2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東都大学応援団・チアリーダー7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:47:33.64 ID:vf6vzxhz.net
前スレ
東都大学応援団・チアリーダー6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1335358870/

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:02:50.63 ID:v+lRCYX/.net
>>90
もし疑われたとしても無理はないと思う(笑)

前職が平日休みだったから東都を主に見てたが、六大学の応援部が東都を見に来てるのはその一回しか確認してないし。明治のチアが3人くらいで来てた。

で、そのレプリカの人と何か話してるの目撃した。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:09:08.75 ID:wUHhLGMI.net
JFE西日本応援の関係で視察や引き継ぎが目的じゃね?
あそこ社員応援団は明治系で、ブラバンも社員だけどチアだけは大学バイトで明治が担当してた
でも、都市対抗が前倒しになって自分の大学の応援曲以外もやらなきゃいけない自社応援の補充タイプのバイトが難しくなって何件か撤退して東都が担当してる
JFE西日本も独自の選曲結構混ぜてるから対応に窮して駒沢に引き継いだんだと思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:53:24.58 ID:fuoyk7nW.net
>>92
JFE西は、単に野球部監督はじめ駒大閥だから駒大に補強依頼が来てるだけ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:59:54.15 ID:IOuECg2r.net
六大学応援団が東都を観に行く事は殆どないに等しいけど、
同じ神宮なのにあの異様な光景はビックリするだろうな…
改めて自分たちは六大学で良かったと実感するに違いない。
単なる一観客の自分が神宮行っても、
とてもではないが同じ球場の同じ大学野球とは思えないもん。
東都の場合、休日開催でも内野売店はシャッター閉まっていて
内野通路なんて人の気配すら感じないもんw
六大学は応援席の入場門でチアの出迎えもあるが、
東都は誰も立ってなくて、あれじゃ入る勇気ないわ、特に女性はね。
そんな所に六大学応援団がわざわざ行く理由はないけど、
自分たちの恵まれた立場に改めて感謝するという意味では、
マジな話、たまには東都応援席も行ってみるのは悪くないかも。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:37:41.75 ID:5/ifCzSt.net
無料なら行ってやってもいい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:08:41.75 ID:BBqygjyf.net
>>93
駒大の曲なんかほとんどないのにね
唯一の「コンバット」も苫小牧仕様だし・・・
あとはノックアウトマーチ、大進撃等六大学の曲メイン
世界で一番熱い夏もあったかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:49:52.74 ID:Sfhj15uQ.net
>>94
東都に関して応援席の入場門でチアの出迎えることができるのが駒大しかない。
中大はチアの人数はいるが、応援席の入場門で出迎える習慣がない。
あと青学大は例えチアリーディング部が来たとしても、「来てやった」という感があり、
「自分たちの応援で勝たせる」という意識はない。
(亜大は人数が少なすぎてスタンドの応援で手いっぱいだし、国学大、拓大もそこまでいっていない)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:16:16.64 ID:/kXHvQSZ.net
>>97
いや、駒大も無理だよ、単にマニュアル通りに演技してるだけ。
中央もだけど、客より団員の数の方が多いって滑稽だね。
皆で来てるから私たちは六大学に負けてないわよという感じがする。
客に愛想振る舞うよりは野球部の為にアピールが重要なんだよ。
人数少なくて絶対無理だが、可能性があるとしたら亜細亜と東洋。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:31:13.96 ID:2sDh6dwh.net
>>95
無料どころかゴルフ場や三四部入替戦、新人戦でさえ1300円取る。
例えば今日なんて神宮で六大学やっていて、
応援席なら500円で楽しい思い出来るけど、
隣のゴルフ場では1300円、その差800円。
おまけに外野なら女性と子供、老人は早慶戦以外はタダ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:10:00.33 ID:lw3oTR8l.net
秋の開幕戦に行ったら青学なんて部員と関係者しか見に来てなくて
お立ち台が撤去されていたよ。土日なのに。七回の校歌だって画面に映るだけ。
試合後のエール交換も拍手だけ。悲しい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:57:58.59 ID:JE3OstmG.net
学生じゃない一般人がチアのいる席で応援してても大丈夫なんでしょうか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:49:41.62 ID:v2djltJH.net
>>101
大丈夫だけど、超絶ガラガラなので勇気が居る。六大学みたいに挨拶されたり歓迎もされないし、チアのリサイタル状態でつまらないよ。
貴方の年齢や性別が分からないけど、
学生風の若者や女性は殆ど居ない、常連の爺が数人居る程度で、
あくまでも補欠野球部員が指揮ってる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:58:39.82 ID:b9V4Lvis.net
亜細亜の茶髪のヤンキーみたいな娘、最高だよね!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:47:13.18 ID:wgsMG/pH.net
>>103
亜大のBBSにこのことに関して凸した香具師がいるな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:16:33.07 ID:JQAXqCYS.net
開幕戦に続いて今季2度目の東都観戦したけど、レプリカはまた見掛けなかったけど来てる?
しかし、東都はスカートが短くて髪の明るいのが多いね。
六大学に茶髪やパーマは居ないし、スカートもあんなに短くない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:11:41.85 ID:wYS0B2u4.net
中央大学は大量の吹奏楽部員とチアが来ていた。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:19:54.32 ID:b9V4Lvis.net
中央と青学は俺が行く時はいつもチアがいない(泣)
駒沢とか亜細亜みたいに常に来て欲しい。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:25:01.42 ID:JQAXqCYS.net
>>106
駒大と中央は試合ある日は公欠になるのかね?
六大学でも平日はあんなに来ないからね。
というか、土日の六大学より多かったかも…
来週の直接対決は応援的には東都の早慶戦だね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:59:37.51 ID:j1f+WGgV.net
チアがいる応援席でビデオとか普通にとれるんですか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:25:40.28 ID:X91OcARx.net
>>105
東都に関していえば"髪が明るい"のは亜大だな。
で、スカートは短くてもいいがスカートの下からスパッツが出ているのは問題だ。
>>109
"関係者"(応援団サイドに素性が割れている人間で撮影を許可した人)なら、ビデオは撮れる。
(まあ応援団OBがようつべに応援風景を流した場合は容認せざるを得ない)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:34:18.42 ID:sSprme7z.net
今日は青学ってチアや応援団は来たの?
あと中央も春はあまり来てなかったけど、
秋は来てるの?
お立ち台って誰も来ないと撤去されると初めて知った。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:56:31.34 ID:Iq2PNBWJ.net
拓殖大に男性チアいるね。

爽やかで新鮮なイメージがするね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:37:31.38 ID:FMA1JeFb.net
中央、きょうは大盛況。21人も居ました。
駒沢が授業忙しいのか、たった11人。
拓殖も4人居ました。傍で確認してませんけど、
スカートが超短かったような。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:04:45.28 ID:WhA9st3y.net
>>113
東都はスカート短いよ、六大学と比べると露出が激しい。
中央と駒大は東都の早慶戦だと思う。
多分、早慶戦でさえ、あれだけの大人数の団員を送れないよ。
平日だと、六大学は人数が激減する。学業優先なのか知らんが。
亜細亜と対戦した決勝戦も早稲田はかなり少なかった。
昨日の中央応援席は立教や法政や東大より観客が多かったかも。
中央と駒大が絡むと六大学の不人気カードより、よっぽど多い。

115 :9:2013/10/10(木) 21:34:46.90 ID:KO2P5bdk.net
>>111
しまう人がいないから、じゃないかな?
リーダー台の設営、撤収は応援団の仕事になってるってことでしょう。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:10:55.49 ID:uB8vBEif.net
30過ぎのオッサンがチアの目の前付近で観戦出来ますか?
また出来るのであれば怪しまれませんか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:02:15.71 ID:ucfs+a5s.net
皮肉な事に応援が凄くて人気のある中央と駒大のどちらかが、
入替戦濃厚。神宮大会に出て、六大学に匹敵するのは両校のみ。
よりによって早慶と対戦した時は東洋と亜細亜。頭は悪いわ、応援はショボいわで東都の恥。
青学は出席率が悪く、応援席に誰も居ないからボツ。
早慶との対戦が中央か駒大なら最高だったのにね。
六大学応援団や学生から見ても中央や駒大の応援団には、
リスペクト出来ると思う。応援歌や校歌も名曲揃いで、
チャンパもノリが良い。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:24:30.25 ID:s86hZf6B.net
>六大学応援団や学生から見ても中央や駒大の応援団には、リスペクト出来ると思う

自分達と似たような事やってるわけだから、どうかな
単に技量があったって大した関心は示さないと思うよ 特に学生は
そこだけにしかない伝統、みたいなのがないと駄目だと思う
大根踊りとか北大のバンカラ応援団の方がウケるのでは

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:15:11.41 ID:ucfs+a5s.net
>>118
北大はともかく農大なんかにリスペクトはしないだろ。
オホーツクの時に農大が選手権で慶應と対戦したけど、
単に大根踊りに驚いたくらいで基本、高校野球応援だし、
それに例えば立正あたりが最高の応援団でも、
六大学から見れば頭のレベルが低過ぎて引くだろ。
中央や駒大くらいの頭があれば六大学も親近感持つだろうけど。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:04:18.75 ID:0NEzArLP.net
オホーツクの時に高校野球応援なんてしてたっけ・・・・
こいつ球場に行ったことないんじゃ・・・・
応援歌各種と実践リーダー中心の応援を「高校野球応援」とは言わないよなぁ・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:18:20.44 ID:LeoWygoW.net
國士舘大のチアを観てみたいな・・・。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:23:49.32 ID:0NEzArLP.net
8年ぐらい前にリーダーや吹奏楽と一緒に町のイベントに出てたのが最後か?
軍艦マーチや国士のテーマ等をチャンスパターンといわんばかりにメドレーステージで披露してた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:46:58.55 ID:vWNQEQ0E.net
>>111
>お立ち台って誰も来ないと撤去されると初めて知った。
一例をいえば第一試合で亜大×駒大、第二試合で青学大×日大の場合、
亜大、駒大は応援団は必ず来るので"お立ち台"は使用するが、
青学大は応援団が来ない試合あり&日大は応援リーダー部が来ても
"お立ち台"は使用しないので、亜大、駒大の応援団が"お立ち台"を撤去する。
>>121
国士大のチアが見られるとしたら19日の箱根駅伝予選会だろう。
団旗(舘旗)持ちを応援団OBに任せて、吹奏楽部の音楽に合わせてチアダンス部が踊るとともに、
ゴール地点ではチアが応援をしきって。
まあ国士大のリーダー、チア、吹奏楽部が揃った応援は箱根駅伝、箱根駅伝予選会しか
できないのが現状だ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:18:18.98 ID:LeoWygoW.net
硬派で荒々しい國士舘の応援団。

1970年代から80年代。東都大学野球の名物だった・・・。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 05:35:43.05 ID:S6i48p+q.net
馬鹿丸出しだったもんな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:38:38.60 ID:IHr3f3QN.net
春に中央の試合を一回見に行ったけど、その時は応援団だけでチアは来てなかった。
秋は来ているみたいだから今週の試合は出てくるかな?
あと2部の試合にチアってくるの?
日大と東洋を見たことないから一度みたいんだけど、
神宮第二ってどこが入口かよく解らないし、
暗くて入りづらいんだよね。
一般の客もいるらしいけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:53:06.43 ID:mmvNdIXo.net
>>123
6年くらい前に神宮第二で国士舘チア見た気がするのは記憶違いかな。

中央との試合で、三森だっけな?そんな名前の投手が中央を完封した。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:35:48.13 ID:/KFvtNYw.net
>>126
中大に関していえば4月は新勧期間なので来ないが、5月と秋は来る。
そして二部に関していえば、専大、東洋大、東農大、立正大はチアが来るが、
日大は二部ではチアは来ないし、国士大も来ない。
(あと一部と違うのは神宮第二では楽器が試合開始時と終了後の校歌斉唱しか
使用できないのと、エール交換も試合が始まってからやる)
>>127
6年くらい前だったら応援団リーダー部もいたので、それに付随してチアも来ていたのかも。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:20:19.58 ID:WGatoqR6.net
2部で学校のグラウンドで試合することあるけど、そんな時もチアって来るの?
あと学校のグラウンドって入場料ってとるの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:22:05.74 ID:ZfsO183q.net
予定が合えば来るんじゃね
ただ、ドタキャンに近い状態だからねぇ・・・

以前の祝日月曜開催時は農大球場固定だったから応援団側も都合つけやすかった
俺が以前見た農大Gの試合だと駒大・専大・農大は来てた。
農大は農大G用に高校野球応援の楽譜を持っていて、このときは選手別に高校野球応援。
東都アンスコあげ荒らしの「農大は高校野球応援」というのはこの時の情報の受け売り
特にオホーツク応援では応援歌各種と実践リーダー中心で農大Gでの応援とは正反対。
寧ろ地方の依頼応援ということでいつ農大Gでの高校野球応援が飛び出すのかとヒヤヒヤしたものだ
(OBは農大Gの試合には来ないけどオホーツクの神宮の時はいろいろと指図すんだよね)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:24:45.20 ID:ZfsO183q.net
俺が農大Gで見たときは入場料はタダだった
農大Gだとほかの体育会が練習や試合なので出入りしてるから出入り口限定して有料にするのは無理
人数も駒大専大は当時の在籍部員のほとんどは出てたし、農大もそれなりに来てた。
が、一塁側に踊るスペースが無いため、マトモに振付がついてたのは農大だけだった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:09:25.50 ID:VDGw2POK.net
中央と駒大は応援団だけは大量に来るけど、
全く工夫がないので盛り上がらないね。
近くで観てたけど、ホームラン打っても応援席に居る僅かな客は
無表情でスクラムを組んでたのはリーダーと肩組みした数人のみ。
というより、座ったままだったり、立ってても声出したり、
メガホン叩いてる奴も殆ど居ない…
料金同じで応援する意思もないのにわざわざ応援席座るのは
チア目当てか?その証拠に女性は殆ど居ない、
オヤジと爺だけでチアの来ない大学の応援席には観客は誰も居ない。
六大学だって平日は観客や団員も激減するけど、盛り上がりは変わらない、むしろ団員と観客の距離が近付いて、
異様に盛り上がったりする、観客もチャンスならノリノリになってるし、得点入れば自然に隣の人と肩を組んで応援歌を歌う。
中央と駒大はあれだけ人数居て、何で盛り上げられないんだ?
座席は詰めて座らせなければ一体感出ないのに。客誘導すら出来ないの?ただ一例に並んで応援するだけなら高校生でも出来る。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:28:37.03 ID:oimg+/3k.net
青学って応援団の団長がたしか女性だったよね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:59:24.87 ID:UqzwmwxV.net
お前カネ無いの? 無職?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:30:45.31 ID:Y/RRxY4v.net
>>132
俺は客だー!って意識の客が多いんだよね
高校野球で応援席の近くに行くくせに応援しない奴と同じ
応援をお願いする学校に対して「応援を強制してくる」とネットで書き込みしてる連中
応援してたらチアをガン視できねーもんなぁw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:36:38.52 ID:Pcr+lfxw.net
日大って生徒数多いのに2部落ちすると応援来ないって、
どれだけプライド高いんだよ!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:41:52.02 ID:8xzE2Wm+.net
>>136
学生数や二部だの一部は全く関係ないよ。
東都はどこも学生なんて来ないし、仮に来ても応援席なんか行かない。
プライドが高いんじゃなくて母校愛がないんだよ。
週末やっても学生は来ない、六大学だと平日でも授業の合間に、
明治の学生は結構来てる。文化の違いもあるけどね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:53:04.29 ID:AXewJx5u.net
母校愛が薄い学生やOBも箱根駅伝とかは見てると思うんだよね
なんで野球だけはこうも関心がないかね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:01:15.77 ID:nmLP9gio.net
箱根駅伝はTVでタダで見れるからな。大手町まで応援に行っても交通費しかかからん。
東都はTV中継なんてしてないし、安い給料から1300円もの大金を払う気なんてなれない。
俺の普段の昼メシ4回分以上だぜ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:08:17.67 ID:t4BTVYGa.net
今日の2部の専修VS国士舘は農大グラウンドでやってたけど、専修は団長は来ていた。
ちょっと専大が好きになった。もちろん入場料はタダです。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:39:47.90 ID:nmLP9gio.net
団長なんてどうでもいいんだよ。俺はチアの股間を拝みたいんだ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:03:07.48 ID:8xzE2Wm+.net
>>138
箱根駅伝なんてせいぜいテレビで観るくらい。
野球に限らずラグビーだって誰も行かないよ。
まあ、ただ六大学、それも早慶明が特別熱いだけで、
あとはどこも変わらないけどね。東都が異常ってわけではない。
でも、六大学相手だと昔から学生が駆け付けるのが東都でもあるw
東洋、亜細亜、中央、普段見た事のない学生がワンサカ来てたw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:11:15.27 ID:t4BTVYGa.net
六大学で1番熱いファンは東大だよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:37:18.02 ID:8xzE2Wm+.net
>>143
確かに熱いね、ファン自身で勝たせようという気持ちが伝わる。
声も結構出てるし、リーダーやチアたちの喜んだ顔を見たい、
応援部員たちはお客さんと盛上がりたい、
その気持ちが伝わる。
中央や駒沢なんて人数さえ多ければ有能と勘違いしてる
オナニー軍団なので、客も彼らには付いて行かない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:14:25.72 ID:+osoLL5t.net
>>138
それは違う。

学生の殆どは駅伝何て興味ない。後、野球に限らず他の運動部の試合も見に行かないよ。と言うか、野球はまだ学生来てる方だ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:27:28.22 ID:xqnstNyU.net
駅伝そのものには興味ないかも知れないけど、
箱根駅伝というイベントに全く関心が向かない学生やOBなんて少ないと思うね
だからこそ各大学あれほど力を入れるんだよ
正月帰省先で自分の大学が話題になれば悪い気はしない
不本意入学者なら尚更 心のどこかに「この大学」に入った事を肯定したい気持ちがあるから
東都関係の学生掲示板やOBのそれを見ても箱根への関心は高い 
逆に野球こそ昭和〜平成初期のOBまでしか見ていない
野球はまだ学生が来てる方なんて到底思えない 余程の物好きレベルだよ
大学選手権決勝とかはイベント感覚で見に来るがリーグ戦は全然ダメ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:48:49.05 ID:RN8CyWKD.net
明日、休みなので観に行こうと思ったらまさかの台風!
このシーズンは中央チア観れないかも(泣)
しかも次シーズンは2部落ちの危機。
島袋はプロ行けないかもね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:05:01.13 ID:nQcaTtbx.net
>147
島袋はドラフト指名は決まってるよ
打線が弱くて勝ち星が無いだけで、故障明けからはかなり復調している
来年のパフォーマンス次第でドラフト上位、来年が今年並みだったらドラフト中位での指名!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:21:00.83 ID:cE6Ht2DI.net
今日は雨の中ご苦労さん。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:27:40.50 ID:jmuFUWQW.net
>>146
関心ある奴も居るだろうが、テレビで見てお終いだよ。
野球の全国大会だって、あくまでも相手が六大学の決勝戦だけ。
六大学気分を味えわるチャンスだから何となく行くに過ぎない。
それも平日なら休講になるらしくてかなり来てたが、
慶應と対戦した時は日曜で、学生は殆ど見掛けなかった。
まあ、東都の奴って何故か早稲田にはちょっかい出したりするけど、
慶應に対しては別世界の人間と感じて、近寄り難かったりする。
リーグ戦に関しては学生はまず来ないね。
六大学だと平日でも明治とかはノリノリで学生が応援してるのに。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:05:51.91 ID:upDgRqpv.net
>>147
まだ駅伝、学園祭やアメフト等で見る機会はある。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:17:44.94 ID:CEKaC64H.net
>>119
選手権で早稲田と農大オホーツクが対戦した時、早稲田サイドは
農大応援団に最大級の敬意を表していたけどなw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:21:35.79 ID:CEKaC64H.net
>>119
選手権で早稲田と農大オホーツクが対戦した時、早稲田サイドは
農大応援団に最大級の敬意を表していたけどなw
>>136
日大は2部落ちしたときは野球部側が応援を断っている
日大チアは全国大会上位常連のチームだから第二球場のクソダメ応援席には
おいでいただかなくて結構ですってな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:25:18.79 ID:BSuNHkCe.net
>>152
虚言アンスコ野郎は農大がオホーツク応援でも高校野球応援やってたっていうけど証拠でもあんのかね・・・
ちなみに、神宮用中太鼓を農大はまだ持っていない模様。
第一球場で応援したことも無さそうな老害OBが「ルールは守れ(エール以外大太鼓禁止のこと)」と圧力を現役にかけ、太鼓がほとんど使えない状態で応援する羽目になったこともある
コテコテの全日本タイプの応援だと太鼓は応援の生命線で、これを使うなというのはあまりにも酷い
そういうことを想定して中太鼓やフロアドラム・タムドラムを用意してあげるのがOBとして正しい姿だと思うんだけどね
OBがスタンドで現役や一般客に介入なんて見苦しいことこの上ない

カネ出さないくせに口だけは一著前という点では中央の団OBも似てるのかな
フロントベル楽器は高いから、楽器代工面にOB会が協力しているんなら話は別だけどね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:49:16.98 ID:Cjy5Xl31.net
農大応援団は1回から9回までびしっと団旗を掲げ続け
六大学応援団(部)の面々、関関同立応援団の面々から
絶賛されていたけどなw
大太鼓が無くてもしっかりと決めるのが農大応援団だし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:07:15.63 ID:w6FQyZ/H.net
この暴風の中でチアは来たのかな?
客も電車とまるし来れないでしょ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:02:06.44 ID:r8Cezf0l.net
>>155
いつ絶賛してたの?そもそも連盟が違うし、
六大学が全日本を称賛するとか信じられない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:44:37.99 ID:hYL/FlEl.net
完全に文化が違うからね
スタンドを制御できなくなって今の形に落ち着いた國學院
チャンパ路線に鞍替えした鼎、青学、上智、中央、専修
と比べると明らかに違うからね
ただ、関関同立の面々からもというのはちょっと変だな
出雲か伊勢で隣同士にでもなったのかね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:23:51.32 ID:jBjJ7kkg.net
>>158
農大緑アンスコヲタの妄言だよ、関関同立とか何の接点もないし、
六大学の中でもプライドの高い早稲田が農大如きを絶賛するわけない。
基本、六大学応援団は他は全く眼中にない。
連盟祭にリーダー幹部何人かが招待されて行く程度。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:19:30.99 ID:CaKvH/yC.net
明日、神宮に観にいくけど中央も駒沢もチア来るかな?
2日もズレたから来ないかも。それに中央は負けたらビリ決定?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:10:01.60 ID:+3vxnVZ2.net
明日は中央も駒沢も来ないよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:48:43.66 ID:ECkhdCDx.net
>161は、デマ www

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:25:14.58 ID:hs0sMhdu.net
今日は盛り上がったね!
駒沢のチアはエロかわいいね!
でも2部落ちするかも。
青学が落ちればいいのに。
ちっともチア来ない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:14:35.61 ID:JFOR5gV1.net
応援席の盛り上がりや観客動員や偏差値は六大学の圧勝。
だが、チアに関しては東都の方が上だろうね。
六大学チアは頭の良さや金持ちを鼻に引っ掛けてツンツンしてそう。
一般人と肩組まないあたりからして分かる。
あとスカートも長いし、衣装も露出がなくて激しく地味、
スパッツでエロさや色気も感じない、インテリさは感じるが…
低学歴のオヤジにパンツなんか見せないわよ!というプライドが
あるんだろう…

対して東都は応援強制しないで尻と胸と股間ガン見も許してくれる。
お客さん居ないから、どんどんサービスしちゃうわよ!と
言わんばかり、ハイキックとターンの連発でアンスコ見せてくれる。
スカートが超ミニなので屈んだだけでアンスコが見えちゃうw
中央と駒大は東都の早慶戦、スパッツとかデマ流してたけど、
両校共、昨日見た時はブルマだったよ。
亜細亜は六大学みたいなスパッツだったけど…
青学と日大は出席率低いけどアンスコなんだよね。
東都は亜細亜と東洋、専修はスパッツだけど、
アンスコやブルマが未だに主流。
見せたがりが多いんだろうが、チアには大切。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:58:17.92 ID:c71wK5mD.net
箱根の予選会に農大チア来てなかった?
テレビでチラッと見ただけだけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:29:02.38 ID:Gt7bjcL/.net
青学のチアが見たい!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:57:36.22 ID:oYANVWnd.net
何で依りによってまたも亜細亜なんだよ…
低偏差値、集客力ゼロ、ノンブランド、
チンドンや、スパッツ、最悪だわ…
中央や駒大なら六大学に匹敵する大学だし、
六大学と良きライバルになれるのに残念だ…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:02:01.88 ID:TTZ+gYXp.net
というかこのリーグ、東洋がいなくなったと思ったら、亜細亜の自滅以外で優勝の可能性ゼロのリーグになったなw
特に亜細亜は東洋が一時期ブイブイ言わせてた時代よりも前も東都を牛耳っていたし
まぁ、あのころは青学もそこそこやってたけどね
明らかに場違いな強さ(偏差値も?)の学校が1校居座るって構図のリーグは関西学生を彷彿とさせるね
東都と関西学生を同時にヨイショする矛盾だらけの気持ち悪い奴もいるけどw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:10:23.07 ID:qomA5i1+.net
駒沢の試合は見てないからわからんけど、中央は島袋の変化球が制球悪すぎ。
エースがあんなじゃ今の位置は当然。
亜細亜は流石の軍隊野球。
野球の質が頭2つ位抜けてた。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:17:37.11 ID:TTZ+gYXp.net
戦力が地味すぎる國學院
六大学式運営の中央
グラウンドが都心で誘惑が多い駒大
層が薄い上に新戦力が連続してハズレの青学
監督が亜大関係者の拓大

無理ゲーすぎる・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:13:03.31 ID:kQQ0Z3tA.net
中央OBや駒大OBはよく六大学に匹敵するって二言目に言うけど、
六大学の人間でそんな事思ってるのはまず居ないよ。
人数だけ揃えれば優れた応援団なんて言えない。大体、六大学だって、週末や平日、ちゃんと考えて人数配置してる。
東都なんて0〜20人前後しか応援席に着席してないのに、
観客数を遥かに上回る大人数で来る自体が、
まさにオナニー。
リサイタル状態で滑稽、観客数考えると誰も来る必要ないけど、
来てもリーダー2、チア5人前後、吹奏楽10人以下がベスト。
中央の吹奏楽なんて騒音だよ、特に太鼓が煩くてたまらない。
それに補欠野球部員も多過ぎる。
六大学の野球部員は平日はあんなに来ないよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:26:19.93 ID:TTZ+gYXp.net
控えを統制できないのは痛い
が、応援する行為そのものまでどうこう言うかは難しいね
関西学生なんて応援すらしないでコンコースでタバコがデフォだし、神宮で同志社や立命の控え部員が真面目に応援しているところを見たことが無い
まぁ、リーダー台の片づけを立命応援団が野球部員にやらせてた、ってのはあったけどw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:44:35.47 ID:kQQ0Z3tA.net
自分が今季、開幕戦を含めて東都3回しか行ってないせいもあるが、
レプリカってもう東都には来てないの?
平日は奴の贔屓であるはずの駒大と亜細亜があったけど居なかった。
特に先週は亜細亜優勝の日だったが来てなかった。
東洋の二部落ちで足が遠のいたとか?
(秋は行ってないから知らないが、春、ゴルフ場で東洋を2回観たが、
居なかったが)
ちなみに、六大学はレプリカと会わない日もあるけど、
結構な割合で見掛けてるよ、昨日の法政と明治の応援席では、
ノリノリで応援してたw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:06:58.10 ID:3gJIUMzk.net
レプリカって駒沢のユニホーム北がたいのいいおっさんのこと?

それならば先週いたよ。六大学でもあほみたいに応援しているよね

仕事してんのかなw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:09:04.16 ID:0LsFFZdi.net
物流系の内勤だったりして
郵便局の仕分けとか時間外窓口とか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:22:17.15 ID:cgXswaVl.net
>>174
まだ来てるんだ、もう東都は関心なくなったのかと思ってた。
そう、40前半位?の黒メガネの色の黒い奴。
東都だと東洋、駒大、亜細亜、六大学だと明治、法政、東大贔屓。
昨年は東大の淡青祭にも来てた。
六大学だとハンチング帽のおっさんと一緒が多いけど、
連れは東都には滅多に来る事はないけど。
土日平日に関わらず試合途中で退出する事が割と多い。
昨日は第一試合から第二試合まで居たけど。
正社員ではないだろうが、夕方からバイトとかしてるのかも…
しかし、六大学の応援席ハシゴは珍しくないが、東都まで参加するのはあの人くらいだろうな。
六大学は原則、座席は選べないのに、連れが応援団と顔馴染みだから、
紫紺の日(早明戦や慶明戦)以外はいつも同じ場所に居るから、
どんなに混雑しててもすぐに分かる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:43:47.47 ID:ugDDHLj5.net
今年レプリカを日体の試合@東京ドームで目撃した記憶がある
贔屓とかなくてチア目的でしょ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:20:36.48 ID:cgXswaVl.net
>>177
さすがに首都リーグまでは行ってないだろうが、全国大会でチアが来てる大学なら居るって事か。昨年位に六大学の応援団スレでどんなに混んでても、
必ず定位置確保してるから下級生チア目的と叩かれてたけど。
その点、連れは六大学以外に顔出さないのはまともかも。
(昨年、法政と亜細亜が続いたが、レプリカ以外は亜細亜は観ずに
帰った、春は六旗と重なったからか連中は準決に来なかった)
レプリカも贔屓はやはりあるようだよ。
東都でも中央とかまず居ないし、六大学では慶應は好きではないっぽい。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:03:19.94 ID:M/GShGQx.net
中央の女団長は・・・やっぱりダメだったね
昨年は良かったけど、
今年の女団長はダメ!

東都大学野球では、
応援コールで選手の名前を間違えたり
ファインプレーの守備を無視したり(3アウト目)
野球をしらないので、代打がでたことも気がつかなかったり・・・
メディアではかなり取り上げられたけど
中身が付いてない

昨日も中央が満塁ピンチの最中に応援をほおり出して
スナップ写真をパシャパシャ撮ってた(苦笑)
あれじゃ、、野球部がかわいそうだ!!

あんな応援団長に応援されたくないよな・・・

こんな応援だから野球は1部最下位になりそうだよwww
ブラバンやチアや下級生の団員は一生懸命やってるのに、、団長が・・・これじゃね・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:23:19.12 ID:co2e+hzt.net
そういえば、國學院大の応援に立正大チアが助っ人で来てた。

なぜか立正大チアが演台に上がって華麗なる踊りを披露してくれた。

國學院大チアの存在価値が疑われる・・・。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:06:26.16 ID:wLHQfMDC.net
>>179
だから、中央の応援団なんてオナニーで大した事ないんだって!
東都ヲタや中央関係者で早慶戦位しか知らない人は、
中央の応援は六大学に匹敵するとよく言うが、
あくまでも見た目だけ。中身なんてまるで伴っていないよ。
中央に限った話ではないが、ピンチなのにチアが席を外したり、
チア同士座ったまま喰っちゃべってるとか、
六大学では有り得ない、何の為に来てるのか全く分かってない。
駒大もだけど、選手や客は関係なく、好き勝手に振る舞ってる。
関関同立にも同じ事言えるが、応援の意味を理解してないんだよね。
人数だけ集めて六大学に対抗意識燃やしてるから質が悪い。
>>180
立正は大学選手権でも東洋の試合に来てたよね。
神宮で試合出来ないからって何考えてるのか。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:33:11.72 ID:hRlSlWZ7.net
>>180-181
立正大は全日本大学応援団連盟ならびに鼎に加入したいんだろう。
そして11月30日に行われる全日本大学応援団連盟祭に、
大東大・東洋大・立正大の合同でチアリーディング演舞をする。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:37:00.58 ID:ZXQ3/c8D.net
國學院や農大の爺共が鼎組を受け入れるのか?
あいつらの頭の中では「駒大応援団」「東洋大応援団」とかが加盟したままになってるんだろ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:53:19.67 ID:kgAUIb/2.net
>>158
全日本の季節には関関同立の応援団は東京見物に来る。
六旗もあるしな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:49:49.12 ID:HtFsSAwx.net
■法政大学4年・島崎亮容疑者(21)、盗撮で逮捕

駅の構内で女子高校生のスカートの中を繰り返し盗撮したとして、
法政大学の大学生の男が逮捕された。東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、

東京・東久留米市に住む法政大学4年・島崎亮容疑者(21)。

警視庁によると、島崎容疑者は今年5月、東京・西東京市の西武新宿線・西武柳沢駅で
女子高校生の制服のスカートの中を靴に隠した録画機能付きの携帯音楽プレーヤーで数回盗撮した疑いが持たれている。

島崎容疑者のパソコンからは約200人分を盗撮した動画や静止画が押収されていて、警視庁の調べに対し、島崎容疑者は

「成功すると次もやりたくなった。すごく達成感を感じた」と容疑を認めている。



逮捕連行される島崎亮容疑者
http://2.bp.blogspot.com/-gZEt8KnVZF0/ToOxknrd7VI/AAAAAAAAA5k/3CRUyyf3MEY/s320/20110929-210928065-2.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:50:19.54 ID:HtFsSAwx.net
中学生からの夢…盗撮容疑で逮捕された大学生の複雑な“心理”

大学でやりたかったのは盗撮−。法政大学の現役学生が9月21日、女子高生のスカートの中を盗撮したとして、
東京都迷惑防止条例違反(常習盗撮)容疑で警視庁生活安全総務課「子ども・女性安全対策室」(さくらポリス)に逮捕された。

警視庁によると、法政大学4年の島崎亮容疑者(21)=東京都東久留米市、休学中=は、

大学入学を機に、常習的に盗撮を繰り返していたとみられ、調べに対して

「中学生のころから、盗撮をしたいと思っていた」と供述しているという。
同課や捜査関係者への取材から、盗撮行動や心理を再現した。

・エスカレーターで下から…好みは「白いパンツ」「クロスしてない脚」
・中学時代からの“夢” 大学生になって「できる…」
・ネットで選んだ携帯型音楽プレーヤー 自分の足で“セルフ・ズーム”


島崎亮容疑者「一度決めたら、浮気をしないでその子のみに行く」

島崎亮容疑者「商店などでパンを選んだりしていて、無防備になっている子を撮るのが快感だった」

島崎亮容疑者「セッティングされた状況では、全然達成感がない。見ず知らずの子を撮影することに意味がある」

島崎亮容疑者「自分で撮った画像は宝物なので、人に見せることはありえない」



島崎容疑者は今年6月、大学構内で友達2人と話していた女子大生(20)に後ろから近づき、
不審な動きをしているのを気づかれ、事務室に連れて行かれた。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111010/crm11101012000003-n1.htm


持っていた携帯型音楽プレーヤーには、盗撮画像は残っていなかったが、大学が警視庁に相談。

警視庁が後日、島崎容疑者に、自宅に保存していたハードディスクの任意提出を求めた。

画像は消されていたが、警視庁が復元したところ、盗撮動画222点と静止画211点が確認された。

被害者の数は約200人。島崎容疑者が任意の調べに対して、「250回くらいやった」と盗撮を認めたことなどから、9月になって逮捕された。



連行される島崎亮容疑者
http://2.bp.blogspot.com/-gZEt8KnVZF0/ToOxknrd7VI/AAAAAAAAA5k/3CRUyyf3MEY/s320/20110929-210928065-2.jpg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:31:36.54 ID:op7x0waD.net
昨日で立正、中央、國學院は野球応援が終了したけど、
神宮送別会(セレモニー)やリーダー台での挨拶とかあった?
お客は普段より多かったのかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:24:21.72 ID:h70RAF8s.net
立正の野球ユニは糞

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:25:37.42 ID:IxbpXZWY.net
國學院大の応援ヘルプにきた立正大チアは可愛かったね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:51:09.26 ID:Oje4VYN/.net
>>180
あと上智大応援団も来たようだな。
なお立正大は"応援団"チアであるが、國學大は"応援団"チアじゃないし。

総レス数 1041
428 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200