2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話10

1 :がんと闘う名無しさん:2020/03/09(月) 16:11:08 ID:RFJgDTJq.net
遠隔転移あり乳癌患者なら誰でも書き込みOKです。 病状には個人差あります。 共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。 価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。 愚痴や不満などどんどん吐き出してください。

乳がんステージ4の診断がついていない方や、ご家族の方の書き込みはご遠慮願います。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。 大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは >>980 がお願いします。

■前スレ

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561865233/


■関連スレ

【乳がん】患者ならではのココだけの話76【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581727047/


【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1522993576/

【乳がん】ホルモン療法の副作用【ホトフラ以外】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544312268/

乳癌3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/l50
※ご家族など患者本人でない方はこちらへお願いします。

187 :がんと闘う名無しさん:2020/04/11(土) 21:28:06.48 ID:BMVshJCj.net
エンドレス抗がん剤になって3か月
回数重ねるごとに副作用が重くなってきた
つらいなぁ

188 :がんと闘う名無しさん:2020/04/11(土) 21:44:31.16 ID:InHz/NLp.net
新型肺炎の感染者が増えてるから歯医者行くのが怖くてどうしようか迷ってたら痛くなってきた(泣)

189 :がんと闘う名無しさん:2020/04/11(土) 22:37:54.66 ID:WGhcJGdW.net
抗がん剤の服作用と噂に聞くコロナの症状って似てるからどっちなのか分かんなくて怖いな
発熱も筋肉痛も味覚障害も抗がん剤にはよくあるし、まれに肺炎もあるだろうし
精一杯感染対策するしかない

190 :がんと闘う名無しさん:2020/04/11(土) 23:58:11.74 ID:qbRovSvR.net
>>186
多分ですが医療費削減の為ですかね
長く闘病してるとだんだんと厳しくなっていくのが分かります

私の行ってる病院は公立なので儲け優先の私立に行くと打って貰えるのかも
主治医が白血球を上げる注射は高いと言ってました

私のやってるジェムザールは3週やって1週休むが標準と抗がん剤認定看護師に言われました
最初主治医は白血球が落ちるから3週間に1回にしましょうと言われましたがそれでは腫瘍マーカーが上がってしまって2週間に1回にして貰うのとプラスノルバディックスをお願いして半年間腫瘍マーカーは下がり続けています

私は腫瘍マーカーとがんの様子が一致するタイプです
組み合わせは前にも書いたようにイレギュラーですが保険適応です
それにそのペースだと白血球が下がりません
白血球が下がらないのは初めてです
イブランスの時が下がりまくりました

ただジェムザールは私には味覚障害が出てそれが白血球が下がらないけどイブランスの時より辛いです

191 :がんと闘う名無しさん:2020/04/11(土) 23:59:40.68 ID:qbRovSvR.net
>>165
あとアービタックスもありますね

192 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 07:11:30.62 ID:795lGxj0.net
>>191
乳がんにアービタックス使えるの知らなかった

193 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 08:38:02.94 ID:OVtw+qwP.net
健康体の時から白血球が3000以下だったからか、すぐ1000台になって投薬休止になる。
どれだけ無治療状態になればいいのさ。
もうやだ

194 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 09:07:55.66 ID:nhftIbl/.net
>>191
テセントリクじゃなくて?

195 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 11:42:27 ID:NByUeAvp.net
ごめんね間違えてばかりで
アフィニトールでした

あとうちの抗がん剤の認定看護師さんがキートルーダ使えると言うんだけど聞いた事ない
説明で遺伝子検査(保険適応)で適応かどうか調べて適応ならどのがんにも使えるって言ってた

そんな話聞いた事ないよね

196 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 11:48:56 ID:yE6d/XL1.net
>>183
>>155です
うちの病院は白血球下がる人に上げる注射打つのは割りと標準
注射は保険適用で一回1,500円位かな
年配の方や副作用が辛いと訴える方、白血球の注射打っても上がらない人は
抗がん剤減薬か休薬か薬変更って感じです
公立の病院だけど主治医の考え方もあると思う
うちの主治医はステージ4でも早期治療に精力的
おかげであちこち転移してるけど日常生活に支障ないくらいには元気
私は白血球がかなり下がりやすくて、休薬しても上がらないので打ってもらってる

197 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 11:51:58 ID:yE6d/XL1.net
>>185
>白血球1000以下で好中球実数400

その状態で打ってもらえないってちょっと酷い対応かも
私が似たような数値まで下がったときは無菌室みたいなとこに入れられて点滴と毎日白血球上げる注射打ってもらってたよ
敗血症とかで死んじゃってもおかしくない数値だからって

198 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 11:56:07 ID:yE6d/XL1.net
あ、ごめんなさい
私が入院したときは白血球500のときでした

199 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 12:08:23 ID:2FR0oVir.net
先生によって考え方が違うんですね
私の先生は白血球上げる注射について一言も言ったことなかったから
1回でOKになる割合聞いたら8割と言ったけどそんなに多かったかな
ダメと言われた時のショックが大きくて印象に残るせいか
今回鼻血が出てないから大丈夫かな
先生は関係ないと言うけど出た時はダメだから

200 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 13:29:15.31 ID:NByUeAvp.net
>>197
白血球は800でした
定期外来通院です

熱が出たら(病気になったら)打ってくれます
あとは普通に生活させられて1週間後に来なさいでした

201 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 14:51:29.14 ID:oPmo4sYU.net
標準治療がある段階とは違って、ステージ4になると病院や主治医の考え方が重要になってくるね
最初にそこまで考えないで病院選んでしまった

202 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 18:03:31.52 ID:nhftIbl/.net
>>195
MSI陽性だと使えるよ

203 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 22:49:45.46 ID:O/cpiyQ4.net
>>202
乳がんでMSI陽性はゼロじゃないけどかなり少ないよね

204 :がんと闘う名無しさん:2020/04/12(日) 23:12:37.03 ID:nhftIbl/.net
>>203
かなり少ないですよね
お一人使った方知ってるけどあんまり効いてなかったな
リムパーザの方がまだ使える人が多そう

205 :がんと闘う名無しさん:2020/04/13(月) 07:58:55.98 ID:7ety/rqh.net
ただでさえ病院行きたくないのに雨だ
雨の日は電話してもタクシーだめだしな
歩いていくか
閉じこもっていたから病院まで歩けるか不安だけど

206 :がんと闘う名無しさん:2020/04/13(月) 09:33:26.65 ID:tOA6NxXM.net
>>205
田舎のバスもないとこだから雨の日と雪の日のタクシー無し分かるわ

207 :がんと闘う名無しさん:2020/04/13(月) 16:50:11.30 ID:I5rQLtbd.net
ベージニオ名物の下痢キター
何とか耐えられそうかなと思った矢先、服用開始から10日目で本格的なやつ来た
この先付き合っていけるんやろか

208 :がんと闘う名無しさん:2020/04/14(火) 02:43:34 ID:1WfEt3PU.net
昨日は皮膚科と整形外科
皮膚は乾癬になって第2段階の紫外線治療を勧められたけどこんな状況なので
病院に行く回数増やしたくないと断ってしまった
痒みがつらいけど
整形はMRIの予約
また首と腰の2ヶ所だ
コロナの貼り紙があってマスクのない人はスタッフにとあって少し安心した
まだ少し残ってるけどいつまでもつかわからなかったから

209 :がんと闘う名無しさん:2020/04/14(火) 04:58:58.21 ID:dD1uDYdR.net
サシツズマブ・ ゴビテカンがフェーズ3なしに
トリネガの人は期待していいのか?

210 :がんと闘う名無しさん:2020/04/14(火) 14:39:17 ID:kPHRVasW.net
>>178
ありがとうございます。

211 :がんと闘う名無しさん:2020/04/14(火) 14:42:43 ID:kPHRVasW.net
>>178
医者が言うには抗がん剤は一種類、二種類目は効きやすいけど何種類も使うと効き目が薄くなるらしいですが本当なんでしょうか?

212 :がんと闘う名無しさん:2020/04/14(火) 15:02:52 ID:kPHRVasW.net
抗がん剤よりベージニオが効くなんてないですよね
併用して効いたケースあるのかな?

213 :がんと闘う名無しさん:2020/04/14(火) 17:47:30.37 ID:2Su75ltO.net
ベージニオ、一回だけで休薬になって泣ける

214 :がんと闘う名無しさん:2020/04/14(火) 22:18:09 ID:1WfEt3PU.net
病院行ったら人が少なくなってる感じがした
いつもならお昼は病院のコンビニに列ができているのになかった
そしてTVの前のテーブルは全部片付けられてイスのみ
弁当食べるのに不便

215 :がんと闘う名無しさん:2020/04/15(水) 14:03:09 ID:ftPxy5RT.net
病院で口開きたくないから、長時間待つときでも院内で食べないようになったわ
でもお茶も飲まなかったら抗がん剤打つとき針が入りにくくて、適度な水分とってくださいと言われたわw
家じゃガブガブ飲んでるんだけどね

216 :がんと闘う名無しさん:2020/04/15(水) 15:57:46 ID:kYMMyg5w.net
明日外来
薬はあとで取りに行くことにする
いつもは病院内でお茶飲んだりしてたが怖い

217 :がんと闘う名無しさん:2020/04/15(水) 17:02:33 ID:nrPuKRUX.net
普通のマスクじゃどのみちウィルスは通過しちゃうから
手さえ綺麗なら飲み物飲むときくらいマスク外しても平気だよ
(その際はマスクのゴムヒモを触る)
適度に喉は潤しておいたほうが感染症対策になるし

私は一応アルコール消毒してからペットボトルの開け閉めしてるけど
なければティッシュ被せて開ける

218 :がんと闘う名無しさん:2020/04/15(水) 17:22:30.50 ID:+4HaDKYI.net
>>217
全く同じだ!
そして来週月一の検査通院
先月行った時は出入り口をひとつに絞って正面玄関のみ
風除室に職員が一人ずつ非接触型体温計で計測してからアルコール消毒して入る
厳重警戒だった 
中の混み具合はいつも通りだったけど
来週はどうなってるんだろう

219 :がんと闘う名無しさん:2020/04/15(水) 17:23:54.69 ID:woAZe3xT.net
私も明日病院行かなきゃだわ
通勤ラッシュを避ける為いつも始発で行ってる
勿論マスクして、頻繁にお茶を飲むよう心がけてるよ

220 :がんと闘う名無しさん:2020/04/15(水) 19:02:46 ID:nrPuKRUX.net
>>218
うちの病院そこまで厳重に対策されてないや
入口も複数箇所開いたまま
院内設置のアルコール切れてるところもチラホラ
おまけに週2は行かなきゃいけない
前は待ち時間の間に院内カフェでまったりしてたんだけど
今はなるべく余計なところ触らないように人が少ない所で地蔵と化してる

221 :がんと闘う名無しさん:2020/04/15(水) 19:27:24.79 ID:tQbiYFnu.net
今日、家族の通院に付き添ったけど、今まで見たことないほどガラガラだった
私の通院先もそうだけど、入り口に職員が並んで検温と手指消毒を全員にさせてたよ
肺に一度転移してから何年も軽い咳があるんだけど、
「咳などの症状はありませんか」にめんどうだからいつもありませんて言っちゃう

222 :がんと闘う名無しさん:2020/04/16(木) 05:49:48 ID:aYFkWkbz.net
みんなが気をつけている病院よりも、いまだマスクなしの人がいる電車がこわいわ
好中球減してるって家族に言ってもいまいち理解してもらえない

223 :がんと闘う名無しさん:2020/04/16(木) 10:27:33.10 ID:O0C9zDW1.net
ぴのこさんのブログ読んで泣けた。
これからはコロナ患者優先して高齢者やがん患者は治療されなく間引きされるんだろうね。
いよいよ命のトリアージが始まるんだね。

224 :がんと闘う名無しさん:2020/04/16(木) 12:22:14.20 ID:JXt0YUUi.net
よかったねおめでとう

225 :がんと闘う名無しさん:2020/04/16(木) 13:33:33 ID:bei7oyWY.net
病院は厳戒態勢だった
トイレにも入らず急いで帰ってきた

226 :がんと闘う名無しさん:2020/04/16(木) 13:43:18 ID:mzgvaAf1.net
うちの病院も入口で検温とアルコール消毒やってた
先週までのユルさが嘘みたい
付き添いの制限をしてたせいか、人も心なしか減ってたような気がする

227 :がんと闘う名無しさん:2020/04/16(木) 16:09:43.92 ID:obtPV27N.net
コロナのせいなのかなんなのか、新しい保険証がさっぱり届かない
前回は「次回でいいですよ」と言われたけど、次回まで届かなかったらどうなるの
クソ高いカドサイラを全額自費とか言われたらカードの限度額やばいわ

228 :がんと闘う名無しさん:2020/04/16(木) 17:52:55 ID:YZxtjM/x.net
>>211
あるかもです
だんだん使える期間が短くなってるみたいで


こんな時に肺炎(CTで分かります)になってしまい
速攻診察も無しで病院の外に作ってあるコロナ検査する所に連れていかれました
もう会計も次回でと病院に入れて貰えない雰囲気でした
そして陰性で今日病院に行ってきました

主治医の話ではジェムザールの副作用の間質性肺炎ではないかと言われました
コロナが陰性だったから聞けた話です

229 :がんと闘う名無しさん:2020/04/17(金) 10:15:28.73 ID:WBfv3j4B.net
昨日行ったら入口は一つに絞られてたけど検温とかはやってなかった
それをやったらいくら人が減ったとはいえ長蛇の列が出来そう

230 :がんと闘う名無しさん:2020/04/17(金) 11:13:54 ID:UdHTeDic.net
相変わらず出入口は全開放で検温もアルコールもなし
厳戒体制の病院は特定警戒都道府県対象のところですか?
うちは感染者50人以下の県だからかなあ
ゆるゆる過ぎる

231 :がんと闘う名無しさん:2020/04/17(金) 11:54:54.37 ID:us8PZsP0.net
私の行ってるところはガラガラだった
健康診断とか全部断ってるらしい

232 :がんと闘う名無しさん:2020/04/17(金) 12:02:15.99 ID:trrNtR2G.net
>>230
首都圏のがん専門病院です
最近になって厳戒態勢になってた

都会は大きな病院がたくさんあり、治療を受けるのには便利だと思ってたけど、今の状況なら地方の方が精神的に良いかもね
再発治療を開始した時に、田舎の実家の近くの病院を選択すれば良かったかなあ、と時々後悔する

233 :がんと闘う名無しさん:2020/04/17(金) 18:28:50 ID:WBfv3j4B.net
神奈川県の病院です
以前はそのまま科に行くことができたけど今は機械に診察券を
通して今日の予約票をもらわなければならない
機械の前で並ぶことがある
外で行列して中でも行列してとなると不満が溜まるからやらないのかも

234 :がんと闘う名無しさん:2020/04/18(土) 17:36:01 ID:7PbDfUOR.net
このままの生活が少しでも続けられればと願うのみです
これ以上よくなるとは思えない
今できていることを明日もできるようにと思う

235 :がんと闘う名無しさん:2020/04/18(土) 21:10:19.42 ID:N4kPdyV5.net
明日も明後日もずっとできるよ。心配しすぎないで。

236 :がんと闘う名無しさん:2020/04/19(日) 00:07:17.17 ID:7ukghRNZ.net
新薬の治験なんかもコロナのせいで遅れているんだろうなあ

237 :がんと闘う名無しさん:2020/04/19(日) 05:10:46 ID:CTQ/PtTo.net
東京在住で柏のガンセンターに通ってる
院内感染が怖すぎる

238 :がんと闘う名無しさん:2020/04/19(日) 12:10:31 ID:u0EZPg/j.net
人生を変えるには
http://www.qigong.tokyo/

239 :がんと闘う名無しさん:2020/04/19(日) 13:03:06.04 ID:4/XLE6Jx.net
>>235
ありがとうございます
救われます

240 :がんと闘う名無しさん:2020/04/19(日) 14:22:23.74 ID:O219KlTT.net
骨転移を告げられたのが1月、その後足の痺れ、複視とあっという間に脳MRIへ。
2週間前には徒歩5分の距離が今日は15分以上。
急転直下だけど今日もご機嫌です。

241 :がんと闘う名無しさん:2020/04/19(日) 21:41:17.46 ID:M8eXWgET.net
>>240
私も2月に骨転移って分かりました
ご機嫌でいられるって素晴らしい
どうやったらそんな境地に辿り着ける??

242 :がんと闘う名無しさん:2020/04/20(月) 03:33:23.67 ID:wMejN2bI.net
>>240
私も骨転移してますがランマークは打たれてるんですか
ランマークのおかげで骨を支える手術をすると言われましたが骨が
作られていてまぬがれました

243 :がんと闘う名無しさん:2020/04/20(月) 12:35:20 ID:MIbNoIbl.net
240です
検診で骨転移が判明、訳あって中断していたホルモン療法を再開した矢先です。
初発時(4年前)に結構ショックを受けました。
子育ても介護も無縁の気楽な生活、
その時からいつ旅立ってもいいようにやりたいことリストを片っ端からやりまくり、
ここにきてコロナ禍で仕事もプライベートも諦めがついた、というのがご機嫌の理由かもしれません。

244 :がんと闘う名無しさん:2020/04/20(月) 13:05:45 ID:smIPcg90.net
ついにがん研有明に感染者が…
手術が延期されるのは1〜2ヶ月遅れたところで影響のない早期の患者なのかな
80%はでかいな

245 :がんと闘う名無しさん:2020/04/20(月) 14:38:08 ID:MK39U+Xy.net
早期でも待機してる間に転移したらと思うと気が気じゃないだろうなあ

246 :がんと闘う名無しさん:2020/04/20(月) 22:31:28.73 ID:8Okk9aE9.net
くちびるがすぐ荒れるのどうにかしたい。
アズノールでテッカテカにしてるんだけどな〜

247 :がんと闘う名無しさん:2020/04/21(火) 19:53:30.45 ID:YB6XH48G.net
私はココナツオイルがけっこう効くけど
美容用もあるけど普通に調理用のわりといいやつで
手足の荒れにもよく効きます

248 :がんと闘う名無しさん:2020/04/22(水) 16:52:03 ID:bhOoyOk0.net
聞いて下さい
国立がんセンターの乳腺腫瘍内科にかかってるんですが、主治医がイケメン過ぎてマスクをしてくれません

昨日「先生強気過ぎでしょ」と突っ込んだらニコニコ笑って「だって1日に50人以上の患者さんを診てるからね〜」って答えになってないし
最後に「やっぱ先生メンタル強過ぎ!」って言ったら「あんまりテレビとか見ちゃダメだよ」ってまた笑顔
コロナの秘密知ってるのかな
わたしはイケメンだから顔見せてうちらを癒してくれてるつもりなんだと思う

でもマスクなしで近距離会話恐いよ先生

249 :がんと闘う名無しさん:2020/04/22(水) 17:49:05 ID:W9hPb7yl.net
私の主治医もマスクしてないなー
どうしてかなと思ってる

250 :がんと闘う名無しさん:2020/04/22(水) 18:09:46.11 ID:G0+7J/op.net
今日行ったら白血球がガクツと下がってると言われた
先生が休みもあるし延ばしましょうというからてっきり2週間後だと思ってた
ランマーク打った看護士さんが予約票見て確認の電話をかけてくれたら4週間後
だった
いつもは次の週で白血球がOKになって抗がん剤もらってたのに
こんなに長く抗がん剤て飲まなくても平気なものなのかな
白血球を増やす注射があるそうですねと聞いたらそんなリスクをおかさなくても
と言われた

251 :がんと闘う名無しさん:2020/04/22(水) 19:43:48 ID:AICW/O1+.net
病院はどこもコロナ厳戒体制で、手術も中止や延期しまくりだものね
私は通院回数を減らすために3週おきのカドサイラが次回から四週おきになりました
ずっと安定してるから大丈夫だと思うけど、考えてみると画像検査を半年やってないや
大丈夫だと信じるしかないね

252 :がんと闘う名無しさん:2020/04/22(水) 23:25:11.36 ID:X1lTript.net
>>248

どんだけイケメンなの。

253 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 01:07:46 ID:yMDGunJb.net
乳腺外科は変わらないかと思ってたけど減らす努力をしてるのね
待ち時間は1時間にしようと診察の予約1時間前に行って血液検査を済ませてるけど
今日はえらく待った
午前中潰れた
8時半に行ったのに

254 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 03:16:45 ID:dSxQXJ8n.net
>>252
もーホントにイケメン

255 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 12:35:53.88 ID:xRC4LtV8.net
普段は布マスクや洗った使い捨てマスクを使ってるけど、病院に行く時くらいは新品の使い捨てマスクつけたい
採血、外来、点滴で半日くらい病院にいるし
ネットでノーブランドの使い捨てマスク買っちゃったけど、サイズ大きいのよね
メーカーの直販サイトは全然つながらないし

256 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 13:18:34 ID:HN8bwRUk.net
>>255
昨日辺りから、ドラッグストアで箱入りマスクを
購入できた人が出てきているから、そろそろ出回って来ているみたいですよ!

257 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 15:37:30.02 ID:pLISQSfG.net
岡江久美子、乳癌で免疫落ちてたのかな
微熱から3日で急変してコロナ死って怖すぎる

258 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 15:41:13.36 ID:tgCyi98x.net
わたしはがんセンター行く時マスク5枚重ねで行きました
暑かった

259 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 15:44:15.40 ID:hd2XJlA+.net
>>257
ショックだよね
手術と放射線治療後だったとか

260 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 16:04:30 ID:0uio+k0G.net
胸に放射線当てると肺炎のリスク高くなるからね…

261 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 17:01:04 ID:C1yAvh2D.net
免疫落ちてる状態で病院辛いなー
怖いから行きたくないけど注射しなきゃだし

262 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 17:06:42 ID:pC4UQYoR.net
>>258
重ねても意味がないとテレビでやってたよ

263 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 17:11:16 ID:5FkzXazy.net
岡江久美子さんショックだった
ガンの治療に耐えたのにコロナで命奪われたくない…

264 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 19:08:13 ID:yMDGunJb.net
抗がん剤4週間もやめたのは抵抗力が下がってコロナで重症化しないためだった
んだね

265 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 20:34:03.51 ID:YLnv3Sb7.net
>>262
まじですか?でも病院怖いし先生マスクしてくれないし、気持ちが違うので次も重ねて行きます!

266 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 21:53:33.79 ID:yMDGunJb.net
その先生ずいぶん危機管理意識が低いね
医療関係者だってコロナになってるのに
患者と話す機会の多い看護士さんは透明のフェイスガードをしてたよ

267 :がんと闘う名無しさん:2020/04/23(木) 22:58:16 ID:gGWIkM01.net
病院にご意見送った方がいいと思う
患者さんもだけど一緒に勤務されてる人の方がモヤモヤしてるんじゃないかな
利用者からのご意見なら従う可能性上がるし
ていうか病院勤務は掃除のおばちゃんだってみんなマスクが当たり前なのに頭おかしいのかな

268 :がんと闘う名無しさん:2020/04/24(金) 08:29:47 ID:aRbstuRJ.net
イケメンを隠したくない気持ちがつよい
あと、ワイドショーやニュースはあまり見ちゃだめだよって言ってた

すごく優秀な腫瘍内科医なんだけど謎です

269 :がんと闘う名無しさん:2020/04/24(金) 08:38:09 ID:xni3lLZz.net
>>268
東病院の方?

270 :がんと闘う名無しさん:2020/04/24(金) 15:11:49 ID:4jv8kg7L.net
もういいよ

271 :がんと闘う名無しさん:2020/04/24(金) 22:13:56 ID:aRbstuRJ.net
>>269
うん

272 :がんと闘う名無しさん:2020/04/24(金) 23:35:54.24 ID:H/erlFSg.net
介護保険の申請したよー
ここからのスピード、どんな感じなんだろう

273 :がんと闘う名無しさん:2020/04/25(土) 13:46:51.53 ID:Yq/cCWAD.net
死ぬのかい?

274 :がんと闘う名無しさん:2020/04/25(土) 14:01:06.63 ID:yOYfftZH.net
動けるうちに家の中整理してる
でもまだ捨てられないものがある
完全にキレイにはならないな

275 :がんと闘う名無しさん:2020/04/29(水) 17:46:05 ID:yeAS0WqB.net
がんサバイバーのタグ見ても、どうせステージ1か2でしょって思ってしまう自分が嫌だ
たまにステージ0とかいて泣きたくなる

276 :がんと闘う名無しさん:2020/04/29(水) 18:18:46 ID:15vpWEEM.net
なるよ
ぶっちゃけコロナ禍になって心のどこかですべての人類と同じ条件で生きてる気がして
そんな歪んだ自分にやるせなさ感じてるもの
1人で死ぬんじゃない気がして混乱の中安らぎを感じてるんだ

クソな自分

277 :がんと闘う名無しさん:2020/04/29(水) 19:13:27 ID:0vifOYb0.net
同感

278 :がんと闘う名無しさん:2020/04/29(水) 21:07:35 ID:Xaj9Lagd.net
私もだよ
ググっても、再発転移の人あんまりいない
初発のくせに、世の中終わりみたいな事書いちゃって、と思う私

さらに、タイプが違うと、沢山薬ある人じゃんとか。
旦那にもずーーーっと八つ当たりしてる。
料理しながらため息ついたり。
嫌な私
最低な私

279 :がんと闘う名無しさん:2020/04/29(水) 21:25:13 ID:YtINt1TB.net
コロナでまだまだ生きられた人がなくなってるんだからましですよ
それに医療の発達はすごいと思う
ステージ4でも元気にしていられるのだから
お金はかかるけど

280 :がんと闘う名無しさん:2020/04/29(水) 22:30:07 ID:pLCpKC7f.net
>>255だけど、家族が百何倍だかの倍率をくぐり抜けてシャープのマスクの購入権を当てたわ
思わず詐欺メールじゃないの?と言ってしまった
次に、こんなことで運を使ってしまったのではと不安になるw
とりあえず、通院用マスクが確保できたと喜ぶべきよね

281 :がんと闘う名無しさん:2020/04/30(木) 00:00:50 ID:EftFvTD2.net
70〜80代の芸能人が乳がんに!悲劇!みたいなのもイラッとしてしまう。そんなに生きたならいいじゃん、金あっていいよなと思う
そして心の狭い自分に嫌になる堂々巡りだわ

282 :がんと闘う名無しさん:2020/04/30(木) 00:01:30 ID:EftFvTD2.net
すまん、上げてしまった…

283 :がんと闘う名無しさん:2020/04/30(木) 02:03:13 ID:GVNCU2HQ.net
>>280
いい話はいい話を呼ぶのよ
ありがとうね

284 :がんと闘う名無しさん:2020/04/30(木) 10:10:37.39 ID:rzkcBCSL.net
ゴミが

285 :がんと闘う名無しさん:2020/04/30(木) 12:02:11.23 ID:oGn+r6bo.net
>>283
ありがとう
運を使った、なんて思わずポジティブにとらえるべきね
いい話はいい話を呼ぶ、その言葉覚えておく

286 :がんと闘う名無しさん:2020/04/30(木) 12:50:44 ID:dux0zdXK.net
マスクなんて普通に売ってるがね

総レス数 1004
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200