2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青本!薬剤師】薬学ゼミナール30【国試!模試】

555 :名無しさん@おだいじに:2014/09/29(月) 20:20:59.08 ID:???.net
川越って一番成績良いんだっけ?

556 :名無しさん@おだいじに:2014/09/29(月) 20:24:29.55 ID:avFcbiaZ.net
平均点思ったより低かったな
問題難しかったってことか

557 :名無しさん@おだいじに:2014/09/29(月) 21:46:17.82 ID:???.net
>>555
川越は賢くない。密集してる大学のレベル見れば分かる。

毎回200前後だろ平均。

558 :名無しさん@おだいじに:2014/09/30(火) 02:22:17.02 ID:???.net
教室毎の平均点の差は誤差レベルなん?

559 :名無しさん@おだいじに:2014/09/30(火) 03:12:47.52 ID:???.net
川越は人数多くて、しかもタブリ多いから平均点あがりますわそりゃ

560 :名無しさん@おだいじに:2014/10/01(水) 21:08:54.28 ID:4KqyzbTu.net
カルテきたな。ヤクゼミ平均190か。
内訳一年200、半年180ってとこかな

561 :名無しさん@おだいじに:2014/10/01(水) 21:42:27.90 ID:zSIYEeRV.net
しかし一年コースは全範囲終わって200ってできてないよな

562 :名無しさん@おだいじに:2014/10/01(水) 21:53:52.75 ID:???.net
どこの教室が一番なんだろう

563 :名無しさん@おだいじに:2014/10/01(水) 22:36:09.82 ID:???.net
>>562
集まってる大学のレベル考えれば
自然と分かるw

564 :名無しさん@おだいじに:2014/10/01(水) 22:38:07.67 ID:???.net
教室で左右されるような奴は落ちるよ

565 :名無しさん@おだいじに:2014/10/01(水) 22:46:47.09 ID:???.net
>>564
ブーメラン乙

566 :名無しさん@おだいじに:2014/10/02(木) 06:11:00.33 ID:???.net
>>561
そもそも現役時には全範囲何周かしてるはず
自分のできる所とできない所が明確でないのでは?
できない所を明確にして集中的に潰していけばいいと思う

目的も無く全範囲授業を受けていても意味がない

567 :名無しさん@おだいじに:2014/10/02(木) 13:00:38.10 ID:???.net
>>565
ブーメランの意味わかってる?

568 :名無しさん@おだいじに:2014/10/02(木) 18:13:20.48 ID:oYgJ8Kdd.net
私は宅浪で212点です。一年コース、半年コースは疲れるのでやめました。

569 :名無しさん@おだいじに:2014/10/02(木) 19:55:01.15 ID:???.net
↑正解

570 :名無しさん@おだいじに:2014/10/02(木) 21:16:19.58 ID:???.net
おれも宅浪だけど、なんでもう答えわかるんだ?

571 :名無しさん@おだいじに:2014/10/02(木) 22:00:01.44 ID:???.net
勉強ざんまいで鬱になりそうだ

572 :名無しさん@おだいじに:2014/10/02(木) 22:26:38.30 ID:???.net
568馬鹿「ブーメランの意味わかってる? 」 

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

573 :名無しさん@おだいじに:2014/10/03(金) 00:44:04.78 ID:???.net
http://www.tamiya.com/japan/products/58418boomerang08/

574 :名無しさん@おだいじに:2014/10/04(土) 12:24:08.64 ID:v2vUuL5c.net
ゲッテオワタ(´・ω・`)

575 :名無しさん@おだいじに:2014/10/04(土) 13:31:28.46 ID:7ELa8peI.net
一応75%はいったー

576 :名無しさん@おだいじに:2014/10/04(土) 17:13:42.49 ID:???.net
まさか俺が薬ゼミのお世話になるとは思ってなかったが、卒試で早々と留年決定だわ
一ヶ月前に気づいてたらどうにかなったかもしれんが、もうどうにもならん

俺も来年から薬ゼミ通うことになると思うんだけど、誰か国試(卒試)落ちたときの気持ちと
薬ゼミ通い始めたときの気持ち教えてくれませんか

後俺と同じ境遇で卒試落ちることが早々と確定しちゃった人は、その後みんなと一緒に勉強できましたか?

577 :名無しさん@おだいじに:2014/10/04(土) 18:31:55.61 ID:wPDwO4nv.net
俺もなんとか75パー超えたぞ

578 :名無しさん@おだいじに:2014/10/04(土) 20:00:37.53 ID:???.net
もう留年決まった奴なんているのか
今年は卒試でかなり落ちそうだな

579 :名無しさん@おだいじに:2014/10/04(土) 20:58:21.86 ID:???.net
>>578
いや厳密には、まだ決まってないが、のんびりしすぎて、もう自分の実力では今からがんばっても
合格できないことがわかっただけだ

もう少しだけ悪あがきはしてみるけど、ほぼ100%無理

580 :名無しさん@おだいじに:2014/10/04(土) 23:53:17.69 ID:???.net
0から始めたって今からなら間に合うだろ
弱音言ってたら結局来年も無理だぞ

581 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 00:10:03.75 ID:???.net
間に合うって言われても次の卒試が半月、その次の卒試が2ヶ月半後で、もう時間がない
もう、周りの人は過去問10年分2周3周してるのに、俺はまだ半分も見てない部分があるんだ

精神的にもやんできちゃって頭に入ってこないし絶望的

582 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 00:38:09.95 ID:???.net
君のそのメンタルでは今回は無理だね
来年頑張りたまえ

583 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 01:00:35.43 ID:???.net
>>582
でももし気持ち入れ替えることができたらまだ希望はあるのかな
ちなみに、半月後の卒試はおとしてもどうにかなるんだ

584 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 02:11:15.98 ID:???.net
過去問5年分してるならその5年分(の範囲)をより完璧にして卒試に臨めよ
なんとかなるかもしらんぞ

585 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 08:32:07.86 ID:???.net
>>584
五年分じゃなくて一つずつの単元で見て、半分くらい
薬ゼミの人が来た範囲だけ復習するってスタンスでやってたらこのざまだよ

まあ、多分もうこのメンタルじゃ来年だろう
4割落ちる試験で俺が落ちないわけない

本当に先輩がたに聞きたいんだけど、勉強してて早々にもう無理だなって感じた人っていると思うんだけど
その後の国試までの間ちゃんと勉強してた?

586 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 08:52:30.68 ID:???.net
半月あったら4年分2周はできる
1周目は1年分2日で
2週目は1日で
やるなら旧国試の4年分やった方がいい

これができないなら諦めた方がいい

587 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 10:21:26.70 ID:???.net
>>584
Fランの自分でも過去問10年分を2週間でざっと通すことは出来たから、>>584
にだって出来ると思う。
今の時期から、でもだってって言ってたら今年どころか来年だって言い訳するよ?
がんがれ。

588 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 11:15:21.23 ID:???.net
>>576
厳しいようだけど、過去問10年分は合格する人はこのくらいの時期には理解しているのが一般的だと思う
なぜそれを時間的に間に合わないこの時期まで気が付く事ができなかったのかを探るべき
一年あれば何でも出来ると空想していたとか色々あると思う
つらいと思うが、出来なかった理由を大学や教材など自分以外に見出すのではなく
自分に何が足りなかったのか、そしてそれを補うには今後どうしなくてはいけないのか
それを徹底的に考えないと今後薬ゼミに通おうが、何しようが国家試験は通らないぞ
過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられるって言うだろう
過去から学び、それを未来に活かしてくれ

長文スマソ

589 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 11:50:00.96 ID:???.net
月テ平均でした
うーん7割いきたかった

590 :名無しさん@おだいじに:2014/10/05(日) 11:52:44.73 ID:h3yKOHrd.net
平均てどれくらい
六割五分?

591 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 03:23:58.51 ID:Uazbx9Te.net
今日の薬ゼミって台風で休校ですか?
ホームページみても情報ない。。
ちな、池袋。

592 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 03:25:26.01 ID:Uazbx9Te.net
警報はでてるみたいなんです http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/13/

593 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 06:03:53.05 ID:mniG5KkI.net
池袋休校ッスワ

594 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 06:35:25.31 ID:???.net
休講だよー

595 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 10:50:25.87 ID:cznOS0KX.net
渋谷校休みだよね?
ホームページにも載ってないし、メールも来ないぞ

596 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 10:57:01.98 ID:TP1IE+hg.net
渋谷も休講だよー
メールきた

597 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 10:57:58.38 ID:TP1IE+hg.net
渋谷も休講だよー
メールきた

598 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 10:58:32.62 ID:TP1IE+hg.net
連投すまん

599 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 11:16:18.02 ID:cznOS0KX.net
ありがとう

600 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 13:20:47.28 ID:/dZcPVmF.net
福岡は通常通りだ
しゃあないか

601 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 13:56:03.83 ID:???.net
休講だと暇だわあ

602 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 15:59:34.66 ID:???.net
明日の週テの平均点上がりそうと思わせといて、いつも通りなんだろうな

603 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 18:57:17.24 ID:TP1IE+hg.net
明日って今日の授業じゃなく明日の授業だよな?
白本貰ってないから予習できん。

604 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 21:20:01.82 ID:???.net
一日ずつずれるだろ

605 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 21:38:52.40 ID:???.net
そう、ずれるから明日は月曜の科目な
ちゃんとメール読めよ

606 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 22:28:13.02 ID:mMGIczLA.net
火曜日は火曜日の科目だろ

607 :名無しさん@おだいじに:2014/10/06(月) 23:52:10.42 ID:TP1IE+hg.net
メール後日に振替って書いてあるんだけど。
え?振り返って今日の科目は別日ってことじゃないの?
ちゃんとメール読んでこうとらえたんだけど日本語のとらえ方間違ってる?

608 :名無しさん@おだいじに:2014/10/07(火) 00:33:07.91 ID:???.net
教室によって違うとか?

609 :名無しさん@おだいじに:2014/10/07(火) 14:26:34.48 ID:???.net
宅老の人で、一日の予定はどう組んでる?

610 :名無しさん@おだいじに:2014/10/07(火) 19:05:50.10 ID:???.net
11時 起床、昼飯
13時から19時 勉強
3時 就寝
こんなん

611 :名無しさん@おだいじに:2014/10/07(火) 19:45:09.40 ID:???.net
>>610
19時から3時はなにやってんの?

612 :名無しさん@おだいじに:2014/10/07(火) 20:01:27.43 ID:???.net
そりゃオナニーだろ

613 :名無しさん@おだいじに:2014/10/07(火) 23:16:13.25 ID:???.net
>>611
飯風呂ネット

614 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 00:22:32.76 ID:???.net
確テ週テ月テの中で一番重要なのってなんだろうな?やっぱ月テ?

615 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 01:01:46.50 ID:???.net
週テ一択
ペナルティーあるから

余計なことはしたくない

616 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 01:40:10.89 ID:5gJjeYfb.net
全部ペナルティあるだろ
やり直しノートなんて出してないわ

617 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 01:44:14.55 ID:???.net
>>610の宅浪で100回受けたときに本当に受かったかどうか知りたいな。

618 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 06:25:34.69 ID:???.net
校舎によってちがうんだな
全部はねーよ

619 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 06:28:00.95 ID:???.net
法規のテスト、何がしたいんだろ
他の科目と比べても、明らかにおかしい

ただでさえ、嫌いな学生多いはずなのに

620 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 08:32:11.29 ID:5gJjeYfb.net
>>618
まじかよ(´・ω・`)
確テ、週テ9割以下でやり直しノート
月テは下位4割で土曜の補講強制参加だぞ( ノД`)…

621 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 19:11:55.93 ID:???.net
ペナルティから逃れられないんだけど、勉強方法がおかしいのかな。皆の、復習方法について聞きたい。

622 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 19:14:13.98 ID:???.net
622だけど、あまりにも取れなくて、確認テストをもう一度コピーして直前に解き直すようにしてみた、効率悪いのかな
ちなみに半年コース

623 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 20:01:41.33 ID:???.net
教科にもよるからあれだけど、確認テストより、白本青本の問題やったほうが点数は上がる

一日の分量が多い日と法規は事故

そんなペナルティーばかりだと、やり直しノート作成とか作業ゲーになるだろ?

なんの為に予備校いってるの?
提出物•出席に追われて、単位でも取らせるつもりなんかね?
大丈夫だよ、全員一旦は2月に卒業させられるから(笑)

624 :名無しさん@おだいじに:2014/10/08(水) 20:25:01.94 ID:???.net
国試より
確テの点数
大事にし

625 :名無しさん@おだいじに:2014/10/09(木) 20:44:36.79 ID:???.net
全国統一模試1どんな問題が出た?
必須とか教えてくれると嬉しい

626 :名無しさん@おだいじに:2014/10/10(金) 00:41:06.39 ID:???.net
統一が卒試とかいうパターンの人かな?
卒流して約ゼミにいらっしゃい

627 :名無しさん@おだいじに:2014/10/10(金) 01:03:06.60 ID:???.net
違うと思う
それだったら、解答冊子を手に入れるわ

宅浪か地方、働きながら独学で来年受けよっかなぁっていう、情報クレクレ乞食っしょ

金払って薬ゼミオンラインとか、申し込みなよ
みんな、払ってるんだからさっ

628 :名無しさん@おだいじに:2014/10/10(金) 02:00:13.85 ID:???.net
模試の内容をこんなとこで聞くの間違いでしょ
丁寧に全部教えてくれると思うんか?ww

629 :名無しさん@おだいじに:2014/10/10(金) 08:10:28.04 ID:???.net
教材ケチる奴は落ちる

630 :名無しさん@おだいじに:2014/10/10(金) 14:44:56.26 ID:???.net
宅浪でもさすがに模試は受けるわwww

631 :名無しさん@おだいじに:2014/10/11(土) 21:37:01.80 ID:???.net
俺タクローで普通に受かったが
これがヒサシで受かるかは知らんw

632 :名無しさん@おだいじに:2014/10/13(月) 03:02:13.57 ID:???.net
ジローだと2回は間違いなく落ちるやろなぁ

633 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 06:48:56.14 ID:???.net
週テがとれなすぎて泣きたい

634 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 20:43:18.80
俺も落ちteru

635 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 21:37:43.40 ID:???.net
泣け

泣いたところで、特段害になることはない

636 :名無しさん@おだいじに:2014/10/17(金) 00:13:23.46 ID:ejnuACKJ.net
月テって全教室共通なの?

637 :名無しさん@おだいじに:2014/10/17(金) 02:04:20.07 ID:???.net
月テは全教室、範囲も中身も一緒
週テも確テも内容統一してんじゃないっけ

638 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 08:36:22.22 ID:???.net
週テと確テは流石に問題違うだろ

639 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 19:34:30.93 ID:???.net
確テは一緒
週テはわからん。

640 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 19:50:21.57 ID:???.net
ちょっと聞きたいんだけど、欠席者って1日どんくらいいるもの?
大体ひとクラスの多くて1割くらいと思ってんだが。

641 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 23:07:30.71 ID:???.net
一割?
どこの校舎だよ
教室長、大変だな

642 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 08:14:24.05 ID:???.net
>>639
まじで?
1番成績のいい教室池袋って聞いたんだがほんとかね

643 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 14:05:56.79
ソース

644 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 22:56:33.40 ID:???.net
やる気が無いのなら、欠席してもらった方がいい。
授業に出席して、寝ていたら目障りだし。

1番成績が良かった教室だとしても、昨年の国浪合格率は50%以下。
自分の敵は誰なのか、よく考えた方がいいよ。

645 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 23:08:51.13 ID:sbGs2pgw.net
やる気のないやつは迷惑(笑)
他人が寝てようがどうでもいいだろ
いびきかいてうるさいとかは別だが

646 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 23:41:01.04 ID:???.net
授業中にイビキかいている人いたなぁ〜。
青、オレンジ、虹さん!!本当に邪魔なので、対処してくださいよ!!
予備校の合格率がさらに下がりますよ!

647 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 23:53:33.75 ID:???.net
大木・児玉イビキで―――す。

チッチキ〜チィ〜やがな〜。

648 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 14:44:51.92 ID:???.net
池袋と仙台の冬期講習
受けるならどっちがいいですか?

649 :647:2014/10/20(月) 19:09:55.83 ID:???.net
誤爆しました

650 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 21:52:34.79 ID:???.net
毎日貼り出されるテスト結果みてると、8割位の合格率はないと説明つかないんだけど

あれだけ取ってても落ちるって、何やれば受かるのさ(笑)

651 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 22:04:52.33 ID:???.net
確認テストなんてただの前日の復習だし
国試とは別物

652 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 22:59:07.08 ID:???.net
週テのひっかけうざすぎんよー

653 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 23:39:34.77 ID:???.net
>>647
三笠〜おもんないwwwwwwwww

654 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 23:51:07.57 ID:???.net
だんだんとテストに受かれば国試に落ちてもいいって思考になっていくよ

655 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 00:01:03.71 ID:???.net
なんねーよ(笑)

656 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 00:13:24.77 ID:yZnawAME.net
さー寝よ
明日よ薬ゼミ頑張ろう!

657 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 19:33:22.59 ID:???.net
>>654
これすげー分かる
週テに受かって土曜通学しなくて良くなることしか考えてない
今は国試とかどうでも良い

658 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 23:53:28.01 ID:???.net
最後は国試合格より薬ゼミから解放されることを喜ぶことになるのか

まあさらにもう1年なんて御免だろうけど

659 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 00:04:40.00 ID:???.net
>>658
カイジの地下労働を思い出すなー
班長とのチンチロリン対決。

660 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 00:13:05.90 ID:???.net
>>659
あれ見るとビール飲みたくなるよな

661 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 00:25:52.50 ID:???.net
何割が解放されるんだか

662 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 00:54:24.45 ID:???.net
冗談でも国試とかどうでもいいみたいなことは言わないほうがいいんじゃね

今はが2月まで続いたら、どうすんよ

663 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 19:39:55.35 ID:???.net
確かに、予備校にいると、確テや週テが全てになる
国試受けるとかはもはや、他人事みたいや
予備校側も週テ、月テが全てみたいなところあるしなっ

テストの点あげるなら、章末や白本の答え覚えたほうが早いんだけど、それじゃテスト対策そのものになってしまい、授業の復習をじっくりやると点に結びつかず、もっとやれと煽られるからな

受かればどっちでもいいわけだが

664 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 20:32:34.11 ID:???.net
現役だけど、牢獄に入らないよう頑張ります

665 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 00:30:43.82 ID:???.net
マジ頑張れ

この牢獄の本当に怖いところは不定期刑だってトコだから
一年とか半年の有期刑だったら、まだ救いようがあるんだけどねぇ
げんじ

666 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 00:32:42.50 ID:???.net
最後、意味不明になってスマン

絶対にお世話にならない方がいいよ

667 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 09:29:01.38 ID:???.net
すべて選べにすると劇的に間違える量が増える。

668 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 20:43:33.71 ID:???.net
半年コースのやつ
9月の月テ何点だったか晒せよ

669 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 22:39:35.79 ID:???.net
1年コースと比べて平均点低くない?
内容が違うのは別としても

670 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 23:55:45.30 ID:pXzpXDnA.net
半年コースの人は白本振り返りテスト週間テスト青本しょうまつげって模試全部の復習出来てる?
9月の分から復習が完全に追い付かなくなってきたから次の模試までしょうまつ問題解くのやめて授業の復習ひたすらやることにするわ

671 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 00:25:29.46 ID:???.net
人によって基礎知識量が違い過ぎるから、なんとも言えないよ
分量は1日で復習出来る量じゃないと俺は思うけどね
出来る奴が大勢なら、3ヶ月コースを用意するべきだよ
半年もいらないだろう

672 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 00:48:04.32 ID:???.net
6年間でやってきたことを1年もしくは半年未満でやろうとしているんだから、分量が多くなるのは必然じゃない?!

673 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 06:45:52.83 ID:???.net
分量が多くなることじゃなくて、多いから復習が追いつかない人が多いよってことでしょ
そして、復習が追いついてる人はもともと沢山知識があった人だよと

674 :DAT:2014/10/24(金) 13:25:43.31
営業中の合法ハーブのサイト
http://www.kaoriya.jp
http://myth-ares.jp/smp/
http://oomiya999.blog.fc2.com/
http://xn--edkpew5hb5jf4159d0glkskyw0ckwox9v.com/%E5%90%88%E6%B3%95%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96_%E9%80%9A%E8%B2%A9_%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB.html
http://xn--edkpew5hb5jf4159d0glkskyw0ckwox9v.com/%E5%90%88%E6%B3%95%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96_%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9F%BC%E7%8E%89_%E3%83%9F%E3%82%AF.html
http://www.herb-haze.com/products/list.php?category_id=16
http://shopshopreal.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
http://spacys.jp
http://next-7.com/
http://passion8888.blog.fc2.com/
http://diamondhearb.blog.fc2.com/
http://burstherb.cart.fc2.com/ca134/262/p-r-s/
http://xn--mdko7ir71qtnk.seesaa.net/s/

675 :福岡名無し:2014/10/25(土) 21:55:09.36 ID:vYQzAKu2.net
福岡半年コースにいるんだが、クラスにくっっっそうるさい奴第一薬科がいる。どの教室にもいると思うが、ちょっと次元が違うやかましさ。しかも席の周りの奴の悪口ばっか。俺は関係ないけど正直迷惑。薬ゼミはこういう奴退学にしないの?

676 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 22:11:22.94 ID:???.net
>>675
7 :名無しさん@おだいじに:2014/08/26(火) 21:03:42.45 ID:???
ナマポはエタ
8 :名無しさん@おだいじに:2014/08/26(火) 21:09:50.70 ID:???
エタ=ナマポ=ゴキブリwwwwwwww

薬剤師って基本↑みたいな変な奴多いからなw。
休み時間の悪口ぐらいで耐えれんなら
薬剤師務まらん思う。

677 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 23:04:02.47 ID:???.net
>>675
先生に言って注意してもらえ

678 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 23:07:12.15 ID:???.net
>>676
お前が荒らしてるからストレスが溜まってるんだよ。
薬学部中退してその後もうまくいってないの?

679 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 23:48:34.76 ID:???.net
>>675

授業中?休み時間?どっちにしても、人を見下して、
自分の小さなプライドを維持しているだけだから、無視が一番。

予備校講師はその程度では、取り合ってくれないぞ。
以前、毎日のように授業中にイビキかいて寝ていた人がいたけど、無視して授業続けていたなぁ〜。

680 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 00:47:25.12 ID:???.net
注意した位でやめるんだったら、最初からしてない
色んな奴がいて、色んな奴が席を買ってるんだよ
自分も買ってるんだから邪魔されるのはおかしい、みたいな正論は通用しにくいんだろうね
自分の運の無さを恨むんだな
講師は注意するのが精一杯で、基本、それもあまりしない
人間関係は各自で解決が基本でしょ

681 :名無し:2014/10/26(日) 01:41:10.97 ID:cwwqZ6wF.net
福岡半年コースにくっっっそうるさい奴いる。聞こえるように悪口言ったり朝から空気読まずに騒いだりで迷惑。こういう奴退学にしないの?

682 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 02:09:05.22 ID:2Hf/jkuh.net
喫煙所飲食禁止って紙貼ってあるのに飲み物持ってく日本語読めない屑もいる
先生に相談したけど本人に言ってないのかいつまでもペットボトル持参
本当に何とかしてほしい

683 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 02:16:36.11 ID:???.net
飲食場で喫煙禁止はわかるけど
喫煙場で飲食禁止にする意味もわからんな

684 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 02:24:20.50 ID:2Hf/jkuh.net
教室の入ってるビル全体の喫煙所なんだよね
だからだと思うけど。飲食してたら警備の人から注意されたり、教室のほうに電話連絡がいくらしい

685 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 02:41:44.85 ID:???.net
公共の喫煙所か
それはダメやろなあ

686 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 02:56:36.12 ID:???.net
確かにダメだとは思うよ
だけど、それを講師に言って何とかしてもらおうと期待するのもちょっと違う気がする
24〜25歳以上なのは間違いないんだから、育ちの結果だろ
何でもかんでも苦情を入れて、解決出来ると思ってるのなら、それはそれで育てられ方が甘いとしか思えない
講師は授業で忙しいんだよ

687 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 03:10:25.90 ID:2Hf/jkuh.net
育ちの結果なのは分かるがその一人のせいで薬ゼミ生全員喫煙所使えなくなることだってあるんだよ
確かに考えが甘いかもしれんがそしたらどうするのが最善策なんだ?
ちなみに本人に直接注意したこともあるんだが

688 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 03:58:41.24 ID:???.net
>>687
医療職につくつもりならこれを機に禁煙するのがベストだな

689 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 05:17:00.75 ID:???.net
どうでもよくはないがどうでもいいことばかり考えすぎると病気になるぞ

って進撃の賄賂阻止おかっぱ君と抱かれ出世憲兵美女が言ってた

690 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 09:58:17.04
そもそも親の仕送りで煙草なんて吸ってんじゃねーよw

691 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 11:25:00.37 ID:???.net
>>687
俺だったら、万が一使用禁止になった後のことをちょろっと想定しておくかな
例えば、携帯灰皿を使えば吸える場所があるのかとか違う喫煙所はどこにあるのかなぁとかを、昼休み散策するとかかな
とりあえず、マナーを守らない奴にどうしたら守らせられるかって考えるのが、ナンセンスだと思う

校舎は違うが、同じ喫煙所使用者として、使用禁止にならないことを願ってるよ

692 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 13:49:10.44 ID:???.net
自分で、警告文書を作って張り紙すれば?
赤字、赤枠だったけ?

693 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 14:28:01.42 ID:???.net
ハイリスクローリターンすぎ、ワロタ

バレたらマジ基地認定待った無し、効果は無いと思われ

694 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 16:24:58.84 ID:???.net
ローリスク(禁煙)、ハイリターン(国試合格)はやっぱり禁煙ですな。
嗜好品だから何とも言えないけど、あと半年我慢ができるならいいんじゃない?

695 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 18:09:28.90 ID:???.net
タバコ吸うのは勝手だけど、周りに迷惑かけないでほしいわ。
教室たばこくさいことあるし、校舎近くでは吸い殻ぽい捨てるし。

696 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 22:45:56.89 ID:???.net
国試会場にも変なのいっぱいいるから、予行練習だと思え。
隣の人から異臭がしたり、貧乏ゆすり激しかったり、いろいろいるから。

697 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 22:54:47.35 ID:???.net
オンラインお試し受けたんだけと五味ちゃんかわええな

最後のピースでイキカケタ

698 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 23:03:18.50 ID:???.net
人妻やで

699 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 00:22:22.51
俺はムライ先生派

700 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 16:50:17.44 ID:???.net
>>698
こマ?

701 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 19:42:57.47 ID:zbgY6baV.net
まじ?
ゴミちゃんのために川越いこうかと思ったのに

702 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 20:20:05.85 ID:???.net
そうだよ既婚

703 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 21:16:29.71 ID:???.net
薬ゼミって社内結婚多いらしい

704 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 21:38:57.10 ID:???.net
ふっ、五味ちゃんよりかわいい講師、いるぜ

705 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 22:31:30.00 ID:???.net
>>704
はよ

706 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 00:27:47.09 ID:Xt3Cj+UQ.net
>>681
女子?
席は?

707 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 18:09:52.13 ID:Ya2sT1A2.net
川越にも変な人いるよね…

708 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 21:02:04.13 ID:???.net
俺のところはストレスになるような人も環境もないな
勉強以外でストレスになるって可哀想だな

709 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 17:46:51.74 ID:???.net
複合260っての販売してるけど複合300とそんなに違うのかな
内容知ってる人いたら教えてください
300しかもってなくて(;o;)

710 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 20:52:51.04 ID:7XKvZafM.net
>>709
あんまり変わんないよ
ただ、300は去年ので今年の国家試験対策ではない

711 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 21:18:04.58 ID:???.net
>>710
そうなんだ
買った方がいいのかな

712 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 22:44:43.40 ID:???.net
池袋も

713 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 00:21:17.12 ID:???.net
仙台も
御茶ノ水も
渋谷も
名古屋も
大阪も
広島も
福岡も
メディ◯レも
ファーマも

714 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 11:48:26.16 ID:z/kq55wP.net
池袋の友達と飲んだんだが、池袋校相当やばいらしいな
基礎3科目中2科目は新任で、しかもうるさいやつら多いんでしょ?
マジで池袋行かなくてよかったわ

715 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 21:25:35.27 ID:e2gLz3qP.net
池袋はフリースペースは結構喋ってるなー
他の教室はどうなん?皆意識高めなん?

716 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 21:44:37.20 ID:???.net
予備校生に高い意識求めるなよ
高い意識ある奴がお世話になる場所じゃないからさ

717 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 22:19:20.92 ID:???.net
>>716
ぐう正論w

718 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 22:53:30.05 ID:???.net
うるさいやつというのは授業中、うるさいの?それとも休み時間?自習?
休み時間くらいなら自由にしてあげなよと思うが

719 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 07:11:13.35 ID:OIBtccCq.net
>>718
池袋は教室が二つあって休み時間がずれてるんだけど、そのせいでめちゃくちゃうるさい

720 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 07:33:09.92 ID:???.net
>>719
休み時間被ったら、女性のトイレ地獄が悪化だろ

今の時期まで予備校に通えてるんだから、国浪生の世界じゃ意識高いよ

721 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 21:12:24.44
新任じゃない中堅にも酷いのいるよなw

722 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 20:14:05.49 ID:???.net
池袋は一年と半年で仲悪い感じはあるなw
どこも新任いるんじゃないの?

723 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 00:11:56.88 ID:C1iGOKvV.net
福岡は新任だらけだが…
物理化学衛生実務…

今日のハロウィンの仮装面白かったわ(^ω^)
久々笑えた

724 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 00:16:34.48 ID:???.net
ベテランの授業で分かった気になってるだけっていう危険性が回避できる!

725 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 00:36:25.24 ID:DBWepaB3.net
ベテランは上手いけど、青本に書いて無いことにも説明してくれようとしてそのイメージに付いていけない時あるな

726 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 00:45:08.46 ID:???.net
学生数の伸びに講師育成がついていけないんだから、しょうがない
現役は卒業できないし、予備校もその場凌ぎで対応してる状況

色んな要因が集まって、合格率50%前後が現実的になりそう

現場重視の流れがますます強くなってるし、そのうち、受験回数の制限も議論されるんだろうな

727 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 01:37:37.08 ID:???.net
要点集っていいの?

728 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 06:10:48.50 ID:???.net
好き嫌い別れそうな本
書いてあることは青本のピックアップで、特に説明もなく、まとめの知識が羅列してあるだけだけど、俺は大好き

青本の持ち運びが一番の苦行って感じる俺みたいな奴には、必要不可欠

729 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 13:31:57.16 ID:???.net
あと4ヶ月

730 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 13:50:22.57 ID:???.net
基本は青本、つーか青本でも足りないくらい
要点集は試験会場持ち込むための携帯用

731 :名無し:2014/11/01(土) 22:12:34.62 ID:0d2rq4ix.net
>>673
なんか席替えで一番前になってたwwwwww友達と離されてたわwwwwww
確かに講師にどうこうしてもらおうなんて思ってないし、いろんな奴がいると思うがそいつはちょっと度が過ぎてるな。非常識にも程が有る。周りの友達もうるせえ。

732 :名無し:2014/11/01(土) 22:18:32.81 ID:0d2rq4ix.net
>>706
間違えた>>673

733 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 09:57:39.29 ID:???.net
あと4か月もあるのか
4週間後ぐらいには試験してほしい
不安要素はない
むしろ、4かげつ間の知識維持の方が不安

734 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 20:22:07.71 ID:???.net
>>727
要点集はいらないと思うなぁ、青本に比べて基本情報しかないから
あんなん出来ても基礎問題しか取れないよ

ただ、講義によっては白や巻末の問題が少ない時があるから、そういう時は問題だけ解くのは良いかもね
青本と白本にないようなパターンの問題もあるから多少面白いかも?

ただ優先順位は最低にした方がいいとは思う

735 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 20:25:24.09 ID:???.net
すまない、少し言葉足らずだった

もう十分知識が詰まってる人にとっては要点集は良いと思うよ、基礎を見て頭のなかでリンクしたり発展できれば問題なし、ナニより軽いからなw
ただ、基礎が怪しい人は見ないほうがいいと思う。 あれは知識をみにつける本じゃなくて、完全なる確認・復習用かなとは思う

736 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 20:54:03.60 ID:???.net
発売時期から考えて直前期用だろうな

737 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 03:15:18.03 ID:???.net
>>734
こんなに詳しくありがとう

738 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 12:18:48.31 ID:???.net
要点集と過去問が一番早くて効率いいけどな。俺九月の模試80%超えたぞ

739 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 19:24:29.12 ID:???.net
8割こえたってことは順位も一桁か、頭いいな

740 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 22:46:15.86 ID:???.net
頭は良くないんだ。だから青本は諦めて過去問と要点集やりこんだ

741 :,,,,:2014/11/05(水) 16:14:00.67 ID:zZYAcJHu.net
nnn

742 :,,,,:2014/11/05(水) 16:14:56.72 ID:zZYAcJHu.net
掲示板は広告が悪く本当によくないサイトが多く困るのですが
他人や会社の悪口はいけません
薬剤師は公務員になるのがいいのでは、 結局は昇給で手当ても多く得し5時帰り いいところにずっと居れる
名古屋市近辺や広島市近辺といった都市近辺なども募集してても何もほとんど書いてないので気付かない方が多いのですね、
公務員薬剤師が、民間と違い安定して給与もいいのでいいのでは、こういうページから
http://nurse.m42.coreserver.jp/new.html
↑例えばきちんとした公務員の紹介の最も有名なページ!!!!!

743 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:12:13.08 ID:7XTCP04H.net
お前ら月テの勉強やってんのかー?

744 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:28:08.11 ID:???.net
月テは無勉
ペナルティ無いからな

745 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:42:08.99 ID:???.net
確テ、週テをさらっと見直しつつ、こんな範囲なんだって思うくらい

日々の分量が多すぎて、それ以上は無理

746 :名無し:2014/11/06(木) 17:41:51.39 ID:3A+4oXwd.net
福岡校の化学分かりにくすぎワロタ

747 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 02:16:28.92 ID:v8lDhk3E.net
確かに笑
良い先生なんだけどね

748 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 18:33:58.17 ID:dPrSLmah.net
>>747 男の方だよね?確かにいい先生なんだろうけど、、、あれはちょっとなあ(笑)

749 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 16:51:45.23 ID:???.net
物理の一問目(笑)

選ぶ勇気なかった

750 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 20:11:08.27 ID:???.net
59点
他の教室の平均点どんくらいだったー?

751 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 20:52:34.20 ID:???.net
1年コース65

752 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 21:16:03.03 ID:???.net
>>749
えげつないよなw
平均いくつだった?

753 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 21:47:25.98 ID:???.net
要点集見やすくなったな

754 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 06:56:43.93 ID:???.net
半年64

755 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 14:41:54.99 ID:4vXLs3aL.net
半年68

756 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 15:50:27.64 ID:???.net
半年112

757 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 17:37:04.22 ID:???.net
>>756
国試合格間違いなしですわ

758 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 21:50:56.88 ID:???.net
そんなに問題数ないわwww

759 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 21:53:49.79 ID:???.net
さてはお主、2つ選べを2点配点にしたな

760 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:06:02.22 ID:noPh5/Rm.net
時間配分間違って61だったぜ…

761 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:24:59.24 ID:???.net
川越ってバカなの?

762 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:50:54.80 ID:???.net
川越は落ちたことが奇跡の奴から、奇跡が起きても受からない奴までいるよ

アメリカ顔負けの超格差社会

763 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 02:59:49.33 ID:???.net
何しにきてんだかわからんやつはいるよ
月テきてないやつとかもいるし

764 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 06:45:43.01 ID:???.net
半年57だった。
全国平均くらい?

765 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 18:37:55.25 ID:???.net
一年で平均61だったよー

766 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:09:15.00 ID:???.net
ちょっと聞きたいんだけど、2015年版の要点集って通年半年コースだともらえるの?
それとも直前になって買わないとダメなのかな? ネットではもう売ってるみたいだからちょっと欲しいんだよね

767 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 07:25:49.00 ID:???.net
さすがにもらえないやろ

768 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 18:25:13.09
もらえるらしいで

769 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 19:58:50.52 ID:???.net
○○酸ナトリウムとか書かれてない医薬品、例えばイトラコナゾールとかの酸性、塩基性ってみんなどうやって覚えてる?

770 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 20:01:19.69 ID:???.net
アゾールだから塩基性はわかるなすまん
シンバスタチンとかわからなくね?

771 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 21:10:37.03 ID:???.net
そんなん覚え出したらきりないよ

772 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 21:52:20.32 ID:???.net
そんなものは無視してる

773 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 22:16:51.35 ID:???.net
覚えるんじゃなくて、構造とかを軽く思い出して、考えればわかること。
覚えようとするから落ちるんだよ。

774 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 23:45:55.94 ID:???.net
要点集ってもらえるんか?

775 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 00:05:08.86 ID:???.net
>>774
お前ら要点集、要点集ってあんなんより、青本の方がいいだろ
どうしても欲しいなら買えよ乞食野郎

776 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 00:59:57.86
5年ですが、青本の章末問題だけでは問題数足りませんか?
あれだけでも結構あるので、完璧にすれば過去問集等を買わなくても合格できる気がするのですが

777 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 12:52:22.21 ID:v7PocFoZy
領域別しかやってなかったけど99回250とれたし、過去問やれば?
ちな関西の私立。

778 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 19:07:38.12 ID:???.net
要点集最高だろ!あれ使えないとか馬鹿なだけ

779 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 19:09:32.62 ID:???.net
>>775
なんでお前そんなにイライラしてんの?
要点集やる=青本やらないってなってるお前の脳みそじゃ受からないぞ、マルチタスクで頑張れよw

今年の要点集は出来がいいから、今のうちから平行して復習に使いたいとかあるだろうが、もしかして新教材チェックすらしてないのお前

780 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 19:18:25.85 ID:???.net
いや、要点集馬鹿にするやつほどその内容すら覚えてない。過去問10年分10周して要点集も何周も読み込んで整理しろ。
青本通読とか効率悪い。あんなの覚えきれない。上のやり方で薬ゼミの模試で全国五位だった。まだ要点集5周と問題3周しかおわってないけどな

781 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 19:54:28.69 ID:???.net
要点集買おうか迷ってる
今のところ青本5集目なんだけどもう買った方がいいかな

782 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:39:49.06 ID:???.net
青本5周目っておまえいつからやってんだw
もう余裕だろ。要点集なんていらんよ

783 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:50:44.62 ID:???.net
で、結局は要点集もらえるの?

784 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:20:38.55 ID:???.net
貰えると思ってるやつはなんで貰えると思ったの?

785 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 23:28:36.46 ID:???.net
青本だって定価で買ったろう
説明会チケットない人は、だけど

786 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 01:23:52.41 ID:???.net
>>782
夏から
誰かが要点集は青本10週くらいしたらあとは足りない所を要点集で固めれば完璧みたいなこといってた

787 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 18:53:00.22 ID:ZywlCmS0.net
薬ゼミの冬期講習っていつからはじまりますか?科目とか知ってる方いたら教えて下さい。

788 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 20:06:27.90 ID:???.net
是非、ご自身でお問い合わせください。

789 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 20:33:40.02 ID:ZywlCmS0.net
問い合わせたんですが、まだ募集してないとのことで、毎年いつ頃に予約がはじまるのか気になって質問させていただきました。薬ゼミに通ってるかたもこれからの予定はご存知ないですよね、、

790 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:14:34.59 ID:???.net
今日聞いたらやっぱり要点集は貰えるってよ
もらえないって思ってる奴は何でもらえないと思ったの?

791 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:24:09.75 ID:???.net
>>790
こんな掲示板の書き込み本気にしてんの?

792 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:32:49.61 ID:???.net
おいおい、模試前だからってギスギスすんなよw 776の言葉にそのままネタで乗っかっただけじゃん

落ち着いて確テの見直しでもやってこいよw

793 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 07:54:16.96 ID:???.net
>>786
10周てwwwそんなんほぼ読んでないだろwww進みの早い半年コースですら3ヶ月で1周だってのに

>>789
現役は落ちてどうぞ

794 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 02:06:30.31 ID:???.net
寒くて吐気がするときに、吐気止める薬教えてくれ。

795 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 02:21:44.32 ID:???.net
ゲロ吐いた方が楽だし病院行って来い

796 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 11:10:03.24 ID:???.net
>>793
3周もやれば1日1冊読めるぞ

797 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 11:23:20.92 ID:???.net
青本○週した
ほど当てにならない指標はない

既出問題集の1周ですら人によって重みが全然違うのに

798 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 11:39:01.29 ID:???.net
7回読みでググれ

799 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 13:55:13.14 ID:???.net
周ってのはただ読んだだけなのか章末問題も全部解いたのかで意味は全然違いますね

800 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 14:28:38.01 ID:???.net
>>798
知らなかったわ
これ、青本でも効果でてんの?

801 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 15:44:34.55 ID:???.net
てか薬ゼミの1週は青本の元々書いてある量に更に追加して半分から同じ量位を書き込んでいくのに
宅浪の1週とは重み全然違うだろw ほぼ毎日の強制テストで9割取らなきゃほぼ下位で尚且つ成績晒しあげだからな
これが良いかどうかは人によるが、やっぱり予備校と宅浪の差はでかいよ
というか薬ゼミと他の予備校の差もでかそうだけど・・・・今年どれくらい受かるかな

802 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 15:51:59.12 ID:???.net
7回読みは使い分け大事かもね、暗記科目だったら効果は出ると思う。
ただ、7回読みよりも1回書き3回読みの方を俺は支持する、もちろん巻末も解いてね?

803 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 16:58:17.98 ID:???.net
まずは全部書き写さないとね

804 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 17:04:17.52 ID:???.net
釣り針おおきすぎぃ

805 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 17:11:19.43 ID:???.net
ヤクゼミの欠点はこなせないところぐらいかな
過去にやったていでこられても、覚えとらんがなってなってしまう

あと、結局、成績がヤクゼミに入るまでの知識量に比例しがちになってしまうのも、なんか悲しい
スタートラインの知識量の差を埋めるのは、かなり厳しい

806 :名無しさん@おだいじに:2014/11/16(日) 17:49:11.57 ID:???.net
>>805
それは、あるなー
俺は今年ギリギリ卒試合格して、薬ゼミの入学のテスト下から5%ぐらいの位置で、この間の模試まで、めっちゃ勉強して一年コースの平均点いかなかったからなー
まー順位はかなりあがったけどな

807 :名無しさん@おだいじに:2014/11/18(火) 17:34:40.45 ID:cpbhkFCg.net
用を足す女性を盗撮しようと倉庫侵入容疑、4人逮捕
(18日11:44)

女性が用を足しているところを盗撮しようと東京・江東区の倉庫に侵入したとして、薬剤師の男ら4人が警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、千葉県の薬剤師、鈴木裕喜容疑者(41)ら4人で、今年5月、江東区新木場の倉庫に盗撮目的で無断で侵入した疑いが持たれています。

鈴木容疑者らは、近くのバーベキュー場を訪れていた20代の女性が用を足そうと倉庫に向かったところを後ろからつけ、
その後、4人で囲んでスマートフォンで撮影したということです。

鈴木容疑者らは、およそ8年前に盗撮の現場で知りあった仲間で、自らを「放尿マニア」と称し、
お花見や花火大会のシーズンを狙って全国の公園などに足を運び、盗撮を繰り返していたということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2352073.html

自称「放尿マニア」の千葉県の薬剤師、鈴木裕喜容疑者(41)
http://i.imgur.com/5ECPB55.jpg

808 :名無しさん@おだいじに:2014/11/19(水) 21:35:14.42 ID:???.net
席替えとかいらねーよ

809 :名無しさん@おだいじに:2014/11/19(水) 21:44:07.01 ID:???.net
席替えマジか
ホントいらねーな模試明けあたりか?

810 :名無しさん@おだいじに:2014/11/19(水) 21:55:00.71 ID:???.net
周り異性だらけになると集中力欠けるんだがどうしよう
今同性に囲まれてめっちゃ成績伸びてるのに余計なことすんなまじ

811 :名無しさん@おだいじに:2014/11/19(水) 22:02:14.94 ID:???.net
馴れ合いとかいらねーんだまじで
やっと周り環境になれたのにまたご近所と馴れ合うのめんどうなんだが

812 :名無しさん@おだいじに:2014/11/20(木) 00:18:40.26 ID:???.net
てす

813 :名無しさん@おだいじに:2014/11/20(木) 18:53:17.51 ID:???.net
うちなんて、成績順らしいしオワタ

814 :名無しさん@おだいじに:2014/11/20(木) 19:54:54.58 ID:???.net
>>813
成績順はねーわ

815 :名無しさん@おだいじに:2014/11/20(木) 22:31:59.40 ID:???.net
池袋だろ?

816 :名無しさん@おだいじに:2014/11/21(金) 00:26:11.73 ID:???.net
席替えなんかして余計な精神的負担かけるな、ボケ

817 :名無しさん@おだいじに:2014/11/21(金) 01:37:30.81 ID:???.net
ほんとなんで今の時期に席替えかわからん

環境変わってまた知らない奴と1から人間関係築くとこからになったらまじでだるい

818 :名無しさん@おだいじに:2014/11/21(金) 18:09:38.89 ID:???.net
席替えマジでめんどくさいけど、隣の女がウザいからちょうどよかったかもしれん

819 :名無しさん@おだいじに:2014/11/21(金) 23:46:52.50 ID:???.net
全教室席替えなのかな?

820 :名無しさん@おだいじに:2014/11/22(土) 00:19:41.73 ID:???.net
違うだろ
うちはそんなの噂すら聞かない

これから席替えとか、馬鹿かと
ないわ

821 :名無しさん@おだいじに:2014/11/22(土) 00:25:35.55 ID:???.net
目が悪いので最前列+暑いのでエアコンが一番よく当たるトコ
って希望を出したら、一年間席替え関係なく同じ席固定で快適だったわ

822 :名無しさん@おだいじに:2014/11/22(土) 00:27:09.53 ID:???.net
席替えごときでガタガタ騒いでるぐらいだから国試本番のプレッシャーに負けたんだろう?

823 :名無しさん@おだいじに:2014/11/22(土) 15:24:34.04 ID:???.net
>>822
ふええ(´・ω・`)

824 :名無しさん@おだいじに:2014/11/24(月) 18:51:04.08 ID:???.net
よく国試プレッシャーに負けるとか言うけど、正直十分勉強出来てたら風邪引いてても受かると思うのは俺だけ?
単なる勉強不足じゃないの?

825 :名無しさん@おだいじに:2014/11/24(月) 19:00:40.35 ID:???.net
総点が足りないのは便利不足だと思うけど、必須で足切りはメンタル次第では有り得ると思う

826 :名無しさん@おだいじに:2014/11/24(月) 21:08:52.09 ID:???.net
97回 楽勝+衛生足切り続出
___以下厚生省絞り込み___

98回 理論激難化+複合は平均

99回 理論複合共に難化+過去出題減少

これらを元に予想される100回の傾向

100回
必須の難化
理論の難化
複合の難化

→顔偏差値50以上 NEW

827 :名無しさん@おだいじに:2014/11/24(月) 22:21:27.37 ID:???.net
98回の理論は難化されたのではなく、以前の国試通りに戻した感じがする。

100回は合格人数はたいして変わらない(7000~8000人)。合格率は下がる。

828 :名無しさん@おだいじに:2014/11/25(火) 01:08:09.89 ID:???.net

これが答えだろうな
合格者数を大幅に変えないこと
そこだけが重要

829 :名無しさん@おだいじに:2014/11/25(火) 01:13:04.77 ID:???.net
バカほど過去回の難易度を話したがるよなw
受けるのは目の前の100回なのにな

830 :名無しさん@おだいじに:2014/11/25(火) 07:40:30.06 ID:???.net
あー明後日の模試やだなー

831 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 04:43:20.41 ID:NGIP0goW.net
テス

832 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 04:45:07.90 ID:NGIP0goW.net
書き込めた。6月から通ってて1w無断欠席してしまったわ。1w勉強してないが、明日の模試は200点いけるかな・・・?

833 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 08:02:13.53 ID:xQ5BJOGO.net
俺のヤマはプレガバリン

834 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 09:03:33.03 ID:???.net
プレガバリンとガバペンチンは
電位依存性 Ca2+チャネ ルのα2δサブユニットを遮断する

835 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 10:45:00.48 ID:oM1kCl0U.net
模試の直前って途端にやる気出なくならない?

836 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 10:51:46.46 ID:???.net
無断欠席ってヤバくない? 3回で退塾勧告でしょー? でも何かと理由つけてそれっぽくして休んでる人もいるからおまえさんは正直でいいやつだと思うよ。

837 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 10:55:49.45 ID:???.net
むしろ6月から通ってて200行かないほうが問題じゃね
半年の目標点が200だし通年コース今回230位行かないとヤバイっしょ

838 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 10:55:54.93 ID:???.net
>>836
3回以上無断でやすんでも何にもいわれなかったぞ?
てか、模試って200いけばいいの?余裕なんだが

839 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 10:57:14.51 ID:???.net
まじか、教室によって違うのかな? うちのところは連絡有りの休みなら問題ないけど
連絡なしの無断欠席は3回めでアウトだったか3回まではokだったか忘れたけど退塾みたいな誓約書書いた気がする

840 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 11:51:53.54 ID:???.net
厳しすぎんよぉ
うちは3回無断欠席で親に連絡だったかな

841 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 15:43:44.05 ID:???.net
>>835
激しく同意
簡単な確認くらいしかやる気しなくなるわ
まぁ、今日はあたたかくておいしい物でも食べて早めに休んで明日に備えるかなぁ

842 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 15:55:22.00 ID:???.net
明日の模試210は最低とりたいなー
今回マジで勝負だよな…

843 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 16:18:04.90 ID:???.net
200いかなそうや…
6月から通ってても完全にダレてる…。

844 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 16:39:17.40 ID:???.net
200いかないのにダレてるって、
どんだけ危機感ないんだよw

845 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 19:59:22.80 ID:???.net
年内は200取れるヤツはほとんどいないから安心しる

846 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 20:03:55.82 ID:???.net
半年のほうが追い込まれ感があって伸びやすいのは事実

847 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 22:45:14.01 ID:???.net
年内200いないとかどこの底辺予備校だよw
9月の1回目の模試で1年コースの半数は200超えてるんですが
てかこの時期に200超えなかったらかなりヤバイと思ったほうがいいよ

848 :名無しさん@おだいじに:2014/11/26(水) 22:56:00.26 ID:???.net
>>847
そうだよな、うちもこの間の模試で200越えてたから、今回平均230くらいになりそう

849 :名無しさん@おだいじに:2014/11/27(木) 21:33:26.18 ID:???.net
お前らどうだった

850 :名無しさん@おだいじに:2014/11/27(木) 21:55:31.90 ID:???.net
>>849
まー、225は多分いくと思われ

851 :名無しさん@おだいじに:2014/11/27(木) 22:32:28.01 ID:???.net
割りと分からない問題があっても間違いが全部消去出来て答えが導き出せるという感覚
200は超えれると思う ただ凡ミスが1日目だけで4個位見つかったのが痛いけど本番もこんなもんだろう

852 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:14:39.74 ID:???.net
おっしゃー240超えた、統一Iに比べて60以上伸びてちょっと嬉しいかも
ただオンライン採点はダルイ

853 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:21:02.61 ID:???.net
>>852
オンライン採点ってどうやるの?

854 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:37:41.65 ID:???.net
薬ゼミのサイトから入れる

855 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:38:17.30 ID:???.net
なんだよ簡単だったのか

856 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:42:31.35 ID:???.net
ttp://m100-002.jikosaiten.com/
ほらよ

857 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:45:03.68 ID:???.net
>>853
知らないってことは外部生? 内部生のみのシステだよ

858 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:46:04.68 ID:???.net
>>856
自宅受験なんだけど、内部生ではないからだめだよね

859 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:46:53.95 ID:???.net
>>857
やっぱりそうか
自宅受験なんです

860 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:47:26.61 ID:???.net
すまんわからん
多分だめかな

861 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 20:50:53.11 ID:???.net
>>860
ありがとう

862 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 21:37:52.93 ID:XXDR1PO9.net
統一T173、統一U191…
もうだめなんかな

863 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 22:01:34.33 ID:PlSDA1Ut.net
まだ時間あるし、まだまだこれからでしょ

864 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 22:04:17.11 ID:???.net
>>862
全範囲やってそれなら、もう駄目かもわからんね…
まー、一応がんばろうぜ!

865 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 22:09:03.88 ID:???.net
190→215になった
マジで勉強しないとやばいわ…

866 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 23:20:44.66 ID:???.net
半年こーす175→200
もうだめですか?

867 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 23:33:11.48 ID:???.net
>>866
俺がいた(笑)
足切りに引っかかってなければ大丈夫だよって言われた

868 :名無しさん@おだいじに:2014/11/28(金) 23:52:03.93 ID:Ley43FG/.net
日々のテストは悪くないのに、模試は今ひとつ伸びない

869 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 00:02:17.61 ID:???.net
半年コース 169→194 必須は足切りなしだった。一般は計算してないけど多分切られてない・・はず。 200行きたかったなぁ

870 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 01:02:08.02 ID:???.net
薬ゼミ側は
統一Tで180
統一Uで200
が目標ラインらしいが、その辺に収束してる奴ら多いんだな

点数って、コントロール出来るもんだなぁ

871 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 01:45:06.83 ID:???.net
もっと伸び悩んでる奴、来いよ

俺を安心させてくれ

872 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 02:11:54.55 ID:K9awy6tq.net
学内順位っていうのは、自分の所属してる教室内の順位ですか?それともコース別?

873 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 02:28:53.09 ID:???.net
統一185 統二 195 必須は8割近く行くけど、理論がひどい。三択まではしぼれるんだが…あと実践の実務どう勉強していいかわからん

874 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 06:57:26.91 ID:???.net
そのペースでいくと、本番は205でフィニッシュ
来期の一年コース、仮予約した?

180、200とかはそれもかんがえてんだろ
統一Vの目標は220とみた

875 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 19:35:59.21 ID:RFgnLXz5C
点数さがりました

876 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 20:56:07.86 ID:???.net
2ヶ月で60点上げたオレから言わせれば、今は180点もあればおk
要は国試当日に、225点取る実力を仕上げれば良いんだから

877 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 21:50:43.98 ID:???.net
国試のワンパン変化球に対応するためには、模試で240コンスタントに取れる実力無いと厳しいよ
お前ら外部生ばっかりだろ、内部だと200で浮かれてる奴なんて居ないから騙されんなよw

ちな半年平均210↑ 通年平均220↑ 大体こんなもんだと思ってくれ、ちなみに210からは基本伸び悩むから
今までと同じペースで点数伸びると思わない方がいい、そう思ってる奴は考えが甘いよ

878 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 23:26:11.51 ID:???.net
毎年、国試受験生を世話してるが、70%、つまり240点までは結構、楽に取れるようになる
それ以上の75%、250点以上を取るには、かなりの勉強量がいるが、
45〜50%の150〜170点から、65〜70%の220〜240点へは割と短時間で到達するな
年明けから国試対策始めて間に合う人が多いのもそのため

879 :名無しさん@おだいじに:2014/11/29(土) 23:48:07.89 ID:???.net
>>878
それは現役生と浪人生、卒延生で話が変わると思うのですが・・・
1回以上国家試験に失敗してるか卒業試験に失敗してる落ちこぼれと7割位合格する私大現役生と天秤にかけちゃ話しにならないよ?
モチベーションと基礎知識があまりにも違いすぎるから

880 :名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 00:23:10.96 ID:???.net
国公立だろうが私立だろうが浪人だろうが学生に大差は無いね
基礎学力も最終的には、ほとんど影響は無いってのが実感かな
むしろF欄や私立浪人ほど自信が無いせいか、講師の言う事を素直に聞いて伸びる人が多いね

881 :名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 01:59:09.86 ID:???.net
薬ゼミ講師の授業聞いてるだけで225付近までは行く不思議さ

言ってること鵜呑みしてみ
合格点まではギリギリ行くから
本当にギリギリまでだが

882 :名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 16:50:26.90 ID:???.net
>>880
噛み付くようで申し訳ないが、言葉選び旨いですね
「伸びる人が多い≠合格出来る人が多い」ですもんね
むしろ、全日制で拘束して伸びない学生いたら、可哀想なんで諦めろって言ってあげたほうがいいですよ

もしガチで講師がこんな事言ってるなら、あなた周りを見れてないっすよ
もうすこし生徒の気持ち汲み取ってあげてください

872の言ってることは割りかし正解だと思う、それ以上は努力差もあるだろうし、センスも多少要求されるからしゃーないね

883 :名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 18:44:57.23 ID:???.net
確かに予備校には>>882みたいに講師の言う事バカにして聞かないヤツ多いよなw
講師よりも自分のほうが解ってるなんて自信は何処から来るのかねえw
んで成績上がらず来年も通う事になるとゆー

884 :名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 21:19:42.85 ID:???.net
レスするときは直近の10レス位は読みなおした方が国試の点数取れるようになるよ
それと、条件反射じゃなくてもう少し読解力付けた方が良いよ

ゆー → いう  ね^^; 君本当に薬学部卒業生? もう24,25だよね?
単芝もみっともないから辞めたほうがいいよ

885 :名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 21:31:54.32 ID:???.net
「ゆー → いう  ね^^;」

こんな恥ずかしい指摘するヤツ初めて見たわw

886 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 11:04:08.63 ID:???.net
2人とも顔真っ赤やなww

887 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 13:46:46.13 ID:???.net
まだ受けてないんだけど、前回の模試をもう一度やり直したら点数とれる?
それとも青本やったほうが良い?精神安定のためにもせめて180点は取りたいんだ…

888 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 15:27:39.66 ID:???.net
まあ基本、薬ゼミに通ってるのはアホばっかだからな
アホほど何故か自尊心が妙に高かったりするんだよなww

889 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 20:21:35.16 ID:???.net
>>887
模試のために直前勉強してなんの意味あるのよ

890 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 20:31:08.84 ID:???.net
3月に物凄いブーメランで自爆する奴が最近ちらほら出てきたな
諦めた奴らか来年薬ゼミのお世話になる奴がそろそろ確定してきたかー?
それかファーマとメディセレという地雷でも踏んだか?wwwww
まぁ・・・心中察するわ

891 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 21:19:08.07 ID:???.net
火病起こすほど模試の出来が悪かったんだろw

892 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 21:48:22.28 ID:???.net
酷い自演をみた

893 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 21:48:54.34 ID:???.net
おい!席替えとか無いじゃねーか!!!!!!!

894 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 21:57:51.17 ID:???.net
うちも席替えなかったな。
黒板見づらいから席替えしてほしかった。

895 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 21:58:02.51 ID:???.net
>>893
ん?席替えしなかったの?

896 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 21:59:03.02 ID:???.net
ちなみに渋谷は?

897 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 22:01:49.25 ID:???.net
>>895
期待してたのに無かった
お茶半年

898 :名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 22:07:44.42 ID:???.net
池袋1年だが、明日するみたい

899 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 00:31:07.06 ID:???.net
渋谷席替えあったよー

900 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 01:10:59.89 ID:???.net
渋谷は模試の教室別平均点が半年、1年共に全国最下位だったな。

901 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 02:03:56.12 ID:???.net
渋谷最下位何点?

902 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 15:30:26.91 ID:???.net
>>900
渋谷が最下位なのかー川越かと思ったわ

903 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 18:24:57.10 ID:6Lnw9sap.net
渋谷は横浜薬価、大量に受け入れてるから仕方ないだろ。低脳平成大とかもいるし。

904 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 18:53:25.62 ID:???.net
池袋も日薬大量にいるから、順位低いと思いきや、1年コース2位だからな

905 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 21:12:09.41 ID:???.net
渋谷なんて普通行こうと思わないかもというか余程の理由無い限り渋谷は選ばないかな
講師陣というより立地的な問題で勉強する環境じゃ無いと思う

どうせなら御茶ノ水みたいにもう少し聞こえのいい場所に予備校立てればいいのに

906 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 22:54:54.34 ID:???.net
そういえば、教室いっぱいで入れなかった人向けのサテライト講義って受けてる人いるの?
どんな感じ?

907 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 23:21:03.66 ID:???.net
領域別買ってないんだけど、白本講座で問題解いてれば網羅できますか??
みんな買ってる?

908 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 23:32:28.55 ID:???.net
>>905
それ言ったら、池袋もそうじゃない?

909 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 23:33:22.63 ID:???.net
>>907
基本的には大丈夫だと思うよ、むしろ薬ゼミは青本+白本しかやらないでしょ
領域と要点集は外部向け資料だと思ってる

910 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 00:14:07.24 ID:???.net
>>909
白本講座終わったら要点集使って授業やんじゃないの?

911 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 00:29:54.06 ID:???.net
>>910
半年コースだったら、白本講座終わるの2月10日前後じゃなかったっけ?
そこから、新しい教材に触れるんだ
マジかぁ

912 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 02:22:46.81 ID:???.net
>>911
1年コースの話
半年は無理じゃないか

913 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 21:22:59.89 ID:???.net
半年コースで統一U190-200の間だったんだけど、白本講座になってから出来ない所露呈して来まくってて凄い不安感しかない
授業でやった所から結構出てるっていう感覚があって、実際の国試だとこんなんじゃないんじゃ無いかって思いで潰れそうだわ
誰か優しい言葉かけてくれ  統一Iは150-60の間でした

914 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 21:35:59.42 ID:???.net
>>913
2chに何求めてんだよw

915 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 21:36:46.66 ID:???.net
>>913
御愁傷様

916 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 22:03:54.09 ID:???.net
>>913
大丈夫、そのくらいの点数の人はみんなそんな感じだ!

917 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 22:39:48.20 ID:Q3fj7f0k.net
>>913
統一Uで200点超えないとか
三ヶ月何してたの?
来年も頑張って

いや、まじで無理だよ
200超えてても厳しいのに

918 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 22:39:51.19 ID:???.net
>>913
気持ちは分かるが悩んでも仕方ないだろ。
受かる事を信じて頑張るしかないよ。

919 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 19:16:24.25 ID:???.net
>>917
はげど。
一年も半年も200超えないのはちょいマズい。
現役ならまだしも、二回目なんだから。

920 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 19:19:37.20 ID:???.net
薬ゼミの1年の平均が210くらいだからな、
200は超えてないとまずい。
去年この時点で200超えてない人の合格率は20%ぐらいだったぞ

921 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 21:14:07.28 ID:???.net
大丈夫!講義中寝ていても、受かる奴は受かる!!

922 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 21:41:52.03 ID:???.net
てか東京受験なんだけど国試会場ヤバくない? ホテル全部埋まってて吹いたわ
辺鄙な所会場にしすぎでしょ

923 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 22:12:22.18 ID:???.net
>>922
もう埋まってるのか…
これで、本番は試験会場にいくまであたふたして、集中できないやつが5人くらいでてくるだろな

924 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:37:09.10 ID:???.net
お昼ぼっちで寂しいんですけど、どうすればいいですか?

925 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:37:47.35 ID:???.net
東京は受験会場複数あるのに、いまからホテル予約ってどこに泊まるの?

926 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:42:23.63 ID:???.net
三ヶ所予約しておいて、自分の会場が発表されたら二ヶ所キャンセルするんだろう

927 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:49:03.55 ID:???.net
>>924
飯20分で食って20分暗記科目の復習する
週5*8週で考えると13時間位にはなるぞー、ま、俺もぼっちだけどorz

928 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:51:53.06 ID:???.net
>>925
鉄板でしょ、というか今回の学芸大と東京工科大学の周りラブホしかなくてあかんでしょ
俺が見た時は近隣の大きな駅のホテルもかなり埋まってる。
国分寺は完全にアウト 八王子は残り微量 立川は7割アウト こんな感じだった

929 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:53:21.38 ID:???.net
>>927
俺もボッチだが、その分勉強して差をつけてやるぜ

930 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:56:18.06 ID:???.net
現役だとボッチが落ちて浪人だとボッチが受かる

931 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 00:52:56.31 ID:???.net
予備校生活で他人のペースに合わせる意味がわからない

932 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 18:54:58.16 ID:???.net
模試の結果返ってきた
自己採点より1点低かったんだが

933 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 19:12:34.87 ID:???.net
自己採点より低くなる事は有っても、高くなる事は無いな
だから本番で自己採点で225ギリだと落ちてる可能性が高い

934 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 19:48:24.20 ID:???.net
平均は何点でした?

935 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 20:05:06.92
一年コースって前回と比べて10点も上がってないのな

936 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 20:33:14.93 ID:???.net
明日は月テだぞ
7割とれてんのか

937 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 21:12:53.81 ID:???.net
>>934
192.8点
明日の月テは諦めた

938 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 21:51:15.50 ID:???.net
月テって美味しいの?

939 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 22:25:00.73 ID:???.net
>>937
サンキューでーす

940 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 01:13:48.70 ID:???.net
大学現役、特に対策せず挑んで265点
前の模試より簡単になった印象

941 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 01:45:17.32 ID:???.net
実際に毎年の傾向で、2回目は若干、難易度が低めの設定になってる
1回目でビビらせ2回目で自信つけさせて3回目で国試予想問題って手順

942 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 12:11:58.07 ID:???.net
月テ8割前半だった
ここ的には生きてる価値ないクズレベルだが、個人的にはまあまあかなって思う

943 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 12:22:18.75 ID:???.net
今回平均高そうだねー

944 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 15:06:54.48 ID:???.net
52でし
半年

945 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 18:29:11.71 ID:ul6xiCFB.net
半年なんだけど、月テが今までと比較して、難易度が下がってるような気がしたわ
何かあるのか逆に勘ぐってしまう・・・
ただの勘違いかな、どうしたんだろう

946 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 20:21:38.31 ID:0mXThKPt.net
月テ簡単だったね
めちゃ平均高かった

947 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 21:52:40.45 ID:goJ7VVLX.net
平均いくつよ?半年?

948 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 21:55:18.97 ID:???.net
まぁそろそろ薬ゼミ側に問題出るところ教えてくれる時期だしね

949 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 23:47:15.40 ID:???.net
いくら払ってんだろ

950 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 00:21:30.40 ID:???.net
去年のやまかけでの的中率って高かったの?

951 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 01:15:14.20 ID:???.net
平均49
ちな半年

952 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 02:53:34.12 ID:36PLMVUE.net
去年のやまかけは
かなり当たった

953 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 03:13:50.52 ID:???.net
予想の8割くらい当てたらしいな
やまかけ参加した人はほとんど受かったらしい

954 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 04:51:19.27 ID:Eh2oXc8N.net
月テ平均7割超えたんだけど
今回はどこもそんな感じ?

955 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 08:05:37.14 ID:ISK+ZsLa.net
やまかけって教室によって内容違う?それとも全国共通?

956 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 09:16:18.69 ID:???.net
やまかけというか出るところ聞いてそれ教えてるだけだからな

957 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 12:20:32.36 ID:???.net
ほぼ100%的中させた伝説の講師がいるらしいな

958 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 13:15:56.07 ID:???.net
>>956
ん?薬ゼミが国試出るところ教えてもらってるって意味?

959 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 13:27:17.27 ID:???.net
>>956
言うのは簡単だけど、一介の個人からしたら纏めてくれるだけ価値あるとおもうよ
実際俺らが出題委員一人ひとりの出題傾向なんて分析してられないからな

960 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 13:58:12.71 ID:???.net
97、98回で出てないところを山掛けすればいいんだから、的中率はあがるんじゃ・・・

961 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 15:05:06.19 ID:???.net
>>960
外部生か授業中に講師の話全く聞いてないのがバレてしまったな

962 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 16:14:05.39 ID:???.net
実務当てたら本物ですわ

963 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 22:38:39.02 ID:???.net
今年もほんま頼むで…

964 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 06:00:52.74 ID:???.net
test

965 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 06:05:53.56 ID:???.net
今年は簡単になるでしょう、頑張れば合格できるようにしないと
わたしは、昨年こちらの講座で( http://co-jp.co ) 合格 GET した、

966 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 13:05:35.34 ID:???.net
>>903
>>905
渋谷校冬期講習受けるんだからそういうこと言わないでくれ!

967 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:00:48.60 ID:???.net
冬季講習ってどんな感じなの?ポイント押さえるだけ?メリットあるのかなあ^_^

968 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:01:47.85 ID:???.net
そんなにやまかけの的中率高いなら気になるんだけど。。、外部生でも受けれるの?

969 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:09:44.44 ID:???.net
>>967
渋谷校は応用問題、症例
池袋は基礎全般、症例
仙台は計算
って感じ
詳しくはHPみてくろ

970 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:10:37.99 ID:???.net
>>967
渋谷校は応用問題、症例
池袋は基礎全般、症例
仙台は計算
って感じ
詳しくはHPみてくれ

971 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:14:41.37 ID:???.net
>>967
渋谷校は応用問題、症例
池袋校は基礎全般、症例
仙台校は計算
って感じ
詳しくはHPみてくれ


>>968
これ気になるな
池袋校の冬期講習はヤマカケチケットを参加者に配るみたいなんだが
池袋受けない外部はどうなんだろうか

972 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:57:40.54 ID:???.net
すまん重すぎて連投してしまった・・・

973 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 18:52:00.46 ID:???.net
山掛けの的中率は高くても、予備校の合格率の低さは不変。

974 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 19:28:25.79 ID:xQNjsOXf.net
予備校の合格率って実際どのくらいなの?
本人が頑張れば関係ないとは思うけど、今まで全く言われて来ないので気になる

975 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 19:35:29.16 ID:???.net
去年一番いい教室でも5割行ってない

976 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 19:52:54.95 ID:???.net
一度落ちた低脳ばかりだから仕方ないわな

977 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 20:18:38.16 ID:xQNjsOXf.net
>>975 ありがとう
毎日遅くまで何日も講義を受けて、休みには補講をしてでも厳しいのか
だったら本人の資質やモチベが足りないのかね
在籍してるのが半年コースで60人ぐらいだから、約20人ほどしか受からないのかよ・・・

978 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 21:00:36.95 ID:???.net
>>975
そんなに低いのか
去年まではちゃんと出席してた生徒の合格率が高いことがウリだったみたいだけど
今年はそれ言ってないしね

979 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 22:04:38.53 ID:???.net
山かけというか現場の情報を基にした予想でしょ
山かけとは少し違うような
毎年どこかに情報出るから授業には出なくていいような

980 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:18:52.27 ID:???.net
やまかけは凄いよ
あれに参加しないのはマジで有り得ないレベル

981 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:21:45.15 ID:???.net
>>975
それは、ダウトだろ
俺が直接聞いたら、3人に2人って言ってたぞ?

982 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:27:07.82 ID:Ra0Yxpzx.net
>>981
いや、昨年度はマジでやばかった

983 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:45:57.70 ID:???.net
薬ゼミが公開しないってことは少なくともいい数字ではないだろ
よかったらガイダンスでこれでもかってくらい強調するだろうし

984 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 00:08:18.90 ID:???.net
>>982
学長の女の人が言ってたけど、去年の既卒の合格者は薬ゼミで数字詳しく覚えてないけど900人ぐらいって言ってた気がするんだけど

985 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 00:38:51.88 ID:???.net
既卒の合格者数自体が1000人くらいしかいないんだが

986 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 00:47:56.09 ID:BZghH+i8.net
ということは薬ゼミでは500人くらいかな?

987 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:23:29.67 ID:???.net
去年の結果は詐欺レベル
ただ、2〜3年前までは欠席さえしなければ受かるって言われてたのも事実
それ位、詰め込むんだけど、今の考えるタイプに対応してるか・・・どうなんだろ

確テ週テ月テ9割ペナルティー
気づくと超短期記憶依存のその場しのぎ対応になって、目の前のテストばっかり追ってる
目的はそこじゃないのに

988 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:39:18.86 ID:???.net
薬ゼミの教え方って考えて覚える勉強よりも、ゴロで覚える勉強って印象が強い。
だから99回の合格率が低くなったんだと思う。

実質、去年の各予備校の合格率は40〜50%だったんだろうな。

989 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:51:07.43 ID:nAx2aN85.net
>>987 ですよね
週テはペナルティーになる人がもう多数固定(そもそもほとんど通らない)されてきて、ただ時間を消化してるだけになってる気がする
それで次のテストをパスしてる訳でもないし、休日はしっかり休んだ方がメリハリが出てくるのでは
というかペナルティーになっている人が成績が上がってると感じない
ただ日々を勉強したような気分になって過ぎていくのは相当危険だと思う
特に国家試験に落ちた人や卒延した人が集まる場所なのに

990 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:59:20.79 ID:???.net
>>986
ガイダンスで、既卒者合格数の8割以上が薬ゼミ生とかいってた気がする
具体的な数字出したくないからそんな回りくどいこといってたんだろうなぁ

991 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 02:12:50.40 ID:???.net
薬ゼミの教室が全国で10教室。各教室150人入れると仮定して、1500人。
昨年の既卒合格者が1000人。うち8割が薬ゼミだとして、800人。
800/1500=0.53 

合格率53%なら妥当かな。

992 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 03:07:21.06 ID:???.net
普通に薬ゼミは6割は行ってたから
それでも少ないけど

993 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 06:23:49.48 ID:???.net
いってねーよ。
ソースは去年一番成績が良かった教室に通ってた自分。

自分は受かったよ。

994 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 07:45:52.13 ID:???.net
>>993
受かったのになんでここにいるんですかね?

995 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 08:14:11.66 ID:???.net
>>990
そういうのって大体冬季講習だけ受けたとかの外部生も数に入れちゃうよね。となると純粋な内部生の合格者数はやはり600人いけばいいんじゃない?

996 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 08:30:42.26 ID:???.net
そうか!その数を考えてなかった。下手したら模試だけの人とかも入っちゃってるよね

997 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 09:26:55.29 ID:???.net
>>996
いやいや、模試の人だけとか冬期講習の人がなんで受かったかどうか分かるんだよ
あれ、国試終わった後の自己採点システムで内部生にはログインさせてるんだよ

998 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 09:33:40.68 ID:???.net
出身大学に結果全部行くからそれでわかるだろ

999 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 13:29:09.06 ID:???.net
>>994
受かってない友達が多数いるから気になってる。

1000 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 13:39:41.38 ID:???.net
落ちたら普通にそのまま在籍できるの?

1001 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 13:56:39.10 ID:???.net
出来ません。

1002 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 14:13:56.60 ID:???.net
とりあえず各教室真ん中くらいの順位なら合格できるだろう。
さすがにやまかけの的中率も高いみたいだし、合格率50パーはあるだろうし。

1003 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 18:16:38.96 ID:???.net
薬ゼミ生って総勢何人いるの?

1004 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 19:02:00.54 ID:???.net
>>1003
結構多そう…今年移転とか、新設したからね

1005 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 19:40:46.74 ID:???.net
川越で120人3クラスはいるけど、他ってどうなの?

1006 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 19:53:55.26 ID:???.net
他も多いぞ

1007 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 20:38:22.60 ID:???.net
やまかけさえ参加すればOKって言われてるらしい

1008 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 20:45:39.77 ID:???.net
OKって何が?

1009 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 21:03:06.03 ID:iXQOSBUc.net
やまかけってただでるとこ全教科ひたすら言うだけ?教室によって違うの?今年はじめて受けるからどんな感じか気になる。

1010 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 21:03:47.57 ID:YPvKe9s0.net
1000ならフェミニスト穢多三笠くん、強病原性インフルに罹患して悶絶w

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1012 :名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 18:48:39.78
ddddd

1013 :名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 20:24:03.19
わたしはMi予備校http://co-jp.coの直前講座を受けて、分かり易くてよかった、模試はA判定で大丈夫そうです、

総レス数 1013
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200