2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポリクリ】医学科5年生のスレ10【クリクラ】

1 :名無しさん@おだいじに:2013/10/11(金) 00:32:14.85 ID:???.net
次スレは>>980が立てて下さいね。

前スレ
【ポリクリ】医学科5年生のスレ9【クリクラ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1353651184/

452 :名無しさん@おだいじに:2014/04/27(日) 22:34:07.54 ID:???.net
>>449
野郎って男って意味だろwwwwwwww
さすがに男でスカート着てたらドン引きだわwwwwwwwwwww

453 :名無しさん@おだいじに:2014/04/27(日) 22:43:35.15 ID:FAxhvrTF.net
>>444
ポリクリの2週間で何か得られるわけでもないしな
自分とか如何に空き時間作ってビデオ講義見ようかとか回ってる科のいいとこと悪いとこしか探してないし

454 :名無しさん@おだいじに:2014/04/27(日) 22:48:12.97 ID:???.net
>>453
確かに、やっとお互いに関係ができたと思ったら次の科って感じだもんね。
とくに、先生と仲良くなったときは残念な感じがするね。

455 :名無しさん@おだいじに:2014/04/27(日) 23:02:29.67 ID:???.net
ゴールデンウィークってことで一週間もお休み頂いたけどお金ないし、友達は普通に働いてるから病院見学行くくらいしかやることない( ´・ω・`)

456 :名無しさん@おだいじに:2014/04/27(日) 23:24:01.88 ID:???.net
>>455
同級生とかと遊びに行ってくるといいんじゃん?
あと、他大の同期と飲むとかでも気分転換になると思うよ!

457 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 17:13:52.47 ID:???.net
>>449
文脈的に前とは別の子じゃねーの?
>>451
うちの大学だと男子はネクタイしなきゃだからそれがめんどい。
首のあたりに常に違和感があるわ。
>>455
地方の病院だと、交通費支給でいけるから行ってみるといいんじゃない?折角だし遠くに行ったほうがいいでしょ。
北海道とかもそういう病院あるらしいし。

最近の悩みは、市中病院でハイパーに研修したほうがいいのか、大学病院でじっくり研修したほうがいいのかどっちが自分にとっていいのかってことかな。
みんな市中病院に行く?

458 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 17:16:24.36 ID:???.net
>>446
というか冷えるのが原因だったらパンツスタイルのほうがいいだろ!笑
 

459 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 18:45:01.04 ID:???.net
>>457
大学病院だと専門的な症例が集まりすぎてcommonな疾患が勉強できないっていう……。ただ、珍しい疾患は若いうちにみれば忘れないという先輩もいるし一長一短だね。。。
市中だと経験値は間違いなく高いだろうな。でも最終的な到達点は変わらないっていうけどどうなんでしょうねぇ。。。。。。今のところ、市中を考えていますが。

460 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 18:52:11.85 ID:???.net
ポリクリ前にTECOMはじめすぎだろお前ら
引くわ

461 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 19:07:56.68 ID:???.net
スカートとお漏らしは雰囲気違うけどどっちも気持ち悪い荒らしだろ
構っても喜ぶだけ

大学だと同期の数が多そうでなんとも…
少なすぎるのも嫌だけど、大学って詳しくはないが50人とかの規模の募集してないか?

462 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 19:27:20.23 ID:???.net
>>461
ただ、地方大学って応募数50でも実際に集まるのは……って感じじゃない?
首都圏でも東京付近じゃないとなかなかその数いないと思うけど。。。。。
市中病院で4人応募枠があって1人しかいないとこもあるし、同期がいないと相談相手がいなさそうでストレスたまりそうじゃない?
かといって人数多すぎるとハイパーな人たちと怠け者の人たちでグループができて分かれそうな予感がするね。

463 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 19:55:47.98 ID:???.net
同期の数気にするのも大事だけど、研修先のスタッフがどれだけいるのかも大事って言われたよ
医者が少ないと独りよがりというか視野がせまくなるみたい

464 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 20:14:48.12 ID:???.net
プレゼンがメンドイ
見学だけで良いよお

465 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 22:00:11.30 ID:???.net
プレゼン結構楽しいと思うけどね
ただ上手く纏めたからと言って、頭に残ってるわけではない

466 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 22:27:43.69 ID:???.net
科によって面倒くささが違いすぎる

467 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 22:50:29.67 ID:???.net
>>466
確かに。外科系は基本的に楽だね。

468 :名無しさん@おだいじに:2014/04/28(月) 23:09:58.39 ID:???.net
そうか?
10時間も立たされるとフラフラなんだが

469 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 00:50:56.90 ID:???.net
産婦人科はちょっと無理
人足りないのは分かるけどグロさで吐きそうになった…

470 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 00:52:08.49 ID:???.net
これからポリクリだわ
四年間も焦らされてやあああっと本番って感じね

471 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 02:15:05.40 ID:???.net
>>470
遅くね?
今まで座学とかだったの?

472 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 11:38:46.86 ID:???.net
40過ぎて地方の大学残ってる人には頭が上がらんわ。
教授になる可能性なんてほぼないし、金も少ない。メリットあんの?

473 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 11:42:05.39 ID:???.net
>>471
四年の最後にCBT終わったくらいだよ
臨床実習はこの五月から
他の大学の事は知らんけどやっぱ遅いんかね

474 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 14:02:47.06 ID:???.net
>>472
バイト

475 :指導医15年目:2014/04/29(火) 14:05:23.13 ID:???.net
>>457
大学病院には大学1年間、市中病院1年間のハイブリッドプランも用意されているからそういうプランで研修すればいいかも
俺もそれをみんなに進めている

476 :指導医15年目:2014/04/29(火) 14:09:11.18 ID:???.net
>>459
common diseaseは遅かれ早かれ誰でも診れるようになる
市中病院で数年もやればお腹いっぱいになるくらい
大学病院にいたらcommon diseaseはほとんど経験値があがらないが、common diseaseっぽい中に潜む見逃してはならない怖い病気についての鑑別眼はむちゃくちゃ育つ

ということで初期研修は大学病院の1年間は市中病院を回ることができるプランがおすすめ

477 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 14:37:10.53 ID:???.net
>>460みたいな奴が班員にいるがまじで面倒くさい
空き時間に自習してるとよく全然勉強してないわ自慢してくる

478 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 14:58:23.41 ID:???.net
>>477
こういう手合いにたぶらかされずに勉強するのもポリクリでは大事なことだよ

479 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 15:32:07.02 ID:???.net
>>461
荒らしかどうかはビミョーかもしれないけど、構ってちゃんであることは間違いなさそうだね。女子がスカート着たいって気持ちはわからなくもないけどね。そういう子ってSNSとかに自分で作ったお菓子の画像とか上げてイイねの数を稼いいでそうなイメージがするわ笑
ただ、後者みたいに自分のデリケートな問題をここに書き込むのってどうなんだろうね〜 
>>464
科によってポイントが違うからその点難渋するよね。質問とか飛んできたらお手上げだわ!
>>470
ポリクリ始まってすごい楽しい!やっと職場で勉強できるからね!アドレナリン出まくりだわ!
>>475
大学、市中一年ずつは素敵ですね!ただの風邪だと思ったら血液疾患だったとか、腰痛で実はTBだったとか。数年に一度かもしれないけど見落としたらまずい疾患を勉強する必要もありますね!
>>477
春休みに実習が楽しみすぎて、QB全部解いてしまった!実習で回ると結構知識が生きてくるから、合わせて勉強するといいんじゃないの?

480 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 15:35:10.60 ID:???.net
>>474
田舎ってバイトの数も東京ほどないんじゃない?

ゴールデンウィークは初期研修で都心に帰るために勉強頑張ります(`・ω・´)

481 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 16:51:16.44 ID:???.net
>>477
むしろ同じ班の子が専門書読み漁り始めて焦ってる……。
熱すぎて松岡修造みたいになってる!
ついに臨床だ!自分を生かす最大のチャンスだ!
みたいなこと言ってる(笑)

482 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 17:05:40.78 ID:???.net
>>479
お前と一緒にポリクリ回りたくない
俺は意識低い系大学生だからな

483 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 17:09:23.73 ID:???.net
>>481
レポート課題が出てるんだろ。そうでもないのに読んでるんなら早とちりすぎだ。

484 :481:2014/04/29(火) 17:15:56.55 ID:???.net
>>483
新数学演習を中学生から解いてくるようなノリでなんだかなーって感じです^^;
身についているんだかいないんだか……。明らかに国試の内容を超えることもやってるんで(笑)

485 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 19:10:20.47 ID:njX8ZlCM.net
>>482
意識低い系の学生と意識高い系なら間違いなく後者選ぶわ
邪魔

486 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 19:51:41.70 ID:???.net
>>499
春休みでQB全部解くとかさすがにネタにしか聞こえねーわ

487 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 20:01:51.83 ID:???.net
意識高い系のうざさは異常

488 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 20:35:26.68 ID:???.net
んだんだ

489 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 20:42:57.52 ID:???.net
カタカナ英語のアホっぽさ

490 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 21:03:11.85 ID:???.net
一生懸命勉強したり、実習したりするのっていいと思うけどな〜

そういった時の人の瞳ってキラキラしてて素敵だと思う。

491 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 21:17:42.81 ID:???.net
「国家試験のために勉強してるんじゃねぇよ。いい医者になるために勉強してるんだよ。」
なーんてことを同じ班の男子が言ってて惚れそうになりました//

492 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 21:27:06.69 ID:???.net
きもちわる

493 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 21:35:13.58 ID:???.net
意識高い学生と意識低い学生は好き

意識高い系と意識低い系はマジで死ね
今すぐ死ね

494 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 21:42:30.76 ID:???.net
飲み会がいや

495 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 21:47:55.09 ID:???.net
>>493
日本語でおk

496 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:07:38.37 ID:???.net
>>493
意識高い「系」と意識低い「系」
はウザいって言ってるんだよ。

497 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:08:08.90 ID:???.net
× >>493
>>495

498 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:09:09.05 ID:???.net
なんだかカオスwwwww
せっかく珍しく議論が盛り上がってたのに夜に入ってからのグダグダ感wwwww

499 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:22:08.86 ID:???.net
>>494
この前あった初めての飲み会、教授とか来るやつかと思って嫌々行ったら診療助教数人しかいなかったw
しかも、医師とはみたいな話は全くなくてギャハギャハしてるだけだった。行かなくていいやつだったわ。

500 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:27:59.31 ID:???.net
強制なのか任意なのかわからんのだが

501 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:46:04.46 ID:???.net
俺は全部行ってるわ

502 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:46:25.26 ID:???.net
任意だったよ(遠い目)
他の班員は先生の言うこと=絶対、飲み会=何があっても参加って感じだったけど。

503 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 22:47:15.87 ID:???.net
意識レベル正常。
JCS0
GCS(E4V5M6)

504 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 23:30:01.19 ID:???.net
>>503
寝ろよw

505 :名無しさん@おだいじに:2014/04/29(火) 23:57:00.65 ID:???.net
予定が無いなら普通行くだろ
行きたくないと感じる時点でお察し

506 :名無しさん@おだいじに:2014/04/30(水) 11:33:58.61 ID:???.net
寧ろ部活はサボれるし美味いものご馳走になるだろうしで行くけどな飲み会

507 :名無しさん@おだいじに:2014/04/30(水) 12:20:11.21 ID:???.net
俺は部活入ってないし
酒飲むのは嫌いだから
コミュ障でもあるから
拷問だわ

508 :名無しさん@おだいじに:2014/04/30(水) 21:18:41.25 ID:???.net
無理して行かなくてもよい

509 :名無しさん@おだいじに:2014/05/01(木) 00:11:07.61 ID:???.net
あと2日頑張ればGWだ...

510 :名無しさん@おだいじに:2014/05/01(木) 12:24:46.94 ID:???.net
今日は午前休み
俺の体内時計が朝っぱらから「俺くん7時だよ、起きる時間だよ」→無視して寝る
「俺くんもう9時だよ!遅刻だよ!」→無視。という遊びを昼前まで楽しんでた。

511 :名無しさん@おだいじに:2014/05/01(木) 15:21:53.82 ID:???.net
明日の口頭試問を乗り切ればあとはGWだ(遠い目)

512 :名無しさん@おだいじに:2014/05/01(木) 17:59:22.38 ID:???.net
>>511
ケーキでも食っとくか

513 :名無しさん@おだいじに:2014/05/01(木) 20:26:43.27 ID:???.net
今度当直体験の病院見学行くんだがやっぱり救急の復習はしてたがいいかな?
まだ救急回ってないから何していいか分からない…
まぁ邪魔にならないように突っ立ってるだけだろうけどw

514 :名無しさん@おだいじに:2014/05/01(木) 23:14:11.16 ID:???.net
明日で救急が終わるけど、学生が当直で何かするなんてことはないだろ。
CPRとか血圧とかバイタルさえできれば最低限はクリアかと。

515 :名無しさん@おだいじに:2014/05/03(土) 00:00:59.89 ID:???.net
聞くことと言えば「今何科?」
ハイッハイッハイハイハイwwwあるある探検隊あるある探検隊ww
自分の症例だけ妙に詳しいwwwハイッハイッハイハイハイww

516 :名無しさん@おだいじに:2014/05/03(土) 14:49:40.20 ID:???.net
やっと次から臨床回れる
飲み会とか楽しみだ

517 :名無しさん@おだいじに:2014/05/03(土) 15:32:40.66 ID:???.net
意識高い系が多くてやりづらい

518 :名無しさん@おだいじに:2014/05/03(土) 16:24:35.73 ID:???.net
班員にクッソ要領悪い奴がいて、英語の英訳とかレポート作りとかが一人異常に遅い
そのことを知らない教授なんかは、夜遅くまで残ってやってて感心感心^^ってなんか理不尽

519 :名無しさん@おだいじに:2014/05/03(土) 18:02:52.51 ID:???.net
>>518
諮問とかでぼろが出るんじゃないの?そんなに遅かったら理解度もわるいでしょ。

520 :名無しさん@おだいじに:2014/05/05(月) 00:02:26.12 ID:???.net
法医学とか産業医学とかばっかりでつまらん日々…

521 :名無しさん@おだいじに:2014/05/05(月) 02:58:15.91 ID:???.net
今21歳のフリーターなのですが最近あることがきっかけで医学部を目指したいと思うようになりました。
しかし医者という職業の実態がはっきりとわかりません。
そこで実際の医療現場を見させてもらいたいのですがそういうことって可能ですか?
いろいろ調べたのですが高校生、医学生や医師免許を持った人を対象に行ってる見学はありますが
俺みたいな者を受け入れてくれるような見学会がなかなか見当たりませんでした。
病院からしたら俺みたいのは迷惑だから当然かもしれませんがどうしても見学がしたいのです。
なんか良い方法やイベントとかあったらアドバイスしてほしいです。
できればオープンキャンパス以外でお願いしたいです。
どなたかアドバイスお願いします。

522 :名無しさん@おだいじに:2014/05/05(月) 05:06:22.71 ID:???.net
コピペではないんだな
大学受験のときオープンキャンパスには行ったけど職業の実態なんてわからないよ。プライバシーの問題とかあるし。
まず実態を・・・とかやる暇があったら大学受験の勉強をやりなさいよ

523 :名無しさん@おだいじに:2014/05/05(月) 08:39:06.52 ID:???.net
1年の頃から病院見学とか何度かあって外来やopeを見学させてもらったが
はっきりいって見学なんかじゃ実態なんかまず分からんよ
実際患者さん相手にするポリクリでほんのわずか分かり始めた程度

524 :名無しさん@おだいじに:2014/05/05(月) 09:10:12.87 ID:???.net
>>521
https://www.marianna-u.ac.jp/form/saiyou/kango/daibyo/entry.php
「社会人」でいけないか

525 :521:2014/05/06(火) 02:01:32.13 ID:???.net
ありがとうございます。
見学程度じゃわからないのは当然でしたね。
医者という職業をなるべく知った上で目指したかったので。
あるきっかけがあって頑張って病気に立ち向かう人の力になりたいと思い医学部を目指すことにしたのですが
医者、看護師、検査技師、薬剤師などいろいろな職種があり、それが本当に医者でなければいけないのかと少し悩んでいました。
ありがとうございました。

526 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 02:27:49.46 ID:???.net
なるほどな。俺も初心を忘れずに頑張ろう。

527 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 10:28:39.89 ID:???.net
班がまじで終ってる死にたい…

528 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 11:14:00.28 ID:???.net
kwskしてやろう

529 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 13:21:51.22 ID:ZRsf+Tst.net
>>527
何があったんだい

530 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 15:38:40.44 ID:???.net
班員もそう思ってるから安心しろ

531 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 16:33:48.77 ID:???.net
一生こんな仕事するなんてつまらないと思えてきた

532 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 16:42:36.38 ID:???.net
俺もだけどやっぱあれだよ
自分みたいな碌な取り柄もないぽこちんがこんな職に就けるなんてそれだけで大金星の大出世だって思おうよ
たぶん他のどの職やったって同じ感想抱くぜ

533 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 16:50:45.80 ID:???.net
>>529
パチンカスがいるんだよね。
そいつタバコ臭いし、実習中ゴミのような態度するし、遅刻して先生怒らせるし…
こいつとだけはなりたくなかったのに。

534 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 17:20:29.77 ID:???.net
本当に優秀な頭脳を持ったやつがやる仕事ではないが
そこそこ優秀なやつにとっては最適な仕事だろう

535 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 21:59:15.02 ID:???.net
>>533
周りに迷惑かける奴が一番やっかいだよな
班員が真面目かどうかで指導医の先生の機嫌に雲泥の差あるし
そういう輩と同じだとかなりキツそう・・・

536 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 22:08:00.69 ID:???.net
>>533
そいつ一人だけだったら、そいつだけ睨まれるからほっとけばいいんじゃね?

537 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 23:02:50.58 ID:???.net
逆に考えるんだ
将来失敗できない歳になった時に「そういう輩」にどういう距離で接するべきかっていう勉強ができる良い機会なんだと

538 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 23:50:18.88 ID:BtHoQgo2z
くそまじめ乙

539 :名無しさん@おだいじに:2014/05/06(火) 23:32:18.68 ID:???.net
>>535
班員個別の評価はあるだろうけど、班一体で評価されるとかそれで指導医の機嫌が変わるって感じたことないけどな。
むしろそうやっちゃう教員はだめだろ

540 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 11:34:26.11 ID:???.net
それはお前の班が恵まれてるか大学の先生が仏なだけ

541 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 11:37:36.29 ID:???.net
まあ、頑張るわ…(´・ω・`)

542 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 15:32:54.15 ID:???.net
超忙しい中、殆ど大学に残らないであろう学生の為に貴重な時間割いてるのに
遅刻とかされたら機嫌損ねても仕方ない気もするけどな・・・

とりあえず同じ斑の馬鹿が予定把握しておらず遅刻した時、そいつがいない理由聞かれて
知らんと答えると集合場所間違えてるんじゃないのか?班員の誰か連絡してあげたのか?
してない?何でしてあげないの?とかイライラをぶつけられた挙句
医療はチームプレイ云々の持論を展開されて班員で助け合うのも実習では大事なんだから
もう少し助け合おうよとか馬鹿が来るまで説教喰らったことならある

ちなみに馬鹿は連絡入れなかった班員に逆切れした

543 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 16:25:26.45 ID:???.net
俺は自由時間は割と一人でいるから、集合時間やその変更とかはすげー注意してるわw

544 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 16:34:34.56 ID:???.net
>>542
ほんまこれ。

545 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 20:24:16.02 ID:???.net
医学部はつぶしがきかなすぎ

546 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 21:55:59.93 ID:???.net
そもそも班単位で実習すること自体意味不。
個人プレーで実習やってる大学があるらしいが、本当にうらやましい。

547 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 23:44:36.88 ID:???.net
月曜始まりじゃないとめんどくせーわってことでウチの大学は水木金とまだ休み。
夏休みは短いけどな!

548 :名無しさん@おだいじに:2014/05/07(水) 23:46:30.64 ID:???.net
>>547
うちも。

549 :名無しさん@おだいじに:2014/05/08(木) 11:11:34.27 ID:rPnBaOhd.net
今日から病院見学行って来る
初めての当直体験なんで不安と楽しみがヤバい

550 :名無しさん@おだいじに:2014/05/08(木) 12:51:41.84 ID:???.net
なんで楽しみなんだ?よくわからないな

551 :名無しさん@おだいじに:2014/05/08(木) 15:15:45.38 ID:???.net
看護婦さんとの一夜の情事とかじゃね?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200