2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東都大学応援団・チアリーダー7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:47:33.64 ID:vf6vzxhz.net
前スレ
東都大学応援団・チアリーダー6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1335358870/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:02:25.44 ID:vy8Nd+pR.net
>>280
大場の時は10人以上いたよ吹奏楽ももっといたし。俺は大場見たさに東都見に来て
大学野球にハマったから覚えてる。しばらくは東洋大を贔屓にしてたし。

乾って左腕いた時もチア10人以上いたよ。1年が全員辞めたらしくて、秋には6
人くらいになってたけど。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:50:24.55 ID:O4VJs4Qk.net
>>279
東洋に関していえば応援指導部をやるとすれば白山と朝霞しか選択肢がない。
(川越は理系で野球応援は無理だし、板倉は応援活動するのにあまりにも遠すぎる)
>>280>>286
東洋は2000年代に関していえば、野球部が強くなるのに
反比例してチアの数が激減した。
(一時は大会エントリーの16人ほどいたが、だんだん減り一桁になった)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:59:34.86 ID:alKGr0iC.net
昔は知らないけど、大場の頃はチア11人、男子リーダーも居たし
楽器も今よりは多かった。
4年生の卒業で08年頃から減り、08年秋はよく東洋観てたが
チアは5人しか居なかった。09年春は4人入るも秋には2人辞めてた。
ここ5年くらいはリーダー含めても10人前後だね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:29:16.52 ID:Q9FXR7RW.net
団員(部員)の人数は野球部の強さや偏差値とあまり関係ないよ。
要は上下関係が緩いか厳しいか、あとは学業等と両立出来るか。
駒大や中央はそれらが揃ってるだけの話。
六大学が団員(部員)獲得で近年、苦戦してるのは
競技チアとの獲得競争やリーダー部に代表される逸脱した厳しい
上下関係、あまりにも多忙な活動で勉強の出来る子たちなので
学業専念や留学の為に頑張ってた子でも上級生になる前に
辞めてしまったりする。あと、どの大学も学部割れや学年割れがある。
授業終了後に1時間以上も離れた場所に通うのは相当大変だ。
こんなとてつもない過酷な条件で4年間続けるのは鉄人並の
精神と体力がないと学業と両立は不可能だ。
駒大と中央は移動時間もないし、活動も限定的なので負担が少ない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:43:41.93 ID:Q9FXR7RW.net
>>281
別に入替戦だけではないけどね。上記の理由で4年間頑張った人は
六大学でも神宮最終戦は泣いてるよ。
泣く理由に入替戦があるか否かは関係ないし。
特に昨年の医学部の東大リーダーの台での挨拶は本当に泣けた。
「私たちは今後、二度とここに立って応援は出来ませんが…」で
チアもファンも嗚咽が止まらなかった。
リーダー部主将は必死に涙こらえてたけど。
>>282
その人は亜細亜の写真も撮影してるね。
それ以外の大学は撮影していないので
大学関係者ではなく、亜細亜と駒大と契約してるんだと思うよ。
以前、内野に居た酔っ払いのオヤジが、得点入ったら
応援席に走り駒大チアに肩を組ませてた。
チアは拒まなかったけど、そのカメラマンがオヤジに注意して
追っ払われてた。東都らしい風景ではあったがw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:49:30.47 ID:zWJtljw0.net
応援団に関しては、歴史と伝統の國學院大が一番だね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:49:29.67 ID:CtXIno0N.net
一橋赤アンスコだった!!!
守備の時は超接近してくるし最高
しかも入場料700円だったし
明日も才女の赤アン堪能するぜっ!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:23:58.85 ID:RPRnZvUl.net
マジか?
でも一橋のチアって本当に一橋の学生?
インカレにいる他大生では?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:44:06.50 ID:plPADNz4.net
他大生かどうかは分からんでしょwww
流石に話しかける勇気はない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:55:23.19 ID:Opl1/Q8c.net
日大応援で、チアと肩を組みながら旗を振っている超肥満ババアって、いったい何だよ?
噂では選手の親との事だが、もしそうだとしたら、その選手が可哀想。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:01:51.97 ID:Q9FXR7RW.net
20年位前は東大チアは東大附属の看護学校の学生が混じってたけどね。
今は看護学校が廃止されたので正真正銘の東大生。
それも医学部や文Tとかまで居るw
野球部の女子マネは日大生や女子大の学生が現在も混在してる。
正規の部員扱いにはならないと思うけど。
青学のバトンチア(春季)も実は他大生が混じってる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:10:10.74 ID:EHmaduRt.net
地方に行くと応援団もインカレ組織になってるところがある
さすがにリーダー部にまで入る奴は居ないと思うが・・・

インカレ組織というと早稲田吹奏楽団は他大学入部可で部員は160名以上いるらしい
一方、応援部吹奏楽団はというと、年によってばらつきはあるが、70人前後とったところだろう
(これでも応援団吹奏楽としては破格の人数だが、早慶戦は分裂だし、それ以外は全員揃わなかったりと70人が威力を発揮する機会は少ない)

全日本は応援団同士でインカレ化するという現象が発生しているけど、以前俺がここで書いた提案がもとになってんのかなw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:17:47.49 ID:+oB5CuKS.net
井口がいて全盛期の青学は結構チア来てたよ。
今だって人数は少なくても亜細亜もほぼ毎試合来るし。
強いと東都は来るよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:17:14.74 ID:Xvk1sV7Z.net
俺は聞いた
入れ替え戦2連敗しアキオが球場から出てくるときに駒沢応援団の多さをみて
「応援の数で負けたな」
と苦笑いしながら言ったことを

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:56:27.18 ID:AD1kKUvH.net
>>274
それ、あちこちで書かれてるけど本当なのかね?マジならかなり酷いと思うけど…選手は騙されたようなものだよね。
応援団は別に東都で応援したくて入学したわけではないが
選手は郊外リーグより最低でも都心のゴルフ場で試合出来る事も
決め手になっただろうに、大学Gなんて首都どころか東京新大学以下だよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:45:46.33 ID:cdRHpDFO.net
>>301
確認したわけではないが、ニッカンに記事が出たとか
1部に上がれば神宮だしそこまで影響ないんじゃないかな
他のリーグだってジプシーだったりでそこまで恵まれてないしね
ただ、細々と?続いてきた2部の応援文化は風前の灯だな
初戦を土曜からやる計画もあるらしいが、そうだとしても
大学Gで応援する為に川越くんだりまで毎週通うだろうか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:16:38.29 ID:kTBiwt4l.net
>>302
応援文化的には寧ろゴルフ場から農大Gに代わってよかったんじゃね
農大なんかは三部団体をあのゴルフ場糞ルールで持て余してたわけだし
ただ、農大Gでの試合が増えることによって応援歌と実践リーダーメインの応援が高校野球応援になる恐れもあるかw
応援歌と実践リーダーメインの応援でも吹奏楽はあった方がいいけどね
農大Gは住宅街にあるからたまにならともかく毎週となるとリーダー太鼓にはクレームがつくかもしれない

大学Gでの応援にクレームがついた事例だと首都2部の明学がある
(明治学院大学Gの近くに民家が1件あるせいで太鼓が禁止に)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:25:02.12 ID:QZlZRtU2.net
>>302
東洋Gはスペースもないから応援団は行っても何も出来ないよ。
平日のままなら無応援、週末開催なら東洋や立正は制服で応援(と言っても観客として
頑張れ!とかメガホンで言う程度)
は来るだろうね。専修や農大は団長が来るだけとかになりそう。
Gだと農大と学習院のみ応援可能なんだよね。
応援団と名乗る大学は駅伝やアメフトじゃなく
野球応援をしたい。
やっぱり野球の応援は楽しいからね。
それが出来ないとしたら少ない応援団が近い将来廃れる可能性がある。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:32:28.36 ID:kTBiwt4l.net
埼玉2校がガタガタ言わなかったら農大Gで固定になるんだけどね
メインキャンパス内だからスペースに余裕あるし、アクセスは良いし
言い出しっぺの立正大Gとか誰が得するんだよ・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:59:18.50 ID:QZlZRtU2.net
>>305
アクセスは言われるほど良くないよ。
むしろ、陸の孤島と言ってる人が居たがそちらに近い。
大田スタジアムよりはマシかもしれないが。
住むにはさほど不便ではないだろうが、わざわざ楽器持って行くには
結構大変だと思う。
駅からは歩くし、バスも面倒臭いし。
観客も確実に減るね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:09:08.97 ID:kTBiwt4l.net
>>306
確かに、駅から20分近く歩くけど信濃町から神宮もそんなもんだろ
食事関係は経堂で調達しないと意外と面倒くさいことになるかもしれないなw
住宅街っぽいところも通るので一時的に迷子になることもあるw
ただ、二部所属6校の中で農大Gよりもアクセス便利な球場が無いw
楽器といっても持ち運びに難を要する楽器を持っていてなおかつ二部応援も真面目にやるところは農大しかない
あとは専修ぐらいだろう
立正は現状3部がどういう状態なのか見当もつかない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:45:20.23 ID:PMvHsn1p.net
>>301
2部だよ!リーグ7位〜12位のグループが大学Gでやるのは変じゃない。嫌なら1部へ昇格すればいい良いだけ!
今まではゴルフ場でも文句言ってたのに・・・

>>302
そうそう!農大Gは悪くないよ
応援方法は創意工夫すればいい!

>>304
東洋Gは東洋大などのごり押し!
黙って農大Gにすればよかっただけ
神宮で野球したければ1部昇格!これが基本!

>>305
そうそう!!(笑)

>>306
ゴルフ場の観客だって・・・(笑)

>>307
通い慣れればやっぱ都内は便利だよ
食事は農大の学食があるじゃん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:19:09.92 ID:ZJR4i9Xs.net
なんで神宮第二はダメになったの?
ゴルフ優先ってこと?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:18:09.84 ID:nkXxOjLL.net
>>282>>291
その関係者、木村理なるスポーツライターで
現在は東都の応援団の取材もやっているそうな。
(木村理のツイッターに駒大チアからリプあり)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:20:42.90 ID:QZlZRtU2.net
>>309
建前は老朽化と手狭でファールボールが飛び出して危険とか。
現国立競技場も今年度のラグビーで営業終了し取り壊しに入る。
青年館とゴルフ場も取り壊し候補になってるけどそれまでは
ゴルフ場で稼ぎたいからだろうね。
五輪の決まる昨年からゴルフ場優先を打診されていて
当初は月曜だけとか月火のみの予定が東都がせめて水曜までと
頼み込んだらしいし。一昨年までは木曜金曜も使用権があった。
昨年あたりから二部が神宮使ったり変化が目まぐるしい。
そのうち一部も東都撤退もあったりして…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:45:38.04 ID:RZN042a0.net
撤退は無いだろうが開催曜日変更はあるかもね
優先日に使わないで他連盟の予備日に組んで日程がーとかアホの領域だからな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:58:28.67 ID:dGyDCyyz.net
神宮球場が本当に改築されるなら
その後はどうなるか分からない
東京都も絡んでくるかも知れないし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:36:12.43 ID:1KPTLaHJ.net
ゴルフ場の使用制限と二部が神宮使ったのは今年からだね。
昨年は噂だけで何も変わりなかった、スマソ。
六大学ともっと仲良ければ違うんだろうが。
震災の時でさえ、ヤクルトには譲歩したけど東都にはしなかった。
結局、雨天や節電でナイターが出来ずに試合消化が出来ず
二部は順当に消化したのに、一部は府中や東洋Gで他大の
試合をやったんだよね。よほど仲が悪いのだと思ったよ。
連盟の80周年記念本にイチイチ六大学批判を遠回しにしてるようではね。六大学連盟関係者だって中韓みたいな連中とは付き合いたくないはず。
昔は六大学と東都のオールスターをやったりしてたんだけどね。
六大学1試合日なんて仲が悪くなく、東都が困ってれば
六大学を10時、東都2試合なんて出来るのに。
東都も六大学に相手にされてないの分かってるから
高校野球とタッグを組んだりしたんでしょ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:33:32.71 ID:9HqDGch7.net
明日から明治神宮大会、
東都は亜細亜だけど
ヤンキー娘は来るかな?
明日は関西学院の試合だが
アメフトなんかで観る限り
レベルが高そうなので期待してます。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:21:27.66 ID:iPJfaUY1.net
>>314
プロ(ヤクルト)も今の形になるまでに数十年かかってる
そもそも神宮を本拠地にする事自体大きな抵抗があった 国会で問題になったほど
最初の日本シリーズも神宮を使えず後楽園
それでも決して学生野球(東六)の機嫌を損ねないよう粘り強く交渉 少しづつ侵食していった

東都はなまじリーグ創設当初から神宮を使えたもんだから
それが当然の権利みたいに感じられてしまったかもね
東六からすれば「東京六大学の為の球場」だけど東都にとっては「六大学と東都の為の球場」
だから条件は同じでなければおかしい、となる
このボタンの掛け違いがずっと続いてしまったのかな
2chの初期の東都スレなんかでも、本来対等に使うべき(使えるはず)なのに
東六が嫌がらせで東都を平日に縛り付けてる、と信じてた人がほとんどだった
造る時に金出したから・・・とか説明されてもそれがどうした、という感じだった
まあでも東都側がこういう感情抱くのは当然だと思うよ
なんで俺達はいつまでも日陰なんだ、と思うわな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:23:08.81 ID:4amp55uX.net
亜細亜のヤンキーが泡吹くぐらいケバイ猪みたいなやつの群が押し寄せるで
リーダー台壊れちゃう><

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:05:31.16 ID:S7VS6yx+.net
関西のレベルって高そうだけど実際どうなの?
野球は近畿か関大、たまに立命大なので
関学大というとアメフトというイメージ。
あと第二でやる八戸学院大ってすごく気になる。
同じチケットで入れるのかな?
本当にケバケバ猪とかいるのかな?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:19:56.80 ID:BiOAFCn5.net
>>316
そもそも東六なんて六大学関係者は言わない。
普通に六大学だし、略すとすれば六大だよ。
関西六大学や仙台六大学に失礼と言うだろうけど、
パクっただけのリーグに気を遣って六大学と名乗らないのは変だし
全国大会なら一応は東京六大学と言うかもしれないが
東都との比較では六大学で当然通じる。
東六なんて当人たちが絶対に言わない名称をわざわざ使う事からして
やっぱり東都はね…となる。中国が日本を小日本と呼ぶような
ものだよ。その呼び方は六大学関係者は不快になるので止めるべき。

書いている事は間違ってないけどね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:33:23.00 ID:BiOAFCn5.net
>>315>>318
初戦は土曜日で、翌日授業がないので初めての神宮大会だから
気合い入れて人数だけは来るかもしれないが
野球応援で六大学に敵う大学はないよ。
もし勝ったら次からは平日だから応援団が居ない可能性すらある。
それと、関大なんてもう何十年も優勝してないが…
八戸と福岡大の試合後、半券があれば無料で神宮に入れるよ。
亜細亜は金髪チアは1人だけであとは普通。
むしろ関学の方がヤンキー率は高い。
昨年見た龍谷も殆どがケバい化粧に明るい髪
腹の部分がパックリ開いた衣装で
東京の大学とは全然雰囲気が違った。
関西は殆どの大学がそう、亜細亜なんて関西から見れば真面目だよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:46:27.29 ID:d58iGWUO.net
>>315>>318の「レベル」というのはチアの露出度のことかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:14:52.97 ID:0ay9S1kf.net
衣装の露出度の高い学校ってどこですか?
東都では駒沢、六大学では法政あたりでしょうか?
地方で高くて有名な学校ってあるんですか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:57:32.88 ID:+4kFzSl6.net
>>319
「東六」は今や東京六大学の正式略称だ!
東六の関係者が使う、使わないなど関係な

東六・関六・仙六など
東六だけが特別なわけじゃない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:39:03.27 ID:Dk9Hbjat.net
>>323
いいから働けよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:41:16.11 ID:+4kFzSl6.net
>>324
なに涙目になってるんだ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:13:54.11 ID:KcPstTTl.net
今日のサンスポに出てたけど、来年度から2部リーグは神宮第2を使わないそうだ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:19:31.35 ID:GTa6nQqX.net
厄介者の糞東都がやっとお払い箱かw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:26:41.60 ID:GTa6nQqX.net
>>325
失業手当が来月で終わりなんだよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:47:27.50 ID:BiOAFCn5.net
>>326
やはり決定なんだね。選手には事前に伝えたのかね。
東洋の連続完封負けなんていう結果見る限り
必死さも感じないが…
まあ、今までは二部でも神宮で試合出来たり
最悪でも隣のゴルフ場だったけど、来年からの入替戦は面白いね。
選手や応援団だってグラウンドなんかさすがに嫌だろうから。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:59:29.00 ID:Uz2U+DoY.net
>>319
>書いている事は間違ってないけどね。

決定的に違う事がある
ヤクルトは条件改善の為に神宮と交渉し続けた
東都はそれをせず、ひたすら六大学を不満の捌け口として八つ当たりするだけだった
いくら所縁があるといっても神宮球場は六大学の所有物ではない
状況を変えたいなら神宮に直接掛け合うのが筋 その後で六大学との話し合いだろう
事実ヤクルトはそうしている

それをしなかったのは、神宮にはっきり「ノー」と言われるのが怖かったからだと思う
もしそう言われたら自分達の不満の正当性がなくなるし、
東都と六大学は対等な立場でないという現実を認識させられるから
それに「だったら、客を入れてよ」と問われたら困るからだろう 
ヤクルトは当然だが自信がある(観客が多い)から堂々と交渉出来た
結果、「六大学が譲らないから〜」というのをアリバイにし続けたのだと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:45:53.07 ID:nzqIvAn9.net
今日、神宮行って来たけど
中部学院と関学大は両方ともチア来てた。
関学大はイモくさいけど一生懸命やってて好感持てた。
中部は全くやる気ない、というか素人じゃないのかな?
東都じゃ国学院みたいだった。
近大工学部と上武大は両方とも来なかったけど、
上武は選手権来てたのになぜ?
選手権勝ったからもう来ないのかな?
感じよかったのに。そのせいか負けたけど。
明日は亜細亜のヤンキー娘が来るのが楽しみ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:35:53.10 ID:03FynkTi.net
チケットは貰えるの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:06:34.17 ID:/VWvXhlw.net
>>329
それは選手に失礼だよ。必死にやってても完封される事何てあるだろ。

と言うか、完封負けは全て無気力試合だと思ってるのか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:07:27.11 ID:/VWvXhlw.net
>>329
それは選手に失礼だよ。必死にやってても完封される事何てあるだろ。

と言うか、完封負けは全て無気力試合だと思ってるのか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:59:17.08 ID:DYu8OkYa.net
今、亜細亜と八戸の試合を観ているが、
目当ての亜細亜のヤンキー娘が前に見た印象より
肌が白くて雰囲気も上品になって、何だか良かっただか
ガッカリしたような不思議な気持ち。
前はもっと肌も黒くてギャルっぽいメイクで、
その見た目とチアとしての一生懸命さとのギャップに
萌えてたので何だか普通のチアになってしまい、
悔しいので今は八戸の客席で応援してます。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:43:06.22 ID:bgEts3NS.net
亜細亜チア、萌えー!!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:52:16.27 ID:bW/2DjbN.net
今日は亜細亜は気合入ってたね。
日曜かつ全国大会だからか
夜で寒かったにも関わらず
客席もかなり入ってた。
東都5連覇してるのに
全国タイトル無しは許されないという雰囲気。
それにしてもスーツ着て応援指揮してるのに
凄いケバいギャルみたいな子が混じってたけど
何者なんだろう?綺麗だったけど。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:08:35.53 ID:Q4LH2oCS.net
>>337
第4試合だから仕方ないとは言えるけど
一見、凄く入ってるように見えて通路より前のブロックに居たのは
殆どが野球部員の集団だよ。
日曜だからほぼ全部員が居たのだろう。
通路より上に居たのはOBっぽい人たちだけど
それでも50人位かな。
そりゃ東都にしてはかなり多かったけど…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:59:02.95 ID:2UcQMaVk.net
水曜、神宮に行けるんだけど
亜細亜は残れそう?
秋って伏兵が突っ込んで来そうで。
近大工学部とか中部学院って何なのよ。
チアのいないチームが優勝とか最近あるの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:28:56.48 ID:2rR8e66k.net
>>335 あの見た目とのギャップには同意。亜細亜応援団の掲示板に彼女の見た目に対する苦情が書き込 まれて、すぐ今の上品な感じになったところを見ると応援に対する真面目さにさらに好感が持てたが。

>>337 それがチアのヤンキー娘。怪我か何かでスーツでの応援だったよう。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:34:23.18 ID:Q4LH2oCS.net
>>339
応援団が来ない事は珍しくないので普通にある。昨秋の桐蔭横浜は野球部員の口ラッパのみ。
首都や神奈川なんて日体大と神大くらいしか来ないからね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:53:11.46 ID:+9bKJfCI.net
340
えーそうだったの!
前に見たのが9月だから自信なかったが
部員が確か勢揃いで5人と思ってたから、
お立ち台の2人の髪の長い方が
あのヤンキーなのかな?と勝手に思い込んでた。
でもヤンキーは確か3番目だからチアが2人で台に登る時は
上がらないから変だなとは思ってた。
まともだった子が髪をかなり明るく染めたんだね。
そう言われればヤンキーは結構、背が高いイメージあったけど、
スーツ美人も高かったよ。でも近くで見たせいかあんな美人とは思わんかったし、
肌もとても白く見えた。多分、あれは塗り込んだんだね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:58:02.00 ID:h/hw5gP/.net
亜細亜はパターンが単純すぎて退屈
文連ブラスがバイトで演奏してるセガサミー応援を取り入れるべき

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:25:32.47 ID:dQWWdoOH.net
亜細亜に限らず何で東都のチアって一般席にまで入って来て
メガホンや紙テープ配ってるのかね?
亜細亜側に座っていてもただ日陰だからとか出口に近いとか
そんな理由で座ってるだけの人は大勢居る。
断るのは可哀相だし、メガホンの回収だって六大学みたいに
応援団が自らゴミとして持ち帰るわけでもないから
神宮のゴミ箱に大量に捨てられるとしたら球場関係者にも迷惑。
応援席に来た人にだけ配布すれば良いと思う。
関係ない人に勝手に配ってウチってこんなに人気あるのよと
相手側に見せたいのだろうが卑怯だと思う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:47:30.53 ID:RZAxhpsK.net
六大学落ちの馬鹿女だから。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:52:23.92 ID:K7wEFuQW.net
今日の亜細亜と桐蔭の試合で亜細亜の
リーダー台にいたのはあのヤンキー娘だよね。
全然、雰囲気変わって
田舎のガソリンスタンドのバイトしてる子から
合コン好きな東京の女子大生みたいになったね。
誰がどう見ても今の方が可愛いけど、
昔を知ってる俺はあの時の
イモっぽい感じがたまらなく好きだったんだよね。
都会に染まっちゃったみたいで少しさみしい。
でも亜細亜はみんな髪を染めてるね。
規律の厳しい六大学じゃあり得ないけど、
東都ならではの自由な感じが出てるし、
都市対抗のように華やかで俺は好きだな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:09:22.33 ID:kXI5oi4t.net
>>346
東都では真面目系と言われる駒沢や中央も茶髪は結構居るからね。
六大学のチアで茶髪なんて地毛が明るい子以外はまず居ない。
東洋と慶應の時ほどの衝撃はないと思うけど
亜細亜チアは明治チア見て地味でダサっとか思うんだろうな。
レプリカは明治と亜細亜どっちへ行くんだろう?日曜は神宮に来ず、今日は明治応援席に居たが
亜細亜は挨拶?だけして参加せずに帰宅した。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:58:29.64 ID:GWeTSQhl.net
いよいよ決勝!
高校の部ではあり得ないような大逆転!
亜細亜も相手が六大学で応援も多勢に無勢だけど
5連覇でノンタイトルは情けなさ過ぎ。
ヤンキー娘も小綺麗になったんだし頑張れ!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:35:52.53 ID:J2Y2q1dx.net
亜細亜勝ったね!
ヤンキー娘も嬉しそう!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:38:45.54 ID:Oc+KcmiC.net
何年か前には “ アネゴ ” だか “ ネーさん ” だか、そんな愛称の子がいたけど、
今年は “ ヤンキー娘 ” さんですか。 楽しそうで、いいね。若人が一生懸命頑張って
いる姿は輝いていてるよ。青春だね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:02:39.08 ID:kXI5oi4t.net
野球部は見事だったけど、今回の応援はちょっとだね。
負けて悔しい明治応援席から亜細亜優勝おめでとうコールをしたのに
無視してサッサと引き揚げてしまったのは酷いわ。
まあ、今回は吹奏楽以外は4年不在なので仕方ないとは言えるが。
大嫌いな六大学だからか?それにしたって勝ったのに
大らかな気持ちを持つべきでしょ?
昨年のは早稲田に負けたけど毅然としてたよ。
こういう所が、やっぱり東都なんだよね。
一昨年の東洋もエール交換を放ってチア自らがドンチャン騒ぎだったが。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:01:18.78 ID:2xnpBkLA.net
>>337
亜大チア、部のブログでぎっくり腰になったことを告白。
>>350
この"アネゴ"or"ネーさん"、岩本(広島)の代で彼女の代は
入部時は出場停止で野球応援できずに応援デビューは、
ゴルフ場。4年時は部長をつとめたが一度も一部優勝できずに卒業したな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:39:34.63 ID:mwwTdw/R.net
今夜のNHKニュース9でちょっとだけ亜細亜のチアが映ってたね。
やっぱり全国大会優勝は格別だね。
あんなにメディアが来てるとは思わなかった。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:05:53.86 ID:LqcBuyXz.net
>>352

T 校が全盛の頃だね。 そのとき T 校には “ ハイっ ” という愛称の子がいたと
思う。 こちらのチアさんは元気を通り越して、殺気が漂っていた感があった。


R 校のチアさんの雰囲気は真逆で、この子らは保母さんかと思えるくらい、ほのぼの
していた。ピアニカを吹いているキレイなお嬢さんがいたね。お立ち台の上で食べ物を
一気喰いするパフォーマンスをする団長さんがいたけど、皆さん、お元気かな?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:30:16.01 ID:9cayx6FZ.net
>>272
それは単に東都の場合は声を出してるのがチアと補欠部員のみだから。
六大学は周りの観客が声出してるし、野球部員は応援団や観客より
目立つような事はしないようにしてる。
座る位置も外野寄りや上段のあまり良くない席。東都は六大学だと常連のファンが早く来て確保する席に
野球部員が陣取ってしまい、観客は上の方に追いやられてる。
あれだけ周りに人が居なければ反対側に座ってもチアの声は聞こえる。
校歌でさえ中央の爺さんの声が聞こえるくらいで東都は校歌でもチアと野球部員しか歌ってない悲しさ。
そんな事情も知らないで、六大学より元気があるとか言われてもね。
それに声だって六大学の団員の方がはるかに出てるよ(特に東大と明治)声が出てて良かっただけならまだしも、そこで六大学を引き合いに
出す意味が分からない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:11:50.17 ID:ryBFk2FJ.net
野球では何とか勝てたけど応援は完敗だったね。部員の多い少ないより学生が殆ど来ていなかったし
バラバラに座ってたので一見多く見えたけど、ジャージ姿の
野郎ばっかり。得点入っても隣同士で肩組んで応援歌歌ってたのは
数えるほど。とにかくつまらなさ過ぎる。
負けた明治の方がよほど盛り上がってた。
昔は普段はガラガラでも六大学相手の決勝は大勢の学生が
来たというけど信じられないわ…
試合終わったら殆どが消えてしまった。
負けて悔しい明治応援席の方がはるかに観客が残ってたね。
東洋亜細亜國學院といつもこんな有様だけど
六大学に匹敵するとヲタが自慢する中央と駒沢も同じなのかね?
まあ、野球が弱過ぎて実現はしないだろうがw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:15:59.80 ID:GbUt1OCb.net
俺は青学のチアはおろか野球部員もリーダー台すらない
閑散した応援席で7回に電光掲示板が虚しく校歌を映したり、
試合後、相手チームがほぼ無人の応援席に向かってエールを送る
シュールな光景が好きだ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:49:38.84 ID:LocLAHFb.net
東都に関していえば、一般学生が「私設サポーターサークル」を立ち上げないと無理だ。
例をいえば「ウルトラス・中央」、「ウルトラス・東洋」、「ウルトラス・亜細亜」、
「ウルトラス・駒澤」、「ウルトラス・國學院」などといったサークルを。
そして私設サポーター団体は応援団が来るときはそのコールにしたがって、
応援団が来ないときは、自らが応援を指揮して。
あと東都の一般学生に関しては「学生」であることは確かだか、
「サポーター」という意識に欠けているきらいがある。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:38:14.36 ID:sYBdDFWh.net
>>357

青山学院大学の応援席はいつもガラガラだね。
応援団もチアもほとんど来ないし・・・。

神宮球場に一番近い大学じゃん・・・。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:10:53.96 ID:ZnmYO8O1.net
そうだよね。
校舎から歩いていけるよね。
しかも応援団らしきサークルが
校舎で練習を結構してるんだよね!
なんで来ないんだろう?
何かあったのかな?
小久保とか井口の時は来てたのに。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:09:55.89 ID:XulpEzrb.net
東都所属の応援団が東都野球のために練習しているとは限らないからね
そこが鼎と全日本の違い
たとえば学習院なんて四大戦>東都野球で
学習院Gで相手が上智でも絶対に来るとは限らない
成蹊相手でも来るかどうかわからない
大半が学習院Gでの試合だけど来るのは数試合

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:24:13.86 ID:AkZvSfwi.net
もう駒澤のチアを間近で見れるのは箱根までない?
ゴールの大手町でしか箱根に出場する大学の応援は見たことないけど、
やっぱり芦ノ湖の方が凄いのかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:30:33.23 ID:FDxNK5tq.net
>>362
箱根の前に、12月7日に天馬祭なる応援指導部のイベントがある。
駒澤大学記念講堂にて14時開場、14時30分開演。

蛇足だが駒澤以外だと全日本学生応援団連盟祭が11月30日に行われる。
場所はタワーホール船堀大ホールで11時開場、11時30分開演。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:06:57.89 ID:fKmadk/J.net
363
サンキューです。
特に連盟のイベント行きたいけど
おっさんが1人で行くのには勇気がいるね。
チアは冬はアメフトってイメージあるけど
駒澤はアメフト弱いから来ないだろうな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:33:40.12 ID:VMf2vmNE.net
>>364
仮に強くても駒大の応援指導部は野球と年3回の駅伝応援のみ。
アメフトやラクロスは別団体の競技チアがやってるからね。

まあ、連盟祭に限らず野球も団祭も殆どが関係者だよ。
一般人が混じっても何ら違和感がないのは六大学くらいでしょ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:38:03.04 ID:3GTYJ4CR.net
日曜に明学と東大の記念試合観に神宮行ったら東都のリーダー連中が
東大応援席に居たよ。
六大学の連中は学祭や他体育会の応援と重なったからなのか
多分来てなかった。
駒大の下級生リーダー数人と吹奏楽の男の何人かと
専修の団長も来てたし、亜細亜のリーダーも居たらしい。
駒大の連中はメチメチャ声出してノリノリだったわw
あと人違いかもしれないが駒大の連中と一緒に木村理も居た。
東大応援歌をよく通る声で二番まで完璧に歌ってたw
昨年の東大応援部主将(灘から医学部の岡崎くんね)と挨拶も
してたし、駒大のリーダーは明治の応援用の紫タオルも持ってたし
今は六大学とか全日本とか鼎とか関係なくリーダーは交流あるんだね。
何か嬉しかったわ、早慶はちょっと違う路線なので来ないかもだが
東大や明治や法政のリーダーは連盟祭も行くんじゃないかな。
以前、変態カメコの盗撮を発見し、報告したのは監視をしてた
東大と法政のリーダーという話を聞いたし。

ただ、チアは異連盟同士の交流はあまり聞かないね。
女子はグループ作るから六大学同士、鼎同士と群れても
括りを超えると変なライバル意識もあるのかな。東都チアから見た六大学チアは”真面目そう“
六大学チアから見た東都チアは”馬鹿そう“とかね。
今回、明学の方に行かずに東大応援席に居た事が神宮ファンとして
凄く嬉しかったわ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:06:29.60 ID:KBsI00Jo.net
というより、東都鼎組は比較的チアもまとまってるけど、全日本のチアは各々の学校内で固まっている状態
上智、学習院、農大、日体など比較的多い全日本のチアのまとまりは皆無と言ってもいい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:42:10.44 ID:IGybCMOe.net
國學院大のチアは演台で踊らないね。

東都大学の応援組織では、極めて稀な存在だね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:04:44.13 ID:lgZYqBsZ.net
>>367
結局、全日本とかの括りは関係なく、応援団は野球で繋がってる。
例えば亜細亜と日体大が対戦すれば専修は全日本の日体大より
鼎の亜細亜を応援する。六大学と日体大でも神宮繋がりで鼎は六大学応援するだろうし。
野球応援がメインでない学習院とか競技に力入れてる
青学や中央や日大なんかは全日本だからなんて意識してないから
個々で固まり、どこかと交流持つとかないだろうね。
応援団=野球応援だから当然ではあるけど。
日大や青学のチアなんて神宮でも他大と挨拶すら交わさない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:50:18.68 ID:lgZYqBsZ.net
ゴメン、今の日大は全日本じゃなくどこにも加盟してないね。
しかし、連盟祭は近年は2010年の青年館以外はずっと大学だったのに
民間のホール借りて需要あるのかね??
アンスコ目当ての変態カメコが来ないとしたらガラガラだろうに。
撮影自由ならカメコが大勢駆け付けるだろうがwまあ、土曜は残念ながら行けないけどw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:47:24.41 ID:zgjt/nMT.net
東都大学の応援団で、青山学院と日大は単独行動が多いね。
他大学との交流も無さそうだし。

国士舘大の応援団はどうした?全く音沙汰が無さそうだし。
当然に神宮まで応援しに来ないし。


立派なのは駒澤大、中央大、専修大、國學院大、亜細亜大、東農大 かな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:28:54.33 ID:b9nThx/o.net
>>371
国士大応援団は現在、部員0のため休部中。
なお箱根駅伝予選会応援ではOBが参加。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:22:37.06 ID:GTcgsTm5.net
>>371
何が立派なのかは分からないが…
リーダーの存在しない日大はどことも交流はないけど
青学の応援団(リーダーの事ね)は他大と交流あるよ。
というか、リーダーは団(部)の責任者になるのが普通なので
どこの大学でも挨拶くらいはする間柄だよ。
六大学とか全日本、鼎、その他関係なくね。
行く行かないは別にしても六旗や団祭、連盟祭等には
応援団として機能してる大学の幹部には招待したりしてる。
昨年の東大の淡青祭も最後、4年生が全員上がるステージでは
中央の女団長も肩組んでただ1つ歌ってたw

チアと吹奏楽は青学に限らず、六大学は六大学、鼎は鼎同士で
交流してるけど、連盟を超えての交流はまずないね。
全日本同士、競技チア同士のチアで仲良くしてるとかは殆どない。
鼎は六大学をパクったから固まりたいのは間違いない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:25:41.95 ID:asptBpjS.net
チアに限って言えば全日本は
単独団体
応援腰掛け御三家(カメコ大好物)の上智学習明学
鼎のマネしたい専大中央
どちらかというと腰かけ御三家寄りの農大
と交流も糞も無いからな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:52:35.03 ID:GTcgsTm5.net
まだ上智学習院明学は変態カメコの撮影許してるんだ。
かつての連盟祭ではローアンでアンスコ撮らせてたみたいだけど。
記念試合で見たけど、明学は完全な高校野球応援だった。
団旗掲揚したり応援団としては悪くなかったけどね。
鼎とか全日本とか関係なく駒大専修亜細亜のリーダーは東都として
同じ神宮の東大を応援してた。
今は全日本だからとかより野球応援でどれだけ繋がってるかかな。
他の競技ではエール交換も殆どやらないし
試合終わったら即座に帰るので他大との接触は希薄だ。

六大学と鼎ならチアや吹奏楽同士でも交流あっても
おかしくないと思うけど、女は偏差値やブランド差をお互い
気にするのか交流は聞かないね。
東洋と慶應が同じ側で試合入れ替えで擦違った時も
東洋チアは慶應リーダーに挨拶してたけど
チア同士は全く挨拶してなかったし。
あっ、でも今春の平日の明治応援席に青学チア2人(多分、競技)が
混じってたけど
チア幹部の1人が試合後、球場外で少し話してた。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:58:50.86 ID:asptBpjS.net
>>375
明治学院は専属ブラス復活してからまだ数年だからね
以前はリーダーも危機的状況で一時休部状態の時に栃木の県立校で応援団やってた人がリーダーとともに再興させた経緯がある
チアは強化団体扱い、スクールカラーの変更等、明学本部の路線変更の影響を強く受けている
(以前はグレーに朱色の箱根登山カラーで体育会も団旗もチアコスも統一していたようだが、今は黄色と黒がスクールカラーになっている)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:09:45.07 ID:rUa9CHXG.net
>>375
今年の全日本学生応援団第63回連盟祭は、写真撮影を希望する人には
身分を明かしたうえで、腕章jを付けた上で撮影。
そして連盟内の関係者、OB.OG先輩方以外は当日の写真撮影は不可。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:38:27.01 ID:KmTCndlC.net
どなたか連盟祭のレポ願います。観客数、雰囲気とか…
会場前はやっぱり行列?六旗と比べてどうなんだろう?
今回は民間ホールだから有料だったのかな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:58:02.25 ID:hZg2T3s+.net
昨日、渋谷公会堂の慶應の定演行ったら
先週の東大応援席に居た駒大のリーダーが1人?で制服で来てた。
終わった後気付いたから様子とかは分からないが。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:52:06.82 ID:q+xvzkBe.net
一橋が赤アンってマジ?東都は上智学習院日大もアンスコだし、
駒沢や中央はブルマらしいね。
明らかな黒スパッツは専修東洋亜細亜だけかな。青学は青スパッツ、國學院はアンスコだっけか。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:04:33.82 ID:e2sNKtaz.net
>>378
客席は何故か一番前のブロックだけほぼ丸々空いてたけど、それ以外は割と入ってた気がします
OBや関係者も多かったけど、家族連れっぽい客もいて雰囲気は悪くはなかったはず
料金は一般客が500円で、確か学生は無料。学生から誤って料金を取ってしまったらしく、
受付で返金する旨を幕間にアナウンスしてましたがw
開演ぎりぎりに入ったので、行列があったかはわかりません。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:52:09.90 ID:8TxaZN1k.net
>>381
ありがとうございます。チラッと写真見た限りは合唱コンクール
みたいな感じの各大学の発表かな?
六旗みたいに全大学の演舞をリレー方式でやり
最後は全校でフィナーレというイベントではなさそうだね。
まあ、10校以上も出れば観客の入れ替えも結構ありそう。
六旗の場合は観客の入れ替えはなく、最初から最後まで居るけど。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:35:38.36 ID:FtTTTghc.net
>>363
7日駒沢天馬祭、必ずいくお!!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:17:36.23 ID:Ahr+wzsG.net
駒沢と法政が丸被り…どちらかがせめて夜ならねえ。。。
当然、1つしか行けないが、どちらも行った事がない。
どちらがお勧めとかあればどなたか教えて下さい。
混むのはやはり法政?関係者ばかりなのは1人なので苦手です。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:09:29.69 ID:HH2mCI8W.net
駒大はOBでも何でもない単なる一般人に腕章渡してる、
こんな事だから六大学に追い付けない、馬鹿にされるって
掲示板で見たけど、木村理にブルペの腕章渡してるって事?
中央も女子アナ如きに団旗持たせたりするし、威厳がないね。
六大学では団員であっても単なる一団員は触れる事さえ厳禁。
これだから補欠野球部員に乗っとられてしまうんだよ。
鼎の東洋が連盟祭に出たり、目立てば何でもいいのがミエミエ。
やっと築いて来たものもみんな消えてしまう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:58:07.11 ID:KCiq+Aqm.net
>>383
どうでしたか?会場の入りや盛り上がり、終了時間とか。
無料だけど六大学の定演や団祭みたいなプログラムは貰えるの?
あと、撮影(盗撮?)があったとかで撮影認めろと揉めた人が
居たらしいけど本当?
ちなみに法政は4時間半以上、5時間近くもやってたw

総レス数 1041
428 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200