2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コモディティ(商品先物)投資について考える

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/05/18(火) 08:43:17.27 ID:nJ2rVJCg.net
コモディティ(commodity)とは、経済学において、完全または実質的な代替可能性を持つ経済的
価値またはサービスである。誰がそれらを生産したのかに関係なく、市場はその商品価値を同等か
ほぼ同じとして扱う[1]。鉄鉱石、砂糖、米や小麦といった穀物など、大半のコモディティは原材料、
根幹資源、農作物、鉱業生産品である。

83 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/03(火) 21:56:31 ID:Nn3qJJaT.net
>>82
7%はデカいよ?

84 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/03(火) 22:43:29 ID:L5RS/s9C.net
全面安やないかいお
(´;ω;`)

85 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/04(水) 15:39:40 ID:TnxJx7z+.net
先物は怖い
もう少しで銅とコーヒー豆を高値掴みするところだったわ

86 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/05(木) 10:28:28 ID:KXQeHKBu.net
これに懲りて先物は手を出さないように!

87 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/05(木) 17:42:23 ID:AE5MhU3t.net
これを教訓にして深みにはまりなさい

88 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/05(木) 17:46:14 ID:sLeBljPy.net
>>87
ワロタ

89 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/06(金) 14:04:13 ID:FtDDmuW+.net
大阪堂島商取のコメ先物取引「本上場」、農水省が不認可決定…廃止が確実に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d79df1abcaac90860133af3aaf8dee2e3092830

廃止www

90 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/10(火) 22:10:06 ID:Gdmg9+Gq.net
キーコーヒーも、家庭用製品を値上げ 店頭価格が20%上昇へ
キーコーヒーは、家庭用コーヒー製品を10月1日から値上げする。店頭価格は20%程度上昇すると
見込んでいるという。ブラジルで7月、大規模な降霜が発生し、コーヒー豆の相場が急騰。円安の影響も
あり、同社は「企業内努力の限界を超える状況」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5366e664150cbf1a48f6f043a090041f6037d49

キーコーヒーも値上げか

91 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/18(水) 09:45:59 ID:ozdwQHiV.net
先物取引会社クレボで営業をされていた奥田之夫さん(1973生)を探しています。

当時、とてもお世話になったので連絡を取りたいと思っています。

近畿大学卒業でフィリピン人の嫁がいるとは聞いていたのですが、お世話になりましたお礼をしたいのでご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします

92 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/18(水) 19:04:18 ID:x9y0h+JD.net
どんなお礼?
南港で石抱かせて泳がせるとか、そういう?

93 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/18(水) 20:44:37 ID:vlFzxohx.net
事件になりそだな

94 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/29(日) 21:50:13 ID:ya6xWyAa.net
ハリケーン
(^ω^)

95 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/29(日) 23:13:42 ID:XbdUTS8G.net
他人の災害が楽しそうだな
沖縄に台風被害がないのと同じでフロリダなんてハリケーンの被害もないけどね

96 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/29(日) 23:46:31 ID:ya6xWyAa.net
さーせん
(´・ω・`)

97 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/08/30(月) 11:44:20 ID:llI2U6a0.net
NYガソリン先物、一時4.4%高−ハリケーン「アイダ」の影響懸念
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-29/QYMGCIDWLU6C01?srnd=cojp-v2

98 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/02(木) 22:19:24 ID:OKFrquaa.net
ウソつき元証券ディーラーの現在
https://twitter.com/YFollowerChg/status/1404400035006083073
(deleted an unsolicited ad)

99 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/06(月) 16:56:20 ID:2fjJtKBK.net
アルミ相場急伸、西アフリカ・ギニア政情不安で原料の供給に懸念
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-06/QYZM9ADWRGG001?srnd=cojp-v2

100 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/08(水) 14:26:48 ID:+HOgcIyi.net
メキシコ地震

101 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/08(水) 20:43:19 ID:A1xycJNG.net
小麦19%引き上げ パン値上げも 海外で不作 食卓に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c6e5b1d42d11ca15c23569376f705668bab7666

102 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/08(水) 21:02:00 ID:+HOgcIyi.net
(^ω^)

103 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/09(木) 19:15:46 ID:0LU2uyCB.net
LMEアルミが13年ぶり高値、供給懸念強まる−銅は値下がり
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-08/QZ4VYQDWLU6901?srnd=cojp-v2

104 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/11(土) 15:36:59 ID:/d0lpoKo.net
金→銀、プラチナ→原油→銅、鉄鋼石→木材→コーヒー→天然ガス
こんな流れか?
金ジャブジャブでインフレで全てに恩恵ある海運株買っとけば安泰だったっぽい

105 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/13(月) 17:07:40 ID:hWgIZKnq.net
LMEアルミが3000ドル付ける、08年以来−供給巡る懸念で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-13/QZCUV0T0G1KW01?srnd=cojp-v2

106 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/14(火) 12:11:43 ID:a7jJ3//z.net
商品相場が10年ぶり高値、インフレ加速の懸念強まる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-13/QZE58ET0AFB601

107 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/23(木) 21:13:33 ID:LJHl1DLh.net
銅の空売りをしようと思ったんですが、個人投資家にはムリ?

1691→信用取引規制
米国株の銅ETF→そもそも証券会社で米国株を空売りできない
銅の商品先物→あつかってる証券会社なし

108 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/25(土) 11:15:43 ID:C78BX+cr.net
>>107
海外口座つくれよ

109 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/26(日) 04:37:09 ID:W+tVOfWx.net
株式ポータル株なび
http://kabunavi.com

110 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/09/30(木) 22:34:05 ID:rO9XjKd3.net
>>104
海運崩れた
この時に天然ガス買っても+10%がゲットできたんか・・・

111 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/02(土) 19:35:07 ID:MWqLA4yv.net
コーヒー買おうぜ

112 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/02(土) 20:09:26 ID:mWhP59wp.net
ヒーコーというやつは60代

113 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/04(月) 00:48:15 ID:CVXk5owo.net
>>108
とりあえず楽天証券で、海外先物口座の開設申請した

CFDのIG証券の方がいいのかな

114 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/04(月) 01:04:13 ID:i5/SEWXE.net
>>113
楽天先物は板が見れるから足しになるかもしれないし、CFDアニキにマウントとれるからえらくなった気がする。

115 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/06(水) 16:22:10 ID:H90oH4MR.net
銅価格が下落、成長見通し悪化とインフレ懸念で−アルミも安い

インフレ懸念が強まる中、投資家はペースが落ちてもなお底堅い景気回復と緩やかな金融政策引き締めに
備えている。エネルギーや金属、農作物の先物23銘柄で構成されるブルームバーグ商品スポット指数は
今週、最高値を更新。原材料の値上がりでコスト上昇懸念に拍車が掛かりつつある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-06/R0JDLBT1UM0X01?srnd=cojp-v2

116 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/06(水) 16:56:00 ID:120zixyj.net
>>115
ああ、まだ口座開設できてないのにもう下がってる...

117 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/06(水) 20:47:05 ID:DOxsyoTv.net
ここは下がっていい。底値で買え。

インフレ懸念で下げるとは何?
インフレ懸念で上がってたわけじゃないのか????
>>115

118 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/25(月) 11:21:40 ID:/AzcW+Jb.net
世界 「脱炭素で石炭やめる方針で」
中国 「わかった」
中国 「石炭火力やめたら電力不足になったわ」
世界 「天然ガス需要増加してる増産頼むわ」
ロシア 「天然ガス増産するわ」
中国 「電力足りないから石炭増産するわ」
世界 「これはしゃーない。インフレ抑制にもなるし許した。」
世界 「中東勢も原油増産してクレメンス」
サウジアラビア 「原油増産ペース増やす気ねーわ」
世界 「えっ」

119 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/10/25(月) 11:22:34 ID:/AzcW+Jb.net
>>117
需給だよ
原材料高けりゃ価格転嫁追いつくまで生産しない

120 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/11/06(土) 20:14:28 ID:g8QJoZ6l.net
そいつはどうかな

121 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/11/18(木) 23:14:49 ID:THW01zaL.net
常識は変化するもの
https://media.monex.co.jp/articles/-/18220

122 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/11/26(金) 19:07:11 ID:fFKfmMqS.net
コーヒーめっちゃ上がってるやん

123 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/11/26(金) 22:05:03 ID:lTCAEVZO.net
120

124 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/12/02(木) 15:57:10 ID:Kugn8Pe1.net
チリのコデルコ、来年の銅価格は下落と予想=CEO
https://jp.reuters.com/article/chile-mining-idJPKBN2IH0CG

125 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/12/12(日) 16:09:24 ID:YYMuC+N2.net
中米諸国に「コーヒー危機」、農場捨て米国目指す移民急増
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2IP0E6

126 :名無しさん@大変な事がおきました:2021/12/29(水) 23:39:27 ID:Z3fwhz5M.net
123

127 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/01/17(月) 17:37:58 ID:SkXeGeeg.net
トンガ沖噴火“世界的寒冷化で食料危機”へ 大気中の粉塵で太陽光遮断、農業や畜産業に打撃 「脱炭素社会」実現も困難か
https://news.yahoo.co.jp/articles/290735a3e6b3b959376f2acfa51b28f1c7b7a1c2

128 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/01/18(火) 13:19:09 ID:Cr9zl36D.net
冷却効果
硫酸エアロゾル(大気中の二酸化硫黄やアンモニアが影響)

温暖化効果
二酸化炭素

129 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/04(金) 22:10:24 ID:0Jbg5pDF.net
ココアはここから売られてどうせヨコヨコ、はいショート、わかりやすすぎ

130 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/06(日) 15:43:36 ID:dwdpCdQV.net
自分の願望は分かりやすいさ

131 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/13(日) 09:25:34 ID:q9ySqqmA.net
これからはコモデかなと
eMAXISプラス コモディティインデックス
を買おうかなと思ってる
どう思う?

132 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/13(日) 09:31:36 ID:cAoKavbS.net
>>131
月曜日に一括で全資産ぶっ込むのが最善と断言します

133 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/13(日) 09:54:08 ID:q9ySqqmA.net
>>132
全資産は無理だなー

134 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/13(日) 21:41:06 ID:LUBmBV85.net
嫁はいいけど子供はな

135 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/14(月) 15:25:18 ID:Owsx2DXk.net
>>131
どうせ原油に連動するからXLEの方がいいよ
限月交代の影響もないし

136 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/14(月) 22:27:28 ID:o+YBylfw.net
今日eMAXISコモ50万円一括したら、ウクライナが日和ってコモディティが下がりだした…

137 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/16(水) 15:20:05 ID:H6pCHhpS.net
>>136
同じく

138 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/17(木) 14:13:44 ID:4iUmJGYM.net
emaxisのコモディティそろそろ利確するわ
原油とか農作物とか長期保有しないからETFが有ればいいんだが

139 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/19(土) 23:32:03 ID:jiV/o83l.net
この板自体、活気無いのな。
ETFとか投信が人気なんか

140 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/20(日) 10:06:06 ID:GN4vyAZ+.net
先物は限月が面倒なんよ

141 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/20(日) 11:03:35 ID:3w2Ro287.net
げんげつ…

142 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/20(日) 23:04:59 ID:TEH8scJf.net
その面倒な限月乗換の動きに
狙い目があるんだけどなw

143 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/21(月) 07:48:07 ID:SCKyN9yh.net
140

144 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/24(木) 16:17:32 ID:v8FANMqe.net
今になってみれば50万といわずに300万500万と買うべきだった

145 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/24(木) 17:05:48 ID:LG500MWL.net
ドル建て金はまだ高値まであるし、まだまだじゃないかな

146 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/24(木) 19:41:31 ID:XcMSOrGc.net
>>131
ロシアがやっちゃったから、今買えば儲かる?
WTI100ドル超えてるし

147 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/24(木) 21:30:02 ID:ertcqNVG.net
アホか、約定は週明け
美味しいとこは取り逃して残るのはハイリスクローリターン

148 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/27(日) 09:32:31 ID:GtX/2uUL.net
小麦相場が乱高下 ウクライナ危機で供給懸念

穀物価格の国際指標とされるシカゴ商品取引所(CBOT)の先物市場では、侵攻が始まった
24日、小麦相場が値幅上限まで急騰。時間外の夜間取引では一時、1ブッシェル(約27キロ)当たり
960.75セントと、2008年6月以来約13年8カ月ぶりの高値を付けた。ただ、その後は利益確定売りも
あり、翌25日は一転して値幅下限まで急落した。
米農務省によると、21〜22年度のロシアの小麦輸出量は世界最大の3500万トン、ウクライナは
2400万トンとなる見込みで、両国だけで世界全体の約3割を占める。ウクライナでは小麦の作付けが
毎年8〜9月ごろ、収穫は翌年7〜8月ごろに行われる。オランダの農業系金融大手ラボバンクは
「収穫が始まる7月まで制裁が続いた場合、世界的な小麦の供給は大幅に減少する」と予測している。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7fa0ae190e1ae2c5a5fa24b069fbe9f7c12382

149 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/28(月) 17:38:32 ID:IifwpFPf.net
小麦先物9%急騰、トウモロコシと大豆も高い−対ロシア制裁強化で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-28/R7ZPPMDWRGG501?srnd=cojp-v2

150 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/02/28(月) 21:35:32 ID:zbzOslm8.net
ウク有事無くてもコモディティは上がるんだから緊張緩和で下がったら買い場だな

151 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/02(水) 17:47:16 ID:YvvCY/5a.net
北海原油113ドル、WTI111ドル台に8%急騰−小麦14年ぶり高値
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-02/R83ABTT0AFB401?srnd=cojp-v2

152 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/03(木) 12:21:29 ID:TJzCX1t6.net
LMEでアルミとニッケルが急伸−ロシアからの供給混乱を警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-02/R84YULDWRGG201?srnd=cojp-v2

153 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/03(木) 18:53:39 ID:srRESZLf.net
そろそろ材料出尽くしかなー

154 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/03(木) 19:19:32 ID:jp4r7RxD.net
非鉄金属が大幅続伸、亜鉛は07年以来の4000ドル台乗せ−ロシアで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-03/R85QZLDWRGG101?srnd=cojp-v2

155 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/05(土) 15:41:42 ID:kg7xn8af.net
小麦高値超えた

156 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/07(月) 09:18:27 ID:7Rx9SEwX.net
次から次へと材料出てくるな

157 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/07(月) 12:29:03 ID:cLtSL/+Y.net
小麦ETF何で下がる?

158 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/07(月) 15:54:59 ID:gcywWQvn.net
>>157
1695?
なんでだろね?162円で拾えたからラッキーだったけど
寄り付きからのニャイアガラにはビビった。

159 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/07(月) 16:48:19 ID:cLtSL/+Y.net
>>158
1695です

本来はマーケットメーカーがちゃんとやってれば新興株みたいな動きにならないんだが東証に文句言うか

160 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/08(火) 18:11:13 ID:w4i5zTNA.net
ニッケルが10万ドルに到達、大規模ショートスクイーズで上げ拡大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-08/R8EP8JDWX2PT01?srnd=cojp-v2

161 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/08(火) 18:43:22 ID:vM/nIvB/.net
仮想通貨みたいな上髭だな

162 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/08(火) 19:41:37 ID:j2l5Lj49.net
LMEがニッケル取引停止−2営業日で一時250%上昇、相場混乱
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-08/R8EP8JDWX2PT01?srnd=cojp-v2

163 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/08(火) 22:35:52 ID:j2l5Lj49.net
ニッケル急騰、LME異例の取引停止 制裁でロシア供給に懸念

ロンドン金属取引所(LME)のニッケルが8日の取引で一時111%上昇し、過去最高値の1トン=
10万1365ドルを付けた。ウクライナ情勢の緊迫化と対ロシア制裁で供給不安が広がっている。
LMEは、取引停止という異例の措置に踏み切った。
LMEは、取引停止は「市場の秩序を維持するため」とし、数日間取引を停止することを検討していると
説明した。また8日の営業時間の実質終了をもって取引証拠金を12.5%引き上げ1トン=
2250ドルにした。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2L51C9

164 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/09(水) 09:30:17 ID:b1x+3NvI.net
emaxisコモ利確のタイミングが難しいな
足元急騰中だがプーチン失脚とかで急落もありうるし
高値で持ち合ってくれればゆっくり利確できるのだが

165 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/10(木) 10:26:23 ID:sfZSoeXl.net
SMTAMコモディティ・オープン解約できねーでやんの
ひっどいなー

166 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/10(木) 12:08:51 ID:ahV+1b6s.net
>>165 同じく
昨日の15時締めに申し込んだ利確分もダメなのかなー 

三菱UFJ国際のeMAXISコモディテイのほうは解約不可表示でてないけどどうなんだろうな

167 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/10(木) 22:38:44 ID:Y0DtANKx.net
解約できないとかあんの?
投信でコモは怖くて手を出してないけどやばすぎるでしょ

168 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/10(木) 23:48:54 ID:iesUjlLd.net
いろんなアセットに分散投資できる投資信託は流動性リスクも高かったということか

169 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/11(金) 09:34:57 ID:zAnk3E0g.net
163だけどSMTAMコモディティ・オープンは一応3/9の15時前に
申し込んだ売却申し込み(一部だけど)は通って今日現金化
されてたわ

>>167
おおもとの原因は話題のニッケル騒ぎのせいらしい

>委託会社より、ロンドン金属取引所の取引停止に伴い、2022年3月10日(木)以降、当面の間、買付・売却のお申込みを停止する旨の連絡がございました。
これに伴い、当社におきましても同日より、買付・売却のお申込み受付を停止いたします。

170 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/11(金) 17:59:00 ID:9OTZIsJ/.net
ニッケル業界「大物」、ショート維持の意向−取引再開なら波乱含み

世界最大のニッケル生産会社、中国の青山控股集団を創業した項光達氏の大規模なショート(売り持ち)が
ニッケル価格の歴史的高騰を招く一因となったが、項氏はショートポジションを減らすつもりはないと
取引銀行やブローカーに伝えていたことが分かった。
ロンドン金属取引所(LME)は8日午前、2日間で価格が最大250%急騰したのを受けニッケル取引を
停止した。LMEは同日、取引再開時の混乱再発リスクを減らすため、ロング(買い持ち)とショートの
市場参加者をマッチングし、ショートポジション整理に向けたプロセスを始めると説明。
だが、中国商品業界の「大物」とされる項氏はこうした提案にほとんど関心を示していない。青山を
通じた項氏のショートポジションは引き続き15万トン規模に相当する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-11/R8JZ5IT0G1KW01?srnd=cojp-v2

171 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/11(金) 20:51:06 ID:Ee8v+cLC.net
今日もSMTAMコモ解約できないまま商品下落
いいかげんにしろ

172 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/12(土) 00:49:52 ID:B5u2Z5/Q.net
フィリピン、今年12の金属鉱山が商業生産開始 ニッケルなど
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb165c8407f2e0459ce8088bb979ff64d64057a

173 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/12(土) 09:10:21 ID:58Opu6Hz.net
>>171
>>172
解約できないうちに値下がりか
えげつないね
持ってたのがETFでよかった

174 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/12(土) 11:28:38 ID:B5u2Z5/Q.net
小麦先物急落、トレーダーは需要とウクライナ情勢を両にらみ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-10/R8JVGOT1UM0W01?srnd=cojp-v2

175 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/14(月) 19:54:59 ID:S4KL5KYU.net
SMTAMコモディティ・オープン 売却申し込み不可でもんもんとしているうちに
基準価額が上がってきて あれ・・・?と怒るに怒れなくなっている

176 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/15(火) 17:45:43 ID:JEN2q8Pk.net
魔の「18分間」頭から離れず−ニッケル市場大混乱、存続懸かる各社
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-15/R8PZU4DWRGG101?srnd=cojp-v2

177 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/15(火) 21:02:58 ID:JQKIoiII.net
ウクライナ紛争が原油高騰に拍車をかけたが
元はと言えば脱炭素が発端

高騰回避に向けて
化石燃料採掘復活の流れになってきてるな

178 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/16(水) 20:17:27 ID:Pghf0QCx.net
LMEニッケル値幅制限いっぱい5%安で取引再開−数分後に再び停止

8日から停止されていたロンドン金属取引所(LME)のニッケル取引は16日再開され、
値幅制限いっぱいの5%安で始まった。ただ、技術上の問題から取引は数分後には再び停止された。
LMEは発表資料で「再開後、価格は値幅制限の下限に達した」とした上で、「値幅制限いっぱいの
下落に伴う技術上の問題の可能性を調査するために取引を停止し、可能な限り速やかに情報を更新する」と
説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-16/R8TVXYDWX2PT01?srnd=cojp-v2

179 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/16(水) 22:48:27 ID:YA8uzETZ.net
市場開いてもロック解除しないよ宣言してるから今日も解約できぬ

180 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/17(木) 16:56:32 ID:30n05bLz.net
マジかよ。

181 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/18(金) 19:26:06 ID:/Nrv7w4f.net
三井住友TAM−SMTAMコモディティ・オープン
ようやく売却できるようになるらしい
そして今日の基準価額は+245円という ハメられた感w

>本ファンドは、2022年3月10日(木)以降、買付・売却のお申込みを一時停止させていただいておりましたが、委託会社である三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社より、2022年3月22日(火)のお申込み分より受付を再開する旨の連絡がございました。
これに伴い、当社におきましても、同日より買付・売却のお申込み受付を再開いたします。

182 :名無しさん@大変な事がおきました:2022/03/18(金) 23:37:54 ID:bUMtF6mk.net
>>181
おっ、ようやくか
しかし高値で売りそこねたなぁ

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200