2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【6年制教育】獣医師VS薬剤師【泥沼第3章】

1 :メインセレブリティ :2008/03/17(月) 02:51:54 ID:???.net
医師、歯科医師と同じく、社会的地位の高い獣医師、 薬剤師。
6年制教育なった今、どちらの地位・名誉高いでしょうか!?
また未婚男性女性は結婚するなら獣医師、薬剤師どちらが良いでしょうか!?

第1章 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1159722210/
第2章 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1178479550/


2 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 02:56:23 ID:???.net
とうとう第3章か・・・・・・

3 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 04:25:13 ID:???.net
>>1
またお前か。立てるからには責任もってちゃんと盛り上げろよ。
俺は獣医師相手には何の感情も湧かんから帰る。

4 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 21:08:23 ID:???.net
上げるわよ

5 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 21:42:15 ID:Ji1Ah0nx.net
薬剤師の将来はないなと思って、薬学卒業後、獣医学部に入りなおした。
そんな人って結構いると思う。まあ父親が開業獣医っていうのが一番
大きかった要因だけどね。ちなみに医学部も都内旧設に受かっていました。

6 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 21:57:48 ID:???.net
獣医って将来性あるの?

7 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 22:02:12 ID:juorACvn.net
薬学部よりはあるかと思います。

8 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 22:12:08 ID:AzmCqOdw.net
私は薬剤師だけど獣医って社会的地位高いよね。
僕の歩く道にでてた女獣医かっこよかった。
獣医と比較されるなんて薬剤師ってそんなに地位高い?
薬剤師になってよかった。

9 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 22:37:30 ID:???.net
薬剤師も獣医師も立派な仕事だよ

10 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 23:05:58 ID:???.net
薬剤師、獣医師ってもてるのかな?
悪いっていう人はいないと思うけどプラスαはあるのかな?
どっちでもない自分からみると普通の人よりかは全然もてそう


11 :名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 23:56:10 ID:???.net
6年制教育受けている時点で、4大卒から見れば勝ち組だと思います。

12 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 00:01:23 ID:???.net
かわいそうな六年制の間違いだろ

13 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 00:10:14 ID:???.net
↑負け犬乙

14 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 01:08:46 ID:???.net
986 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2008/03/17(月) 15:33:44 ID:juorACvn
3流5流私大卒は研究職につけないから
MRか薬局店員になるしかないでしょ  プッ
そんな状況で薬卒の方が有利なんて言われても… 


君論点がずれてない?
MRについて文系学部卒より薬学部卒のほうが有利だと言っただけなんだが


15 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 07:58:53 ID:???.net
薬剤師って他の専門職に噛みついてばかりだとおもってたら、
薬剤師同士の戦いもあるんですね。
病院薬剤師vsDS薬剤師みたいな。

獣医師にはその感覚わからないな。


16 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 09:00:41 ID:???.net
開業獣医師vs勤務獣医師とかあるでしょ

17 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 09:21:29 ID:???.net
ないね。

勤務獣医師のほとんどが開業獣医師になるか結婚して辞めちゃうからね。

本当の意味での勤務獣医師なんてほとんどいないよ。
結局みんな開業しちゃうから。

18 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 09:39:06 ID:???.net
薬剤師さんは開業したりする人は少ないのかな?

19 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 09:48:48 ID:???.net
最近は開業しないで勤務続ける人も多いよ
もしくは企業に中途入社したりとか


20 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 09:49:10 ID:???.net
>>19は獣医の事です

21 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 10:12:32 ID:???.net
最近は勤務医の給料、待遇もだんだん上がっていってるしね


22 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 10:19:08 ID:???.net
>>19
それは幻想だよ。
たしかに勤務医続ける年齢は上がってきてるけど、
大多数は開業してる。

現時点で勤務医で定年迎えた人はいるのかな?
いても数人でしょ。
今勤務獣医師人生を選択することってすごいギャンブルだぜ。

臨床やめて企業に行く人も少数だろう。



23 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 11:12:32 ID:YC3Hsqwv.net
>>22
俺もそう思う。
獣医学の高度化で、開業に必要な金や修行年数が上がってるだけ。
ただ、臨床辞めて公務員 ってのは、若い世代に少なからずいる気がする

24 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 11:51:16 ID:???.net
病院薬剤師vs勤務獣医師

薬局経営薬剤師vs開業獣医師

これなら比較になると思う。
DS薬剤師は獣医師を比較しづらい。

25 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 13:36:20 ID:???.net
勤務獣医なんているのか…

26 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 14:14:24 ID:???.net
>>25
普通にいるけど。
どういう意味で言ってるのかな?

27 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 14:52:27 ID:???.net
いや動物病院って個人の小さいのしかないと思ってたからさ

28 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 14:57:01 ID:???.net
たしかに個人病院が大半だけど、獣医が何人もいる動物病院
はあるよ。
なけりゃ卒業していきなり開業ってことになるでしょ。

29 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 21:08:44 ID:PxN4lVlC.net
最近、個人でMRI持っているところあるよねぇ
すばらしいわ

30 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 22:08:03 ID:???.net
勤務薬剤師と勤務獣医師なら薬剤師の圧勝


31 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 22:28:22 ID:???.net
×勤務薬剤師と勤務獣医師
○病院薬剤師と勤務獣医師

まあこれでも薬剤師の勝ちだろうな。

でも開業しらた獣医の圧勝だよ。

32 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 22:43:31 ID:???.net
開業獣医はかなり激務だから労力の割には報われてない
開業対決でも薬剤師の勝ちだな

33 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 22:45:21 ID:???.net
開業しても獣医の実情は厳しい
http://sakura.canvas.ne.jp/spr/h-minami/work-jyuuisi.htm



34 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 23:16:24 ID:PxN4lVlC.net
獣医というと、小動物臨床だけだと思っている人しか
いないみたいだけど 他の職業もあります…
実際、自分の同級生には小動物へ行った人はあまりいません
大動物臨床個人・共済、公務員(地方・国T)、
その他民間企業(ワクチン開発、ペット用品系開発、大手製薬の研究、大手コンサルのバイオベンチャー、安全性ONLYの会社) 
独立行政法人 等々 

動物病院となると、腕だけでなく、経営能力も必要になります。
腕がよくても、態度が悪かったり、ヤリクリが出来ないとダメです。
院長であれば、下々の者を雇えば良いので、激務ではありません。
誤解しないようお願いします。

35 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 23:17:15 ID:???.net
調剤薬局って開くのにいくらかかるの?

36 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 23:36:19 ID:???.net
進路の豊富さでいえば薬学部だな


37 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 23:40:20 ID:???.net
>>33
開業獣医は実力世界。
これ書いた獣医は、たいした結果も出せないやつでしょう。

薬剤師だって悲観的なやつが多いけど、そいつらが書いた薬剤師業界の姿って悲惨だろう。

38 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 23:51:38 ID:YC3Hsqwv.net
>>33
厳しいのは何だってそうじゃん。
スポーツ選手やミュージシャンのほうがよっぽどシビア。
俺の親戚が勤めていた外資系の証券会社は新卒50万、ボーナスたんまりだったが、
サブプライムでコケて一気に転落だと嘆いていた。
超安定神話の公務員だって、実績評価、客観評価が導入され、
教師なんかは諭旨退職さえある。
厳しいのは獣医だけではないでしょう。それは獣医の甘えじゃない?

39 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 00:00:30 ID:PxN4lVlC.net
獣医と薬剤師だと、絶対数が違うので、
進路の先・幅も違うでしょうね 

もし、獣医大学が1校増えるとすると、
教員の確保ができるか ??? なくらい人が少ないのです。
1年に4校分の教員を確保できる薬学部と違うのです。

就職時、先人の居ないような分野にチャレンジをする人があまりいません。
もちろん、上に挙げた就職先以外にもありますよ
病理関係、海外協力隊みたいな事で農業指導、バイオベンチャー起業、食品系
等々ありますが、 人数的には極少かと

40 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 00:29:33 ID:???.net
獣医って悲惨なんだな
必死な反応見てると切なくなってきた

41 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 00:36:27 ID:LZFx+3ip.net
あふぉな質問や意見にまじめに答えるのはもう疲れた
やはり薬学部は偏差値50↓なんですね
まるっきり理解ありませんもんね
サヨウナラ・・・

42 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 08:32:52 ID:???.net
このスレに書き込んでる薬剤師の業種って何?

学生、病院、調剤薬局、DS、薬剤師以外・・・

ちなみに私は開業獣医師です。

私のイメージ(違ってたら突っ込んでください)
病院薬剤師・・・仕事内容にはそこそこ誇りを持っているけど給料は低い。
調剤薬局・・・薬剤師として調剤はしたい。
        給料もそこそこ欲しい。
        DSほど落ちぶれたくない。
DS薬剤師・・・仕事内容には誇りを持てない。
         給料がいいことだけがより所。
         薬に対する知識に乏しい。

これら以外の薬剤師については知りません。
数的にはそんなにいないのではないかと思ってますが、違います?
 

43 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 09:25:17 ID:???.net
新設Fランク薬科大生ですので無視してください

44 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 10:42:26 ID:???.net
薬学部は6年制になったけど、大学院はどうなってんの?

獣医はマスターがなくてドクターコースが4年だったけど、
ほとんど行く人はいないね、たぶん学年で3〜4人。

薬剤師は研究職多そうだけど、どうなるの。

45 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 11:20:17 ID:???.net
>>44 薬学部も4年制博士課程の大学院らしいよ。


46 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 14:32:24 ID:???.net
調剤薬局って儲かるの?




47 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 19:02:06 ID:???.net
おい、俺は調剤薬局を経営してる薬剤師と話がしたいんだよ。
ここにいるのは、学生やDS薬剤師ばかりかよ。

48 :名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 00:54:46 ID:???.net
薬局経営してるような薬剤師はここに書き込むほど暇じゃないんだろう

49 :名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 09:33:34 ID:???.net
あれ?
獣医と薬剤師がどうすれば連携できるかマターリ話してたスレなかったっけ?
獣医と薬剤師の仲すごくよかった記憶あるけど…
板違い?

50 :名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 11:58:24 ID:???.net
お互い分野は違うし争う理由は全くない
研究分野ではお互い協力し合えばいい
仲良くいこーぜ


51 :名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 01:05:28 ID:ggQUvYX4.net
仲良くやろうってのは、現実を知ってる社会的な人間。
喧嘩をふっかけてるのは、煽って楽しんでるバカでしょう。

バカに煽られてムキになるのはもっとバカ。
性悪なクソ人間につられてはいけない

52 :名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 01:18:29 ID:iQNYEKme.net
>>46 儲かるの基準は何か?

53 :名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 01:40:46 ID:???.net
いまだに獣医=動物を守る職業だと思っている香具師が多いなw

54 :名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 09:53:47 ID:???.net
>>52
経営者の取り分が1000マン以上かな、できれば1500ぐらいは欲しいね。

55 :名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 16:03:25 ID:???.net
薬剤師と獣医は儲からないからなぁ。もうちょっと頑張ってみんな医者になればいいのに。

56 :名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 18:46:14 ID:???.net
医者の場合、金やステイタスが目的でなった奴も多いと思うが、
獣医の場合、最初の動機が金の奴はあまりいないよ。

薬剤師目指すやつは、公務員と同じ理由なんだろうな。

57 :名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 23:50:36 ID:???.net
開業しちゃえばなんだかんだで獣医は儲かるよ


58 :名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 01:02:07 ID:Iws9Ypoc.net
>>57
プレジデント2007年12.3号
「129職業総点検」の年収一覧より
医師:1101万円(平均年齢41,2歳)
獣医師:655.9万円(35.5歳)
歯科医師:549.3万円(35.6歳)
薬剤師:496.6万円(36.6歳)
放射線技師:530.2万円(36.2歳)
臨床検査技師:482.9万円(38.4歳)
看護師:465.2万円(36.2歳)

<考察>
医師は比較年齢が5歳高いので微妙だが、圧勝なのは間違いない。
歯科医師は現状にしては頑張ってる感じ。
意外と放射線技師は高い。被爆線量が多いのでリスク料金込みなのか。
獣医はそんなもんか。
頑張れ薬剤師。検査技師に負けそう。

59 :名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 01:12:08 ID:ti8ujlD8.net
獣医は放射線技師より被爆していると思うのは
漏れだけだろうか 
外国じゃ全麻でレ線っていうのが認められているのに日本の飼い主は
「金」のことしか考えていない
もっと値段あげてもいいかな〜

この値段だと民間企業の一般社員の方が給与高いよね
野村そーけん とか 大手商社の30才は1000万超すよねぇ

60 :名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 08:57:01 ID:???.net
>>58
この表をみると、薬剤師は放射線技師より給料低いんですね。
きっと病院薬剤師と放射線技師で比較するともっと差がつくんでしょうね。
もしかして病院薬剤師はこの表では一番下になっちゃうのかな。



61 :58:2008/03/22(土) 15:44:09 ID:Iws9Ypoc.net
>>59
このプレジデントには企業別の収入ランクも付いていて、
確かに証券会社は30代で1000万〜1800万くらい付いている。
ただ、特に外資は、前年度からプラス400万ってのもあれば、逆に
マイナス300万って会社もある。
このシビアな不安定感は否めない。サブプライム問題然り。

62 :名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 21:58:06 ID:???.net
放射線技師は就職できないのも多いからw
平均年収なんてあくまで平均。
残業とか関係ないもんw
薬剤師は残業はそんなに多くないでしょ。

総レス数 634
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200