2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東都大学応援団・チアリーダー7

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:37:54.35 ID:AFrQKLKa.net
農大Gだとリーダーは問題ないだろうけどチアはあんまり動かないな
駒大が二部の時はチアとしての動作がないにもかかわらずチアがチア姿で入念にアップとかしててまぁ・・・だった訳だけどw
農大球場で問題になるのはこれが毎回続くと住民がどう思うか、だな
今まではにっちもさっちもいかなくなった祝日月曜程度しか使われなかったわけだし

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:29:10.59 ID:YwJNRUqN.net
>>441
他校Gや小野路までわざわざ行くかな?
毎週遠方まで行ってたら交通費も馬鹿にならないと思うが。
自校Gの時は行くかもしれないけどね。
>>442
今後は分からないよね。いつ禁止になっても不思議でない感じ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:47:27.53 ID:ElidI3Jr.net
つーか2部は今日からやってたのかw
しかし調べてみたが、埼玉、神奈川、千葉の僻地ばっかで移動大変すぎだろw

東洋VS専修なんて今日は川越で明日は伊勢原とかどこに住んでても不便すぎるわw
専修は来週は千葉だし

自校以外は行かないだろうな、こりゃ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:30:32.10 ID:YwJNRUqN.net
>>444
東洋Gだけ行った事あるけど、この中ではマシかも。
池袋から40分掛かるが、横浜方面からは東横線と直通運転で
アクセスは向上した。駅からも徒歩10分位。
ベンチ入り選手は東都はバス所有してるからさほど影響ないが
補欠部員はスコア係とか以外は行かないだろうね。

あと、他スレで知ったが、東洋Gは一般の観戦はダメに
なったみたいよ。スペースがないからとかで。
応援団も含まれてるかは分からないが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:22:56.46 ID:MLPA/rIr.net
新歓で来ないのは想定内だったが、中央応援団が欠席で清々したw
来なくて結構なんだけど、新歓を理由にとか自体が馬鹿馬鹿しい。
少人数で出来るのにプライドが高いから、人数に頼った
応援しか出来ない。関関同立にそっくりで本当に嫌い!
ガラガラスタンドに不釣合いの大爆音のブラスコアと
大太鼓の音は騒音以外の何物でもない。
チアはタラタラしてるくせにハイキック連発アピールがキモい。
ここのチアは大会前にブルマ穿ける自分を幸せに思うなんて
ツイッターに載せるくらいで、六大学チアとは品格が違う。
指導部の人数で全く勝ち目のない亜細亜にすら、僅かながら
常連が付いてるのに、中央はOBの爺以外はまず居ないし
団員に労いの言葉掛けてるファンは皆無。
日大や青学チア(応援団リーダーは違う)もほぼ似たタイプ。
補欠部員もしっかり試合応援してたし、静かな雰囲気で
今日は良かった。来週からはドヤ顔でワサワサと平日昼間から
70人とかで来るのかと思うとガッカリだわ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:04:55.17 ID:1RNYvG09.net
>>446
大会前に〜
そんなアホなツイートする奴いるんだw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:46:15.85 ID:Mk/+GAS0.net
>>446
部を存続させるには新入部員確保は必須。
で、新入部員を確保するには「新勧期間」に必死に勧誘しなければならない。
(ようはその期間はキャンパスに張り付くとともに、応援で学校を離れることはできない)
それに部員も履修期間だから、野球で離れることはできないし。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:04:04.99 ID:1RNYvG09.net
応援ブラスはどの大学も文連ブラスと競合することが多いから部員確保は大変だな
3部団体化に舵を切った國學院がどこまで集められるか
また、3部団体化によって今の機能不全・ステージ詐欺な応援がどうなるのか注目か
全応連を牛耳るには農大とほぼ同規模の3部団体を持たなければ権威を維持できないって考えなのかな

ステージと実態がかけ離れたオナニー応援状態の國學院にピーピー言われると学習院(四大学)や上智((南山戦)といった対抗戦組は面白くないだろうなぁ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:10:22.89 ID:39iAOznc.net
>>447
中央応援団の評判は社会人野球のファンにも最悪だったよ。
パナの応援なのにシャリシャリ出て、ちゃっかり中央をアピール
中大スポーツもわざわざ取材し、イチイチ六大学と比較がウザい。
まあ、都市対抗に関しては駒大も同様にハシャイデは居たが。
衣装のスカートもわざと短くしてるみたいだし、要は目立ちたがり。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:21:54.36 ID:39iAOznc.net
>>448
他の大学も同様じゃないのか?逆に駒大は開幕週と最終週は
原則、全員参加だけど、応援指導部の母親が以前、せめて開幕週は免除をと
書いてたが、その二週に出られない人は入部を断ってるって。
勿論、やむを得ない場合は欠席可だが、単に普通に講義に出るは
認めないってさ。
まあ、どっちも極端だよね。
それに新歓と応援に分割する事は充分に可能。
要はどちらもケースバイケースが出来ずに頭が悪い。
だから何年経っても応援席を盛り上げる事が出来ない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:46:48.40 ID:39iAOznc.net
>>449
連投スマソ。最も人材確保に苦労して、また育つ前に
辞めてしまうのはリーダー部だよ。
六大学だって数人しか入らない上、酷ければ、全員退部する。
早稲田のリーダー幹部は女子1人、立教の3年生リーダーはゼロ。
上下関係と練習がハンパなく厳しいからね。
確かに文化系との競合があるので大量入部は望めないが
多くの大学は吹奏楽の人材確保はそんなに苦労はしてない。
リーダーやチアほど退部者も居ないし。
野球応援したくて入る人も一定数、存在するからね。
まあ、退部者が多い六大学と比べて
東都は上下関係が緩いのか退部者はそんなに多くない印象。
人数が少ないから辞めると目立つけどw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:10:57.64 ID:yXEFvObh.net
学校によっては上下関係が緩いというか上下関係が無い(というか上が無いw)
東都は隔年で1,2名入れば御の字だろうね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:23:21.42 ID:SkNevog+.net
今日の2部の神宮はどれくらい客が入ったことやらw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:40:48.63 ID:YZ3tJjZT.net
>>454
"神宮観戦"=授業欠席だからな。東都の場合。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:31:06.79 ID:PpnFUvQx.net
駒大は黒スパッツだったと思うが、ハイキックし過ぎだろwww
中央はスパッツも混在してたが紺ブルマだったw六大学に比べて露出激しいなあ。
東都で黒長スパッツなのは専修亜細亜東洋くらいかな?
これが六大学だと露骨なスパッツな上、野球ユニも頻繁に着るし、
露出は全く期待出来ない。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:48:10.28 ID:ugGqQKlp.net
週ベの大学野球に昨年に続いて六大学応援団をわざわざ
別冊で特集してるけど、何で東都はやらないんだろう?
昨秋、台風で応援団の到着が遅れた時のブルペが制服姿で
駆け付けたと白黒で小さく取上げられただけ。
ちょっと扱い酷くない?それに六大学チアって地味過ぎて可愛いくないだろ…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:03:30.56 ID:8JOmODfW.net
シリーズで見栄えがわるいからダメだろ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:08:53.00 ID:8JOmODfW.net
神宮ガイドブックも以前に週ベ大学野球で毎号一大学応援団特集したときも、六大学一回りしたらおわりだった。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:19:18.73 ID:A6re18to.net
今季の亜細亜はそんなに強くないし、駒大が優勝しそう。
中央も昨年より強いし、チャンスはある。
東洋、亜細亜が独占し、その間、立正と国学が一度づつ優勝したが応援は悲惨だった。
青学の黄金時代も応援はダメダメで、東都=応援がショボいで
定着してしまってる。
特に慶應と対戦した際の東洋は本当に酷かった。駒大か中央なら六大学と全く遜色ない上に、中央の集客力は
立教や東大や法政より上かもしれない。
選手権決勝で対六大学なら早慶戦並の入りも期待出来る。
六大学関係者にしたって自分たちと同格の応援が出来る
中央や駒大、関関同立あたりと対戦したいと思ってるはず。
野球だけでなく、東都にもこんなに凄い応援の出来る大学が
ある事を他リーグ関係者にも知って欲しい。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:28:39.42 ID:VpuYPT7L.net
中央は打楽器がカス
駒大もあのオモチャみたいなバスドラムいつまで使うつもりなんだろう
それと駒大は立って演奏しろ
文連ブラスに入部拒否されるレベルで座って演奏するから人数の割に音量が小さい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:50:59.85 ID:FE4NuDUU.net
>>455
そんな事言ったら東都の応援団、マネはシーズン中
授業欠席しまくりじゃんwそもそも東都の学生なんて中央の
法学部と青学のごく一部の女子学生以外は勉強なんて
重視してないよ。勉強が好きなら大学受験の時点で六大学や
国立大学にでも頑張って入学してる。ニッコマ以下の学生なんて
高卒で働くのは嫌だからとりあえず大学に行っておくかとか
そんな程度、授業なんてレベル低いし、難関試験に挑戦する者も
まあ、殆ど居ない。授業があるからなんて言い訳。
おまけに再来週は祭日に試合も組まれてるから、その気になれば
学生も来るだろう。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:53:55.88 ID:OHn1Gkfd.net
明日は東洋大×国士大の第3回戦が神宮で行われるが、
東洋大の応援指導部は神宮に来るのかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 07:13:23.74 ID:0ZVRjZjP.net
無職者はいいな。俺はこれから仕事だよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:44:11.53 ID:7arqT5eA.net
わざわざ授業サボって応援に来てるのなら、もっと盛り上げる
工夫しろって。平日だからと観客に責任転嫁してるのが聞き苦しい。
まず、下品な補欠野球部員を応援席付近から排除し
いつも占領してるエリアを空けろ。
あそこ、六大学なら早くから来てGETする人気の席だよ。
高い料金払って来てる一般人に開放するのが当然。
変態対策と盛り上げには応援団が席を誘導して詰めて着席させる。
上の方にパラパラと座ってたら応援に参加など出来ないだろう。
青学なんて応援席に高校野球みたいに母親軍団が座ってる。
学生どころかあれでは一般ファン(特に女性)はとても入れない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:22:39.23 ID:vsqD9vbo.net
國學院、三部化の野望はうまくいっているのだろうかw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:00:22.33 ID:/mhUZ9OU.net
東都の応援団は態度が悪いね。開幕戦の駒大戦、応援席に
珍しく女性(おばさん)が居たんだが、7回の校歌斉唱時に
慣れてないからか起立はしたけど、脱帽はしなかった。
そしたら、トレーナーのあんちゃんが、やや強い口調で
みんな(その日は開幕戦だからか応援席は30人ほど居た)の前で
「帽子はお取り下さい!」だって。
おばさん、みんなの前で注意されて可哀相だ。
これが六大学なら、本人の横に来て
小声で「申し訳ございませんが、お取り頂けますか」と
丁重にお願いするのに。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:37:12.50 ID:PnUR9OBL.net
六大学の見よう見まねだが
内部規律は緩いが外には厳しい

六大学とは真逆

トレーナー着てる時点でお判りの通り

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:36:28.63 ID:GJRFBRsU.net
>>468
学ラン着用と校旗掲揚は大学側が許可してないから当人たちに
悪意はないが、ほんの僅かではあるが真面目に応援する人に
冷たく、馬鹿野球部補欠部員の振る舞いには超甘いんだよね。
それは駒大に限った話でなく東都、地方にも言える事だけど。
貴重な”観客”に注意してソッポ向かれたら死活問題に
なりかねない事情もあるんだろうが。
あと、駒大かどうかは不明だが、明らかなチアヲタに
東都のフリーパスを与えてるらしく、熱狂的な東都ヲタの人が
この連盟は運営がグダグダと嘆いてたし
駒大管理人はブルペに無関係な人物(木村理?)に
やりたい放題やらせて部の威信がないのかと怒ってた事がある。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:08:06.24 ID:ZXxRZ8iH.net
>>465
東都に関していえば、応援団も部員不足もあってか、
一般学生を応援団のいるところに固めることができないからな。
(要は応援団員が、神宮に来た学生を応援エリアに誘導できない)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:37:50.38 ID:yJX0QDi1.net
>>470
駒大や中央は観客数に対して、過剰なほど部員、団員が居る。
公欠がないから上級生中心の平日の六大学より多い日もあるほど。
それに六大学だって野球の早慶戦以外は週末は下手すれば
三分割してしまう事もあるので、驚くほど多くは来ていない。
楽しそうなら学生やまともなファンは応援席に近付くと思うよ。
が、現実は野球部補欠をVIP扱いし、チアヲタのおっさんを
排除しないのが原因。
亜細亜や東洋みたいにベンチ上付近の席までチアが来て
メガホン配るやり方は良いとは思えない。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:00:55.85 ID:hQn4XqvV.net
明日久し振りに観に行けると楽しみにしてたが、慶明戦のまさかの展開と天気で絶望的か

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:59:25.97 ID:WsD60Yfp.net
>>472
慶應勝って良かったな
あとは天気だが、中止はないのではないか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:54:21.18 ID:uHhDhIuY.net
>>472
仕事なんてやめちまえよ。いつでも観戦に行けるぞ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:47:00.14 ID:bPvDm/rP.net
東都の常連はみんな無職なの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:10:43.01 ID:sHD5dlL4.net
そうだよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:11:13.35 ID:ACdG/O0f.net
>>475
マジレスすれば殆どは定年退職後の爺さんが殆どだよ。
数年前からシルバー券を設けたのが証拠。
一見、50代に見えるオヤジも多くは60オーバーしてるはず。
中にはラガーのような独身で親と同居で実質、無職の奴は
居ると思うけど、金がなければチケット代も払えない。
ネット裏は報道陣やスカウト、野球部関係者が殆どで
あとは選手の母親(働いてる人も居ると思うが、パートなら
平日も比較的休める)
あとはサービス業だと平日休みが多い。
ただ、シフト勤務だと単独で行く羽目になり、友人や同僚同士
家族連れで観戦する事は非常に難しく、結果的に集客は望めない。

優勝が懸かろうが学生の来場は減ったと言われて久しいが
自分の知ってる約20年前と比較すると、団塊世代が定年に
なってからは観客そのものは増えたと思う。
勿論、ネットの影響で認知度が高まったとかもあるだろうけど。
20年前は優勝が懸かった時の学生の応援は凄かったが
団塊世代が現役だったから普段は超絶ガラガラだったよ。
当時は野球部員はネット裏付近で観戦していて、応援席は無人。
そもそも応援団が来てたのが駒大と東洋だけで、亜細亜でさえ
来ない日もあった時代だ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:48:29.52 ID:g60tI/sx.net
祭日開催の試合を観戦しての感想。
あくまでも自分の見た目だが、観客数は4000〜5000人位かな。
澤村や東浜、藤岡が居た2010年のGWより少なかったと思うし
(もし、8000人に匹敵する人数ならどこかの記事に挙がるはず)
日曜に実際に観た六大学の13000人の賑わいには到底及ばず。
内野売店の殆どはシャッターが閉まっていてひっそりしていた。
カード的には東都としては天王山だし、恵まれたのに
2010年のようにドラフト目玉クラスが居ないし、島袋は不調。
東都してはこれが限界なのかな。
これが青学VS亜細亜、拓殖VS国学とかだったら
2000人位だったかもしれない。
まあ、でも天気が下り坂の予報にしては入った方とは言える。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:07:03.35 ID:g60tI/sx.net
【駒大】
学生無料企画で動員に成功。近年の東都では殆ど観た事のない
学生の多さだった。前列の野球部員を除いても、応援席は
200人近くが居て、多くの人が応援に参加してた。六大学の平均にはやはり及ばないが
平日の東大応援席よりは多かった(笑)。
今年は例年のように守備中はお休みタイムでなく積極的に
応援を呼掛けてる。
今年の東都ではダントツだと思う。
難点はまだまだあるが、今回は明治が負けるという予想外の
結果で運良く祭日に行われたが
併用日は引分けの可能性があり、流れる確率は高かった。
実際、順延になる可能性がある事をきちんと明記しないと
天気が良ければ知らない学生は神宮へ行ってしまうよ。

【拓殖】
平日と何ら変わらず。一部に居た事がないから、野球部OBくらいしか来ないのかね。
応援席も野球部員とチア数人だけで、それ以外は皆無に等しかった。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:47:21.55 ID:g60tI/sx.net
【亜細亜】
人数は少ないけど、リーダー部員も居るし、懸命さは伝わる。
チアも今季は金髪ギャルも居ないし真面目。
チャンスの時の応援がテンポが遅くて盛り上がりに欠ける。
学生やOBやファンはそこそこ居たはずだが、
東洋と同じく
悪い慣習で内野の観客にメガホン配って歩いてるから
結果的に応援席に人が集まらない。
応援席に来ればメガホンあげますよにした方が良いと思う。
応援席は応援に参加してない人も多かったが、人数だけなら
40〜50人、普段より少し多い程度。
劇的な勝ち方した割りには静かだったような…
チアの主将?が挨拶するけど、語尾伸ばし過ぎだし、
昨秋の神宮大会でメガホン下さいと言った人に対して
「ごめんなさ〜い、今ないんですよぉ〜」って、性格は良さそう
だけど、馬鹿っぽく見えてしまうよ。
六大学応援団なら「申し訳ございません」と言うからね。

【中央】
曇って来た事や島袋先発がないと分かったからか意外に
観客は少なめだった。第1試合なら違ったかもしれないけどね。
応援席は学生皆無、応援に参加してない人を含めても
駒大に遠く及ばず、70〜80人か。普段よりは多かったけど
澤村が居た時のような賑わいはなかった。

応援団は最悪!というか糞だろって感じ。
初回のエール交換の際、帽子を被った白門会?の連中が居たが
全員脱帽しないのに応援団は注意しないし、チアも
髪の毛なんかいじってやがる。直立不動が礼儀じゃないのかね?
東都全般に言える事だけど、立ち姿がだらしないのが残念。

あと、試合前に階段下で待ってる際に駒大応援席の観客が
出て来たら珍しいのかもしれないが、振り返ってジロジロ見てた。
お客に対してそれが失礼だと思わないのかな。
ブルペの部員は「こんにちは〜」って挨拶して出て行ったのに
いくら交流がないにせよ、数人の団員はきちんと挨拶してたが
殆どは軽く会釈のみでガン見してるだけで、会釈すらしない奴も
少なからず居たのには呆れてしまったわw

これは文化の違いだから仕方ないけど、選手権凖決勝の時に
慶應の大観衆と応援指導部が退出する際に階段下に
東洋応援指導部がへばり付いて邪魔で退出に大変時間が掛かったと
くろっぴ〜の掲示板に書いてた人が居たし
実際に、出るので退いて下さいと言われたのにガン無視してる
姿は見た。
まあ、東都は普段はガラガラで一か所から余裕で退出出来るから
悪気はないんだけどね。
中央の応援団は見た目も意外にというか、東都一、チャラい。
ブラスコアは金髪の男居るし、チアは茶髪や真っ赤な
マニキュアまで居た。スカートもアホみたいに短い。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:49:59.66 ID:UfBtnO8w.net
>>478->>480 


無料企画は優勝が懸かると東洋や亜細亜でもやるが、学生はあまり(ほとんど)来ない
駒沢はその点凄いな どうしてなんだろう
校風の違いか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:55:27.05 ID:UfBtnO8w.net
これで選手権決勝に進んで相手が六大学だったら・・・
というのは駒大管理人でなくとも夢想してしまうね
賑やかな風景になると思うのだが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:04:34.01 ID:g60tI/sx.net
>>481>
乱文を読んでくれてありがとう。
学生無料企画は國學院や中央でもやってるよ。
部員が多いから勧誘や動員も掛けやすいのかな。国学や中央は無料企画やると言ってもキャンパスで宣伝など
してるとは思えないし、亜細亜や東洋は部員が少ないからなかなか上手く行かないかも。
大人数で楽しそうにやってれば学生も集まって来るけど
チンドンやみたいな雰囲気じゃ、なかなか近寄れない。
儲かってる店には行列が出来、その行列を見てまた並ぶけど
無人の店に入るのは勇気が居るのと似てるような。
だから駒大は毎年、部員が確保出来るのに、東洋亜細亜は
もう何年もあんな状態なんだろうな。
六大学を真似てる野球応援が活動の主という点では駒大と
全く同じなのにね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:27:53.19 ID:g60tI/sx.net
>>482
地方の新興大学には感心されると思うけど、対六大学はどうかな。
難点があると書いたけど、駒大はあくまでも任意団体の
サークルであり、校旗(団旗)や学ラン着用は認められてない。
勿論、部員の努力ですぐ解決出来る問題ではないし
本人たちに責任はないけど、応援団の格としては致命的な問題。
駅伝に行っても伝統校からは応援団ごっこしてると揶揄されてると
聞いたし、六大学から見れば、東都なら駒大と対戦したいとは
思われてないと思う。

東都は東洋と立正以外はエール交換時に上着のブレザーを
着用しないのがね…
チアのコスチュームのまま立ってるとだらしなく見える。
六大学のチアは全員きちんとブレザー着て、直立不動を
しているのを見ると、格式の高さを感じるもの。
学生は対六大学だと来るかな?東洋、亜細亜の学生が集まったのは早稲田の時だけ。
慶應と明治との対戦は学生は特別多くなかった。早稲田と中央の記念試合も中央にしては学生が多かった。
ハンカチの存在があったにせよ、東都の学生にとって
六大学=早稲田なのかな?慶應と東大は住む世界が違うと
思ってるだろうし、明治法政立教に対しては無関心、
自分たちと変わらないと少し馬鹿にしてる感じも見受けられる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:08:56.80 ID:ps3PASwf.net
業者が次々摘発されて プロバイダーからも追放されとる (藁)
地元紙にも卑劣な盗撮動画犯として載っちゃった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:20:56.52 ID:gWObdqKG.net
中央は確かに脱帽してない爺と婆がいたな
メガホン持ってるのまでいたし
六大学なら全員脱帽するまで全体ストップして脱帽指示するがな
最近、明治があやしいが

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:00:07.00 ID:0n3ZvVOC.net
いくら全日本加盟校とはいえ、名ばかりの組織だし
中央は孤立してるよなあ。他と交流があれば、色々見て
勉強したり、アドバイスを受けたり刺激があるけど
孤立してるからちっとも成長しないし、応援も代わり映えしない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:17:57.67 ID:f5iGP1jQ.net
中大に関していえば、チアリーディング大会に"応援団部門"がなければ、
今頃は、応援団チアとチア競技中心に活動するサークルと分裂していたのかも。

>>483
まあこれ、応援団員(応援指導部員)が、自身の所属しているゼミ学生や、
同じ大学の友達を連れていって、自分たちが応援しているところに来させること
なんだが、これをできるのは無理かな…。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:59:16.85 ID:0n3ZvVOC.net
応援団は三部と観客が合わさって成立つのに、応援団のチアが
別方向向いて競技なんかやってたら上手く行くわけないんだよ。
立命や三部団体ではないが日大や青学もそうじゃん。
中央は何をやりたいのか、さっぱり分からん。
東都の一員として野球応援に来てる以上は、しっかりやらないと。

リーダー台を借りる立場で、応援を参考にさせて貰ってる東都と
主の六大学では主従関係が発生してもおかしくはないが(それでも東大と明学の記念試合に
応援席に来てた駒大リーダーと吹奏楽男子
が出口に居るのが分かった東大の吹奏楽責任者の高橋大輔似の
イケメンから挨拶してた)
何で、同じ東都なのに、駒大がわざわざ挨拶してるのに
中央は上から目線で偉そうにしてるの?

3年前の話ではあるが、試合後、一塁側に中央の連中が出て来たら
クラブハウスの前にヤクルトの加藤が通ったら、吹奏楽の金髪男
「中央の応援団で〜す、サイン下さい」って。
嫌々渋々書いてたけど、無言だった、そりゃ慶應出身だもん
呆れたんじゃないかね。遊びに来てるんじゃないのに、有り得ないわ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:54:20.40 ID:Ub7ZLhjc.net
>>489
嘘でもいいから川和OBですって言って頼めばニコニコとサインしたかもなw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:10:53.18 ID:pJNDg3lJ.net
q

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:58:18.79 ID:J82oE8C8.net
中大は応援団が3部体制になったのは20年ほど前だからなぁ…。
神宮も4月の勧誘期間を除いては来るし、アメフト等のスポーツ応援も来るし。
まあ欲をいえば、神宮の入り口に応援団員を張り付かせることかな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:39:36.28 ID:SUpn6Pov.net
天気は大丈夫だし、明日の六大学は併用日だけど1試合なので
15回まで出来るので引分けもないと言って間違いない。

6日は東都が今季2度目の祝日開催で駒大中央が入ってる。
この間の駒大は異例の賑やかだったけど、また無料企画やるとか。
国学も学生無料で、青学応援団(リーダー)も企画があるらしい。
ここできっちりチャンスを生かせるかが大切だと思う。
前回は来ても今回またガラガラなら、たまたまで終わる。
明治なんかは紫紺の日以外、例えば平日に試合があっても
味を占めた学生たちが授業の合間にやって来る。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:13:33.89 ID:SUpn6Pov.net
>>492
応援団としての歴史は古いけど、リーダーだけの応援団に
ブラスコア、チアが結成されたのは1999年だから、まだ15年。
長らく二部だった事もあり、今みたいに新歓のある週以外
野球に皆勤するようになったのは澤村で注目された2010年から。
一部復帰の08年以降、暫くは応援に来るのは5月と10月のみで
しかも木曜金曜になると来ない事が多かったし、来ても
チアに関してはいつも5〜10人くらいだったよ。
澤村卒業後も島袋が入学した事もあり、来てるんだろう。
アメフト応援なんてどこも最近の話だろ。

来てる来てない、他のスポーツに行ってるは応援団の質に
大した影響はないって。平日なんだから、授業優先は致し方ないと思う。青学応援団のリーダーは割としっかりしてるよ。
中央の場合はそういう事ではなく、根本的に酷いんだよ。
挨拶がきちんと出来ない、それに見た目からしてチャラい。
東都の応援団で吹奏楽に金髪、チアは茶髪に真っ赤なネイルなんて
殆ど居ないのにさ。
亜細亜や東洋は一時期居たけど、今は居ないし。
確かにブラスコアとチアに関しては歴史が浅いから
注意するOBOGが少ない事もあるとは思うけどね。あのスカートがやたら短いダサい衣装もいつまで続ける
のかと思うよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:33:01.83 ID:6ULAc660.net
ハット親父は普段から東都も見に来てるの?
祝日で久々に行ってみたら見かけたんだが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:14:37.96 ID:lBUtMSRO.net
築地場外市場の半値市に行ったけど、年末のアメ横並みの大混雑w
根性で丸武の卵焼き買ってきたよ。ウニ丼千円はあきらめた。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:23:36.21 ID:7gdxzTDr.net
生観戦は3年ぶり
駒大 
応援用太鼓が新しくなり、音色が改善された。
大打撃のアレンジが少し変わった。
出塁ファンファーレができた。

國學院
ブラバン15人ぐらい(専属か文連か確認しなかった)
常時大太鼓使用
口ラッパでプロ野球応援歌で応援する回とブラバンが定番で応援する回と別れている
団旗持込み無し

中央
前回と比べて大きな変化は無し。
常時大太鼓使用。
終盤まで見せ場なし。

青学
別団体扱いとはいえ、三部が集結。旗、エール用太鼓、応援用太鼓と応援人員の見た目だけなら六大学級。
使う打楽器が変わったことと打楽器要員の配置場所が変わっていた。
また、ブラバンが持ち込んだ中太鼓のうち1個はリーダーが使用。といっても六大学のように激しく叩いたりはしない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:48:06.71 ID:bwe0D1Er.net
>>497
寒い中、お疲れ様でした。駒大、国学は学生無料、青学も
企画があると書いてあったけど、三部集合の事だったのかな。

とても寒かったけど、六大学基準で今日のスタンドの感じは
どうでしたか?
明日は又、いつもの雰囲気に戻るんだろうけど。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:59:23.97 ID:7gdxzTDr.net
>>498
フリー入場なので応援団の向かい側に客が少ないのは4校共通
応援席の入りは対東大応援席比で6割といったところ
一番多かったのは駒大で、少なかったのは國學院
ただ、控え部員の人数で國學院は青山を上回る。

青学は青い布(クルクル回す)を配布したり、チアがいつもの4倍いたり、団旗持って来たりしてたからそれが「企画」だったのかなぁ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:51:44.85 ID:bwe0D1Er.net
>>499
ありがとう。先週の祭日よりは少ない感じなのかな。
まあ、あの寒さだったから仕方ないだろうけど。
前回はパッと見た感じで3000人ちょっと(5000人はさすがにない)
ネット裏と内野は普段より多くて、応援席は駒大は平日の東大応援席より多く(笑)
他は普段より若干多かった程度(要はパラパラ)
今季は駒大と青学は色々工夫してると思う。
代が代わっても来年以降継続出来るか。
幹部次第で良くも悪くも決まるからね。(これは六大学も同様)

中央は相変わらず人数だけ揃えて代わり映えしないね。
六大学も昨日は小雨や早朝の地震の影響か入りが悪かったけど
土日はさすがにかなり入ったね。
自分は土曜に行ったけど、29日の東都とは世界が違った。
東都も大学や代によっては工夫はそれなりにしてるけど
どうやっても敵わないのはリーグのブランドの違いなのかなあ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 05:12:58.33 ID:Fy1j2CnP.net
東京六大学はブランドといえるが、
東都はテキヤ品みたいなもんだよな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:11:38.40 ID:oPyV9sAd.net
駒大 濃紺のスリット入り 短めのスパッツ
4校中1の動きの激しさ

國學院 青―白 動かないのでわからん

中央 紺―白 黄色ライン 短めのスパッツ
第一応援歌やチャンスメドレーの振付が大人し目なのでスパッツだったかどうかイマイチわからん
三塁側で応援してくれればわかったのかも

青学 青―白 赤ライン 長めの黒スパッツ
デザインの関係でへそが見えやすい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:23:02.78 ID:RQu9q6IU.net
>>502
国学、拓殖は高校野球チアの劣化版だからね。
二部だと国士舘や日大、立正も昨年ゴルフ場で見た時はそうだった。
昨年までの青学も殆ど動かなかったけど、今年はひと味違う感じ。
逆に中央は昨年あたりから人数が増えたせいで手抜きが加速。
台に上がってるチア以外はグラウンド側向いてちょっと動くだけで
スタンド側はあまり向かないようになった。
地方ではどこもそうだけどさ。

駒大は短めというか普通の黒スパッツ。
中央はチアがブルマ穿けて嬉しいとツィートしてたけど
パッと見は短いスパッツという感じ。
ブルマが混在しているかは不明。
昨日は季節外れの寒さだったし、今季はずっと長袖でシーズン終了の可能性がある。
駒大の優勝消滅で最終戦に学生が集まる事もなさそう。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:27:41.61 ID:hC9K8kQ2.net
中央チア5回のスタンツで、落下の際、白のハミパン確認!!
一人。短めのスカートで、黒のスパッツ何度も確認!!
顔はいまいちでしたが。。。
一人。盗撮おやじ確認!!投稿お待ちしてます。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:40:20.96 ID:RQu9q6IU.net
>>504
中央はだらしないな…盗撮を許してるのも、リーダーが
注意すれば済む話なのに、ここはエール交換時の着帽も
見て見ぬふりしてる。あれだけ観客が少なければ気付きません
でしたは通用しないからね。

いつまであのアホみたいに短いスカートの色褪せた衣装を
着続けるつもりなんだろうか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:43:20.18 ID:oPyV9sAd.net
>>504
ハミパン確認ってお前も撮影してたのかよw
火曜日はそういうのいなかったけどな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:41:47.11 ID:JJtB82uS.net
そういや東都って試合の動画を撮るのもNGなの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:09:13.27 ID:3RsNW3tu.net
とんかつをパンに挟んだサンドウィッチなんて何処にでもあるしまるで新鮮味が無いけどね。
アボカドみたいな特殊な食材ならともかく、単なる輸入豚肉を揚げて挟んだだけで400円なんて
ボッタクリもいいところだわ。これ1個でお腹がいっぱいになるわけでなし。
牛丼をテイクアウトすればお腹がいっぱいの上に100円以上のお釣りがくるよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:39:19.38 ID:JJtB82uS.net
中央のブラスコアみて思ったんだけど、フロアドラム持ってきてるなら通常応援にも活用した方がいいね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:39:50.05 ID:iPcWOgSW.net
>>506
問題ないはず
>>506
応援席上段でずっとビデオ撮ってた奴がいた
あれはやりすぎwww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:58:35.63 ID:JT+weNGn.net
>>510
俺試合の動画撮ってただけなのに職員にしょっ引かれたことあるんだけど
無許可動画は禁止だとか言われた
ネット裏動画じゃないのに

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:31:26.12 ID:iPcWOgSW.net
>>511
職員みたいなの人が、うろついているのは確認済。
ただ、他にも動画撮影している人が多数いる中で、公開されている試合や応援風景の撮影に関し、
撮影禁止である事を事前に明示せず、商目的でもない特定の一般人の行動を制限する方が問題。
(512の様に後から禁止というのなら、その場で撮影を疑われる全員を確認しなければ公平性が保たれない。
それでも個人の権利を一方的に侵害する事にかわりは無いが)
また、関係者だからOKというのも、偏見ともいえる差別であるので論外。
どうしてもなら、身元を明らかにさせればよいだけ。
(今の時代、関係者だからといって安全である保証は無い)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:33:47.28 ID:iPcWOgSW.net
職員みたいな人が、うろついているのは確認済。
ただ、他にも動画撮影している人が多数いる中で、公開されている試合や応援風景の撮影に関し、
撮影禁止である事を事前に明示せず、商目的でもない特定の一般人の行動を制限する方が問題。
(512の様に後から禁止というのなら、その場で撮影を疑われる全員を確認しなければ公平性が保たれない。それでも個人の権利を一方的に侵害する事にかわりは無いが)
また、関係者だからOKというのも、偏見ともいえる差別であるので論外。
どうしてもなら、身元を明らかにさせればよいだけ。
今の時代、関係者だからといって安全である保証は無い)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:10:11.44 ID:WXro6u+a.net
じゃあ、好きにすればいいんじゃん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:17:31.41 ID:M1eAV/62.net
当然、各種条例やマナー及び常識を弁えた行動の範疇でだからな。
違法行為を助長するものではない点に御注意を〜
選手や応援団も頑張っている。敬意を表するのが自然かなと。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:47:51.24 ID:XOV5JTuQ.net
いちいちあぁだこうだいはないから、好きにやれよ。だれも気にしてないから

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:11:17.19 ID:5I17VDfh.net
というか、撮影禁止なら見付けた時点で即、注意すべきだし
関係者や許可を得た者は六大学みたいに署名した上で
腕章やバッジでも付けて不審者や営利目的と区別しなきゃね。

よく、東都は部員が少ないから目が届かないというが嘘だよ。
あれだけ観客がパラパラなら離れていたってすぐに分かる。
それこそお得意の野球部員に見張り役でもやらせばいい。
それか毎試合、野球ユニ(ズボン)ならエロ目的の変態は
殆どは自然に消えてくれるはずw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:25:47.57 ID:4zswNaLW.net
最近はレポが減ったね。以前は応援団の構成や衣装、様子まで報告してくれた人が
居たのに…行ってる人が居ないのかな?

ちなみに自分は29日の祝日をレポした者だが、観客4000〜5000人は
訂正させて頂く。
何故なら、先週末の東大立教が4000人だったが、応援席の人数は
やはり比較にならないほど東大立教の方が多く、駒大は確かに
東都としてはかなり多かったが、東大より少なかった。
ネット裏は同じくらいか東都の方が少し多かったかもしれないが
内野と外野の差を含めると2000〜3000人くらいだったと思う。
6日は行ってないので知らない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:31:54.75 ID:aeS6RbDo.net
立正大、先週の11日の試合に応援指導部と吹奏楽部が
出向いたみたいだな。
http://www.youtube.com/watch?v=ZHR7wIeHRIQ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:11:28.89 ID:CicfbLpo.net
>>519
またチア+文連吹部という体制に戻ったみたいだけど、選曲は5年前のパターンを継承しているみたいだね
譜面もリニューアルしたみたいで、本球場での演奏が楽しみだが、早慶戦翌週は糞ツバメが試合入れてて日程は不透明・・・
(選手権翌週にも糞ツバメが試合を入れている・・・)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:06:59.99 ID:G4zEsXCe.net
>>520
戻ったというか、二部に落ちてから応援指導部の吹奏楽の部員と
リーダー部も12年に卒業してから0になったから、重要な試合は
当面、文連の吹奏楽部に依頼してるんじゃないかね?
もし、一部に復帰して今後、多少でも部員が入ったら、
普段は亜細亜みたいに別団体に依頼する事はないと思うよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:27:04.27 ID:jikSvZgQ.net
2部だと、応援部の人集めも大変だわな。

よくチアいるなと、そっちのが関心するわ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:08:53.80 ID:vrFjF5xP.net
>>522
東洋大と立正大はそうだが、専大と農大はちょっと違うかも。
(東洋大、立正大は野球応援が主だが、専大と農大は
競技もあるし、他スポーツの応援もある)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:21:14.10 ID:MIVPVbZS.net
>>523
そうは言っても応援団チアにとって野球応援は重要な
ポジションを占めてるよ。駅伝なんか年数回だしアメフトとかも
淡々とチアが踊ったり、スタンツ組むだけ。

東都の試合がガラガラと言っても多少は応援席に観客が居るし
補欠部員も応援席で一応は応援に参加してる。
高校もそうだけど、野球は応援しやすいんだよね。
甲子園に応援団は行ってもサッカーやバレーにはそんなに行かない。
日大みたいに応援団としての機能がなく、競技メインの
チアはそりゃ、野球なんかなくても構わないだろうが…
農大はよく知らないが、専修はリーダー部もたった1人の幹部が今春卒業して0になったし
そんなに団員は多くないはず。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:31:58.14 ID:Tv1S2Vq/.net
>>519
これだけみれば演奏は5年前を圧倒してる
まぁ、サークル棟が熊谷キャンパス構内(グラウンドも校内)だから当然かw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:45:23.27 ID:ooCRdoRF.net
今週の東都、行かれた方はいらっしゃいますか?
応援団の様子やスタンドの感じをレポお願いします。

最下位は中央か青学に絞られたけど、入替戦では野球応援に懸けている
立正に頑張って欲しい。青学の応援団(リーダー)は今季は例年になく頑張っているけど
所詮は三部団体ではなく、チアは競技メインでヤル気も殆どないし
中央も鼎に比べると、熱意が全然足りない。
ただ、立正のチアはギャルなのがちょっとね・・・
昨春1度、ゴルフ場で見ただけだが、7人中、5人は金髪厚化粧のキャバ嬢風。
1人はまあ、普通で、もう1人は黒髪長身の清楚な美人で、その人だけが六大学に
居そうな感じのチアだった。
亜細亜のチアは今季は金髪は居ない。立正チアも入替戦は正統派でお願いしたい。
(中央は金髪は居ないが、茶髪率はかなり高いが)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:57:52.10 ID:6jCcATkc.net
青山のチアって神宮来てるんだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:23:08.81 ID:diguYBSs.net
中央、批判多いが、チア出現率高いから、落ちないで。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:52:55.39 ID:a5q1Y3lG.net
立正も毎回あの陣容は難しいだろうからな
ちんどん屋(下手すりゃちんどん屋以下)勢力がまた1校増えちまうよなw
亜大、國學、拓大に加え立正まで加わったら・・・
青山は春はGW以外来ないし、マトモにみられるのが駒大だけという事態に・・・

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 09:02:59.81 ID:ro1pgvW/.net
>>529
1部でまともなのは駒大、中大のみ
青学はリーダー部もダメだしチアは球場にさえ来ない
父母?だけじゃダメだろ

2部も東洋はチア2人のボケツッコミの漫才コンビ
まともなのは専大、東農大ぐらい?

そのうち
1部は
亜細亜、拓殖、国士舘、國學院、立正、東洋

みたいになっちまうのか?

駒大には頑張ってもらいたい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:17:40.03 ID:ND0reNHF.net
>>526
見てきました。拓大ー青学は共にチア&ブラバンあり。駒大ー中大も共にチア&ブラバンあり。

青学チアは最初5人くらいいたけど、最後は減ったと思う。駒大と中央は、共にチア20人近くの動員だったよ。吹奏楽もわりと多くて、演奏もしっかりしてるね。ただ、中央は応援曲がね。ちょっと増やしたりすればいいのに。大変だろうけどさ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:37:46.08 ID:rHJFkdal.net
>>531
ありがとうございます。駒大は新入生もデビューしたらしいね。
今季、自分が行った東都の試合はどこも長袖だったけど
中青拓は変わり映えしないと思うけど、駒大はどうでしたか?

青学は2日間共に、青学生は無料だったとか。
来週は最下位プレーオフと優勝決定戦が同時に行われるから
当核4校は応援団が率先して学生を集めて欲しいね。
今週末の六大学の消化試合より少ないとしたらかなり寂しいと思う。
ちなみに昨春の明治法政の優勝決定戦は火曜日だったけど
全学休講の措置はなかったのに、明治応援席は最上段まで学生満員で
全体としても10000人入った。
今回の場合は予め日程も分かっているし、出来るはず。
特に青学国学院は神宮に近いし、中央はともかく亜細亜だって
物凄く遠いわけではないし。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:16:56.18 ID:Cwq5O7pj.net
>ちなみに昨春の明治法政の優勝決定戦は火曜日だったけど
全学休講の措置はなかったのに、明治応援席は最上段まで学生満員で
全体としても10000人入った。

へえ、大したもんだね
両方とも近いもんね

亜細亜は中央線からちょこっと乗り換えるだけだから
そんな不便でもないよね
中央は距離もそうだけどシラケムードが漂ってるし期待出来そうにない
国学院の学生は前回の優勝知らないはずだから来て欲しいね
青山もそうなんだけど何故か盛り上がる気がしない・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:31:36.13 ID:xeVr+DsV.net
今日は東六の単なる消化試合に9000人だってよ・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:23:33.51 ID:lLMz1tn0.net
昨日の6大学消化試合で9000と8000だって
超えるのはムリ
数どうこうより学生がどのくらい来るかが焦点

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:58:23.60 ID:t0utSXi1p


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:37:26.05 ID:xA+vSrJg.net
>>535
まあ亜大、國學大も伝家の宝刀「神宮出席」を切ってもいいんだけどな…。
予想として亜大、國學大とも一般学生が応援団の席に3ケタ以上来たら万々歳だ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:53:13.85 ID:7CLk474c.net
>>535>>537
3桁以上と言っても100人と900人では全然違うよ。
体育会の友情応援とかではない純粋な一般学生が応援席に来るのって
現実、3桁以上どころか数十名がやっとだと思うけどな。
少なくとも、昨春はそうだった。東都の場合、席の区分けがないから
学生券でネット裏で観戦も出来てしまうのもあるかもしれないが。

それも六大学と違い、東都の場合は優勝が懸かっていても初戦は
普段より少し多い程度で、胴上げの可能性がある試合しか入らない。
今季の東都は殆どの大学で学生無料企画をしているが、応援席がつまらないので
動員には大して結び付いていない。
本来であれば、明日は大して入らないのだろうが、最下位決定戦もあるから
今日の六大学の1500人(今季最少観客数)近くは入るかもしれないけど
小雨決行なら1000人未満だろうね。
亜細亜先勝なら二戦目は昨春同様、大して入らないと思うよ。
國學院先勝や、第3戦まで縺れ込めば有給を取得したOBを中心に
3000人位は入る可能性はある。

六大学応援席は平日でも明治や慶應は数百名来ているし
週末の人気カードは応援席だけで軽く1000人以上は入る。
今季は六大学と東都の優勝条件が全く同じになったが
今週末の早慶戦は間違いなく30000人を超える。
月曜まで縺れても20000人は超えるだろうから、あまりにも違い過ぎ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:33:29.64 ID:2iixi2nU.net
@東都の学生に神宮での応援文化が無い(学内で話題にならない)
A応援席に誰も行かない
 ・ろくなチャンパがないので乗れない
 ・対戦相手が応援団なしでつまらない
 ・六大学のように対抗戦意識がない
 ・母校愛がない (応援すること自体が恥ずかしい)
 ・野球部控えがのさばっているのでウザイ
 ・高校野球応援でつまらない
 ・神宮全体がガラガラであほらしくて盛り上がれない
 ・偏差値格差が大きく応援に真剣になれない(双方が受験対象にしていない大学だ)
 ・最近は甲子園のスターがほとんど入らないのでつまらない
 ・平日昼間に野球応援なんてあほらしくてやってられない
 ・週末ひそかに六大学見に外野観戦で大学野球は十分である
他どうぞ
 

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:57:36.16 ID:7CLk474c.net
>>539
>偏差値格差が大きく応援に真剣になれない(双方が受験対象にしていない大学だ)

他はその通りだけど、これはどうかな?
四部まで含めれば、そりゃ一橋と駒大なんて何の接点もないが
一部二部なら似たようなものでしょ。
中央青学が2トップにせよ、國學院とはそんなに差はないし
MARCH下位校だから日東駒専は普通に併願しているよ。
日東駒専と亜細亜立正拓殖だって世間から見れば大差はない。

むしろ、東大と法政の差の方が凄いよ。
東大生で法政受験した人なんて殆ど居ないだろうから。
それでも、スポーツや応援団では勿論、対抗戦意識はあるが。
東大はよく格下の私大と一緒で可哀想だと言う人が居るが
六大学の一員であるからこそ、脚光を浴び、応援団も
国立大としては破格の規模を維持しているわけで。

確かに中央青学は”亜細亜なんか””拓殖なんか”と
応援団や爺さんOBに関しては見下している感じはするけどね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:10:47.92 ID:GATpHhiG.net
苫小牧駒大が選手権に出るみたいだが、ブルぺはどうするんだろう
苫小牧駒大には自前の吹部があるが、チアやリーダーはいない
自前の吹部もただの文化系ブラスで応援しているかどうかも怪しい

斜め上の展開として、ブルぺのことを知らない苫小牧駒大側が文連吹部に応援を依頼したり、シェルティーズに依頼をしてしまう展開があるw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:26:20.68 ID:jZXptE+g.net
>>540
たとえ首位から10ゲーム差離されてても3位はAクラス
優勝出来なくても、Aクラスに入れば「上位」と見做される
昔なら開幕権が確保されたし今ではCS出場資格あり

逆に3位と0・5ゲーム差でも4位ならBクラス
たった0・5差でも「下位」と見做される
開幕権もなければCSにも出られない

前者が東大と法政、後者が法政と日大以下の関係だと思う
これはずっと昔からそう
1位チームも3位に対しては「同じAクラス」という意識を多分に抱くから
東大と法政の交流も不思議ではない
逆に3位と4位以下の方が壁が大きくなり、下位グループは疎外感を強烈に抱く
これがそっくり六大学と東都の関係に当て嵌まる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:50:38.29 ID:u8cTsmaB.net
>>541
ジャガーズに関していえば、6/21に大会が控えているから
例え大学サイドから要請あったとしても断ると思われ。
まあJCAに関していえば、チアの関東大会は
"六旗"と"合同演奏会"を避けた日程&
12月の全日本学生選手権は"甲子園ボウル"を
避けた日程になっている。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:30:25.42 ID:5uU1+RBQ.net
雨も未明に上がったけど、今日の入りや応援席の様子はどうでしたか?
入替戦のカードとしては、中央の方が集客は望めたね。
平日でも爺さんOBの居る中央ならガラガラはなさそうだけど
青学と立正では応援団は来るにせよ、スタンド全体では1500人くらいかな。
理想は中央VS東洋なら、相当入ったと思うが・・・

優勝決定戦は連盟としては理想的な展開になったね。
亜細亜先勝なら明日は大して集まらないけど、國學院が優勝すれば
選手権出場は大学初(前回は秋なので神宮大会)なので
全学は無理でもあちこちの講義で臨時休講もあると思う。
亜細亜側はガラガラだろうけど、全体的には3000人以上入る可能性が高い。
木曜日まで縺れれば国学側は明日より少し減るかもしれないが
亜細亜側が盛り返すから、六大学の人気カードの月曜開催日の4000人
くらいは入る可能性もある。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:14:02.45 ID:CflNdx7r.net
>>541
普通にブルぺを呼ぶらしい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:07:54.57 ID:79j0IsYE.net
今日は國學院よりも亜細亜のほうが一般学生が多かったような気がする。

この暑さでも國學院チアが黒ボディスーツ着用だったのは日焼け対策?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:25:26.01 ID:3ODb/2RB.net
>>539
・野球そのものの人気も低下している(六大学も大昔よりは減っている)
・多少、野球に関心があってもネットの普及で速報で充分。
・地球温暖化で5月や9月も暑い日が増え、体力のない若者は
行くのがかったるい。
・バブル期と違い、今は就職が厳しいので授業出席も重視される。
なので、サボってまで行かないし、大学側も休講措置は取らない。
・学生券でネット裏に入れるので、補欠しか盛り上がっていない
つまらない応援席にわざわざ行く必要もない。
・行こうと思ってもチア目当てのおっさんと爺さんが数人居るだけで
入る勇気がない。又、応援団も誘導もしてくれずに淡々と
自分らの業務をこなしているだけ(お客様と見なしていない)
・大学野球=六大学が浸透しており、自分らはそちらに属していない
という劣等感がある。
・現代の六大学は一般客に応援席を開放しているので、
東都の学生でも週末に通う事は充分に可能。
そこで味を占めた学生らは、東都を観るとあまりの違いに愕然とする。
・チアがキャバ嬢みたいなのばかりで、ガッカリする。
・実力の東都、戦国東都は昔の話で、近年は東洋と亜細亜の一強で
優勝が懸かっても新鮮味がない。
最近は地方大学に早々と敗退したり、東都の至宝の東浜が早稲田に
完敗したり、以前のオーラはない。
・観客の多くは爺さんばかりで、敬老会のような雰囲気である。
・売店がネット裏以外は閉まっているので、食べる楽しみがない。
(六大学開催時は内野・外野のラーメン店や色々な店がやっている)

↑も追加でお願いします。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:00:09.79 ID:iWy0f/Aw.net
優勝決定戦とは思えないほど、ガラガラだった・・・
ネット裏付近は東都にしては埋まっていたけど、応援席が
平日の六大学と比べてもパラパラ。上の方に20人位居た程度。
國學院は学生が100人位は来ていたと思うけど、亜細亜サイドの方が
観客自体は多かった。段々と増えて行った気はしたけど
それでも2000人居たかなあというレベル。それでも最近の祭日並か。
3日間、学生無料にしようが、戦後初の6連覇が懸かろうが
春としては初の優勝になろうが、何をしてもダメって感じだね。
昨春は全く同じ条件で火曜日にやった明治VS法政なんて10000人で
10分位、遅れて着いたら明治応援席は学生でギッシリで
外野に近いブロックの凄い上の方の席になってしまい、前後左右は
学生で埋まっていたよ。

2日後に今日、自分が居た神宮が超満員になるのが信じられないほど
落差があるね。試合そのものは接戦だったけど、夢中になっていたのは
補欠部員と選手の家族らの関係者だけで、学生や一般ファンは
あの展開なのに凄く冷めていた。有名なのも山崎くらいだから
東都の場合、東浜や澤村とかスターが居ない限りは動員に結び付かないね。
島袋はダメになったし・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:16:01.83 ID:7CHfp676.net
>>548
亜大のHPを見ても、応援席が入っていないことが判るな。
http://blog.asia-u.ac.jp/official/sports/2014/05/6-11.html

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:21:01.12 ID:rAwefy0K.net
数はまあしゃあないとして

>学生や一般ファンはあの展開なのに凄く冷めていた。

これが残念 なんでだろう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:31:30.85 ID:Sxk4wMgn.net
亜細亜はともかく、國學院の応援があまりにも酷かった。
試合は緊張感があって素晴らしかったが、神宮をホームにする大学が
あんな応援しか出来ないとは・・・まるで地方大学。

相変わらずの補欠の口ラッパ馬鹿騒ぎに、応援団専属の吹奏楽?が
出来たのかスーツも着ていて、演奏に関しては悪くなかったが
高校野球応援だけでなく、アルプスや狙い撃ちはないでしょうよ・・・
おまけに亜細亜のチャンパまでパクッてやがるw
得点入った時にチアまでタオル回すって程度が低い。

応援席入口で國學院大生にはタオルとメガホンを配布していたらしいが
応援席には誰1人と行かず(上段に一般客が20名程居たのみ)
応援席の隣のブロックに学生100人位は来ていたけど
馬鹿な補欠部員と程度の低いチアたちが内輪で騒いでいるだけで
一般学生や観客が付いて行けるような雰囲気はなかった。
リーダー部も人数だけは多いけど、本当に糞だね。
観客や学生を乗せるのが仕事なのに、何でやろうとしないんだろう?
せっかくの機会に、暑い中来た学生が可哀想だ。

相手校校歌の際に國學院チアはタオルを頭から被って
おしゃべりなんかしてんじゃねーよ!
あと、表彰式(閉会式)の途中に台の片付けを始めて
大学の代表として応援に来ている者が健闘を見届けずに
さっさと撤収って母校にも相手校にも失礼だと思わないのかな。
観客はエール交換が済めば帰るのは問題ないけど
六大学では有り得ないし、早稲田と対戦して負けた時の亜細亜も
表彰式は最後まで残って拍手していたよ。

やはり、エール交換中に髪をいじくっていた中央チア
ガラガラ応援席なのですぐに分かるのに脱帽を促さない中央リーダー
相手校校歌斉唱中にバタバタと準備を始める日大吹奏楽とチア。
こういう大学はいくら野球が強くても優勝して欲しくない。
國學院の野球部は嫌いじゃないけど、もし、優勝していたら
選手権で恥を晒すところだった。

まあ、亜細亜にしても、どこにしても東都にここは!と言える
大学はないのが現実なんだけど・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:25:08.91 ID:LAVnTGJd.net
明日の早慶戦の当日券は特別内野席が1,000枚、内野席が6,000枚、
外野席が5,000枚。以外に少ない気がするなあ。
応援席券は売り切れたのか発売情報なし。
満員御礼にはなるまいが、まあ3万人は入るだろう。
敵情視察で行ってくるよ。大学野球の祭りだしな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:28:40.98 ID:6FBiVG+r.net
>>551
國學院大はチアと吹奏楽部が「応援団」ではないからな。
で、一般学生を誘導するのは応援団(リーダー)だけれど、
普段、やっていないだけにできなかったんだろう。
>相手校校歌の際に國學院チアはタオルを頭から被って
>おしゃべりなんかしてんじゃねーよ!
これは応援団(リーダー部)がその場で注意すべきだが。

あと日大に関しては諸事情でエール交換ができないので仕方がない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:08:41.21 ID:49Ixu4lG.net
>>553
一応今年から吹部は専属を募集しているみたいだけど、チアに関しては扱いが宙ぶらりんのままだな
中途半端に介入されると選曲や振付の関係で邪魔になるので、國學院としての応援が完成するまでチアはご退場いただいた方がいいかも

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:19:05.43 ID:fFMC6KaV8
完成ねぇ・・・・
いつ完成するんだ?
へたすると中央のチャンパみたくセンスわるいものになる可能性が・・・

六大学とかは、応援も好きでかつ音楽の知識ある、団・部の吹奏パートの人間が
知恵しぼってチャンパとかは代々創作・保守・拡充させてきてるから、
そういう思い入れや知識のないリーダー系の人間に任せたら、いつまでもいいものはできないような気がする。

結局、落としどこがなくなり、ポパイたかアトムとか、そういうものになっちゃうんじゃねぇか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:23:45.61 ID:fFMC6KaV8
そうそう、ついでに・・・・

ちょっと前に、ラジオのニッポン放送で平日毎朝やってる高島ひでたけの番組内で
ちょっと話された話題。

高島氏が今春、六大学野球・東大の試合をたまたま見に行った折、
東大のチアが(予想外に)かわいいのに驚いたのを」きっかけに、ご本人、
六大学のチアに少し興味を持ち、各校のチアの生い立ちをい調べたんだそうだ。
その内容を数分の間だったが紹介してた。

東都なんかだと、まず無いよなぁ・・・こんなこと。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:45:37.82 ID:365/KQHQ.net
早慶戦2日間で67000人・・・
全く同じ条件の優勝決定戦なのに、何であんなに東都はガラガラなの?
そりゃ、土日と平日の差はあると思うが、それだけじゃないよね?
もし、明日、早慶戦があっても25000人位入っただろうし
(勝った方が優勝の2010春は月曜に26000人)
もう、ハンカチも居ないのに、むしろ、ハンカチ卒業後の方が客が多いような。
例え、今週末に早慶戦ではなく亜細亜VS国学やっていても
5000人も入ったか怪しい。中央が絡めばもう少し入るかもしれないけど
中央も澤村卒業、島袋があんな状態になってからは
亜細亜と比べても大して入ってないように思う。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:28:17.62 ID:344hSAJB.net
二日間で終わったのは六大学連盟ガッカリだったろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:47:45.80 ID:orPx3ZuN.net
俺は明日は有給休暇を取ってあるのに。明日は暇だなあ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:01:10.46 ID:365/KQHQ.net
>>552
応援席は早々と前売りで完売したらしいよ。
4年前の早慶プレーオフに行った時は始発で行って
7時半頃神宮に着いたけど、既に長蛇の列で10時前に
慶應応援席がまず売り切れ、その後が早稲田応援席という順で
試合開始10分後で満員札止め。三角の通路まで人で溢れていた。

早慶の学生やOBがチケット代でケチるわけないので
要は1番楽しい席が応援席なんだよね。
慶應応援指導部のポイントカードもポイント貯まると
早慶戦の応援席優待(集合時間まで行けば応援席入場確約
しかし無料チケではない)があるくらいだし。

東都の場合は一律料金だからもあるけど、応援席入口で
学生が無料チケット貰っても内野に移動してしまう悲惨さ・・・
現在の神宮定員が34、572人だから、今日は超満員同然だね。
体調がイマイチだったので人込みと暑さに自信がなくて
観戦を見送ってしまったのが悔しいわ。

まあ、木曜、東都は観られて良かったし、試合は面白かったけど
あの場所が1日挟んだだけであんなに人が量産されるものなのか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:59:35.51 ID:F0sN/aeA.net
今日の亜細亜の選手権の壮行会、教室に500人の学生が集まったとか。
全国大会の時だけ、見栄で文科系吹奏楽部に応援依頼
学生にデモンストレーションって、地方大学とやっている事が全く一緒。
神奈川大、松山大と出てたけど、同じような感じ。

神宮をホームにしているのに、リーグ戦はオマケ、全国大会だけ気合入れるとか
だったら週末にどこかのGで試合すれば良いと思うんだけどね。
リーグ戦なんて祭日にやろうが、優勝懸かろうが、ガラガラなのに・・・
それでいて、戦国東都は面白いなどと誇張して宣伝してる。
そんな面白いのなら普段からリーグ戦楽しめよと思う。
こういうところが六大学とは決定的に違う。お上りさんという感じ。
もし、決勝で亜細亜と慶應の対戦になったら、学生たちは
六大学気分を味わいにイソイソと応援席に駆けつけるんだろうな・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:16:47.94 ID:pRQYgunF.net
駒大応援指導部のイベント、「第9回神宮への誘い」が
6/7(土)駒澤大学記念講堂で開催。
14時開場で14時30分開演。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:35:51.90 ID:Wkis8AW8.net
どうだったの?駒大

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:00:05.44 ID:4kuqgxMv.net
駒大・・・こんな直前に発表するって、何考えているのか。
あんな土砂降りの日に突然、行ける人なんて限られてるし
まあ、早々と告知するとアンスコ目当ての変態カメコが来るから
わざと直前に発表したのなら分かるけど。。。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:08:40.33 ID:2OzumHP0.net
俺が片っ端から通報してgcolle業者潰してやるよ
覚悟しとけ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:30:37.00 ID:yDLR+n66.net
今日東京ドーム行って来たんですが
チアリーダーが居なかったんですが、
神宮球場ではないとチアリーダーは来てないんですか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:57:56.06 ID:LTszuLum.net
神奈川大の劣化は凄まじいな
去年まで1人リーダーがいて、小規模ながら楽団系団体の協力も得て毎年団祭やってて、箱根でもそれなりの応援をしていたのに・・・
たった半年で今までの伝統全部ぶち壊しというのも恐ろしい・・・
わざわざ今更ブラバン甲子園取り入れる意味が分からない・・・

まぁ、農大も自校Gで高校野球応援やってるし、応援する環境があまりにひどすぎると応援の中身そのものもおかしくなっていくんだろう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:58:21.31 ID:LYG32LY2.net
野球で東海大のチア初めてみたわ
リーグ戦で一切協力しない割にはそれなりに振付設定してあるんだな
青×白に青ボディ
スコートはタイトスカートっぽいタイプで中は多分青

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:42:37.79 ID:AFWf/OoM.net
>>567
神大はそのたった1人居たリーダーが退部したみたい。
リーダーが居ないと、一気に高校野球応援化が進むんだよね。
まあ、東海大や國學院のようにリーダー部員が結構居ても
補欠部員に乗っ取られて機能していない大学もあるにはあるけどw
東都も他人事ではないね。特に東洋や立正はいつどうなっても不思議ではない。
>>568
今季春の最終戦で初めて行ったらしい。
アメフトや駅伝応援の競技主体チアでサークルの有志ではないんだと。
平塚でちょっとだけ見たけど、典型的な高校野球応援のチアって感じ。
東都で言えば國學院みたいで、あまりヤル気なし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:48:55.82 ID:LYG32LY2.net
>>569
チアが出張ったせいで東海マーチの時にリーダーが振付できなかったな
キックで青いの拝んでも競技ルックなのであまり嬉しくない

國學院は今後頑張りましょうって感じか
東農大二高や太田、桐生といった全日本系の影響をある程度受けている高校の応援を参考にして全日本系実践リーダーと応援マーチがうまく調和する応援を模索してほしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:55:17.46 ID:9tA2PdtM.net
言うまでもなく、今大会の応援はやっぱり慶應がずば抜けていた。
応援歌は勿論、全曲オリジナルでどれも名曲。
チャンパや振付も洗練されていてカッコいい。
それに、ここはリーダー部がとても優秀だと思う。
観客を指導、リードするのが非常に上手いので
初めて行ってもすぐに溶け込める。

逆に明治や東大のようなノリノリ系は初心者はちょっと難しい。
慣れてしまえば慶應より盛り上がりは激しいので楽しいんだけど。
今大会は週末に六大学が残らなかった事で、連盟は泣いているだろうな。
土曜に慶應なら最低でも8000、多ければ12000人以上
望めたのに、いくら創価の田中が残ったとしても
週末は休日開催の時の東都くらいしか入らないと思う。
日曜はW杯と時間が被るので、学生は間違いなくW杯見るだろうし。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:31:01.68 ID:M1ezAS+X.net
>>569
応援してみて、楽しかったからまた来たい!って子もいるかもしれないし、今後は小規模でもたまには来てくれるかもしれないね。

野球部も一体になって応援出来るようになるには、しばらく時間掛かりそうだが。國學院にも、やる気ある子もいるんだけどね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:58:56.70 ID:Rtc/zzrj.net
>>568-567
東海大チア、一時は顧問がアメフトの監督だった。
そして基本は競技を主で応援はアメフトとバスケだけだった。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:26:30.52 ID:tHs/xNge.net
しかし、東洋はあんな状況なのに一応、5人入部したんだな。
(リーダー2、楽器2、チア1)
でも、ここ最近は幹部が5人も揃った年はないので
また、今年中に2人は辞めそうな気がする。

男子リーダーが3年も不在(最後の1年は花沢さんが転任)で
高校野球応援化に転落しなかったのは立派だと思う。
(今年はどうなのかな、ゴルフ場では従来通りだったが)
これからも二部暮らしが続き、応援指導部が消滅の危機に陥っても
絶対に競技チア化で部員を増やすような真似はしないで欲しい。
ショボい応援ではあるけど、基調な応援文化を守っている大学。
神大みたいになったら、一気に補欠の口ラッパに落ちぶれるよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:13:25.38 ID:Hh2nnxCh.net
腐っても3部団体だからね
ただ部員がチアだけになり、野球部が直接文連吹部に依頼するようになると危ない

神大の高校野球応援化は譜面管理のシステムとかにも問題があるのかな
楽譜だってタダじゃないし
(吹部側が勝手に付属高校から取り寄せたのかもしれない)
文連吹部側もサマーコンサート間際に応援のスタイルを急に替えるというのは明らかに変

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:10:36.07 ID:tHs/xNge.net
神大はチアも競技化に向かっている感じだね。
HP見たら、競技の話題ばかりで野球部の優勝に全く触れていない。
(人数がまだ少ないみたいで、更新を殆どしてないせいもあるが)
大学HPを見ると、初戦だけはチアは来てたみたい。
でも、自分が観た慶應戦はチアは来ていないし、吹奏楽も数人で
いくら雨が降ったり止んだりしてたとはいえ、ちょっと振ると
即座に消えて、止むとまた、イソイソと戻って来るというみっともなさ。
楽器命なのは分かるけど、正直、演奏は大して上手くない。
コンクール系はメンバーに漏れた人間が応援のパターンが多いから
下手な上、ヤル気もないという悪循環。

ブラバン不在時は野球部の口ラッパで、「さあ、行きましょう〜」と野太い声で叫んで
「神大最強!!」とかいい歳した大人が声がひっくり返って
叫んでいて、鳥肌が立つほど気味が悪かった。
あれ、やる時、選手権では知らないが、叫びながら飛ぶんだけど
ハマスタでは構造上、席の位置の関係で地震のように揺れる。
あれが何とも不快で、知らない人は本当に地震と怖がっていた。
(前日の早朝、横浜では大きめの地震があったので余計に)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:26:40.84 ID:Hh2nnxCh.net
>>576
東北の高校がやるあれか
甲子園でもたびたび目にするけど見てて無茶苦茶不愉快な気分になる
育英クラスになると相手の守備体形を妨害するようなコールもするようになり、歯止めが利かなくなる
首都連盟で一時期流行った、アカペラでダッシュケイオウやりながら投手のモーションに合わせてカウントダウンする応援と同じぐらい不愉快で卑怯な応援

あと神大は吹部が12日にサマーコンサート予定していたからね
それだけに急激な応援スタイルの変更には疑問が残る

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:24:48.85 ID:qXQC5U46.net
>>568
俺も昨日東海大チア初めて見たわやっぱ競技する子達は体格が違うな
でもな対戦相手の大阪体育大のチアのほうがかわいいしエロいからそっちに移動したわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:51:33.85 ID:hyV9V3KA.net
>>577
ハンカチ打つぞ♪ハンカチ打つぞ♪ハンカチ打つ〜ぞ〜!3秒で打つぞ。3、2、1!

ってやつか。早稲田との試合でどっかの学校がやってたな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:43:53.60 ID:tHs/xNge.net
>>579
主に東海大が使用していたはず。07年春決勝の早稲田の時と
翌年の準決の明治戦でやっていた。
六大学相手のチャンスにやっていて、東洋にはやっていなかった。
当時、2ちゃんで低偏差値だの、守備妨害と大騒ぎになって
さすがに反省したのか以後、消滅。
10年秋にまたハンカチの早稲田と対戦したけど、その時は
定番曲中心だけど、かなりまともになっていた。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:11:11.64 ID:HTxrjFxV.net
>>574
東洋はチアリーディングサークルのMINNIESに人数を取られているな。
(MINNIESは今年9名が入部)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:37:48.70 ID:jPVnwS+wZ
六大学の居ない決勝だから、休日の東都開催並の入りだと思って
神宮へ行ったら、かなり入っていてビックリしたよ。
応援席は六大学並、優勝消滅後の消化試合や東大戦の時と比べれば、むしろ多かった。
外野未開放、神大内野が割りと空いていたけど、8000〜9000人
1万は超えていないと思うけど、通常時の六大学と比べて遜色がなかった。

両校共にチアはなし、リーダーは東海大のみ3人?
別団体の吹奏楽も両校共、大人数で来ていた(どっちも定番曲の高校野球応援)
ただ、野球部員全員集合(それだけでもそれぞれ、200人近いか?)
野球部OB、家族みたいな人が殆どで、六大学のように選手と無関係な
一般学生や一般のOBやその家族、一般のファンらしき人は
あまり居なくて、弱小校同士の高校野球予選の延長のような客層、雰囲気だった。

昨年の亜細亜VS上武よりは遥かに多かったと思う(昨年はTV観戦だが)
東都の大学が、あんなに応援席に駆け付ける姿は想像出来ない。
2011年の対慶應戦も、東洋がもっと応援席に来ていたら15000人は
入ったかもしれない(あれでも、慶應相手で来た方ではあるが)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:58:16.27 ID:h6xdpou0.net
保守

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:58:39.80 ID:I0sYnHWl9
東洋、新入生5人入ったのは凄いね(リーダー2、楽器2、チア1)
たったの5人と思うかもしれないが、昨年の法政の幹部が9人だった。
これは少な過ぎると思うが、今の東洋の置かれた状況を考えれば
5人は大健闘だと思う。非競技団体だし、新入部員が0でも不思議ではないからね。
野球が二部でも箱根駅伝の強豪を維持して行けば、細々と継続出来そうだ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:54:56.05 ID:JOHWo/SP.net
で、この前の入替戦行ってきたけど、立正の応援良かったぞ。
恐らく文団吹部ほぼフルメンバーだったみたい。

演奏が上手く鳥肌ものだった。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:04:18.28 ID:2y4k3BJ9.net
フジテレビの火9ドラマ「あすなろ三三七拍子」に駒大応援指導部(リーダー部)が応援指導。
https://twitter.com/BPkomazawa/status/486730034485268480/photo/1

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:21:31.41 ID:7DyW9Ldz.net
今年は東都は都市対抗受注してないのかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:42:33.19 ID:m4JSfBeB.net
>>587
今年のJFE西日本も駒大が担当。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:55:34.44 ID:rfDQzVH2.net
JFE西ってリーダーもブラバンも自社じゃん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:38:29.98 ID:u+1I83Ae.net
JFE西日本が駒大、パナが中央でOK?
上智や学習院、農大、専修は引き受けてないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:32:03.05 ID:NhVqNAZl.net
今日の開幕戦の模様(数字は多めに見積もって)
亜大×中大
・バックネット裏300
・亜大100(リーダー5、チア5、ブラバン15含む)
なおチア衣装は白緑のノースリに黒スカート(昨年出来た新ユニ)。配置はリーダー台2、前列3
・中大200(リーダー8、チア10、ブラバン42含む)
チア衣装は省略。配置はリーダー台2、中列8でリーダー台の2名はローテーション。

駒大×青学大
・バックネット裏150
・駒大150(リーダー5、チア18、ブラバン31含む)
チア衣装は白紫のノースリに黒ボディの紫スカート。配置はリーダー台4、前列6、中列8。
なお中列8ではあるが、ローテーションで1名が選手名を書いた用紙持ち&2名はブラバン2名と
ローテーションでカメラ係り。
・青学大50(リーダー8、ブラバン11含む)

ついでにレプリカユニ男は来てなかったが、木村理は亜大、駒大サイドでカメラを持って撮影。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:35:11.81 ID:RZJr4ixY.net
夏休み中だから応援団はほぼ総動員だったけど
一般学生が皆無・・・今季の開幕が平日なのも
週末に開催しても動員が見込めないのが原因なのかな。

中央のリーダー部員、誰か亡くなった???
夫婦だと思うけど二人連れで来ていて、中央のマーク入りの
Tシャツを着ていた50代位のおじさんが、遺影を抱いていた。
内野からなので、はっきりは見えなかったけど、学ラン姿で
神宮で撮影されたような写真だった。恐らく現役部員ではないか?
中央の爺さんたちに試合後、盛んにどうしたのかと聞かれていたみたい。
(内野だったので会話の内容は全く分からないが、雰囲気はそんな感じ)

でも、駒大の応援席にも少しだけ行って、すぐ帰った?
駒大は学ランを着ないから、中央だと思う。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:01:48.48 ID:rZh87sOb.net
>>592
元団員で生きていれば今年の團長になっていた人
詳しいことは知らないが
1月1日に中央大学構内で首吊り自殺したらしい
それを知っていたかは不明だが箱根駅伝も惨敗
教授が教え子にストーカー
野球は亜細亜の一年坊主に完封負け
八王子奥地のキャンパスは不人気で受験生も激減
バレーボールは有力選手を片っ端から強奪して大顰蹙

サヨナラ中央

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:13:00.81 ID:yKHxGhXf.net
>>593
それ、本当なの?そもそも元旦に構内に入れるのか?
確かに今年はブラスが代表で、団長は居ないみたいだが。
全然巷で話題にならない、父親らしき人が普通に応援席に来てたって事は
部内でのいじめではないんだろうけどね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:19:12.38 ID:Eu6IlrpE.net
>588
これだろ
http://blogs.yahoo.co.jp/scganishii/69243708.html

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:32:51.31 ID:Jm4NTh8g.net
>>593>>595
ご丁寧にありがとうございました。
そして、元旦に構内で自殺というのがあまりにも信じられなくて
>>593さんを少し疑ってしまった事をお詫びします。

中央の応援団は体裁だけは立派かもしれないけど
以前からどうも雰囲気が悪いというか、応援の姿勢が苦手だったけど
今回の件で本当に嫌いになった。
しかし、明治の時はあんなに騒がれたのに、今回の件はくぐっても
全く引っ掛からない・・・奇妙なんだよね。
ブログ掲載の手紙を読むと、大学側が必死に隠蔽しているのが分かる。
ご遺族は事実を話して、謝罪してくれるまで告訴を控えているのかもしれないが。
元旦にわざわざ構内を選んで自殺ってよっぽどだよ。
東都だからスルーされて、六大学の明治だから騒がれたという事じゃないと思うんだ。
よく、そんな状態でのうのうと箱根駅伝の応援なんか出来たね、信じられないよ。

応援席で遺影持って応援しているのに、団員は試合後も避けるように
帰ったし、不自然だとは思ったんだけどね。
まあ、団OBから接触するなと言われてはいるんだろうけど・・・
入試前だったし、こんな事件が表に出てはイメージダウン必至だから
隠し通していたんだろうけど、本当に酷いわ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:02:09.92 ID:Of5Tmqax.net
明日の二部は場合によって神宮球場開催だが、
神宮開催の場合、応援団が参戦するかどうか…。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:25:43.00 ID:oOopPRlR.net
>>597
今春の実績だと東洋と農大、専修は来るかもしれないけどね。
立正はゴルフ場時代はチアが皆勤してたらしいけど
今年は入替戦と立正G以外は行ってないと聞いた。
今はリーダー部、吹奏楽部も居ないしね。

夏休み期間中とはいえ、プロが雨脚が強まって
ノーゲームにでもなれば予定はパーだし、果たして
行く準備をしているかだね。

夏休み中期間中とはいえ、プロがノーゲームなら

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:46:11.03 ID:ED/mATkq.net
厳しい応援団に入団したいと思っているのですが、
どの大学の応援団なら、幹部が竹刀で指導できますか。
また、どの大学の応援団なら、体罰(陰湿ないじめではなく
厳しい指導)がありますか。
最近は、暴力禁止の学校が多いので、厳しい応援団は、もう
なくなってしまったのですか。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:08:14.01 ID:D3dKQGqw.net
中央大学箱根の応援にいたけど上記のことが事実なら、問題だな。人を応援する団体ならそれなりに対応した方がいい。勿論大学も。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:35:25.00 ID:+UY4te/4.net
竹刀振り回すなんて普通の大学じゃもう何処もやってない
やってるとしたら防大くらいじゃね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:59:33.76 ID:oOopPRlR.net
>>600
お父さんが遺影持っていたんだから、事実でしょ。
このブログ書いた人はちゃんとした人だから、虚偽は有り得ない。
何の処分もないどころか、ひたすら隠し続ける大学と団に対し
お父さんが神宮に遺影持参で乗り込んだのは、苛立ちからだろうね。

>>601
マルチの釣り。野球総合板の六大学応援団スレにも同様のレスあり。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:08:34.13 ID:UuG3BGvP.net
>>600>>602
一番手っ取り早いのが応援団リーダー部の一定期間の活動停止&
その間の応援活動はチアリーダー部と吹奏楽部の2部構成で活動だが…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:29:06.99 ID:553R8fT7k
こんな状況なら中央大学は活動停止にしなきゃマズい。
引退した部員も関与した訳だから、納得した解決が出来るようにしてほしい。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:58:05.19 ID:9gnWEMK7.net
>>603
そんな甘い処分では駄目でしょう。
明治の場合は遺書にリーダー部の団長のいじめと書いてあったので
リーダー部だけを解散にすれば良かったけど・・・

一定期間の活動停止と言っても、箱根も春のリーグ戦も
何食わぬ顔で活動しているわけよ。
明治の団員は自宅で命を絶ったけど、今回はひっそり静まる元旦に
わざわざ構内に赴いて自殺している、相当、恨みが深いと思うよ。
それに、中央のチアには明治のチアのような元気さや明るさは無いから
二部体制にでもなったら、一気に競技化に走る可能性もある。

神奈川大も本来なら、今、幹部になっているリーダーが
今年の箱根を最後に突然、退部したね。
たった1人のリーダー部員だった彼が去ってからはチアは応援を放棄。
部員はまだ少ないみたいだけど、競技化に向かっている。
中央もそうなるかもしれないが、若い命には変えられない。

単なる同僚やクラスメートじゃない、団の仲間が自殺したのに
よく平然と翌日に箱根の応援なんか出来るわ、中央には血も涙も無いのか・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:06:39.33 ID:9gnWEMK7.net
>>597
東洋は公式HPで参戦を表明したよ。
国士舘と日大は来る事は無いだろうけど・・・
立正は土曜日は他の学生の授業の妨げになるとかで
演奏、演舞は禁止だって。日曜は可だけど今季の立正Gは全て土曜日。
今春の立正Gでの天王山のVS東洋戦と入替戦以外は立正は応援には不参加。
ちなみに今年は農大Gにどこも応援に行った形跡が無い。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:57:52.74 ID:OPBCWiUv.net
中央は本当にダメだ
モノレールに乗っても都心から遠いキャンパスに文系学部が終結
学食の1階は昼時も1部電気を消していてうす暗い
食事する場所ぐらい電気代ケチルなって
駅伝も野球も廃れて過去の栄光にしがみついていては進歩しない
うるさいOBばかりが目立つようじゃダメ
事件を隠蔽して応援団も衰退していくのが情けない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:24:38.59 ID:UuG3BGvP.net
今日の二部は専大、東洋大、東農大が参戦。
専大:リーダー4、チア17(ユニ着用10、スーツ6、シャツ1)、ブラバン18
ユニ組はリーダー台2、前列左4、右4で応援し、スーツ・シャツ組は
ブラバンの横に座って応援すると同時に選手名の画用紙を持って応援。
なお前列左に"S"、"E"、"N"、前列右に”S”、"H”、”U”のボードも配置。

東洋大:チア3、ブラバン7
リーダー台はエール交換、学生注目、守備時のダンスのみ使用。
チアは前列3。
東農大:リーダー11、チア14、ブラバン21
チア配置は縦に3列で配置(5、5、4)

なお観客は控え部員を含めて全体で200ほど(3試合とも)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:51:36.80 ID:OnGbZEzz.net
>>608
雨で寒い中、レポありがとう。レプリカは来てましたか?

>>607
高校でいう桐蔭学園みたいな感じで退化が激しいね。
明るさや勢いを全く感じない。現役学生や若い世代はコンプが凄いし
駿河台時代の爺さんのプライドの高さは異常。
平然と早慶を見下し、東大と双璧と勝手に思い込んでいるかと思いきや
早稲田との記念試合は良きライバルと擦り寄って行く。

多摩キャンパス、昼間はまあ緑が綺麗で学ぶには良い環境と言えなくもないが
夕方以降は周囲は真っ暗で不気味だろうな。そんな中で自殺って怖かっただろう。
起こってしまった事は仕方ないが(故人とご遺族には失礼だが帰って来ない)
このまま何事も無かったように無処分で済ますのは許せない。
団全体で年内活動を謹慎にして、その間は学業と週末はお墓参りでもすれば良いと思う。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:14:07.93 ID:DDMsKzvc.net
さすが東都はキモチ悪い人達ばかりだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:27:34.63 ID:pMOrCTSU.net
9月4日(木)
第一試合
駒澤 X 青山 レプリカ出没 駒沢応援席真ん中でユニを着て派手に応援していた。
第二試合
亜大 x 中央 亜大応援席に移動。マークされているため、ユニは着れず、上段で一人座って観戦。
       仲間の中年メガネ女も現れたが、合流せず退散。

第一週の3戦ではこの日のみ出現!

中大応援団の両親、亜大の応援席まで、遺影を持って3日間、無言の行進。
先週は意味が解らなかったが、真実を明らかにしてほしい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:55:27.27 ID:OnGbZEzz.net
>>611
ありがとう。昨日の東洋は知らないが、今週の1部はレプリカは来ないね。
週末は法政と東大があるから現れるかも・・・

お父さん、3日間も来ていたのか・・・自分は開幕戦のみ行ったけど
第2試合の駒大応援席にも少しだけ居たよ。
駒大や亜細亜の応援席に行っても情報は得られないと思うが
必死なんだろうね。謝罪を認めるまで、今季はずっと来るのだろうか。
普通の人間なら目の前で遺影を掲げているのだから団員は動揺するのだろうが
仲間が自殺した翌日に平然と箱根の応援に行っている団体だから
普通の神経は持ち合わせていないのかもね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:50:52.96 ID:aIbUDKM8.net
       本城亜利架を出せ

事情聴取しろ

自殺教唆の刑事事件だぞ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:40:07.78 ID:aIbUDKM8.net
.     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ   
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |     箱根駅伝前日の元旦に大学構内で
  〈:: 〉::   | / |      自殺した中央大生 。
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   ____

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:14:53.79 ID:g3jj9kRm.net
中大応援団前女団長

お前がありえないから!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:54:18.56 ID:BRIXDcZo+
前の代は卒業してもう社会人だろうけど、なにも思わず暮らしてるのか?
もしそいつ等の影響もあってこんな状況になったなら社会問題だそ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:36:48.81 ID:HRbJgSZW.net
本城亜利架 出てこい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:50:11.80 ID:UF6n9iQ6m
大学が動かないと無理なんだろうな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:59:08.04 ID:flP/fGPF.net
本城が今回の自殺に関わっているのかは不明だが
後輩が自殺したのに、何食わぬ顔で応援の現場に現れて
スター気取りで取材を受けているのは信じられない。

応援の全面中止は無理にせよ、幹部は応援を欠席し
亡くなった仲間の元に寄り添うのが当然じゃないのか?
OBの指示はあったかもしれないが、団そのものが腐っている。
府木さんは真摯に活動していたように見えたが、あの人はねえ・・・

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:28:41.18 ID:ce73ZMl1.net
≫612 何が引きがねになったのか、、OB(かなり古い)としては胸が痛い。野球よりも駅伝の人気、TV放映など脚光をあびる晴れ舞台を外された新団長の面目も丸つぶれ
だったのだろう、かと想像するが。
外野の声は無視しても 内情は切羽つまった状態で このままでは悲劇は繰り返すだろう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:35:30.21 ID:ce73ZMl1.net
学長ならびに前団長の包み隠さないコメントをHPなり、ご遺族の方への誠意を示さなければ 中大への絶望感、逆風は増幅すると思う。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:52:46.33 ID:yP3UwL3L.net
しかし、仲間が自殺しているのに、今も平然と活動って腹が立つね。
神大のアメフト部は部内暴力で出場辞退、二部降格になったのに。
駒大の野球部も寮内で後輩に足蹴りして後輩の指を骨折までさせておいて
当の加害者の4年生は最初の数試合だけベンチ入りを見合わせただけで
退部どころか出場停止にすらなっていない。
リーグ戦終了後にノコノコと報告して部長に数ヶ月謹慎させただけで終わり。
東都は実力を優先し過ぎたせいか、人間教育を疎かにし過ぎじゃないのか?

今からでも遅くないから、来週以降、中央応援団はせめて今年いっぱいは活動を自粛すべき。
その間にじっくり調査して、今後の処分を決めれば良いと思う。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:04:17.31 ID:6fcAxMic.net
本城亜利架(経) 武井勇樹(法) 本橋理穂(商) 島田有希(商) 

高橋明日香(文) 鳥海彰男(経)


卒団できた人たちはホントに幸せなのかなあ?自分たちは解放されたあ・・そんな思いかな。
自分の身さえ守れればそれでいいのか。後輩のことなど もう関係ないかあ・・

どんな社会においても役職者、責任者、幹部には責任を負わなければならない。
後世の代に負の遺産を残してはいけない。

最高幹部の本城亜利架さんは 何らかのかたちで公にでて内外に真実を
発信する義務があります。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:07:38.32 ID:AijfXEXoa
どうすれば前幹部や関係者を公にだせるか、他大学の部員とか連盟は動かないんだろうか、

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:54:38.88 ID:6fcAxMic.net
本城さんのお父様も娘さんの在学中はご近所にも娘自慢していた。TV出演も自慢げに。

子を持つ親として、口を閉ざしたまま。かわいい娘に代わって応援席の遺族へのおもてなし

ぐらい差し上げてください。

武井、本橋、島田、高橋、鳥海の親も。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:15:14.70 ID:2ItEsc6k.net


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:37:11.50 ID:4st4t+f6.net
そんなことより、チアのケツや股間の話をしようよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:25:05.59 ID:Nd9fFy0d.net
>>622
でもリーダー部活動停止で、応援活動はチアリーダー部・吹奏楽部の二部で
活動するのも手だ。
(過去でいう明大応援団と同じ手法)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:16:18.41 ID:WqrmOq9t.net
あすなろじゃないけど、
吹奏楽やチアの幹部は何も関係ないでしょ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:40:13.06 ID:y85Up+FG.net
そうだよ。チアのケツや股間の方が大事だよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:48:12.66 ID:19PYnmZb.net
>>628>>629
いや、ブラスコアとチアも無関係ではないのでは?
仮に本城のいじめが原因だとしても、本城は箱根で引退する。
お父さんの文章読むと、同期のケア云々書いているから
ブラスの同期の嫌がらせに遭っていた可能性だってある。

明治の場合は遺書にリーダー部のいじめと記してあったので
リーダー部だけ解散処分にすれば良かった。
今回の場合は応援団として暫く活動を自粛すべきだと思う。
応援団が神宮に行く度にご遺族も遺影持参で来るんでしょ?
楽しいはずの野球観戦で遺族が遺影持って無言で球場内を行進してるなんて
観る方も暗くなって迷惑だよ。

でも、ご遺族の気持ちは分かるので、応援団さえ来なければ
お父さんも神宮には来ないのだから、応援団も意地張ってないで
活動を自粛して頂きたい。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:15:46.37 ID:Akah+/eN.net
いやいや、チアのケツや股間の方が大切だよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:39:17.89 ID:K1YWqVUF.net
うむ、チアのケツや股間が大事だ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:51:09.42 ID:ix28TAaN.net
>>631
このネタ、テレビのニュース番組やドキュメント番組で取り上げられたら、
大学側もある程度の反応をせざるを得ないが、どうなるやら。

あと遺族は野球だけじゃなくアメフトや駅伝など、応援団が来る先に
あちこち遺影持参で来るんだろうな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:30:39.93 ID:HGK/YwT/.net
中央が今季好調というのが皮肉
せっかく優勝してもこの事件が公になったら・・・
遺族は黙っててくれ、が関係者の本音だろう

もし大事になったらトカゲの尻尾を切って
大学(と、野球部)のイメージを守るだろうな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:26:42.11 ID:9C3Q5hoy.net
>>634>>635
遺影が大きいから余計目立つんだよね。ポケットサイズのではなく
井上康生が五輪で母親の遺影掲げていたけど、あれくらいのサイズはある。
スタンドはガラガラ、応援席はパラパラだから、否応でも目立つ。

まあ、マスコミや周囲の観客に知って欲しい為に来ているので・・・
ブログ書いた人は六大学の常連ファンで、言葉悪いけど、そういう人も利用して
色々な人に知って欲しいんだろうね。
次期団長を目前にして元旦に構内で自殺なんてされれば
親は正気で居られるわけがないので、真相が分かるまで無言の抗議を続けると思う。
TVの報道見ても分かるけど、被害者の遺族の怨念は凄いからね。

大学がこのまま逃げ切れるとは思えないけど、このままなら
前幹部、現幹部が何の責任も負う事なく、無処分で終わりそうな悪寒もする。
今の下級生が責任を一身に負うのもおかしな話だし
どう考えても今年いっぱいは団の活動を自粛すべきだろう。
まあ、普通ならチアの目の前でデカい遺影を掲げて応援席に居るのに
よく、平然と応援なんて出来るものだよ。怖いとか不気味とか無いのかな。

それに箱根はともかく、野球なんて以前は殆ど来てなかったじゃん。
澤村の頃からでしょ、ほぼ皆勤になったのは。
以前は秋は10月から来て、3回戦以降は来ない、それも少人数だった。
いつからそんな風情になったんだよ。そこまで大切にしているとは到底思えない。
ここ数年、人数が多いから六大学に対抗して体裁の為にやってるとしか思えん。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:05:43.03 ID:Lw1HF2YO.net
何も知らないで入団した1年生はかわいそう。。。。
ふき、本城、武井は人間じゃないね。。。

結局、組織は上に立った人が最後の最後まで 責任とらないとさあ。。。

本城の弟は大学野球も断念したのに、亜利架さんは 化け物ですね。。。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:30:30.09 ID:NFspnc+P.net
>>608
専修、いつの間にかある程度持ち直しててワロタw
野球も箱根も弱いのに・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:32:09.74 ID:NFspnc+P.net
>>609
桐蔭学園も応援の劣化が凄まじいんだよな
吹奏楽やチアの見た目だけは良くなったが、本当に見た目だけで、応援の中身が定番メインのスッカラカン

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:34:06.09 ID:mRKRHSpU.net
チアがケツや股間を大いに晒すことで責任をとればよい。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:49:01.66 ID:Lw1HF2YO.net
大学関係者は話を逸らして 隠蔽するから 第3者に 入ってもらわないといけないです。
学校法人 中央大学 は 卑怯です。

本城さん きちんと説明してくだい。後輩の方々も精神的ストレスも限界ですよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:57:04.74 ID:9C3Q5hoy.net
>>638>>639
チアは競技も兼ねているから、競技と応援の団体で
部員を奪い合う事が無いので納得だけど、リーダーが増えたね。
昨年は1人しか居なかったような気がするが、1年生なのかな。

中央は平日にも関わらず、場を読まずに人数だけは多いんだよね。
でも、チャンパが絶望的にダサくて、あれじゃ盛り上がり0だわw
東大の不死鳥の如くのような名曲も皆無だし。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:01:48.47 ID:9C3Q5hoy.net
>>641
多摩の僻地にあるという立地、学風からして明るさが無いんだよね。
逃げ切れるとは思いたくないが、逃げられる所まで逃げて
公に出た時には時効(その時の幹部に責任は負わせられない)になりそうで怖い。

執拗にチアの股間とケツで1人で書き込んでるのも関係者だろうね。
話題を逸らす事に必死な気がする。
昨年、中央のチアがインカレでブルマ穿けて嬉しいなんて
平気でツィートするような程度の低さだから、充分に有り得る。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:07:30.27 ID:mRKRHSpU.net
いやいや、チアは股間とケツに限る。
面倒な話はどうでもいいじゃん。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:10:03.56 ID:NFspnc+P.net
>>642
吹部が18ってのが驚いた
ちょっと前なんか5人ぐらいしかいなかった
5人前後の代でも東洋の5人前後より上に見えてしまうのが専大応援団の不思議なところ
これからもなんだかんだで東洋亜細亜上智よりは吹奏楽がマトモという何とも中途半端な地位を維持しそうw
法学部以外は生田だから東洋よりも部員は集まりやすいか
(じゃあ何で亜細亜と上智(チアを除く)はショボイのかって話になるんだがw)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:41:26.16 ID:Lw1HF2YO.net
同期が自殺翌日に アンスコ ブルマでポンポンもって踊った ○木本は
や演奏の指揮した さこ には もはや道徳、倫理がないんだね

指導育成したのは ふき、本城でR

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:02:23.03 ID:mRKRHSpU.net
真面目なだけですよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:59:57.40 ID:9C3Q5hoy.net
>>646
大体、今のご時勢にブルマ穿いて嬉しいなんて
言っちゃうような大学はロクでもないよ。今はどこもスパッツなのに。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:14:08.58 ID:TGJ+YNuZ.net
ブルマだから、ケツや股間が素晴らしいんだよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/16(火) 10:01:56.21 ID:E8cVlU6X.net
東都はあまり見に行かないから、よくわからないけど、
中央の応援団て、他の大学にはあまりいない女の学ランが何人かいたよね?
そういう環境も何か影響あんのかな?
男の団員がやりにくい、とか。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:31:20.53 ID:6y3aifEc.net
旗関係全部押し付けられてた可能性はあると思うけど、そんなんが理由とも思えない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:53:52.56 ID:YJkT/Mon.net
明治のリーダー部員自殺と異なり、今回の件は謎が本当に多い。
本城が主犯格としても、あと数日我慢すれば、本城は引退し
団長として主導権を握れた。明治の2年生団員は団長に退部を却下されて
その後、休学をし、数ヶ月後、ストレスで心身共に不安定になり当時3年生で自宅で自殺した。

でも、中央の団員は11月末の連盟祭にも普通に出ていたし、そこまで我慢出来て
何故、団長就任を目前にして命を絶ったのか?
あくまでも想像だが、主犯格は前幹部だとしても、自殺した団員と同期のブラスコア男子に
リンチさせていたとか?でも、団長になれるのに辞めるのは勿体無い
と、悩み過ぎて精神不安定になり楽になりたくて死を選んでしまったとか?
いくら悪者でも156センチの女が大人の男にリンチする事は考えられない。

何にせよ、わざわざ元旦に構内まで行って死ぬくらいだから
大学に強い恨みがあるのは事実、ご両親が納得出来ないのは分かる。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:20:50.75 ID:6y3aifEc.net
死ぬために大学構内に入ったのか、箱根の事前準備等、何か別の問題が発生してその結果責任を取る方法として死という選択をしてしまったのか
勿論、一介の学生が問題に対する責任の取り方として「自殺」を選ぶこと自体尋常じゃない
ただ、この手の団体のOBには堅気じゃない奴も居そうなので、何かあった時にOBが何をするかわからん、というのはあるか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:08:57.98 ID:vbTpGiMt.net
大学というのは勉強するための施設だ。
元旦に勉強以外の目的で大学構内に入るのは不法侵入である。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:44:05.59 ID:2Li7F1VK.net
常設応援団のある学校なら箱根前日は下準備などで構内に入ることも考えられるだろ
そうなると準幹部が一人で〜というのが不自然か
幹部は大学に入っていないのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:02:23.46 ID:AC+arH5N.net
ふ○  あ×か
さいていだから、このふたり

たけ▼は このふたりに ごますり男  さいてい

げん幹部は おとこは⇘

下級生ではたよれるのは お○×とくんだけ 

ふ○、あり×のふたりは団を最低なそしきにしたよね TVにでる自分
たちはカリスマだって

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:59:29.61 ID:rfyp0Hlg.net
チアがケツや股間を晒すのが一番の供養だな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:29:48.86 ID:zSAkoTov.net
クリスマス前にチアに告ってふられた
その失恋のショックで自殺したんだよ
大学にも部にも責任はない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:57:13.07 ID:XqLqQXxM.net
レプリカ出没情報!
9月16日(火)
第一試合
亜大 X 拓大 レプリカ出没 先週と同様。マークされているため、ユニは着れず、上段で一人座って観戦。
       3回ごろ退散。
第二試合
駒大 X 国学  出没は不明

9月17日(水)
第一試合
駒大 X 国学 出没は不明

第二試合
亜大 X 拓大 レプリカの仲間の中年女、途中から出没!7 国学で配布されたタオルを持って、亜大の応援席に。

       第一試合は国学にいたと思われる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:02:36.38 ID:mrcCHWhX.net
来週の駒大戦 ゆううつ。
箱ね予選会も。
さいきん 老けた気もする。
笑えない。くるしい。
作り笑顔もきつい。
○りか さん ずるい。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:03:49.00 ID:yrXSZQrN.net
中央大応援団自殺隠蔽とかやば(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/scganishii/folder/1047950.html

駅伝前に自殺はよっぽどだよ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:42:18.25 ID:d1Su1Er+.net
ブラスコアやチアの無い、応援というよりも思想団体的な側面が強かった頃の単独団体に戻るのかな
そうするとブラスコアとチアは任意協力団体という位置づけになるのだろうか
チアは応競技に走ればいいんだろうが、ブラスコアは座奏メインの吹奏団体を蹴ってわざわざ入部した人々なので任意団体化した場合行き場が無くなる
リーダー部が思想団体化して応援にはほとんど来ず、実際の応援はブラスコアがやる、なんて事態になるかも

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:57:29.12 ID:SLs9dDlz.net
俺が中学のころ、別の学区の中学校の学級委員長選挙で、人望がなく落選した
奴が「なんでぼくのような優れた人間でなく、あんな人気だけの人間を選ぶんだ!
こんなバカな連中とはやっていけん」と恨みつらみの遺書を残して自殺したこと
があった。その学校はもとより、俺らの学校まで、いじめや暴力のアンケート調査
とか来て、すごく嫌だったな。
 そのあと、別の中学校で、文化祭のクラス劇での主役の座を巡って「なんで
、うちの子が主役になれないんです?先生の贔屓であり差別ではないですか」なんて
抗議があって問題になり。次の年の文化祭からは、劇はなくなりクラス対抗
合唱コンクールみたいになった。なんかそのこと思い出したよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:16:35.26 ID:xB4JUd5E.net
英語がどんなにしゃべれても、人の心が読めなければ、人の上には立てません。

人は誰でも過ちを犯します。他人を傷つけることもあります。

ただし、過ちに気が付いたら、事実を明らかにし、反省し、謝罪をすることが

人の道ではありませんか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:34:24.33 ID:fVAFxvdX.net
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


【ァホぅセぃ謝罪】 公的研究費の流用に関するお詫び ァホぅセぃ総長 増田壽男




              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
http://www.hosei.ac.jp/documents/NEWS/gaiyo/2012/06/20120625.pdf
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
 
 
 
                             学校法人法政大学
                             理事長 増田 壽男


       公的研究費の不適切な経理に関する調査の結果と今後の対応について


本学は,2011年7月29日付新聞等の報道により公的研究費の不適切な経理が指摘され,同年8月19
日付文部科学省通知(23文科振第196号)に基づき学内に調査事務局を設け全学調査を実施するととも
に,2011年11月より学外委員2名(弁護士,公認会計士)を含む調査委員会を設置し,徹底した調・・・
 
 
本学では,公的研究費の適正な執行を徹底すべく不正防止に関する関連規程の整備並びに教職員の意
識啓発等の取組みを行い,その周知と遵守に努めてきたところですが,このような事態を招くに至り,
各方面にご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
 
 
 
 
 

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:59:26.78 ID:NvDaGlxG.net
故人が遺書で明らかにしない限り、死を選んだ理由なんて推測しようもないだろ
事情を知らない者が勝手に騒ぎ立てるな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:34:46.75 ID:AzNFL6R0.net
今週の駒大の衣装はどんな感じ?
亜細亜は ノースリ?
国学と拓殖は相変わらずかな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:49:25.55 ID:pGM0+FDS.net
ありかさんには きちんと謝罪してほしい
たけいさんも にげないで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:31:38.66 ID:WxV/uoLS.net
いちいちうるせえんだよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:53:21.61 ID:sinIe+GY.net
本城亜利架(経)

武井勇樹(法) 本橋理穂(商) 島田有希(商) 高橋明日香(文) 鳥海彰男(経)

事情聴取してください。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:00:34.60 ID:fXnb+zhF.net
>>662
1999年までは存在してなかったし
神宮にほぼ皆勤するようになったのは最近の事。
澤村が4年の頃だから4年前位しか経ってない。

以前は9月は来なかったし、10年前の神宮大会は
誰も来なかった。
爺さんたちも校歌以外は歌えないし、浸透してるとは言い難い。

鼎は細々とやって行くだろうが
処分が下るとすれば、1999年以前の状態に
戻っても不思議ではない。
吹奏楽は文化系にあるから楽器やりたければ
そちらに行けば良いだけ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:24:18.77 ID:fEvvrm88.net
チアも内心は離れたがっている。
競技チアに憧れて入った子がほとんど。
クラブ活動は学生が主役なのに、今の中大応援団は
大学の従属組織であぶない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:49:45.76 ID:8oc18S8g.net
中大自殺事件、日本テレビが取材し始めてるらしいです。
隠蔽なんて無理でしょう…

遺書も公表されてはね…

時間の問題ですね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:58:21.11 ID:9o0yhJs9.net
自殺の原因に箱根が絡んでる、なんて話になる前に手を打とうとしてるんじゃね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:40:19.19 ID:8oc18S8g.net
部内での暴力、いじめに抗議したが聞き入れてもらえず、さらに団員から…

そう書かれた遺書をご両親が現団員に渡そうとしたら監督さんに取り上げられていた

いじめは団員だけではないんですね…
隠蔽やだんまりもいじめの続き…

中大応援部恐ろしいです…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:56:39.06 ID:8+jUY48Q.net
>>672
雰囲気や応援に対する感じからして
実質、競技チアみたいなものだし
団から独立すべきだろうね。

隠蔽する気持ちは分からなくはないが
明治みたいに早く手を打てば復活は可能なんだよ。
隠せば隠すほど公に出た時、事態が深刻になる。

何で今季の活動を自粛しないのか?
遺影を前に平然と応援出来る神経が分からん。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:18:57.58 ID:JVNBl2Io.net
迷痔はちんこイジメだったからな。
チアがまんこイジメをやってなければいいんだが。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:58:45.99 ID:mgbtpx/1.net
日大チア・吹奏楽。
準硬式の東都連盟公式戦。対中央大学戦に八王子の上柚木野球場に登場。
中大と日大は今夏の全日本大学選手権で決勝を戦った中。
中大は、東都で連覇中。
準硬式には中央・日本・専修がそろい踏みしていて、面白い。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:20:56.97 ID:KO4cY7zR.net
露出が激しいのは中央と駒大だな。
六大学と比べるとその差は歴然。
関西ほどではないがw

中央チアの全員でお尻を付き出すポーズがエロいよw
紺ブルマの食い込みがローアンで撮られてたなw
東都は六大学みたいに撮影に煩くないのが好意的。
六大学はアホみたいに厳しいが、東都は緩い。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:57:54.20 ID:O4LPAPeD.net
駒大の新ユニ、法政に激似だね。
ノースリに何とブルマだったw
紫の衣装は黒スパッツだが。
中央もブルマで青学は青アンスコ?
東都で明らかな黒スパッツは亜細亜、専修、東洋か?

六大学に比べたら露出は激しいね。
中央は茶髪も多いなw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:46:46.52 ID:ZE0zHAfJ.net
 あまりにもお粗末な駒大の応援指導で、あすなろ三三七拍子は帯ドラマで
最下位の視聴率となった。可哀そうに!(黙祷 チ〜ン)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:32:58.95 ID:Z4SOZ7am.net
本城亜利架(経)

武井勇樹(法) 本橋理穂(商) 島田有希(商) 高橋明日香(文) 鳥海彰男(経)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:24:46.06 ID:8ju+5b1s.net
いや、黒スパでしたよね?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:10:23.58 ID:XwoWD9nm.net
駒大のチア、ずんぐりムツクリのブスばかりだな!
亜細亜の方がはるかにレベルが高いな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:56:38.27 ID:rPz19P9R.net
駒大のチアは程度が低過ぎると思う。
twitterで練習中にスタンツから落ちて救急車で運ばれたと自慢。
それも足の打撲だと。頭を打ったわけでもないのに
そんな理由で簡単に救急車を呼ぶとか迷惑極まりない。
また、それを軽々しく自慢するのが馬鹿丸出し。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:07:10.10 ID:qTxvLVrb.net
>>685
駒大チアは2つある。
体育会で競技チアのブルージェイズとサークルの応援団チアのブルーペガサス。
まあブルージェイズのチアがツイッターでこの書き込みをやれば、「恥さらし」だな。
もっとも競技に参戦しないブルーペガサスでも同じだが。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:28:51.43 ID:11e4lpVu.net
>>686
ブルペだよ。このスレは応援団関係のスレだし、今まで
BlueJAYSなんて殆ど話題にもなっていないし・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:57:16.75 ID:7tRe3kXD.net
東洋チアの六大学パクりが酷い件。
野球ユニは明治に激似だし
新入生用の赤ユニは東大にそっくり。
無許可だとしたら著作権侵害に当たる悪質なレベル。
六大学関係者が知らないのをいいことに悪ふざけにも程がある。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:58:10.46 ID:N1xtJaQn.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:43:56.11 ID:Wce/4T03.net
カルト集団 中大応援団 

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:35:04.29 ID:5MdS6Z7a.net


692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:09:45.79 ID:u8QeMxwC.net
8日の神宮球場の試合は平日ですが
チアは来ますか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:51:22.85 ID:R4U9ba6Q.net
>>692
基本的に来るのが前提。
ただ国学大の場合、リーダーが来なければチアは来ないし、
拓大も来るかどうかは分からない。

マジレスだが10月なら、解禁する駒大、亜大は別にして中大も来る。
あと国学大、青学大はリーダー次第でチアが来る。
(要は国学大、青学大はリーダーが来ないと、チア単独でエール交換ができないので来れない)
ただ拓大に関していえば控えの野球部員がエール交換をやるのでチア、ブラバン単独で来ても可。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:36:55.50 ID:XBQqdC3Y.net
>>693
中央は2010年頃からほぼ全試合皆勤しているよ。
ほぼと付けたのは春の新歓の時の第1週は来ない。
神宮に行くのは5月と10月のみというのは2009年より前の話。
当時は確かに9月は来なかったし、10月も来ても今より少人数で
木曜以降の試合にはまず来なかった。
ここ数年、人数が例年になく多いからかもしれんが
皆勤するようになった理由は不明。

国学はチアだけで来た事は無いけど、青学は以前はチア単独で来てたよ。
青学応援団(リーダー部)は皆勤しているけど、今年から。
昨年までは祭日でも無人もザラだった。チア2人(酷い時は1人w)だけで来て
当然、エール交換はしない。相手校がエールを返しても
その時は野球部員も撤収してしまい、応援席に居る数人の選手の母親たちが
パラパラと拍手をするとかよくあったよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:28:52.52 ID:h/dHopSZ.net
>>693
東都のチアは撮影可能でしょうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:13:28.14 ID:R4U9ba6Q.net
>>695
東京六大学に準じる。(要は関係者以外撮影禁止)
なお関係者(当該大学の学生、卒業生、教職員、マスコミなど団の許可を得た人)
ならいくらでも撮影してもいい。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:18:37.91 ID:XBQqdC3Y.net
>>696
いや、六大学はそこの大学の学生やOBであっても無許可撮影は禁止だよ。
早明戦などに来る父母会の人も腕章を付けて撮影しているし。
応援席で学生がカメラで応援風景撮っていたら、注意されていたしね。
逆に関係者でなくても正当な理由があれば(高校の応援団の参考にしたいとか)
申請をした上で撮影が認められる事はあると思う。

東都の応援団の場合、所属している連盟がバラバラだし
東都大学野球連盟もそういった事情なのか知らないが、応援や撮影に関してはノータッチ。
実際は応援席自体も存在していないし(全席自由)応援や撮影のルールは一切無い。
全ては六大学に則った方法でやっているだけ(紳士協定みたいなもの)
厳密に言えば撮影禁止とは告知してないし、遠方から応援席に向けて撮影してる奴は居る。
ただ、現実、あの閑散とした応援席に潜入して撮影する馬鹿は今は居ないと思うけどね。
それこそ、誰が撮ったのかバレバレで悪さは出来ないw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:32:27.17 ID:YvUVS/OC.net
>>697
東都でも駒大は一般席(応援団エリアではない)から撮影していると、
速攻で団員が飛んできて撮影している人に注意する。

あと過去には警官が来たことも。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:53:41.79 ID:Txg2sPws.net
別団体か、サブ(兵隊)が足りないから手が回らないだけ
人数のいるところは当然巡回警備要員がいる
第一、全日本だって記念祭関係者以外撮影禁止になったんだし
(学習院ステージの時のカメコの暴れっぷりを見ればむしろ遅すぎるぐらいだった)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:55:25.81 ID:Txg2sPws.net
>>697
東都は寧ろ試合そのものを撮ろうとすると役員がやめさせる、というケースがある
ネット裏以外でも連盟役員に見つかれば連行される

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:53:13.54 ID:YLrWp9n8.net
>>700
マジで?
そんなに厳しいのかよw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:21:44.24 ID:QvZ0YnLE.net
>>700-701
東都は試合の撮影は厳禁だからな。
(これ野球部員の撮影ないし関係者の撮影も厳禁)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:31:18.56 ID:gi/jGKxb.net
六大学と東都では撮影に対するスタンスが基本的に違うんだよ。
東都が禁止しているのは試合の撮影。>>702が書いているように
20年位前から野球部員がネット裏正面の前列に座る事は厳禁、撮影も不可。
撮影は報道関係に限られる(学生の新聞部含む)
地方リーグは下級生部員がネット裏最前列でビデオ撮影をしているけど
東都はそういった行為は連盟では一切認めていない(居れば報道か盗撮)

六大学も試合を無許可でビデオ撮影する等の行為は注意されると思うが
撮影禁止の目的はチアカメコの排除だからね。
東都の場合は、駒大あたりは盗撮に個々に注意はすると思うが
連盟と応援団に密接な繋がりは無いので、連盟として応援席の扱いには口を出せない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:20:21.85 ID:JauUjNYo.net
駒大、8〜10日まで野球応援で13日の出雲応援に備えて12日の夜行バスで東京を経ち、
13日の夜行バスで帰京してそのまま14日の神宮へ。まあ大忙しだな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:48:29.87 ID:NxkaelAS.net
>>704
忙しいというより、平日4日間もよく授業を休めるなw
いや、15日もあるし、16日か17日も試合あるわけだろ?
2週間、殆ど学校に行けない。それも来週は全員強制応援だしw
早稲田なんて月曜だったから選手権決勝でさえ、授業優先だったのに・・・
これで、いいのか、東都は。このランクの大学で単位を落とすようでは
就職では致命的になるよ。平日なのに開幕週と最終週は全員強制応援も意味分からん。
六大学では下級生が平日に来る事は少ない(試合途中に遅刻して参加はあるが)

昨日の衣装はヘソ出しにわざとブルマ見せたいのかと思わせるほど
スカートが短かった。亜細亜と拓殖はスパッツだったのに、駒大はブルマ。
まだ、アンダー着てたから良かったけど、あれで着てなかったら裸同然の露出度。
六大学では有り得ない露出の激しさに驚いた。まあ、関西ほどではないけどw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:25:01.13 ID:MJTNTGo7.net
東都の応援部って授業は公欠になるの?どちらにせよ、出来るだけ1〜2年生のうちに単位取っておくんだろうな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:34:40.31 ID:/gq3E9NX.net
>>706-707
大学や教授による。

あと台風次第では14、15日の東都がないかも。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:15:49.65 ID:URJzxDiW.net
>>704
全員は行かないだろ。応援するエリアは狭いし、大人数行っても邪魔になるだけ。
東洋みたいに部員が少なければ全員で行くかもしれないけどね。

まあ、駒大は野球と駅伝しか応援の場が無いので
駅伝に懸ける思いも強いかもしれないが。
どっちにしろ、どちらに人数を割くと言えば野球だよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:00:28.98 ID:7WebbtGl.net
応援席の観客が東都の何百倍も多い六大学でさえ
他部と分割したり、平日は学業優先で意外に応援団の人数は多くない。
それでも、工夫して上手くまとめているのに、補欠野球部員以外は
上段の一角に20人弱の観客しか来ていない東都の応援席に
公欠云々別にして授業を犠牲にしてまで大人数は必要なのか??

あの規模ならリーダー2人、吹奏楽5人、チア3人で充分だろ。
亜細亜や青学が普段はそんな感じだが全く違和感が無い。
吹奏楽が40人近く来る中央は爆音で煩いを通り越して耳障りだし
駒大も開幕、最終週は全員応援。普段もチアは12、3人来ている。
六大学に対抗しているのかもしれないが、自己満足に過ぎないと思う。
もっと状況を読んだ応援をして欲しい。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:51:10.52 ID:bqcdnsFm.net
フジテレビのカレッジすぽると、10月19日25:10〜26:10で放送されるが、
チアリーダー紹介コーナーで専大応援団チアが紹介。
(ソースは専大応援団チアのツイッターより)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:25:01.09 ID:hlyvm0qS.net
>>704>>707
野球総合板やTwitterでは相変わらず順延を叩いている奴が多いが
ブルペにとっては明らかに嬉しい順延だろうね。
朝着いてそのまま応援に行く必要が無くなったのだから・・・
まあ、野球と駅伝しか応援活動の場が無い駒大にとっては
残念だっただろうが、今回は神宮大会に出られるかもしれないし。
それに選手にとっても火水で決着が着いた際は金曜に大一番になる予定が
今回の順延で未消化試合が来週以降になり、目の前の相手にだけ専念出来るので
投手も惜しみなく使える、金曜に試合があれば使い方が難しくなる。

むしろ、明治の方が大変だよ。客の入る祭日開催が流れてしまい
昨日の試合後に出雲に向けて出発した団員はとんぼ帰りで神宮へ。
あくまでも授業優先だから少ない団員で回さないといけないし。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:00:51.64 ID:4x9hWAP0.net
明日、駒大が勝てば優勝だけど、どんな感じになるのかね?
自分は仕事で今日も明日も金曜も行けないけど・・・
しかし、まさかの全学休講にして来たね。学生は先着順で無料との事だけど
果たしてどれくらい来るのか、そもそも何枚用意してるのかだがw
ちなみに昨日の六大学は2000人、これはさすがに抜くか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:44:10.12 ID:ZqZeNX1e.net
休講にしたの?そりゃ思い切った事したね。動員掛けて5000人はいくかな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:29:25.83 ID:4x9hWAP0.net
今日も明日も普段よりは観客が多いかもしれないけど
優勝決定は来週に持ち越されたから、今週は動員は掛けないだろうね。
21日の中駒戦は現在の1部で1、2の応援&集客力がある上に
両校共に10年以上も優勝から遠ざかっているから、OBや関係者は
午後から半休を取ったり、中央も駒大も恐らく午後から全学休講になると思う。
学生無料にして、中央は午前の授業終了後に神宮までの無料バスを出すんじゃないかな。

あくまでも予想だが、応援席は最上段までギッシリ&応援団全員出席で
ネット裏はOBや関係者、報道でほぼ満員になると思う。
中駒が優勝決定戦になれば10000人は間違いなく入る。
もし、半ば強制に学生を連れて来れば15000人以上もあるかも?
ナイターだったけど、3年前の亜細亜VS青学のプレーオフでさえ
パッと見5000人は居たと思うから・・・

早慶戦には到底敵わないだろうが、今週末の六大学、来週の最終戦も
相当な客入りが見込まれるが(15000人前後)それに匹敵する可能性がある。
問題は普段来た事のない学生たちが応援に溶け込めるかどうか・・・

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:18:08.20 ID:ekxvaF0i.net
おっさんおもろいな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:41:16.64 ID:AV07BsQx.net
駒大は単に15日が創立記念日で休講だっただけ。神宮など関係ない。
それにブルマでもない。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:35:16.15 ID:kRUp2NjC.net
>>712
俺無職なんだけど、一般人にはタダ券くれないの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:31:00.92 ID:7xxU1OWB.net
>>717
一般人でもその大学の卒業生だったらタダ券をもらえたかも。

そして明日は箱根駅伝予選会、東都関連の応援団が勢ぞろいだな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:12:12.56 ID:DMlDUtLq.net
>>716
それでも全学休講になるのは凄いけどな。早稲田は創立記念日でも通常授業。
駒大は6日の月曜も台風を予想して早々と終日休講にしていたね。
応援団が平日でも多いのは、授業に緩い学風もあるのかも・・・
六大学、特に早稲田は授業出席に厳しいから、早慶戦でさえ月曜は通常授業。

中央が今日負けた事で、火曜、木曜の中央の全学休講はなくなったね。
駒大は21日の火曜にさえ勝てば優勝だから、動員掛けて来る可能性は高いが。
観客は5000人位かもね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:29:32.31 ID:sIDNYEkI.net
.>それでも全学休講になるのは凄いけどな

いったい何がそんなに凄いんだ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:40:34.96 ID:Kb8csbBN.net
>>719
マジレスだが21日の駒大×中大第3回戦、観衆は2000人も来れば御の字だw。
(駒大サイドの学生席は2ブロック埋めて3ブロック目も中段まで埋めて)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:39:59.35 ID:FvMWFAzx.net
>>721
詰めないでバラバラに座れば、その位のブロックには人が点在するかもだが
2ブロックを埋め尽くすとはとてもではないが思えないけどな。
六大学で言う常連の熱い人が陣取る内野寄り前段は野球部が占領してるし。

亜細亜VS国学は消化試合だから野球部の関係者くらいしか来ず
大して入らないだろうが、第1試合が終わる頃からは増え出し
試合途中からも人は入って来るだろうから、3000人は入ると思う。
応援席に関して言えば中央は100人、駒大は200人入れば大入りかも。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:22:07.18 ID:OlpDWEgO.net
>>714
パッと見で5000? 15000人それに匹敵?
おまい、そんなに観客数って気になるのか?
そんなに入った事はここ30年ないんじゃねー
期待を裏切って申し訳ないが・・・

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:38:50.56 ID:uDZcVN+c.net
中央大学は、駒沢大学がまず負けてくれて残りの2つを連勝して、そしてようやく駒沢大学と直接対決でしょ?
ありえないわ。
つーか、また明日天気予報悪いですね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:43:12.20 ID:hs80Q+PX.net
今日の六大学は平日なのに慶明戦は5000人。
早立戦は集計を発表する5回終了時点で雨が降っていた事もあり
3500人に留まったけど、8回以降は無料入場の為、ノーカウントだが
雨が止んだ事や1−1の同点だったなので、学生らがやや増えた。

明日の東都はどうかね?駒大は学生無料らしいけど・・・
水木も雨模様だから、明日は小雨ならやると思うけどね。
駒大側は胴上げ懸かってるから多少は学生も来そうだが
中央はいつもより多いとは思うけど、学生の動員は無いだろう。
いくら応援団の人数だけ多くても、集客に結び付かなければ盛り上がらないし
東都の応援席は得点が入っても肩組んで応援歌歌うのは応援団だけ。

応援する気が無いのなら内野やネット裏に逝けと言いたい。
六大学みたいにチケット料金に大きな違いがあるのならまだ分かるが
全席同一料金で全然声も出していないのに、応援席に行く意味が分からない。
チア目的であの一角だけ人が居るとすれば、学生は益々、遠のくだろうね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:45:53.05 ID:OMPHEZtL.net
>>725
同立戦とか、学生が応援団エリアに近寄らないからね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:47:12.91 ID:78SuPmhE.net
今日は休みで神宮に行くつもりだったけど
第1試合開始の時間帯でかなり降っていたので、中止が怖く断念した。
雨はその後、大丈夫だったのか、寒くなかったのか、球場の様子
(全体的の観客数や応援席の雰囲気、学生の人数etc・・・)
あと、レプリカや他大の応援団は観に来ていたのか、どなたかレポをお願いします。

今春、亜細亜VS国学の優勝決定戦を見た時は応援席はいつもより少し多い程度で
内野とネット裏はまあまあ居たけど、昨日の六大学を観た者とすれば
それより遥かに少なかった(第1:5000、第2:3500)
いくら久々の優勝とはいえ、試合後の場内インタはやはり無かったですか?

2011年秋の明治優勝の時に球場外で明治応援団とファンや学生が
それぞれで肩を組んで学生歌を歌っていたけど、駒大とはいえ、そういうのは
やっぱり無いのかな。個人のTwitterでチラッと見たけど、中大応援席は
いつも通りだね、駒大側から撮影してたから駒大応援席の様子が分からない涙
やっぱり行けば良かったなあ・・・ウチの近くも昼の時点で小雨、その後は止んだし。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:22:31.66 ID:MWcPSIJZ.net
>>727
俺も行かなかった。無職で入場料が惜しいでね。
君も無職かい?
平日の人が少ない時に自由に外出できるのが無職のいい所だよね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:34:40.64 ID:pc1K78v7.net
今日の中大×駒大第3回戦
バックネット裏300、中大200、駒大500(中大、駒大は応援団含む)
駒大の応援席は2ブロックが上段まで埋まり、3ブロックも中段まで入っていた。
あと駒大は一般学生もそこそこ来ていたが、中大はいつもどおり。
応援団編成
中大、リーダー10、チア24、ブラバン33
(チアはリーダー台2、下段6、中段16)
駒大、リーダー5、チア18、ブラバン27
(チアはリーダー台4、下段6、中段8、チア衣装は白橙のノースリに青ボディの青スカート)

個人的な感想としては中大チア、人数があまりにも多いため
中段部分では4ブロック目までチアが躍っていた。
できるんなら中段16じゃなく6〜8名にして、残りのチア部員は
ユニフォーム姿ではなくスーツ着用で野球部員の後ろで応援して
ほうが見栄えがよかっただろう。
そして8回裏の中大攻撃時で先頭打者を三振に抑えると、駒大チアは
応援席の観客へテープを配り始めたが、その直後に松田(中大)のホームラン。
そして応援席にテープを配り終えると三塁側の一般席に出向いてテープを配っていた。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:48:14.12 ID:78SuPmhE.net
>>729
詳細なレポありがとう。助かります。
合計で1000人位か、この天候では仕方ない感じかな。
午後からは小止みになったけど、場所によっては昼頃まで本降り。
天気が良ければその倍は入ったかもしれないし
中央も同じ条件なら3000人以上入っていた可能性はあるね。

まあ、胴上げが懸からないと客が来ないのは東都らしいね。
六大学の場合、優勝を懸けたカードなら1回戦から客は入るし
王手を懸けられた側も客が凄く減る事もない、特に明治は。
2010年秋の慶應は今回の中央と似た立場で早慶戦連勝でプレーオフ。
逆に言えば早稲田は1勝すれば優勝だったけど、それでも慶應側も満員だった。

駒大、国学、青学は最近は当核校の学生は無料が多いみたいね。
中央や亜細亜はあまり聞かないけど・・・
そんなに入ったとすれば駒大応援席の動員は成功じゃないかな。
と言っても、内野寄り前段は野球部員が占めているんだろうけど。
あのエリアを開放しなければダメだと思う。
東都は全国大会の方が客が来る傾向が顕著だから
結構来るんじゃないかな。そして、六大学相手だと普段見た事もない
学生らがワンサカ来るw六大学はいつも通りで、平日の試合なら
授業優先で全員で来るとか有り得ないからね。
体裁を保つ、観客に失礼にならない程度の必要人数は確保してるけど。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:54:46.06 ID:78SuPmhE.net
一般席にも紙テープを配るのも東都ならではだね。
六大学では応援団とはいえ、料金で区切ってある内野にまで
出張して一般客にメガホンや紙テープを配るのは絶対に無いし。
2011年の東都のプレーオフに明治の野村らが制服で偵察に来ていて
亜細亜の補欠部員らがネット裏付近まで来てテープを配ってたけど
野村らには配ってなかったし、野村らも空気を読んで優勝が決まる少し前に退席した。

神宮大会は東都同様、席の区分は無いので、また、内野にも配るのかな。
六大学はプライドがあるから、そういう行為はしないだろうが。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:51:25.10 ID:V6twRq/Z.net
>>729
紙テープ配り始めたとたんに
スコーンとホームラン入ったんで焦った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:56:00.67 ID:V6twRq/Z.net
亜細亜はチアが水被ろうと思ったら
バケツがなかったとのこと…
こんな応援じゃ勝てないと思った
明らかに春期リーグに比べ気合いが入ってないというか
連勝してたんで浮かれてたというか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:16:38.84 ID:78SuPmhE.net
>中大チア、人数があまりにも多いため
中段部分では4ブロック目までチアが躍っていた。
できるんなら中段16じゃなく6〜8名にして、残りのチア部員は
ユニフォーム姿ではなくスーツ着用で野球部員の後ろで応援して
ほうが見栄えがよかっただろう。

そんな事するくらいなら、踊らないチアは観客に声出すよう笑顔で
歩いて回るとか、席を探してる観客への席誘導や
スタンド下で試合前、試合後の出迎え、見送りに回せば良いと思う。
六大学ではそうしているよ。観客が少ないのでそんなの不要と言うのなら
見栄えという点では最初から来ない方が良いかもしれない。
それだけの客数ならチア10人でも多いくらいだし。

昨日、六大学見たけど、そこまで応援団が来てる大学はなかったかも。
早稲田と慶應は反対側だからゴチャゴチャして数は分からなかったけど。
演奏してた吹奏楽に限れば明治と立教は絶対にそんなに居なかったな。
授業が厳しいんだろうけど。中央と駒大は公欠になるのかもしれないが
そんなに大人数で授業出ないで平気なのだろうか・・・
駒大は先週、創立記念日で全学休講だったらしいけど
雨天中止や六大学順延が無ければこの日に優勝が決まると分かっていたのだから
今日にずらせば、もっと学生が入ったと思うけどね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:42:39.93 ID:wqHozfxS.net
>>730
>内野寄り前段は野球部員が占めているんだろうけど。
>あのエリアを開放しなければダメだと思う。
基本的に1ブロック目の前段に一般学生が集団で常時来れるんだったら、
1ブロック目の前段を開放してもいいが、東都じゃここのエリアに
一般学生が集団で常時来ることができないから、常時集団で来ることのできる
野球部員が来ることとなる。

あと昨日の優勝決定戦では駒大の学長ご一行が試合途中に神宮に着いて、
リーダー台の前列に陣取った。あと学長は7回の校歌交換の際に
リーダー台に立っていた。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:58:03.30 ID:90GxpSs/.net
優勝したのに駒大応援席の画像がどこにもUPされていない・・・
駒大側から試合終了後の整列を撮った写真に中央応援席が写ってたけど
応援団の人数が異常に多いだけで、応援席はガラガラだったね。

駒大チアのTwitterでは昨日の駒大の応援席は130人位で
とても多くお客が来たと感想。
明治チアのブログでは慶明戦1回戦に応援席に1200人以上も来たと感想。
土日と平日の差はあるにせよ、これだけ感じ方に差があるんだね。

六大学と東都のチアの交流など無いと思うが
六大学の応援団が東都を、東都の応援団が六大学を見たら
どんな風に感じるのだろうか。
それでも、今の東都に130人も来るのは立派だと思う。
まあ、学生より黄金時代を知る中年OBが殆どだったにせよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:56:06.83 ID:WIGkg9dw.net
東都の応援部は六大学の試合は観戦してると思う。スゲーな!って感じてるんじゃない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:28:58.83 ID:vtZc2RA4.net
>>737
リーダー部、特に団長(主将)は頻繁に六大学を観に行っているね。
吹奏楽の何人かも行っている。その辺りは六大学幹部と面識があるよ。
チアは対抗意識が強いのか、公(制服)ではあまり行っていないと思う。
プライベート(私服)で行く子は居るけど・・・

逆に六大学応援団が東都に行く事は非常に稀。
今春の開幕戦の駒大応援席に早稲田の木暮さんが居た。
リーダー台前のいわゆる幹部席に居て、学注で紹介されていたので
招待されたのかも。まあ、あれっきり見た事はないがw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:47:10.20 ID:9+1aFhNG.net
最終節見に行ったが、青学の応援席ひどかった。
リーダーはいいとして、ブラスがひどい。
エールの最中に退席したり、上着持ってきてるのに着なかったり。
相手に失礼であるし、大学の名誉に傷がつくね。
大学を代表している意識が欠けているのかな?

金髪の部員が居たり、演奏を勝手に止めてしまったりもひどいもんだが、
なにより、母校を応援しようとか、相手の大学を敬うという意識が全く感じられない。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:50:29.65 ID:N5CFz0v7.net
>>739
これ普通ならリーダーがブラバンに注意するものだが、
青学の場合はリーダーとブラバンが別組織だから、どうにもならない。
(要は青学大のブラバンは「応援団」ではない)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:05:42.47 ID:WVdCSRQq.net
>>738
応援部は神宮に来る時に制服だから、分かりやすいね。チアの子は、前に立正の子は参考にする為に行ったみたいよ。立正が南とかいて一部にいた時ね。


六大学の応援部は、そうだね〜。前に明治チアが東都の試合見に来てた事あった。目的はよく分からなかった。社会人野球の応援の引き継ぎでは?と言ってる人はいたけど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:48:41.60 ID:K7dlFkAB.net
>>739
基本的に六大学に則った応援やエールのマナーを
守っているのは駒大、亜細亜、東洋の鼎だけだからね。
中央も三部体制で団旗は揚がるけど、それ以外は拙いよ。
チアは茶髪が多いし、吹奏楽は金髪も居る。
エール時は静粛にしてるとはいえ、チアは立っている時に下を向いて
髪をいじっくっていたり、所作がだらしない。

マナーを守っていると書いたが、選手権決勝の東洋は酷かった。
いつものガラガラ応援席ならまとめられても
12000人も入って、慶應相手に勝ったら秩序もあったもんじゃなかったw
慶應がずっと起立して待っているのに、チア自ら紙テープ配って
どんちゃん騒ぎでいつになってもエール切らないし
慶應側スタンドからは「早くしろよ、東洋!」と罵声が飛んでいた。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:06:41.27 ID:K7dlFkAB.net
上着と言えば東都のチアは上着のスーツを着ないよね。
着るのは東洋と立正のみ。
駒大と亜細亜も数年前は持っていたかもしれないが
廃棄したのか全く見ないね。

六大学では当然、試合前から着ていて、試合前エールと
試合後は上着のスーツを羽織るが、7回エールは大学によって違う。
早慶は7回は羽織らない。法政は今年は幹部の方針なのか着ていない。
東大、明治、立教は7回に入る前に上着を羽織っている。
着用した方が明らかにきちんとしているように見える。
躾られているのだろうが、六大学のチアは並び方も綺麗なんだよね。
東都はとりあえず立ってますという感じ。
東都も立ち居振る舞いは気を遣うべきだと思う。

決勝で当たるかどうかは分からないが、選手権と違って
神宮大会は六大学と東都の試合が続く。
組み合わせによっては同じスタンドで顔を合わす事もあり
間近で六大学の様子が分かるだろう。
東都で最も良いと言われている駒大なので(規模で中央と言う人も居るかもだが)
今後にしっかり生かして欲しいね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 04:38:49.17 ID:stLLCv3l.net
チアはケツとアンスコがすべてだよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:42:25.95 ID:lqu9DlsR.net
明治ー立教で盛り上がっていて・・・・。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:43:23.92 ID:O/9nhBzU.net
平日一試合のみなのに、昨日は1万人、今日は8千人が入場。
東都とは格が違うよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:57:31.58 ID:lL9N1lQp.net
>>746
平日でも両校が応援席が3ブロック全て埋まるからな。
これ、東都じゃできない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:54:03.03 ID:cRB08y7r.net
立教の優勝消滅。明治より早稲田か慶応に優勝してほしい。
駒大との決勝戦の相手にふさわしいのは立教や明治じゃなく早稲田か慶応だよ。
学生だって中途半端な立教や明治じゃつまらないから行かないでしょ。
昨年も明治だからガラガラだけど、早稲田の時は東洋も亜細亜も学生いっぱいいた。
明治じゃ役不足。応援的にも野球部としての格も立教や明治では
大学野球の名門、伝統校の駒大には盛り上がらん相手だよ。
立教や明治、法政はやはり六大学のウンコみたいなもの。
集客力も駒大や中央と比べて大きな差はない(土日と平日だから六大学が多いのは当然)
早稲田や慶応さんだって東都の名門校の駒大をリスペクトしてるはず。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:23:57.68 ID:PeIoUsLU.net
入れ替え戦に青学チアは応援に来ますか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:26:27.91 ID:Xd6w+79k.net
東都って、どこで試合してるの?江戸川球場とか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:47:42.84 ID:OhDcWxCm.net
駒大も悪くはないけど中央の方が良かったかも。
伝統、大学の格、偏差値、ブランド…
集客力、応援、野球の実力。
どれをとっても六大学に比毛をとらない。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:16:07.25 ID:mb5xZYQ8.net
>>751
中大は一般学生を連れてくる能力がない(来るのは爺様ばかり)し、
チアのユニが1種類しかないのと、チャンステーマもノリが悪いところが
駒大に劣る。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:13:43.13 ID:PwxjMIQw.net
東都もこれくらい来れば盛り上がるのにねぇ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9NnmqY8wkck

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:51:55.04 ID:xurlZARm.net
>>752
中央に限らず、東都はどこも学生は来ないよ。
もう何年も学生が来ていないので若いOBも居ない。
来るのは”数十年前の学生”だった爺さんばかり。

平日だから、集客をしないからと言われるけど、休日開催や
秋季は第3週頃までは夏休み期間。それなのに学生の姿は皆無。
と応援団はここを見てるのか知らないが、最近は割りと努力はしていると思う。
学生無料や、学内でチラシを配布したりしているらしいし。

何十年も東都の応援を引っ張る存在の駒大でさえ、13年振りの優勝にも関わらず
応援席は130人程度との事。130人じゃ、平日の明治や慶應より少ないよ。
まあ、近年の東都の応援席としては相当多いけど・・・
来週の入替戦も専修と青学は学生無料みたいだが、誰も来ないだろうね。
青学と似た学風の立教はあれだけ大量の学生やOBが駆け付けたのに。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:46:29.56 ID:CgBcWfif.net
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&itct=CDsQpDAYACITCLnJsvCEzMECFYN5WAodkxEA4FIb5rOV5pS_5aSn5a2m5YWl5a2m5byP5qCh5q2M&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:59:22.37 ID:de6J1gR3.net
いくら週末とはいえ、晩秋の16時から専修VS青学なんて客入らないだろうね。
両応援団は集客に努力しているのは分かるが、学生には伝わっていない。
東都に共通して言える事だけど、青学はとにかくチャンパがダサい。
演奏も軟弱な感じでそれなりに人数来ても迫力ないし、チアは昔よりマシだけど
やる気ないしね。ランナー出た時の高校野球みたいな演奏止めて欲しい。

六大学は応援歌とチャンパがカッコいいのが応援席にお客が入る大きな理由だと思う。
不死鳥の如くとか神風とかアラビアンとか、本当に名曲が多い。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:35:24.50 ID:UUKOCc3F.net
>>753
東都じゃん!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:13:12.61 ID:s8017jl5.net
東都代表でまともな応援をする大学が出るの久し振りだね。
明治VS駒大が実現すれば楽しみだけど、共に2戦目が関門だね。
対戦が予想される創価、上武は全国慣れしているし、強い。
レプリカ男(六大学では生島ヒロシ似の為、生島と言われている)は
贔屓の明治と駒大、どっちの応援席に行くのだろうか・・・?
昨年の明治VS亜細亜は六大学応援仲間と明治の法被着て明治に居たけど。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:34:43.31 ID:hPXIa478.net
週末入替戦か

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:29:14.39 ID:zruRU5P2.net
しかし、六大学は平日の消化試合で6000人かよ・・・
早慶戦だから、これでも野球総合板では少ないと叩かれる始末。
東都なんて優勝懸かろうが、休日にやろうが3000人がやっとか。
入替戦は東都屈指の集客カードだけど、今回は少なそうだな。
昨年は駒大VS東洋だから、まあまあ入ったみたいだけど。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:07:29.98 ID:iaDPP36I.net
東都の試合は見たことが無いので応援席の様子はわからず何とも言えない。
しかし、東京六大学野球のファンとして、早稲田ファンとして言えるのは、
東京六大学野球応援席の中がとにかく素晴らしいということ。
整然とした応援、無駄の無いチャンスパターン、誰でも口ずさめる応援歌、
互いをリスペクトするエール交換等、どれをとっても素晴らしい。
どのカードもそうだが、早慶戦は必見だと思う。
東都の皆さんも一度は見に来ていただきたい。
土日開催だから学生は行きやすいはず。
応援席は500円払えば誰でも入れるし、何回も通うと応援部(応援団)とも
顔見知りになって親しくなる。
とにかく応援部(応援団)とお客さんとの距離が近い。
知らない人とも一緒になって応援できる。
応援歌等は見よう見まねで覚えたらいい。
わからなければ教えてくれる。
選手名鑑パンフレットももらえるし、ポイントがたまったら特典がつく。
東都も見てみたいが、平日で仕事だから難しい。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:13:18.48 ID:/Y5i80Fy.net
東都は貴重な有給休暇の1日を使って見に行くほどの価値が無いんだよな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:46:38.11 ID:kDZgmN6/.net
>>761
有給でもとって一度、見に行ってみれば?有給休暇が少なかったり、
有給休暇も取れないような職場でないならさ。
それが無理なら、GWの祝日でも見に行ってみればいい。
注目選手の登場があって運が良ければ、>>753くらいの観衆の中で観戦できる。
純粋な平日ならせいぜい500人〜1000人程度の観衆の中で観戦することになるが、
平日の昼間から野球観戦する贅沢感を満喫できる。
何より入替戦の妙で消化試合が原則としてないので、試合も白熱としている。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:58:57.19 ID:ZGq3rgPW.net
はっきり言ってしまえば、応援目的でわざわざ東都に行く必要はないよ。
話のネタに1回行ってみるのはありかもしれないけど・・・
特に六大学の応援に精通している人が東都の応援を見ても楽しめない。
東都のリーダー幹部が六大学の試合に通う事はあっても
六大学のリーダー幹部が東都の試合に来る事は稀なのが良い証拠。

野球目的なら暇があれば行ってみればいいけど、有給消化してまで
行く必要は今の東都にはないかも・・・
一昔前ならレベルや選手の質、雰囲気も東都が六大学を圧倒していたが
ハンカチ以降は六大学にスター選手が回帰、立教や慶應が推薦を緩めた事で
東大以外は甲子園球児が六大学に多数入学するようになった。

澤村、藤岡、東浜、そして島袋が入学した頃までが人気も実力もピークかもね。
以降は全国でも勝てないし、スター選手の入学も激減した。
拓殖の台頭などで1、2部の垣根が低くなり、最下位争いは白熱しているが
逆に言えば、勝ち点2を挙げると急激にモチベーションが低下したり
対抗戦思想もないので、今季の亜細亜VS国学のように
優勝も入替戦も無くなったチーム同士の試合は非常につまらない。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:42:32.34 ID:lXjOyWsM.net
東京六大学野球ファンとして、早稲田ファンとして思うのは、プレーはともかく
応援を楽しむことができるということだ。
あの応援を見ると、体験するとみんなが笑顔になれる。
応援部(応援団)も必死になって頑張っている。
6校全てが異なる応援スタイル。
学校の個性がよく表れている。
家族連れのお客さんも多い。
皆が楽しめる。
こんな素晴らしい環境でプレーし、応援できることに感謝すると同時に、誇りに
したいものだ。
4年前の斎藤佑樹主将が活躍した早慶戦の優勝決定戦。
早稲田ファンの私は早稲田側応援席で観戦し声援を送っていた。
超満員の神宮球場、一球ごとに上がる歓声。
応援部の統制の取れた無駄の無い応援曲メドレー。
肩を組んで歌う「紺碧の空」。
校旗入場とエール交換。
どれもが素晴らしかった。
あの経験は二度と忘れない。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:30:09.34 ID:hpWlI8mv.net
昔は、東洋大学が優勝すると巣鴨駅から白山キャンパスまで優勝パレードしていたね。
チアがアンスコ見せながらパレードの先頭を歩いていたよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:15:51.30 ID:0ivAHFOY.net
それは初耳です。知りませんでした。
ところで、東都の人たちはチアのブルマやアンダースコートが目的の人たち
ばかりなの?
六大学ではそういうのは聞かないし、そういう人はいないけど。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:00:40.96 ID:3l7hyHtU.net
11月22日(土)早稲田大学大隈講堂にて恒例のチアリーディングステージがある。
今年で33回目。早稲田をはじめ、六大学のチアリーダーたちがゲスト参加するので
非常に盛り上がる。
チアリーダーたちにとって年に一度の晴れ舞台。
どうか怪我や病気等でステージ本番を欠場することの無いように願っている。
僕も去年初めて見て感動した。
今年も絶対見ようと思い早稲田の応援席にて整理券を確保できた。
またあの感動を味わえると思うと楽しみだ。
六大学でしか味わえない、六大学の絆がこのステージを生み出すのだ。
ブルマやアンダースコート目的の変態が見に来るものではない。
チアステはそんなものではない。
一度でもチアステを見たことのある人ならそれはきっとわかるはずだ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:28:50.91 ID:3l7hyHtU.net
東京六大学野球の応援席はとても楽しいです。
500円払えば出身校等一切問われずに入場できます。
立って応援できるのが楽しい!
エール交換は厳粛な気持ちになれるし、応援チャンパに乗せて応援すると
選手を後押しする気持ちになれるし・・・。
六大学以外は無理だろう、応援席に入るのをためらっている方。
ぜひ応援席に入って応援を体験してみてください!
本当に楽しいですよ!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:37:34.36 ID:yrvpC53j.net
>>766
最近は東都は優勝してもすっかりパレードをやらなくなったね。
2010年の東洋が最後かも・・・
東洋のは何回か見たけど、選手やチアが気の毒になるくらい
盛り上がっていなかったので、さすがに馬鹿馬鹿しくなったのかも。
六大学のパレードと大違い。駒大はやらないのかな。

ブルペ創部のきっかけは大学選手権決勝で明治と対戦して
実力だけでなく応援も完敗して当時の福岡教授が学生に呼び掛けたのは有名だが
今回もせっかく、明治と同時出場するのだから、どうせなら
合同パレードでもすればいいんじゃないか、神宮大会終了後に。
駒大と和泉キャンパスは渋谷起点で割合近いしね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:25:46.59 ID:F1sAYEXX.net
>>765
>>768
>>769
早稲田のファンなのか六大学のファンなのか知らないけど、ただの宣伝自慢の押し売りに見える。

東都に関心がある人、特に直接球場に足を運ぶ人は、この大学群の出身者でなければ、
単純に野球が好きか、平日に時間がある人だろう。
応援して騒ぐことが目的の人はそもそも来ない。チアガールの生足を間近で見たいという人もいるかもしれないが。
客層が異なる訳だから、どんなに応援が素晴らしいかを力説しても、こうした人々の心には響かない。
プロ野球でも外野で応援団と騒ぐ人と、内野でじっくり野球を観る人は違う。
六大学のファンだって、特別席で観戦する人、応援席で観戦する人、外野で観戦する人は、また人種が別だろう。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:52:15.03 ID:jF0REaxg.net
>>771
コピペだよ。チア板の各スレ、野球総合板にも貼り付けてあった。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:05:40.37 ID:gDzBfreD.net
きょう、専修の応援台の真横に
恥ずかしながら、ポジション取ったのに、
楽しめず、すぐに退散しました。
神宮大会の駒大には期待してまっせ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:33:22.49 ID:fpQutG3E.net
>>771
>単純に野球が好きか、平日に時間がある人だろう。
応援して騒ぐことが目的の人はそもそも来ない。
>客層が異なる訳だから、どんなに応援が素晴らしいかを力説しても、
こうした人々の心には響かない。

騒いで楽しめるだけの応援が出来ないだけであって、
単に野球が好きだなんて負け惜しみに過ぎない
昭和〜平成初期までは六大学的な応援文化がちゃんとあったし
(ブルペの発足も「応援」を強く意識してた故)、
今でも全国大会で六大学と当たると途端に人が集まる
中大は早稲田との記念試合(という名のOP戦)で両校応援団をわざわざ配備した
「客層が異なる」ならこんな現象は起きないだろう
六大学のファンだって応援には直接参加しなくても、
野球だけ見られればいいなんて人は少ない
外野で一緒に校歌を歌ってる人もよく見かける

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:33:56.08 ID:e4/FpQg3.net
今日なんてどう考えても試合出来ただろ
興行の収入の形態の関係なのか今日試合やりたくなかったんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:59:08.67 ID:RV70zuGH.net
>>774
2010年のGWに東浜、澤村、藤岡効果で8000人入った時も
2ちゃんねるや東洋の掲示板等で写メをUPして自慢したり
白鳥もマスコミに「これだけの試合を1300円で観られて観客は安いでしょ」と豪語。
それでいて、普段は実力主義だから気にしないは矛盾しているよね。

>>775
首都圏に台風接近が予想される場合は電車が止まるかもしれないので
早々と中止にするのは当たり前だが、今日は普通の雨予報。
朝のうちは降ったかもしれないが、午後からは薄日も射していて
どう考えても中止にする天候ではなかったね。
仮に雨が降り出しても、大雨でない限りは開催に支障もないわけだし。

昨日、思ったより入らなかったので東京都高野連との折半が?
厳しくなったのだろうね。平日昼間にやる方が使用料も安いわけで
今季、休日開催が1度も無かったのも、経営面の問題だと思われる。
昨年は駒大VS東洋だったので東都としてはそこそこ入ったけど
専修はともかく、青学の集客力の無さは目を覆うばかりだよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:03:46.59 ID:aD3tLJm8.net
>>774
負け惜しみという、こういう発想でしか物を語れないのが悲しい。
こういう考え方でしか野球を観られない人がいるのか。
応援が好きというのは野球観戦の一つの楽しみであるかもしれないが、野球の
楽しみ方はそれ一つではない。自分は応援席の雰囲気はさほど好きではない。
こういう物言いしかできない人は、本当に野球が好きではない、応援している
わけではない、応援する自分に陶酔しているだけの自己満足な人間なのだろう。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:03:38.60 ID:/ZuPhon5.net
>>777
そりゃ、六大学と東都では価値観が違うでしょ。
六大学では応援席自体に興味がなくても、応援も含めた雰囲気が好きで来ていると思う。
東都にはそういう文化は廃れつつあるのだから、あの寂れた応援席を見て
好きも嫌いもないと思うよ。一部のチアヲタ以外は関心ないでしょ、普通は。
応援があってもなくても雰囲気が大して変わらないのが東都。

リーグ戦ではないけど、8年前の法政が大学選手権と六旗が重なり
当時は全国大会を軽視していた時代でもあり、団員全員が六旗へ行ってしまい
何と法政応援席は補欠部員の口ラッパのみという前代未聞の光景があった。
試合は創価に逆転負けで当時あった団HPの掲示板が炎上する事態になった。
それだけ六大学のファンは応援に参加はしなくても、応援をセットと考えている証拠であり

ハンカチ以降は全国大会も注目されて来たし、六大学応援団も
さほど手を抜く事はないので、六旗や他部の試合と重なっても
全員ではなくても必要最低限の人数は来るようになったけどね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:16:20.28 ID:7PQvO7z6.net
東都に六大の応援を自慢されても困るっての。
応援なんてしてるやつ、野球をしっかり見ていると思えんからね。

いいやん人気の6大、実力の東都で。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:20:29.85 ID:7PQvO7z6.net
六大はなんか見ててつまらん。野球も応援も。
応援もナルシスト性を感じて嫌悪感なんだよね。

純粋な応援の東都って好きなんだよな。
地味なチアたちも。

プロより素人好む感覚ってのかね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:14:01.24 ID:gqoRv+Br.net
六大学の応援部(応援団)は六大学野球を応援するために作られた団体なので、野球応援とは切っても切れない関係。
応援も一つの文化だし、応援方法の先駆者的存在。
ここから全国に広まっていった歴史があるから、どうしてもその差は埋めがたい。

ところで、東都の応援団(チアも含む)って授業にはちゃんと出ているの?
平日に試合を行うのでどうなのかな?
土日開催の六大学応援部(応援団)だと授業の出席率は高い(部則・団則により正当な理由無く欠席不可)ことはわかるけど。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:53:59.20 ID:w2feSbqF.net
観客より応援団の人数が多かったら応援団はどんな気持ちになるんだろうか?
六大学では考えられない・・・。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:41:52.48 ID:hszIwxL/.net
>>781
大学による。授業出席に厳しいのは(学業優先)國學院、拓大、青学、日大、国士舘。
公休が認められるか否かは教授によるので一概に言えないが
授業出席に緩いのは(応援優先)駒大、亜細亜、中央、東洋、立正かな。
専修と農大は状況によるかも・・・
授業優先の大学は来ない事もあるし、来ても数人は当たり前の光景。
緩い大学はほぼ全試合、団員の過半数は来ている。

六大学は平日は基本は授業の無い上級生が中心で、下級生は授業優先。
ただ、1試合だと13時からだし、2試合日の時の第2試合の時は
授業の終わった下級生が途中から何人か加わる事もある。
神宮とキャンパスが比較的近い大学、学部の場合はね。
まあ、下級生があまり来なくてもそれなりの人数は来ているけどね。
特に慶應、立教、法政は。元々、部員がさほど多くない東大は平日は激減する。
天下の東大生だから学業最優先は当たり前だがw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:43:35.65 ID:UJk6+Zbj.net
>>781
おまえは、6大応援団は平日にどこにも応援に行っていないと思っているのか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:48:38.31 ID:hszIwxL/.net
>>782
どんな気持ちと言っても、東都では当たり前だからなあ・・・
マニュアル通りに演奏して踊っているだけだと思うよ。
優勝の決まった駒大応援席に130人が入って
チアが感動していたくらいだから、六大学とは比較にもならない。
比べるだけ野暮で意味が無い。

逆に六大学の団員は子供の頃に早慶戦観たとか、そういう人も多いし
大勢のお客の前で応援するのは当たり前だと分かって入部している。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:39:53.85 ID:UJk6+Zbj.net
数年前の亜細亜大学。
チア3人にリーダー2人。

こっちが応援したくなる感じだったが、頑張ってる姿がこれがまたタマランかったよ。
東都は色々見えて面白い。六大はいつも同じでつまらんのよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:26:31.65 ID:Er59CyWP.net
六大学応援部(応援団)も平日は応援に行っている。
ただし、授業出席が優先(事実上義務)なので授業を受けてから来たり、途中で抜けて大学に行ったりしている。
土曜日も授業があるので同様。日曜日は休みだから皆揃う(他の部の応援と重なる場合は人数を分ける)。
早慶戦は内野と外野に応援席が設けられる関係で基本的に全員が来ることになる(他の部の応援は基本不可)。
そうでないと人手が足りないから。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:55:20.97 ID:T+OV6Ymi.net
778の方へ

そんなに少なかったの?
六大学ではありえないし考えられないなあ・・・。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:11:19.27 ID:REfKeDOH.net
チア3人にリーダー1人のときもあったぜ。
リーダー(男)は演奏しながら時には団長の役目もやってて舞台に上ってエールするという凄腕だった。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:22:24.19 ID:T+OV6Ymi.net
へえ、そうなんだ・・・。
寂しくなかったのかな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:16:42.04 ID:TSk9Eu5L.net
>>789
東都の応援席の状況を考えれば、むしろそれくらいが丁度良いよ。
マジな話、中央や駒大はあんなガラガラ無人応援席で大人数で来て
大音響で演奏するとか、何の意味があるのかと思う。
必要最低限な人数だけ来て、平日なんだから授業優先にするべきだよ。
駒大は開幕カードと最終カードの最低4試合は全員強制応援みたいだけど
完全なオナニー応援、リサイタルだと思う。

六大学が週末に他の部と重なる時は状況を考えて団員を配置している。
例えば準硬式や軟式に100人も行ったら煩くて大迷惑なわけよ。
当然、少人数しか派遣しない。
特に中央は酷い。観客無人の4ブロックにまでチアをずらっと並べている。
授業を休んでまで来る必要があるとは到底思えない。
応援席に500人とか居るならともかく。
リーダー2、吹奏楽5(太鼓や打楽器入れても10)チア5で充分だよ。
むしろ、亜細亜の規模くらいが東都には合っている。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:02:12.59 ID:pfAX1pZF.net
>>790
なんかの拍子に土日試合になったら、どっと来てたから、授業の影響かもしれない。
少ない分、一人一人でかい声出してやりがいは感じていたようだった。
見ててそれなりに魅力あったよ。

>>791
応援だってのは、あくまで選手たちを応援するもの。
観客を盛り上げるのは二の次だ。
来れるなら、多く来て応援してやるってのが仲間ってもんだ。
六大は観客に見せるショーと勘違いしてるから、観客数に合わせるなんていう発想が出てしまうんだよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:05:13.23 ID:pfAX1pZF.net
客が少ないからこそ、応援団が人数かけて応援に行くのがスジだろうに。
ほんと、六大こそが「オナニー応援、リサイタル」なんだよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:16:24.02 ID:tC4SIs1i.net
平日でかつお客さんが少ないのであれば、余るほどの人数で応援するのもどうかと思う。
授業優先が大事だし、ローテーションで回すことはできないのだろうか?
そこが六大学と東都との違いかもしれない。
六大学だとお客さんが多いこともあってそれなりの人数は必要。
特に早慶戦は内外野に応援席が設けられるので二手に分かれるうえ、全員手分けしてやらないと追いつかない。
東都だとあまり人手をかけなくてもよい気がする。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:54:31.64 ID:8Jg5KC93.net
なんか「オナニー」とかHな表現があるんだけど・・・。
やっぱりブルマやアンスコ好きが多いんだ・・・。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:38:57.41 ID:f6hV6r/S.net
>>794
だから応援とは観客用のリサイタルじゃねんだよ。
授業優先だろうがなかろうが、しっかり単位とって卒業してるのだろうから
外野がとやかく言う必要はない。
そもそも早稲田なんかオール甲子園メンバー揃えて、なにが授業優先だよw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:30:13.02 ID:MC+thgnC.net
>>792
亜細亜、東洋、駒大、立正は「応援指導部」なんだけどね。
その名の通り、応援を観客に指導するのが目的なんだよ。
授業が無いのであればそれでも大人数で行くのは間違っていないが
平日は授業があるからね。学生の本分を捨ててまでして行く必要が
あるのかって話。駒大チアの父兄からも、事実、授業優先にして欲しいと
意見もあったし。

>>796
1度応援席に入ってみると分かるが、リサイタルなんかじゃないよ。
入場した時点で団員は丁寧にお客に挨拶してくれるし
明治や法政なんて試合後は幹部自らゲートに立ち
「ご来場ありがとうございました、応援ありがとうございました」と
挨拶までている。試合中も観客に盛り上がって貰おうと色々工夫しているし
見ず知らずの者でも何回か行けば校歌や応援歌が歌えるようになる。
応援団が勝手に演奏して踊っているだけでは、簡単には覚えられない。

早稲田がオール甲子園メンバーって何のこと?
早稲田応援部が甲子園出場のメンバーだというのか?
野球部の事にしたって、オール甲子園じゃないだろ。
有原や中村といったスターは居るが、早実や早大学院が多いし
4番の武藤は進学校の金沢泉が丘から一般入学したよ。
六大学が嫌いな事は理解したが、意味不明ないちゃもん付けるのはどうなのかな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:23:32.03 ID:f6hV6r/S.net
>>797
「応援指導部」って観客を「指導」する意味なのか?w
だとすればずいぶん上から目線な言葉使いだなw
まあ、どうでもいいが、だとすれば他の競技での応援でも観客を「指導」しなきゃならんな。
しかし箱根駅伝等で明治等の応援団を見ていてもそんなことはしておらず、
ただ選手を応援しているだけだ。
応援団の第一目的は、選手を応援することであり、そのための一つとして観客を盛り上げることもするわけで、
観客を盛り上げることが第一の目的じゃないんだよ。
言葉遊びで勘違いするな。
客が少ないほど、選手を応援に応援団は行くべきであり、天候が悪い中でも
応援団だけは必死に応援する。それが応援団だよ。
「客が少ないから応援団の数が必要ない」なんて馬鹿もいい加減にせい。
目的を間違えている発言だ。

あと、東都の応援団の授業が本気で気になるなら、神宮の公平な土日使用を君も求めなさいな。

六大学マンセーなことは理解したが、もう少し応援団とは何か?を理解して語らないと
馬鹿にされてしまうぞ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:18:30.88 ID:LrQhqMci.net
神宮の土日の公平使用についてはまず六大学側が拒否するだろう。過去の歴史的経緯からして。
隔年ごとに交代で土日使用(奇数年は東都、偶数年は六大学)という方法についても六大学連盟はともかく所有者の明治神宮側がどう反応するか?
仮に東都が土日の神宮開催を行ったからといって集客が見込めるのかどうか・・・?
変更前と変わらなかったら意味が無いわけだし・・・。
平日というハンデがあるとはいえ、集客増を考えるのであれば相当な企業努力をしなければいけない。
もっと現役の学生に来てもらうような特典を考えるとか、応援団や野球部などにも協力してもらうなどするとか、
さまざまな方法を考えなければいけない。
それをやらずに土日開催を公平にというのはやや理解しがたいところがある。
六大学は4年前に学生席を応援席と名前を変えて一般客が入場できるようになった。
その結果、六大学の卒業生で無い人も多く入場するようになり、ファミリーシートやペアシート等の座席も内野に設けられた。
家族連れが増えたのだ。
また、応援部(応援団)の対応も非常にソフトになった。前年の明治の応援団リーダー部の不祥事による解散処分という事情があったが、
応援部(応援団)が一種のサービス業になった。
選手側からも提案があり、当時の早稲田の斎藤佑樹主将が「もっとお客さんに来てもらう方法を」と六大学野球連盟側に提案したことも
そうしたことに拍車をかけたのだ。
元々過去の歴史的経緯から神宮球場の使用最優先権を持ちアドバンテージがあるとはいえ、集客増のためにさまざまな努力を行っているのだから
東都側にも集客増の努力をする必要があるのではないだろうか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:16:46.85 ID:1intoj9i.net
>>799
集客が見込めないかどうかは不明だよ。土日が定着すれば人は行きやすくなるからね。
それに野球を見に行くわけでより大学野球の最高峰の実力である東都を見れる魅力は
イッパン野球ファンには魅力はある。

六大は混戦なんかで一時は客も集まるが、平均すれば8千前後。
土日専門に使用するだけ人気があるレベルとはいえないな。

客寄せパンダの斉藤を集客係にしたが、結局その後、客数は下降して行ったしね。
つまり結果が出てない。

あとファミリーシートやペアシートは、六大学野球のためでなく、
あくまでプロ野球球場としての流れだから。
その資金だって今やほとんどプロ野球のおかげだ。

そもそも東都の応援団の授業が気になるなら、彼らのために土日開催を求める行動くらいしたらどうだ?という
当然のアドバイスであり、どうなるか不明な集客の話はズレテいる。

東都が土日開催を求めて反対するのは神宮でなく、六大学連盟だよ。
烈火のごとく反対して暴れるだろうなw

まあ、神宮球場も都が再開発するって話もあるし、
都税が入れば民間ではなくなるので公平に使用しなければならなくなるだろう。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:26:10.69 ID:CXbXHpoD.net
チアリーダーの直訳の応援指導だろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:40:31.84 ID:LrQhqMci.net
792の方へ

土日が定着すれば人は行きやすくなるというのはたしかにそのとおりだ。
しかし、過去に土日もしくはGWの祝日に東都の試合があったときにお客さんが来てくれたかどうか?
とりわけ現役の学生が来ていたかどうか?
野球をやっている以上野球を見に来るのは当然だが、野球場は野球の試合だけが全てではないと思う。
球場内の様子、状況も左右すると思われる。
もちろんいい試合はしてもらいたいが、それ以上に皆が楽しめるものであってほしい。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:49:39.13 ID:1intoj9i.net
>>802
急に土日になっても、なかなか都合はつかない場合が多いし、宣伝も難しい。
土日確実にやっているイベントとなれば宣伝もしやすいし、人は行きやすくなる。
まあ、これは一年間なり実際に実験しないとわからんが、
君が心配することではない。
客が入らなくて困るのは東都連盟だけだから。
ただ球場レンタル料は平日と、それほど変わらないからメリットは大きい。

アレコレ言わず、公平にすりゃいいんだよ公平に。
公平に出来ない六大に問題あり。誰の目に明らか。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:18:29.43 ID:E7UCB7RJ.net
今日の入れ替え戦を見に行ってみて、応援団を観察しての感想。
一橋大学の応援団には参った。
一橋が上智にエールを送ったはいいが、上智からエールが返されている時に、一橋はもう演奏始めて、踊りまくっていた。
上智が可哀想だった。そんな事あるのかと。
あと、上智が7回に校歌か第一応援歌を歌っていたのだが(おそらく)、守備側の一橋は演奏して踊っていた。
これは流石に酷いんじゃなかろうか。
確かに、上智はチンドン屋みたいな応援だったが、しっかりやっていたのに。
そのまま第一試合が終わった後も、一橋応援団はなかなか片付けずに、第二試合の大正大学の皆さんが、
15分くらい応援席に入らずに待機する羽目になっていた。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:31:24.93 ID:E7UCB7RJ.net
第二試合の東農大は、予め上智の応援席に入って待機していた。(これもリーダー台の真正面でどうかと思うが)
そして、第一試合が終了して、エール交換をしているのにもかかわらず、待機している東農大のチアがキャアキャアと騒ぐ。
さすがにこれは上智の人に「うるさい」と怒られていた。
まあ応援自体はちゃんとしていた。

結局、他人様への礼儀が一番しっかりとしていたのは、常設の応援団がないであろう大正大学と、チンドン屋みたいな上智大学だった。
皮肉なものである。

もちろん、神宮のお約束を知らないんだと思うが、知らないならまず1・2部入れ替え戦の様子を見て「予習」する等が必要なんじゃないだろうか。
特に一橋は、この程度の段取りもできないで、社会でやっていけるか疑問。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:50:32.67 ID:1intoj9i.net
>>805
貴重な大学の応援を見たな。
俺の行きたかった。
上智なんてなかなか拝めない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:19:18.75 ID:riQkrWIr.net
>>806
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/campusinfo/2014/10/campusinfo_510/20141028ci

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:04:42.10 ID:r1d+Cxqd.net
>>804
これ上智と一橋で打ち合わせをしていなかったんだろうか…。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:36:57.25 ID:MC+thgnC.net
>>798>>803
そのあんたの大嫌いな六大学の応援スタイルを真似しているのが東都だけどね。
応援団に直接関係の無い早稲田の野球部を馬鹿にしたり
しかもオール甲子園と平気で嘘を付くような人間の発言に説得力はないよ。

それに土日開催の時は予め発表されているだろ。
急遽、組まれた試合などないよ。2部の場合は確かに六大学が日曜で終わり
祭日の月曜に組まれた事はあったけど。
秋季リーグ戦の2、3週目までは学生は夏休み期間だけど
それでも一般学生なんてまるで見掛けないよ。
今季、長年続いた土日開幕を止めたけど、土日に高い使用料払っても
平日と集客が変わらないと連盟が見送ったのではないか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:44:56.27 ID:MC+thgnC.net
>>804>>805
貴重なレポートをありがとう。
地方大学はどこも似たようなものだと思うけど
やっぱり神宮での応援経験が無いとそうなってしまうのかもね。
アンチが必死に六大学を叩こうが東都は六大学に追従している。
東都1部ではさすがにそこまで露骨な光景は見られないよね。

六大学、東都1部を見慣れている人、応援に精通している人から見れば
不愉快になるね。常連客の場合、団員に言われなくても
エール交換時は自ら起立脱帽するのが当たり前だから。
一橋は団員が非常に少ないから全員で終始声出したり動くみたいだけど
あるブログでもマナー違反と言われていたよ。
静粛にする事も応援には必要なのにね。国家斉唱時に騒ぐのも
国際的に見ても非常識な話。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:08:25.84 ID:34MDwVto.net
>>809
予めと言ったって、東都は土日という感覚が定着しておらず
平日という感覚があるから一般観客は気づかないことが多いよ。

また六大の応援を東都が真似しているともいえないな。
>>810
これこれ、六大の方式を東都に押し付けるでない。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 10:38:39.15 ID:wzfkqsI3.net
どうしても土日開催にこだわるのであれば神宮にこだわる必要はないと思う。
もし神宮開催にもこだわるのであれば第二球場を明治神宮側に働きかけて大幅改修し、加盟校21校が改修増築費用の一部を負担する
なりの方法があるものと思われる。
そうすることで六大学の土日開催権を奪わずに土日に六大学、東都の両方が開催できるものと思う。
2部はホームアンドアウェイで学校グラウンドを使用しているのだから。
連盟に働きかけて提案する必要がある。
野球部や応援団が働きかけてみたらどうだろうか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:45:11.72 ID:y0bLURvr.net
エール交換時のマナーはどんなリーグに属していても最低限守るべきものだと思う。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:59:23.37 ID:qHUKXH5B.net
>>811
1994年から秋季は土日開幕だったぞ。
20年近く開催して来て知られていないはないだろうよ・・・
そもそも、東都を観てみようと思えば、普通は連盟HPや雑誌等で
日程やカードをチェックするだろ?いきなり球場に行く奴が居るか?
興味が無いから知ろうとしないか、知っていても面白くないから行かないだけだろ。

駒大のブルペはそもそも明治の応援に刺激を受けて創設した事で有名。
今でも東都の部員、団員(主にリーダー幹部)は六大学応援席に
頻繁に足を運んでいるよ。六旗や団祭にもね。逆のパターンは殆ど無いが。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:25:03.27 ID:NTUdHm+K.net
やっぱり東都の応援団は六大学の影響を大きく受けているんだね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:10:41.18 ID:mRAVp4s3.net
>>814
秋季は土日は第一週目だけだろうが。しかもマニアしか知らず周知されてないわ。
一般人は東都ってのは平日やってるもんだと思ってて、自分は見れないと
諦めてんだよ。マニアじゃないんだから、ずっとチェックなんてしてないの。
プロが稀に月曜に試合するが、一般人は「あ、今日あったんだ」ってなもんよ。
「休日あいたから母校がやってるから行ってみるか」という必ず土日にやっている定着ってのが必要なんだよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:15:04.27 ID:mRAVp4s3.net
上で「観客少ないから応援団は少なくていい」という馬鹿言ってた奴はどこ行ったんだ?

明治神宮大会見てると面白い。
層化やら中部やらチアは選手の方を向いて応援。観客を見ることはない。
高校野球スタイルだな。
このスタイルだと、後ろの客は置いてけぼりされた気になるが、
応援の第一目的は達しているので文句は言えない。
観客がいるなら観客を盛り上げたほうが良いが、
観客がいなくとも応援に行くのは当然。なんなら千人応援団でもいいくらいだ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:22:51.18 ID:mRAVp4s3.net
http://download.ktkr.net:8080/dojinup/data1/djn4437.jpg

「観客少ないから応援団は少なくていい」と言ってた奴、
この早稲田も批判したらどうだ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:25:57.81 ID:kLuOxtBs.net
>>818
やっぱりあんたか、自称慶應のアンチ六大学野郎。
野球総合板でもその画像載せて六大学叩きに必死。
空しくならないのかね。早稲田の応援部は何人居ると思ってるんだ?
それだけ居たって平日は全員で行く事はないんだけど。
大体、東都の関係者なら六大学相手に観客数や人気で敵うなんて思っていないんだよ。
少ない人数ながら与えられた環境で頑張っている彼らを逆に侮辱する行為だよ。
東都の優勝決定戦が六大学の平日の消化試合より少ないのを煽っているの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:18:51.66 ID:DhUANgt9.net
「観客少ないから応援団は少なくていい」と矛盾した主張やのう。
結局、六大のやることは何でもokの馬鹿だったってことね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:15:38.80 ID:b5vglgXK.net
農大って我こそは全日本の重鎮ってふんぞり返ってるけど、毎回毎回神宮で何かとやらかすよな
今回もなんであんなところで団旗立ててるのかサッパリわからない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:13:32.05 ID:IBg1hIqz.net
早稲田の応援部は六大学最多だよ。
チアだけでも57人(これも六大学最多)いるよ。
神宮で全員揃うのは早慶戦くらいだけど(内外野に応援席を設けるため人数が必要)。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:08:03.28 ID:mobH7hIv.net
>>808
同じ東都、全日本同士でも交流は皆無って事だよね。
だから打ち合わせすらしない。よく、21校同士でお金を出し合って
協力すれば良いという書き込みも見掛けるが、お互いメリットも無いし
こんな簡単なコミュケーションも取る気が無いのだから無理。

むしろ、連盟(野球、応援団)こそ異なるが、東都のリーダー幹部は六大学とは
それなりに面識はある。日大みたいな特殊な団体は別として。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:00:44.69 ID:bB+GPAk9.net
遅くなってしまったけど、箱根の予選会で敗退した東農大の「大根踊り」(青山ほとり)は今回見られないのかな?
箱根名物なのに・・・。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:11:46.82 ID:b5vglgXK.net
>>823
一橋は全日本に所属していない
連盟的には無所属

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:50:09.89 ID:S61YlW+a.net
>>824
学生連合チームとして応援団を配置できるのであれば
1、5、6、10区でエントリーされれば見られる

農大の浅岡選手はただ1人の59分台
山に行く可能性は低く、1区、2区、10区が有力かと

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:03:07.64 ID:KTtMk/K9.net
農大は高校の方でも神宮でひどい醜態見たことある。
農大が勝ってチアが馬鹿騒ぎを続けてた。
その後、負けた高校はエール送ってるのに、完全シカトで大騒ぎ。
そのまま解散して、相手高校も諦めた。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:38:00.88 ID:b5vglgXK.net
農大、エール以外でも大太鼓使う年もあればまったく使わない年もあったりするんだよな
使うなというOBと使えというOBがいて現役が対応に苦慮しているようだ
OB会は通常応援用太鼓を買う金を現役に寄付することもできないのか・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:57:08.96 ID:mobH7hIv.net
>>825
そうですね。でも、農大と上智は全日本だよね。
上智の応援団に農大のチアが怒られていたと書いてあったので。
一橋もだけど、日大も似たような事は何回もあったよ。
日大にリーダー部はなく、チアもエールが切れない事は知っているが
相手校の校歌演奏中に吹奏楽がバタバタと準備したり。青学もだっけ。

青学は今年の応援団幹部は例年になく気合が入っていて
休日を含めてほぼ皆勤したり、学生無料の企画をしたり
構内で宣伝もしてたみたいだが、集客には全く結び付かずに
2部落ちとは世の中上手く行かないものだね。
今後、1部に戻って来た時は以前の無人の青学に戻っている可能性が高い。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:18:09.31 ID:b5vglgXK.net
相模原キャンパス内部に球場があるけど、自軍開催日が土曜になった場合、大学側が応援を許可するかどうかという問題があるな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:54:04.43 ID:lYaNpTwn.net
青山学院大学って、全学部青山キャンパスに戻しましたよね?
厚木キャンパスを日産に売却して、相模原キャンパスでも受験生減少に歯止めがかからなかったので。
よく、渋谷にそんな土地あったなと思っていた。

中央大学も都内に回帰したら、受験生増えるのに。噂はあるけども。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:08:02.80 ID:mobH7hIv.net
>>831
文系は青山だけど、理工は相模原だよ。あともう1学部あって
来年から新学部が出来て、3学部になる。それでも閑散としているね。
2学年分増えたけど、青学の学生数はやや少ないから、新校舎建設程度で
対応出来たのかも。中央は学生数が多いし、理工の後楽園に
あれだけの人数を詰め込むのは無理。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:38:19.87 ID:dBJXSNSC.net
明治神宮大会の駒沢良かったねえ。
応援席、ほぼ満員よ。応援団も気合入ってたし、素晴らしかった。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:05:02.14 ID:9Vy+Eavy.net
春の入替戦でも、騒いでたぞ東農大チア
その試合も上智一橋の試合、上智の応援席で入れ替え待ちの時だった
東農大応援団といえば「気合の入った連中」というイメージがあったから、幻滅だったね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:05:26.48 ID:RdExA7KT.net
あれはほとんど創価を応援する人で、てめえらを応援しに行ったわけじゃあねえよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:45:30.18 ID:IWsp2SGz.net
>>835
駒沢終わったら、観客みんな消えて
創価なんてガラガラだったじゃねえかよw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:14:14.00 ID:F3hdKfxO.net
まあ、元々観客が(特に学生)少ないし。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:20:32.86 ID:1n2ZzCM2.net
農大の応援はつべには青山ほとりしかアップされないんだよなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:23:54.86 ID:JBALdi4T.net
そりゃあ、大根踊り(青山ほとり)が名物なんだから。
あれが無ければ東農大じゃない。
インパクトは六大学よりあるかも・・・。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:53:53.42 ID:5Dv2AlN4.net
>>839
1イニング通しての動画が無いんだよな
あの全日本特有というか今や農大しかやってない声と太鼓だけの応援とか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:01:39.37 ID:rvwy/UfG.net
もし東農大オホーツクが駒澤に勝ったら「大根踊り」(青山ほとり)が見られるね。
分家が強いのに何で本家(東農大)は2部のままなのか?
本家の巻き返しを期待したい。
今年は箱根も出場できなかったから・・・。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:39:57.95 ID:TEZr7Y39.net
駒大、明治神宮大会の決勝戦に進んだが
それでもこの決勝戦でも「全学休講」にならないことから、
応援指導部チアがたいそう残念がっている。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:44:57.82 ID:cG0gVCjg.net
>>842
このクソ寒い中、東都代表だから応援席で応援してんのに、
もっと学生を動員しろや。
まあ、その気張りなく、しらけてる東都が好きだったりもするんだがw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:15:18.92 ID:aZnsErUn.net
>>842
全学休講なんて今時、どこもやってないでしょ。
あるとすれば早慶戦の月曜日の慶應くらいか?
それも今秋は月曜日が祭日で雨天順延になり火曜に試合があったが
消化試合になった為、通常授業に切り替わった。

ちなみに今日の明治と創価も休講になんかなっていないし
明日の明治も当然、全学休講ではない。
応援指導部は駒大は全員出席だろうけど、恐らく明治は上級生中心で
授業のある下級生は来ないはず。
それに全学休講なったとして、休講になったから行けるなんて思う
学生がどれだけ居ることやら・・・この寒さだからね。

>>843
駒大は学生は無料で入れると告知しているし、動員は掛けてるよ。
明治はリーグ戦ではデモンストレーションをやったりしているけど
全国大会では応援団のテンションが下がるので派手に宣伝はしてない。
なのでリーグ戦に比べて学生、観客はやや少なめ。
ただ、駒大と違うのは熱狂的な常連の学生たちが居る。
(サンバの時、走っているような連中がそう)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:40:41.75 ID:tbMJVs+5.net
明治は六大学一熱狂的(阪神ファンみたいな)だからね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:29:45.48 ID:9ULLiSWr.net
野球も駅伝も今年は駒澤なのか・・・。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:45:04.94 ID:IYoZ4g/Y.net
>>845
応援団が不祥事おこしてから
明治OBの爺からしたらあの応援は論外だろ
サンバ、タオル振り回し、ハチマキ
あんなの応援じゃないよ
♪「やっぱり明治がNO.1」♪♪
馬鹿丸出し
品が無い
何処行ったんだ明治応援団は

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:16:53.94 ID:7RxHKCE8.net
駒大は野球はさすがと思うけど、応援席は少なかったね。
平日だから当たり前と言うかもしれないが、明治に比べて
明らかに少なかった。特に爺さんOBと父兄会みたいなのが殆どで
学生は殆ど見かけなかった。勿論、リーグ戦に比べたら比較にならぬほど
多かったのは事実で、東都は全国>リーグ戦は明らかで
リーグ戦の方が入る(と思う)六大学との違いがはっきりしているね。

補欠部員の集団が前を占めていたし、駒大高の野球部も集団で来ていた。
仮にその集団が居なく、詰めて座っていれば、実際は少なかったと思う。
紙テープの投げ込みも少なかったねえ。内野にまで配っていたみたいだが。
ブルペの応援は良かったが、野球部員の脱線は酷かったね。
エール交換だけは亜細亜みたいで好感持てたが、「阪神タイガース」だの
「埼玉栄」だの馬鹿丸出しで一般客の声が全く聞こえずに、野球部の声だけが
響くという・・・リーダーは注意しないのだろうか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:40:58.75 ID:LTpR4heE.net
駒澤の学生が少なかったなら授業優先の東都学生は偉いってことじゃね?
両側から互いに見たが数的には大差なく見えたけどな。
ただ明治は全員立ってでかい声で馬鹿騒ぎするから人数多く見えるのは確か。

「埼玉栄」とかのコールはいつものことで、面白い。
それにしても駒大のチアかわいかったなぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:25:44.54 ID:Po7lRhDi.net
東農大の「大根踊り」(青山ほとり)しか知らん。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:56:02.67 ID:OVdmNkNW.net
チア、可愛い。
得点の時、肩組んでくれた。ドキドキしたよ。
何処に手を添えたら良いか、分からなかった。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:39:22.86 ID:4Sv93u/s.net
それは良かったね。いい思い出になるんじゃないの。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:34:40.55 ID:ikIZjelv.net
>>851
それはいいな。
六大学ではあまりないだろうなあ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:47:18.98 ID:6mkH97w5.net
神宮大会決勝の駒大応援席に立教応援団(幹部リーダー?)が
居たって本当なの?リーダー拍手に加わっていたとか。
確かに得点が入った時に学ランリーダーが台に上がり
一緒にスクラムを組んでいたが・・・
てっきり亜細亜か東洋と思っていたけどあれが立教だったのか?

初戦の中部学院戦にも立教リーダーと法政のグラサンの副団長が
幹部席に居たらしく、それは地方大学相手だから同じ神宮の駒大を
応援するのは不思議でないが、今回は相手が明治だからなあ・・・
明治と立教は仲も良いだけに何とも不思議。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:57:25.27 ID:ikIZjelv.net
>>854
マルチポストしてるのは、答え知りたいの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:50:39.35 ID:h35h97Q4.net
>>854
あのリーダー幹部が誰か分からないならお前はただのモグリ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:28:43.44 ID:ex/UnasA.net
あとは箱根駅伝だけだね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:52:01.56 ID:dfPnFdiZ.net
>>857
その前に11/29に東京タワーで全日本学生応援団連盟祭、
12/6に天馬祭(駒大)、12/13〜14にチアの全日本学生選手権(代々木第一体育館)がある。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:18:17.55 ID:m4xj4O3r.net
天馬祭って一般見に行けるの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:42:09.48 ID:dfPnFdiZ.net
>>301
観ることだけならOK。
(ただし写真撮影、ビデオ撮影は不可)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:59:22.11 ID:HO8I2adL.net
>>856
そんなの間近で見なければ誰だが分からないだろw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 03:24:03.00 ID:dXeLi35q.net
チアのアンスコが濡れてるの見た人います?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:39:54.81 ID:n96MxWMv.net
そんなの見るわけねーだろ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:39:17.26 ID:hFBXNkwB.net
■韓国が誇る特技レイプ■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔    ルーシーブラックマンさん殺害犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ スーパーフリー主催者

李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い 140人以上の少女をレイプ

金保(在日) 100人を強姦した鬼畜牧師

金弁植(韓国籍)韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏して主婦100名以上をレイプ

郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師  少女100人以上を連続強姦

宋治悦(在日) 主婦19人を強姦

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し 14人をレイプ

金大根(在日) 連続児童虐待の強姦犯。 うち女児6名が死亡

丘崎誠人(在日) 奈良幼女殺人事件   岩を何度も少女の頭部に叩きつけて絶命させる
   

これらはほんの氷山の一角です。
沢山の日本人が朝鮮人によるレイプの被害者となり、殺害されております。

在日朝鮮人には充分お気をつけください。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:16:00.70 ID:rWX+xuNR.net
しかし、こんな辺鄙なところまで早稲田の宣伝コピペ張ってる奴は何なんだw
早稲田の今の学術的なイメージはもはやこんな感じだぞ。
http://i.ytimg.com/vi/28GX1ZD24Vs/maxresdefault.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:01:23.15 ID:qWmVesqL.net
連盟祭のチケットって前売り券買わないと売り切れるかな?
あと開始時間はわかるが終演は何時ぐらいなんだろ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:04:28.54 ID:bJbbj51Q.net
六大学以外であれば前売りは買っておく必要がないのでは・・・?
知らない人のほうが多いみたいだし・・・。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:41:31.73 ID:aJjX6afl.net
人来るの・・・?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:43:36.09 ID:8Bi+IQf7.net
入場料いくら? 安いなら行ってみたい。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:40:52.07 ID:W0L2KmFb.net
    ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ   
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |     箱根駅伝前日の元旦に大学構内で
  〈:: 〉::   | / |      自殺した中央大生 。
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   _

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 04:53:59.50 ID:AhiiEyFs.net
全日本学生応援団連盟連盟祭見に行ったけど、
チアなしの学校があるのはやめてほしいよな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:36:49.87 ID:m6pgqhDV.net
いないところだってあると思うよ・・・。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:11:35.57 ID:jyzGaSg9.net
>>871
昨日は比較的、暖かかったとはいえ、この時期に屋外って・・・
それも夜になっても水溜りがあったほど足元が悪かったのに演舞は出来たの?
民間のホールでやるほど需要はないにせよ、どこかの大学の講堂でやればいいのにね。
六大学の真似(歌舞伎町まつり)して新しい試みに挑戦したのかもしれないけど
この時期に屋外で15校の演舞を行うとか無謀過ぎる。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:25:09.00 ID:5e0XZ+tB.net
もっとPRしないと・・・。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:26:21.22 ID:VB2Sarxw.net
無料だから見に行ったけど、カネ払ってまでみるかは微妙だな。
あまり工夫のあとはみられないし。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:56:41.39 ID:jyzGaSg9.net
全日本はお客を呼ぶ努力を感じないね。
昨日の法政の定演なんて無料だったにも関わらず
分厚い立派なプログラムを来場者全員に丁寧に手渡ししていた。
六旗に対抗しているのかもしれないが、連盟同士の絆も殆ど感じないし
無理に開催する必要もないと思う。行って感動したという人も滅多に聞かないし。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:45:31.23 ID:R5SUNZT9.net
868の方へ

僕は先月早稲田のチアステ(無料)に行ったけど、A4サイズのパンフレットが各座席に置いてあったよ。
去年に続いてだけど、ああいうところに力の入れようが違うと思った。
差し入れも行われていた(僕もしました)。
満席でものすごく感動したので来年も見に行く予定。
六大学の応援団チアが出演するので集合写真も載っているし、早稲田チアのメンバーの名前やプライベート写真も掲載されている。
全日本はどのようなことをしているかはわからないのでなんとも言えないが、六大学の真似をしなくてもいいと思う。
絶対に勝てないんだし・・・。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:43:24.42 ID:G2bKu9GJ.net
東洋の幹部の引退演舞、5日(金)に外でしかも昼休みって・・・
形はどうあれど4年間続けて来たのに、最後の演技が
昼休みって、それで本人らは満足出来るわけ?
六旗のパクリ、劣化版と言われようとも、鼎の舞を復活出来ないのか?
以前は6月に行っていたと思うけど、11月下旬〜12月上旬にして
4年生のラストの舞にすれば良いと思う。
人数の居る駒大を軸に東洋、亜細亜、立正も加えれば構成校ばかり多くて
中身の伴わない全日本よりマシだと思う。

駒大講堂でも良いが、東洋の井上円了ホールは2階席こそ無いが
700人位収容出来てとても綺麗。土曜日なら学食ランキングで
ベスト3の常連の学食も利用出来る。4校も居ればリーダー公開も行える。
運営に関して言えば、それこそ六大学の団祭や定演に片っ端から行き
必要であれば幹部に挨拶し、最初の頃は運営に協力を仰いでも良いのでは?
駒大が既にやっているけど、客席は野球部を招待したりすれば
それなりに埋まるはずなので、むしろ連盟祭より”客”は入ると思うよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:15:00.99 ID:xcouOViv.net
難しいんじゃないの、六大学と違って無関心が多そうだし・・・。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:01:50.77 ID:H9PsHAba.net
>>878
立正 チアだけ
東洋 ブラバン一桁
亜大 ブラバン一桁

だからなぁ
演奏全部駒大が担当すれば多少は見た目も良くなるが、駒大の負担が大きすぎる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:37:05.89 ID:G2bKu9GJ.net
>>880
確かに立正はリーダー部、吹奏楽部の部員が今は居ないからね。
まあ、立正は後から鼎にくっ付いて来た大学だから
従来の駒大、亜細亜、東洋のみで良いかもしれない。
東洋、亜細亜は部員が少ないと言っても、リーダー部員は居るし
リーダー部なんて1桁でも珍しくないので支障は無い。
旗手が居ないのでリーダーヲタには物足りないと思うけど
それは駒大が居ても同じだから・・・

吹奏楽とチアは3大学合同ならそれなりに人数は集められるはず。
吹奏楽は3大学で30人以上は居ると思うし、チアも3大学で31人居る。
それだけ居ればドリルにも挑戦出来ると思う。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:41:56.49 ID:t5hMdcoP.net
駒大の天馬祭ってどうなんだろう?
撮影には全く興味が無いので、撮れる撮れないはどうでもいい。
土曜日の午後だし、無料なので話のネタに1度は見てみたい気もするが
関係者ばかりで一般客が殆ど居なかったら入り辛い・・・

何時頃終わるのか、プログラムは貰えるのか、情報があれば知りたいです。
過去のをザッと調べると、六大学の団祭に近いような気もするけど
盛り上がりとか客入りまでは伝わって来ない(並ぶ必要があるのかとか)
HPにこんな曲をやりますとか、書けば良いのにと思うけど
内輪向けイベントで六大学みたいに外部のファンに発信はしないのかな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:52:35.14 ID:9rqHzkcR.net
六大学のようなノウハウが無いんだから仕方がないよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:46:04.71 ID:xxFwGL/E.net
HPまともに更新してないしな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:21:46.16 ID:50TV6zT2.net
そりゃダメだ。怠慢だよ。HP更新の担当者はいないのか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:25:10.04 ID:g9UbX20V.net
>>884-885
HPはおろかブログも更新していない。
その代わり、ツイッターを立ち上げてここで書き込んでいるが。
でも、何で試合毎にチアにデジカメ持たせて撮影させているんだろうが…。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:54:53.57 ID:1crOm2He.net
俺は今セクロスをしてきた。
出会いカフェで出会った国士舘大学の21歳の女の子と居酒屋で酒を飲みラブホで酒を飲みその女の子とセクロスをしてその後俺は今ラブホで一人で酒を飲みながらこのブログを書いている。


詳しく言えば俺は昨日も出会いカフェで知り合った22歳の看護の受付で事務をしている女の子とセクロスをした。
更に詳しく言えば一昨日も以前出会いカフェで知り合った19歳のコンビニでバイトしている女の子とセクロスをしている。で明日はまたその女の子とセクロスをする予定である。
もちろんすべて金を払ってセクロスをしている


俺は一体何がしたいのだ?何故セクロスはこれほどまでに俺を駆り立てるのだろう。
ラブホの受付のおばちゃんに朝ラブホを出るときにあんたまた今日も来たのねって言われるくらいである。
ほどほどにしときなさいってラブホの受付のおばちゃんに今日の朝ラブホを出るときに言われた言葉には思わず笑ってしまった。


なっ何故?何故俺はこれほどまでにセクロスに執着するのだろうか。
とある偉人はそこに山があるから登ると答えたが俺はそこにセクロスしたい女がいるからセクロスをするとしか答えようがない。


セクロスをしてセクロスをしてその先に一体何が待ち受けているのか?
多分というか確実に何も待ち受けてはいないのだが俺は明日も19歳のコンビニでバイトしている女の子とセクロスをする。
何故ならしたいからである


したいことをする。それが人生を楽しむこつだと俺は信じて疑わない。
ならばしたいことを明日もするまでだ

http://ameblo.jp/jtmgjad/entry-11960309974.html
俺はしたいことを徹底的にする

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:53:18.08 ID:G+9EEzGe.net
六大学と重ならなかったから、初めて天馬祭行って来た。
思ったより運営や内容もしっかりしていたよ。
もっと簡易的なステージだと思っていたので・・・
まあ、昨年くらいから良くなったようで、それまでは違ったみたいだけど。

でも、まるで六大学のパクリ・・・こんな所までというのも多い。
だけど、団旗掲揚は無いし、東都としては非常に部員が多くても六大学に比べると
小規模だし、パクっている分、劣化板とも言えなくはない。
あそこまで模倣したということは、六旗や団祭、神宮の応援席へ行き
DVDやユーチューブで何回も見ないと無理。
どこまで六大学意識してるんだと思ったw
お近づきになりたいのか、自分らも六大学同然と思っているのか分からないけど
一部の東都ヲタがTwitterで駒大の応援を絶賛し、明治の応援を叩いていたけど
そういう人は駒大の応援が元祖とでも思っているのかね。
まさか、駒大で「めいもーん」が聞けるとは思わなかったw
全日本連盟祭では言わないと聞いたような気がするし。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:56:45.45 ID:kCxyuaY/.net
>>888
誰と戦ってるんだお前は

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:34:16.44 ID:G+9EEzGe.net
>>889
戦ってなんかいないけど・・・
天馬祭の話が少し前に出ていたから感想を述べただけ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:06:39.28 ID:ScAlCaxM.net
>>890
無職だと暇でいいね。うらやましい。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:32:13.41 ID:bnnU27Kb.net
東都の応援団は何で駒大しか団祭やらないんだろうね。
人数の少ない東洋や亜細亜はともかく、中央なら人数的には問題ないだろうに。
あと、何で衣装が1種類しかないのか、財政難なのかね?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:26:24.70 ID:9Evt3KAI.net
六大学と違ってそういう文化が無いんだよ、それだけ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:54:32.50 ID:NZBjkFqQ.net
>>892-893
東都に関していえば10月ないし11月の学園祭でリーダー公開、チアリーディング部演舞、
11月下旬に全日本学生応援団連盟の団祭、12月中旬にチアリーディングの全日本学生選手権が
あるので、団祭をやる状況じゃないし、やるだけの文化がない。
そしてチアの大会が14日に終わったが、年始には箱根駅伝応援がある。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:00:39.07 ID:jnK7EpKM.net
中大と日大は団祭があってもいいけどな。
※日大はチアリーディングと吹奏楽の合同祭で。
ただやるとしたらチア大会後の12月下旬になるが…。
あと観客は体育会系の部(陸上・硬式野球・アメフト・ラグビー等)を動員させれば、
会場は埋まるだろう。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:57:13.70 ID:tywW+1hH.net
    ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ   
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |     箱根駅伝前日の元旦に大学構内で
  〈:: 〉::   | / |      自殺した中央大生 。
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   _

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:23:02.31 ID:+KF0Mnuc.net
中大と日大は大学の規模のわりに愛校心が無いから団祭しても無理・・・。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:08:51.68 ID:I5KeOtJp.net
東都チアはギャルが多いなw
駒大と中央の衣装はスカート短いし露出が激しい。
両校ともに貴重なブルマなのはチアヲタに人気なのが分かるw
六大学チアは地味でつまらんのよね・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:06:42.20 ID:SEMOqOiL.net
>>894
単にやる文化がない、基盤がないだけでしょ。
学祭の演舞なんて多少の規模の違いはあるものの
慶應、東大、明治もやっているし、連盟祭なんて高知れてる。
チアのインカレも、競技の強豪校でもあるまい、その程度で
団祭をやる状況ではないは言い訳に過ぎない。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:59:30.84 ID:y+BktpOY.net
駒大のリーダー部や吹奏楽部はきちんと制服着て
六大学リーグ戦や団祭に来ているのに、何故、チアだけは
私服でコソコソ来ているのだろう?応援席に居ても応援、立席もせずに
クッチャベっていたり、団員に挨拶もしない(面識が無いのだろうが)
同じブルペでも部員の意識にだいぶ差があるんだな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:15:45.19 ID:ZasyBq82.net
六大学と違ってそういう文化が無いだけ。
六大学ではありえない。
チアは球場にジャージ姿で来ている(電車内でも見かける)し、大学のキャンパスの中でもそう。
挨拶もちゃんとしている。
あたりまえのことがあたりまえに出来ている。それだけ。

902 :御用マスコミの政権擁護報道に騙されるな:2014/12/23(火) 14:51:19.34 ID:Q6VzeZUt.net


■海外の反応■ 伝説の神風特攻隊員の遺書を読んた外国人「涙がとまりません」「日本の真の英雄」

http://youtu.be/GS2hofs8e_A

★憲法9条厳守★

★集団的自衛権行使断固反対★

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:42:46.86 ID:2D5LGp8aL
長年見ているが、駒大のチアが一番礼儀正しいし熱心に応援していると思う。
挨拶もできるし以前は球場にも制服で来ていた。球場側に迷惑を掛けないため
なのか外周通路の自販機コーナーの裏で着替えてたが、人数が多いと隠れきれ
ず着替えが見れた。近年は予めアンスコを穿いていてスカートを穿き替えるだ
けだったが、20年位前まではスカートを捲ってパンストを脱いでアンスコを
穿いていた。さすがに盗撮という言葉が普及し着替えは無くなったのだろうが
ユニ、応援風景などは一番応援団のチアらしいと思う。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:20:13.21 ID:9QioMEMoE
    ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ   
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |     箱根駅伝前日の元旦に大学構内で
  〈:: 〉::   | / |      自殺した中央大生 。
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:01:30.55 ID:YGcCk6K2m
>>903
懐かしい。自分は応援後しか見たことないが、試合中さんざんフリルの白アン
を見た後、とどめにオレンジのミニスカートに手を入れ白アンを脱いでストッ
キングはいてるのを見た時には、思わず射精してしまった。その後の黒や紺の
アンスコになって応援を見るのははつまらなくなったが、着替えは興奮した。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:19:52.25 ID:heFTWoQB.net
>>899
チアのインカレに関しては日大は競技部門の決勝進出(12位以内)、
中大は応援団部門の決勝進出(3位以内)が目標だから、
この大会に向けての備えも重要。
なお2014年は日大は13位で準決勝敗退、中大も4位で決勝には進出できなかった。
>>900-901
これブルぺにメールで注意すれば一発でチアの態度も変わるだろう。
ちなみにジャージ姿で来ているだけまだまし。
ひどいのになるとチア、ブラバンが私服で来たりするから。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:47:23.69 ID:QXoxGrujI
駒大チア昔そんな着替えまでやってたなんて。それ盗撮したの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:11:46.43 ID:KoyYo0oT.net
>>906
三部体制で無い日大と一応は三部体制の中央は一括りに出来ないでしょ。
競技チア推薦のある日大が競技優先なのは当然として、中央は違う。
日大が団祭を行う事は有り得ないにせよ、中央はやろうと思えば出来る。
インカレや箱根駅伝の準備で忙しいから出来ないは言い訳だろう。
そんな事言ったら早稲田応援部のチアはインカレ前にチアステを開催しているし
明治のチアだって団祭後、2週間で箱根駅伝があるのだから。
要は忙しいからではなく、やるだけの力も無ければ需要もないだけ。

ジャージ云々ではなく、とにかく東都の応援団は立ち居振る舞いがなっていない。
エール交換の際もボケッと突っ立っているだけで、酷ければ下向いて髪いじってる。
六大学チアはきちんと上着を羽織り、直立不動でエール交換に臨んでいる。
東都でも東洋と立正のチアはスーツの黒い上着を着用するけどね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:34:36.42 ID:ByzL+QDv.net
日大フェニックスの応援BBSより
2007年の甲子園ボウルはDIPPERS、2011年甲子園ボウルもDIPPERS、
2013年甲子園ボウルは大阪学院大学・同高校"フェニックス"チアリーダーズ、
2014年甲子園ボウルはDIPPERSの4年生(引退済)と若手OGが参加。

ちなみに2013年と2014年は甲子園ボウルとチアの大会が重なっていた。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:34:10.14 ID:QXoxGrujI
>>907
さすがに盗撮は無理だった。第一こちらの身を隠す場所がないし、その当時の
カメラやビデオでは無理。外周通路をゆっくり歩きながら時々柱の陰に立ち止
まり数往復しながら横目で見るのが精一杯。チアも警戒しながら着替えてたか
らね。それでもチアや制服のスカートを捲って白アン脱いでご丁寧にストッキ
ングをはいてる光景は興奮した。あれが茶髪のチャラチャラしたチアならそん
なでもなかっただろうが、礼儀を踏まえた熱心な応援をしてたチアだから余計
興奮した。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:22:01.07 ID:hs89XQ31Q
昔の駒大チアはきちんと制服着て来たし先輩やOBにもちゃんと挨拶してた。相手の校歌も直立不動、厳粛にエール交換にも臨んでた。応援では下段通路
のチアはちゃんと観客の方に向いて大きな声出した。演台でのチア曲も4回
もあり毎回違うピラミッドも披露して、大変応援団のチアらしく好感が持て
た。そんなチアが球場の外で着替えてたり、フリルの白アン丸出しにしなが
らピラミッドの練習をしてた。平日開催で観客の少ない東都にはもったいな
いほど立派なチアだったと私も思う。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:57:20.77 ID:4yKBf6K0.net
>>897
学生や若いOBはそうだけど、中央は爺さんに母校愛の強い人が多いよ。
一応、三部団体なんだし、団祭をやるべきだと思う。
駒大に出来て中央に出来ない事はあるまい。インカレがあるにせよ
そこまでバリバリ競技命でやってるとは思えないし、全日本は箱根で引退がデフォなら
何も年内にやらなくても良いと思う。1月はテストがあるから無理だとしても
2月に卒団を兼ねた団祭を行えば良い。

あとは卒団に拘らなければ、東大みたいに11月に開催しても良いと思う。
学生の動員が見込めないとすればOB頼りだけど、多摩は遠い。
六大学みたいに民間のホール借りてやれば出来るよ。
何より、コンクールに出ていないブラスコアが応援以外に演奏が出来ないのは
どうなのか。あれだけの人数が居ればドリルも出来るだろう。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 03:31:24.45 ID:guHhvXpb.net
>>912
東大だったら11月に野球をやる可能性はないが、
中大は11月に野球をやる可能性があるから団祭をやるのは難しいな。
(※入替戦、明治神宮大会が土、日にかぶさるかもしれないので、
団祭をこの時期でやるのは難しい)

まあ中大、日大で団祭をやるとしたらJCAの大学選手権、甲子園ボウル後の
天皇誕生日ないし土・日しかないな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:58:14.04 ID:pKfVSQxFc
>>911
当時の野球部は「実力の東都」の「東都の雄」として東六に対抗心を燃やして
いて応援団(チア)にもそのようなものを感じた。観客を増やし盛り上げよう
としてたと思う。チア曲4回は東六には無かったしピラミッドも多彩だった。
フリル付きの白アンも東六がやめても10年位履いていて、攻撃中もターンし
てスコートが舞い上がる演技が多く、観客を増やすためのサービスかと思うほ
どだった。応援前後の着替えは違うだろうが、外周通路でのピラミッドの練習
も球場に足を運んでくれた観客へのサービスかと思うほど笑顔で白アン丸出し
でやっていて、本当に好感が持てた。今のチアにも着替え以外は見習ってほし
い。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:11:00.23 ID:Sm28Fzmu.net
>>913
日大が団祭?無理でしょ。そもそもリーダー部は無いし
吹奏楽は別組織。チアにしたって競技主体で応援はおまけ。
吹奏楽単独なら定演はやっているんじゃないの?
六大学みたいな大規模なのでなく身内向けの小規模な感じで。

今や鼎や全日本の括りも消滅しつつあるし
中央は駒大、亜細亜、東洋と合同で開催すれば良いと思うよ。
東都で三部団体、野球応援に力入れてるという共通点がある。
専修と、今は廃れつつあるけど、立正も加えれば東都板六旗になる。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:24:59.90 ID:OorbaC0w.net
>>912
ドリル楽器買う金が無いんじゃね

六大学は応援席の収入の一部や有料ステージの収入があるけど・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:40:55.44 ID:pKfVSQxFc
>>914
野球部が全国レベルの頃だから、応援でも東六に負けたくなかったのだろう。
でも全日本選手権などで東六代表との対戦では応援席の人数は歴然、当然盛り
上がりも違う。少しでも応援者を増やしたい、盛り上げたいといった気持ちが
チア曲4回、得点時の応援者と肩を組んでの校歌、攻撃中演技での360度の
ターン、フリルの白アン継続というある意味観客へのサービスを生んだのでは。着替えは隠れてやってたから違うが、ピラミッドの練習もそうだったのかも
しれない。何種類もあったが大抵何人かは腰を折って馬になり、球場の壁側にお尻を向けてやってたが、スカートが捲くれてしまい白アンが丸出しになってることが多々あった。それを横から見てても笑顔で練習してたから。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:05:03.08 ID:wsvdiBqRC
>>917
あのピラミッドの練習をお尻を通行人が通る側に向けてやってたら本当にサー
ビスだったと思うが、さすがにそこまではしないわな。多いと7人位が馬でお
尻を突き出してたから上に登る子も後ろ姿が見えてるだろうし。それでも横か
ら見てるだけなら何も言わなかったから良かった。よく上に登る子の足が馬の
子のスカートに引っ掛かりスカートが捲れてたし、上の子が背中に座る場合だ
と大抵腰の辺りまで捲れてた。横からでもフリルの白アンが丸見えだった。十
秒以上見えっ放しなのに気にした様子もなく次々練習する姿は私には充分なサ
ービスだった。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:00:12.34 ID:nj15jWKci
>>918
ピラミッドの練習もそうだし、攻撃中狼少年ケンのテーマ曲で360度ターン
を連発してたのもそうだが、フリルの白アンが丸見えでも全く気にした様子も
無かった。彼女たちには代々からのユニホームの一部といった感覚だったのか
もしれない。また私が見た範囲では露骨に撮影するカメラ小僧みたいな者の姿
が無かったからかもしれない。いずれにせよ東六が色アンに変わり撮禁になっ
ても10年近くもフリルの白アンで、離れた所からなら撮影もでき、見るだけ
なら近くから見れ私も充分堪能できた。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:18:48.24 ID:j1+hEvb0j
>>919
ガラガラのスタンドではカメラを向けてるのが目立ってしまうから、近くから
あからさまな撮影をする者がいなかったのがよかったのでは。大学では希少な
白アンだったから私も撮りたい気持ちを堪え近くで見ることにしてた。ピラミ
ッドの練習中も横から見てて何度も撮りたいと思ったが我慢した。試合中も通
路で踊るのを階段を隔てた横の2段位下の席から見てて、ターンで白アンが丸
見えになるのを何度も撮りたいと思ったのも我慢した。端の子は私が見てるこ
とに気付いてたが元気よくターンしてくれた。おかげで2m位の距離で白アン
が丸見えになるのを毎試合何十回も見れた。ほんと彼女達にとってはユニホー
ムの一部で見えても構わない衣装のようなものにしか思ってなかったようだっ
た。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:12:28.58 ID:7zy9AhdXv
>>920
特に下段通路は3年生中心だったみたいだから、360度のターンで白アンが
丸見えになろうがそれを観客に見られようが、もう慣れきっていてユニの一部
としか思ってなかったようで、近くから見てても笑顔で勢いよくやってた。た
ぶん1年生の時から外で穿いたり脱いだりするところや、練習中のピラミッド
や試合中のターンなどを見られ続けるうちに、そのようになったのではと思う。
たぶん2年の春までは上段通路でグランド側を向いてたと思うが、同じように
斜め下の席から見ているとターンの勢いが弱くなったり笑顔が消えたりした子
もいた気がする。たぶん1年生だろうが、ほぼ毎試合勝利してた頃なので応援
が報われるうちに、だんだん気にせず次第にユニの一部という感覚に変わって
いったのではと思う。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:45:30.84 ID:DSYaNuVtI
そうだね、やはり勝ち試合が多く応援が報われるというのが大きかったのだろ
う。気持ちが高揚しアンスコなんか気にならない試合を繰り返すうちにユニホ
ームの一部という感覚になったのだろう。しかし1年生の頃は斜め下の席から
見られたり、ピラミッドの練習で丸出しになってるのをすぐ横で見られたりす
るは恥ずかしそうだった。マジマジとは見れなかったが、1年生にとってあの
外での着替えは特に恥ずかしかっただろう。下着を隠すのが精一杯で、穿く時
は足首を通す時から穿き上げるまで、脱ぐ時はスカートの中から降ろし足から
抜くまではアンスコを見られてしまうのでしたから。しかし応援でアンスコも
ユニの一部という感覚になった頃には、着替えで見られてしまうアンスコも気
にならなくなってたかもしれません。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:31:45.08 ID:L4Hp4hlTz
>>922
逆にあの着替えをやっていたから、アンスコもユニの一部という感覚になって
いったのかも。パンティーは見られたらいけない物だがアンスコは見られても
いい物なので、こうして着替えてる時に見えても気にする必要は無い、上着や
スコートと同じでユニの一部だからという気になっていったのかもしれない。
そうなってしまえば、演技中に丸見えになろうが、練習中に丸見えになろうが
全く気にならなかったのかも。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:34:06.97 ID:zCpGaqXWx
>>923
なるほど、それも考えられる。試合の度に少ないとは言え通行する観客から見
える所で着替えてたら、徐々にそのような考え方になっても不思議ではない。
むしろ下着が見えそうなほどスカートを捲り上げてる姿を見られる方がよっぽ
ど恥ずかしくて、下着を見られないようにすることばかりに気を取られ、見え
てしまうアンスコのことなど気にしていられなかったのだろう。そんな着替え
を繰り返すうちにアンスコなんて見られてもいい物、ユニの一部という感覚に
なっていったのかもしれない。この着替えと、勝利が多かった応援での喜びが
合わさって、アンスコはユニの一部で見られても恥ずかしくない物という感覚
にさせ、丸見えの演技連発で、見られていても笑顔だったのかもしれない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:59:06.41 ID:j24UYJpG.net
そもそも六大学の真似をしたって無理だよ・・・。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:00:52.06 ID:Ls01lNGQj
>>924
応援団の制服の膝丈サイズのスカートがミニスカートのようになっちゃうほど
捲くり上げパンストを脱ぎ、見られながらひざ上まで穿き上げた白いアンスコ
を下着が見られないように一機に穿き上げ、スカートが腰まで捲くれ上がって
アンスコが丸見えになってる子も結構いた。あんな着替えをやってたら、下着
は見えたらマズイ物だがアンスコは見えても構わない物という感覚になっちゃ
うわな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:11:31.99 ID:JnTwpMzAU
>>926
試合後は、それまでさんざん見せ見られたアンスコだから余計気にならないの
か、スカートの中から降ろし片足づつ上げ足首から抜き取る間見られっ放しな
のは気にしてないようで、脱ぎ終えてもすぐに丸まったまましまわず、軽く形
を整えてから折りたたんでしまっていた。そんなことまで指導されていたのか
はわからないが、やはりユニの一部で見せる物だからレースの形が崩れたりし
てはいけないなどの意識があるようで驚いた。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:30:33.78 ID:1oHR488Xt
>>927
それもたぶん指導されてたのでは。応援前にアンスコ穿く時もみんな、チアユ
ニの上着の下に着るシャツの裾をアンスコの中に入れてたが、指導がなければ
アンスコの上にシャツの裾を出して隠す子がいても不思議ではなかったと思う。
やはりアンスコはユニの一部で見せる物という意識が浸透していたと思う。そ
うでもなければ、東六のチアが穿かなくなって10年近くもフリル付きの白ア
ンを穿いていなかったと思う。シャツを着てたので上着の下からお腹や背中の
素肌が見えなかったのは少し残念だったが、ブラウスと上着の着替えには必要
だったろうし、あれだけアンスコを丸出しにして演技してくれたのだから当時
不満ではなかった。むしろ着替えでスコートに履き替えた後、スコートを捲り
シャツの裾をアンスコの中に入れてる姿が見れたのだからかえって良かった。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 02:13:39.26 ID:fImvYje/6
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/187565518

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:36:06.93 ID:KrrKv6++3
>>928
そんなことまでしてたとは。シャツをアンスコに入れるならスコートはかなり
捲れてたのでしょう。それも通行人がいる所でやっちゃうなんて、本当にユニ
の一部としか思ってなかったわけだ。しかしいくらアンスコは見られても平気
だとしても、制服やチアのスカートを捲り上げて着替えているのを見られ、ま
してやアンスコの中にシャツを入れてるところまで見られるのは結構恥ずかし
かったのでは。それでもやってるうちに慣れちゃうものだったのか。いずれに
せよ試合前からそんな大胆な着替えをやってたら、その後の練習や試合でアン
スコが丸見えになろうがそれを見られようが全く気にならなくなるのもわかる
気がする。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:28:33.40 ID:vRmfkkgUy
>>930
やはり着替えを見られるのは恥ずかしかったに違いない。スカートを捲り上げ
てる時は下着まで見られる危険があるわけだから警戒しながらやっていた。や
ってるうちに慣れるものかはわからないが、少なくとも1年生の頃は恥ずかし
かっただろう。またアンスコなら見られても平気になったとしても、演技では
ない着替えの時にスコート捲りシャツの裾をアンスコの中に入れてるのを見ら
れるのも恥ずかしかったようで、前側を入れる時は後ろを向いてやっていた。
前を向き後ろ側を入れ終わると慌ててスコートの乱れを直してた。その後大抵
アンスコの裾を指で直してて、それが終わると安堵したような表情に見えた。
おそらく私や通行人に見られやすい所でやっていたのは下級生だと思うが、最
初はすごく恥ずかしかっただろうが、そのおかげでアンスコなんて気にならな
くなったのだろう。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:11:18.95 ID:rCKWxO7fE
>>931
シャツをアンスコの中に入れ終わると慌ててスコートの乱れを直してたという
のがいい。演技中なら平気でも着替えで自分で捲くり上げアンスコが見えちゃ
うのはやはり恥ずかしかったのだろう。その後アンスコの裾を直し安堵の表情
というのも、着替えが終わり下着を見られる心配が無くなったからだろうか。
そういえば当時アンスコは見せまくりだがハミパンはほとんど見なかった。さ
り気なくアンスコの裾を直していたのだろうか、それともターンに比べハイキ
ックが少なかったからだろうか。ハイキックはチア曲の時は結構あったが、応
援の時は駒大コンバットで膝上げがあったくらいで、今のように最後に横へ上
げるのも無かった。欲を言ったらキリが無いが、もう少しハイキックが有った
らハミパンも増えたかもしれず、ハミパンしなくてもターンでは見えない股間
部分も近くで楽しめただろう。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:27:59.51 ID:oHOHkjuff
>>932
確かに欲を言えば、攻撃時の定番曲の中でハイキックが一つづつでも有ればも
っと良かった。駒大コンバットの膝上げも当時から左右2回づつ上げてたが、
1回づつでいいから足を伸ばしたハイキックにしてくれてたら、ターンと同様
に斜め下の席からよく見えただろうに。ハミパンも確かに少なかった気がする
のはやはりハイキックが少なかったせいかも。しかしピラミッドの練習の時に
はたまに見かけた。スコートが捲れ白いアンスコが丸出しになったままお尻を
突き出してるのを、横から近付いて見るだけでも満足だったのに、ハミパンし
ている時は尚更興奮した。よっぽど撮影したかったが我慢した。お尻と壁の間
は2mも無かったが真後ろに回りたい気持ちも抑えた。でもその甲斐もあって
以降も横から見てるだけなら何も言われず、度々丸見えになるアンスコやたま
に見えるハミパンまで堪能できた。その当時の東六では有り得ない寛容ぶりだ
った。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:39:20.85 ID:uTP+pipnh
>>933
ほんとあのピラミッドの練習風景は良かった。私はハミパンしながらやってい
るのは見たこと無かったが、よくお尻を突き出して馬やってる子のスコートが
捲れてしまってアンスコが丸見えになってたから横からでも充分だった。私も
何度も後ろに廻り込んで見たり撮影したいと思ったが、さすがにそこまでされ
たら彼女達も黙ってなかったろうし、二度と近くで見れなくなる方が損だと思
い自制した。横から見ているだけでも変だと思っていただろうから、それ以上
刺激せずに正解だった。おかげでフリルとレースに包まれたパンティーみたい
な白いアンスコが十秒以上見えっ放しになってるのを、毎回何度も楽しめたし、
たまに端の子がY字バランスのように足を上げ私の方に股間部分を晒してくれ
るのも楽しめた。少しは嫌な気持ちもあったのかもしれないが、やはりアンスコ
はユニの一部で見られても構わないものという意識が高かった気がする。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:09:42.14 ID:Jqt2oRCUb
>>934
私もY字バランスみたいなポーズは見たことがあった。特に内側のチアに手を
掛け体を内側に傾けるようにして、足を外側に高く上げてるのは股間部分が丸
見えだった。私が横で見ているのがわかっていても、あれだけ高く足を上げ続
けるのだから、やはりアンスコなんて気にしてないようだった。しかしいくら
演技とは言え、若い女性が大きく開脚して股間部分をあらわにしたままの姿を
男性に見られるのは、それなりに恥ずかしさもあったと思うのだが、何か言う
こと無く2度目の練習でも足を高く上げていたのだから、本当に立派なチア達
だったと思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:37:06.22 ID:ToTJ1eVlH
>>935
私もその体を内側に傾けてのY字バランスを見たことがあったが、私が見た子
も当然股間部分が丸見えだった。本人もわかってるだろうに、私がすぐ横で見
てても気にした素振りもなくやってた。私も当時の若い女性ならいくら演技と
言えども開脚して股間を晒すのは恥ずかしいと思うのだが、あの柔軟なポーズ
と考え合わせると体操やバレエの経験者だったのかもしれない。もしもそうで
ないとしたら本当に立派としか言いようがない。毎年全員がアンスコは勿論、
股間部分を見られても平気な子に育つような指導環境があったのだろうか。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:24:07.88 ID:Lpl88XvA.net
中大チアスレ荒れてるよ・・・。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:20:43.65 ID:Fxi8i8HS.net
中大の応援団の問題根が深いみたいだね・・・。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:17:31.57 ID:kvmepmnS.net
「実力の東都」の応援団の「実力」は?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:19:50.75 ID:39lY6N7ls
>>936
なるほど、あの体を傾けてのY字は体操やバレエなどの経験者だった可能性が
高そうだ。偶然そのような子が2名揃った時だけやってたのだろう。経験者で
なければあれだけ高く横へは足が上がらないだろうし、少しは恥じらいの仕草
が出てしまうだろう。たしかその子はY字をする前、中央でメインのピラミッ
ドを作ってる最中は後ろで四つん這いになり上に登る子の踏み台役だった。お
尻を私がいる横の方に向けてたのでアンスコが見えていた。足は肩幅位しか開
いてないので股間部分は少ししか見えてなかったが、こんな姿を後ろから見ら
れる方が恥ずかしかったのかもしれない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:50:15.90 ID:27SWaH9x.net
そもそも目の前のスポーツを差し置いて、「実力」だの「目立つ」だの「華」だの、おこがましいんじゃないの?
「一に学校、ニに競技、三四がなくて、五にエンダン」だったぞ昔は
応援団なんてスポーツのオマケ
主役張りたいなら、スポーツ応援団は即辞めるべき

もしも、応援団に「実力」なんてものがあるとしたら、
人数でも、演奏技術でも、ましてや突きのテクニック(爆笑)なんかでもなく、気持ち込めて応援する「精神」だと思うぞ
人が少なかろうが熱い気持ちで応援している連中は一杯いる

拙いチアでも、下手な演奏でも、我々がこれだけアマチュアスポーツに惹かれるのは、そういう「ひたむきな気持ち」に依るものなんじゃないだろうか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:37:24.79 ID:+vX0ScGa9
>>940
踏み台役の四つん這いの体勢はそのY字の子に限らず時々あったが、横向きで
お尻を私が見ている方へ突き出してくれた時は良かった。レースに飾られたお尻
が正面から見えたので、よく見てた横からの眺めとは違いアクセントになった。
やはり後ろからだとレースが付いてない股間部分が見やすいので思わず目がいく。
あまり足を開いてないが、縦になってるアンスコのシワには興奮させられた。
ただ踏み台役だと時間が短いのと、足をくっ付けてやってた子だと見えないのが
少し残念だった。あのY字をやってた子が体操やバレエの経験者だったとしても
あんな体勢を後ろから見られる経験はないはずだろうから多少は恥ずかしかった
かもしれないし、Y字での堂々とした見せっぷりからするとあの体勢も恥ずかし
くなかったのかもしれない。どちらにしても、お尻を正面から見せてくれた後、
近付いて来て目の前で股間丸出しのY字を見せてくれたのだから立派だった。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:44:27.33 ID:wih+ZhlAM
>>942
そう言われれば踏み台役は毎年別の子達もやってたが、特に恥ずかしそうな仕
草を見た記憶は無い。やはりあの程度の露出なら短時間だし気にならないのか
な。チア曲ではハイキックも結構やってたから、我々が想像するほど股間部分
の露出も気にしてなかったのだろうか?そうだとしたら、馬の役で足を大きく
開いてお尻を突き出していた子達も、後ろから見られたとしても我々が想像す
るほどは気にしなかったのだろうか?踏み台役とは違い大きく足を開いてたか
ら股間部分は丸見えだしスコートもよく捲れ上がってたから、さすがに後ろか
ら見られるのは嫌がると思ったのだが、私の考え過ぎだったのだろうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:17:24.03 ID:ZPTbicDkM
>>943
さすがに馬役で大きく足を広げてお尻を突き出してる子の多くは嫌がると思う。
壁から2m位の所で壁側にお尻を向けてたのがその証拠だと思う。踏み台役の
スペースやもしも崩れた時のためのギリギリの間隔で、そんな所へ立ち入った
だけで目的がバレバレで、たぶん前で見ている幹部がすぐ飛んで来ると思う。
そうなった場合にはおそらく、以後横で見るのもできなくなるだろうし、あの
フリル付きの白アンがもっと早く色付きになってただろう。それを考えたら、
無謀なことを控えたのは正解だったと思う。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:58:01.42 ID:SfcMG4A1n
白髪野郎がニヤリとして隣に座ってきて、じろじろ見。まじでキモい。
食べてる最中なら、食欲すらなくなっちゃうよな。

こないだもいたぜ。キャプテン翼の監督みたいなキモいおっさんが…。
なぜかこの手の顔立ちの奴に、ホモ野郎が多い。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:31:16.82 ID:DvGgUIiz/
>>944
やっぱりそう思いますか。貴重なフリル付きの白アンでしたから、横で見れた
だけでも感謝しないとね。そう言われればやってるチア達よりも前で見ている
幹部の方が我々の行動がよく見えてたろうから、後ろに回ったり横からでも撮
影して目を付けられ、以降横から見れなくなったらあまりにも代償が大き過ぎ
だ。しかし幹部も横で見ている我々を容認してたということは、自分がやって
た時も気にして無かったということなんだろう。馬でスコートが捲れてアンス
コが丸見えになってるのも、踏み台役でお尻を正面から見られてるのもやはり
気にしてなかったのだろう。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:57:09.92 ID:lMYF9AMN4
>>946
おそらく幹部の人達も気にしてなかったと思う。気にしてたとしても1年生の
頃くらいでは。多くの子はスコートもフリルの白アンも初めてのことだったろ
うから、すぐ横で見られているのは最初は気になったかもしれない。特に馬役
でスコートが捲れ上がった時は恥ずかしさを感じてた子もいたかもしれない。
しかしそれもすぐに慣れたと思う。やはり1年生にとっては、あの試合前後の
着替えを繰り返すうちにアンスコは見られてもいい物、ユニの一部という感覚
になれば、練習中にアンスコが丸見えになるのをすぐ横で見られるのも気にな
らなくなっていったと思う。だから幹部の人達も我々が横で見ているだけなら
容認してくれたのだと思う。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:14:17.57 ID:80EC5V8y0
>>947
なるほど、やはり外でアンスコ穿いたり脱いだりするのまで見られながらやっ
ていた着替えの効果は大きかったわけだ。もしも着替えをトイレでしてたり、
外でもジャージの下にアンスコ穿いて来てスコート穿いてジャージを脱ぐだけ
だったとしたら、やはり見られたらちょっと恥ずかしい物という感覚に留まり
応援中ならともかく練習中に近くから見られるのは嫌などという感覚だったか
もしれない。もしそうだったら練習中に近くから見れず、離れた所からズーム
で撮影しそれも嫌がられ早々に色付きのアンスコに変わってたかもしれない。
そう考えるとあの着替えは、やってる本人達は恥ずかしかっただろうが、アン
スコもユニの一部として堂々と演技するチアを育て、東六チアで見れなくなっ
た以降10年近くもフリル付きの白アンを穿き続けてくれた大きな要素だった
のだろう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:27:51.00 ID:PwyNFBs05
>>948
間違いなくあの着替えがもたらした影響は大きかったと思う。そのおかげで一
早くアンスコはユニの一部という感覚になり、応援中はもちろん練習中ですら
すぐ横で見られていても気にならなくなったのだろう。そうなるまでには個人
差があったと思うが、まだ気になる段階でも結局はやらざろ得ず数回経験すれ
ば慣れたのでは。おかげで我々は応援中の360度ターンでの丸見えのみなら
ず、応援中遠く離れた演台で行うアンスコ丸出しのピラミッドを練習中にすぐ
横で見れた。当時は腰を折りお尻を突き出して馬になるものが多く、上に登る
子や座る子の動作で馬の子のスコートが腰近くまで捲れてしまうことが多かっ
た。それをすぐ横やななめ後ろから見るとレースの模様まで鮮明に見え、無地
の部分に下着の線まで見えてる子もいた。斜め後ろから少し見えてた股間部分
も健康的な色気があった。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:08:28.19 ID:H7UDKbSZd
>>949
ほんとあの当時のピラミッドの練習風景は凄かったですね。毎年各試合で4種
類やってたと思うが、ほとんどでお尻を突き出して馬になってる子が数人いて
多いと7、8人がやっていた。大抵その内の半分位はスコートが捲れていて、
白いアンスコが丸見えになったままだった。特にメインの踏み台役や補助役を
終えた子達が私の方に近付いて来て、一人が馬を作りもう一人が馬に跨って座
るのをやることが結構あったが、これもスコートが捲れてしまうことがよくあ
り、目の前で見れたから良かった。目の前なのでレースの模様は勿論、小さな
フリルまではっきり見え、レースとフリルの間にパンティーラインまで見えて
たり、ごくたまにハミパンまで見えた。こんなのが毎年何度も見れたのだから
へたに後ろに回ったり撮影して神経を逆なでせずによかった。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:46:08.53 ID:BeD2wzCx.net
これはマジで・・・
童貞の自分にも出来てしまった

(愛@@好)d★a★kku★n.ne★t/c11/0130seiko.jpg

(愛@@好)と★を消す

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:49:52.34 ID:QdMHMzdp6
たしかその頃に亜細亜にもチアが出来、高校生が履くような白のプリーツの
ミニスカートにフリル付きの白アンだった。応援や演技は駒大の足元にも及ば
ないものだったが、初々しくてそれなりによかった。それでもピラミッドでは
下で立ってるチアの肩の上に立つものをやってたから驚いた。上のチアが飛び
降りる時のスコートの捲れ上がり具合は駒大以上だった。試合前の練習は駒大ほど近くでは見れなかったが、普段の練習が不足しているのか試合で演技する
直前に応援席の階段下で練習してるのを見、次の試合で先にベンチに座って待
ってると降りて来て目の前で始めた。最後に飛び降りる子のスコートが捲れる
のを横からだが近くで見れたし、他の子の白アンもチラチラ見えた。駒大は応
援を放り出して練習することは無かったが、出来立てのチアゆえの光景でこれ
はこれで良かった。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:33:54.87 ID:TFquevdV+
>953
そうでしたね。たぶん昭和60年代で大学生のチアの多くが色アンになってた
頃だったから、白のプリーツにフリルの白アンは新鮮でした。ピラミッドはあ
まり記憶に残ってませんが、プリーツスカートで飛び降りたのならかなり捲れ
上がったのでしょう。風が吹いた時に結構捲れ上がってたのは時々見た憶えが
ありますから。たしかにキックやターンなどの演技も駒大に比べたら小さなも
のでしたが、年々大きくなっていき白アンが見やすくなるのが楽しみでした。
しかしわずか数年後にはユニが変わり緑色のアンスコになってしまったのが残
念でした。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:26:52.13 ID:R5hXXkNw.net
私も東京大学の応援部に入りたい !!!
by77歳ババアをオノで殺した女子大生殺人鬼(名古屋大学)

http://blog-imgs-75.fc2.com/u/r/a/uracigoto/lYpZvj5.jpg

955 :アベが無能だから・・・自衛隊員もヤバいぞ・・・:2015/02/01(日) 11:41:13.31 ID:aCMJNlwT.net
.
◆閲覧注意◆「後藤さん 殺害フルバージョン」※後半0:55〜

https://vid.me/RMEQ

◆閲覧注意◆「後藤さん 殺害フルバージョン」※後半0:55〜

https://vid.me/RMEQ

◆閲覧注意◆「後藤さん 殺害フルバージョン」※後半0:55〜

https://vid.me/RMEQ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:22:29.89 ID:f84M0CVB.net
中◯大学で首吊りがあったって?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:54:50.53 ID:f84M0CVB.net
中◯大学応援団リーダー部の自◯隠蔽を許すな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:57:29.38 ID:f84M0CVB.net
数年前の押尾事件の遠藤といい、今回の首吊◯事件といい、中◯大学応援団は呪われてるな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:28:29.60 ID:GGuTtpgr.net
>>937
荒れるような事態になったことが悪い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:33:55.47 ID:f84M0CVB.net
廃部にしてもらいたいね
反社会的悪徳宗教団体にはさ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:22:48.27 ID:vpCJ0OKz.net
多摩の山奥で宗教じみたカルト団体にいて学ラン着せられて4年間生活すれば自殺者がでてもおかしくないと思うw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:39:20.60 ID:vpCJ0OKz.net
自殺する10日前にFBで元気な顔してる写真が載ってるのに10日間で何があったんだ…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:03:37.35 ID:Yzmt34p0.net
箱根駅伝の準備にミスって部内で責められて追い込まれたんかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:25:21.37 ID:kYyyMtzu.net
中◯大学応援団は責任取って解散したほうがいい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:16:41.76 ID:8/A/7xls.net
現状はわからんが、大学や関係者が動かなきゃ終わり。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:08:00.59 ID:eH9J5xoz.net
中◯大◯応◯団は自さつ者がでてるのにうやむやにするとは酷い団体だな 即刻解散しろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:08:41.82 ID:vXpBscTB.net
何も反論がないってことは第三者による他さつで決定だなw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:26:59.06 ID:f2dnDYQw.net
中◯大学応援団はじさ◯を隠蔽している

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:29:48.95 ID:f2dnDYQw.net
大学の部活にじさ◯者が出るなら もはや必要ない 即刻解散しろ 絶対に許すな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 04:37:59.43 ID:JK6hxni3.net
後悔する前に
童貞の自分にも出来てしまった

http://snn☆t/s11/024misaki.jpg
☆を2ch.neに変換

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:01:39.14 ID:dTK+RcJ2.net
犯罪組織某大応援団は解散しろw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:32:23.73 ID:j3h2UwWx.net
最近はどこもリーダー部の人数が多いね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:52:39.46 ID:F7UTlmbf.net
駒大の開幕戦は駒大生は無料で入場出来るみたいだけど
雨が予想される冬に逆戻りしたような気候でお客は入るのかね?
チアは箱根で着用するセーターで応援した方が良いかもね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:44:23.24 ID:jPWKoay/.net
今日の応援席どうだった?
東都だから閑古鳥だろうね・・・。
たとえ土日で暖かくてもね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:48:20.18 ID:Gw2ScCeb.net
>>974
全体や拓殖側は不明だが、駒大応援席は画像で見る限りは
そこそこ入っていた感じだね。撮り方で誤魔化していただけかもだけど。
最近の東都の応援団は六大学のパクリが多いとはいえ、集客に
努力している感じはする。数年前は青学なんて応援団は殆ど来なかったけど
昨年は応援団は少人数ながらほぼ皆勤で、学生無料招待もやっていた。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:48:39.08 ID:fEcC8AXZx
駒大はやはりスパッツのままか?オレンジ色のアンスコに戻らないかなあ。
それと、このスレに書いてあった制服で来て、外でスカート捲り上げてストッ
キングを脱ぐのも復活しないかなあ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:56:39.12 ID:KTrgpa23.net
今日このクソ寒い日に応援団いたのか・・・?
閑古鳥だったんじゃねーか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:28:27.58 ID:PxnmL0d+3
今日は中止だよ。こんな寒い中やってたら、箱根のようにジャージ履いてやる
チアがいたかも。俺も駒大のオレンジや一時履いてた白の復活を祈る。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:23:50.30 ID:z2MCe778.net
>>977
マジレスすると今日は中止。雨に関しては朝以外は雨量は
大した事なかったけど、さすがにこの寒さでは止らないでしょ。
もし、強行していたら応援団は箱根仕様のセーターと
タイツ(レギンス)ではないと風邪を惹いていたね。

明日は束の間の晴れらしいし、中央の開幕戦でもあるので
東都としてはそこそこ入るんじゃないの?
晴れなら駒大チアはノースリかもしれない。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 07:30:00.94 ID:mgQMcRQZ.net
あ、そう・・・。
そりゃこれだけ寒暖差が大きかったら風邪ひくわな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:33:04.55 ID:Y5paA126.net
チアガールを撮影できますか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:47:46.05 ID:f3qQlaPTH
お〜い、今日見に行った人、駒大、中央どうだった?
ユニやアンスコどうだった?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:12:07.53 ID:dbgO3EBi.net
駒大の2年生チア1人辞めた?元々、2人しか居ない学年だけど・・・
ちなみに来年のリーダー幹部は不在の為、駒大も女性の主将が誕生かもね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:06:54.47 ID:9tIx79vp.net
東都は知らんが、六大学は撮影厳禁。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:45:42.48 ID:9e8Ijxy4.net
>>984
東都も建前は撮禁。でも、団員(部員)特に男子リーダーが少ないので
目が行き届かないというか・・・六大学に準じた駒大は見付けると
注意しているね。他大は見て見ぬふりかも・・・

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:50:54.49 ID:ZAA9+T/6.net
六大学は組織がしっかりしているので安心して応援席に入れる。
東都は応援席自体が無いから知らんが。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:03:12.68 ID:hmsadDGD.net
東都の入場料が1300円と不人気の割りにバカ高いのは
点が入るとチアと肩組めるかもの特典付だからだろ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 17:07:33.85 ID:/DtDEm1O.net
チアと肩が組めるほどスカスカってことじゃないのか?
あれで1,300円で平日開催なら見に来ないよ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:29:07.55 ID:HvQfyM1S.net
>>985
3部(2部)が別団体だとリーダーも注意しないね
3部団体はリーダーが注意することがあるので撮禁

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:28:28.72 ID:hSMnFbey.net
>>987
肩を組める可能性があるのは現在の1部校では駒大と亜細亜だけ。
2部では東洋と立正かな。要は鼎とそのおまけの合計4校のみ。
他は中央以外は団員同士であっても肩を組む習慣はないからね。
鼎や中央にしても上段にパラパラとバラバラに座っているので
六大学みたいに見知らぬ者同士でも肩を組むのは樹気恥ずかしさもあり
まず、やらない。中央が上段最前列(チアの前)に居る数人の常連爺さんたちが
リーダー部員を加えて肩を組むくらいかな。

それと、駒大や亜細亜のチアにしてもレプリカ男みたいなキモい奴には
いくら常連でもまず駆け寄る事はないと思うよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 09:07:53.81 ID:WRztqjLv.net
チアが駆け寄るうんぬんより集客努力をなんとかしろよ。
どんなに応援団の数が多くてもお客さんがいなかったら盛り上がらないし。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:48:22.85 ID:OIAHegAt.net
>>991
いや、以前に比べれば集客の努力はしていると思うよ。
応援団も開幕から殆ど来ているし、学生無料招待とか色々やってる。
バイトや行楽で拘束し辛い日曜なんかよりむしろ平日昼間の方が
学生を動員し易いから東都は平日だから〜はあまり関係ないし
勉強が不得手だから東都の大学に落ち着いたわけで授業で忙しいも
言い訳としては通用しない。

まあ、要は母校愛の差だと思うよ。田舎の中央はともかく
神宮から近い青学は付属上がりも多いし、母校愛はそれなりにあると思うが
所属しているのが東都というだけで幻滅だろうし・・・
青学が六大学なら同じく女子の多い立教並には学生やOBOGも行くと思う。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:51:23.19 ID:/fmi62+Y.net
東都チアは視姦し放題。

ゴチですねw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:24:21.21 ID:/c0Ofc+Z.net
 
         _____
      ,,r'"::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::`ヽ、
     / ;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;  \
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::丶    
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ    
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;||::::::::::::::::::::::::::::|    
  .i゙::::::i   ⌒   ⌒    |;;;;;;;::,, -───-  、
  .|:::::::|,  . 低偏差値    ,,r'"          `ヽ、
  `ヽ、i -・=- ,  、 -・=- ../   阿 呆 政 (笑)  ヽ
  .   i ~~~ (・ ・ ( ^~~~ i゙                 .i
     { ┃''トエェェエイ''┃ i   ⌒   ⌒         |
    λ ┃ヽニニソ ┃  .|,                 .!  
     ヽ, ┗━━┛    i -・=- ,  、 -・=-       /  「にぼし、フゥ。にぼし、フゥ。にぼし、
     /`''ー -- 一 ''"  i ~~~ (・ ・ ( ^~~~      ^゙`ヽ
    /   λ,イ´`ヽ、_ / { ┃''トエェェエイ''┃     '-'~ノ       イェイイェイイェイイェイ。
                λ ┃ヽニニソ ┃    /-'^"
                 ヽ, ┗━━┛    (       にぼし、にぼし、
                 /`''ー -- 一 ''" /^ \
                /   λ,イ´`ヽ、_ /    ヽ      今日もおはようございまーす」


★法政大学経済学部★の3年生

店内で絶叫の嫌がらせを動画で自慢!

■1月24日には、東京都練馬区内のローソンストア100店内にて、
 男子学生(★法政大・3年★)が絶叫する動画を公開。
 「僕からどうして逃げるんだい?君たちはなぜ僕から逃げるんだい?僕が何をしたっていうんだい?」などと叫びながら、
 前を歩く友人らを追いかけて店内を歩き回る。

■28日には、ラーメン店での迷惑行為の動画を配信した。
 「にぼし、フゥ。にぼし、フゥ。にぼし、イェイイェイイェイイェイ。にぼし、にぼし、今日もおはようございまーす」と大声で歌いながら、
 店に入っていく。外から撮影しているため、店内でのやり取りは聞こえない。

-------
動画の内容から、容易に店を特定できた。
当該の店によると、男子学生による嫌がらせを受けたことは事実だという。

男子学生は店に入ってくるや否や、店長に握手を求めてきたという。
店内にて大声を出し、他の客に迷惑なので、帰ってもらったそうだ。
その様子が動画として配信されていることは知らなかったという。

この男子学生は、★法政大学経済学部の3年生★だ。
同大の学生生活課では、本件について全く把握していなかったというので、概略や主要な論点を説明した。
上司に報告して調査し、対応を検討する。

-------
迷惑集団の正体
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/01.jpg (あほーず☆)
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/02.jpg (法政大学 経済学部 3年生)
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/03.jpg (法政大学 経済学部 3年生)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:27:28.74 ID:tEpiYPgI.net
明日また閑古鳥か・・・。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:59:27.31 ID:C6uS6GbC.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:40:09.11 ID:vu8Mfy5r.net
>>995
明日は確実に中止。水曜は微妙か。木金は天気は回復するらしい。
六大学が土曜にプロ併用日でなかったので午後から強行してくれた事と
法政が逆転サヨナラ勝ちで土壇場で連勝決着。
もし、あのまま慶應が逃げ切っていれば今日と火曜は確実に中止で
もし、水曜までに未消化なら来週以降の東都の日程にも影響があった。

まあ、今週は中央の爺さんと駒大のチアヲタ共が登場しない週なので
晴れても雨でも普段に増して閑古鳥だけどねw
今年の亜細亜は小粒でドラフト目玉クラスも不在で観客は呼べないし。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:34:56.94 ID:qH6e+zSl.net
今日は天気の急変に注意。
どれだけ入るかな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:50:06.61 ID:2ht/+lmB6
応援席集客のための提案。
1、第一試合前は時間に余裕があるので、相手の応援席で演技を披露する。
  (東京六大学でもやってたかな?パクリでもいいと思う。)
2、チアはスパッツ禁止でアンスコ着用とする。
3、応援席通路のチアの前一列目は、チアと肩を組みたい人の優先席にする。
4、攻守交替時毎回(7回相手校歌斉唱時は除く)チア演技を行い、攻撃中
  応援席で応援してくれた人に限り演台前2列目以降での撮影を許可する。
4、勝った場合、チアは希望者全員と握手する、または記念撮影する。
5、負けた場合、チアは応援してくれた人の前でアンスコを脱ぎジャージを履  く姿を見せ応援不足を詫び、次回も足を運んでもらうようお願いする。

まあ5は冗談としても、その気になれば1から4はできるんじゃない?
かなり集客アップし、声援も大きくなると思うよ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:32:09.36 ID:hZfPKArx.net
>>998
天気はそんなに関係ないよ、東都の場合。
東都は爺さんOBの多い中央とせいぜい駒大、亜細亜がマシな程度で
拓殖、國學院、2部だと青学もだけど、GWに開催しても閑古鳥だよ。
今季のGWの4/29は中央と駒大登場なので、好条件が揃えば
5000人近く入るかもしれないが(まあ、現実的には3000人で御の字)
中央と駒大の出ない5月のGW期間中は1000人未満だと思う。
専修が突っ走れば東都有数の伝統校なので、OBが大勢駆け付ける可能性はあるが。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:46:52.92 ID:ftYz2ewA.net
迷惑集団の正体
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/01.jpg (あほーず☆)
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/02.jpg (法政大学 経済学部 3年生)
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/03.jpg (法政大学 経済学部 3年生)

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:33:40.42 ID:oPNmetmW.net
GWでも六大学には観客数で負けるんだね・・・。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:47:46.98 ID:6NkdYmRU.net
日曜日に立正が自校グラウンドで試合をするのは
4月
18 26
5月
24

の3つしかないな
5月2日は普通なら大学は休みなので応援可能なはずだが・・・

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:17:52.64 ID:TVY9KlXF.net
始球式って、やってないんですかね?

2008年にはやっていたものが、去年、久しぶりに球場に行ったら
やってなかったようなので、廃止されちゃったのかね?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 08:30:41.20 ID:dYVnGfcw.net
立正はブラバン次第だろ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:20:57.15 ID:zd7GgUl6y
>>999
1は駒大、中央、専修あたりならやれそうだね。他校の学生も徐々に増える
かもしれない。やる価値はありそうだね。
4の一つ目もチアは大変だけど、3〜4パターンを3〜2回ならやれるので
は。ショータイム中は内野席側に男子リーダーを配置しておけば、撮影した
い者は必ず応援席で応援するだろうから、集客は確実に増えるね。
3の優先席というのは難しいだろうが、普段からチアが積極的に肩を組んで
いれば、自然と組みたい者が集まって来る。チアの意気込み次第だと思う。
2も結局はチアの意気込み次第。応援してくれる人に見てもらうという意識
になればスパッツは穿かなくなるはず。
4の二つ目と5は、第二試合の応援団との入れ替わりなど時間的問題がある
ので、退場ゲート付近でやればいいと思う。勝ち試合の帰りにチアに握手さ
れ悪い気がする男はいないだろう。負け試合にアンスコを脱ぐというのは現
実には無理だろうから、観客に次回も来てもらえるよう深々と頭を下げ続け
チアヲタには後ろからの撮影も許し、自分達の応援の至らなさを反省しなが
ら次回の集客をはかるというのはいかがだろうか?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:23:44.60 ID:Hw3x3CD1.net
>>1002
いくら学生無料招待とか色々企画しても、母校愛が無いので仕方が無い。
東都の1・2部校で好きで入学した学生は皆無に等しいからね。
中央は駿河台時代の爺さんOBが熱心だけど、若いOBや学生に関しては
他の東都1・2部校と同じ。青学の付属上がりは六大学同様の母校愛が
あると思うけど、東都に所属している事に誇りは全く感じていない。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:12:10.35 ID:JZyukT3f.net
六大学は結束が強いからね。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:03:12.56 ID:cGDdIvhC.net
>>1005
キャンパス併設グラウンドの場合、授業の絡みで土曜に応援団がブラバンや太鼓使って応援するのは難しいだろうね
立正の場合は残りは今週末とあとは5月24日だけなんだよなぁ
他の競技が弱いため露出の機会が無く、どこの応援団連盟にも属していないのでリーダー公開も無いのがネック
チア単品じゃ部祭。団祭の類も期待できない

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:25:40.71 ID:FeAbKI0G.net
>>1009
立正の応援指導部はここ何年もリーダー、吹奏楽不在だよ。
Gや入替戦に来るのは文化系吹奏楽部のヘルプ応援に過ぎない。
チア数人が居るだけ。しかし、こんな状況で数人とはいえ
チアが存続してるのが何とも不思議だけどw

駒大応援指導部の指導を受けた影響で強いて言えば鼎だろうね。
現に駒大の天馬祭でゲスト出演した事もあるみたいだし。
六大学のパクリをしたかと思えばギャル路線丸出しだし
何を目指しているのかさっぱり分からないけどね。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:33:00.25 ID:HucrzHn8.net
運営組織がしっかりしている六大学とはそこが違うんだよ。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:29:57.77 ID:mA1qoLuH.net
>>1009
立正の場合、JCA(チアリーディング)ないしJCDA(チアダンス)とかの
連盟に入っているというわけでもないし・・・。
(逆にこれらの連盟に入っていれば、もう少し部員が増えていただろうに)

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:59:33.72 ID:BcKR/QFx.net
今季初めて東都を観たけど、やっぱり六大学と違ってチアが派手w
中央のチアとブラスコアは殆ど茶髪だったし、駒大チアのスカートは
布がぶら下がっているだけと言っても過言でないほどでお尻がすぐ見えて
しまうほど短い。まあ、青と紫の衣装は普通だけど、紺と白の衣装だったからね。
亜細亜は六大学みたいな長めの黒スパッツだったけど、中央と駒大は
黒スパッツだとは思うが、ブルマと勘違いするような短いタイプだね。
4校の中では意外にも亜細亜が1番地味だった。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:00:08.33 ID:aP6Tounq.net
女がtrunks履くのはダサいよねー
乗り遅れた韓流みたいで

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:36:05.33 ID:S8JTlahM.net
観客20名程度のガラガラ応援席なのに
ここの応援団は何の統率力も無いんだね。
エール交換、校歌斉唱時に着帽の爺に脱帽をお願いする事さえ出来ない。
見て見ぬふり。相手校に対して失礼。
特にチアはすぐ目の前に居るんだから、注意しろよ。
ここの吹奏楽とチアは何ーにもしないw
平日なのに大音量で演奏するくらいの過剰人員が居るくらいなら
いくらでも観客に目を配る事は出来るよな。

バットフォーエバーでは馬鹿騒ぎする野球部員にリーダーがシーっと注意を促すも
完全スルーされる威厳の無さwまあ、小学生みたいにメガホンで叩き合いする
部員も部員で馬鹿丸出しだけどね。自分らは六大学応援団に負けてない!と
思ってるみたいだけど、風格からして全く違うよ。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:56:31.54 ID:EHEunskD.net
六大学と比べること自体おかしいよ。
六大学は応援部(応援指導部、応援団)がしっかりしているので統率がきちんと取れている。
もし正してほしいのなら土日に見学に行くといいと思うよ。提案してみたら。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:59:04.08 ID:K3aDybZR.net
>>1015
>特にチアはすぐ目の前に居るんだから、注意しろよ。
>ここの吹奏楽とチアは何ーにもしないw
これ応援団の吹奏楽部、チアと非応援団の吹奏楽部、チアだとまるっきり違う。
ちなみに前者の駒大、中大、亜大、専大なら「怠惰」以外何ものでもないし、
後者の国学大、拓大ならできなくて仕方がない。
ちなみに二部だと前者が東洋大、立正大(チア)、東農大、後者が青学大、日大、国士大。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:05:39.24 ID:tbXxFvLu.net
でも全日本ってよほど凶悪なカメコでない限り、客に対してあーだこーだ言わなくね?
だから凶悪じゃないカメコやチアオタが調子に乗る訳なんだけど・・・
連盟祭のカメコもつい最近まで放置してたし
(学習院・上智・明学にカメコがハイエナの如く群がったため流石に規制されるようになったがw)

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:59:13.23 ID:S8JTlahM.net
>>1017
主語が抜けてた。中央の事です。起立脱帽はエールを行う上で
最低限のマナーなのに、それを応援団が放置するなんて・・・
六大学みたいに大勢観客が居るなら、気付かない事も稀にあるけど
あの状況で気付きませんでしたは有り得ないからね。

一昨年の神宮大会決勝で亜細亜と対戦した試合
明治応援席でおばさんが帽子被ったままで、途中で先輩団員が
気付いて着帽をお願いしたんだけど、見落としていた3年生の
吹奏楽の男子部員が先輩に無言で肩突かれていた。
中央大学は人数が多いだけで団としては欠点が多過ぎる。

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:01:48.17 ID:MzhpKB6T.net
×着帽 ○脱帽 明治の事です、何度もすみません。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:06:25.70 ID:CkmNtbq5.net
>>1019
全日本は盗撮警戒以外でも客に対して無関心なところがある

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:45:51.44 ID:BcdRa6iJ.net
>>1018
リーダーは"盗撮"されても被害がないから、カメコにも関心がないがな。
まあ昭和の時代からチアはカメコによってエロ画像をさらされたことで、
イメージダウンにあったから、JCA等の連盟から「エロ目線」で見られないように
「関係者以外の撮影禁止」という指導があるようだし。
>>1019
中大、これ注意するのは「リーダーの役目」だと思っているのかなあ。
まあチア、ブラバンが観客に向かって「静かに!」のポーズでもすべきなんだが。
>>1021
全日本系は「選手に伝える」ことばかりで、「客を盛り上げる」ということに欠けているきらいがあるからな。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:24:20.92 ID:TX5zKjX5.net
今年はどこの大学も、そこそこチアはいるの?

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:38:49.31 ID:y8TVpigI.net
知らん、各大学に聞いてくれ。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:48:16.38 ID:reYGt3YQ.net
で、明日の立正はチア出てくるのかな?
やっぱり、ブラバン次第なのか?!

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:01:43.66 ID:CkmNtbq5.net
>>1025
明日は吹部の新歓コンサートがあるな・・・
情報源が吹部ツイッターしかないというのは厳しいなw

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:45:38.30 ID:7bL9QSLM.net
>>1026
情報サンクス。
まあ所詮、立正の応援はそんなもんだろ。

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:59:24.88 ID:WTjcawyT.net
>>1022
いや、そのリーダーが注意してなかったんだよ。
試合前は知らないが、7回の校歌と試合後のエールの時ね。
観客が20名弱、パラパラと座っていて、前の方に居たのに
気付かないとか有り得ないから。おまけにリーダー7人位は居たはず。
着帽爺の目の前に居たチアも何の注意もせず、放置してた。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:41:02.02 ID:wkvM1mBJ.net
>>1028
脱帽しない応援団OBなのかも
応援団のくせに・・・

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:22:26.10 ID:8823Fsn1.net
六大学だとありえないな、こんなことは。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:52:17.85 ID:DJ/znDrH.net
六大学でもVIP席(リーダー台横)の連中が応援団の指示に従わない、という光景はよくある
プロ野球のノリで野次を飛ばしたり
エール中に内野席の知り合いと談笑したり
応援に参加しなかったり

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:44:33.36 ID:UxTxWIbq.net
俺はそういうの見たことないけど・・・。

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 03:37:25.43 ID:5B4hClBP.net
拓大、リーダーが入部することはあるんだろうが・・・。
(ここ数年、部員0で休部状態で、野球応援では
野球部員がリーダー役)

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:58:25.80 ID:DvCBB6b0.net
閑古鳥の中応援するんだな・・・。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:30:45.75 ID:b8d2Ydne.net
や〜いや〜い閑古鳥・・・。

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:40:28.37 ID:SIZoKeD+.net
きょうは堪能したぜぇww

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:26:20.84 ID:gIrv5v8u.net
拓大のチアのTwitter見たけど応援席、すかすかだな!
チアの近くに座りたいんだが、これじゃ浮きまくりだ
ろうな。
亜細亜も、こんな感じなのかな?

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:31:16.09 ID:5B4hClBP.net
拓大も亜大もこんな感じ。

ちなみに今日の駒大×専大はこんな感じ
ネット裏2000、専大1500、駒大500

なお専大スタンドはOBと控え部員がほとんどをしめていて、
応援席の1列目前列は父兄(ふつうはここに野球部員を配置するところがほとんど)で
野球部員は3列目から4列目に配置

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:55:04.88 ID:i32nTK3b.net
>>1037
拓殖は平日と全く同じ。野球部員とチア7人のみで
応援席には応援する気のない2,3人が居ただけ。
亜細亜も不調だし、そこまで酷くはないだろうけど
まあ、ガラガラだろうね。

40〜50代の現役のオヤジOBといつもの爺さんで占めたものの
中央と専修の応援席は東都としてはかなり入っていたね。
駒大は授業日で動員も出来なかったからか、いつもよりは多かったが
中央と専修に比べれば全然少なかった。専修は普段は少ないけど
好調なのでOBが凄く元気だったね。
まあ、よくよく見れば前列は野球部員しか居ないし、六大学の
応援席に比べれば少ないんだが。選手の彼女のような関係者を除けば
いわゆる一般学生が応援してる姿は非常に少なかった。

外野開放が無いとはいえ、ネット裏は六大学と遜色がなく
5000人前後は居たと思う。ここ2〜3年は休日開催でも
2010、11年のような盛況がなく、平日の六大学並か以下と
言われていたけど、今日に関して言えば、東都としてはかなり多く
普段の立教VS法政あたりと比べても大差なかった。
(まあ、応援席の盛り上がりは違い過ぎるけどね)

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 06:04:01.03 ID:IJKzI2Tl.net
黄色いTシャツの男が、郡山の駅でキャリーケースの女と一緒だったが。このキャリーケース・キャリーバッグ女が、
俺宛の女で、Tシャツの巨体男が、勝手に連れて行っている・性行為してる場合、黄色Tシャツ男は絶命。
それとも、他の男が寄り付かないようにするための護衛なのかな?
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=635668359897347&set=a.113135982150590.15893.100003625652054&type=1&theater
東北新幹線の架線が、突然、、タイミング良く!
連休初日に切れてしまい!乗客が体力を消耗し、歩かされて、駅へ行かされて、ホームで待っていて、テレビに映ったら、女横領犯の疑い濃厚!という出来すぎた誘導的な動き。

http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00476377.jpg
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=635143229949860&set=a.113135982150590.15893.100003625652054&type=1&theater
#ニコニコ超会議 閉場後も居残って撮影してた、日本の王であり天皇でもある、私「林田」の撮影にクレームを付けてきた
(私は、とび職の作業員が帰るまで居て問題ないと言われてる)、小柄な男性スタッフが居たが。それは練馬区から来た男だそうだ。

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:22:50.55 ID:tXFtbtPK.net
東都は応援席まで1,300円だからそりゃ高すぎるよ。

総レス数 1041
428 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200