2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東都大学応援団・チアリーダー7

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:47:21.55 ID:g60tI/sx.net
【亜細亜】
人数は少ないけど、リーダー部員も居るし、懸命さは伝わる。
チアも今季は金髪ギャルも居ないし真面目。
チャンスの時の応援がテンポが遅くて盛り上がりに欠ける。
学生やOBやファンはそこそこ居たはずだが、
東洋と同じく
悪い慣習で内野の観客にメガホン配って歩いてるから
結果的に応援席に人が集まらない。
応援席に来ればメガホンあげますよにした方が良いと思う。
応援席は応援に参加してない人も多かったが、人数だけなら
40〜50人、普段より少し多い程度。
劇的な勝ち方した割りには静かだったような…
チアの主将?が挨拶するけど、語尾伸ばし過ぎだし、
昨秋の神宮大会でメガホン下さいと言った人に対して
「ごめんなさ〜い、今ないんですよぉ〜」って、性格は良さそう
だけど、馬鹿っぽく見えてしまうよ。
六大学応援団なら「申し訳ございません」と言うからね。

【中央】
曇って来た事や島袋先発がないと分かったからか意外に
観客は少なめだった。第1試合なら違ったかもしれないけどね。
応援席は学生皆無、応援に参加してない人を含めても
駒大に遠く及ばず、70〜80人か。普段よりは多かったけど
澤村が居た時のような賑わいはなかった。

応援団は最悪!というか糞だろって感じ。
初回のエール交換の際、帽子を被った白門会?の連中が居たが
全員脱帽しないのに応援団は注意しないし、チアも
髪の毛なんかいじってやがる。直立不動が礼儀じゃないのかね?
東都全般に言える事だけど、立ち姿がだらしないのが残念。

あと、試合前に階段下で待ってる際に駒大応援席の観客が
出て来たら珍しいのかもしれないが、振り返ってジロジロ見てた。
お客に対してそれが失礼だと思わないのかな。
ブルペの部員は「こんにちは〜」って挨拶して出て行ったのに
いくら交流がないにせよ、数人の団員はきちんと挨拶してたが
殆どは軽く会釈のみでガン見してるだけで、会釈すらしない奴も
少なからず居たのには呆れてしまったわw

これは文化の違いだから仕方ないけど、選手権凖決勝の時に
慶應の大観衆と応援指導部が退出する際に階段下に
東洋応援指導部がへばり付いて邪魔で退出に大変時間が掛かったと
くろっぴ〜の掲示板に書いてた人が居たし
実際に、出るので退いて下さいと言われたのにガン無視してる
姿は見た。
まあ、東都は普段はガラガラで一か所から余裕で退出出来るから
悪気はないんだけどね。
中央の応援団は見た目も意外にというか、東都一、チャラい。
ブラスコアは金髪の男居るし、チアは茶髪や真っ赤な
マニキュアまで居た。スカートもアホみたいに短い。

総レス数 1041
428 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200