2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話10

1 :がんと闘う名無しさん:2020/03/09(月) 16:11:08 ID:RFJgDTJq.net
遠隔転移あり乳癌患者なら誰でも書き込みOKです。 病状には個人差あります。 共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。 価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。 愚痴や不満などどんどん吐き出してください。

乳がんステージ4の診断がついていない方や、ご家族の方の書き込みはご遠慮願います。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。 大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは >>980 がお願いします。

■前スレ

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561865233/


■関連スレ

【乳がん】患者ならではのココだけの話76【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581727047/


【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1522993576/

【乳がん】ホルモン療法の副作用【ホトフラ以外】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544312268/

乳癌3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/l50
※ご家族など患者本人でない方はこちらへお願いします。

424 :がんと闘う名無しさん:2020/05/18(月) 12:54:41 ID:QL0OP6Bm.net
>>423
朝夕2回通常量を毎日飲み続けてました
探したら2015/5までは飲んでたようで飲み残しが出てきました
6年は飲んでたみたいです

何をきっかけに飲むのを止めたのか忘れましたが上記はQOLを上げる手術をした時と一致します
その時は1ヶ所だけがんがデカくなり手術して貰えましたが今は幡腫なのでもう手術はして貰えません

鎮痛剤は色々あるのにセレコックスを出して下さっている先生は何か思って出してくれてるのかもしれませんね

去年春頃に帯状疱疹になってからロキソニンとかリリカとか
今は症状的にロキソニンで落ち着いてます

425 :がんと闘う名無しさん:2020/05/18(月) 16:20:38 ID:OGRsXHqD.net
>>424
419ですが腫瘍内科はどうなんでしょうか
乳腺外科とは違った治療方針でしょうか

426 :がんと闘う名無しさん:2020/05/18(月) 16:49:21 ID:OGRsXHqD.net
>>424
何度も質問すいません
駆虫薬やイベルメクチンは効果ありそうでしょうか

427 :がんと闘う名無しさん:2020/05/18(月) 17:49:33 ID:GSwvyCwQ.net
>>424
レスありがとう
予測変換見たらセレコッコスになってて今気付いた(恥

セレコックスは医者に自分から言って出してもらってました
胃腸障害が出にくいとのことだったので・・・
ただ当時タモ服用中で、何かしらの情報でセレコックスがタモの薬効を阻害するかもしれない的なものを読み、
当時はセレコックスの服用を個人的に控えてた時期もありました
424さんはその辺の情報を何かお持ちですか?

428 :がんと闘う名無しさん:2020/05/18(月) 18:50:46.25 ID:QL0OP6Bm.net
>>425-426
腫瘍内科のない病院なので分かりません。
でもセレコックスやタガメットは腫瘍では保険適応外なので胃が悪いか関節痛で出して貰いましょう
ダメ元で関節痛だから胃腸に優しいセレコックスを出して下さいと1度主治医に言ってみましょう私はいつもダメ元で言ってます
多少粘る事はありますがそれは相手はお医者さんでプライドが高いのでほんの少しです

保険適応外の治療で気になったのは個人的に丸山ワクチンですがやってません

429 :がんと闘う名無しさん:2020/05/18(月) 19:01:26.54 ID:QL0OP6Bm.net
>>427
その変の情報はないです
入院した時だけは薬剤師の方が来てくれるので色々聞けますが今は院外処方となり聞く気になれないほど知らないと思います

それについては主治医に話して病院の薬剤師に質問があるというのがいいかもです
即答出来なくても調べてくれる可能性はあります
入院の時は調べてくれました

430 :がんと闘う名無しさん:2020/05/18(月) 19:14:16.13 ID:QL0OP6Bm.net
タモキシフェンとラロキシフェン(エビスタで骨密度を増やす薬)が同時服用出来るのか主治医に聞いたら薬剤師に聞いてくれたみたいで次に行った時に薬剤師の判断にもよるが出来るでした
タモキシフェンとラロキシフェンは腫瘍薬として過去どちらが効くか治験になった事があります
うちの病院はエビスタがなくて貰えません

町医者でも骨密度調べて貰うと出しては貰えるんですけどね

1つずつ思い出して連レス申し訳ないです

聞きたい事はメモしていってダメ元で聞くが私がやってきた事です

431 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 15:34:25 ID:lIMUK0OM.net
最近、先への不安から夜は眠れないし、不意に恐怖に襲われて動悸が激しくなることがある
薬をもらった方がいいのかな

432 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 16:56:21.86 ID:8xKzx0lV.net
睡眠導入剤とデパス飲んでます

433 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 17:32:09 ID:lIMUK0OM.net
>>432
私も主治医に相談してみようかな
そろそろ精神面が辛くなってきたので

434 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 19:01:16 ID:8xKzx0lV.net
>>433
ステージ4て我慢しなくていいんだよ
抗がん剤より副作用怖い薬はそうそうないと思います

435 :がんと闘う名無しさん:2020/05/19(火) 21:01:50 ID:lIMUK0OM.net
>>434
ありがとうございます
薬に頼れる部分は無理せず頼るようにします

436 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 02:53:59 ID:Zu8n5kl8.net
脇リンパに大きいしこりできた。。喉も腫れてる?違和感、肺に転移。。マーカー右肩上がり。もう疲れてきました。

437 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 05:12:49 ID:7NihxpN+.net
ゴール

438 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 07:52:14 ID:KOilgg4R.net
今日は久しぶりの病院
前回白血球が少なくて仕切り直ししましょうということで1ヶ月ぶりかな
行きたくねー

439 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 14:14:08 ID:AFQUsE/e.net
>>436
お気持ちわかります
だんだん疲れてきますよね
早くがんを根本的に治療する薬ができないかな

440 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 14:48:35 ID:KOilgg4R.net
今日は入口で体温チェックしてたけどあれって低い温度が出るのね
測り直しもしたけど34.7度だったか
ありえない
ガンの部屋で測ったらちゃんと36.7度位だった

441 :がんと闘う名無しさん:2020/05/20(水) 23:16:23 ID:ZZS6tJQS.net
>>440
おでこで測る非接触型のやつ?
直前まで帽子かぶってたら37.5度だったことがある

今まで待合室のテーブルで食事できたのに、コロナで禁止になってしまったわ
外来の診察から点滴までいつもお昼をはさむ待ち時間 だからおなかすく
水分補給はokだからゼリー栄養剤でも持っていこうかな

442 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 11:19:38 ID:/u1En1vN.net
>>441
そうです
おじさんが入口で測った時は大丈夫だったのにガンの部屋では熱があったみたいで
後で又測り直しましょうと言われてた
最終的に熱があったら中止になるのかな

食事はテーブルはなくなったけど窓側にイスが置いてある所はお弁当とか乗っけられる
スペースがあるのでそこで食べてます

443 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 15:21:45 ID:zoSRVc+h.net
イブランスで骨髄抑制が酷くてベージニオに変更したのにやはり骨髄抑制が出ました
何とか50mgで毎回ギリギリ行けてるけど、骨髄抑制が起こりやすいのも体質なのでしょうか
白血球だけでなく赤血球まで少なくなりました
(泣)

444 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 18:44:35 ID:lJhVP2lF.net
イブランス私も初回125mmでひどい目に遭ったわ
一ヶ月間白血球下がった

445 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 19:18:38 ID:dpsvfETE.net
私もイブランスの骨髄抑制きつかったな
その割にあまり効果が無くてすぐ違う薬に変わった

446 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 19:21:57.87 ID:eVlNM27k.net
イブランスの骨髄抑制は酷いよね
私は全く効かなかったので、ただただ残念だった

447 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 20:25:50 ID:SFJ2t29L.net
放射線治療て血液検査しますか?

448 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 20:26:10 ID:Qmb0mBbg.net
イブランス調べる限りでは良薬だと安心してた
これから使う予定には入ってるけど怖いな
副作用は倦怠感が強い感じありますか?

449 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 20:35:55 ID:Qmb0mBbg.net
>>447
定期的に血液検査はしてて放射線の時改めてというのはしてません

450 :443:2020/05/21(木) 22:21:52 ID:zoSRVc+h.net
>>448
私の場合、骨髄抑制の自覚症状はありませんでした
でも皮膚、爪、髪の毛の乾燥がありました
なぜか背中だけが痒かったです

451 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 22:24:44 ID:veXtqC0a.net
私はイブランスが今のところうまくいっています
量を減らし期間も短くしてます。
白血球などが減りますがまた戻るペースが掴めてきたので、このまま何とか維持していきたいところです。

452 :がんと闘う名無しさん:2020/05/21(木) 23:33:46 ID:GB2SdTFv.net
イブランスは骨髄抑制が酷くて最低量まで減らしました。ベージニオは通常量でも大丈夫ですが下痢に閉口
骨髄抑制は自覚症状ないから、続けられるものなら続けたかった

453 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 02:23:10.77 ID:iODouhUI.net
イブランス飲んで鼻血が出ると白血球の数値が低くて次の週になってしまう
2週続けてダメだったことはないけど

454 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 06:23:42 ID:fu0TiNad.net
ベージニオで白血球の値が下がりすぎて、まぁ無理だろうけど…って言われながらイブランスに変わりました。

だるだるなので、一瞬で止めることになると思います。

455 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 08:50:30 ID:E7djnUw5.net
イブランスの金額おしえていただけますか。
高額医療費限度額使うにしてもちょっとためらう金額になりそうなので。

456 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 09:37:45 ID:JvyxVtEx.net
https://www.kegg.jp/medicus-bin/similar_product?japic_code=00067167

大体2万位だったと思う

457 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 09:44:54 ID:JvyxVtEx.net
ごめんね、説明不足過ぎた
1錠約2万だから、限度額認定証使わなかったら28日で56万
あとは、リュープリンとフェソロデックスも一緒に使ってたけど値段忘れちゃった

458 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 10:00:25.73 ID:Wy8wL/v8.net
3週間飲み続けた後1週休みだから月42万
限度額超えるから実質的には一緒よね

459 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 10:21:42 ID:JvyxVtEx.net
ありがとう
三投一休だったね
すっかり忘れてしまった

460 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 10:22:56 ID:efOT/PTc.net
>>420
タガメットってソースは医師ではなく狸とかいう薬剤師だよね?

461 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 12:57:44 ID:bStwrUoY.net
イブランス、ベージニオともホルモン療法と併用するから実際はもっと高額になる
高額療養費の限度額上限になると思っておけば間違いないんじゃないかな

国民皆保険制度のおかげで助かってる
健康な時は高い保険税を払う一方だったけど、こうなるとしみじみありがたいと思う

462 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 13:25:31 ID:iODouhUI.net
3割負担で15万だった
高いとは聞いてたけどまさかこんなにするとは思わなかった
役所に電話したら後から戻ってくるので同じですよと言われたけど
毎回用意するのが苦になって高額医療保険証もらったけど

463 :がんと闘う名無しさん:2020/05/22(金) 13:39:01 ID:bSNgckUY.net
二週間でホルモン剤込み80000近く薬局ではらってます。量が少ないですが。
そして限度額認定であとで40000近く戻ってくる感じ

464 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 00:45:53 ID:1yEDhKOE.net
>>460
当時ソースは色々転がってたけど今はどうですかね
うちの病院の薬剤師も知ってましたよ
去年入院した時に話した人です

465 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 21:56:37 ID:bqSFw8G3.net
トモセラピー受けようと思ってて
保険適用らしいけど江戸川病院て有名なんでしょうか?

466 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 23:35:55 ID:UQTvR3h+.net
田澤 篤医師も気になりますかなり有名みたいですが

467 :がんと闘う名無しさん:2020/05/23(土) 23:42:11 ID:Xvd01tIa.net
江戸川病院といったら内装がまず浮かぶかな
嫌いじゃないけどね

468 :がんと闘う名無しさん:2020/05/24(日) 06:20:36 ID:Rl8969Df.net
骨転移治療中ですが、今まで基準値内だった腫瘍マーカーが、急上昇して基準値超えました。
CEA、CA153ともに。
やっぱり新たな再発ですよね。
年単位で悪くなるのは当たり前か。

469 :がんと闘う名無しさん:2020/05/25(月) 07:02:20 ID:5YZdyMxx.net
>> 468
急上昇ってどれぐらい?

470 :がんと闘う名無しさん:2020/05/25(月) 11:21:36 ID:PUMO0nGC.net
骨転移でイブランスとアロマシン治療が16クール目。
私の主治医は検診ごとにNCC-ST-439をいつもチェックしてる。CA15-3は基準値です。
NCC-ST-439は基準値超えですが安定中。

471 :がんと闘う名無しさん:2020/05/25(月) 21:12:18 ID:mTz7tiAQ.net
重粒子とか陽子線とかは転移あると保険適用じゃないもんね…
トモセラピーって、どう違うんだろう

472 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 00:28:37 ID:PGduocDq.net
新百合ヶ丘?にある陽子線の受けられる病院、転移ガンでも受け入れてるんだよなぁ。
でも自由診療だから300万。
照射する場所は福島県だし。

473 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 13:35:58.29 ID:hn65BG2y.net
みんな〜大丈夫〜?^^

474 :がんと闘う名無しさん:2020/05/26(火) 21:07:39 ID:9DzanwQV.net
>>472
指宿も、300万ぐらいだよね…
そのぐらいの価値あるってこと?

475 :がんと闘う名無しさん:2020/05/27(水) 19:25:59.61 ID:Amd0OBLD.net
放射線治療て副作用でダルさてありますか
怠いし痼りの部分が痛い

476 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 08:09:17.30 ID:9w4Mjzte.net
>>475
身体が重だるくなりましたよ。

477 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 17:48:24.53 ID:nY88M/Cy.net
>>471
江戸川病院は保険適用みたいだけど

478 :がんと闘う名無しさん:2020/05/28(木) 23:35:09.95 ID:qBUgN5x0.net
>>475
今年1月から2月にかけて、脊髄の骨転移に二ヶ所10回かけました。
そのあと、ブラブラ病っていうか気力も体力も落ち、体が常にだるくて億劫で。
骨にかけただけなのにこんなになるなんて。。

479 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 12:22:21.93 ID:m/2T7uQy.net
腰椎、腰骨の初期症状はどんな感じですか?
1ヶ月ちょっと前から右脹脛に腓返りの直前のような張りを感じて恐くてビクビク脚を引きづるように歩いていたら痺れが来てそれはもう太腿の付け根から足先まで全部で、
2週間前の診察で伝えたら、MRIを一ヶ月後に予約…
でも1日広い大病院を歩き続けたらかかとの痺れと疲れから来る痛みが酷くて一ヶ月なんて悠長なこと言って麻痺とかしたらどうしようと思って最短で予約を取り直しました。
一応先生は都内から隣県へ行くので利便性を考えて一ヶ月後にしてくれたんだと思います

脚も完全にひきづらないと歩けなくて24時間痺れてない瞬間ありません

酷いのはかかとと足先です
強めの足裏マッサージをやると温まって楽になりますが痺れには効果なしです

腰に来てますよね…
初発から4年で再発骨転移、ホルモン療法で3年経ちました
そろそろ来る頃かといつも覚悟はしていますが
やっぱりたまにいらっしゃる13年生の方とかそうそう奇跡はないんですかね

まー何とか治療してまた仕事復帰出来るよう頑張ろう
日記すみません

480 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 18:44:41 ID:sTCnjoZD.net
それは腰椎の歪みか何かで腰椎から(仙骨の場合もある)足に繋がってる神経を圧迫してる状態にあると言えそうです

がんだと転移も疑われますがそうでなくてもそのような症状が出る事もあります
よく検査をして貰って骨密度の低下とか骨転移がないのであれば優しい整体で症状が消える場合もあります
ガキボキ整体はもっての他です

自分ではありませんが腰椎に骨転移された2名は足より腰が痛いって症状が出てました

481 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 19:05:57.58 ID:DMLC5E/e.net
人それぞれだと思うけど私は腰が痛くてレントゲンの台にも乗れないほどの激痛でした
あくまでもわたしの場合ですけど、まだ原因が分からない時素人考えで整体に行きました。骨が溶けかけていたことを知らなかったのです。病院で腰椎や頸椎に転移していたことを知り、整体で頸椎が骨折すると寝たきりになるところだったとドクターに言われました。

482 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 19:42:27.84 ID:pm8jv8xB.net
脚が痺れたりするのは脳転移の可能性もあるよ。

483 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 20:08:02.09 ID:g6bwwqME.net
歩行困難って骨盤転移も多い気がする
でも、放射線やランマークでかなり回復してる人もいるし、まだ何も決定してないから気にしすぎないでね
それよりも、とにかく転ばない様に気をつけてね

484 :がんと闘う名無しさん:2020/05/29(金) 21:03:10.58 ID:+wPv+f2x.net
ランマークのお姉さんだ!

485 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 01:28:46.61 ID:jpf4Su0z.net
まだホルモン治療しかしてないなら残された武器は沢山ありますね

486 :がんと闘う名無しさん:2020/05/30(土) 05:59:08.66 ID:8JMt6DS4.net
>479
です
皆さんいろいろありがとうございます
転びそうになるので気をつけます
脳転移…恐いです
とりあえず来週結果出たら報告します
ありがとうございます

487 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 17:45:46.69 ID:EhsDTcd1.net
ベージニオやるようになってから、カフェイン飲料を飲むと全身脱力感がすごい
今までの抗がん剤ではこんなことなかったんだけどなあ
コーヒー好きなのに控えなきゃ…

488 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 18:00:27 ID:VnAcdxrz.net
飲み物でも反応あるんですね
私もイブランス飲んでますがミルクティーで吐き気、めまい、下痢がありました
そう言えばコーヒー飲んだ日も体調崩しました

489 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 19:24:14.31 ID:NBFE1jn8.net
怠いのは放射線か肝臓に転移してるからのか
医療麻薬のせいかわからん

490 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 19:35:14.14 ID:+Zr8Ulmi.net
抗がん剤関係なく眠れなくなるからカフェインレス愛飲してます
最近は種類も増えてありがたい

491 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 20:06:54.81 ID:xNrsNfDe.net
抹茶オレにコラーゲン入れて飲むのが大好き
お肌プルプルになるし

492 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 23:24:26 ID:nZRypEUS.net
ロックミシンと刺繍ミシンが欲しい
脊椎の転移が痛くて仕事を辞めたから暇で仕方ない
買っても私しか使わないし、子供が使う様な年齢になったら時代遅れの型になっているだろうしなー
欲しい物は沢山あるのに買うのをためらってしまう

493 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 23:26:55 ID:nZRypEUS.net
あー、私も腰痛に転移してるから左足がほんのり痺れているよ

494 :がんと闘う名無しさん:2020/05/31(日) 23:29:34 ID:nZRypEUS.net
病院の先生が治療をしている人は、麻痺で歩けなくなるまではいかないて言ってたけどウソだな、痺れてるよ
てか歩けなくなる前に、お空に行くって事かと地味に落ち込んだけどさ

495 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 00:04:56 ID:4+8DCXsL.net
ここでNetflix教えてもらって少しずつ見ています。多分見たいもの全部は生きてるうちに見終わらないかと思ってしまうけど…
カフェインレスのもの飲めばいいということも知りました
ありがとう
自分が飲めるもの楽しめるものを探していこうと思います

496 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 05:39:45 ID:ga1JH9mt.net
>>492
母が使ってたミシン使ってるよ
50年くらい前のじゃないかなw
ジャノメの台と一体化してるヤツw

497 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 05:41:23 ID:7mGmQDJV.net
ネットフリックスみたいなサービスは90才まで生きても見終わらないからさー
追加されないならまだしもどんどん追加されるし置いていかれるばかり

498 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 06:25:55.67 ID:noV5fawV.net
同窓会に着て行けるかを基準にしたらほとんど残らないw
でもこんまり式に他人ではなく自分を基準にしたいな

499 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 13:22:01 ID:2aiqovCV.net
ネットフリックスって基本スマホかパソコンかタブレット?
テレビで見るには何か買わないとダメだよね

500 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 13:28:49 ID:4SCec/Xb.net
>>499
AmazonのfireStickが必要になります。プライムもYouTube等も見られますので便利かと

501 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 14:37:26.13 ID:5G/o8pQ5.net
ネトフリに対応してるテレビもあるね
うちのがそうでリモコンにデカデカとネトフリボタンがある
契約してないから邪魔なだけだけど

502 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 14:57:25.21 ID:2aiqovCV.net
私のは古い地デジ初期に買ったパナソニックテレビでWi-Fiはドコモヒカリだけど大丈夫かな?
ブルーライトで目がショボショボだからTVで楽に映画や昔のドラマが見られれば最高なんだけど
地上波は見るものなくて眠れなくて昔のDVDセリフ覚えるくらい繰り返し見てる状態で

503 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 15:14:31.72 ID:2aiqovCV.net
VIERAだった、Amazonで注文しようと思ったら売りきれで6月24日入荷予定だった
4980円だったけどリモコン付でこれで良いのかな?

504 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 18:18:15.73 ID:zsXA3UC/.net
>>503
大丈夫だと思います

505 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 18:59:03 ID:uTfc2dnB.net
最近映画全然見てない。見る気力ない

506 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 19:27:04 ID:lJ9yF8/Z.net
うちはテレビにプレステ4繋いでネトフリみてるよー
海外ドラマ好きで昔はぶっ続けでみたりしたけど今は1〜2話みただけで疲れるようになって悲しい

507 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 21:13:26 ID:4+8DCXsL.net
私も1話見るのに何日かかかることがある
でも至福の時なんだよね

508 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 21:17:07 ID:0xdcyK+L.net
コータック初めたら超怠い
痼りの所にしか当ててないのに

509 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 21:17:57 ID:0xdcyK+L.net
放射線て局所にしか当ててなくてもこんなに怠いものなの?

510 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 21:27:28 ID:7mGmQDJV.net
>>502
うちのもビエラ(2006年製)
firestick挿せてる
うちより新しいなら大丈夫と思うよ

511 :がんと闘う名無しさん:2020/06/01(月) 23:27:56.38 ID:GDDLyeNG.net
>>508
コータック治療って遠隔転移していてもできるの?

512 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 00:12:32.28 ID:Z/QkB7io.net
>>511
場所によると思う

513 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 04:53:28.67 ID:RXr9HAWX.net
眠剤飲んでるのに眠れない
もっと強いのにしてもらおうかな
眠気はあるのに目が冴えてる状態が続くの辛すぎる

514 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 13:53:34.87 ID:4DYXQ/ic.net
眠気あるのに頭が興奮してて眠れないときは安定剤を寝る1,2時間前に飲んでぼーっとさせてから眠剤で寝てる

515 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 16:51:40.58 ID:RXr9HAWX.net
>>514
なるほど、真似してみます
眠れないと体調も悪くなるので困ってたところです
眠剤で寝ると睡眠の質が悪くなるけど、とにもかくにも眠ることを最優先しようと思います

516 :がんと闘う名無しさん:2020/06/02(火) 18:31:46.76 ID:wpGw0Lmb.net
>>487
ベージニオ飲んでますが普通にコーヒー飲みまくってます。私は下痢止めのロペラミドが合わなくて具合悪くなり食欲減退、粉薬の下痢止めに変えてから食べ飲みなんでも大丈夫になりました。

517 :がんと闘う名無しさん:2020/06/03(水) 15:48:31.24 ID:ogXstqQn.net
フェソロデックスを4週間ごとに注射していますが、来月通院予定日にどうしても都合が悪く、1週間延ばしたいって主治医に言いにくくて今から鬱。
先生すぐ怒るから(泣)
通院予定日がGWや年末年始で病院が休みに当たったら1週間先になりますよね?

518 :がんと闘う名無しさん:2020/06/03(水) 15:54:39.59 ID:j+3ImjZI.net
フェマーラでもリュープリンでもランマークでも抗がん剤でも1週ずれることはよくあること

519 :がんと闘う名無しさん:2020/06/03(水) 19:18:46.92 ID:CKuJJy8y.net
>>517
フェソロやってるけど自分都合で5週は何度かある
医師や病院休み都合もあるしね
数値安定してるなら問題ないと思う

安定してるから少しずつ6週7週と間隔あけていくのは良いですか?と聞いたらさすがにそれはダメと言われたけどw

520 :がんと闘う名無しさん:2020/06/04(木) 19:05:47.52 ID:gKvDpoMG.net
1番最初に見つかった肋骨の転移が痛いなー
気圧とか湿気とか関係あるのかしら?
てか関係あって欲しい
せめてあと2年、子供の中学受験が終わるまで生きたいです。

521 :がんと闘う名無しさん:2020/06/04(木) 19:11:24.42 ID:sHKH3Ved.net
うちは高校受験の予定だから、あと5年は生きなきゃ・・・

522 :がんと闘う名無しさん:2020/06/04(木) 22:53:18 ID:SfFzIc1M.net
>>486
>479です
今日MRIの検査結果でしたが結局MRIでは味の痺れの原因分からずでら16日にPET検査になりました
いよいよ体中の微細なガン細胞まで丸裸にされて見たくない現実と向き合わなきゃならない時が来てしまいました涙

関係ないけど漠然と思うんですが、良くない知らせを伝える時って何で先生機嫌悪いんだろうってどの先生に当たっても思います

ショックなのは患者のわたしなのに今日はイケメン穏やか先生今までで初めて終始イライラキレ気味でした
コロナ禍で画像検診が延び延びになってたこととか、全く先生を責める気なんてないのに

頼れる先生が1人しかいないのに機嫌で八つ当たりって緩やかなドクハラだと思う

523 :がんと闘う名無しさん:2020/06/04(木) 22:54:08 ID:SfFzIc1M.net
味の痺れ×
脚の痺れ◯

総レス数 1004
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200