ID:g1n2SbZQ.net
あと、こういう親族に当たった病院の人も可哀想と思ってたんだけど、ん!?
良く考えたら病院名とかお父さんの(比較的に特殊な)病状とか書いてような。。。
特定されちゃうのも匿名掲示板の怖さだからね。(もう去った方が良いかも(^^;;)

688 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:17:20 ID:TLH/irdv.net
>>685
お父さんの件は本当にガンじゃないの
最初の相談の時もレスしたけど
期待をかけたのに残念な結果になって悔しくて悲しくて憤るのはよくわかる
治療自体辛い副作用や後遺症をもたらすしね
私もそうだし、このスレの人たちも多かれ少なかれ同じ思いをしてるよ
病気は辛いね…

689 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:20:03 ID:HvuMVDtx.net
>>684
いやいや、がんになってもこんなことして俺をいじめるあんたらのが価値ないよ笑
こんなことしかできない価値ない人だから俺に言い返してるんだもんな(^-^)

690 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:20:21 ID:HvuMVDtx.net
>>687
お、脅迫か?

691 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:21:54 ID:HvuMVDtx.net
>>688
こーゆー風に言ってくれる人がいないのよ
たしかにね、病院の対応がミスとかいったのは言い過ぎかもしれなかったね。向こうも全力でやってくれたんだろうし。
しかし、ここには最初から攻撃的になる脳にも転移してそうな患者ばかり笑

692 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:23:30 ID:HvuMVDtx.net
>>686
放置できてないやーん^_^

693 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:26:33 ID:Wtqm7pt0.net
でも、癌患者のお父さんがさ、同じ癌患者に呪いかけてる息子の書き込みみたらどう思うだろうね。。。

694 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:30:37 ID:HvuMVDtx.net
>>693
俺も言いすぎたとは思ってますけど、ここの人も俺の親ががんじゃないとかありもしない事言ってくるんですもん。
俺は最初相談して、昨日その結果を書きました。
確かに感情的にはなってしまいましたが、ふっかけてきたのは何人かの人です。その人たちが謝れば済むことなのにあろうことかいじめてくるんですもん。わからせなきゃだめでしょ。

695 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:31:21 ID:HvuMVDtx.net
それに俺にいやな思いさせる奴は4話でもいいと思ってるんで

696 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:32:11 ID:HvuMVDtx.net
こんなクズに呪いかけたからって誰も悲しまないでしょw

697 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:34:45 ID:HvuMVDtx.net
俺のこと最初に罵倒してきた奴と、嘘だとか人格批判する奴と、脅迫してくるやつが謝らない限り言い続けるよ。悪口言われたんだからやり返してるだけだからな?小学校未満のやつが多いわここ

698 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:34:56 ID:zp6WcPxk.net
お父さんネット出来るならここに辿りつく可能性もある。お父さんが来たらここのみんな頼りになるよかも。
あなたはもしかしたら明日のお父さんの場所を。。。いやお父さん自身を。。。

699 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:47:15 ID:HvuMVDtx.net
>>698
妄想してるとこ悪いけど親父ネット見ないわすまん。

700 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:12:56.36 ID:/MZTqW1a.net
>>677
賛成
確定診断済み患者専用かな

最初に来たときに相手してやるからこうなる
あげく自分もガン患者と騙る始末よ
話せなくなったって生きてるならまだいいんだから受け入れろって言っても簡単じゃないのはわかる
でもだからといって日々怯えながら暮らしてる患者にたいし転移しろとか苦しめとか言うことが許されるわけないだろ
ただしこの糞ガキがどうなろうと知ったこっちゃないが親父さんは命繋がるといいなぁ
予後が良くない病気と知ってるから聞く方も辛いよ

701 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:18:25 ID:HvuMVDtx.net
>>700
だって診断されなくても俺の家族運ないからがんだもん俺
俺と家族のこと罵倒しなければ俺もそんなこと言わなかったですよ?

702 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:31:04 ID:VoC5HfLT.net
>>700
了解です。そうしましょう。

>>701
生活習慣ならわかるけど、結局運の問題なの? 診察や診断に意味はないの?
誰も罵倒してないしすべてはあなたの妄想から始まってる気がするんですが。

703 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:35:28 ID:HvuMVDtx.net
>>702
運だよ、親父はがんになってばかり、母親も、俺も難病になるし。運全部運。688はザマァとしか思わないんだろうけどな?哀れな俺はザマァだろ?
どこが?俺がモンスターとか言われてるの見ました?俺がその人に最初悪口言ったか?

704 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:36:35 ID:HvuMVDtx.net
おかげで身体中にがんがあるんじゃないかって毎日おかしくなるくらい色んなところ確かめてるよ。688さーん、いい気分でしょ?嫌いで嫌いで堪らない俺がこんだけ苦しんでるんだよ?返事してー?

705 :688:2020/05/19(火) 20:39:39 ID:VoC5HfLT.net
>>704
うん。ひとりで苦しんでれば?

706 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:39:59 ID:HvuMVDtx.net
609からでーす。彼から絡んできましたよ?
一番元凶なのはこの人じゃないですか?
よく確認してから言ってくださいね

707 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:40:29 ID:HvuMVDtx.net
>>705あなたも1人で苦しめよ

708 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:41:09 ID:HvuMVDtx.net
どーせ家族もいないんだろうからこんなとこで人いじめてんだろうけどね、み・じ・め^_^

709 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:51:10 ID:VoC5HfLT.net
>>706
>>621さんは『患者専用スレにした方がいい』と主張してるだけのようですが。
おまえマジでモンスター家族だわ。。。

このスレッドは普段平和で有益なんだけどおまえのせいで荒れまくりだよね。
マリアナ海溝より深く反省して消えてくれ。

710 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:52:35 ID:HvuMVDtx.net
>>709
モンスターっていきなりいってるとこみたか?

711 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 20:53:41 ID:HvuMVDtx.net
わかった消えるよ。親父と話しててなんかすごくどうでもよくなってきた。馬鹿にしてた奴とかもどーでもいいわ。転移してくれとかいった奴すみません。俺は消えます。すみません。もうきません。

712 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 21:15:50 ID:egHOBeeP.net
あなたが消えることには賛成。ここで無駄に使う力があればお父さんに向けた方が幸せ。
そしてあなたのためではなく、お父さんが少しでも良くなることを最後に祈る。

713 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 21:24:08 ID:VoC5HfLT.net
やっぱり、患者本人とその家族では
感じ方も考え方もスタンスもモラルもイメージもメリット・デメリットの捉え方も
なにもかも違うと思うんです。患者ならあんな暴言を吐けるとは思えません。

というわけで【患者限定】ということでまったり進行してきましょう。

714 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 21:40:48 ID:/MZTqW1a.net
609つか607も俺なんだけどな
先にも書いたけど患者である親父さんが長く生きられることを願うよ
俺も色々あって運が悪いとは思ってるけどそれを理由に誰かに当たったりしないよう心がけるわ

715 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 04:21:40 ID:HtN6lDeL.net
『運が悪い』って言っちゃったらこのスレッドの住人はほぼ全員運が悪いでしょう。
QOLに酷く影響する頭頸部がんになっちゃったんだから。
患者として家族と接していてもスタンスの違いは感じますしね。
(なにがどういう風につらい、とか、なにが食えてなにが食えない、とか)

その状況下で、どうリスクを回避するか(どう生き残るか)、どう機能を保全するか、
どうQOLを維持するか、を理性的に考えるスレッドであって欲しいです。

716 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 05:55:18 ID:b14HCm74.net
まぁ、家族にはもちろん大感謝してるんだけど、解ってもらえないと思ったことはある。結局死ぬのは一人なんだなぁとか。。。
でも、家族を含めて他人が支えなのも一方で大きな事実。この掲示板もほんの1%でも支えになれば、と思うよ。

717 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 13:56:54 ID:E+6JOm2e.net
>>681
こういった発言は看過できないと考えます
他にも冗談では済まされない中傷が多々ありましたよね?

個人特定の恐れを指摘されてから急におとなしくなりましたが、医療ミスとして拡散しようとしていること、執刀医に危害が及ぶ恐れを勘案し、当書き込みの情報をNTT東日本関東病院総務部と該当の医局に通報しました

自分は、こういった匿名掲示板でも発言には責任を持つべきと考える人間なので
癌患者として引き続き最善の治療が受けらることを祈念しております

718 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 19:00:54 ID:df0KF0sZ.net
香ばしい奴、特定してやろうかな

719 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 23:15:03 ID:CGZniL3w.net
病院側も個人情報法があるので外部には漏らさないとは思うけど、内部では誰の犯行か解ってしまったね。
大きな病院だしこのまま大人しくして害が無ければ変に態度は変えないと思うけど。俺なら恥ずかしくていたたまれない。
まぁ、不満もあるようだし転院かな、外野がエキサイトして患者本人の負担にならなきゃ良いけど。

720 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 00:00:22 ID:xFWrQHkj.net
患者本人が暴れてた訳じゃないし
これ以上暴れないなら
穏便にすませてあげて下さいな

721 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 07:49:07 ID:ymvg3gPZ.net
病院名書いてある?見つからないわ
わいがメクラなんかな?

722 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 14:08:41 ID:pi7llOoC.net
>>721

>>617
>>499

723 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 19:15:30 ID:48kIsSlx.net
>>722
言いたかないけど、自業自得な気がしてしょうがないですね。

724 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 20:37:16 ID:bVbEMKrP.net
掲示板で取り乱す人の気持ちも分からんではないけど
言っていいことと悪いことはあると思う

自分も気をつけたい

725 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 07:27:29 ID:aH/0/aw2.net
初書きこです
歯肉ガンの可能性が強いと昨日言われました
細胞検査の結果待ちです
手術しかないのか?と思っていたところ切らないで治す治療をみつけました
超選択的動注化学放射線療法ってやつです
横浜市立大と愛知でやってるみたいですが経験者で経験談を教えてくれるかた
いませんか?

726 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 19:59:58 ID:Zmbe9JRB.net
なんか最近、つるんとしたものしか食えなくなった。
どうにかしたいなあ。困ったね。

727 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 20:59:56 ID:aqXCT1MQ.net
経験者がいて、体験談聞かせてまらえると
すごく心強いよね
いらっしゃればいいけど

728 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 21:01:24 ID:6jqo+DOf.net
>>725
私もこれ治療の選択肢に入ってる
南東北や北大もやってるんじゃないかな
このスレではやったという書き込み見たこと無いからブログで探した方が良さそう
論文検索して病院探したり

729 :713:2020/05/25(月) 08:12:53 ID:ayn1HthC.net
>>727
>>728
スレを過去に遡ってみましたが体験談は見つかりませんでした
ブログも見つかりませんでした
セカンドオピニオンで実際に行ってみようと思ってます
対応してもらえのかも分かりませんが
どのような治療になっても同病の皆さんと頑張って生きたいと思いますので
スレ覗かせてもらいます

730 :がんと闘う名無しさん:2020/05/25(月) 09:10:07 ID:eTgmXID1.net
>>729
良い相談結果を待ってます
自分が10年位前に見たブログは3人ほどでしたが、ガンは寛解してたようですよ
ただ、やはり放射線なのか後遺症はそれなりにある、というところでした

731 :がんと闘う名無しさん:2020/05/25(月) 18:35:13 ID:aDVYsxbm.net
舌癌って、脳転移するケースが殆ど見ないんだけど

舌と脳って距離的にメチャメチャ近いのに
転移しない、ってのが不思議だね

実際は、舌癌は肺に転移しやすい、他には腎臓への転移も結構見られる

だけど脳への転移は見たことが無い
これが不思議なんだわ。

逆に肺癌は、脳転移が高い頻度で見られる。
肺癌で転移といえば、まず脳転移を疑うほどだ
距離的に遠いのに、脳転移しやすい癌である

舌癌が脳転移しない理由って何があるのだろう?

732 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 00:12:13 ID:eOkH5s1U.net
>>731
今の治療が効かなかったら死ぬかもしれないって時に、そんなことどーーーーでもいいわ

733 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 10:17:25.76 ID:azTEWouK.net
>>723
相性

734 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 21:25:41.35 ID:Fky0lVDR.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59587990W0A520C2L01000/

次世代がん治療、2〜3年後に年300〜350人 南東北グループ

735 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 22:53:53.93 ID:MOdj3SdZ.net
>>734
これ上手くいくといいなー

736 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 23:07:38 ID:YHFCgBhj.net
光免疫とBNCTの2本建てでガンを取りきりたいね

737 :がんと闘う名無しさん:2020/05/27(水) 13:26:59.02 ID:xfgwzXpv.net
光GENJIN

738 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 19:24:48 ID:zWULX0Cp.net
何やってんだ、スレ止まったじゃないか。
ああ郭清あとの再発部位がうずく。

739 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 20:21:04.13 ID:tiMetx6g.net
>>738
えっ郭清した首に再発したの?

740 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 20:31:56.22 ID:zWULX0Cp.net
七年前に原発がステージWの時に、両耳下腺内のリンパ節にも転移していた。
それはケモと放治で原発共々消えたんだけど、二年前に再発して、
三回四本も穿刺して生検し、癌かどうかはっきりしなかった。
それで郭清してダメ押しに放治したけど、
なんか細胞の種類が前と違うとか言って、ほんとは癌じゃなかったんじゃないかと
俺は勘ぐっていた。そしたらまた腫れてきた。
穿刺とかしてないから今度の正体は知らない。郭清したのとおんなじだろう。
郭清したときの組織を冷凍保存してあったので、
それで検査してキイトルーダは効くっぽいとなった。

741 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 20:43:04.26 ID:tiMetx6g.net
>>740
PD-1が検出されたのなら郭清した組織は癌ではあるんだよね
でも郭清したのならもうリンパは無いけど、筋肉に転移したのかなあ
それにしても首に2回放射線当てられるんだ、大丈夫なのか

742 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 22:50:24.38 ID:zWULX0Cp.net
耳鼻科の医師が放射線科の医師に電話かけて、
大部分は聞こえないところで話していたがこっちに戻って来る時「いちかばちか」
なんて言うのが聞こえたぜ。

743 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 10:37:31.18 ID:KMntIIE3.net
放射線は同じとこに2度は出来ないんじゃないの?

744 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 11:01:00.82 ID:8v+6bpjP.net
当てた量によるんじゃないですかね

745 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 12:20:03.53 ID:sfB7ShVR.net
一か八かなんて所詮絶他人事だよね、自分や自分の家族にも同じことしますか?て聞きたい

746 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 13:59:12.14 ID:+nBIe8o5.net
一か八かをやってくれるなら良い先生だ
効果のない標準治療しかやろうとしない、本当に治そうとしてくれてると思えない医者よりもな

747 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 15:20:06.75 ID:QzqQN4kx.net
>>746
それは流石に乱暴的でしょ

748 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 22:09:09.64 ID:hppjYag5.net
>>747
事務的に標準治療やるだけ
質問したり調べて提案したりはいつも俺から
標準治療なくなったら死ぬの待つだけなんて後免だからな
相手は否定するのみ、消極的

>>473より多少マシくらいの状態で↑みたいなことされて納得出来るかよ

749 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 23:39:17.76 ID:UuPizldA.net
実際、標準治療を勧めてこない医者っているもんなの?

750 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 23:44:29.80 ID:LuTj+Z0e.net
ガイドライン>患者の希望
という医者はいる
いかなる責任も取りたくないタイプ

751 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 01:04:46 ID:SowcjL8/.net
まぁ、標準じゃないことやるって難しいと思うよ。
患者の希望と言ったって患者自身の理解レベルもまちまちだし、医者から見たら明らかに間違えを希望してる場合もあるでしょう。
じゃリスクあるけどそれでやりましょうとなっても、そのリスク認識ひとつとっても、上手く共有されるのは難しくて、ここで少し前に繰り広げられたような齟齬というか、事後地獄?クレームもありえるしね。標準やっときゃ間違いは無い。

752 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 02:06:00.62 ID:46RroGJf.net
>>725
切らずに、が重要なら小線源もあるけど。
http://www.tmd.ac.jp/mdth/88_535143bb89fef/index.html

自分も、手術回避であれこれ探し回ってたとき動注化学・・・も見たけど
結局小線源に落ち着いた。歯肉じゃないけどね。

753 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 02:18:16.80 ID:46RroGJf.net
>>731
直線距離じゃなく、ルートの問題じゃないかね?

自分が緩和ケア医に聞いた話だと、
リンパ行だか血行だかでまず肺に行く、と。
で、脳まで行く前に肺のところでENDを迎えることが多い
…みたいな説明だったような。

754 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 08:25:26.99 ID:HYyAEt90.net
713ですがリンパ節にも転移してました
医者は手術で歯肉とリンパ節の切除その後に取り切れなかった首のリンパ節に放射線
さらに体力が回復したら抗がん剤もやるそうです
超選択的動注化学放射線療法をやってもいいけどやってる二か月の間に首のリンパから
肺に転移してもおかしくないタイミングだと言われました
来週は陽子線の病院にセカンドオピニオンに行って来ます
陽子線で治療した方はいないですか?

755 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 09:01:11.90 ID:MVx/rFwW.net
>>751
仰る通りですね。
医師も神様じゃありませんから
エビデンスのある標準治療を勧めるしかないでしょう。
患者の希望でガイドから外れた治療やって成功すればいいけど
失敗したら目も当てられないでしょ
仮に患者は納得しても、家族や周りの人間からグダグダ言われるリスク考えると
それは標準治療勧めてくるでしょう

756 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 19:34:55.37 ID:oXkhIlgu.net
頭頸部がんに限らないとは思うが、病気との戦いは孤独だなぁ。
仲の良かった友達にも家族にもなかなか理解されないからね。はあ。

757 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 21:29:40.43 ID:YM7g+S41.net
>>754
陽子線は確か、顔に穴があいてしまったYoutubeの動画が貼られた記憶が…

頸部リンパにも栄養動脈を探して動注できるはずだけどね
2010年の弘前大学の論文に書かれてた
今はその技術持ってる人がいないのかもしれないね

歯肉癌単体なら740さんの小線源も考慮の対象かと
小線源だとリンパ転移は手術することになるだろうけど

758 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 21:36:39 ID:YM7g+S41.net
>>755
標準治療とガイドラインは違うよ
ガイドラインは標準治療の中で、何をどのくらいやるか、という目安
数年単位で変化してる
例えばリンパ郭清をどこまでやるかとかね

標準治療ではないもの、というのは保険が適用されないものとほぼ同義
漠然とした免疫療法とか、高濃度ビタミン注射とか食事療法とかね

759 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 00:46:25 ID:JuAllHAt.net
自由診療のビタミンとか免疫とかはけっこう詐欺臭い人が跋扈しているのでは?
ここで一部の人がやる気無いとボヤいている標準治療しかやらない医者の反対極にある。
確かに気鋭で話術もあって安心感や納得感もあるかもだけど、そんなのならやる気無い方がまだ良いのではないかな。

760 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 07:49:13.07 ID:cDzIsiNp.net
結局は自己責任なんだよね

761 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 19:16:57.74 ID:oYRIcMMR.net
口腔癌の手術を受けられた方で、術後何年も経ってから
以前は食べられていたのに食べられないものが出てきた、
という方はいらっしゃいますでしょうか?

最近調子が悪くて、以前は食べられていたぶっかけそうめんを
今日食べてみたら食べられませんでした。もうすぐ51歳です。

762 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 21:11:42.23 ID:tKh88OTG.net
どんな風に食べられなかったの?
量?食感?

763 :749:2020/05/31(日) 21:26:26.16 ID:oYRIcMMR.net
>>762
量は全然大丈夫だったんですが、喉を通らないというか嚥下できませんでした。

764 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 17:11:30.61 ID:2aiqovCV.net
ラーメンは?

765 :749:2020/06/01(月) 18:26:38.83 ID:Oy6+VJrl.net
>>764
ラーメンの種類にもよりますが、具なしならスープと一緒に嚥下できる状態です。

ぶっかけそうめん(麺2束、ひきわり納豆、卵黄、山芋おろしたの、青海苔、大根おろし、生姜、
めんつゆたっぷり、鰹節、海苔)は汁が多く、ネバネバトロトロなので以前は食べられました。
それが喉につっかえて嚥下できなくなった状態です。運動不足で筋力劣化してるのかなあ?

766 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 12:01:54.73 ID:fktnFdzA.net
俺も調子こいて一口の量が多いと喉通りません
昔はかっこんで食べてたものが今はちょっとずつ
のんびり食べることで大抵のもの食べられるようになった
飲み物は手放せない 

767 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 12:29:47.24 ID:iobi8eug.net
自分も嚥下が少し調子悪い
自分の感じだと誤嚥しかけてそこに飲み物とか多分窒息死する

768 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 17:16:43.96 ID:VOJOHA+B.net
私も治療終了後はよく誤嚥しそうになってたけど
最近はないなー
運が良かったんだろうか

769 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 19:56:07.50 ID:ss5/pBEP.net
唾液余り出ないから汁気の無いもの食べられないわ

770 :がんと闘う名無しさん:2020/06/03(水) 09:16:14 ID:aqrNlFwT.net
ビタミンCががんに有効という口コミや書籍が沢山登場してますがそんな中医療大麻CBDオイルが高濃度ビタミンCとセット販売されています

本当に知りたい人向けてす
https://a.r10.t
o/hwctGP

癌 ビタミンCでも検索

「ビタミンCだけでも」有効とされてますが、企業が本格的にセット販売するということは確かな裏付けがある証拠ではないでしょうか?

771 :599:2020/06/03(水) 14:39:34 ID:Iz8eHO2y.net
で、6月になったわけですが、
口内炎は治りきらずに(かなり小さくはなったんですが)
頬粘膜腫瘍の疑いで、腫瘤を摘出することになりました。
同意書1通の日帰り部分麻酔手術です。

772 :がんと闘う名無しさん:2020/06/03(水) 16:18:31.88 ID:WtrG7mA5.net
オールオン4てどうなんですかね?

773 :759:2020/06/04(木) 05:45:05.05 ID:u55eehvw.net
しかし……、組織生検に引っかかったらたぶんPET/MRIを受けて手術になるわけだけど
これで3回目の手術になってしまう。摂食(そしゃく・嚥下)も構音もできなくなるばかりだし
身体も精神も人生も癌でズタボロになるよね。つくづく怖い。

774 :がんと闘う名無しさん:2020/06/04(木) 09:59:54.44 ID:+S5BGU2P.net
>>770
癌なら小さくなることは無い、と言われてますが生検の結果がどうでるかハラハラしますね

こういう表面の再発を侵襲少なく治療したいから光免疫に期待してるのにな

775 :742:2020/06/04(木) 20:29:37 ID:8BFIcbkp.net
陽子線のセカンドオピニオン行ってきましたが
陽子線あてると口腔内は他の歯周辺から黴菌が入りやすく顎関節そのものが
壊死してしまう可能性があって陽子線を当てるメリットはないそうです
動注は二か月半かかるのでその間にリンパ節から肺に転移してしまう可能性が
あるので手術を決意しました
50代半ばで上顎半分が無くなるのはきついですがまだ死にたくないで手術します
また書き込めるようになったらお世話になります

776 :がんと闘う名無しさん:2020/06/04(木) 22:40:49.64 ID:YiCuobl7.net
自分も転移にビクビクする日々を捨てたくて結局手術を選んだ
ビクビクは完全にはなくならないけど、乗り越えた分間違いなく減少はするよ

成功を祈っている

777 :がんと闘う名無しさん:2020/06/04(木) 23:10:31.33 ID:iH6btlMI.net
正解は無いんですよね
悩んで、勇気を出して選んだ治療がうまくいきますように

778 :がんと闘う名無しさん:2020/06/05(金) 00:32:52.60 ID:tUPsGhVx.net
>>775
私は片顎生活を5年以上送っています。
食べられるものは限られるけどそれなりに美味しいものも食べられます。
喋りはつらいかもしれません。そこは筆談などの代替手段でどうにか。

手術は体力使うと思いますが、頑張ってください。

779 :がんと闘う名無しさん:2020/06/05(金) 09:39:52.96 ID:vr1oEHNp.net
>>774
手術を決意されましたか
無事に回復されて戻ってこられるのを待ってます

それにしても顎骨壊死は陽子線ならではなのかな?普通の放射線でも骨壊死は言われるよね

780 :763:2020/06/05(金) 12:53:21 ID:++OQFdxN.net
みなさん暖かいお言葉ありがとうございます。
本日手術日が決まりました
心配なのは手術をした後も患部に放射線をあてるかも知れないとのことです
生研して細胞次第みたいですが放射線をあてると治りも悪く顎関節の壊死も
あるみたいです
長い長い闘病になりそうです
回復しても・・半年〜一年単位で悔いなく生きて行こう!と決意しました
治療方法〜日程も決まり少しほっとしてます
今夜は久しぶりに良く眠れそうだ

781 :がんと闘う名無しさん:2020/06/05(金) 20:51:51.79 ID:fmI/4EzZ.net
お互いに頑張りましょう。

782 :749:2020/06/07(日) 00:47:57.95 ID:sVXk005c.net
粉砕した薬を水に溶かしたものさえ飲めなくなった。

783 :がんと闘う名無しさん:2020/06/07(日) 15:47:15.46 ID:jYCJZNC7.net
ペナルティのワッキー、ステージ1の中咽頭癌

https://twitter.com/wakitayasuhito/status/1269484928850202626?s=21
(deleted an unsolicited ad)

784 :がんと闘う名無しさん:2020/06/08(月) 06:08:06.71 ID:ym0xdlcC.net
こういう地上波でみない芸人て今なにやってんの?
営業とかでも高給取り維持出来てるの?

785 :がんと闘う名無しさん:2020/06/08(月) 09:46:55.01 ID:GmwOHF1+.net
だいたい地方局制作のバラエティや旅番組に出てる事多いよ。
エンタの神様やレッドカーペットの常連だった芸人をよく見かける。

786 :がんと闘う名無しさん:2020/06/08(月) 16:06:54 ID:ym0xdlcC.net
へぇでも一発当てればそれで一般人より良い金もらってるのかな、癌はお金かかるから持ってるに超したことないよね、先進医療も受けられるし

787 :がんと闘う名無しさん:2020/06/08(月) 16:59:23 ID:hNdyyQru.net
ワッキーさん、初期と報道されてるけど肩か首のこぶで受診したんでしょ? と言う事はリンパ節転移が疑われるから初期ではなく3期では?

788 :がんと闘う名無しさん:2020/06/08(月) 17:37:56.95 ID:AtbQ6hIs.net
「朝イチ」か「朝食後」か? 新型コロナウイルスを寄せ付けない“歯磨き術”
https://bunshun.jp/articles/-/38263
でも俺、放治で唾液だいぶ減った上に左耳下腺をリンパ節と一緒に郭清しちゃったし、歯はガタガタだ。骨壊死の引き金を引くのを厭って歯医者もその辺面倒みてくれない。

789 :がんと闘う名無しさん:2020/06/08(月) 18:26:51.23 ID:w5u8uwhq.net
ワッキーはhpv陽性なのでは?
陽性だとステージ下がりますよね?
あくまで想像です。

790 :がんと闘う名無しさん:2020/06/08(月) 19:07:45.75 ID:KTySQAXt.net
俺もそう思う

791 :がんと闘う名無しさん:2020/06/09(火) 07:53:22.27 ID:jJIMPkYk.net
ワッキーはクンニ好きそうだよな

792 :がんと闘う名無しさん:2020/06/09(火) 18:08:22.33 ID:I5RgmOeT.net
『もしも1年後、この世にいないとしたら。』
3500人以上のがん患者と対話した精神科医が伝える「死ぬときに後悔しない生き方」
https://bunshun.jp/articles/-/38235

793 :がんと闘う名無しさん:2020/06/10(水) 11:37:25.21 ID:9av2nuF7.net
>>792
それ去年電車の中吊りでよく見かけた

794 :761:2020/06/10(水) 20:14:56.86 ID:7KpbiR2I.net
外来で、腫瘤の摘出手術を受けてきました。2cmぐらい切り取ったかな。
そろそろ麻酔が切れてきそうなので鎮痛剤を飲みます。
「最近、飲み込みが悪いんです」と伝えたけど「心因性のものでしょう」とスルー。
まあ、おとなしく検査の結果を待ちます。

795 :がんと闘う名無しさん:2020/06/11(木) 00:42:51.36 ID:48IpcFRm.net
>>793
お疲れさまでした
精神的な理由で飲み込みしにくいんですかねえ
せめてマッサージで首周りほぐしましょう、位言ってくれてもいいのに

796 :782:2020/06/11(木) 00:54:42.75 ID:jntjuWKl.net
>>795
ありがとうございます。
歯科口腔外科で受診していて今日の手術も歯科口腔外科だったんですが、
嚥下評価などになると耳鼻咽喉科になるのでめんどくさいのかなぁ?
嚥下体操は毎日やっているんですけど、最近急激に嚥下が悪くなりました。
私はたしかに精神科にも通っていますが睡眠障害程度です。偏見を感じた。

797 :がんと闘う名無しさん:2020/06/11(木) 16:44:07 ID:h1kez2Ry.net
抗がん剤でシスプラチンして、
その後自然妊娠できた方見えますか?
治療後、初めての精子検査でけっこう減っていたので不安です。

798 :がんと闘う名無しさん:2020/06/14(日) 14:50:08 ID:cKF1fQJQ.net
精子検査なんかしてない

799 :がんと闘う名無しさん:2020/06/14(日) 16:31:24.74 ID:wCc91Yom.net
頭髪はみんな見た目完全復活しているので、大丈夫じゃない?

800 :がんと闘う名無しさん:2020/06/15(月) 07:56:43.40 ID:oHGHgC/X.net
養子もらったほうがいいよ

801 :がんと闘う名無しさん:2020/06/15(月) 08:26:57.43 ID:oDh9hKe2.net
昔よく見てたAV男優の沢木和也も上&中咽頭癌しかも源巣が食道癌っぽくて骨盤にも転移してる。
男優として復活出来るのかな?

802 :がんと闘う名無しさん:2020/06/15(月) 19:51:21.41 ID:tF6wOZWnt
頭頸部ガンってステージ4でも以外に死なないんだよね

803 :がんと闘う名無しさん:2020/06/16(火) 10:02:23.09 ID:6qSqvuI7.net
沢木和也、放射線五回して終了だから緩和ケア行くんじゃないの?
リンパにも転移してるみたいだね

804 :がんと闘う名無しさん:2020/06/16(火) 13:57:49.33 ID:Uy1rOyQGe
AV男優って声いらないよな・・・
せいぜい「イク!」くらいだろ?

805 :784:2020/06/17(水) 03:11:51.38 ID:l1f1bCY1.net
自分の症状(そしゃく・嚥下・喉の調子)などなどはっきり言った方がいいですよね。
面倒くさそうな顔して「心因性のものでしょう」って言われるのはわかってるんだけど
日記に書いてある過去の症状と比較しても明らかに悪化しているしなあ。
主治医に気を使うことないよね。

806 :がんと闘う名無しさん:2020/06/18(木) 19:12:12.25 ID:PsGaU19l7
中咽頭ガン手術と放射線治療してから、大好きだったカラオケで
声が完全に壊れてしまった
覚悟はしてたけど辛い
でも声が出るだけよかったと考えることにしてる

807 :がんと闘う名無しさん:2020/06/20(土) 22:27:51.76 ID:plFiVoXF.net
めんどくさいっつーか、わからないのに「わかりません」と言えないだけかもよ。
耳鼻科(頭頸部外科)行ったほうがいいんでない?

ずーっと昔のスレにも書いたことあるけど、
耳鼻科の学会は歯医者が越権で医科領域にまで手を出すことに
昔から異議を唱えている。自分も病人になるまでは医者と歯医者の区別なんて
あまり考えたこともなかったけど、知れば知るほど、歯医者ヤバイ、、と思ってる。

一応念のため。「口腔外科」って、歯医者さんです。

808 :がんと闘う名無しさん:2020/06/21(日) 01:21:31 ID:sUQ56Yjq.net
最初の入院中、週一の耳鼻科病棟での診察の時は
壁によその医者が数人並んで内視鏡画像を見ていたけど、
あとになってそのうちの一人は歯医者だったってわかった。口腔外科で受診したから。

809 :791:2020/06/21(日) 02:20:21.52 ID:JzJxS7rr.net
>>807
そうですよね。院内の力関係でも耳鼻咽喉科の方が上な感じがするんですよ。
歯科口腔外科の主治医ともうまくいってないし、耳鼻咽喉科に行った方がいいかも。
例えば、『摂食』のこととか歯科口腔外科はなにも知らないんですよね。
不信感が大きくなってきました。

810 :がんと闘う名無しさん:2020/06/21(日) 09:01:29.55 ID:zsc1J7iG.net
歯医者は獣医師より下だもんね
そうおもうと怖いんだよね
知識量とか雲泥の差だ

811 :がんと闘う名無しさん:2020/06/21(日) 13:21:16.17 ID:FKibHx5yn
それは何を基準にしてるのかな、知識差?
私はそうは思わないけど・・・

812 :がんと闘う名無しさん:2020/06/21(日) 20:33:06.83 ID:gi4+elCy.net
まぁ、いろんな人がいるからね歯科でも信頼出来る人はいるし耳鼻科でも駄目な人は駄目。
確率から言えば確かに耳鼻科の方が良いかもだけど、それぞれの専門や相性も考えてだね。
舌の初期とかなら実績のある口腔外科でも全く問題ないと思うけど。
範囲が広かったりステージが進んでたら耳鼻科というかもはや口外では無理かも。

813 :がんと闘う名無しさん:2020/06/21(日) 22:18:18 ID:LrP7dSRn.net
頭脛部がん患者会みたいなのだと
耳鼻科の関係者ほとんど居なくない?

814 :がんと闘う名無しさん:2020/06/22(月) 19:16:21.53 ID:Iqa3OGgE.net
「頭頸部外科」っていうのが耳鼻科なんだけど、
そういう意味じゃなくて?

815 :がんと闘う名無しさん:2020/06/22(月) 19:26:46.58 ID:Iqa3OGgE.net
>>809
院外でも、医者>>>>歯医者みたいな感じだよね。

ちなみに医科のなかでも更に、外科>放射線みたいなところがあって、
外科はさも知ったかに放射線治療をボロクソに言う。
しかも放射線は必要以上に控えめwというかおとなしいというか、
晩期障害や再発のリスクなんかをメリットを差し置いて言ったりするので
患者(素人)が聞くと、(入り口が外科系なのもあって)「手術します!」
ってなるんだけど、こと頭頸部に関しては特に、
もっと放射線のメリット(≒外科手術後のデメリットや苦悩etc)を
ちゃんと教えてあげるべきじゃないかと個人的には常々思ってる。

というわけで、
外科後に放射線のセカオピ受ける場合は、
先にかかってる外科とは無関係な病院の放射線じゃないと
オピニオンにいろいろ混ざり物が入る可能性があるので要注意。

816 :794:2020/06/23(火) 06:46:11.56 ID:Z9KCtmFN.net
>>815
> 患者(素人)が聞くと、(入り口が外科系なのもあって)「手術します!」
> ってなるんだけど、こと頭頸部に関しては特に、
> もっと放射線のメリット(≒外科手術後のデメリットや苦悩etc)を
> ちゃんと教えてあげるべきじゃないかと個人的には常々思ってる。

激しく同意します。
私が手術を受けた5年前、5chの存在は知っていたけど癌板の存在は知りませんでした。
近所の歯科に紹介された歯科口腔外科に行ったら、「あなたは若いから」と
きちんとした説明もなしに手術を受けさせられて強く後悔しています。

817 :がんと闘う名無しさん:2020/06/23(火) 22:05:13 ID:8Bf9Jzeu.net
よかったらもう少しくわしく

818 :800:2020/06/24(水) 03:36:49.81 ID:4T2YqZpw.net
>>817
私の話でしょうか?

819 :がんと闘う名無しさん:2020/06/24(水) 15:06:55.07 ID:vEsKmuYQ.net
>>814
少ないけど頭頸部内科と頭頸部外科と別れてる病院あるよね、

BNCT が頭頸部癌治療に保険適用になりましたがわかるかた情報ください

820 :がんと闘う名無しさん:2020/06/25(木) 16:08:00.49 ID:gxUj1zeWO
中咽頭ガン手術・放射線治療ご3年6か月、半年ごとに造影CT検査
これ繰り返してたら被ばくでガンになりそう・・・

821 :がんと闘う名無しさん:2020/06/25(木) 23:11:53.41 ID:iAG7fRtG.net
頭頸部内科?

はじめて聞いた。

822 :がんと闘う名無しさん:2020/06/26(金) 01:15:46.03 ID:oQkMlOlR.net
>>819
抗がん剤メインね

823 :がんと闘う名無しさん:2020/06/26(金) 15:24:46.58 ID:j0jcYCU7.net
国立癌センター東は頭頸部内科外科別れてるね
頭頸部癌では日本1らしい

824 :114:2020/06/26(金) 21:03:11.63 ID:hPmvYZA1.net
皆さんお久しぶりです。
昨日、2ヶ月ぶりに造影CTを撮りました。
結果は、一回り小さくなってはいましたが、やはり完全消滅していませんでした。
次回のCT撮影は、3ヶ月後となります。(完全消滅して欲しいです)
放射線の先生からの説明では、例え腫瘍が残ったとしても、中身が死んで腫瘍が大きくならないなら問題ないとのこと。
主治医の先生からは、首が腫れてますねとの説明。

首回り35回の放射線治療の副作用が、今頃になって出てくるのですね。
抗癌剤+放射線の治療を始めてから、7ヶ月で体重が10Kgも減少してしまいました。
ダイエットが成功したと思えば良いのでしょうけど、スリムになった体型に二重顎の頭デッカチとなってしまいました。(-。-;
味覚は3割くらい戻った感じです。(それでも少しでも味覚を感じられるだけでも嬉しい)
このスレッドで、2年で6割くらい味覚が戻っているというレスがありましたけど、私も同じ様な経過となりそうです。

825 :がんと闘う名無しさん:2020/06/28(日) 00:13:34.62 ID:IzhszczA.net
頸部全体に放射線治療をした方に聞きます。
治療後に背中の痛みとかでましたか?

2月1週目までに30回あてました。
GWあたりから、リンパの流れが阻害されてるのか、ここんところ肩こりが酷く、背中も1か月以上ずっと痛いです。
先日受けたpetとMRIでは全く問題なしとの判断でした。

826 :がんと闘う名無しさん:2020/06/28(日) 06:17:28.49 ID:eh8qWkx5.net
喉頭がんステージ2、化学放射線療法で70グレイ浴びて、3年目なんだけど、虫歯が出来てしまいました。
ネットで知ったのだけど、歯は抜いてはいけないの?普通の歯医者に行って、適切な治療、受けられるのだろうか。
皆、虫歯の治療はどうしてるの?歯医者選びとか。。。

827 :がんと闘う名無しさん:2020/06/28(日) 15:50:08.71 ID:i40ZwCqD.net
>>825
私も背中や肩甲骨まわりが痛みますね
治療前にはなかったので、治療の影響だろうと思ってます。

828 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 09:40:39.23 ID:0Nfx3ibv.net
>>826
自分は舌癌で放射線治療もやったけど、ただの虫歯の治療はそこらの歯医者でもいいけど抜くときは癌治療した病院でないと駄目と言われましたよ。

829 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 10:46:40.27 ID:Pk5qBIT3.net
唾液少なくて虫歯になりやすいよなぁ
寝てる時なんか特にカラカラになるからナイトケアみたいの使ってるよ

830 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 11:27:22.70 ID:43sxqAir.net
歯医者は「おおごとにしたくないからと」骨に少しでも関わる所はいじりたがらない。
歯石とりもしてくれない。
最初おおごとって意味わからなかったが、放射線をしたたか浴びた骨は骨壊死に陥りやすく
特に清潔でない口内に歯髄を介して露出している顎骨はやばいらしい。

831 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:03 ID:VbQEdzlI.net
ステージIIIの下咽頭ガンで、シスプラチン+放射線治療を受けています。

医師の判断で、終盤は口からの食事が不可能になるかもしれないと
胃ろうの造設を行ったのですが…
このスレッドでは、あまり胃ろうは話題に上がっていないような?
似た治療中の皆様は、口から食べ続けているのでしょうか。

832 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 19:14:22.81 ID:0rHjS7aZ.net
>>830
入院中に見た限りだと下咽頭の人は胃瘻してたよ
口の中もすごく爛れてたし
本当に辛そうだったよ

833 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 20:24:49.84 ID:JiM1ctnd.net
>>831
ステージWの舌癌で、同じくシスプラチンと放射線治療しました。医師から同じ様な説明を受けて胃ろうつけましたよ。放射線前は刻み食を食べられる迄なりましたが、途中からお粥も食べられなくなりました。放射線終了から11ヶ月ですがとろみをつけたお汁で素麺食べたりしてます。錠剤は飲めないので溶かして胃ろうを使ってます。
まだまだ食べる練習はしています。
人によってそれぞれだと思いますががんばりましょうね

834 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 21:00:48.91 ID:VbQEdzlI.net
>>832
>>833
ありがとうございます、やはり胃ろうをされているんですね。
胃ろうは調べても高齢者介護の記事しか出てこなくて、情報が少なく不安だったのです。

835 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 21:48:38.94 ID:JiM1ctnd.net
>>834
このスレで胃ろうの話題がないですね
お気持ち解ります。なので日頃は書き込まないのですが思わず書き込みました
あなたの喉が頑張れますように応援しますよ

836 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 22:11:07.42 ID:43sxqAir.net
七年前入院中に食事の時間になるとあちこちから生卵でも混ぜるときみたいなシャコシャコいう音が聞こえたけど、あれ胃瘻用の食品だったのかな。

837 :がんと闘う名無しさん:2020/06/29(月) 22:55:07.21 ID:/SIvBSM7.net
>>831
父親が下咽頭癌で死ぬまで食道ろうだよ
食道から栄養をとってる状態
かわいそうでみてられない

838 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 01:14:28.94 ID:ORGALNv9.net
>>828 >>830
コメントありがとう。歯医者は、主治医に聞いてみる。

839 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 01:58:52.74 ID:R7Zh0UNG.net
プリンもむせるようになってしまった。どうすればいいんだろう?

840 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 12:39:41 ID:fyAfyhe0.net
俺は胃ろうはしないと言ってある
点滴で水分だけは補充して自然に行くわ
回復するまでの一時的な胃ろうはいいけど
俺のような終末期は自分の口から食べられなくなった時は生命体として終わりだと思っているから延命はしない

841 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 13:16:49.34 ID:/pWYDhMf.net
>>840
胃ろうは延命じゃないしできる限り手を尽くしたら?
家族の願いもあるよ

842 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 13:25:01.22 ID:/pWYDhMf.net
沢木和也の癌
胸部、頸部食道癌。下、中咽頭癌。
リンパ節、骨盤転移…  
と公表してるけどここまで広がっても放射線きけば根治できるのかな?

843 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 13:56:50.26 ID:l06sZrqbA
>>828
自分もそう言われた
いま虫歯治療してるけど放射線治療の時抜いておけばよかったと後悔してる
おそらく他の歯もダメになるだろ

844 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 15:54:58.03 ID:WdhfPCtP.net
自分は癌とは別の腫瘍のせいで嚥下障害が少しづつ進行してる感じがあってその内胃ろうのお世話になりそう
胃ろうで食事ってどんな感じか聞いてみたい

845 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 18:18:47.56 ID:OSiF69dw.net
>>844
お前ら光免疫が先駆け承認申請されたのはスルーか?

846 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 19:25:37 ID:wL99uGAf.net
>>842
難しいんじゃないですかね

847 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 19:35:46 ID:KuTH6CC8.net
>>844
癌とは別の腫瘍って?ポリープ?
胃ろうでも十分お腹いっぱいになるよ

>>845
光免疫について詳しく

848 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 19:40:24 ID:KuTH6CC8.net
沢木和也のTwitterみてきたら、抗がん剤が効いてるか検査して今日また治療方針が決まるって言ってたような
ただ、激痛がひどいみたい

849 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 20:13:15.19 ID:/N1yAnzI.net
扁平上皮癌について詳しく教えて

850 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 20:16:32.38 ID:/8dB/Ph+.net
>>844
レーザー照射器がまだみたいだね
いやもう、全国の病院に導入してほしい
再発もいいけど初発患者についても侵襲が最小限になるよう治療してほしい

851 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 20:28:17.02 ID:C6bzkoYK.net
胃ろうの人は液体を時間かけて流し込んでるのでしょうか?
それとも半固形?というものを素早く入れてるのでしょうか?
中身は市販のもの?手作りミキサー?
胃ろうや食事の準備や手入れは自力で行っているのですか?

質問ばかりですけど、こういったこと教えてくれるとすごくうれしいです。
近い将来自分もやらないといけないでしょうから、興味津々です。

852 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 21:15:55 ID:/N1yAnzI.net
>>851
半固形もあるしエンシュアみたいなやつもあるよ
薬扱いされるものもあればされないものもある

853 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 21:17:37 ID:/N1yAnzI.net
沢木和也のTwitterみてきたら、痛み止の量が増えただけのよう
これは治療なのかな

854 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 22:02:16.39 ID:mF4d8/8B.net
>>851
エンシュアですね

855 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 23:15:58.87 ID:rnkQfAsl.net
>>841
こういう本人の希望は尊くて尊重すべきだよ。
私の父親は脳梗塞とガンを併発、本人の意志は確認出来ず家族の希望で延命したけど、最後の数ヶ月は痛い痛いとうなされてたな。
私はもう楽にしてあげてと内心思ってたけど、どうしてもという家族が大勢をしめていて言い出せなかった。。。
それを言い出したら殺人者のような気分になるからね。だから事前に本人が決めておいてくれてるのはとても良いと思う。
確かに最初に栄養取れなくなってから半年以上も生きて、家族は心の準備が出来たかもしれない、でも本人が幸せだったとは私は思えない。(ごめん親父)

856 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 23:18:49.24 ID:rnkQfAsl.net
あともちろん、本人が痛くても何でも一分一秒でも生きたいというなら、それも尊重して良いと思う。

857 :がんと闘う名無しさん:2020/06/30(火) 23:39:08.39 ID:/N1yAnzI.net
そうだね
癌と脳梗塞を併発って大変な状況だったのね
家族としては1日でも長生きして欲しいのよね

858 :がんと闘う名無しさん:2020/07/01(水) 08:20:06.28 ID:gB2bG0Vgm
放射線治療から3年4か月、未だに新たな後遺症が出る
今度は中耳炎だ、それも何の前触れもなくいきなり耳から
耳だれが出てきた
地元の耳鼻科クリニックに行って放射線のことを話したら放射線治療
受けた病院に行ってくださいと言われた

859 :がんと闘う名無しさん:2020/07/01(水) 09:31:45.73 ID:v6UnfIiI.net
本人の意思尊重のために元気なうちに全員考えてそれこそマイナンバーか保険証に紐付けていつでもすぐに確認できるようにしてほしい

860 :がんと闘う名無しさん:2020/07/01(水) 18:27:34.78 ID:gB2bG0Vgm
>>849
扁平上皮癌は正常の皮膚や食道にみら れる重層扁平上皮組織に類似した
構造を示 す癌で、類表皮癌(epidermoid carcinoma) と同意語である。
現在では国内、国外とも に扁平上皮癌の名称の方が主に用いられて いる。
扁平上皮癌は普通主気管支あるいは 葉気管支より発生するが、末梢の肺に
発生 することもある。

大体首から上の部分に出来る性質のガンだね

861 :がんと闘う名無しさん:2020/07/01(水) 22:47:39.16 ID:Sll9xQFM.net
>>840
死ぬ前に点滴すると、患者は「陸で溺れるように」苦しむと聞いた。
(末期患者を世話した複数の医師が証言している)

昔の常識のまま当然のルーティンのように点滴をする医者は
今でも少なからずいるらしいが、
苦しまず枯れるように自然に死んでいくには点滴無用
というのが自分も賛同する理論。

862 :がんと闘う名無しさん:2020/07/01(水) 22:49:56.14 ID:Sll9xQFM.net
つまり、
「がんは苦しんで死ぬ」という通念は、
人工的に手を加えるせいで苦しむ患者が多く、
それで広まった認識、ということらしい。

863 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 11:50:25.36 ID:+jLqJXHF.net
>>861
それは肺がんや肺転移で肺に水が溜まる場合だろ

864 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 13:11:32 ID:oCOHbpqi.net
胸水ってやつ?じゃないの?

865 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 15:59:55.51 ID:fO9IUX9E.net
沢木和也のTwitterみてきたけど、咽頭や食道は綺麗になってるけど、新たに肺と腎臓に転移したって。
オプジーボ?使ってみるらしい。
抗がん剤だけで綺麗になること祈ってる。

866 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 17:21:38 ID:oCOHbpqi.net
沢木和也、痛みがひどくて、医療用麻薬飲んでるんだね
どうして気づかなかった?

867 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 18:06:30.33 ID:sqjZq/1PI
>>861
点滴で水ぶくれになった遺体ってとても見られたもんじゃないよ
まさにグロそのものだ

868 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 19:42:45.14 ID:P0ogCCXG.net
4月に公表して3ヶ月で肺と腎臓に転移か

869 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 20:51:28.23 ID:ngnBifpY.net
オプジーボは効けば耐性気にしなくていいからね
5年くらい粘れれば新しい薬が期待できるかも

870 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 21:48:40.50 ID:oCOHbpqi.net
医療用麻薬はどうなの?

871 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 22:26:09.41 ID:ngnBifpY.net
麻薬は痛みをごまかしてるだけだから増えれば増えるほどまずいよね
後ろ向きの対処でしかない

872 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 22:43:48.81 ID:ByyxuwtI.net
癌性疼痛は普通に痛いでしょうよ
骨転移とか

873 :がんと闘う名無しさん:2020/07/02(木) 23:13:33.79 ID:uMCMR1XX.net
オキシドコンという医療用麻薬が10から20に増えたと言ってたけど
ここまで癌が広がり痛みも強いと、大変な状況かと思ってしまうけど、見た目は健康そうだし前向きなんだよね
医療用麻薬はだんだん効かなくなり量が増えてくと聞いたけどどうなのよ

874 :がんと闘う名無しさん:2020/07/03(金) 00:48:02.75 ID:H8mV9lV6.net
オキシコドン、、

875 :がんと闘う名無しさん:2020/07/03(金) 10:06:24.03 ID:ScV9P7La.net
沢木、痛み止め飲んでも飲んでも痛みが収まらないみたい

876 :がんと闘う名無しさん:2020/07/03(金) 11:36:33.88 ID:xIDQyMqQ.net
腸は免疫の要だから腸をきれいにしたほうがいい
安くておすすめは金の青汁、アスリセート整腸薬(乳酸菌、ドンキにある)
後はビタミンc大量摂取(粉末が安い)

877 :がんと闘う名無しさん:2020/07/03(金) 11:47:13.40 ID:xIDQyMqQ.net
ただ乳製品はやめたほうがいいね
ガンを増やすという説もあるから
危うきには近寄らず

878 :がんと闘う名無しさん:2020/07/03(金) 12:33:59 ID:vgOJ/bPW.net
沢木のTwitter、今日はどれくらいレスキュー必要になるのか心配してたわ
入院した方が楽にならないか

879 :がんと闘う名無しさん:2020/07/03(金) 14:09:12.73 ID:smZVmxPx.net
ザワークラウトもいいぜ。繊維質もあるしビタミンも生キャベツより増えている。
乳酸菌は生きて届く必要があるのかないのかわからないが、それも豊富だ。
手造りだと工業製品よりバラエティーに富む。
<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA%E8%A8%88%E7%94%BB" target="_blank">デザイナーフーズ計画</a><br />
http://health-to-you.jp/cancer/gantousitu49630/
がん予防に有効な食物ピラミッドと糖質制限!実際どんな食事法なのか
http://www.rda.co.jp/lib/designerfoods.html
デザイナーフーズ&ガン予防の15か条

880 :がんと闘う名無しさん:2020/07/03(金) 21:08:23.46 ID:ScV9P7La.net
沢木和也、あの状態で明日仕事いくみたい
そこまで医療費かかる?

881 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 00:26:28.55 ID:VpORdIMY.net
高額療養費制度を使えばそこまで費用はかからない
これくらいガンになった人なら皆調べて知ってるでしょう

882 :822:2020/07/04(土) 06:51:41.79 ID:9iHEnn++.net
嚥下体操の頻度を上げたら少し食べられるようになったかもしれない。

883 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 09:12:28.45 ID:1pAl5Abk.net
良かった
継続を力にして、昨日と大して変わらなくても3ヵ月前より良くなってる自分を感じると嬉しいよね

884 :861:2020/07/04(土) 10:02:25.88 ID:9iHEnn++.net
>>883
ありがとうございます。
リハビリ(嚥下体操、散歩、ラジオ体操、自宅カラオケ)を頑張ろうと思います。
食えなくなるのはほんとうにつらいし怖いですね。

885 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 11:30:42.05 ID:WD1ktvXP.net
白板症の疑いあるから検査して欲しいんだけど歯医者(口腔外科)3件全てで白板症はもっと広く白いから白板症じゃなく検査するまででもないって言われるんだけどこんな事ありえる?責任取れるのかよ

886 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 12:30:30.41 ID:McNabAKt.net
口腔外科のある大きな病院いくしかないわ
白板症ってなに?

887 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 13:27:10.78 ID:LJf+MBz9.net
>>884
確かに白板症は広くて白い
黄色っぽくて小さいのは角質の塊のように思うけどね
でもどうしてもと思うのなら、気になって気になって仕方ないので大学病院で見てもらいたから紹介状書いてください
ってお願いしたらどうかな

888 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 14:23:25.43 ID:McNabAKt.net
沢木和也速報
足の痛みが止まらないとのこと

889 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 22:23:30.21 ID:McNabAKt.net
今日は痛みに耐えられずオキシコドン5回飲んだって
こんなにレスキュー薬飲んで大丈夫なの?

890 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 23:36:08.63 ID:IU6NCtUJ.net
>>851
仕事ってまだav男優やってのか?
まさかね

891 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 23:37:06.77 ID:IU6NCtUJ.net
悪い
返信のレス番は無視して

892 :がんと闘う名無しさん:2020/07/05(日) 10:09:25.18 ID:D5yY2a9/.net
>>890
やってるみたい
地下2階の窓のない部屋で仕事だから空気しないってツイートみた
コロナにかかったら終わりだから?

893 :がんと闘う名無しさん:2020/07/05(日) 19:52:20.64 ID:8hlGYo0Pg
>>889
5回とか全然大丈夫だよ
俺なんか10回以上飲んでるけど、止めても禁断症状出なかったし

894 :がんと闘う名無しさん:2020/07/06(月) 03:43:33.41 ID:7iR/d9Me.net
>>888
>>889
人の心配してる余裕あるなんていいね。

895 :がんと闘う名無しさん:2020/07/06(月) 21:16:37.21 ID:dCtwYHQG.net
胃ろうの長さが短い気がするけど、どの先生もなんか真剣に見てくれない

ボタン・バンパー型の胃ろうの方って、お腹から何センチくらいゆとりあります?
5mmくらいしか隙間がないんだけど…

896 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 03:17:38.22 ID:K8nt8at/.net
しっかし喉違和感あって内科いったけどただの扁桃言われたわ
ろくに見ないし、人の話はそっぽ向いてきいてるしマジやぶ医者だわ話にならん

897 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 11:41:31 ID:CNgXjz12.net
>>885
実費でいいのでって言えばやってくれると思うけど
患者のいる自治体が保険認めないってなると、クリニックの負担損になるからそういうのもあると思うよ

898 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 12:10:09.03 ID:TC3qztbM.net
俺の主治医もある意味困ってる
全国の病院からお声がかかる凄腕らしいけど、それだけに違和感や不安を訴えても自信ゆえに決めつけが先行して取り合ってくれない
かといって今さら他の医者にチェンジするわけにもいかない
どうしたもんかのぅ

899 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 12:21:29.86 ID:Fket1urO.net
明日、親がペット検査で再発転移の有無見るんだけど、ペット検査は結果は当日わかるの?

900 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 13:35:21.63 ID:R0sRRMNe.net
PET/CTでも普通のCTでも幾日かかかる。そういう画像を丹念にチェックする、
病理学を専攻した読影専門医は数が足りないから。当日中になんかわかるわけない。

901 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 13:39:49.03 ID:Fket1urO.net
病理医じゃなく放射線科の医師が見るんじゃないの?
国立ガンセンターは性能のいいCT あるみたいだね

902 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 19:04:14.74 ID:R0sRRMNe.net
そうかもしれない。どのみち素人の患者だしPETは二回しか受けてないし。
造影CTの場合はそうだと思うんだけどね、いつも検査後は耳鼻科の主治医を受診してそれから一応放射線科の医師にも会うが。

903 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 21:34:27.73 ID:0G6969Ah.net
昨日の深夜、急に咳が出て血痰が出た
喉が、すごく軽い喘息のような感じで、おそらく、しばらく出血してたんだと思うけど
結局眠ってしまってその後止まったかどうか確認できなかったんだけど
今朝、軽くむせる感じで目が覚めて、また血痰が出た。
今は、イガイガするけど止まってるぽい。
それとも微量に出血はしてるけど、ずっと起きてる状態だから肺の方へ流れ落ちてるのかな。
もし出血してて、横になったらまた血痰出て出血してるの意識させられるの怖い。
急に大量に出血して窒息状態になったらってすげー怖いわ

タバコ吸いすぎで出血するくらい粘膜荒れてるだけであってくれ

904 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 22:58:45.73 ID:Fket1urO.net
>>902
ペットってどう?
明日が不安だよ

905 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:12:04.18 ID:mUKY+r2T.net
>>903
コロナじゃない?

906 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:26:38.63 ID:LE3EVO49.net
>>903
……、まずは煙草をやめよう。

907 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:37:50.39 ID:0G6969Ah.net
>>903
一応、熱も倦怠感もない。だからといって感染してない保証はないけど。

908 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:52:58 ID:R0sRRMNe.net
>>904
500mlのアイソトニック飲料を用意していくんだね。院内の自販機にあればいいが。
病院によっては用意してくれる所もあるかも。
んでトイレに行きたくならない程度に事前に飲んでおく。帰宅したらもっと飲む。

909 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:56:24 ID:0G6969Ah.net
>>906
泣きそうになってんのに止められない
でももう買いにいかないと無いから、1、2日止めるわ

食欲もあるし体重も20年前から変わってないし大丈夫だよな

910 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 01:34:27.41 ID:5Aezepch.net
>>909
人によって違うんだろうけど、うちの父親は10キロくらい体重落ちたよ
二回癌になって二回とも体重落ちたわ

911 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 06:04:40.03 ID:8eL4oWSc.net
最後の手段でキイトルーダって言われた
ちなみに耳下腺ガン
あぁ効かなかったら終わる

912 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 08:12:21.06 ID:eeqjm3BF.net
>>911
抗がん剤治療しかないの?

913 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 08:24:40.45 ID:5rt0quMs.net
>>911
お医者さんも言い方考えてくれるといいのにね
免疫系の薬ですよね
効けば効果は高いですよね
効きますように

914 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 12:35:17.63 ID:wb9ArauZ.net
>>911
ナカーマ!来週五回目だ。片方の耳下に再発してしこり、鎖骨ぐらいの高さの肺の中のリンパ節
二箇所。そこ突破されたら大静脈から心臓通って全身へ。悲観的状況だけどそう気に病んでない。
一週間くらい前から副作用か疲れやすいのには参る。

915 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 14:09:53.58 ID:eeqjm3BF.net
>>914
大変な状況だけどまだ若いの?
がんばれー

916 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 15:31:49.50 ID:GkGvsdZ/.net
もしも喉頭や咽頭、気管に
激しく咳き込んだり、溺れたりほど出血する可能性のある腫瘍があったら
さすがに痛み感じるよな?

917 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 18:33:27.97 ID:pWVuxtq6.net
>>916
呼吸困難になるよ

918 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 22:26:30.66 ID:D00ESU3A.net
>>916
痛みで眠れないと思うよ

919 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 02:43:19.16 ID:x38Sm5cN.net
やっぱり煙草と酒がよくなかったんだろうな。
こんな病気になってしまってつくづく後悔してる。

920 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 07:52:08.39 ID:GWYg7qUX.net
>>919
今は後ろ向きたくなる気持ちもわかるが
なってしまった以上は徐々に前向きになって腹括る方がいいと思うよ

921 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 08:24:24.90 ID:y9lX2yND.net
ほんとうに、なってしまえば抗がん剤で寿命は何年も縮むし、頭頸部なら歯や顎の骨をやられて
通常の歯の治療やインプラントなどはやってもらえなくなる。歯が悪くなればそれも寿命に関わる。
それもこれも生き延びられればの話。辛い思いをしたり金がかかったりは言わずもがな。
転ばぬ先の杖で、普段から食生活や運動ほか健康な生活を送るに限る。
ここで書いても無意味だがw

922 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 09:41:55.98 ID:rqLyxPBP.net
抗がん剤治療で寿命が縮むの?

923 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 10:03:55.00 ID:y9lX2yND.net
縮むさあ。毛根なんか再生しないでも寿命に影響ないけど、
肝・腎などどれくらい回復するかわからない。
現に病院の主治医に「これで数年は寿命縮まった」と言ったら「やらなきゃ死んでたんだから」と返した。まあ特に俺の場合酷かったからね。一コース目も特に苦しかったが、
二コース目の初日に肝臓の諸指標が激悪化して二コース取りやめになったほど。

924 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 10:48:23.14 ID:/Q9Y7l9M.net
>>922
薬剤は何使ったの?

925 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 11:35:37.27 ID:czK52S44.net
そこそこ出血するくらいの酷い腫瘍があっても
痛みが無いに等しいのって大腸癌だったっけ?

926 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 11:40:17.18 ID:y9lX2yND.net
900ならシスプラチン・ドセタキセル・5FUさ。
どれが一週間毎日点滴でどれが初日に全量だったか忘れた。

927 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 12:28:23.85 ID:/Q9Y7l9M.net
>>925
フルコースでしたか
自分は腎・肝は大丈夫だったけど末梢神経やられたぽい
どの治療も後遺症逃れられんね

928 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 13:37:36.73 ID:nbSIGDqB.net
抗がん剤は寿命縮みますよねー
いやーシスプラチンはキツかった
10年は縮んだと思う 
けど、そのお陰で今がある訳で
しゃーなかったと思うしかないですな

929 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 14:05:07.08 ID:kUsdv8Ft.net
>>923

>>927

930 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 14:16:34.42 ID:BHhLVDEC.net
うちは親が咽頭癌なんだよね
手術後、医者が予防の抗がん剤しなかったから不安

931 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 20:30:42.56 ID:VJub8zGdB
飲酒は元々しないしタバコも禁煙してから25年以上になるけど
中咽頭ガンになった
医者は「タバコ吸ってたんですね」っていうんだがやはり喫煙履歴は
発病に関係あるのかな・・・?

932 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 04:45:43.42 ID:YJwOj5Qp.net
あくまで>>928の体感でいいんだけど、
シスプラチン何回入れたら10年縮んだと思ったの?
シスプラチン5回ないし6回を予定してるから聞きたいな

933 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 07:38:44.33 ID:TW4HY8Vs.net
>>932
導入化学療法からの放射線化学療法でした
シスプラチンは3クールですね
全部がシスプラチンのせいかは分からないけど
キツいのは確かですね
治療頑張って下さい。

934 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 09:36:28 ID:O3NEk7/7.net
>>933
おーありがとう、うれしい
同じシスプラチン+放射線だから先輩だね
やっぱ終わってからもいろいろしんどい感じかあ、ひえー

935 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:05:35 ID:TW4HY8Vs.net
>>934
キツいけど頑張ってね
治療中、治療終了後しばらくは辛いけど
徐々に良くなってくる部分、慣れてくる部分あるから
取り敢えずは治療耐えて、ガンの糞ヤローを体内から追い出してやりましょう!

936 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:24:56 ID:PKmnZeoM.net
自分も放射線と抗がん剤と言われたけど抗がん剤は断ってやらなかった
そして3年経過して今のところは再発無し
癌になると色々わかるけど、まぁほとんどが自己責任で結果論だよな

937 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:30:53 ID:6tW+Rx9w.net
>>932
差し支えなければ教えて下さい、どの病院で導入しました?部位は上顎洞?

938 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:50:17.73 ID:TW4HY8Vs.net
>>937
私の事かな?
だったら地方の総合病院ですよ
大して珍しい治療でもないと思うけど

939 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:52:19.79 ID:TW4HY8Vs.net
部位は中咽頭です

940 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:58:48.74 ID:TW4HY8Vs.net
>>936
勇気あるなー
やらずに済むならやりたくないですよね
けど、それで再発でもやろうもんなら悔やんでも悔やみきれないですよ
再発なくて良かったですね
勝ち組ですよ

941 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 11:05:11.59 ID:6tW+Rx9w.net
>>937
動注の技術持ってない(頭頸部にやらない)病院多いですよ
自分のとこではできないから、他の病院探さないといけない
でも、教えてくれてありがとうございます

942 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 11:19:46.09 ID:GoqC4DRv.net
>>940
食と生活改善で免疫力を上げて再発、転移を予防しようとか言う情報もあったりするから抗がん剤に頼らず自力で5年以上再発無しを維持する人も少なくないんだろうか?

943 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 13:42:49.84 ID:TW4HY8Vs.net
>>941
仰ってるのは超選択的ってやつでは?
私のやったのとは違うと思います
詳しい方がいらっしゃるといいけど

944 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 16:57:53.36 ID:YmnGtbtW.net
頭頸部癌と子宮頸癌(女性)の治療方は同じで、皆んな左鎖骨上にCVポートを埋め込んで、
そこに針をプスっと刺して抗癌剤を体内に入れているのではないのですか?
ですから、もちろんその期間は入浴などできません。

945 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 00:36:21.11 ID:qkW98zBj.net
>>944
ポート埋め込んでも入浴はできるでしょ?

946 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 00:44:24.49 ID:p+6QfiaL.net
>>903
血痰って調べたら、これおれ血痰じゃなくて喀血って呼ぶ方だったわ。鼻血止まった後出るやつの1円だまの半分くらいの大きさだった
とりあえず3日経って、喀血は3年ほど前に数回とこの日以降ないけど
咳が出そうな微妙なイガイガ感は続いている。
熱も倦怠感もなく食欲もある。
ただここ3日でいつもより食べてたのに体重2キロ減ったわ。
あとオカルト的だし関係ないけど、親戚の占いするおじさんが、兄弟のなかで自分だけ将来どうなるか詳しく教えてくれなかったことを思い出した。
他の子には結婚とか仕事とか子供とか成功するたなんたら

947 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 02:49:59.74 ID:RVfNh+pC.net
そらあんたオカルトでは無いよ。
タバコ吸って不摂生やら最後まで止めない性格やらをおじさんは感じていて無意識下で予想してそう行動しただけ。
AIとか騒がれてこんな進んだ時代になってもそのへんの人間の情報収集能力や処理能力はとてつもなく凄いよ。
堅い言葉で言えば洞察力、ちまたではカンとも言うね。変なAIよりおじさんの予想精度が高かったのだろう。

948 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 09:39:01.51 ID:MOh9u3Ox.net
喀血は肺がんじゃないの?

949 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 13:23:07.77 ID:bXCxG4vn.net
>>945
針を抜いている状態ならOK
24時間針を刺して4日〜6日間の連続点滴中での入浴はムズイと思う

950 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:46.24 ID:D5U8hIfH.net
CVじゃない普通の点滴で数日連続点滴したけど、薬剤交換のときにシャワー休憩入りましたよ
CVポートでも同じではないでしょうか?
あと、CVポートは鎖骨上がポピュラーですが、上腕など他の部位にする人もいますよ

951 :926:2020/07/11(土) 20:03:28.28 ID:bXCxG4vn.net
>>950
違うと思いますけど?

952 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:52.21 ID:bXCxG4vn.net
貴方はCVポートを埋め込んでの化学療法を受けていない

953 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 20:39:03.25 ID:D5U8hIfH.net
貴殿は経験者なのですね
入浴はムズイ=湯船に入ることは難しいが不可能ではない、とも読めますが
CVポートに針を刺してる状態ではシャワーも不可という結論なのですね

954 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 21:36:43 ID:bXCxG4vn.net
経験者ですけど?

こんな返信レスには 失望しました

955 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 23:05:09.37 ID:06gmyQe6.net
私は普通に腕に点滴?で抗がん剤入れたんですけど
今ここで話題になってるcvポートってのはどういう目的で使用するんですかね?

956 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 23:07:58.10 ID:06gmyQe6.net
超選択式ってのは、抗がん剤の副作用を軽減するため及び
なるべく直接腫瘍に届くように近い動脈に入れると解釈してるんですが、それで合ってますかね?

957 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 10:32:45 ID:8xc7ZzKa.net
>>955
ggrks

958 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:06:29.11 ID:eo0zlXPd.net
関係ないけど造影CTや各種薬剤の投与時、たいてい少し前に採血するわけだが、
採血時に留置針を入れてくれれば穴二つ空けられずに済むのにっていつも思う。
そうしたらそうしたで余計な気遣いが要るわけだけど。

入院中のある日、抗がん剤だったかどうか忘れたが医者が点滴用留置針を刺して
二回が二回とも液漏れして、看護師が来てちゃんと出来た。
で、造影CTを受けに行ってそこでも一回目しくじって
(抗がん剤で血管やせ細っていたからな) 一日に計五つ穴開けられた。

959 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:29:37.44 ID:yxPCgqlH.net
まあまあマッタリいきましょうよ
>>955
超選択的動注はそれで合ってますよ
詳しい人がいればいいのですが
>>954
基本的に、点滴の回数が多いと想定される人にその度に点滴ルートとらないですむようにする処置かと
あと、胸部なら太い血管に流せるからそのメリットもあるかと

960 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:43:32.36 ID:yxPCgqlH.net
>>957
穴ぼこ開けられるの地味に痛いからいやだよね

961 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:44:32.28 ID:BBEccA9g.net
>>946

イガイガ感もほぼ無くなったし一応安心していい?
普通に考えたら微量でも出血するような腫瘍があったとしたら、
断続的に出血するよな?しかも数分、数時間の短い間隔で

962 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:21.54 ID:4nZw53xc.net
>>961
ここで尋ねても誰も的確な正答なんてできないんだからまずはその辺の町医者にでもいきなはれ
という俺も、去年、食道がんで抗癌剤&全摘手術で命拾いしたのに予後の闘病生活に疲れ果て、ここ3ヶ月酒浸り、そしたら喉仏付近に違和感感じだしたのでこのスレ来たんだけどね
てか、食道がんスレ、なんであんなに過疎ってるんだろう?
患者の絶対数が少ないのかな?

963 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 19:12:33.71 ID:C4ODPIjK.net
>>962
大変な思いしたね
食道全摘して胃を釣り上げたの?

964 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 20:40:32.47 ID:rzLv8quRd
中咽頭ガンで手術して放射線もやった
後で考えたら放射線治療じゃなく抗がん剤にしてもらえばよかった
放射線は後遺症副作用の発生率が多すぎる

965 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 23:41:01.91 ID:+/ECJaqR.net
沢木和也、調子悪いみたいだね

966 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 03:52:26.24 ID:4GcKbuJU.net
俺も、調子悪いみたいだね

967 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 12:04:01.66 ID:Ip2KESWf.net
やだ

968 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 22:27:06.10 ID:or/rbXQs.net
口の中の癌検査ってでかい病院じゃないと無理?
町の歯医者じゃ無理?

969 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:16.26 ID:4GcKbuJU.net
>>968
私の場合は町の歯医者で診てもらったらレントゲンを撮影して
一発で大きな病院への紹介状を書いてもらいました。
でもそれたぶん歯医者の腕によるんじゃないかな?

970 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 23:49:09.39 ID:or/rbXQs.net
>>969
レスありがとう。奥歯の奥の壁の歯肉がピラミッドみたいに腫れてるんだけど歯医者行った上の欠けた親知らずがあたった炎症起こしてるって言われたけど炎症程度でこんな突起すると思えないんです。
別件で近いうち大学病院の歯科口腔行くんだけどその時に癌検査してくれって言ったらしてくれますかね?
予約時間に忠実な病院だから無理かな。。
なんか似たような病気ありすぎて訳わかんなくなってる

971 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 00:02:48.09 ID:6aeN+cnr.net
一概には言えないのは承知の上で
町医者はやめた方がいいですよ
私はステージ4の中咽頭癌でしたが、内科の町医者には
風邪ですな。扁桃腺腫れとるから抗生剤出しときましょう。
と言われましたよ
それで安心したのも束の間、症状治らないから耳鼻科で診てもらったら
うんもすんもなく紹介状出すから大きな病院行って検査しなさい でしたよ
無駄足踏むくらいなら最初からおおきな病院及び専門性の高いびで診てもらう事をおすすめします。

972 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 00:32:39.08 ID:jxAMRLhu.net
>>971
だよね。16日に別件で大学病院の口腔外科行くからその時に検査してくれって言ってみる
ありがとう

973 :939:2020/07/14(火) 01:56:44.66 ID:Qx784dnX.net
>>963
そうだよん
胃で食道つくりました
外科医からは「後遺症としては食べられる量が3割くらい減少する程度」って言われたけど、
現実は全然違って、予想外の障害多発で激ヤセ
まあ、最初の病院では放射線しか無理と言われ半ば末期扱いだったので手術できただけラッキーなのかもしれないけど
何よりこのスレ見るともっと苦労してる人が多いのに頑張ってる書き込み多くて、食道がんの自分もパワーもらってます

974 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:09.26 ID:jxAMRLhu.net
>>972だけど近所に個人歯科やっててそこで癌検査できるらしいから今から行ってくる
口腔内蛍光観察装置ってやつだけどこれで分かるんやろ?

975 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 09:59:42.46 ID:aNaH3A6o.net
>>962
結局再発しちゃったの?
今治る見込みで治療中だけど、副作用きつくてメンタル荒んでて
治ったらガッツリ酒飲む、というか飲まないと発狂しそうなんだけど

976 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 13:04:27.45 ID:Qx784dnX.net
>>975
食道がんの人だけど、
再発してるかどうかはわからない
来月の外来で主治医に相談予定
今のところ酒の量減らしたらすべての症状が改善した
酒は良くないね

でも、たまに自分を解放しないと闘病生活はやってられないんだよなぁ
人間、無限に闘い続けることはできないから

977 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:29.85 ID:7cgkBVW9.net
免疫チェックポイント阻害剤投与中。今日病院に行って眠れない程じゃないけど痛いから、
習慣性の低い内服薬をくれって言ったら、なんか効きそうな化学名の処方箋くれたから
帰りに薬局行ったらカロナールだった。
しかし歯医者で出す処方箋は200mg一回二錠だが、今日のは500mg一回一錠だった。
既にありあわせのカロナールを二錠何度か飲んでほとんど効かないって判ってんだ。
400mgが500mgに増えたって効く気はしない。

978 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:17.23 ID:A9/DMCcH.net
>>977
カロナール=がん性疼痛のファーストラインだから処方されがちだよね
薬の効果が感じられないのは
カロナールじゃ取りきれない痛みな可能性もあるけど
単純にカロナールの量が足りないからという事もあるかも
臨床では1日量が4000mgって処方もあり得るみたい
その人によって適した内服の量や回数、タイミングは違うと思うからまずは処方に沿って飲んでみて
また医師に相談してみるといいと思う
他にも色々な薬があるから根気よくね お大事に

979 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 21:41:24.40 ID:1Ez3Sl1p.net
沢木和也は医療用麻薬使ってるけどまだ痛いって

980 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 00:47:54.57 ID:vZe+lAXq.net
はあ、食事がうまくできん
うどんも食えなくなった

981 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:19.41 ID:l03CrkBp.net
カロナールなんかラムネみたいなもん
全然効かないわ
うどんは食べにくいな
俺はオートミール水分多くして食べてる

982 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:18.67 ID:YvPLW+e0.net
俺は入院が五ヶ月近くに及び、放治のあとヘロヘロになって帰宅した。
クリスマス近くで、冬だからベッドが足りなくて早く追い出されたんだ。
その頃は大きいマグカップに牛乳を並々と注いでもらったり、
カップスープにオーツ (圧扁加熱燕麦) を入れて飲んでた。

983 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 15:17:41.11 ID:1TsOjCPe.net
入院してて放置されての?

984 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 15:38:56.06 ID:E5e4Ush4.net
>>978
カロナールを8時間ごとに一日3回合計4000mgを点滴してるよ
疼痛の痛み止めコントロールで入院して、緩和ケアの専門チームにどんな薬が効くか診てもらってる
抗がん剤治療しながらね
最終的には点滴をやめて飲み薬と貼り薬に切り替えること
でないと退院できん
もう2ヶ月以上入院してる、結構時間かかる

985 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 18:53:05.27 ID:xyayySLw.net
カロナールじゃ全然痛みが消えないからオキノーム飲んだけどそれも効かなかった思い出
あと体に貼るやつもやったけどダメだった
結局治療後(寛解後)1ヶ月ぐらいでその痛みは消え去った
あれも癌性の疼痛だったのかよくわからんまま
医者や緩和ケアのおばさんに聞いてもよくわからんと言われたし

986 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 20:28:27.05 ID:4yvLJQ2a.net
ウチもカロナールはまったく効かず、トラマールとフェントステープでした

987 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 21:13:06.93 ID:52umGEFA.net
25歳で今日嗅神経芽細胞腫と診断されました。
超レア癌ですが仲間いますか?

988 :956:2020/07/16(木) 01:19:06.32 ID:5kSDaqvT.net
以前はうどんも食えてたのです。
気づいたら9Kgも体重減ってた。

989 :がんと闘う名無しさん:2020/07/16(木) 08:00:59.86 ID:/8VPbXPi.net
鎮痛剤には便秘が付き物だから注意
1回腸閉塞みたいになって死ぬかと思った

990 :がんと闘う名無しさん:2020/07/16(木) 22:04:16.42 ID:yFqglvTG.net
訪問マッサージはどうかな?

991 :がんと闘う名無しさん:2020/07/16(木) 23:34:55.00 ID:4yqssClr.net
>>987
ぐぐったら、脳神経外科領域みたいやね。
脳腫瘍スレとかに誰かいるかも?

992 :がんと闘う名無しさん:2020/07/17(金) 09:58:23.52 ID:J6zO7gAN.net
舌癌手術後からキイトルーダ6回目の血液検査でscc値が1.5でHHて表示になってた。
医者が言うにはこの数値はあまり気にしなくていいて 凄く気にするんだが

993 :がんと闘う名無しさん:2020/07/17(金) 12:53:36.61 ID:PjdpH/4L.net
>>992
虫刺されでも上がることがあるからと主治医が言ってました 連続して上がらなければ大丈夫みたいな感じでしたよ

994 :がんと闘う名無しさん:2020/07/17(金) 12:57:21.40 ID:jk0JoYqh.net
>>985
緩和ケアのおばさんって看護師じゃないの?

995 :がんと闘う名無しさん:2020/07/17(金) 22:13:56.36 ID:FlM/OJe0.net
面白い言い方があるねぇ

996 :がんと闘う名無しさん:2020/07/20(月) 01:39:08.28 ID:Yu3D+yqR.net
なんだかとても疲れたよ。
スズキの刺身食ってビール飲んで寝ようかな。

997 :がんと闘う名無しさん:2020/07/21(火) 14:58:36.95 ID:vCoObo6o.net
長文なるかも。癌じゃなかったんだけど白板症の検査してステージ1から5ある中で3だった。先生曰くグレーゾーンだけど気にしなくていいよとの事。気になるなら少し切除して検査やるよって言われた。
ただ別に悪性化する可能性があるってだけでしないまま終わるしこのまま治る事もあるとの事。
あと別の大学院から独立した個人でやってる先生のところにも聞いたらそもそも白板症でも何でもないと言われた
切除して検査した方がいいですかね?

998 :がんと闘う名無しさん:2020/07/21(火) 17:42:07.89 ID:vCoObo6o.net
ちなみに診断書にclass 3aとかかれてた

999 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 00:03:00 ID:hez1eWJP.net
>>997
吉田拓郎は、白板症がガン化しましたよね。
がん告白の吉田拓郎を襲った「白板症」 潜伏期間20年超えも
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-1341273.html


吉田を救ったのは、早期段階で声帯の「白板症」が見つかったことだったというが、どんな症状なのか。岐阜大学医学部附属病院歯科・口腔外科科長の柴田敏之氏が解説する。

「口の中や喉の奥などの粘膜の表面が角質化(硬化)して白く変化する疾患です。舌や歯肉、頬の内側、喉、そして食道まで様々な部位に発症します。白板症を放置すると約5&#12316;10%ががんに変わるとされ、『前がん病変』と呼ばれます」

 飲酒や喫煙、入れ歯や歯の被せ物などによる粘膜への慢性的な刺激が代表的な原因で、特に中高年男性に多いという。

「自然に治る白板症も数%存在し、がん化するかどうかの個人差が大きい。短い人だと数か月、長い人だと20数年の“潜伏期間”が報告されている」

1000 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 00:23:18.57 ID:VQZ3yku8.net
>>999
レストン。白板症ではなかった
診断ちらっと見たら軽度の異型細胞が見られる。
class3a。扁平なんたらって見えた
扁平上皮癌なのかな
生検して良性でしたってパターンあるの?

1001 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 07:48:56.98 ID:J2SVofAO.net
あまりこんなこと言いたくないけど
グレーってことはそういう細胞が検出されてるってことになるんじゃない?
自分は細胞診2回やって3判定で結局手術して病理診断で癌の確定診断出たよ

1002 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 07:50:42.54 ID:J2SVofAO.net
ただ癌細胞って誰でもあって免疫で処理してるとかも言うから迷うな

1003 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 08:23:20.61 ID:fFUu2MxD.net
口腔内蛍光観察装置って精度どうなん?

1004 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 20:57:33.18 ID:Z+029QIX.net
黒とは確定できてないからグレーと言ってるが白と断定される確率より黒と断定される確率のほうが遥かに高いよ。

1005 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 22:30:32.35 ID:tfE5sB/Q.net
下咽頭癌手術後4ヶ月後、経過観察中なんだが、CT の経過再発転移異常なしで、次の予約が1ヶ月後。。
普通は週1くらいで診てくれないの?

1006 :がんと闘う名無しさん:2020/07/22(水) 22:38:52.79 ID:fFUu2MxD.net
>>1004
わかりやすく頼む?
危険の方が確率高いって事?

1007 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 10:28:47 ID:41n1j7fY.net
生検で断定されるよ、多分。CT、MRI の段階では断定しないよ、だからグレーと表現する。

1008 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 11:07:06 ID:MOAVHULm.net
>>1007
生検やった結果問題なしって事あります?
生検やる=癌確定なイメージなんだけど
自分class3Aで軽度の異型細胞が見られます診断だけどやばいよね?
別件で他の先生2人は癌にもなってないと言っていたけど。
炎症やらで異型細胞は多少見られるとも言ってた。
生検1ヶ月後なんだけどもっと早めにやりたいんだけど

1009 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 12:31:47 ID:qLVtMq53.net
>>1008
医者次第で癌にされちゃうこともあるから中々難しい気もするな
セカンドオピニオンしてみたらどう?

1010 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 13:03:03.91 ID:MOAVHULm.net
>>1009
セカンドオピニオンって生検じゃなくて細胞診の方だよね?
そうしようかな。
でも大学病院のセカンドオピニオンってまたクリニックから別の大学病院の招待状書いてもらわないといけないのか…

1011 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 13:05:13.93 ID:0AFK55iL.net
次スレは???
耳下唾液腺の中のリンパ節の腫れを三本穿刺してわからず、結局郭清した。
取った細胞は原発巣のとは違う種類だった (という話だった)。
切ったら癌でなかったのと違うか?と勘ぐっていたが結局癌で、二度目の放射線もやり、
二年後の今また腫瘤ができて痛んでいる。
次スレはよ!

1012 :がんと闘う名無しさん:2020/07/24(金) 09:17:31.64 ID:EJrKaXR8.net
>>1010だけど口腔内蛍光観察装置ある歯医者でセカンドやってみる

1013 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 05:36:13.23 ID:if49OlAP.net
>>997さん。
自分と全く同じで、表皮細胞診では白板症ではなく異形細胞有りでした。
歯科医からの紹介で大学病院の口腔外科の診断でした。
大丈夫とは思いますが一応生検もしてみましょうと言われ、当時は生検の意味すら分かりませんでしたが、何と局部麻酔して舌の一部を7mm角程切り取り縫合までする検査。
痛いのやら驚きやらで参りましたが1週間後の検査結果聞きに行くと、教授らしき初めての医師が出て来て「今日は家族は来ていないのですか?」と突然言われ、診断結果はステージ2の舌癌。
本当に驚きその後は生検後は癌が活性化するらしいので、初診日から告知までは30日はかかったのに告知から手術までは10日間。
手術中の染色で舌奥まで癌が広がっており、転移再発防止の為抗癌剤も1年間飲む。
現在術後3年目の経過観察中。
油断大敵です!

1014 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 09:31:48.15 ID:4t6shlTp.net
読んでるだけで怖いな…
自分の時も思い出すわ
癌と疑わしいとわかってからのざわつきがすごかった
なんか夢みたいだった
あれよあれよだった
さらにステージ4と言われて終わったと思った
怖すぎる

1015 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 15:04:38.18 ID:jbIXTejI.net
生検で実はなんでもなかったパターンってある?
来月生検だけど怖い

1016 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 17:01:24.16 ID:PyjLhISQ.net
俺も喉の違和感から即像影CTして翌日生検細胞診行ったら一人できたのか!?って言われたな
両リンパ転移の中咽頭でステージ4だからって手術日決められてなぁ
顎のしたから肩の辺りまで切るからもう普通の生活は難しいって言われて死を覚悟したよ
丁度引っ越しだったから引っ越し先近くの緩和ケアに紹介状書いてもらって転院
そこで抗がん剤3クールしてから手術で生き延びたわ
今三年目だけどこのまま逃げ切れそうな気がしてる

1017 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 17:13:59.17 ID:rT3OiLyL.net
>>1016
是非逃げ切って下さい
リンパの他は転移など無しですか?

1018 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 17:44:13.69 ID:jbIXTejI.net
そんな即検査出来て羨ましい
生検まで1ヶ月空いてるし生きた心地しないよ
メンタルやられて11年働いた会社も辞めた

1019 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:17.50 ID:PyjLhISQ.net
>>1017
肺にごく小さい影があるかもってことで経過観察中だね
最初の検査の時に造影アレルギー判明してできなくなったから細かいのはわかんないんだって言われてる
まあなんとかなるかな

1020 :>>989:2020/07/26(日) 19:29:49.34 ID:if49OlAP.net
最近の舌癌手術法は、予防的なリンパ郭清は完全にリンパ転移が判明しない限りしないことが多いとの事。
自分は上スレに書いた通り、手術中の染色で癌が浸潤して広がっている事が判明して2度に渡って切除しました。
当時はリンパ転移は見られず郭清手術も行わず、抗癌剤1年投与で転移抑えたかんじ。
しかし半年毎のPET/CTでついにリンパが白く光って増大している事が判明してしまい、多分リンパ転移らしい。
舌癌は5年ではなく10年間は保険適応で経過観察してくれるらしいが、手術で入院した際の隣のベットの方は、
7年後に舌癌再発(転移?)で再手術入院でした。
未だ3年目で安心はしていませんでしたが、癌は病気ではなく細胞の異常増殖ですから免疫力高める事が最良の
治療法だと思っています。
PET/CTで引っ掛かってしまいましたので、1ケ月後にMRIか再度CT撮影する予定。
多分そこまでのリンパ変化で今後が決まる!

1021 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 19:56:55.64 ID:rT3OiLyL.net
意外と郭清やらないんですね
私も中咽頭のリンパ節転移ありなんですが
リンパ郭清やってません

1022 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 21:40:14.30 ID:A9t7jLtf.net
>>1020
予防的にはやらないというだけで、転移が確認されたら郭清すると思うけど
転移ありで郭清しなかったの?

1023 :がんと闘う名無しさん:2020/07/27(月) 00:53:56.49 ID:aTWD5DYU.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1595778720/
(スレッドタイトルが長すぎて、【患者】としか入りませんでした)

1024 :がんと闘う名無しさん:2020/07/27(月) 02:26:14.27 ID:LQnj57j/.net
がん光免疫療法を一日も早く
開始して欲しいですね。

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200