2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東都大学応援団・チアリーダー7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:47:33.64 ID:vf6vzxhz.net
前スレ
東都大学応援団・チアリーダー6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1335358870/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:39:03.27 ID:Dk9Hbjat.net
>>323
いいから働けよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:41:16.11 ID:+4kFzSl6.net
>>324
なに涙目になってるんだ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:13:54.11 ID:KcPstTTl.net
今日のサンスポに出てたけど、来年度から2部リーグは神宮第2を使わないそうだ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:19:31.35 ID:GTa6nQqX.net
厄介者の糞東都がやっとお払い箱かw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:26:41.60 ID:GTa6nQqX.net
>>325
失業手当が来月で終わりなんだよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:47:27.50 ID:BiOAFCn5.net
>>326
やはり決定なんだね。選手には事前に伝えたのかね。
東洋の連続完封負けなんていう結果見る限り
必死さも感じないが…
まあ、今までは二部でも神宮で試合出来たり
最悪でも隣のゴルフ場だったけど、来年からの入替戦は面白いね。
選手や応援団だってグラウンドなんかさすがに嫌だろうから。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:59:29.00 ID:Uz2U+DoY.net
>>319
>書いている事は間違ってないけどね。

決定的に違う事がある
ヤクルトは条件改善の為に神宮と交渉し続けた
東都はそれをせず、ひたすら六大学を不満の捌け口として八つ当たりするだけだった
いくら所縁があるといっても神宮球場は六大学の所有物ではない
状況を変えたいなら神宮に直接掛け合うのが筋 その後で六大学との話し合いだろう
事実ヤクルトはそうしている

それをしなかったのは、神宮にはっきり「ノー」と言われるのが怖かったからだと思う
もしそう言われたら自分達の不満の正当性がなくなるし、
東都と六大学は対等な立場でないという現実を認識させられるから
それに「だったら、客を入れてよ」と問われたら困るからだろう 
ヤクルトは当然だが自信がある(観客が多い)から堂々と交渉出来た
結果、「六大学が譲らないから〜」というのをアリバイにし続けたのだと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:45:53.07 ID:nzqIvAn9.net
今日、神宮行って来たけど
中部学院と関学大は両方ともチア来てた。
関学大はイモくさいけど一生懸命やってて好感持てた。
中部は全くやる気ない、というか素人じゃないのかな?
東都じゃ国学院みたいだった。
近大工学部と上武大は両方とも来なかったけど、
上武は選手権来てたのになぜ?
選手権勝ったからもう来ないのかな?
感じよかったのに。そのせいか負けたけど。
明日は亜細亜のヤンキー娘が来るのが楽しみ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:35:53.10 ID:03FynkTi.net
チケットは貰えるの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:06:34.17 ID:/VWvXhlw.net
>>329
それは選手に失礼だよ。必死にやってても完封される事何てあるだろ。

と言うか、完封負けは全て無気力試合だと思ってるのか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:07:27.11 ID:/VWvXhlw.net
>>329
それは選手に失礼だよ。必死にやってても完封される事何てあるだろ。

と言うか、完封負けは全て無気力試合だと思ってるのか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:59:17.08 ID:DYu8OkYa.net
今、亜細亜と八戸の試合を観ているが、
目当ての亜細亜のヤンキー娘が前に見た印象より
肌が白くて雰囲気も上品になって、何だか良かっただか
ガッカリしたような不思議な気持ち。
前はもっと肌も黒くてギャルっぽいメイクで、
その見た目とチアとしての一生懸命さとのギャップに
萌えてたので何だか普通のチアになってしまい、
悔しいので今は八戸の客席で応援してます。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:43:06.22 ID:bgEts3NS.net
亜細亜チア、萌えー!!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:52:16.27 ID:bW/2DjbN.net
今日は亜細亜は気合入ってたね。
日曜かつ全国大会だからか
夜で寒かったにも関わらず
客席もかなり入ってた。
東都5連覇してるのに
全国タイトル無しは許されないという雰囲気。
それにしてもスーツ着て応援指揮してるのに
凄いケバいギャルみたいな子が混じってたけど
何者なんだろう?綺麗だったけど。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:08:35.53 ID:Q4LH2oCS.net
>>337
第4試合だから仕方ないとは言えるけど
一見、凄く入ってるように見えて通路より前のブロックに居たのは
殆どが野球部員の集団だよ。
日曜だからほぼ全部員が居たのだろう。
通路より上に居たのはOBっぽい人たちだけど
それでも50人位かな。
そりゃ東都にしてはかなり多かったけど…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:59:02.95 ID:2UcQMaVk.net
水曜、神宮に行けるんだけど
亜細亜は残れそう?
秋って伏兵が突っ込んで来そうで。
近大工学部とか中部学院って何なのよ。
チアのいないチームが優勝とか最近あるの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:28:56.48 ID:2rR8e66k.net
>>335 あの見た目とのギャップには同意。亜細亜応援団の掲示板に彼女の見た目に対する苦情が書き込 まれて、すぐ今の上品な感じになったところを見ると応援に対する真面目さにさらに好感が持てたが。

>>337 それがチアのヤンキー娘。怪我か何かでスーツでの応援だったよう。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:34:23.18 ID:Q4LH2oCS.net
>>339
応援団が来ない事は珍しくないので普通にある。昨秋の桐蔭横浜は野球部員の口ラッパのみ。
首都や神奈川なんて日体大と神大くらいしか来ないからね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:53:11.46 ID:+9bKJfCI.net
340
えーそうだったの!
前に見たのが9月だから自信なかったが
部員が確か勢揃いで5人と思ってたから、
お立ち台の2人の髪の長い方が
あのヤンキーなのかな?と勝手に思い込んでた。
でもヤンキーは確か3番目だからチアが2人で台に登る時は
上がらないから変だなとは思ってた。
まともだった子が髪をかなり明るく染めたんだね。
そう言われればヤンキーは結構、背が高いイメージあったけど、
スーツ美人も高かったよ。でも近くで見たせいかあんな美人とは思わんかったし、
肌もとても白く見えた。多分、あれは塗り込んだんだね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:58:02.00 ID:h/hw5gP/.net
亜細亜はパターンが単純すぎて退屈
文連ブラスがバイトで演奏してるセガサミー応援を取り入れるべき

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:25:32.47 ID:dQWWdoOH.net
亜細亜に限らず何で東都のチアって一般席にまで入って来て
メガホンや紙テープ配ってるのかね?
亜細亜側に座っていてもただ日陰だからとか出口に近いとか
そんな理由で座ってるだけの人は大勢居る。
断るのは可哀相だし、メガホンの回収だって六大学みたいに
応援団が自らゴミとして持ち帰るわけでもないから
神宮のゴミ箱に大量に捨てられるとしたら球場関係者にも迷惑。
応援席に来た人にだけ配布すれば良いと思う。
関係ない人に勝手に配ってウチってこんなに人気あるのよと
相手側に見せたいのだろうが卑怯だと思う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:47:30.53 ID:RZAxhpsK.net
六大学落ちの馬鹿女だから。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:52:23.92 ID:K7wEFuQW.net
今日の亜細亜と桐蔭の試合で亜細亜の
リーダー台にいたのはあのヤンキー娘だよね。
全然、雰囲気変わって
田舎のガソリンスタンドのバイトしてる子から
合コン好きな東京の女子大生みたいになったね。
誰がどう見ても今の方が可愛いけど、
昔を知ってる俺はあの時の
イモっぽい感じがたまらなく好きだったんだよね。
都会に染まっちゃったみたいで少しさみしい。
でも亜細亜はみんな髪を染めてるね。
規律の厳しい六大学じゃあり得ないけど、
東都ならではの自由な感じが出てるし、
都市対抗のように華やかで俺は好きだな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:09:22.33 ID:kXI5oi4t.net
>>346
東都では真面目系と言われる駒沢や中央も茶髪は結構居るからね。
六大学のチアで茶髪なんて地毛が明るい子以外はまず居ない。
東洋と慶應の時ほどの衝撃はないと思うけど
亜細亜チアは明治チア見て地味でダサっとか思うんだろうな。
レプリカは明治と亜細亜どっちへ行くんだろう?日曜は神宮に来ず、今日は明治応援席に居たが
亜細亜は挨拶?だけして参加せずに帰宅した。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:58:29.64 ID:GWeTSQhl.net
いよいよ決勝!
高校の部ではあり得ないような大逆転!
亜細亜も相手が六大学で応援も多勢に無勢だけど
5連覇でノンタイトルは情けなさ過ぎ。
ヤンキー娘も小綺麗になったんだし頑張れ!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:35:52.53 ID:J2Y2q1dx.net
亜細亜勝ったね!
ヤンキー娘も嬉しそう!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:38:45.54 ID:Oc+KcmiC.net
何年か前には “ アネゴ ” だか “ ネーさん ” だか、そんな愛称の子がいたけど、
今年は “ ヤンキー娘 ” さんですか。 楽しそうで、いいね。若人が一生懸命頑張って
いる姿は輝いていてるよ。青春だね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:02:39.08 ID:kXI5oi4t.net
野球部は見事だったけど、今回の応援はちょっとだね。
負けて悔しい明治応援席から亜細亜優勝おめでとうコールをしたのに
無視してサッサと引き揚げてしまったのは酷いわ。
まあ、今回は吹奏楽以外は4年不在なので仕方ないとは言えるが。
大嫌いな六大学だからか?それにしたって勝ったのに
大らかな気持ちを持つべきでしょ?
昨年のは早稲田に負けたけど毅然としてたよ。
こういう所が、やっぱり東都なんだよね。
一昨年の東洋もエール交換を放ってチア自らがドンチャン騒ぎだったが。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:01:18.78 ID:2xnpBkLA.net
>>337
亜大チア、部のブログでぎっくり腰になったことを告白。
>>350
この"アネゴ"or"ネーさん"、岩本(広島)の代で彼女の代は
入部時は出場停止で野球応援できずに応援デビューは、
ゴルフ場。4年時は部長をつとめたが一度も一部優勝できずに卒業したな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:39:34.63 ID:mwwTdw/R.net
今夜のNHKニュース9でちょっとだけ亜細亜のチアが映ってたね。
やっぱり全国大会優勝は格別だね。
あんなにメディアが来てるとは思わなかった。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:05:53.86 ID:LqcBuyXz.net
>>352

T 校が全盛の頃だね。 そのとき T 校には “ ハイっ ” という愛称の子がいたと
思う。 こちらのチアさんは元気を通り越して、殺気が漂っていた感があった。


R 校のチアさんの雰囲気は真逆で、この子らは保母さんかと思えるくらい、ほのぼの
していた。ピアニカを吹いているキレイなお嬢さんがいたね。お立ち台の上で食べ物を
一気喰いするパフォーマンスをする団長さんがいたけど、皆さん、お元気かな?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:30:16.01 ID:9cayx6FZ.net
>>272
それは単に東都の場合は声を出してるのがチアと補欠部員のみだから。
六大学は周りの観客が声出してるし、野球部員は応援団や観客より
目立つような事はしないようにしてる。
座る位置も外野寄りや上段のあまり良くない席。東都は六大学だと常連のファンが早く来て確保する席に
野球部員が陣取ってしまい、観客は上の方に追いやられてる。
あれだけ周りに人が居なければ反対側に座ってもチアの声は聞こえる。
校歌でさえ中央の爺さんの声が聞こえるくらいで東都は校歌でもチアと野球部員しか歌ってない悲しさ。
そんな事情も知らないで、六大学より元気があるとか言われてもね。
それに声だって六大学の団員の方がはるかに出てるよ(特に東大と明治)声が出てて良かっただけならまだしも、そこで六大学を引き合いに
出す意味が分からない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:11:50.17 ID:ryBFk2FJ.net
野球では何とか勝てたけど応援は完敗だったね。部員の多い少ないより学生が殆ど来ていなかったし
バラバラに座ってたので一見多く見えたけど、ジャージ姿の
野郎ばっかり。得点入っても隣同士で肩組んで応援歌歌ってたのは
数えるほど。とにかくつまらなさ過ぎる。
負けた明治の方がよほど盛り上がってた。
昔は普段はガラガラでも六大学相手の決勝は大勢の学生が
来たというけど信じられないわ…
試合終わったら殆どが消えてしまった。
負けて悔しい明治応援席の方がはるかに観客が残ってたね。
東洋亜細亜國學院といつもこんな有様だけど
六大学に匹敵するとヲタが自慢する中央と駒沢も同じなのかね?
まあ、野球が弱過ぎて実現はしないだろうがw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:15:59.80 ID:GbUt1OCb.net
俺は青学のチアはおろか野球部員もリーダー台すらない
閑散した応援席で7回に電光掲示板が虚しく校歌を映したり、
試合後、相手チームがほぼ無人の応援席に向かってエールを送る
シュールな光景が好きだ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:49:38.84 ID:LocLAHFb.net
東都に関していえば、一般学生が「私設サポーターサークル」を立ち上げないと無理だ。
例をいえば「ウルトラス・中央」、「ウルトラス・東洋」、「ウルトラス・亜細亜」、
「ウルトラス・駒澤」、「ウルトラス・國學院」などといったサークルを。
そして私設サポーター団体は応援団が来るときはそのコールにしたがって、
応援団が来ないときは、自らが応援を指揮して。
あと東都の一般学生に関しては「学生」であることは確かだか、
「サポーター」という意識に欠けているきらいがある。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:38:14.36 ID:sYBdDFWh.net
>>357

青山学院大学の応援席はいつもガラガラだね。
応援団もチアもほとんど来ないし・・・。

神宮球場に一番近い大学じゃん・・・。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:10:53.96 ID:ZnmYO8O1.net
そうだよね。
校舎から歩いていけるよね。
しかも応援団らしきサークルが
校舎で練習を結構してるんだよね!
なんで来ないんだろう?
何かあったのかな?
小久保とか井口の時は来てたのに。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:09:55.89 ID:XulpEzrb.net
東都所属の応援団が東都野球のために練習しているとは限らないからね
そこが鼎と全日本の違い
たとえば学習院なんて四大戦>東都野球で
学習院Gで相手が上智でも絶対に来るとは限らない
成蹊相手でも来るかどうかわからない
大半が学習院Gでの試合だけど来るのは数試合

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:24:13.86 ID:AkZvSfwi.net
もう駒澤のチアを間近で見れるのは箱根までない?
ゴールの大手町でしか箱根に出場する大学の応援は見たことないけど、
やっぱり芦ノ湖の方が凄いのかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:30:33.23 ID:FDxNK5tq.net
>>362
箱根の前に、12月7日に天馬祭なる応援指導部のイベントがある。
駒澤大学記念講堂にて14時開場、14時30分開演。

蛇足だが駒澤以外だと全日本学生応援団連盟祭が11月30日に行われる。
場所はタワーホール船堀大ホールで11時開場、11時30分開演。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:06:57.89 ID:fKmadk/J.net
363
サンキューです。
特に連盟のイベント行きたいけど
おっさんが1人で行くのには勇気がいるね。
チアは冬はアメフトってイメージあるけど
駒澤はアメフト弱いから来ないだろうな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:33:40.12 ID:VMf2vmNE.net
>>364
仮に強くても駒大の応援指導部は野球と年3回の駅伝応援のみ。
アメフトやラクロスは別団体の競技チアがやってるからね。

まあ、連盟祭に限らず野球も団祭も殆どが関係者だよ。
一般人が混じっても何ら違和感がないのは六大学くらいでしょ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:38:03.04 ID:3GTYJ4CR.net
日曜に明学と東大の記念試合観に神宮行ったら東都のリーダー連中が
東大応援席に居たよ。
六大学の連中は学祭や他体育会の応援と重なったからなのか
多分来てなかった。
駒大の下級生リーダー数人と吹奏楽の男の何人かと
専修の団長も来てたし、亜細亜のリーダーも居たらしい。
駒大の連中はメチメチャ声出してノリノリだったわw
あと人違いかもしれないが駒大の連中と一緒に木村理も居た。
東大応援歌をよく通る声で二番まで完璧に歌ってたw
昨年の東大応援部主将(灘から医学部の岡崎くんね)と挨拶も
してたし、駒大のリーダーは明治の応援用の紫タオルも持ってたし
今は六大学とか全日本とか鼎とか関係なくリーダーは交流あるんだね。
何か嬉しかったわ、早慶はちょっと違う路線なので来ないかもだが
東大や明治や法政のリーダーは連盟祭も行くんじゃないかな。
以前、変態カメコの盗撮を発見し、報告したのは監視をしてた
東大と法政のリーダーという話を聞いたし。

ただ、チアは異連盟同士の交流はあまり聞かないね。
女子はグループ作るから六大学同士、鼎同士と群れても
括りを超えると変なライバル意識もあるのかな。東都チアから見た六大学チアは”真面目そう“
六大学チアから見た東都チアは”馬鹿そう“とかね。
今回、明学の方に行かずに東大応援席に居た事が神宮ファンとして
凄く嬉しかったわ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:06:29.60 ID:KBsI00Jo.net
というより、東都鼎組は比較的チアもまとまってるけど、全日本のチアは各々の学校内で固まっている状態
上智、学習院、農大、日体など比較的多い全日本のチアのまとまりは皆無と言ってもいい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:42:10.44 ID:IGybCMOe.net
國學院大のチアは演台で踊らないね。

東都大学の応援組織では、極めて稀な存在だね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:04:44.13 ID:lgZYqBsZ.net
>>367
結局、全日本とかの括りは関係なく、応援団は野球で繋がってる。
例えば亜細亜と日体大が対戦すれば専修は全日本の日体大より
鼎の亜細亜を応援する。六大学と日体大でも神宮繋がりで鼎は六大学応援するだろうし。
野球応援がメインでない学習院とか競技に力入れてる
青学や中央や日大なんかは全日本だからなんて意識してないから
個々で固まり、どこかと交流持つとかないだろうね。
応援団=野球応援だから当然ではあるけど。
日大や青学のチアなんて神宮でも他大と挨拶すら交わさない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:50:18.68 ID:lgZYqBsZ.net
ゴメン、今の日大は全日本じゃなくどこにも加盟してないね。
しかし、連盟祭は近年は2010年の青年館以外はずっと大学だったのに
民間のホール借りて需要あるのかね??
アンスコ目当ての変態カメコが来ないとしたらガラガラだろうに。
撮影自由ならカメコが大勢駆け付けるだろうがwまあ、土曜は残念ながら行けないけどw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:47:24.41 ID:zgjt/nMT.net
東都大学の応援団で、青山学院と日大は単独行動が多いね。
他大学との交流も無さそうだし。

国士舘大の応援団はどうした?全く音沙汰が無さそうだし。
当然に神宮まで応援しに来ないし。


立派なのは駒澤大、中央大、専修大、國學院大、亜細亜大、東農大 かな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:28:54.33 ID:b9nThx/o.net
>>371
国士大応援団は現在、部員0のため休部中。
なお箱根駅伝予選会応援ではOBが参加。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:22:37.06 ID:GTcgsTm5.net
>>371
何が立派なのかは分からないが…
リーダーの存在しない日大はどことも交流はないけど
青学の応援団(リーダーの事ね)は他大と交流あるよ。
というか、リーダーは団(部)の責任者になるのが普通なので
どこの大学でも挨拶くらいはする間柄だよ。
六大学とか全日本、鼎、その他関係なくね。
行く行かないは別にしても六旗や団祭、連盟祭等には
応援団として機能してる大学の幹部には招待したりしてる。
昨年の東大の淡青祭も最後、4年生が全員上がるステージでは
中央の女団長も肩組んでただ1つ歌ってたw

チアと吹奏楽は青学に限らず、六大学は六大学、鼎は鼎同士で
交流してるけど、連盟を超えての交流はまずないね。
全日本同士、競技チア同士のチアで仲良くしてるとかは殆どない。
鼎は六大学をパクったから固まりたいのは間違いない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:25:41.95 ID:asptBpjS.net
チアに限って言えば全日本は
単独団体
応援腰掛け御三家(カメコ大好物)の上智学習明学
鼎のマネしたい専大中央
どちらかというと腰かけ御三家寄りの農大
と交流も糞も無いからな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:52:35.03 ID:GTcgsTm5.net
まだ上智学習院明学は変態カメコの撮影許してるんだ。
かつての連盟祭ではローアンでアンスコ撮らせてたみたいだけど。
記念試合で見たけど、明学は完全な高校野球応援だった。
団旗掲揚したり応援団としては悪くなかったけどね。
鼎とか全日本とか関係なく駒大専修亜細亜のリーダーは東都として
同じ神宮の東大を応援してた。
今は全日本だからとかより野球応援でどれだけ繋がってるかかな。
他の競技ではエール交換も殆どやらないし
試合終わったら即座に帰るので他大との接触は希薄だ。

六大学と鼎ならチアや吹奏楽同士でも交流あっても
おかしくないと思うけど、女は偏差値やブランド差をお互い
気にするのか交流は聞かないね。
東洋と慶應が同じ側で試合入れ替えで擦違った時も
東洋チアは慶應リーダーに挨拶してたけど
チア同士は全く挨拶してなかったし。
あっ、でも今春の平日の明治応援席に青学チア2人(多分、競技)が
混じってたけど
チア幹部の1人が試合後、球場外で少し話してた。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:58:50.86 ID:asptBpjS.net
>>375
明治学院は専属ブラス復活してからまだ数年だからね
以前はリーダーも危機的状況で一時休部状態の時に栃木の県立校で応援団やってた人がリーダーとともに再興させた経緯がある
チアは強化団体扱い、スクールカラーの変更等、明学本部の路線変更の影響を強く受けている
(以前はグレーに朱色の箱根登山カラーで体育会も団旗もチアコスも統一していたようだが、今は黄色と黒がスクールカラーになっている)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:09:45.07 ID:rUa9CHXG.net
>>375
今年の全日本学生応援団第63回連盟祭は、写真撮影を希望する人には
身分を明かしたうえで、腕章jを付けた上で撮影。
そして連盟内の関係者、OB.OG先輩方以外は当日の写真撮影は不可。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:38:27.01 ID:KmTCndlC.net
どなたか連盟祭のレポ願います。観客数、雰囲気とか…
会場前はやっぱり行列?六旗と比べてどうなんだろう?
今回は民間ホールだから有料だったのかな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:58:02.25 ID:hZg2T3s+.net
昨日、渋谷公会堂の慶應の定演行ったら
先週の東大応援席に居た駒大のリーダーが1人?で制服で来てた。
終わった後気付いたから様子とかは分からないが。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:52:06.82 ID:q+xvzkBe.net
一橋が赤アンってマジ?東都は上智学習院日大もアンスコだし、
駒沢や中央はブルマらしいね。
明らかな黒スパッツは専修東洋亜細亜だけかな。青学は青スパッツ、國學院はアンスコだっけか。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:04:33.82 ID:e2sNKtaz.net
>>378
客席は何故か一番前のブロックだけほぼ丸々空いてたけど、それ以外は割と入ってた気がします
OBや関係者も多かったけど、家族連れっぽい客もいて雰囲気は悪くはなかったはず
料金は一般客が500円で、確か学生は無料。学生から誤って料金を取ってしまったらしく、
受付で返金する旨を幕間にアナウンスしてましたがw
開演ぎりぎりに入ったので、行列があったかはわかりません。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:52:09.90 ID:8TxaZN1k.net
>>381
ありがとうございます。チラッと写真見た限りは合唱コンクール
みたいな感じの各大学の発表かな?
六旗みたいに全大学の演舞をリレー方式でやり
最後は全校でフィナーレというイベントではなさそうだね。
まあ、10校以上も出れば観客の入れ替えも結構ありそう。
六旗の場合は観客の入れ替えはなく、最初から最後まで居るけど。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:35:38.36 ID:FtTTTghc.net
>>363
7日駒沢天馬祭、必ずいくお!!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:17:36.23 ID:Ahr+wzsG.net
駒沢と法政が丸被り…どちらかがせめて夜ならねえ。。。
当然、1つしか行けないが、どちらも行った事がない。
どちらがお勧めとかあればどなたか教えて下さい。
混むのはやはり法政?関係者ばかりなのは1人なので苦手です。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:09:29.69 ID:HH2mCI8W.net
駒大はOBでも何でもない単なる一般人に腕章渡してる、
こんな事だから六大学に追い付けない、馬鹿にされるって
掲示板で見たけど、木村理にブルペの腕章渡してるって事?
中央も女子アナ如きに団旗持たせたりするし、威厳がないね。
六大学では団員であっても単なる一団員は触れる事さえ厳禁。
これだから補欠野球部員に乗っとられてしまうんだよ。
鼎の東洋が連盟祭に出たり、目立てば何でもいいのがミエミエ。
やっと築いて来たものもみんな消えてしまう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:58:07.11 ID:KCiq+Aqm.net
>>383
どうでしたか?会場の入りや盛り上がり、終了時間とか。
無料だけど六大学の定演や団祭みたいなプログラムは貰えるの?
あと、撮影(盗撮?)があったとかで撮影認めろと揉めた人が
居たらしいけど本当?
ちなみに法政は4時間半以上、5時間近くもやってたw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:25:59.33 ID:7aRzMO//.net
チアガール JC JKブルマー パンチラ 胸チラ 覗き ママ オートネット覗き

サンバ 民家盗撮 水着 鈴木奈穂子アナウンサー 女子高時代パンチラ

をお持ちの方で、ご連絡お願いします。

http://sportsaction.80code.com/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:11:21.24 ID:sJM9LlAf.net
連盟祭レポ
各校が順番で演舞(チア、リーダー)、合同チア演技、吹奏楽演奏を挟み演舞
フィナーレには幹部がステージに出て各校の応援歌メドレー、連盟歌、エール
客入りはそこそこ、ただし現役部員が大量に客席に座ってる状態
撮影はフェイスブックから申請した人、関係者のみ可

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:35:32.13 ID:KeyoubY8.net
今年のチアリーディング全日本学生選手権は12月14日(土)と15(日)に国立代々木第1体育館で行われるが、
15日(日)には甲子園ボウルがあり、これに該当するのは日大でいうまでもなく
日大はチア大会優先で甲子園ボウルに人数を割けるかどうか。
(基本的にチア大会には一軍、二軍がエントリーして、それ以外は甲子園へ)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:49:22.73 ID:MPaXXdpb.net
>>388
ありがとうございます。六旗を真似たような感じかな。
もし、駒大の天馬祭も行かれてたらレポお願いします。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:47:19.44 ID:Qt06KwnE.net
日大の犬近大が何とかしてくれるよ
前回もブラバンやチアを拠出させられたって話だし
ブラスなんか近大のほうが人数が多い始末
動員も近大にかけさせてたと思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:19:21.08 ID:ZOkPp2Xg.net
第25回全日本学生選手権大会結果(東都関連)及び上位。
DIV1・応援団部門(7チーム出場)
1位:同大(211.5点)、2位:中大(185.5点)、3位:明学大(179.0点)、4位:早大応援部(170.5点)、5位:成蹊大(163.0点)、予選落ち:上智大応援団
DIV1・競技部門(63チーム出場)
1位:日本文理大(280.0点)、2位:帝京大(262.0点)、3位:日体大(237.0点)、4位:梅花女子大(226.0点)、
5位:日大(225.5点)、6位:愛知淑徳大(223.0点)、7位:立命大(216.5点)、8位:日女体大(214.0点)、
9位:東洋英和女学院大(202.5点)、10位:立大競技(196.5点)、12位:学習院大同女子大(194.0点)、13位:青学大(193.0点)、
21位:上智大競技(177.5点)、22位:駒大競技(174.0点)、23位:専大(170.5点)、
DIV2・応援団部門(4チーム出場)
1位:同大(161.5点)、2位:中大(131.5点)、3位:明学大(123.0点)、4位:上智大応援団(104.5点)
DIV2・競技部門(21チーム出場)
1位:帝京大A(228.0点)、2位:日本文理大(199.5点)、3位:梅花女子大A(195.0点)、
7位:日大(178.5点)、10位:青学大(165.0点)、15位:学習院大同女子大(144.0点)、17位:上智大競技(140.0点)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:55:39.34 ID:iiYixvIY.net
ときめく妄想(3つ)
『チアガール姿にハイソックス姿[ナイロンハイソックス姿、ニーソックス姿]で両手両足を縛られた状態で立っている女の子や若い女性(10代〜30代くらい)の腹を何時間もおもいっきり殴ったり蹴ったりする。
そして、彼女を仰向けにして彼女の腹をおもいきり何百回も踏みつける。すると彼女は内臓破裂を起こしたのか嘔吐する。それを見た後、彼女の胸や腹を何十か所鋭利な刃物でめった刺しにする。彼女は出血多量で死亡する。』

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:36:42.64 ID:IOTdSoIK.net
>>391
日大に限らず競技優先チアはろくでもないよ。
まあ、競技チアの立ち上げは「私たちはボンボンを持って
踊るチアとは違います」と完全に応援を蔑視した考えだから
当然と言えば当然だけど…競技チア自体を否定はしないが
応援にノコノコとやって来て応援団を名乗るのは止めて欲しい。
日大、青学、立命、同志社、中央とか野球応援は全くヤル気がない。
応援に手を抜かないのは日体大くらいのもの。
競技優先になると、応援に手を抜くのが共通してる。
高校野球応援化も顕著だし、六大学や駒大のように
応援団と競技は完全に分けるべきだと思う。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:43:57.61 ID:ZOkPp2Xg.net
>>394
甲子園ボウル、日大もそれなりの人数で来ていたからまあOKとしよう、
で、日大・青学大と中大は一緒にできない。
(中大は野球応援、アメフト応援も積極的に参加しているが、
青学大、日大は野球応援にはあまり参加しない)
あと中大はチア大会では応援団部門にエントリーするようになった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:21:59.28 ID:BXToNH1B.net
>390
六旗と流れは似ているが笑える司会はほとんど無い、駒大行ってない
日大は競技チア特有のちょんまげみたいな髪型だった
リーダーを見に行ったのでチアに関してはレポできない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:53:15.11 ID:fEe2/HSo.net
>>395
日大青学と中央の差なんて大してないだろ。
人数だけ来てればという考え自体が間違ってる。中央の野球応援なんて手抜きそのものだよ。
かったるそうな動きに守備時はどんな大ピンチでも座ったままw
メガホン作製はしないわ、出入口で客が居ても挨拶すらなし。
野球応援なんてアホらしくらいにしか考えてないだろ。
あんなオナニー応援よりまだ亜細亜や東洋の方がマシだよ。
無論、六大学の足元にも及ばない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:17:52.94 ID:2w/+LRhN.net
>>397
どんなにいい応援をやろうとも、春秋合わせて半分以下の試合しか来ないなら価値はない。
蛇足だが中大応援団は阿部(現巨人)がいた頃は、ゴルフ場に応援団が来ていなかったが、
美馬(現楽天)の在学時は、応援団もゴルフ場に足を運んでいた。
まず大事なのは応援団(リーダー・チア・ブラバン)は、最低でも5・9・10月の
リーグ戦は全試合足を運ぶこと。
出入口での客への挨拶やメガホン作成はそれからだ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:11:54.56 ID:MW0HoT/D.net
大昔は知らないが、ここ最近が一番、どこも応援団来てるけどね。
15〜20年前は学生だったので六大学含めてよく神宮行ってたけど
必ず鳴り物付きで応援に来てたのは駒大と東洋だけで、亜細亜も
当時は来ない日も結構あった。専修や立正、中央も全く来なかったし
青学は年に数回来る程度、まだ競技チアも浸透してなかった時代
日大も優勝懸かった試合だけ吹奏楽が来たが、それ以外は全くなし。
東洋管理人の世代が駒大vs東洋を東都の早慶戦と言ったのも
当時の東都でチャンパのある応援団なんてなかったから。

部員の口ラッパというか、野球部員は応援席に座る慣習もなかった。
今の爺さんもまだ現役で当時はネットもなく、情報もない。
本当に今以上にガラガラで無音で閑散としてた。優勝懸かった試合だけは応援席最上段まで学生でギッシリだったが。

六大学は応援に行く学生こそやや減ったり、新曲が出来たりしたが
基本的に変わってないのはさすが。
今の東都は六大学の影響なのかゆとりが増えたのか分からないが
規模やレベルは別にしても殆ど来てる。
全く来ない大学は殆どないし、駒大東洋亜細亜中央専修立正は皆勤。
学生は優勝懸かっても皆無だが、その分、爺さんが激増した。
昔はこんなに爺さん居なかった。爺さん効果で今は常にそこそこ
スタンドに人は居る。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:59:32.54 ID:4R3Y7Uv7.net
天馬祭のレポが全くないね。法政と重なった影響もあるかもだが。
数少ない情報では亜細亜と東洋のブラバンは合同出演したが
チアやリーダーは不参加って事?あと、立正の名前がなかったが
ハブられたのかな?

思うに同じ鼎でも駒大は毎年、大所帯なのに東洋と亜細亜は少ない。
環境とかあらゆる部分で共通点があるのに、人数が全く違う。
となると、やはり人間関係なのかもね。
東洋なんて三部共、途中退部が毎年居る。一昨年なんて春の選手権で3人入った男女のリーダー
秋の開幕戦で全員辞めてた。駒大は退部者が殆ど居ない。
サークルみたいな感じで緩いのかもね。
六大学も常識を逸脱した厳しさではない早慶は割と安定してるが
非人間的な厳しさの他4校は人材確保に苦労してる(特にリーダー)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:21:13.55 ID:f+wacmw5.net
>>400

駒澤大の応援指導部は素晴らしいね。
リーダー、チア、吹奏楽と三位一体で部員数も多いし。

東都大学リーグの中では突出した存在だね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:41:08.56 ID:4R3Y7Uv7.net
>>401
事情があるとはいえ、団旗(校旗)掲揚がないのとリーダーが
トレーナーなのがね…あとエール交換時にチアがジャケットを
羽織らないのも間抜けな感じがする。
その点を解消すれば東都一は全く異論ないが、現在は見た目だけは
中央かもしれないね。中央もエール交換時に正装はしないが。
数年前は部員不足で騎手が居なかったけど、昨年あたりから
また掲揚してるね。
現在の東都の早慶戦はこの両校かな(昔は東洋だった)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:03:13.18 ID:Jvdr1Yr5.net
京都

豚丼

恵比寿丼

横浜湖

大宮

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:09:15.24 ID:jAEdhWfG.net
とりあえず来年の二部リーグが土、日に各大学のグランドでホーム&アウェーでやる形に
なったが、各大学のグランドは応援できるスペースがないので、
応援団は"プライベート"で観戦するのだろうな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:08:40.71 ID:ao7M18Ot.net
>>404
応援実績があるのは農大Gだけだからな
他は読めない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 05:59:57.65 ID:U/EM1Mqw.net
東京農業大學全學応援團は日本一の応援団。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:48:41.94 ID:cGUTCO0c.net
>>404
いや、どうかな。今までとは全く違うでしょ。
それに専修や農大あたりはアメフトに行く事もあると思うし。
東洋や立正は駅伝や入替戦とかイレギュラーを除けば普段は週末は休み。鼎は基本は野球と駅伝が主で土日はバイトとかしてる奴が多い。
急に土日に試合、それも応援出来ずに制服で僻地に観戦なんて
馬鹿馬鹿しくて辞める子も居ると思う。
新入生も益々入らないだろうね。
もし、駒大が二部落ちしてたらかなりヤバかったと思う。
中央ならアメフトとかも行ってるから土日でもやる事はあるが。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:09:40.61 ID:LtizucHf.net
>>407
数年前の駒大二部落ちの頃は専修並に部員数が落ち込んだからな
昇格時の吹奏奇跡の二けた入部から持ち直している感じ
文化系吹奏楽部の不祥事も風になって・・・・いる?
(ブルぺリーダーOBの余計な発言からブルぺでも似たようなことやってた疑惑があるが・・・)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:28:36.97 ID:OHbg4lax.net
>>408
ブルペの吹奏楽は当然、コンクールも出ないし、ステージでも
ドリルはやらない。文化系吹奏楽とは殆ど被らないんじゃ?
そりゃ、多少は流れて来ないとは言えないけど。六大学の応援団吹奏楽はコンクールに出る事もあるし
定演ではドリル、パレードではマーチングは必須だけど。
駒大に限らず東都の三部団体の応援団吹奏楽でドリルやってる
大学はないはず。人数も居ないしね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:59:30.64 ID:LtizucHf.net
>>409
やってたとしても農大と学習院位だろうね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:01:55.95 ID:LtizucHf.net
>>409
駒大の文化系吹奏楽部は強化団体だから一般層の入部や部内規律の厳しさがどの程度なのかわからないんだよな
ただ、湖に飛び込めと命令されてそのまま実行するレベルの上下関係はあるみたい・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:15:55.62 ID:OHbg4lax.net
農大はともかく、東洋や立正なんて二部落ちが長引いたら
数年後にはマジで休部とかありそう。
それは駒大や暫くは二部落ちがなさそうな亜細亜もそうだけど。
現に立正は昨年、男子リーダーが卒業してからはリーダー不在
吹奏楽も居ないのかゴルフ場で見掛けなかったしチアが7人位居ただけ。農大G以外は応援不可ならマジでヤバいと思う。来年新入生ゼロも有り得る話だね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:56:06.01 ID:7IfPBJhp.net
>>412
立正大の応援指導部は人数が激減したね。

野球部が1部で優勝したころは吹奏楽部員も多くいたのに・・・。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:18:10.98 ID:EBpmQbUH.net
>>407
あとは学園祭や大学の同窓会や運動部のパーティー等で楽器に合わせて
チアが踊るのも活動に入るだろう。
(もっとも大学当局や運動部サイドからオファーがかかることが重要だが)
>>412-413
立正の応援指導部、基本は野球応援であとは大学等のイベントや他部の応援が
数回ある程度だから、応援指導部吹奏楽部は楽器を弾く機会はあまりないから
部員はほとんど入らないわな。
で、立正大応援指導部は存続する為にも、鼎や全日本応援団連盟とつながるしかない。

415 :c:2013/12/27(金) 02:07:57.63 ID:b+LIW0rF.net
d

416 :c:2013/12/27(金) 02:08:38.57 ID:b+LIW0rF.net
v

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:30:29.82 ID:j6vyPS0i.net
>>414
数年前、神宮で観戦したときの話だけど。
立正大の応援指導部(特にチア)は、東都の中でも好印象をうけたが・・・。

そんな小人数になったのか。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:19:55.05 ID:GeB96uzs.net
>>414
今更、鼎や全日本なんかと繋がってもなあ…
そもそも六大学と違って東都は連盟公認の団体じゃないからね。
応援団と結び付きがあれば大学Gなんて手段は取らない。

それに人数の浮沈みはともかく、六大学に倣ったスタイルで
もう20年以上も続けてるのは駒大と東洋だけ。
亜細亜はまだ15年程度。他は応援スタイルは年代によってマチマチだし
来たり来なかったり…
特に立正なんて07年頃は確立した団体はなかったよ。
野球部からリーダーやらせて応援団らしき団体が出来たのは
08年頃で、優勝した09年がピークってところ。
それに数回のイベントがあったとしても活動のうちに入らないよ。
(六大学なんて都市対抗バイト応援すら活動に入ってない)
まぐれで優勝した時にちょっと応援団ごっこをしてただけで
また昔の状態に戻っても何ら不思議ではない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:51:23.80 ID:jUgBDM0t.net
中央のチアの衣装ってちょっとエロいよね。
短過ぎるスカートに貴重な紺ブルマ!
動きもセクシーであんな露出激しいチアは六大学に居ない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:22:46.79 ID:Jp580kQ7.net
東都で露出の激しいチアは駒沢と中央かな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:28:36.38 ID:fNLkcLV+.net
駒はともかく中はねーわ
競技団体に所属してるとあっち側から結構クギ刺されるだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:58:19.82 ID:cZ9qsDUN.net
>>421
競技云々全く関係ないから…立命は金髪にケバい化粧
腹出し衣装とキャバ嬢みたいじゃん。大会の時だけスプレーで
黒髪に戻せばいいだけ。競技やってる=真面目なんて有り得ない。
むしろ、規律は緩いって。中央チアは茶髪率も高いし、ピアスや
ネイルアートして応援してたりする。
スカートは短いし、ブルマ。駒沢と同類だよ。
六大学チアに比べたら派手で露出も充分に激しいから。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:41:15.60 ID:ho6r7OnA.net
ICHIBU



http://www.youtube.com/watch?v=cneLJfS7Egk

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:14:21.23 ID:227oLcJq.net
中央大学のチアのブルマは今でも充分、エロいが六大学に
対抗する為に、陸上部の赤と白のユニ(カープバージョン)用の
新ユニがあると良い。白地に赤文字でCのイニシャルのアンスコは
見た者に強烈なインパクトを残すと思う。

総レス数 1041
428 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200