2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青本!薬剤師】薬学ゼミナール30【国試!模試】

1 :名無しさん@おだいじに:2014/01/29(水) 04:02:07.03 ID:4XmDe5RA.net
そろそろ本番!
情報もよろしく(^_^)v
散ッ!

※前スレ
【!薬剤師】薬学ゼミナール29【になれる?】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1323879270/

908 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 23:32:28.55 ID:???.net
>>905
それ言ったら、池袋もそうじゃない?

909 :名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 23:33:22.63 ID:???.net
>>907
基本的には大丈夫だと思うよ、むしろ薬ゼミは青本+白本しかやらないでしょ
領域と要点集は外部向け資料だと思ってる

910 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 00:14:07.24 ID:???.net
>>909
白本講座終わったら要点集使って授業やんじゃないの?

911 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 00:29:54.06 ID:???.net
>>910
半年コースだったら、白本講座終わるの2月10日前後じゃなかったっけ?
そこから、新しい教材に触れるんだ
マジかぁ

912 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 02:22:46.81 ID:???.net
>>911
1年コースの話
半年は無理じゃないか

913 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 21:22:59.89 ID:???.net
半年コースで統一U190-200の間だったんだけど、白本講座になってから出来ない所露呈して来まくってて凄い不安感しかない
授業でやった所から結構出てるっていう感覚があって、実際の国試だとこんなんじゃないんじゃ無いかって思いで潰れそうだわ
誰か優しい言葉かけてくれ  統一Iは150-60の間でした

914 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 21:35:59.42 ID:???.net
>>913
2chに何求めてんだよw

915 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 21:36:46.66 ID:???.net
>>913
御愁傷様

916 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 22:03:54.09 ID:???.net
>>913
大丈夫、そのくらいの点数の人はみんなそんな感じだ!

917 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 22:39:48.20 ID:Q3fj7f0k.net
>>913
統一Uで200点超えないとか
三ヶ月何してたの?
来年も頑張って

いや、まじで無理だよ
200超えてても厳しいのに

918 :名無しさん@おだいじに:2014/12/03(水) 22:39:51.19 ID:???.net
>>913
気持ちは分かるが悩んでも仕方ないだろ。
受かる事を信じて頑張るしかないよ。

919 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 19:16:24.25 ID:???.net
>>917
はげど。
一年も半年も200超えないのはちょいマズい。
現役ならまだしも、二回目なんだから。

920 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 19:19:37.20 ID:???.net
薬ゼミの1年の平均が210くらいだからな、
200は超えてないとまずい。
去年この時点で200超えてない人の合格率は20%ぐらいだったぞ

921 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 21:14:07.28 ID:???.net
大丈夫!講義中寝ていても、受かる奴は受かる!!

922 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 21:41:52.03 ID:???.net
てか東京受験なんだけど国試会場ヤバくない? ホテル全部埋まってて吹いたわ
辺鄙な所会場にしすぎでしょ

923 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 22:12:22.18 ID:???.net
>>922
もう埋まってるのか…
これで、本番は試験会場にいくまであたふたして、集中できないやつが5人くらいでてくるだろな

924 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:37:09.10 ID:???.net
お昼ぼっちで寂しいんですけど、どうすればいいですか?

925 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:37:47.35 ID:???.net
東京は受験会場複数あるのに、いまからホテル予約ってどこに泊まるの?

926 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:42:23.63 ID:???.net
三ヶ所予約しておいて、自分の会場が発表されたら二ヶ所キャンセルするんだろう

927 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:49:03.55 ID:???.net
>>924
飯20分で食って20分暗記科目の復習する
週5*8週で考えると13時間位にはなるぞー、ま、俺もぼっちだけどorz

928 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:51:53.06 ID:???.net
>>925
鉄板でしょ、というか今回の学芸大と東京工科大学の周りラブホしかなくてあかんでしょ
俺が見た時は近隣の大きな駅のホテルもかなり埋まってる。
国分寺は完全にアウト 八王子は残り微量 立川は7割アウト こんな感じだった

929 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:53:21.38 ID:???.net
>>927
俺もボッチだが、その分勉強して差をつけてやるぜ

930 :名無しさん@おだいじに:2014/12/04(木) 23:56:18.06 ID:???.net
現役だとボッチが落ちて浪人だとボッチが受かる

931 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 00:52:56.31 ID:???.net
予備校生活で他人のペースに合わせる意味がわからない

932 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 18:54:58.16 ID:???.net
模試の結果返ってきた
自己採点より1点低かったんだが

933 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 19:12:34.87 ID:???.net
自己採点より低くなる事は有っても、高くなる事は無いな
だから本番で自己採点で225ギリだと落ちてる可能性が高い

934 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 19:48:24.20 ID:???.net
平均は何点でした?

935 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 20:05:06.92
一年コースって前回と比べて10点も上がってないのな

936 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 20:33:14.93 ID:???.net
明日は月テだぞ
7割とれてんのか

937 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 21:12:53.81 ID:???.net
>>934
192.8点
明日の月テは諦めた

938 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 21:51:15.50 ID:???.net
月テって美味しいの?

939 :名無しさん@おだいじに:2014/12/05(金) 22:25:00.73 ID:???.net
>>937
サンキューでーす

940 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 01:13:48.70 ID:???.net
大学現役、特に対策せず挑んで265点
前の模試より簡単になった印象

941 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 01:45:17.32 ID:???.net
実際に毎年の傾向で、2回目は若干、難易度が低めの設定になってる
1回目でビビらせ2回目で自信つけさせて3回目で国試予想問題って手順

942 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 12:11:58.07 ID:???.net
月テ8割前半だった
ここ的には生きてる価値ないクズレベルだが、個人的にはまあまあかなって思う

943 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 12:22:18.75 ID:???.net
今回平均高そうだねー

944 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 15:06:54.48 ID:???.net
52でし
半年

945 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 18:29:11.71 ID:ul6xiCFB.net
半年なんだけど、月テが今までと比較して、難易度が下がってるような気がしたわ
何かあるのか逆に勘ぐってしまう・・・
ただの勘違いかな、どうしたんだろう

946 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 20:21:38.31 ID:0mXThKPt.net
月テ簡単だったね
めちゃ平均高かった

947 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 21:52:40.45 ID:goJ7VVLX.net
平均いくつよ?半年?

948 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 21:55:18.97 ID:???.net
まぁそろそろ薬ゼミ側に問題出るところ教えてくれる時期だしね

949 :名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 23:47:15.40 ID:???.net
いくら払ってんだろ

950 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 00:21:30.40 ID:???.net
去年のやまかけでの的中率って高かったの?

951 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 01:15:14.20 ID:???.net
平均49
ちな半年

952 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 02:53:34.12 ID:36PLMVUE.net
去年のやまかけは
かなり当たった

953 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 03:13:50.52 ID:???.net
予想の8割くらい当てたらしいな
やまかけ参加した人はほとんど受かったらしい

954 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 04:51:19.27 ID:Eh2oXc8N.net
月テ平均7割超えたんだけど
今回はどこもそんな感じ?

955 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 08:05:37.14 ID:ISK+ZsLa.net
やまかけって教室によって内容違う?それとも全国共通?

956 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 09:16:18.69 ID:???.net
やまかけというか出るところ聞いてそれ教えてるだけだからな

957 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 12:20:32.36 ID:???.net
ほぼ100%的中させた伝説の講師がいるらしいな

958 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 13:15:56.07 ID:???.net
>>956
ん?薬ゼミが国試出るところ教えてもらってるって意味?

959 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 13:27:17.27 ID:???.net
>>956
言うのは簡単だけど、一介の個人からしたら纏めてくれるだけ価値あるとおもうよ
実際俺らが出題委員一人ひとりの出題傾向なんて分析してられないからな

960 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 13:58:12.71 ID:???.net
97、98回で出てないところを山掛けすればいいんだから、的中率はあがるんじゃ・・・

961 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 15:05:06.19 ID:???.net
>>960
外部生か授業中に講師の話全く聞いてないのがバレてしまったな

962 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 16:14:05.39 ID:???.net
実務当てたら本物ですわ

963 :名無しさん@おだいじに:2014/12/07(日) 22:38:39.02 ID:???.net
今年もほんま頼むで…

964 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 06:00:52.74 ID:???.net
test

965 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 06:05:53.56 ID:???.net
今年は簡単になるでしょう、頑張れば合格できるようにしないと
わたしは、昨年こちらの講座で( http://co-jp.co ) 合格 GET した、

966 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 13:05:35.34 ID:???.net
>>903
>>905
渋谷校冬期講習受けるんだからそういうこと言わないでくれ!

967 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:00:48.60 ID:???.net
冬季講習ってどんな感じなの?ポイント押さえるだけ?メリットあるのかなあ^_^

968 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:01:47.85 ID:???.net
そんなにやまかけの的中率高いなら気になるんだけど。。、外部生でも受けれるの?

969 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:09:44.44 ID:???.net
>>967
渋谷校は応用問題、症例
池袋は基礎全般、症例
仙台は計算
って感じ
詳しくはHPみてくろ

970 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:10:37.99 ID:???.net
>>967
渋谷校は応用問題、症例
池袋は基礎全般、症例
仙台は計算
って感じ
詳しくはHPみてくれ

971 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:14:41.37 ID:???.net
>>967
渋谷校は応用問題、症例
池袋校は基礎全般、症例
仙台校は計算
って感じ
詳しくはHPみてくれ


>>968
これ気になるな
池袋校の冬期講習はヤマカケチケットを参加者に配るみたいなんだが
池袋受けない外部はどうなんだろうか

972 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 15:57:40.54 ID:???.net
すまん重すぎて連投してしまった・・・

973 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 18:52:00.46 ID:???.net
山掛けの的中率は高くても、予備校の合格率の低さは不変。

974 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 19:28:25.79 ID:xQNjsOXf.net
予備校の合格率って実際どのくらいなの?
本人が頑張れば関係ないとは思うけど、今まで全く言われて来ないので気になる

975 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 19:35:29.16 ID:???.net
去年一番いい教室でも5割行ってない

976 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 19:52:54.95 ID:???.net
一度落ちた低脳ばかりだから仕方ないわな

977 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 20:18:38.16 ID:xQNjsOXf.net
>>975 ありがとう
毎日遅くまで何日も講義を受けて、休みには補講をしてでも厳しいのか
だったら本人の資質やモチベが足りないのかね
在籍してるのが半年コースで60人ぐらいだから、約20人ほどしか受からないのかよ・・・

978 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 21:00:36.95 ID:???.net
>>975
そんなに低いのか
去年まではちゃんと出席してた生徒の合格率が高いことがウリだったみたいだけど
今年はそれ言ってないしね

979 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 22:04:38.53 ID:???.net
山かけというか現場の情報を基にした予想でしょ
山かけとは少し違うような
毎年どこかに情報出るから授業には出なくていいような

980 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:18:52.27 ID:???.net
やまかけは凄いよ
あれに参加しないのはマジで有り得ないレベル

981 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:21:45.15 ID:???.net
>>975
それは、ダウトだろ
俺が直接聞いたら、3人に2人って言ってたぞ?

982 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:27:07.82 ID:Ra0Yxpzx.net
>>981
いや、昨年度はマジでやばかった

983 :名無しさん@おだいじに:2014/12/08(月) 23:45:57.70 ID:???.net
薬ゼミが公開しないってことは少なくともいい数字ではないだろ
よかったらガイダンスでこれでもかってくらい強調するだろうし

984 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 00:08:18.90 ID:???.net
>>982
学長の女の人が言ってたけど、去年の既卒の合格者は薬ゼミで数字詳しく覚えてないけど900人ぐらいって言ってた気がするんだけど

985 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 00:38:51.88 ID:???.net
既卒の合格者数自体が1000人くらいしかいないんだが

986 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 00:47:56.09 ID:BZghH+i8.net
ということは薬ゼミでは500人くらいかな?

987 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:23:29.67 ID:???.net
去年の結果は詐欺レベル
ただ、2〜3年前までは欠席さえしなければ受かるって言われてたのも事実
それ位、詰め込むんだけど、今の考えるタイプに対応してるか・・・どうなんだろ

確テ週テ月テ9割ペナルティー
気づくと超短期記憶依存のその場しのぎ対応になって、目の前のテストばっかり追ってる
目的はそこじゃないのに

988 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:39:18.86 ID:???.net
薬ゼミの教え方って考えて覚える勉強よりも、ゴロで覚える勉強って印象が強い。
だから99回の合格率が低くなったんだと思う。

実質、去年の各予備校の合格率は40〜50%だったんだろうな。

989 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:51:07.43 ID:nAx2aN85.net
>>987 ですよね
週テはペナルティーになる人がもう多数固定(そもそもほとんど通らない)されてきて、ただ時間を消化してるだけになってる気がする
それで次のテストをパスしてる訳でもないし、休日はしっかり休んだ方がメリハリが出てくるのでは
というかペナルティーになっている人が成績が上がってると感じない
ただ日々を勉強したような気分になって過ぎていくのは相当危険だと思う
特に国家試験に落ちた人や卒延した人が集まる場所なのに

990 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 01:59:20.79 ID:???.net
>>986
ガイダンスで、既卒者合格数の8割以上が薬ゼミ生とかいってた気がする
具体的な数字出したくないからそんな回りくどいこといってたんだろうなぁ

991 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 02:12:50.40 ID:???.net
薬ゼミの教室が全国で10教室。各教室150人入れると仮定して、1500人。
昨年の既卒合格者が1000人。うち8割が薬ゼミだとして、800人。
800/1500=0.53 

合格率53%なら妥当かな。

992 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 03:07:21.06 ID:???.net
普通に薬ゼミは6割は行ってたから
それでも少ないけど

993 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 06:23:49.48 ID:???.net
いってねーよ。
ソースは去年一番成績が良かった教室に通ってた自分。

自分は受かったよ。

994 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 07:45:52.13 ID:???.net
>>993
受かったのになんでここにいるんですかね?

995 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 08:14:11.66 ID:???.net
>>990
そういうのって大体冬季講習だけ受けたとかの外部生も数に入れちゃうよね。となると純粋な内部生の合格者数はやはり600人いけばいいんじゃない?

996 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 08:30:42.26 ID:???.net
そうか!その数を考えてなかった。下手したら模試だけの人とかも入っちゃってるよね

997 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 09:26:55.29 ID:???.net
>>996
いやいや、模試の人だけとか冬期講習の人がなんで受かったかどうか分かるんだよ
あれ、国試終わった後の自己採点システムで内部生にはログインさせてるんだよ

998 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 09:33:40.68 ID:???.net
出身大学に結果全部行くからそれでわかるだろ

999 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 13:29:09.06 ID:???.net
>>994
受かってない友達が多数いるから気になってる。

1000 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 13:39:41.38 ID:???.net
落ちたら普通にそのまま在籍できるの?

1001 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 13:56:39.10 ID:???.net
出来ません。

1002 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 14:13:56.60 ID:???.net
とりあえず各教室真ん中くらいの順位なら合格できるだろう。
さすがにやまかけの的中率も高いみたいだし、合格率50パーはあるだろうし。

1003 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 18:16:38.96 ID:???.net
薬ゼミ生って総勢何人いるの?

1004 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 19:02:00.54 ID:???.net
>>1003
結構多そう…今年移転とか、新設したからね

1005 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 19:40:46.74 ID:???.net
川越で120人3クラスはいるけど、他ってどうなの?

1006 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 19:53:55.26 ID:???.net
他も多いぞ

1007 :名無しさん@おだいじに:2014/12/09(火) 20:38:22.60 ID:???.net
やまかけさえ参加すればOKって言われてるらしい

総レス数 1013
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200